• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ラーメン1杯で“塩分1日分” スープを全部飲むのは命を縮める行為
http://wotopi.jp/archives/9628
1410941412487

記事によると
・美味しく奥深いラーメン、健康のことを考えると少し注意が必要

・ラーメン一杯に含まれる塩分量は1日の塩分摂取量に相当

・スープに含まれる塩分が半分を占めているため、ラーメンのスープを全部飲み干すと、それですでに1日の塩分量の半分を摂取したことに














Honkamado's_Zenbuiri_Shōyu_Aji_Ramen
photomaedango_terameshi-club_147-08
menu-misobutter02
P1120120(1)







いやでもめっちゃ美味しいし・・・

逆に考えよう、1日に必要な塩分がラーメン一杯で取れる!!
 














New ニンテンドー3DS ブラック
任天堂 (2014-10-11)
売り上げランキング: 12


コメント(277件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:31▼返信
常識をドヤ顔で記事にされても・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:32▼返信
えぇ…
なにこの記事
3.高田馬場投稿日:2014年09月17日 17:32▼返信
そりゃあ、ラーメン評論家だの有名店の店主だかが早死にする訳だ。
俺なんかはラーメンを食べに行く気すらしないからなぁ。画像見ても気持ち悪いとしか。
インスタントで良いわ、俺は。
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:32▼返信
↓以下ブタの反応
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:32▼返信
今更だろこんな話
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:32▼返信
一日に必要な塩分量ってラーメン一杯よりはるかに少なくて良くね?
7.田宮良太郎投稿日:2014年09月17日 17:33▼返信
これ、ずいぶん前から言われてたよね。
まあ、高血圧の人はスープは飲まない方が良い訳やね。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:33▼返信
軽くオーバーしてると思ってたわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:33▼返信
毎日ラーメン食ってるわけじゃないから
一杯飲み干しても大丈夫
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:33▼返信
ラーメン一杯で一日過ごせば問題なくね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:33▼返信
皆知ってるだろう
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:33▼返信
こんなこと気にしてたら何も食べられんくなるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:33▼返信
ラーメン食ってコーラ飲も
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:34▼返信
政府もメタボ対策するならこれも推奨した方が良い
ラーメンのスープは飲み干さない事ってな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:34▼返信
昔から言われているだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:34▼返信
本来人間が一日に摂っていい塩分は総計で6㌘未満。
平均寿命の7割までの間に健康を害さない範囲のぎりぎりが一日9㌘。
ただしこれだと老年期に確実に高血圧になって薬の世話になる。

そしていわゆる家系ラーメンは1杯で10㌘以上の塩分を含む。死にたいならどんどん食えー(´∇`)
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:34▼返信
別に毎日食うわけでもないし
たまにしか食わないなら大して変わらん
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:34▼返信
たった一日分だったのか、普通に数日分摂取してると思ってた
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:34▼返信
スープとか飲まんから普通に
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:34▼返信
日本人がうまいって感じる物は大抵塩分多いからね
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:35▼返信
毎日三食二郎食ってた人が突然ブログやめてたよね・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:35▼返信
ラーメンってスープがメインなんだから残すのは失礼
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:35▼返信
美味いもの食ってさっさと死ねるなら本望
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:35▼返信
1番うざいのはラーメンが旨かったら飲み干すべきみたいな風潮
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:35▼返信
一食で食塩2g以下にする努力を若いうちからしとけ
年取ったらマジで脳出血で即死する可能性あるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:35▼返信
フォルツァ()の記事
約束された神ゲーとはなんだったのか!『デスティニー』がクソゲーオブザイヤー最有力候補に

ドラクエ10はミエナイキコエナイwwwwwwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:36▼返信
むしろたった1日分かっていう
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:36▼返信
だからといって極度にナトリウム摂取を抑えるとそれはそれで健康に悪いから困っちゃうのよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:36▼返信
母親が脳出血で倒れて半身麻痺になってからは塩分控えてる
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:36▼返信
ちなみに、カップ焼きそばも1杯で塩分1日分だよ。
あまりに塩分多いんで、カップ焼きそばだけ塩分相当量を表示せずナトリウム量表示にしてる。
塩分相当量はナトリウム量の約2.6倍なので、ナトリウム2.3gって書いてるカップ焼きそば1杯で
あっさり6gになっちまう。
アレはラーメンと違って全部摂取が避けられないから、ラーメンよりヤバい。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:36▼返信
>>18
ギョーザとかつけたら軽く2日分だぜ、一食で。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:37▼返信
最後わろた
じろうだっけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:37▼返信
塩ラーメンやばいの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:37▼返信
ラーメン卒業してソバを食え
ソバアレルギー?
ならソーメンでも喰っとけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:37▼返信
ラーメン3年くらい食ってないわ
別に嫌いってわけじゃないんだが
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:37▼返信
>>23
本人はそれでもいいかもしれんがいざ倒れると家族が大変なんだぜ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:38▼返信
>逆に考えよう、1日に必要な塩分がラーメン一杯で取れる!!

飲み干すと一日の摂取量の半分って書いてあんじゃねーかバカ 
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:38▼返信
>>22
アホだろお前
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:38▼返信
>>34
そばつゆも塩分かなり多いけどな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:39▼返信
昼に食べたのなら夜は塩分のない食事にしたりすりゃいい。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:39▼返信
>>37
平均的な素ラーメンの麺とスープだけでその量。具も含めたら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:39▼返信
塩分とって運動しても駄目なのかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:39▼返信
ラーメン屋に行ってもチャーハン注文する
ラーメンはたまにしか食べない
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:40▼返信
伏せ丼()
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:40▼返信
>>3
おい高田、なりすましか本人かはっきりさせろ

37 名前:高田馬場 投稿日:2014年09月17日 16:05▽このコメントに返信
>>12 おいおいvita売れねーから僻んでんのかバカ笑
43 名前:高田馬場 投稿日:2014年09月17日 16:05▽このコメントに返信
ざまあ見やがれ!一兆の赤字抱えて路頭に迷えよ!
46.エセ通投稿日:2014年09月17日 17:40▼返信
スープを飲み干すことが店に対する礼儀だし仕方ないね
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:40▼返信
>>39
そばは乾麺でも安物じゃなければ麺には塩分含まないから、つゆまでがっつり飲まなければラーメンよりはかなりヘルシー

でも蕎麦湯で割ってつゆ飲むの美味いんだよねえ・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:41▼返信
インスタントラーメンに入れるとおいしいもの教えて
いつも具なしで食べてて飽きる 安いので頼む
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:41▼返信
どうせ尿として出る
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:41▼返信
毎日食えばそりゃ病気になるだろうけど
ラーメンとか何ヶ月に一回程度だろ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:41▼返信
>>42
塩分(ナトリウム)の排出に有効なのはカリウムの摂取
サラダ山ほど食え
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:41▼返信
で、1回スープ飲み干すと
具体的にどれくらい命が縮むのよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:41▼返信
そんなん気にしてたら外食出来んな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:41▼返信
1日ラーメン1食の俺 勝ち組。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:42▼返信
>>49
それまでの体内巡ってる間に一生懸命血管を硬くしてくれますよ(´∇`)
排出さえされればいいやって考えはだめ。濃度を上げないのが大事。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:42▼返信
こないだ麻婆ラーメンがうまくて、スープ全部飲みほしちまったわ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:43▼返信
ゴキブリはいつもくっせー汗ダラダラだから塩分補給にはちょうどいいんでね?w
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:43▼返信
知ってたし、ラーメン食べないから
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:43▼返信
>>47
普通にそば食っただけでも結構つゆ減っちゃってることない?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:43▼返信
>>48
もやし
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:44▼返信
1日に必要な塩化ナトリウムは3g、国は6gを推奨している
ではラーメンに含まれる塩化ナトリウムは薄くても5g、煮詰まったコッテリ系だと10gは軽く超える
これが人工透析センターが全国に増えた(特に都心部)理由のひとつだったりもする
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:44▼返信
>>53
実際高血圧の診断食らうと外食なんて一切できん。スーパーの惣菜も無理。
糞高い減塩食宅配つかうか自炊かの二択になる。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:44▼返信
そりゃそうだろうとしか言いようがない
ただスープ飲み干す奴はただのバカ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:45▼返信
多くても、週3くらいしか食わないし
こんなんいちいち気にしてねえよ
こういうの食ってる時に言うやつはうざい
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:45▼返信
塩分は1日10gを目指してる
てか外で買って食うと無理ゲー
おにぎり1個で1.3gくらいの塩分が・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:45▼返信
熊本ラーメンが最強
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:45▼返信
ブヒー
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:45▼返信
塩と水分を一緒にとって付いた脂肪は中々落ちない、と聞いたことがある
運動してる奴とかならいいかもしれんが、運動しない奴がラーメンを日常的に食うのはかなりヤバそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:45▼返信
腹へったぞカスども
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:45▼返信
>>59
うん減る減る。だからつゆに泳がせたりせずに少しだけつけて食うのが大事
江戸っ子のやせ我慢といわれるあれにも根拠があったわけだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:46▼返信
体格や職業や生活環境も違うのに一律に数字を提示してくる
「一日分の○○」は信用しません!!
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:46▼返信
今の人たちはラーメン食わないから大丈夫だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:46▼返信
食えば食うほど寿命が縮むってこと?
それとも塩分とりすぎて病気になる可能性が高くなるってこと?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:46▼返信
ラーメン食いたい。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:46▼返信
フリープレイにクライシスあるんだけどあのクライシスか?
ただでやってええんか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:46▼返信
しってた
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:46▼返信
>>68
マジか……ラーメンの時は水がぶ飲みするわ……
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:46▼返信
今頃……
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:46▼返信
>>64
安心しろ、40超えて同期と飲み食いしたら健康談義しかはじまらねえからw
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:47▼返信
んな事は、みな知っとる
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:47▼返信
>>59
ラーメンのスープ飲み干すよりは圧倒的にマシだと思うが
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:47▼返信
>>75
ええよー
てかそれは先月くらいから配信してたろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:47▼返信
スープ全部飲むとか無理、胃ゆるいんで
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:48▼返信
小さい時に塩分過剰摂取
シソ茶漬けの元をめっちゃかけて食ったら一週間くらいで
国指定の難病になったわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:48▼返信
ラーメンなんざ動物性脂肪、化学調味料、高カロリー、塩分どれをとっても健康に悪いわ
ラーメン食ってる奴はそんなん百も承知で好きで食ってんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:48▼返信
あっそ、死ねよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:49▼返信
麺も結構塩分あるんだよなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:49▼返信
>>65
おにぎりは、たらこやいくらは避けよう
高脂血症きて尿酸値あがって尿管結石でのたうちまわることになるぞ

去年くらったわ俺(´・ω・`)
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:49▼返信
人生詰んでるヤツにそれをいうの?
リア充が一杯居るとこで拡声器で言うべき
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:50▼返信
エセラーメン評論家は早死にするな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:50▼返信
うまいから気にしない
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:50▼返信
みんな知ってるだろ
今更なにいってんだこのバイトは
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:51▼返信
知ってたから気をつけてる
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:51▼返信
和食は健康と言いながら寿司やラーメンを馬鹿食いする外国はおかしい
外国人の好きな和食は大体健康に悪そう
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:51▼返信
一日分しか無いのか。もっとあるもんだと思ってた
飲まない方がいいことに変わりはないけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:51▼返信
そもそもラーメンなんざ身体に悪そうじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:52▼返信
外食は健康そうに見える定食でも物凄い塩分使ってたりするよ
98.投稿日:2014年09月17日 17:52▼返信
>>47
そばのカロリーって聞いたことある?塩分とはまた別の問題だけどヘルシーかといわれると・・・
こんなこと言い出したら冗談じゃなく何も食べられなくなるけどさ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:53▼返信
>>57
一応マジレスすると、相当ハードな運動したときでもない限り
ナトリウム欠乏の心配をする必要なんて全くないのが日本人の食生活。
ポカリスエットなんて3倍希釈で十分。むしろナトリウムの過剰摂取になる。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:53▼返信
カップヤキソバは絶対に食うな
汁がないのにラーメンより塩分あるからヤバイよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:54▼返信
本当に塩分が体に悪いのか分かったもんじゃねえ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:54▼返信
ラーメンのスープを全部飲むなんてありえないだろ、あんなのちょっと飲んで麺すすって麺がなくなったらもう一口飲む程度だろ。全部飲むとかただのバカ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:54▼返信
>>100
でもなんか食っちゃうんだよなー
食った日はあと二食を野菜だけにしてるw
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:54▼返信
この間のクロ現で日本人は塩分取りすぎってやってたな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:55▼返信
>>101
確実に悪いです。似非科学に惑わされんなよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:56▼返信
ネットバンクも違法Kindleもスープ飲みもしねーよwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:56▼返信
>>3
ラーメンの画像見て気持ち悪いって思うのは凄いな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:56▼返信
しかし日本人の男としてはラーメン食わなきゃ始まらないというか…
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:57▼返信
全部飲む
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:57▼返信
>>34ソバは
血糖値上がるの早いよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:57▼返信
まあこのあと飲みに行くから今夜だけで20gぐらい摂って来ちゃうと思うんだけどな、俺。(´・ω・`)
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:57▼返信
>>105
塩分より糖分のほうが直接的にヤバイんじゃねえの
塩分取りすぎで身体がどうこうなったことないんだけど。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:57▼返信
大丈夫
ソニーのライフはとっくにゼロだから思う存分食べてくれ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:58▼返信
ラーメンのスープに米入れると美味いんだよなぁ
まぁラーメン自体月1くらいしか食わないけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:58▼返信
ラーメン通がスープ全部飲むのがマナーとか言ってたぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:58▼返信
毎日食べなきゃいいよ

外食とかめったに行かないし
家でもラーメンってあんまり食べない
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:58▼返信
むしろ3日分ぐらいあると思ってたわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:58▼返信
頭にタオル巻いてるラーメン屋は確実だわなー
まあ食べたくなるときもあるからほどほどに

つーかこの記事見るかぎりだと
やっぱ二郎のレポしてたやつって死んだ可能性高いな
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:59▼返信
今更こんな記事どうした
バイト今まで知らんかったの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:59▼返信
大丈夫、何のためにションベンしてんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:00▼返信
大抵の人はラーメン単体ならスープは残すと思う
だがライスをつけた場合我慢できる人はすくない
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:00▼返信
クソデブなんでどーでもいいっす
ブヒブヒ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:00▼返信
>>112
糖分で体調崩すのはすぐに来るけど、塩分の影響が出だすのは人生の後半になってから。ジワジワ来るんだよ。
それで急性大動脈乖離とか食らったら9割がた死ぬぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:01▼返信
>>120
体の外に出るまでの間に地雷仕掛けていくんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:01▼返信
カップ麺の小さいやつは塩分4gだ
汁飲まなかったら3g程度にはできるだろう
食わないのが一番だがマシなのがこれ
デカイやつは6~8gは当たり前にある
カップ焼きそばも
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:01▼返信
日本は初めてなのかな?
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:01▼返信
日本食は殊更塩を多様するしな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:02▼返信
腎疾患の私に死角はなかった。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:03▼返信
醤油と味噌汁が地雷なんだよなぁ・・・
減塩醤油と薄い味噌汁食ってるわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:03▼返信
程々にしたいけど都会に足伸ばせば魅力的なラーメン屋が多すぎる
店の外に漂ってくる匂いには勝てん
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:04▼返信
二郎でスープまで飲み干す奴いるけど狂気だわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:05▼返信
裏に塩分書いてるけど読んでないの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:05▼返信
歯磨きする時に舌を丹念に洗うと敏感になって
減塩でも十分塩味を感じるぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:05▼返信
ブログのタイトルをはちま起稿じゃなくてはちまんちにしたらどうだろう
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:06▼返信
ラーメン好きだけど、コスパ考えるとどうしても手軽な牛丼屋行っちゃうんだよな
今都内でワンコイン以下で腹いっぱい食えるところってまだある?
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:06▼返信
とりゃとりゃとりゃとりゃ
塩分!!

八大効果(ゴイ~~~~ン)
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:06▼返信
>>129
自炊できる奴ならリケンの素材力だしシリーズを使うことを強くお勧めしたい
減塩食品ってほとんどが通販でしか買えないけどこいつはどこのスーパーにでも売ってる
コレ使うと減塩味噌汁が不味くならない
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:06▼返信
知ってた速報
ラーメンのおつゆ飲んじゃダメって子供の頃言われただろ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:07▼返信
ナトリウム表記で書いてある場合は約3倍で計算すればいいんだっけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:07▼返信
知ってた。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:07▼返信
>>135
牛丼も軽く4gくらいあるでー
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:07▼返信
>>139
2.6倍
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:07▼返信
>>137
さすが理研やな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:07▼返信
健康に良いラーメンなどないッ!!!!!!!
脂と糖分のみ!!!!!
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:08▼返信
ラーメンなんて専門店だの職人技だの気取ってるけど実際は只のジャンクフードだからなw
カロリーだってハンバーガーやホットドッグなんか余裕で上回ってるからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:08▼返信
牛丼は以外と少ない
が食べないに越したことはない
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:09▼返信
ラーメン食べた日は他に何も食べなければ問題無いって事だな
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:09▼返信
>>144
いや、だから、一番の問題はナトリウム含有量なんだってばw
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:09▼返信
もう大分麺類食ってねぇや
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:10▼返信
毎日食べるわけでもないからな すぐに満腹になるからスープは毎回多く残るな
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:10▼返信
バイトくんよほど常識のない引きニートかぼっちか親がクソか
嘲笑レベルの低脳ですな
コミュニケーションって大事だね
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:10▼返信
>>147
まあ確かに糖分と違って短期間で帳尻合わせればおっけーなのは間違いないけども・・・w
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:10▼返信
ラーメンなんか毎日食べるもんじゃないし、一々気にしてたら切りがないじゃん。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:11▼返信
スープは飲まない主義なんで
155.インスタントしか喰わないなぁ投稿日:2014年09月17日 18:11▼返信
エースコック ワンタンメン
サッポロ一番 みそらーめん
日清 チキンラーメン
がベストスリー

チキンラーメン以外はメンをゆでた油分のある湯は必ず捨てている
昔、喰い過ぎで肝臓が悪くなったからな^^
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:12▼返信
高橋姓きらい市ね
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:12▼返信
高橋優きらい市ね
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:13▼返信
もうシーズン過ぎたけど冷やし中華も焼きそばなみに要注意だったりする
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:13▼返信
お前ら何を食ってるんだ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:13▼返信
ナトリウム量(mg) × 2.54 ÷ 1000 = 塩分量(g)
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:15▼返信
醤油なしで豆腐が最強やな
慣れれば余裕で食える
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:17▼返信
一応カリウム摂取すると体内の塩分は排出される
トマトと水で帳尻あわせかのう
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:19▼返信
油ギトギトのこってりラーメン最高です
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:19▼返信
汁まで全部飲むのが店への礼儀なんて思ってる馬鹿ラーメン通とかいそうだな
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:19▼返信
カロリーオフ、糖質オフでも塩分過多ってのがあるからねー

手元にある100Kcalのレトルト物で2.4g
ドレッシングに至っては大さじ一杯4Kcalで食塩相当量で1.0g

味付けはシンプルイズベストだと思う
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:20▼返信
1日ラーメン1食だけだったらいいわけだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:21▼返信
ラーメンとか腹持ち悪いのに無駄に高カロリーだから
とてもじゃないが食えない。
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:21▼返信
有名ラーメン店の主人やラーメン評論家が短命で死ぬ理由が分かるだろ?
塩分が多かったり、添加物が多量に使われているから、肝臓、腎臓の病気や
癌関係、特に胃がんで死ぬ人間が山ほど居るよな!
俺はラーメンは1ヶ月に1杯も食べないよ。
169.電脳船通信投稿日:2014年09月17日 18:22▼返信
ラーメンのスープを全て飲むことには抵抗があるな。
美味しいから飲むけど、量は抑えてる。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:22▼返信
とあるアマのバイクレーサーは健康管理のために
寿司もしょう油なしでレモン汁をつけて食べるらしい
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:23▼返信
長期的に摂取してどうこう言うんだったら何だってそうだよな笑
塩分なんてちょっと汗かけばでてくしションベンででるし問題ねえ。
放射脳とかわんねえよ。

ただ、糖分の過剰摂取。
これだけはガチでヤバイ。
身体から出ていかず脂肪として蓄えるんだから
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:24▼返信
ネロなんて毎日ラーメンレトルト酒焼き肉しか言わないから不健康なのはよくわかる
そのくせ健康ネタではエラソーに饒舌かますけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:26▼返信
毎日ラーメンを食う訳じゃないし、行きつけの店は美味いからスープは全部飲むわ
174.ネロ投稿日:2014年09月17日 18:27▼返信
一回、友達に進められて天一でラーメン大と普通のご飯を頼んで、食い終わったラーメンのスープの中にご飯を入れて食うってのをやったけど、さすがに腹いっぱいになったな
あと、途中で気分が悪くなった
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:27▼返信
>>171
日本人はラーメン食ってなくても慢性的にナトリウム摂り過ぎなのだって事は知っとけ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:28▼返信
1日分って言ったって
運動して汗かきまくってるやつと家でごろごろしてるだけのやつの1日分が
同じなわけないじゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:29▼返信
>>165
カロリーオフ物はむしろナトリウムが増える傾向にある
カロリーオフして不味くなった分を味付けで補うからな
カロリーコントロールが出来てるなら普通のもん食ったほうがええ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:30▼返信
スポーツドリンクは何本で1日分ですか
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:32▼返信
まともな家庭なら親が飲ませない
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:32▼返信
たまにしか食べないから問題ない
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:32▼返信
>>176
普通の運動でかく汗ででるナトリウムの量なんて実際には誤差の範囲だよ。
ナトリウム欠乏を気にしなきゃいけないような運動ってのは、
数時間にわたってダラッダラ汗かき続けるようなハードワークの事を指す。
大会レベルのフルマラソンとかプロテニスのフルセットマッチぐらい。
一般人が「汗かいたから塩とらなきゃー」なんて考える必要は実際には全くない。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:33▼返信
>>175
塩分以外も慢性的に摂取しすぎだよバーカw
ビタミンだって過剰摂取はよくねえんだよバーカw
でも大体はションベンで出るんだよバーカw

糖分だけだ。
体に即座に深刻な影響を与えるのはな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:34▼返信
カップ麺は塩分含有量を少なく見せるためにナトリウム表示してるけど

ナトリウム1g=食塩2.54g
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:35▼返信
>>171
塩分の排出は腎臓に負担をかける
腎臓が過労死 → 腎不全であぼーん
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:36▼返信
常識だろ。知らないとか逆にアホだぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:38▼返信
俺の知り合いが週3、4でラーメン屋行ってるけどスープ全飲みがマナーだって飲み干してるな・・・
まだ若いから何ともないけどやめさせた方がいいかな?
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:38▼返信
>>182
少しはここまでのコメの流れ読んでから書き込んだらどうなのw
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:39▼返信
THEクソ記事
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:40▼返信
>>186
言ってやったほうがいいとは思うけど、実際に医者に駆け込む羽目にならないと真剣に考えないだろうなw

俺がそうだったから(´・ω・`)
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:40▼返信
全部飲むとか無理
特に最近のラーメンはしょっぱくて
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:41▼返信
働かざる者食うべからずというわけですね
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:41▼返信
常識じゃねえの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:41▼返信
知るかボケ。長生きなんぞしたくないわ。好きなもん食って死ぬわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:41▼返信
>>178
アクエリアスだとは100ml辺りのNaが40mg
ペットボトルの小さいサイズ300mlとして120mg
食塩相当量はこれの大体2.5倍だから300mg

300mlPETを30本飲んで9gだな
他に何も食わなければ塩分量的にはこの位までOK
高血圧症なら20本未満だな
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:53▼返信
そもそも健康気にしている奴は、ラーメンなんて身体に悪いものは食べない
健康なんかより、俺は旨いもんを食いたいんだ!という奴が食べるもの
ラーメンに限らず、塩分、脂肪分が高い食べ物は全部そうだな

嫌いな野菜や薄味でカスカスの料理を食べ続けて長生きするより
コッテリと旨みのある肉やラーメンを食べて早死にした方が人生幸せってこともある


196.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:53▼返信
今時 そんなやつ いるのかよ! 飲むとしたら 中国人か韓国人達だろな
197.ドンタコス山田投稿日:2014年09月17日 18:56▼返信
豚骨ラーメン食いたいねぇ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:00▼返信
高校までクッソ高血圧だったけど社会人になったら寧ろ低血圧になってた
どうやら家の飯が殺人料理だったらしい
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:02▼返信
一週間28gでとればいいだけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:04▼返信
関係ねー
ガンガン飲んだるわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:08▼返信
じゃあラーメン屋の店主はすぐ死ぬよね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:09▼返信
完飲。ごっそさん
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:11▼返信
イギリス料理だけ食べてれば痩せるさ(適当)
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:14▼返信
だから、カリウムを多く含む食品と一緒に食べるのが常識だろ?当たり前の事だよね~
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:15▼返信
そんな長生きしてどうすんの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:16▼返信
日本人は塩分摂りすぎだからラーメンのスープだけでなく
食事では常にちょっと薄味にするっていうの考えた方がいいよ

あと高血圧だけじゃなく胃がんも罹り易くなるらしい
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:29▼返信
薬だけ飲んでろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:30▼返信
2~3日に一回は必ずインスタント麺(どん兵衛)食ってる
うちの98歳の爺さんがピンピンしてるからどうでもいい話
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:31▼返信
塩が有害なことはナメクジ見ればわかるだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:33▼返信
>ラーメン1杯で“塩分1日分”

ダイエットを少しでもやったことある人間にとっては基本
知らないのはただのデブ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:34▼返信
スープ飲まんから関係ないや
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:34▼返信
40年以上前から言われてんだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:35▼返信
カップ麺とかの粉末スープ、あれ全部塩だと思えば飲み干すのが怖くなった
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:42▼返信
だけど栄養万点だけどねラーメンは
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:47▼返信
雷軒ラーメンを奢るぞ一緒に来るか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:47▼返信
汗をかく仕事をしてる人にはいいんじゃないか?特に夏場は。
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:51▼返信
ラーメンきらい
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:51▼返信
税金をかけよう。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:53▼返信
今更すぎる
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:57▼返信
愛情篭ってないなあ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:01▼返信
マジかよっしゃ飲も
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:14▼返信
しょっぱいものが美味しいのがいけないんだ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:25▼返信
ラーメン食べたら2リットルは水飲む
ピザ食べるなら朝飯抜く
鉄則だろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:26▼返信
摂取した分水分取ればいんじゃね
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:36▼返信
毎日ラーメン食べてスープまで飲み干してる。
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:37▼返信
一日一食(ラーメン一杯のみ)にすれば無問題。
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:39▼返信
少なくとも80年代から言われてたのは知ってる
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:43▼返信
気にし過ぎ厨とか普通に面倒だしウザいからな
自分の中で気に留めるだけならまだしも、いちいち口に出して気を萎えさせるからな
他人を不快にさせてまで健康に気を使って長生きされるなら、周りの人間の為にもさっさと病気になって死んで欲しいわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:44▼返信
いや毎日ラーメン食ってるとかならそりゃ体に悪いかも知れんけどラーメンなんてそんな毎日食うもんでもないし別に気にせんでもいいだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:46▼返信
小二くらいから知ってたんだが
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:53▼返信
最近は日本式ラーメンが海外進出してるけど外人はちゃんと気をつけなきゃいけない料理だってわかってくってるかな?
日本の料理はヘルシーだって馬鹿みたいにくって健康を害したから訴えるとかならなきゃいいけど...
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:54▼返信
ラーメン嫌いな俺には関係ないな
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:57▼返信
ラーメンそんなに好きじゃない俺には関係なかった
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:58▼返信
ラーメンの原価70円だよ!
ぼったくりの ラーメン屋に行列するバカ多すぎ!
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 21:10▼返信
1日何グラムまでだよ?ラーメンより、漬物や梅干しなんかのほうがヤバいんじゃね?
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 21:15▼返信
誰か1ヶ月1日3食ラーメン食べて生活記録取ってほしいな
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 21:15▼返信
だが飲み干す
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 21:16▼返信
マックのハンバーガーとポテト一個ずつ頼んだら塩分どれくらいだ?ヤバいんじゃねーか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 21:16▼返信
塩ラーメン
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 21:19▼返信
いや誰でも知ってることだろ…
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 21:19▼返信
身近にある様々な食品の塩分含有量並べたら面白いことになりそうだなwwwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 21:20▼返信
ラーメンより塩分高い食品なんてたくさんあるだろ?ファストフードとかファストフードとかか
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 21:23▼返信
消費量無視して摂取量だけ問題にしているあたりただの話題集め
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 21:36▼返信
>>194
なるほどね
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 21:43▼返信
一日分?
それとも1日の塩分量の半分?
記事書くときはきちんと校正しような(´・ω・)
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 21:45▼返信
スープ捨てたら川が汚れます。
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 22:11▼返信
スープで半分じゃなくて麺で半分てのが恐ろしいな
まぁ何十年も前からがいしゅつなんだが
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 22:15▼返信
そもそもラーメンのスープを飲もうと思った試しがない
塩分もそうだが何より水分過多で消化に悪いわ

同じ理由で味噌汁も具材を山ほど入れて、汁なんかちょっとしか飲まない
味噌汁をがぶがぶ飲んでる奴ももう少し考えた方がいいよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 22:27▼返信
志太郡(静岡)や喜多方(福島)では
「朝からラーメン」だもんなあ…
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 22:33▼返信
毎日食べてる訳じゃねぇし大丈夫だろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 22:37▼返信
知ってる。金なかった頃は二日に一食ラーメン食べてた。塩分とるとすごい元気になるんだ…
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 22:46▼返信
腐れ肉を辛いつゆでごまかしている、すき家の牛丼のほうが害悪と思うぞ!
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 23:28▼返信
ラーメンって麺のほうが塩練りこまれてるんじゃなかったか?
だから健康を気にしてるんならラーメンを食うな、スープを飲まないとかの問題じゃないんだよなあ
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 23:37▼返信
ラーメンもきついけどハンバーガーも結構来てる
つか外食系みなこんなもんでしょw
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 00:03▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 00:16▼返信
老人にはラーメンのスープ、毎日ガンガン飲ませるべき
長生きしてね^^って
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 00:28▼返信

塩分の取りすぎが良くないってのが、そもそもデマ。
都道府県別で見た塩分摂取量と平均寿命も全く相関していない。
ラーメンなら炭水化物の摂りすぎの方が問題でしょ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 00:30▼返信
最近のラーメン屋でスープ飲み干す事は無い。正直キツイ
インパクト重視の為、麺を一口食った時に充分な味を感じさせる結果、スープ自体が濃くキツイ味になる
そんなスープに慣れると舌が馬鹿になって一口目以外は飲んでも旨いと思えない
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 00:47▼返信
>>245
はちまもアホだけどお前も原文くらい読もうな
1杯で1日分、スープだけ飲んだら半分ってこと
まぁなんでこんなわかりづらい書き方なのか理解できんけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 00:48▼返信
毎日食わなければいいだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:08▼返信
>>256
塩鮭と味噌汁と漬物でイケるだろjk
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:07▼返信
たまに食べるラーメンで命縮まるわけないだろ・・・
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:35▼返信
だから麺食った後にご飯入れて食えば問題無いと何度言えばw
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:40▼返信
たまに食べればいい
すごく運動した後のメシにするとか
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:08▼返信
塩分の取り過ぎは高血圧になるって、低血圧の人の治療に使われないのは何で?
主流が減塩なのに夏場は熱中症予防で塩分も摂りましょうって言う矛盾。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:22▼返信
>>265
即効性がないしそもそも低血圧のメカニズムに対してナトリウムは何の効力もないから。
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:23▼返信
>>257
統計は明確に相関しています。ないという根拠をデータで示してください。
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:46▼返信
砂糖を摂り過ぎるよりはまし
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:51▼返信
排気ガスやさまざまな公害、酒・タバコ、あらゆる食品の健康への悪影響が言われて久しいが平均寿命が延びてるのはなぜだ
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:48▼返信
長くてつまらん人生より、短くて楽しい人生
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:16▼返信
カリウムと水分一緒にとればいいだけの話
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 12:22▼返信
>>171
塩分も、糖尿(というか高血糖)も、血中で体中を巡ってる間にダメージを与えるんだよなぁ。

高血圧なんて怪しいトクホ(w)のサプリや麦茶飲むよりも、塩分気にしたほうがすぐに改善する。
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 12:25▼返信
>>265
ジョークだとは思うが、身体壊さんうちに塩分取り過ぎたら何故高血圧になるのかググるんだ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 13:05▼返信
一日最低2gせ許容量が10g
ラーメンが5g
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 17:42▼返信
命縮めてうまいもん食えるなら本望
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:27▼返信
気にするなよ
どうせ最後は死ぬんだから好きな物食え
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:09▼返信
というか、カップラーメンなんてたいして上手くはないし。
無駄な塩分摂取。

直近のコメント数ランキング

traq