• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






日本、調査捕鯨継続表明=11月初旬に新計画―IWC総会
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6131589
1410961659394

記事によると
・日本が南極海の調査捕鯨中止を命じた国際司法裁判所(ICJ)判決を踏まえた新たな計画を11月初旬にも策定した上で、調査捕鯨を継続する方針を表明

・日本政府代表は「案は一般にも公開し、透明性の高いプロセスで進める」と強調、理解を求めた

・オーストラリアの関係者は記者団に「日本の計画の詳細は聞いていない」とだけコメント
























反捕鯨国は現状では様子見か・・・今後確実に動き出しそうではあるけど










Shangri-La ShowerShangri-La Shower
μ’s

ランティス 2014-09-30
売り上げランキング : 30

Amazonで詳しく見る


New ニンテンドー3DS ブラックNew ニンテンドー3DS ブラック
Nintendo 3DS

任天堂 2014-10-11
売り上げランキング : 14

Amazonで詳しく見る

コメント(143件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:41▼返信
もうなんでもいいや
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:41▼返信
こういうとこは日本強気だよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:41▼返信
反捕鯨で半捕鯨
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:41▼返信
ガツンとはっきり商業だと言ってほしい
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:42▼返信
鰻を絶滅危惧種に追い込んだ日本
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:42▼返信
いったれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:44▼返信
生態系を守るためでこざる!

外人 えっ・・・ウナギを絶滅危惧種にしたのって…
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:44▼返信
韓国や中国のが日本より取ってんじゃん
ようは海犬攻撃しないから日本がなめられてるだけだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:45▼返信
クジラが増えすぎて、魚を食いまくるので魚が絶滅しそうなんですが
10.投稿日:2014年09月18日 01:45▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:46▼返信
亡くなっても困らないモノ
・韓国との国交
・捕鯨
・桜でんぶ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:47▼返信
鯨以上に魚取ってるの人間なんだがな

つーかサメも海鳥も魚取りまくりですねーはいっ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:47▼返信
iwc脱退と人種差別で攻めろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:49▼返信
鯨と慰安婦に関しては、ちゃんと主張してけ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:50▼返信
鯨肉まずくて大量に売れ残ってる現状
それなのに利権の為無理にでも続ける
ほんとどーにかならんかねこれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:50▼返信
これはソニーが悪い
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:50▼返信
都内じゃクジラ肉食えねぇしだらしねぇし...
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:51▼返信
世の中には蛋白源として昆虫を食用に指定する国だってあるのに。
捕鯨に限らず、既存の食料調達手段を安易に手放すなんて、
ましてやその理由が非科学的非論理的な宗教的盲執に屈したからなんて、あってはならない。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:51▼返信
マグロ取り過ぎて絶滅しそう
ウナギも取り過ぎて絶滅しそう
日本「いやクジラは大丈夫だから!」
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:52▼返信
これは国連が正しい
日本が中国に見えるぜ
21.投稿日:2014年09月18日 01:53▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:53▼返信

そのうち鮫もダメだって言ってくるよ、コイツら。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:53▼返信
IWC抜けてお前ら鯨の油採るだけでどんだけ殺したんや言ってまえ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:54▼返信
魚は取ってるのに、クジラだけ取らないから、バランスが崩れてクジラが増えすぎてるんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:54▼返信
でも誰も食べてないよねクジラ
日本人の平均年間消費量出したら目も当てられない事になるよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:55▼返信
飯の話になると強気だね
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:56▼返信
中韓に対してもこれぐらい強気になれればなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:56▼返信
外務省もこんぐらい頭つかえよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:56▼返信
ろくに食べない癖に取るから 捕鯨国にまで叩かれる始末
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:57▼返信
完全に商業目的
偽装調査いつまでやるんだか
普通に調査すればとっくに分かる筈なのにw
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:57▼返信
人民们歓喜了, 錦織圭敗戦 !!!


釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土!!!


冲绳是我们的領土!!!
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:57▼返信

クジラほっとくと、繁殖して小魚居なくなっちゃうけど良いの

白人は、やっぱりお馬鹿ですね。一度滅ぶべきです。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:58▼返信
NHKの放送で、ニュージーランドが反捕鯨を唱えるのは単に日本の印象を悪くするためだって言い切ってて笑った。
あっちには捕鯨をしちゃいけないとする根拠が全くないからな。
日本が捕るミンク鯨は絶滅危惧どころか、掃いて捨てるほど居る。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:00▼返信
魔女狩り土人共が二次工口にケチつけてきた時も、これくらいはっきり言い返せや
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:01▼返信
能够没有正经的文化的大陆蝗们窥视别国,模仿.
没对只有被影响了的历史的奴隶民族的大陆蝗有正经的文化.世界上用被嘲笑的粗俗不合常识的大陆蝗们是奴隶民族
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:02▼返信
国際司法裁判所の判決に従わず捕鯨続けるのか
もし竹島領有権で国際司法裁判所の持って行って
判決で韓国が負けてそれに従わなくても何も言えないな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:02▼返信
中国=韓国
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:05▼返信
別にシーシェパードとか支持するわけでもないし捕鯨するのもいいんだけど
捕鯨そんなにして何を調査してるんだろう…
もっと発表して調査の意義を打ち出してPRすれば賛成者も増えるんじゃないかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:06▼返信
日本の真剣な調査()とやらでマグロと鰻が絶滅しそうなんですがw
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:07▼返信
>>36
従ってるよ、その上でやってる

ただし、IWCには従わない
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:07▼返信
調査といいつつ鯨肉売ってるからな。この調査でなにも進展がなければ捕鯨辞めろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:08▼返信
勝手にやってればいいさ、鯨なんて絶滅しそうにないんだから。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:09▼返信
>>41
調査した鯨の肉は捨てろというの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:10▼返信
これはやばいな、竹島で裁判やって韓国が負けた時に従わない口実ができた
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:10▼返信
IWC脱退して商業捕鯨します宣言したら何かまずいことでもあるのか?
国際協調? 主張すべきところは主張していかないとなめられるだけ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:10▼返信
鯨は正直どうでもええからその強気を対特定アジアにまわせ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:12▼返信
IWC(国際捕鯨委員会)は一応、ICRW(国際捕鯨取締条約)にもとづき1946年に設立された国際機関です。脱退すれば、条約の破棄をも意味しますし、日本は自国に都合が悪くなると国際機関から脱退するという戦前の国際連盟から脱退したことが想起されます。また、環境保護団体の圧力で通商関係に悪影響が考えられます。
48.投稿日:2014年09月18日 02:13▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:16▼返信
調査に偽装したただの商業乱獲だよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:16▼返信
クジラ食わなきゃいいんだろだったら撃ち殺せよ
日本海の生態系のほうがクジラの種の存続よりも重い
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:17▼返信
そんなに鯨食いたいか?
そもそも捕鯨の根本が分からない。
なぜ日本が捕鯨にこだわるのか。
誰か捕鯨の意味を、無知な俺におせーてよ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:18▼返信
IWCが批難したのは、鯨食文化じゃなくて
当初の調査捕鯨枠を無視して国内の冷凍在庫に合わせて
鯨を捕獲量を調整してたことなんだけどな

なぜかマスコミは欧米の反捕鯨の行動しか言わない
小松正之が努力したのを無駄にしたのはIWCじゃなくて水産庁と漁協だわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:20▼返信
白人共がどれだけの種を絶滅させたか思い出せ
人間すら奴隷に貶めた西洋人が偉そうに動物愛護とか抜かすな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:20▼返信
明らかに商業目的なのに調査捕鯨という名目で捕鯨してた
そこの痛いところを国際司法裁判所につかれた

もう商業捕鯨するって宣言すりゃいいのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:20▼返信
海洋資源を継続的に安定させるための調査捕鯨だって何年も言ってんのに
ニュージーランド筆頭にバカだから理解できないだけなんだよなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:22▼返信
>>51
生態系を守るため
天敵の人間がある程度狩らないと他の魚の餌までクジラが食い尽すんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:23▼返信
国際情勢を悪化させてまで続けることでもないと思うんだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:23▼返信

捕鯨反対派「鯨は哺乳類だ、殺すのは可愛そうだ、捕鯨やめろ!」
「豚は?牛は?」
捕鯨反対派「飼育してるから関係ない!」

この程度のレベルです。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:24▼返信
>>56
これマジ?
知らんかった
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:29▼返信
世界は混乱してるから乗じて好きにやってもいいんだよw
なにが国際社会だw
あちこちでやってる紛争片付けてからいえやw
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:31▼返信
水産庁で捕鯨に関してロビー活動していた人にすら呆れられてるのにまだ続けるのかよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:31▼返信
鯨は駄目でも犬はいいってよ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:35▼返信
ご病気の人々に振り回される日本
シェパードとかは金目的でゆすりに来ただけだけどこの人たちはなにが目的なんだ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:37▼返信
おいおい…
国と国どうしの国際的紛争を解決するのが国際司法裁判所の本来の設置目的だろ
竹島、尖閣、北方領土、ウイグル、イスラム国、ウクライナなどの仲裁という本来の責務はそっちのけで、環境というよりも個人的な感情の仲裁という個人(対国家的意味合いの個人)と国家の行政っぽい民事色べったりの係争に介入して、何やってるんだ?
国際司法裁判所の裁判長、頭大丈夫か?www
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:38▼返信
TBSがアイスランド人が食う鯨はミンクで日本人が好きな鯨はナガス
アイスランド人は日本に売るために食べないナガス鯨獲ってるけど、そのせいでアメリカはじめ反捕鯨国家から圧力や制裁かけられてもう日本へ鯨輸出したくないってさ、ねぇ日本どうすんの?どうすんの?
って言ってたぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:40▼返信
年に1~2回しか食べられんだよねぇ
店に並ばないし並んでも高いし
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:42▼返信
捕鯨しないで、鯨が何をどれだけ食ってるのかわかるのかねぇ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:43▼返信
もともとIWCって反捕鯨団体じゃなくて鯨を商業的に安定して利用できるようにしようって設立した団体だよね?
日本はこの団体にめっちゃ金払ってるし加盟国に海の無い国が入ってるってのも意味わからんし
脱退して普通に商業捕鯨始めてる国もあるんだから抜ければ?
あとシーなんたらに関しては領海侵犯してるんだからお隣の国と交戦状態になった時の練習もかねて無慈悲な報復攻撃しちゃっていいんじゃない?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:44▼返信
宗教に介入するなら、牛くん、豚くん、特に豚くんなんとかしろよ!
つか、宗教的係争(日本が宗教的教義をふっかけられているだけ)に関与しちゃダメだろ!
判決自体が国連憲章に違反し、無効確定な!
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:44▼返信
ほげー
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:47▼返信
安倍ちゃん…

宗教的係争に関わった国連憲章違反として、国際司法裁判所の裁判長を訴追しろよ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:47▼返信
オーストラリアとは対中国で軍事的に良い関係でいたんだろ
現に潜水艦だかの技術を渡すとかなんとかって話だし
捕鯨反対って言いまくってるやつに理屈で説明しても仕方がないって面もあるのかも
なぁなぁの現状維持が一番うまみあるよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:48▼返信
>>2
強気ならとっくに脱退して
絶滅しない程度に商業捕鯨してるよ
74.アクロニム投稿日:2014年09月18日 02:50▼返信


---アメリカが中国の軍事的脅威を醸成した---

 1980年9月、アメリカの軍事産業ディロン社の社長ウィリアム・ペリーを団長とする、アメリカ政府の視察団が、中将クラスの軍人複数と共に中国を訪問。ペリーは、中国への「武器輸出自由化」を決定。
その直後、アメリカ政府は、中国への地対空ミサイル、対戦車ミサイル等の、ミサイル技術の輸出・販売を許可した。
やがて、このミサイル技術が、中国と軍事同盟関係にある北朝鮮にも流れる。
アメリカは、中国・北朝鮮による日本に対する軍事的脅威を醸成したのである。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:50▼返信
調査捕鯨がなくなったらホエールウォッチングを観光資源にーとか言ってたが、
増えた鯨が何を食ってるのかまで想像してるんだろうか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:53▼返信
流刑オージーは羊のケツに頭突っ込んで死ね
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:54▼返信
逆に、オーストラリアが捕鯨国 日本が非捕鯨国で鯨が観光資源 だった場合
オーストラリア船が日本近海まで来て鯨を毎年1000頭殺してたら、日本はオーストラリア叩きまくってるんじゃない?
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:55▼返信
やめてもよくね?
そもそも何のためにやってんの?鯨肉なんて誰も食わんやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:56▼返信
>>77
アホみたいな仮定を持ちだしてなんか面白いん?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:57▼返信
>>77
その1000頭がIWCで決めた枠なら叩かないよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:58▼返信
とりあえず、中国や韓国の鯨の密漁から辞めさせるべき
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:58▼返信
>>79
その反応は、オーストラリアを叩きまくるって事ね
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:03▼返信
>>82
お前の馬鹿な仮定で、何を判断しろと?
宗教を駆逐したら世界が平和になるのか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:05▼返信
アラスカの先住民はアメリカ人であってもいまだに捕鯨を許可されてる
それは伝統的に鯨漁を行ってきて、鯨食の文化もあるかららしい
かたや、日本は江戸時代から鯨漁を行っていたにもかかわらず、執拗に捕鯨禁止を迫られる
油田がわりに鯨の乱獲をしてきた欧米人が現代になって、頭がいい動物だからとか可哀想だからと日本の捕鯨を非難する
おかしいだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:10▼返信
ま、法的拘束力はないんですけどね
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:10▼返信
日本は江戸時代に南極まで行って捕鯨してたの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:22▼返信
>>84
調査捕鯨のはずなのに明確な根拠もなしに捕獲数をコロコロ変えたり
レッドリスト入りしてるイワシクジラを捕獲してる日本の方が世界からみたらよっぽどおかしいからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:31▼返信
韓国の捕鯨も十分問題だと思うけど何でIWCは何も言わないんだろ?
日本より遥かに捕獲数多いのにさ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:32▼返信
そりゃスポンサーだからだろ
対日本組織シーチワワのさ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:33▼返信
>>86
韓国の乱獲で絶滅危惧
→iwc「日本海での捕鯨やめろ、鯨の多い南極でやれ」
→日本「わかりました」韓国「"たまたま"網に掛かっただけなのでノーカンこれからも日本海で鯨とるよ」
→オーストラリア「観光業の邪魔になるから他でやれ」←今ここ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:36▼返信
正直なところ…食うためだよね?
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:37▼返信
>>87
そうやって根拠もない話をでっち上げてるお前の方がよっぽどおかしいから
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:55▼返信
>>43
捨てるとかもったいないし粗末にはできん。でも売れば利益のために殺してるようにも見える。ホンとどうすればいいのだろうか
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:58▼返信
実は、反捕鯨国は日本の調査捕鯨のデータを元に根拠もなく「数が減っている」という反対理由を繰り返していた
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:58▼返信
確かに捕鯨は日本の古くからの文化であり
それをクジラやイルカを食べる文化を理解出来ない欧米諸国の人々が
感情論だけで反対っていうのもいかがなものかと思うし
それに反射的に従うことも違うかなと思うけど
ただ、現状そんなにクジラ肉を食べる習慣が日本人には無いし
今すぐクジラ肉が流通しなくても多くの日本人は困らない訳で
世界的な共存を目指すのなら、そうした世界の潮流に合わせる配慮も
必要なのかなとも感じる
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:03▼返信
今のIWCは本来の目的をはたしてないんだからさっさと脱退すればいいのに

>>88
クジラが勝手に網にかかってるだけだから問題ないニダ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:04▼返信
>>88
捕獲数の是非の問題じゃなく日本が南極海まで行って調査捕鯨だと言い張ってやってた行為が認められなかったからだよ
そもそも韓国の方が多いってクジラはクジラでもスナメリってイルカの混獲 イルカも含めたら日本はそれこそ韓国の数倍とかになるよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:15▼返信
>>97
日本の独断ではなく、南極での捕鯨はiwcの提案
あとiwcから提示された捕鯨頭数も守っている
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:22▼返信
ずっと、この裁判所は、おかしいと思ってたw

国際司法裁判所規定第十八条
1.裁判所の裁判官は、必要な条件をみたさないようになったと他の裁判官が全員一致で認める場合を除く外、解任することができない。

裁判官達の能力に著しい疑問を感じても、裁判官を裁く独立した弾劾裁判所が無いんだよwww
低脳同士で連まれたら解任できないwオワリ
現代法ではありえない考え方だw
二次大戦下や終戦直後の考え方から修正されてない…w
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:29▼返信
鯨の茶漬けたまに食うとうまい
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:31▼返信
反捕鯨国の話はくだらない
商業捕鯨を再び始めようや
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:37▼返信
歴史あるから食べ続けます←意味わからん。
臨機応変でいいじゃないですか。
その内鯨増え過ぎてヤバイやっぱ皆狩れ!食べて処分すればコスト削減だ!鯨食復活イヤッフー!ってなるかもしれないよ。
無いだろうけど。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:41▼返信
判決に法的拘束力が無いからと、宗教的係争に関与し、一方を肯定し、一方を否定する事は、国連憲章に定められた宗教問題などの平和的解決とは逆に、紛争を焚き付ける結果にしかならない。
しかも、個人(人格権的用法の団体を含む)的な感情を、あたかも国の宗教的方針であるかのように偽装し、国として国際司法裁判所の係争に掛けるのは、訴訟法上問題があると思う。
という事を裁量に掛け、棄却すべきだという知識も無いこの人達の能力は、罷免の為の弾劾に値するのだが、不条理な古代法(笑)レベルの裁判所規定で地位が不当に守られたままだ…
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:41▼返信
クジラだけが神聖視される理由が不明
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:44▼返信
調査捕鯨にこだわる必要がどこにある
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:49▼返信
>>104
だよね…
捕獲数さえ制限して絶滅を防げば良いし、調査捕鯨を続行してるうちに、何でも養殖しようとする日本人は大量養殖に成功するかもしれないw
つか、オージービーフとやらの不味くて食えないあの水牛みたいな獣も捕獲禁止にしなければいけないよねwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 05:00▼返信
オーストラリアさんよ

鯨は日本の捕鯨だけで人為的に削減されている訳ではない!

アメリカの海洋核実験や北朝鮮の海洋に向けたミサイル演習でも人為的被害が出てるはずだぞ

という事で、次はアメリカに喧嘩売りますか?w
それとも北朝鮮にしますか?w
さあ、どっち?w
108.投稿日:2014年09月18日 05:04▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 05:05▼返信
グリーンピースが、仕事がなくなるからって、お金を積んだんじゃね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 05:44▼返信
普段は全力でテョン支那マンセーの雁屋哲が、こと調査捕鯨に関してだけは頑として譲らないんだよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 05:47▼返信
この意地を朝鮮撲滅とかに向けるべき。海産物なんか数年とれないとか起こり得ることなんだし、特に大型生物は。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:36▼返信
変なとこで強気なのに島を不法占拠されても誠に遺憾ってだけで終わったり
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:44▼返信
いつまでも調査の為とか建前言ってるから駄目なんだよ
食いたいからって堂々と言えば良い
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:54▼返信
普段はワンコロの日本なのに
捕鯨のことになると何故かめちゃくちゃ強気に出るよな
意味分からん
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:56▼返信
日本は観光立国目指してるからいずれ廃止されるでしょう。
グローバルな時代、金にならない文化は廃れるべきって大多数の日本人が思ってるよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:21▼返信
減らすのは仕方がないけど、絶やすのはダメだと思う。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:29▼返信
今さら鯨肉なんて食わなくてもいいじゃん

鯨が増え過ぎて他資源への影響が出てきときには、日本は笑ってやればいいだけさ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:43▼返信
エスキモーは鯨を捕っても良いと…
それとこれとは別問題、と言ってるが、実は肉以外のものは…
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:44▼返信
まず、人によって問題論点の認識が違うことがそもそもおかしい。最低限そこは統一すべきでは
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:00▼返信
絶滅させた動物の種類が多いんじゃなかったっけ?オーストラリア
121.投稿日:2014年09月18日 08:01▼返信
このコメントは削除されました。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:01▼返信
こればっかりは日本が駄目だなー
へんな所で強情になるなよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:02▼返信
そもそもが何のデータの裏付けも無い
ヒステリーから始まった反捕鯨活動だからなぁ
それをメシの種にしてる奴らは詐欺師とそれに
騙されてる人間だから、何言っても無駄なんだよな。
とはいえ黙って従うワケにも行かないし、嫌気がさして
クジラなんて食わなくていいじゃん、と簡単に言う
阿呆も出てくるし、どーすりゃいいんかね
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:10▼返信
鯨とか食べたことないんだが・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:24▼返信
だって増え過ぎてるし
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:37▼返信
>>7 まあ日本がいっぱい食うけど輸入がメインなんだろ。捕る方の乱獲が問題だろ
それと稚魚の生息場所が判明してから激減したけど何でですかね中国さん
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:43▼返信
>>120 根こそぎですよ。まあ罪人の流刑地だから文化的品位なんて元より持ち合わせてないんですが
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:45▼返信
こういうことしてると韓国の事なんも言えなくなるぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:49▼返信
無駄な金使うなよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:01▼返信
>>128
日本はiwcのルールを厳守し活動しているので無問題。
一方韓国は条約、商談を破り続ける屑国家。
政府だけではなく民間も約束破りで有名、欧米でOinKという言葉まで作られる始末
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:10▼返信
軍事利用されてるイルカをもっと問題視したら?
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:35▼返信
>>41
捨てるの?鯨を捨てるとこ無く捌いてるのは日本だけやで。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:40▼返信
油だけ取って他は捨ててたような奴らに言われたく無いな。
調査捕鯨なんてオブラート外して正直に商業捕鯨って言えばいいじゃ無いか。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:53▼返信
調査なのにとりすぎなんだよ

135.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:56▼返信

増えすぎたミンククジラを一定数量間引かないと、
生息域を同じくするシロナガスクジラがどんどん減少してヤバくなる(資源量が回復しない)、
という話をどこかで読みました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 11:10▼返信
天下り先守ってるだけだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 12:26▼返信
>>128
偶然クジラが網にかかる漁をおこなってる韓国がどうかしましたか
偶然にかかる漁なのになぜか流通が整備されてるんだよね
偶然ってすごいよね
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 15:12▼返信
クジラなんてどうでもいい。
力いれるところ間違ってるでしょ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 17:02▼返信
今まで無視したっていいワケの解らんルールを守ってきてやったんだ、それだけでも有難く思えってんだ。

良いぞもっとやれ、俺は全力で応援する。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 17:04▼返信
>>122
お前みたいなドアホが居るから日本の国威も下がる訳で。
ちったあこの話の背景でもググってこい低能。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 18:20▼返信
鯨みたいな大して美味くもないし、食べなくてもほとんどの人が困らないものに拘り続けるのではなく、将来的にマグロや鰻が食べられなくなるのを避ける方に金を使うべきだろうとは思うが
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 18:54▼返信
>>132
捨てるのは流石に勿体無い。でも調査目的とはいえ殺しすぎ、金稼ぎのために殺してように見れる個人的にですけど。今までの調査で何か進展してるといいですね。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:48▼返信
みんな知らないだけ
調査と言いながら肉は水産会社におろされ、街なかの鯨肉りょうりやに卸されてる。
利権の絡んだ美味しい商売なんだよ。
外人あおれ知ってるからやめろとイッてる。

ちなみに鯨肉は人肉に味が近いそうで

直近のコメント数ランキング

traq