• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




アナリスト「マイケル・パクター」が語るゲーム機の退廃、Microsoft年末商戦、『Destiny』の評価
http://www.gamespark.jp/article/2014/09/16/51602.html
名称未設定 14


記事によると
・アナリストであるマイケル・パクター氏はMSがXbox向けソフトをWindowsにも出していることに触れ、「将来的にコンソールが廃れるということを予見した動きだ」と話している

・「コンソールは終わりつつあると考えている。今まではマイクロプロセッサをTVスクリーンに接続することができないから、コンソールを使う必要があった。でも今はChromecast(ストリーミング端末)などを使えばそれができてしまう」

・「また、今後2世代にわたり全てのゲームを動作させるのに十分なパワーを携帯電話が持つようになる。誰がコンソールなんて買うんだ?」






















逆神とも呼ばれるパクター氏がコンソールは終わると予想

つまり・・・?













キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク Tell Your World Ver. (1/8スケール ATBC-PVC 製塗装済み完成品)キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク Tell Your World Ver. (1/8スケール ATBC-PVC 製塗装済み完成品)


グッドスマイルカンパニー 2015-05-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-10-09
売り上げランキング : 225

Amazonで詳しく見る

コメント(696件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:01▼返信
ソニーが勝つとこれです。

2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:01▼返信
そんなスマホあったらいくらすんのよw
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:01▼返信
スマホにはコントローラーがないからねぇ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:01▼返信
まぁ無くなりはしないが衰退はしそうだな
特に日本wwwwwwwwwwwwwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:01▼返信
コントローラーとか接続が前提のゲームが沢山出るなら
家庭用はオワコンになるけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:01▼返信
スマホで格ゲーとかFPSとかはちょっとなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:01▼返信
適当なアナリストも終わりを迎えてほしいもんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:02▼返信
いやモバイル端末じゃPS4クラスは当分無理だろ、爆熱で本体溶けてもいいなら可能かもしれんけどさ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:02▼返信
人民们歓喜了, 錦織圭敗戦 !!!


釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土!!!


冲绳是我们的領土!!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:02▼返信
安定のパクター氏

今まで鼻薬を嗅がされてきた、頼みの任天堂も金を渋るようになり風前の灯

夜中に泣く

発狂して全滅スマホスマホ論者として蘇ったのだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:02▼返信
まーたパクちゃんかw
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:02▼返信
世界第一愚蠢,庸俗的清国奴是无理性的罪犯.
出生,陪的犯罪民族清国奴感到痛苦,应该死
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:03▼返信
バカがなんか言ってるな
純粋なゲーム機とサブにゲーム機能のあるスマートフォンじゃ延びしろは明らかだろうに
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:03▼返信
原田くらい説得力があればいいんだけどな
コイツいつも占い師だもん
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:03▼返信
衰退どころか
4万のPS4が史上最速で
売れてるのに?
毎週世界売上50億円以上のバケモンだぞ?

16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:03▼返信
で、アナちゃん。そのスマホのボタンやスティック付いてるの?
ゲームの性能はスペックのみならず、何十年もかけて進化してきた万能的コントローラーは
すーほとんどのゲームにおいて汎用性革命的ですよ。

スマホのタッチ操作なんて逆にゲームデザイン狭めてるじゃねーか。
頭いいならこの位まで想像しましょうね。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:03▼返信
パクちゃん、困ると全滅論とかどっかの信者と同じ事になっとるで…
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:03▼返信
ゲームをするためにハードを買うのであってそのために電話を買うとかどうかしてる
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:03▼返信
逆神というか、PS4がバカ売れした後に言われてもありがたみがないや。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:03▼返信
PSが天下取ったから全滅論きたかwww
しかも安定のパクちゃんwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:04▼返信
しょっちゅう買い換えさせたり機種で性能もバラバラなので
PC以上に扱いづらいと思うがね
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:04▼返信
例えばVRとか体感ゲームとかそういうものも家庭用ゲーム機の枠に入れるならこれから先もずっと続いていくと思うけどね
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:04▼返信
次は誰?
エースの安田か?
新清士か?

24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:04▼返信
この人の手なんか変
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:04▼返信
牌の奪い合いしてるだけだから一定のバランスに落ち着くだろうよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:04▼返信
操作は接続したパッドで
映像はモニタに出力
こうしちゃえばコンシューマと変わらんよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:04▼返信
まーーーじか、ps4買っといてよかった
パクターありがとう
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:04▼返信
1台で何でも出来るものがあると逆に専用の物が欲しくなる
スマホで時間分かるけど、わざわざスマホ出して確認するのが面倒
腕時計って便利
スマホで音楽聞けるけど、音楽聞いてると電池なくなる
ウォークマン欲しい
スマホでゲームできるけど、ゲームに特化した端末が欲しい
ゲーム機最高
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:04▼返信
次の次くらいはもう無いと思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:05▼返信
外人って据え置き、でっかい画面が大好きだろw
まあ、日本は終わるかもしれんが・・・・と思ったがスマホ豚の逆神パワーが炸裂するかもしれんなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:05▼返信
サムネのこの人物がパクちゃんか?
心なしか岩田に似てるなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:05▼返信
只产生做得不好的畜生的污染大陆是世界的癌细胞.世界上给您添麻烦的难看的清国奴们吃粪,应该全部毁灭
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:05▼返信
携帯がどうのこうのより、商売としてコンソールで開発するメリットが薄すぎる
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:05▼返信
スマホの小さい画面じゃイけないの...
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:05▼返信
高性能の携帯ハード作ってTV出力付ければいいだろ
任天堂は携帯ハードが強いんだから据え置き切り捨ててこの路線で行けばいい
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:05▼返信
もうスマートフォンもタブレットも結構広がってるから、無視できない存在ではあるよな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:06▼返信
ほんとこれ
そして生き残れるのは任天堂のように強力な独占IPを抱えてる所のみ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:06▼返信
逆神のパクターさんが言うならコンソールは安泰だな。
まぁ仮に逆をいかなかったとしてもソニーはそのための布石としてPS Nowを準備してるんだけどな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:06▼返信

スマホが3DSVitaを駆逐する
ってのならわかるが
据え置きを駆逐するとかはねーだろう

40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:06▼返信
只为了没有什么的才能的烦恼的清国奴们应该为地球灭绝.
.
做坏了的清国奴们在筑巢的垃圾大陆是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:06▼返信
スパコンをほめちぎりながらターミネーターをポンコツ扱いするみたいな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:06▼返信
サムネのポーズは何だ
Dr.イーブルか
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:06▼返信
んなこたあない
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:06▼返信
>>26
ハイスペックと大容量を犠牲にするけどな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:06▼返信
ゲームは統合環境で遊びたい。
ソフトが大してあるわけでもないのに、いちいち種類の異なるゲーム機をそろえるなんてかっこ悪い。
これまではPS3が統合環境だったが、クソバカなソニーはその意義を理解できず放棄してしまったので、
こちらもゲーム機は捨てて新たにPCをゲームの統合環境に据えた。
もうソニーにも、ソニーにすら及ばない任天堂やマイクソにも、用はない。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:06▼返信
俺かな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:06▼返信
電池も持たず、ちっちゃい画面で、使いにくいバーチャルパッドを使うゲームが今後もずっと続くだと?
冗談じゃねぇ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:06▼返信
スマホって似たようなのタッチゲーばっかでつまんないわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:06▼返信
エース安田&新「任天堂がカネを支払わない限りだんまりを決め込みますw」
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:06▼返信
こうゆう無能なアナリスト程消えてくれた方が良いね
スマホで全てが動くようになる?w100%不可能ですから安心してください
確かにスマホでもリモプには対応出てくるけど、あくまでCS持ってないと出来ないしww
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:06▼返信
マインクラフト買収されちゃったし もうゲーム機の時代終わったようなもの
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:07▼返信
ソニーも縮小しちゃってスマホどうなるやら
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:07▼返信
まだPS1レベルでオンラインの力で生きてるレベルじゃねーか。どんなに性能あがってもPS2の鬼武者2レベルに達成したとたんに値段なんかやばくなる。ゲーミングPCのオンラインゲームでやっとそれくらいだからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:07▼返信
まぁ逆神様はスマホ大好きな人ですし
この前までは携帯機は死滅予想だったけど据え置きもターゲットにしたかw
どんなバッテリーを積めば実現出来るかねぇ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:08▼返信

偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼清国奴应该灭绝.世界上给您添麻烦的难看的清国奴们吃粪,应该全部毁灭
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:08▼返信
お前がそう思うのならそうなんだろう
お前の中ではな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:08▼返信
>>51
今後もCSに供給していくのに?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:08▼返信


アナリストであるマイケル・パクター氏は



はい、解散w

59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:08▼返信
終わりゃしないだろうけど ライトユーザーと
プレイヤーの「遊ぶ時間」を食われてるのがキツい…
MS・Sony・任天堂のウチ一つは倒れるんじゃないかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:09▼返信
有志の人が貼ってた記事だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:09▼返信
偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼大陆蟑螂应该灭绝.
无作为无礼的存在价值的烦恼大陆蟑螂应该用低能消失
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:09▼返信
まあSCEとかプラットフォーム無しの未来も想定した動きをしてはいるけども
それでもPCとか、クラウドゲーム機能持たせたテレビとかがメインになるんじゃないのか
スマホは無いわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:09▼返信
スマポで格ゲー出来るわけねーだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:10▼返信
今は据え置き機は必要だろ
10年後はどうなってるか分からんが
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:10▼返信
スマホはどんどん性能上がると言われてきたが
iPhone6がメモリ1GBの情弱騙しの性能後退ハードで草不可避
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:10▼返信
次世代機なんだから美麗な大画面で遊びたい
小さな画面のタップするだけのゲームは勘弁
67.ムーミン投稿日:2014年09月18日 02:10▼返信
・・・ケータイでゲームは便利だけど、ゲームで遊んでいる時にメールや電話が入ってきたら、いちいち中断しなくちゃならないのがイライラする。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:10▼返信
すべて?早く動かしてみろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:10▼返信
現行機並みのスペック&容量
コントローラー接続限定のゲームを大量に
TV出力は当たり前にすれば完璧だ家庭用は全滅するぞ
いつになるかは全く判らんけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:10▼返信
日本处理了住在南京的肮脏的猴子.世界上用被嘲笑的粗俗不合常识的大陆蝗们是奴隶民族.
吃粪,喝预先灯油的动物是大陆蝗
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:11▼返信

HMDやグラスサイズ動く、CS機レベルのゲームはよぉ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:11▼返信
つまり、スマホが低迷期に入り
据え置き、スマホ、携帯機以外のナニカが
生まれるということか。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:11▼返信
携帯ハードの性能が日本市場で十分なレベルになったらTV出力付けて携帯ハード一本に絞る
そろそろ任天堂もそれが出来る時期に来たんじゃないかと思う
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:11▼返信
好き勝手予想するのは勝手だが18万とか16万とか馬鹿げた価格を落としてから言おうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:11▼返信
数インチの画面でショボいゲームやって何がおもろいねんパクちゃんよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:11▼返信
仮にPS4並みのスペックを持つスマホが現れたとしても、その頃に作られるゲーム機のスペックには勝てない。
未来のスマホと今のゲーム機を比べてどうするんだ無能
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:11▼返信
・アナリストであるマイケル・パクター氏はMSがXbox向けソフトをWindowsにも出していることに触れ、「将来的にコンソールが廃れるということを予見した動きだ」と話している

えっ…
まさか初代の凶箱時代から出してること
知らないの??
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:12▼返信
被日本军治理了的南京侥幸.
日本处理了住在南京的肮脏的猴子.
吃粪,喝预先灯油的动物是大陆蟑螂
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:12▼返信
ガラパゴス日本のスマホの機能が今のスマホのスタンダードになってるしね。比率はあるけど世界中の人間がコアゲーマーではないしヘタレゲーマー達はスマホの簡単なゲームを求めていくと思う。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:12▼返信
だれでもわかってる
手元にあるスマホにゲーム専用機が勝てるわけないからね
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:12▼返信
フルHD出力できてコントローラーが使えて今のPS4並みのグラフィックが処理できるスマホが開発されたら、まぁ、わからんね。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:12▼返信
縮小こそすれ、完全になくなることはねーわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:12▼返信
いや無理だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:12▼返信





世界上大陆蝗的男人努力盗窃强盗,大陆蝗的女人努力卖身



85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:12▼返信
そんなのゲームPC組むより高くつくのは明らかだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:13▼返信
ほう、スマホでBF4が動くと申すか
ならば動かしてみせい、余は待たぬ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:13▼返信
むしろ現状はスマホゲーは飽きられて家庭用ゲームの方が求められてるんだけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:13▼返信
開発者がPS4X1世代のコンソールに興味を持っていて、
スマホ向け開発の割合も小さくなってきているって
つい先日統計が出ていたけどね
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:14▼返信
>>57
続編をPSWで提供とは言ってないけどね
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:14▼返信
今より2世代先にはゲーム専用機がなくなってる、という考え自体は分からんでもない
性能というよりクラウド的な理由
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:14▼返信
スマホでゲームしたいやつなんているのか?
そんなやつゲーマーじゃないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:14▼返信
日本ではすでに終わっているね。
ギャルゲーみたいなのしか出ない。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:14▼返信
スマホで動いてもやらねえから
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:14▼返信
>>88
出てたね
PCが一番開発してるの多かったね
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:15▼返信
スマホが超スペックになったとして、それが普及する保証もないんだがねw
低スペック、激安にみんな流れちゃったらどーすんのよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:15▼返信
スマホでモンハンなんてやったら乙りまくりでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:15▼返信
携帯やスマホの重課金ゲーこそ、これから増税と便乗詐欺による不況の煽りを受け、ますます弱体化しそうだがな

スマホで重課金ゲーじゃない低料金の月額定額課金ゲーとかあるの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:15▼返信

要はスマホに
PSアカウント認証機能だけさせて
Chromeキャストみたいに
テレビに指してクラウドゲームで遊ぶのか?

って思ったけど
こいつPSクラウドは批判してんだよなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:15▼返信
二次電池に革命でも起きない限りそんな事絶対ありえんから
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:16▼返信
水着すら発禁になるスマホじゃギャルゲーは無理だなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:16▼返信
この馬鹿そうな顔したオッサンは、スマホがは進化してる間、PCや据え置き、携帯機が足踏みしてるとでも思ってるのかね。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:16▼返信
回線の帯域が足らぬ
遅すぎるのだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:16▼返信

不舒服的大陆蝗们很喜欢被控制的.
沾满卑鄙的粪的大陆的猴子应该在污染大气灭绝
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:16▼返信
日本よスマホのゲーム
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:17▼返信
今個人向けコンピューターで性能要求するのはゲームだけなんだよ
だからゲーム対応すれば大多数の人にはオーバースペックになる
当然大多数の人はそんなのいらないから安い機種に流れる

こういう流れに今後間違いなくなるから、スマフォの階層化はすすむよ
ppiだってもうスマフォは300ppiこえて400ppi台になってる
一般人には全く意味が無い
そろそろ気付きはじめるよ。で、中国企業が急成長する。あんまり儲からないけど。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:17▼返信
これからはクラウド
これからはスマホ
※ただし7GB/月
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:17▼返信
モバイル端末をいちいちテレビにつないで遊ぶってスタイルが流行るとは到底思えない
何でもかんでもスマホにやらせようって考え方はあまりに短絡的ではないか
スマホはスマホでその形態に最適化された使い方がある
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:17▼返信
電池が6時間以上保って発熱もなくPS4版GTAVが動くスマホがあと2世代以内に出るのか
そいつぁなんとも夢がある話だね
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:18▼返信
ものにもよるけど、ゲームは大きな画面でコントローラーを使って遊びたいのです
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:18▼返信
スマートフォンでゲームなんざやってられるか
操作性ってもんを考えろや、画面も小さいしよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:18▼返信
現行世代のスペックにスマホが追いつくのは6~7年かかる。周回遅れもいいとこだ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:18▼返信
>>92
お前がギャルゲーしかみてないからだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:18▼返信
仮にスマホが主力になったら今より活性化すると思うか?基本無料じゃなきゃまともに遊んでもらえんだろうよ。
アイマス?だっけか、買い切りにして爆死したんじゃなかったか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:18▼返信
まぁ大画面でストリーミングじゃ画質が問題だし
スマホをTVにつなぐならわかるけど
コントローラだの電源だの挿してたら今と一緒だからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:19▼返信
日本のスマホのゲームは延びしろがあったけどGREEとDeNAが潰してしまったかな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:19▼返信

VitaTV見てるとわからんでもないけど
50GBのゲームをダウンロードするの
みんな面倒で流行らんと思うぞ

117.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:19▼返信
・アナリストであるマイケル・パクター氏はMSがXbox向けソフトをWindowsにも出していることに触れ、「将来的にコンソールが廃れるということを予見した動きだ」と話している

さすが理解してますね、MSも箱をやってるけどCSだめだなって思ってるんですよw
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:20▼返信
外人がCODやGTAをスマホでやって満足できるわけねーだろが
コンソールは残り続けるよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:20▼返信
ライトゲーマーの意見なんだよなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:20▼返信
俺はスマホよりVITAでいいわ
ゲームもネットもyoutubeもTwitterもできるし
衰退期に入ってるのは案外スマホの方かもな
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:20▼返信
任天堂が日本市場向けに高性能携帯ハード一本に絞って据え置き止めりゃ
ユーザーもサードも一気に流れてきて携帯ハード統一出来るよ
SCEがVitaにTV出力付けないうちにさっさとやらないとダメだな
任天堂もSCEに劣らず無能ばっかで困ったもんだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:21▼返信
>>113
基本無料じゃなきゃって
これからF2PがCSでも主流になるってことでしょ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:21▼返信
スマホでフルプライスのゲームが売れるならすぐにコンシューマは消える
逆に言えばスマホで1アプリ40ドル50ドル払う奴が出てこない限りCSは生き続ける
ハードウェアの強さよりもコンテンツの強さなんだよ

テレビよりPCとネットの方が遥かになんでもできるけど
ネットでテレビでやるような有名タレント並べた金のかかるコンテンツは流行らないっしょ
器よりも誰がどう求めてるか、そゆこと
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:21▼返信
奴隶生物清国奴不很有奴隶作派地反抗而劳动.世界上用被嘲笑的粗俗不合常识的清国奴们是奴隶民族
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:21▼返信


逆神あざああああっすwwwwwwww

126.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:22▼返信
このケツの穴掘らせてアゲルマンは結局のところゲームが好きではないようだね
この間の糞フェミニンと同じにほいがするよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:23▼返信
ゲーム機は進化しない設定なのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:23▼返信
暇つぶしゲーしかないスマホ(笑)
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:23▼返信
スマホが抱えるのはマシンとしてのパワー不足だけじゃないでしょ
ゲーム性も限られてくるんでない?
その証拠にパズルのCMが終わったかと思ったらまた新作パズルのCMじゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:24▼返信
画面が小さいとつまらないゲームも結構あるから、別話でしょ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:24▼返信
ゲーム事業以外が大赤字で会社傾いてる企業もあるし
やはりCS終りそうですね
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:24▼返信
そんなので終わるならとっくの昔にPCに食われてるはずなんだよなぁ
任天堂が大好きなミニゲーム系は既に苦しいと言わざるを得ないが
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:24▼返信
>>120
ゲーム機じゃないしなスマホは
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:24▼返信
今週のファミ通にCEDECでの名越さん講演の要約がある。
名越さん曰く「スマホ市場は今後も伸びるし基本的にはCSにとって代わるものだと思ってる。
しかし、便利さと感動は別。CSは感動できるということを今以上にアピールするのが重要」とのこと。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:25▼返信
スマホ不振で赤字2300億のソニー耳が痛いですなあ・・・
ゴキくんはゲーム事業は好調とか言ってるけどゲーム事業もサムスン・中華に負けるんやろうな・・・
結論・スマホを制する者が全てを制す
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:25▼返信
安定のパクター
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:25▼返信
この発言は日本中のゲームファンに対する挑発だ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:26▼返信


很喜欢谎话和盗窃的大陆蝗的历史只是捏造和欺瞒

139.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:26▼返信
それはもうスマホでもないゲーム専用機でもない
もっと別の進化した何かだろ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:26▼返信
家庭用が衰退してPCが主流になる→まあ、わかる
スマホが主流になる→ちょっと何を言ってるのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:26▼返信
ソニーショックです
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:27▼返信
>>134
まあ本音ですよね
CSのパッケージ売りのビジネスの方が好きだけどこれからスマホのF2Pの方が伸びるって
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:27▼返信





パクちゃん任天堂とMSが負けたからグレちゃったww




144.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:27▼返信
そんなことより赤字2300億で株の配当金も払えないソニーがいつ倒産するか話し合おうぜ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:27▼返信
むしろスマホのゲームは今がピークだと思うわ、タッチ前提でのゲームはすでに限界だと思う
ストリーミングで端末を選ばないクラウドゲーはある程度伸びると思うけど、一つの形として有りというだけで
ゲーム機を食うようなものにはなり得ないんじゃないかな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:28▼返信

人口贩卖侵略拿手的庸俗的大陆蟑螂们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
用小的容貌和外表贪婪的大陆蟑螂.
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:28▼返信

まぁ、アナリストは
識者ぶって、わざと極論言って
株価の変動を狙うだけの
ハゲタカだしね


148.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:28▼返信
>>140
2極化ってことだと
中間のCSがなくなる
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:28▼返信
次か2世代先辺りは完全にクラウド移行するかもしれんが
だからと言って画面小さくて操作性クソなスマホは論外
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:28▼返信
そりゃいつかはPS4並みの性能のスマホがでて
モニターとも無線でつなげられて
バッテリーも無線でってできるかもしれないけど

今は今あるもので楽しむしかないじゃん
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:28▼返信
世界には未だにコンシューマーゲーム機で遊ぶ2億人のコアゲームファンがいる
スマホはPCみたいに激安路線、低性能路線に進みつつある
高性能スマホ市場はすでに崩壊している

まあぶっちゃけ大丈夫だろ
でもスマホと据え置き機を融合させたような、テレビの前に置くハードが出そうな気がするけどね
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:28▼返信
家庭用ゲーム機しか作ってない任天堂は…
花札屋に逆戻りか
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:28▼返信
スマホのゲームとかまだまだだろw
糞グラ糞ゲーだらけ。課金への促し。糞みたいなマルチプレイ。
あれで満足してるとかゲームニワカすぎる。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:28▼返信
MSが勝ってたらこいつはこんな事言わないよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:29▼返信
是质量差的大陆蟑螂在欧美列强吃,被得到了的寒碜的卖春动物.
是笨的大陆蟑螂吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:29▼返信
コントローラーと画面接続、レイテンシーの問題さえ解決すればあり得る話だな。
結局ソニーが目指してるのもそこだし。
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:29▼返信
持ってる物で済むからいいや!  って感覚があってスマホでゲームプレイする人が多い気がして気に食わない。
結局ゲーム機一台買う以上の課金してるんでしょ?
ゲームを趣味の一つと捉えるならゲーム機購入することは無駄なことではないし、スマホスマホ言ってる人は結局超ライトなゲーマーなんだなって思う。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:29▼返信
>>148
2018年だよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:29▼返信
こういうのって、いつも思うんだけど

はずした場合
こいつらにペナルティって与えられないのかな?
風評被害とか風説の流布とかそのあたりでさ?

ようやく低スペック手抜きゲーから抜け出そうとしてるんだから
バカみたいな妄想垂れ流すんじゃね~よ!
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:29▼返信
遥か先はそうなるだろうけど
まだまだその時じゃないかな
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:30▼返信
>>135
一日中貼付きで嘘ネガキャンやってるマイクロソフト信者。

こうやって指摘される度にコソコソ逃げ回ってるんだよな。お前。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:30▼返信
スマホに操作しやすいボタンやスティックがついたらもう本末転倒おまけに画面が小さいから感動につながる演出も威力半減、
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:30▼返信

作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是大陆蝗.不知羞耻的难看的大陆蝗正捏造战前
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:30▼返信
日本でならそうかも知れんが、スマホ自体がバブルみたいなもんだし。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:30▼返信
パクターはMS好きだけど岩田のことは名指しで一貫して無能呼ばわりしてるよ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:30▼返信
今の状況見てれば日本市場はユーザー的にもサード的にもVita程度の性能で十分なんだよな
任天堂はVitaよりちょい上の性能にTV出力つけたようなハード出すだけでも十分いける
据え置き捨てて携帯ハードに集中投資すりゃVitaの性能上回る携帯ハードなんて簡単に作れるだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:31▼返信
さすがのアナ.ルリスト
PCという存在ガン無視でスマホとかアホなんですかねぇ
スマホなんてPCの携帯機じゃねぇか
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:31▼返信
>>151
テレビの前にハードは置かなくなるんだよ
テレビにネット繋いだらゲームできるようになる
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:31▼返信
なんで電話機でゲームせにゃならんのよww
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:32▼返信
>>167
別にPC否定してないでしょ
CS消えるって話で
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:32▼返信
PS4並みのゲームが動くスマホなんて十数年後の話だろうなぁ
つかその時になったらスマホという媒体自体は衰退してるだろうし
また別の媒体が流行ってるだけだろうな
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:32▼返信
やったぁ!!逆神パクター様のお言葉だ!!
これでCS安泰、スマホ衰退確定だな!
ひゃっほう!!
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:32▼返信
>>159
ただも電波バカとして相手にされなくなって終わりだよ。
パクちゃんがこうも取り上げられるはこの人良くも悪くも面白いし的中率も高いんだよ。
外す時はネタかポジショントークかっtr位大はずしだしw
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:33▼返信
>>170
PCがそれをできてないのにスマホとか言われましてもって
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:33▼返信
>>159
仕事から干されるのがペナルティだ。
パクターの言ってる事は何も新しく無い。ソニーがPSNOWをテストしてるのも、同じ理由だ。
家庭用PCはあっという間にタブレットによって絶滅寸前にまで廃れてしまった。それがコンソールに起きないという保証は何処にも無い。それに対する対策は、任天堂以外の所は何処でもやっている。

この「任天堂以外」ってのが、任天堂信者のソニー憎しの思いを駆り立ててるんだけど。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:33▼返信
>>171
スマホじゃなくて新しい物になってる
CSには関係ない話だね
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:34▼返信
会社の人がiPhoneの発熱が酷くてフリーズするとかいってたんで、詳しく話を聞いたら
なんかPS2未満、初代PS以上程度のポリゴンレベルのゲームをやっていたからだった。
おそらくスマホの限界ってこんなもんじゃねーの?
これ以上の進化は電池革命がないと無理かな?
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:34▼返信
むしろwindows8搭載の最強スマホがあれば本当に家庭用ゲーム機が駆逐できそうなんですがそれは
windowsphone8じゃないぞ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:34▼返信
>>166
VitaTVは1万以下だからな
任天堂が1万以下のハードを作ってみろ社員が食いっぱぐれるぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:34▼返信
クタタンがPSは将来ネットに溶かすって言ってたことへの一つの解でしょ。
俺はスマフォ型のPS5か6欲しいわ。
コントローラーさえしっかりしてればね。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:35▼返信
仮に格闘ゲームがスマホで動いたとしてもプレイなんて人間にはできねーわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:35▼返信
さすがは朴容疑者ちゃん、真性のアホだ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:35▼返信
その前にクラウドゲームのインフラ整うほうが早いから
スマホとか家庭用とか区別する意味がない
論点がずれてんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:35▼返信
>>170
既にアメリカで家庭用PCの未来なんて語ってる奴は居ないよ。市場は無くなるという見通して一致してる。
問題はその後にコンソールも同じ運命をたどるだろうか、という部分だ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:35▼返信
まぁ据え置きも出せるメーカー減りつつあるもんね…
ただスマホは逃げ場か集金所って感じ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:35▼返信
スマホでゲームは嫌だから、ゲーム機に電話機能つけてくれたらそれを買うわ。
PSPgo位のサイズでvitaクラスの性能があって通話できればスマホは捨てる
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:36▼返信




・遅延が致命的になるゲームが多い
・タッチパネルなどというクソなインターフェイスでプレイできるものは極端に少ない


188.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:37▼返信
スマホゲーの価格帯で開発費数十億とか採算取るの不可能だろ。
そうすると、F2Pのガチャとかで稼ぐ形になるんだろうが、ガチャで金掛けた奴が有利なゲームだらけになったら萎えるぞ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:38▼返信
それスマホじゃなくてゲーミングPC…
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:38▼返信
俺ら世代は大丈夫だと思うけど
未来の子供たちがわざわざ糞高い据置ハードを買ってまでゲームをやる世代かといえばなんともいえない
さらに進化したスマホに流れるかもね
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:39▼返信
ニシ君が言わなくても、任天堂はとっくに携帯機一本に絞るつもりだと思うぜ
どう見てももはやWiiUを生かそうという雰囲気を一切感じないので
確実に3DSの次で一本化されるだろ。たぶん2年後くらい
ただ性能に関しては期待はできんよ、作れるか作れないかというより、低価格に抑えないと売れないので高性能化は難しい
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:39▼返信
スマホ持ってへんわい。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:39▼返信
携帯端末はバッテリにブレイクスルーが2,3回起こらない限り今のデスクトップ並みの性能なんてPS4が現役の時代には無理だろう
クラウドだって、実際は無線通信の進化は甚だしいがネットの固定回線の速度もここ最近ずっと足踏み状態
仮に全員がクラウドに移行すると、何十万何百万人が一度に60fpsでフルHDのゲームを動かすだけのキャパが回線的にもサーバー的にもない
結局そういうこと考えだしたらコスト的にもコンシューマが一番簡単だしパフォーマンスいいんだよね
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:39▼返信
遅延 操作性 ディスプレイサイズ バッテリー 通信量制限
どうすんの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:40▼返信
>>179
VitaはTV出力つけた新型出せば良いだけだったのに据え置きにしてTV出力専用ハード作ったのが失敗
SCEは俺の助言を全く聞かないみたいだから今度は任天堂にアドバイスしてるだけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:40▼返信
スマホなんかじゃねーよw
次はクラウド総合端末だろう?
どっちにしてもハードに依存した端末なんて消えていくんじゃねーの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:40▼返信
そら物理的な端末、という形でならいずれ無くなるだろうよ
すでにより高位のプラットフォーム概念でのアカウント争奪戦に入ってるじゃん

あ、任天堂だけはいつまでもおもちゃ売ってれば良いと思うよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:40▼返信
携帯機駆逐するって程度ならわからんでもないが、据え置きコンソールが駆逐されるとしたらSteamOS搭載のパソコンぐらいだと思うわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:41▼返信
>>174
いつもゴキちゃん言ってるじゃない
PCは気軽にゲームができないって
ライト層をスマホが掴むんだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:41▼返信
VITAサイズでGTX780並の描画能力、TV出力有りで4G通信対応。クラウドのクライアントとしても稼働してスタンドアローンでも高性能。

これくらいやってくれ!PS5は!w
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:41▼返信
そこまで携帯電話が高機能になったら、むしろソシャゲが衰退するでしょうが。
今据え置きのゲーム作ってる会社がみんな携帯用ゲーム作るようになるんだから。
ハード作ってるのは任天堂とソニーだけだし、任天堂はソフト、ソニーはグループで支えるだけの話。
むしろ特定の機種にしか任天堂のゲーム作りませんよ~とかでイニシアチブをいくらか握りそうでもあるし。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:42▼返信
>>188
売り切りのほうが採算とるの無理だろ
F2Pのほうが売れる時代。F2Pにどう意味づけするかはこれからの課題だな
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:42▼返信
これは…そろそろスマホに変えろということか。でもスマホでゲームってやりにくそうだなぁ、コントローラ繋げればいいんだけど。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:42▼返信
>>115
大丈夫
ガンホーとコロプラが急成長したから
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:42▼返信
クラウドゲーミングがプラットフォームとして確立するのってまだまだ先だろう
少なくともCSはしばらく無くならん
PS5までは確実に安泰だと思っている
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:43▼返信
スマホが進化して一番いらなくなるのってPCだよね、ゲーム機ではなくて
すでにタブレットがPCの需要食ってるわけで
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:43▼返信
>>188
欧米のゲームはガチャはほぼない
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:44▼返信
>>206
タブレットが急激に先進国で鈍化してるの知らないの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:44▼返信
すべてのゲームは動かんだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:45▼返信
携帯性の高い機種とPCが主流じゃね
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:45▼返信
これと同じようなことを20年前にも聞いたな
PCがスーパーコンピューター化して家庭用ゲーム機が必要なくなるって話
実際はCSも一緒にスーパーコンピューター化しちゃったw
まあ、どっちも同じ部品使ってるんだから同じように進化するのは当たり前なんだけど
こういうのは演算性能じゃなくて(インターフェースも含めた)専用アーキテクチャーの設計の違いだといいかげん気づいた方がいい
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:46▼返信
PCでさえ全てのゲームは動かないのにスマホじゃまだ向こう10年は無理だろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:46▼返信
ゴキちゃんがいつも言ってるようになるってことでしょ
実際MSは箱事業は微妙だし任天堂は赤字でハードやめそうなんだから
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:46▼返信
安全安心のパクちゃんがこういうなら安泰
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:47▼返信
家庭用ゲーム機でプレイしている世代が時代遅れと言われる時代が来るのか
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:47▼返信
>>212
それPCで動かないって意味が違うと思うけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:47▼返信
結局高い金払わされてるのに気付かない日本国民
小中は出会い系で金儲け

ある意味すごい国だなw
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:47▼返信
コンソールは無くなってクラウドってやつに取って代わっていくと思う。いやむしろ変わって欲しい。
ただスマホがどんなに進化してもバッテリーの持ち的に大作ゲームは無理やろ。
電源は絶対必要だな
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:48▼返信
>>208
でその分PCが伸びてるの?違うでしょ、スマホが伸びてるんでしょ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:48▼返信
スマホゲーはあくまでスマホゲーってジャンル
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:48▼返信
>>215
小学校とか中学校ぐらいでアンケートとったらそうなってるかもよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:48▼返信
>>210
PCが主流になることはないだろね
PC自体の普及数は凄いが、ゲームを快適に遊べるPCの普及数はたいしたことないしね
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:48▼返信
スマフォでゲームはいいんだけどさ、そろそろ性能だけじゃなくてバッテリーに革命起こしてくれよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:48▼返信
スマホ出身のゲーマーがデカい顔するようになるとコンシューマのソフトの難易度もどんどん下がっていくのがなんだかなぁ・・・
モンハンやったことないけど友人に聞いたら2Gが一番難しくて面白い、4はかなり簡単になったとか言ってるし。
そんなクソゲーマーがフリウォとかやって理不尽だとかなんだとかアホみたいなこと言い出すもんだからたまったもんじゃない。 昔なんてアホみたいな理不尽さは普通だったんだぜ。 
初めて買ったゲームは探偵のゲームで、ノーヒントで最初の部屋で落とし穴に落ちて開幕10秒でゲームオーバーだったぜ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:49▼返信
>>219
そうだよスマホが伸びてるんだよ
この記事のとおりにw
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:49▼返信
10年たったら、コントローラー扱える子供がいなくなるので、ゲーム専用機は駆逐される。

任天堂がつぶれても3DSだけしぶとく生き残ってたりして。中国企業製980円とかで
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:50▼返信
>>222
このスマホの話と同じで
今あるようなゲームじゃなくてF2Pみたいなゲームが主流になるんだよ
ゲームが快適に遊べるPCが普及するんじゃなくてオンボードで動くゲームが普及してくるんだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:51▼返信
>>225
だからゲーム機として伸びてるわけじゃないでしょ?
スマホはいずれPCの代わりになるだけ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:51▼返信
今でも既にPS360レベルのゲームがスマホで出来るとか言われてるけど
結局みんなポチポチゲー選んでるじゃん
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:51▼返信
>>全てのゲームを動作させるのに十分なパワーを携帯電話が持つようになる。

頭悪すぎだろコイツ…
ケータイが進化したらそれを大規模化したゲーム機はもっと進化してるっつの。
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:52▼返信
>>226
そこを理解してないよね
ハードキーがないからタッチパネルではとか
タッチパネルで問題ない人が増えるんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:53▼返信
>>228
伸びてるよ
国内市場のゲームソフト売り上げは
スマホがCSの3倍これからも差は広がる
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:53▼返信
>>231
そんな奴らが一時的にゲームにのめり込んでも
Wiiリモコンみたいに速攻消えるから

234.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:53▼返信
まぁ少なくとも日本じゃ衰退の方向に傾いてるのは間違いないと思う
前友達から電話あって「今何してる?」って聞かれて家で一人テレビゲームやってるって答えたら
一人で何気持ち悪いことやってるんだよって言われたし・・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:54▼返信
だったら次世代機レベルのゲームをスマホで動かしてみろやヴォケ
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:54▼返信
コンソール安泰確定

ありがとうございます
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:54▼返信
わざわざ小さい画面でゲームしたいとは思わない
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:54▼返信





パクちゃん「よしっ!据え置き機全滅論で行くぞっ!!」




239.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:55▼返信
年に数回新機種が出るスマホで最先端のゲームをやる場合
その都度最新のスマホへの買い替えが求められるという未来は嫌。
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:55▼返信
何年おなじこといってんだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:55▼返信
>>233
もういいよ
Xperiaと中国企業が残ってGALAXYとiPhoneが消えるみたいな妄想話と同じの
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:56▼返信
PS4 vs 未来のスマホ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:56▼返信
>>238
間違ってるよ
CS全滅論だよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:57▼返信
>>195
失敗とは思えないけど、TV販売以降各ゲームコミュの盛り上がりが加速
低値段路線のおかげでライト層もふえたしね
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:57▼返信
>>239
パズドラが機種が新しくなったから遊べないとか聞かないから
対応できるでしょ
それよりPS3のゲームをいつPS4は対応するの
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:58▼返信
「携帯の発展と共にデジカメはなくなる」と言ってたバカのことをもう忘れたんだろうか
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:58▼返信
動作も何も赤字の企業ばっかだし自然となくなると思う
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:58▼返信

CSがPCに勝てたのは
キーボードとマウスより操作性のいいコントローラのおかげ

タッチオンリーデバイスがCSを駆逐するというけど
タッチオンリーデバイスとCSコンなら
圧倒的にCSコンが操作性上回るから
タッチオンリーデバイスがゲームの覇権を握ることはない

249.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:58▼返信
正直言って、スマホみたいなゲーム機になろうがゲーム機みたいなスマホになろうが通信無料ならカテゴリーなんてどうでもいい。
10年間仕様を変更しないでゲームを提供できるパッドの付いたスマホとか笑えるけど。
それにコンソールよりもゲーセンやパチスロの方が真っ先に廃れると思うね。ああ、もうそうなってるんだっけ?(笑
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:59▼返信
>>241
Xperiaは残らんがAppleがまた不振な頃のmacの立ち位置に戻るのも時間の問題だと思うぜ。
中華勢はandroidなのになんでGoogleが消えるんだよ。わけわからん主張だな。
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:59▼返信
GTX880mレベルのものがスマホに搭載されれば・・・
何年先になることやらw
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:59▼返信
課金だらけのカードゲーをTV画面でやる?
冗談はよしてくれ
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 02:59▼返信
コンソール全滅してもPCあるから
スマホのくそスペック、小さい画面、タッチ操作でゲームなんかしたくねーよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:00▼返信
>>248
最初からタッチオンリーでゲームやってる人には関係ない話
コントローラでゲームをしてないから
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:00▼返信
誰が買うの?→既に2000万人が次世代ハードを購入してます。歴代最速の売れ行きですまんな。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:00▼返信
>>248
脳波コントロールとかSF的な「コントローラーなくてもコントーラー以上に動かせる」
デバイスをスマホや携帯が実装できないかぎりCS機の需要はなくならんよな
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:01▼返信
クラウドのこと言ってんじゃねーの?正直次の世代でゲーム機のあり方で未来が決まると思うわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:01▼返信
>>254
タッチのみで追従できない操作性のゲームは現実に存在してるから
「タッチオンリーでゲームやってる人」がそもそもゲーム機の隆盛と関係ないかと
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:02▼返信
>>250
GALAXYはサムスンがだめになるって話だよ
大赤字のXperiaが勝つって馬鹿が言ってた
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:02▼返信
顔と台詞がこんなにイライラする人は久しぶりだ
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:03▼返信
>>249
パチ.ンコやスロットは娯楽だから定着してるんじゃなくチョウセン人の金づるだから存続してるの。
チョウセン人追い出したらつぶれるよ。
チョウセン人の追い出しは特別永住許可が取り消しになる来年の1月から開始、
在留カード切り替えが完了する7月以降には不法滞在チョウセン人に対する強制執行が茶飯事になりそうだ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:03▼返信
>>258
あるよ
タッチオンリーでゲームやってる人が増えるってことは
コントローラでゲームする人が減るってことでしょ
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:04▼返信
サムスンが早晩滅びるのは現実味が出てきたと思うが
それでもXperiaがiPhoneより後まで生き残るとはとてもね
そういうケースがあるとしたらAppleが次世代通信デバイスにシフトして
Xperiaがスマホに取り残されるケース
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:04▼返信
据え置き機は電源ボタン押して即ゲームっていうのができなくなってから衰退したと思う
面白いゲームが無いんじゃなくて気軽じゃなくなった
PS2までくらいだよな、アップデートアップデートアップデート言わないの
本体買いました→認証だなんだとアカウント→ゲーム入れたアップデートだのダウンロードだの→インストールしろなどなど
ゲーム買ってやるまでに何時間かかるんだよと
最初にめんどくせえっての植え付けられて、ゲーム買うたびにインストールだのアップデートだのやり始めて、据え置きでゲームするのめんどくせえわっていう負の意識がついちゃったよね
そら衰退するよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:05▼返信
いくら電子オーブンレンジが高性能になってもコンロと鍋・フライパンが主流なのはおそらく今後も変わらない
電子オーブンレンジだけで問題ない人は確かに以前よりは増えてるだろうけど、一方で料理好きな人がコンロを全く使わなくなるようなことはほとんどないだろうね
物理インターフェースの性能差ってのはそんなに簡単に解決できるハードルじゃないよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:05▼返信
ouyaのことも時々思い出してあげて
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:05▼返信
>>263
もうその段階じゃないね
Xperia撤退するかどうか決める段階
赤字継続すると会社がもたない
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:06▼返信
>>262
なにゆえ?
今コントーラーでGTAやらCODやらをやってる人が
明日からタッチオンリーでやりたがるようなことでもなきゃ
増えることはあっても減ることは当分ないだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:06▼返信
だからゲーム機ならではの体験を各社が追及しているのだろう
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:07▼返信
>>264
私もそう思う
ネット回線繋ぐのが当たり前みたいになってるし
後新規にゲームする人には多すぎるゲームパッドのボタン
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:07▼返信
>>265
物理的なインターフェイスを超えるものが生まれてからの話だよな
現状はまだその段階ではない
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:07▼返信
結局コントローラーを買うか買わないか、ってだけだな
モニターや情報処理端末自体の役割を何が担うかはあまり関係無いだろう
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:08▼返信
>>254
ゲームに興味あるなら
タッチオンリーで育っても
確実にCSまでたどり着くだろwww

274.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:09▼返信
アナリストってのが証券会社の平社員って意味なのみんなわかってる?
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:09▼返信
条件付け的にはスマホをTVに出力できるのが標準になり
かつ無条件で使いやすい物理コントーラーを接続できる(あるいは最初から用意されていれば)
スマホがゲーム機を駆逐することもあり得ると思う
それが満たされない限りはそもそもCSとスマホはゲーム性の意味では競合しないかと
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:09▼返信
>>268
新聞と同じだよ
今いきなり潰れることはないけどこれから先に紙の新聞をとって読む人がいなくなるから
将来だめになるって言われてるんだよ
それと同じで今コントローラでやっる人じゃなくて最初からスマホでゲームやる人が増えてくるから
コントローラでやる人が減っていくってことだよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:10▼返信
今の人はスマホのタップゲーだけでもゲーマーって名乗るからな…間違ってないけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:10▼返信
>>264
たぶん、スマホもその道を辿りつつある
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:10▼返信
>>273
そうなの、じゃソニーも任天堂も安泰だね
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:10▼返信
>>273
というかタッチオンリーのiPadとかに最初に触れた子供たちが
3DSを買いPS3を買うって時代になってきてるわけだしなぁ
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:12▼返信
俺はアナログキー、程よい大画面、迫力のサウンドでゲームがしたいの!

スマホゲー?やる事も無いし、興味も無い。
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:12▼返信
>>280
それならCS市場は安泰だね
国内もこれからユーザー数が増えて売上規模も上がるってことだね
それはいつごろぐらい?
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:13▼返信
スマブラ3DSやってるけど、キャラの人選が明らかにおっさん向けなんだよな…
今妖怪ウォッチやってる子供らはこの先どういうゲームに触れていくのかな、とか思っちゃったりした。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:13▼返信
>>276
現時点ではそこに物理コントローラーによるゲーム性の壁があるから
「スマホゲームで満足できる人間」しかタッチオンリーの世界には行かないんでないの?
少なくともスマホの持つ優位性がCSを滅ぼすという状況は起こりえないと思う
285.投稿日:2014年09月18日 03:13▼返信
たとえ要求スペックを満たしていたとしてもPS4レベルのソフトをどう常駐させるのだろう・・・
クラウドならディスプレイと通信周り以外本体能力はさして問われないんだし
言ってることがだいぶピンボケしてる気がする
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:14▼返信
>>282
今って書いてあるじゃん
むしろ「スマホがCSにとって変わる」というのは何十年後の話をしてるんだ?
「あなたは100年後に寿命を迎えます」みたいな話にしか聞こえないが
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:15▼返信
必死すぎるキチガイが張りついてるw
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:16▼返信
>>284
スマホの持つ優位性がCSを滅ぼすんだよ

ほとんどの人が購入して使う
常時携帯してる
ネット回線につながる
課金までの流れが整備されてる
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:16▼返信
>>276
そもそもスマホとCSで人気のゲームの種類が違うじゃん
CSはFPSやFIFAやモータースポーツとかのシミュ的な要素が強いから、より複雑な操作が要求されるから物理ボタンが不必要になることはない
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:16▼返信
タッチオンリーゲームだけになるってことは
高度な操作系を持つハイエンドゲームの一切がこの世から消滅するって言いたいんだろうか
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:17▼返信
>>286
SONYが体力もつとして10年ぐらいでは
任天堂は据え置きはもうだめだろうし
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:17▼返信
>>288
性能じゃなくて操作系の問題でスマホで遊べないAAAタイトルが大量に存在する以上
物理コントローラーの壁を超えないとスマホがどんなに性能アップしてもCSを滅ぼすことはできないぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:18▼返信
もうオタクだけが据え置き型ゲーム機やる時代になったのかね、10年後各ゲーム会社据え置き撤退してたら笑えるw
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:18▼返信
>>290
徐々に減っていくと思う
簡単に遊べるのが増えていく
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:19▼返信
面白さに関してだけ言えば随分前に終わってるとも言われてるよな
俺は割といまのゲームでも満足なんだけども
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:19▼返信
QTEさえなきゃなんだっていいよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:19▼返信
>>292
別に越えなくても大丈夫だよ
任天堂は赤字続きで将来がやばい
MSはCSは赤字でそこまでやる気がない
ソニーは大赤字
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:20▼返信
ゲームもしないただの経済評論家の意見であってゲームファンの意見では無い
一言目から最後の締めまで全く意味の無い言葉
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:22▼返信
>>294
「ゲーム全体」においてスマホゲーの比率が大きくなりCSゲーの比率が下がるってのならわかる
それはもうまさに「スマホの優位性」」のたまものなわけだし
でも需要が現実に存在していて、その需要を満たす手段をスマホが持ち得ない(スマホの優位性と真っ向から反する要素だし)以上
スマホがタッチオンリーのみを想定するかぎりCSの抱える需要の受け皿にはなり得ないかと
要するにスマホとCSでパイを奪い合ってる状態は起こらない……いや任天堂は別か
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:22▼返信
オレも早くゲーム機とかいう気持ち悪い機械なくなってほしい
時代遅れすぎる
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:22▼返信
昨日までならもっとゴキちゃんも元気だったなろうな
デスティニーとPS4本体も売れてホントなら気分が良い一日だったのにねw
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:23▼返信
まぁ同じことデジカメんときも言われて結局今のありさまだからなぁ
真の万能デバイスの登場はあと半世紀はかかるんじゃないか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:24▼返信
>>297
任天堂→確かに
MS→PS4にシェア取られたからヤバいだけでニッチがあけば狙うんじゃね?
Sony→赤字はPS関連じゃありません
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:24▼返信
>>299
急激な奪い合いはおこらないよ
徐々に今のようなAAAタイトルみたいなのが減っていくだけだと
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:25▼返信
スマホゲーって言ったら今んとこパズルやクイズなんて暇つぶしゲーばっかりじゃないの?
スマホでいっぺんでもいいから大作ゲー出してからこういうこと言ってほしい。
このオッサンがゲーマーじゃないのは分かった。
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:25▼返信
>>303
親会社が大赤字なだけだもんね
独立するか他の会社に売却かな
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:25▼返信
>>305
bioshockは大作なんでは
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:26▼返信
これ…MSを擁護するような言い回しだなww
今後って何十年も未来だろww
その未来にスマホは無いと思うんだがな。
数年で据え置き並のクオリティーで内容も濃いのは無理だろww
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:26▼返信
ゲームが動作するのと、快適に遊べるのでは全然意味が違う
アナリストとか馬鹿ばっかだな
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:26▼返信
スマホで今のCS並のゲームができる訳がない。
電機食うから発熱も凄いし、仮にやれたとしてもすぐにスマホ自体をダメにしそう。
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:27▼返信
なにいってんだこいつww
PS4のレベルがスマホでできるとか何十年先の話してんだ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:27▼返信
>>306
PSプラットフォームはコンテンツ産業と極めて親和性が高いから、手放すとしたら他の分野じゃないですかね
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:28▼返信
>>308
今の形状のスマホじゃなくなってるだけで
小型情報端末なのは同じだと思うよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:28▼返信
コンソールの必要性をスペックだけで考えている時点で頭悪すぎ
こいつにとっては「ゲームが稼働できる」がゲームで遊ぶための環境としての必要十分条件なんだろう。

アナリスト()誰でもなれる糞職業だな
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:28▼返信
ゴキブリ息してないwwwwwwwwwwwそりゃそうだよねwwwwwwwwwwゴキス手4をただで配ってるのバレたんだからwwwwwwwww
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:29▼返信
>>312
それだと大赤字のスマホだね
富士通とかに売る感じかな
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:29▼返信
はちま任豚バイト雑すぎる
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:29▼返信
Vitaかうか新3DSかうかなやんでる。どっちがどう優れているか、どんなオススメソフトがあるかおせーてプリーズ!
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:30▼返信
据え置きはまだ大作AAAが作られるからいいけど
日本と海外で一緒に携帯ゲーム市場が衰退してスマホ市場が伸びてるという事実はもう避けられないね
完全に携帯ゲーム機は食われ始めてる
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:30▼返信
>>315
ゴキステ4をタダで配ってるのは最初からわかってることですよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:31▼返信
>>264
え?お前スマホのゲームをインストールせずにプレイしてるの?w
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:32▼返信
バッテリーが持たないスマホでゲームなんて…
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:32▼返信
家にプレステ2とプレステ3並んで置いといたら
彼女にキモい引くって言われて売ったわ
もうゲーム機なんて今の時代キモすぎて置いて置けない
もうスマホでしかゲームやってないわ
まあキモヲタにはわからん世界だろうがな そういう人が今はほとんどだわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:32▼返信
>>319
今の感じだと
SCEはもうvitaに力を入れない
任天堂は据え置きやめて携帯ゲーム機に力は入れるけど微妙って感じだね
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:32▼返信
今後(50年後)
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:33▼返信
>>309
ほんとこれ
動くと快適に遊べるというのはまるで次元の違う話
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:33▼返信
それな
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:33▼返信
>>322
高出力のバッテリー早く出て欲しいね
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:34▼返信

少なくとも、こいつが生きている間にはない。
全てのゲームを動かせるスマホとかw
今後てどれくらい先なんですかね?
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:34▼返信
アナリストは害虫
新時代を見据えすぎるが故の憶測をドヤ顔で語りだす
言ったもん勝ち商法はゴミ屑以下の汚物野郎
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:35▼返信
>>328
その分、スペックとか上げるから電池の問題はいつまでもついて回るさ
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:35▼返信
聞く前に、自分が何をやりたいか探さないと意味なくないか?
やりたいのが無いなら買う必要は特にないだろ…

因みに、VitaはPS4の普及で力を入れ始めてるが来年辺りに何かVita関連で発表ある可能性はある。
New3DS、こちらは専用ソフトが出るのは今の所1本。本体普及すれば専用ソフト増やすだろうが、まだ先になるだろうね…
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:35▼返信
スマホみたいな糞ショボい画面で全ゲームプレイするとか勘弁してくれよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:36▼返信
!?!!?
お、おい、それ言うとパクちゃん失業することに・・・\(^o^)/
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:36▼返信
今日のテレビは楽しみだね
XperiaZ3の時はまるで話題になってなかったけど
今日は朝の情報番組で話題もちきりだよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:36▼返信
むはむはむははははははは
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:37▼返信
スマホユーザーは継続してゲームを買うようなアクティブ層なのか?
このまま続けてもスマホに移行してもゲーム業界の衰退は止まらんと思うが
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:37▼返信
>>331
バッテリーの性能が上がる本体のスペックも上がる
またバッテリーの性能が上がる本体のスペックが上がるって感じですね、
高循環ですね
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:37▼返信
3年前のはちまでスマホでモンハンPやバイオショックができるようになりますって行ったら
ありえないだろスマニシって言われてただろうね
ほんとスマホの進化は恐ろしいよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:38▼返信
バッテリーとかどうすんのさ
それともスマホにコントローラー、アダプター、テレビをつなげてプレイでもするのか
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:39▼返信
いつの時代だよww
今普通に女でもゲームするし、男はゲームを大半はやってる認識あるからよっぽどじゃない限り引かれないわww
それかそいつがゲーム嫌いなだけww

まぁ、スマホゲーだけやる奴がこのサイトくる意味ないしww
豚ちゃんくらいでしょww
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:39▼返信
ゲーム機信者って時代の進化についてこれないオッサンなんだろうな
未だにCDで音楽聞くオッサンみたいなw
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:39▼返信
10年後はそうかもしれんね
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:39▼返信
>>337
GREEとDeNAが流行り出したころから5年ぐらいたってるけど今だに成長してる
CS市場は7年ぐらい衰退し続けてる
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:39▼返信
実際PS4レベルであれば近い将来動かせる。
ただそのレベルのパフォーマンスが発揮するゲームが流通するかどうかは別問題。
結局ユーザー側が全員常に最新型のスマホである訳じゃないし。
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:40▼返信
>>340
バッテリーが進化するから問題ないらしいよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:41▼返信
>>345
洋ゲーする人は例外として
国内ゲームだともうPS4の性能を使いきれるようなゲーム作れるところほとんどないもんね
そこが一番最初に成長止まりそうだね、もう止まってるかな
348.318投稿日:2014年09月18日 03:42▼返信
Vita→高性能、高解像度を味わいたい。やりたいソフトは特に無い。
新3DS→世界樹とかスマブラとかモンハンとかやりたいソフトは多いがハードが低性能、ジャギグラ、はちまでとにかく評判が悪い、任天堂が潰れそう

って感じで答がなかなか出せない…
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:44▼返信
スマホゲーは成長はしてないだろ…
全部、小手先だけの似たり寄ったりのゲーム。
で成功してるのもごく一部だし成功してもほとんどはCmの影響…周りがやってるからやる が大半。
で一部の課金者が支えてる…要はAKBみたいなもん。
本当にスマホゲーに需要があり成長してるなら、大半の無料スマホゲーは成功してるって
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:44▼返信
うーん、スマホの性能が上がってくなら
コンシューマ機のほうも更に上がるんじゃないの
差は縮まるかもだが
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:45▼返信
でもスマホのDQ8死んだじゃん。買い切りじゃ買わないだろ。フルプライスじゃ無理だし1000円超えたらもう金出さない
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:45▼返信
やっぱり大画面で大作ゲームやりたいかな
スマホゲーは暇つぶしにはなるけどワクワク感が無い
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:46▼返信
肝心のゲーム内容についてを度外視してる。
スマホは操作はタッチパネル式。ファジーな操作や好きな場所で操作するゲームに向いている(例:育成ゲーム)
一方据え置きや携帯用ゲーム機はコントローラー式。シビアなタイミングで同時入力操作に優れている(例:FPS)
どちらも一長一短で同一視しても無意味。ただし双方の機器においてパワーバランスはあると思う。
現在はスマホに分があるのは否めない。なにせ総合端末機だもんね。
かと言って据え置きや携帯用ゲーム機が無くなる事は無い。
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:49▼返信
こいつは箱擁護したいだけでしょww
終わりつつあるならPS4がバカ売れしてないし。
終わりつつあると言うのは、据え置きがどれも売れない時だろww
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:50▼返信
まあどっちみちテレビだけでクラウドゲーできる時代くるだろうし
もうゲーム機はどう転んでも生き残れないだろ
さようならゲーム機 その世代のオッサンもさようなら
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:50▼返信
ぶっちゃけタッチパネルゲーはこれ以上進化しないだろ
誤操作率が半端ない
小さくて高性能で操作性も良いなんてそんなもん出ねぇよ夢見すぎ
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:51▼返信
PS5くらいのが携帯端末に収まったらそれでいいと思うよ
その頃にはVR装置も良くなってるだろうし
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:52▼返信
>>288
スマホで採算の取れるゲームジャンルは限られてるからな
ゲームそのものに対する飢えを完全に満たしてくれるものじゃないんだよな >スマホゲー

問題は、スマホゲーで満たす事が出来ないジャンルのゲームがブームを生めるかどうかの一点のみだよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:53▼返信
これは正しい
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:53▼返信
無い無いwww
あんな携帯電話でゲームとか、CSのゲーム体験に比べたらゴミ。

操作性が重要なアクション・スポーツ・FPS・レースゲーが廃れることなんて無いよ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:54▼返信
>>347
戦国無双4をやってみるべきだな
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:54▼返信
クラウドゲーも10数年未来の話だなぁ…
10数年も立てばクラウドより更に凄いのが出てるだろうし。 ディスク関係も技術出来たから10数年じゃなかなか差は縮まないだろな。
半世紀位たたないと…
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:55▼返信
PSNowってまさか...
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:56▼返信
>>324

サードがVITAゲー出してるんだから特に問題ないだろう?
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:56▼返信
死ぬのは和ゲーだけだろw
もちろん一部の優秀な和ゲーは生き残るがな
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:56▼返信
こいつぁほんとに頭悪いw
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:57▼返信
バッテリーどうすんだ?
カステラみたいなスマホでも作るのか?
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:57▼返信
>>362
PS4-VITAでセルフクラウドしてるけどめちゃ快適だぜ
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:58▼返信
PCに移行するというか戻る時期だろ?
コンシューマーなんか一々機種変わり過ぎててシリーズ物なんかおっつけねえじゃん
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 03:58▼返信
テレビでクラウドゲーできる時代には「クラウドでは体験できない付加価値」をウリにしたCS機が出てくる
テクノロジーとビジネスってのは昔からそんなもんw
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:00▼返信
スマホでデスティニーみたいな対戦ゲームやったら
バッテリーはすぐ無くなるわ数日でパケ死確実だわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:00▼返信
7万のスマホ買うならパソコン買うんだよなぁ・・・
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:04▼返信
そういうことはゲームやっても電話とかできるぐらいのバッテリー保ちになってから言えよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:04▼返信
>>364
ほそぼそと営業するには問題ないよ
携帯次世代機作る気がもうないってだけの話
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:04▼返信
手軽にやるってだけなら、スマホゲーいいけどね。
じっくりするようなのはさすがに。


376.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:05▼返信
バッテリーもだし、スマホは熱もヤバいだろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:06▼返信
ノートサイズですら発熱問題が付きまとうのに
スマホサイズで重い3Dゲームを長時間とか無理だから
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:08▼返信
いや、スマホゲームだと認知症になる速度が早くなるよ。このアナリストの意見は絶対に聞いては駄目!
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:08▼返信
>>377
H1Z1みたいな軽いゲームが増えてくるんでは
SOEは将来を見据えてるね
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:08▼返信

>誰がコンソールなんて買うんだ?

誰が小さな画面でゲームやりたいんだ?
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:10▼返信
>>380
だいたいの人は問題ないんでは
最近はスマホの画面で映画でも問題無い人が増えてるみたいだし
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:11▼返信
タッチパネルの反応の悪さが改善されない限り無理
物理ボタンは必要
383.ナパチャット投稿日:2014年09月18日 04:12▼返信
あったま弱い人が買うんですよ
384.投稿日:2014年09月18日 04:12▼返信
このコメントは削除されました。
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:12▼返信
スマホゲーやらんから分からないんだが、例えばオンラインで協力、対戦してる時に着信きたらどうなるの?
画面そのままで通話できたり、無視できるのか?
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:13▼返信
これからps4とvitaのセルフクラウドゲームがいくつか出てくるけど
まずゲーム機を二つ持たなきゃいけない時点でめんどくさい。
そうなると外出は小型端末、家では大画面に出力すればいいのでやっぱでかい据え置き機は将来的に
いらなくねって思うんだけどどうなの。
あとあまりにもパフォーマンスのデカイゲームはPCで良くね?
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:14▼返信
>>384
3DSはカグラもVITAに負けたし、朧もwiiより売れたね
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:15▼返信
そうなるならそれでいいんだけどな
一々ハード買わなくていいし
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:17▼返信
>>385
そういうゲームは事実上リリースできないんじゃないかな?
電話機であるがゆえの限界かと
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:17▼返信
スマホゲーはパズルゲーのみ
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:17▼返信
スマホは課金で競争心煽る事しか出来んゲームばっかだからなぁ
CSとはそもそもベクトルが違う
そしてPS2クラスのゲームも動かせないスマホではPS4の代替として性能を確立する頃にはCSはVRへ移行してるだろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:18▼返信
>>389
マジで?そんな事もできんのか。やっぱやる事なさそうだわ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:19▼返信
”スマホゲーはギャンブル”

鈴木みそ先生の単行本ナナのリテラシーを読めば凄く納得いく

394.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:20▼返信
>>385
アプリがタスクに収納されるから、オンで対戦なりしてた場合は切断される
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:24▼返信
PC万能厨はなんでTV一体型PCが流行らなかったか考えないのかねぇ
まぁ、考えるほどの知能がないんだろうけど
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:24▼返信
>>386
将来PS4のゲームが快適に動く小型端末が出ればそれでいいと思う
ただ、おそらくその頃にはPS5が出て(以下ループ
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:25▼返信
スマホで家庭用の代わりはできません
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:26▼返信
携帯端末のCPUと一体のGPUが省電力&高性能化していってるし、コントローラーは通信規格次第だが接続可能、外部モニターに出力して今まで通りTVモニターでも遊べる、なんて事が一つ一つ出来てきてるからね
グラフィックの向上と言う方向性で強化が進むなら次の世代でも据置とモバイルの絵の差は広がるだろうけど、作る方も安く楽で利用者も圧倒的に多い端末である事を考えると開発者が向く方向は大半がそういう端末だろう
ただそういうCPUとGPUが出来た時価格によってはそこら中にある機器に埋め込まれる気がしなくもない、画面とネット環境と電気があればそれが冷蔵庫であれ机であれゲーム出来てTVに映画も見れてみたいな
さすがに無いか、1万は高くなるし
399.バルタン星人投稿日:2014年09月18日 04:28▼返信
「世代に応じて、スマホ・タブレットが機能的な拡張性と、それらを実現させるパワー身に付け利便性を向上させていくように、コンソールもまた、世代に併せて進化していくでしょうし、PlayStationプラットフォームもそうなるでしょう。特にPS4においては、PS Vitaを介したリモートプレイ、スマホ・タブレットとのソーシャルな繋がり、世界中の熱狂的なプレイヤーの皆さんによるブロードキャストとコミュニティーがあります。それらは非常エキサイトです。そして、将来的にPSnowなどのクラウドストリーミング技術を用いた新しいサービスの定着と、段階的なコンテンツの拡充・・・。その中でユーザーに選択肢のバリエーションを与えることが、プレイ環境のベクトルを大きく飛躍させていく為に必要です。携帯ハード、ネットワーク、クラウド、コンテンツ、スマホ・タブレット、そしてユーザー・・・それら全てがコンソールの中で繋がっていく。そのストリームが非常に重要なのです。それがPlayStationプラットフォームであり、将来のPSコンソールにも引き継がれていくでしょう・・・。それは非常にビジブルでフレキシブルなのです。」・・・と長々しく説教してやりたい。
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:28▼返信
そもそも7GB制限何とかならないと無理じゃねえの?
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:29▼返信
だからスマホはコントローラ標準装備しろと何度言えば分かるんだw
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:32▼返信
こういうあっさいアサリストはマジヤバイよな
一年先ていどのバカでも判る事をしたり顔で喋りやがるw

スマホとか通過点でしかないだろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:32▼返信
スマホがゲーム市場を制するって主張してた人たちって
それこそ去年PS4は100%絶対に売れるはずがないって断じてたじゃん
そこで外してた時点で説得力ないわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:33▼返信
そうなったら周辺機器祭りになるだけw

操作性も糞w

大容量バッテリーも必要w

画面小せえからFPSとかうまくできなさそうw
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:34▼返信
スマホが進化しても据置pcはさらに一歩先の体験にシフトするだけ
来年はhmd元年になるだろうし楽しみ
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:36▼返信
コントローラーなら随分昔からスマホでも使えるが、ただ、こういうのは標準装備にしないと確実に普及しないだろうことも容易に想像できる

407.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:41▼返信
いくらスマホのスペックが上がって解像度が高くても
ボタンが無くてタッチパネル前提で作られたゲームじゃ限界が有るわ
今あるスマホゲーもRPGですらまともに動作する以前のクオリティだし
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:42▼返信
こいつ詐○師みたいな顔しとるな
409.全くゲームしない名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:45▼返信
コンソールはゲーム好きの為の正統なゲーム機で、スマホは課金厨の為の情弱ホイホイというイメージだわ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:45▼返信
こいつもし糞骨が天下取ってたら「CSの天下はこれからも続く、ソシャゲの時代は終わるだろう」って言ってるよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:46▼返信
ゲーム機信者キモすぎ
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:48▼返信
投資で売り抜け用のコメントだろ
MS持ち上げないと大損食らうんだろ
413.バルタン星人投稿日:2014年09月18日 04:49▼返信
>>411
意味もなく煽るよりはマシさ。勉強にもなる。
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:51▼返信
コンソールは終わり

何年も前から聞いてるこの言葉
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:52▼返信
かつてPS3が最後のゲーム機と言ったアナリストも居たな
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:54▼返信
>>385
お前に着信なんか来ねえから安心しろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:57▼返信
ゲーム機の代わりにはならん!
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:57▼返信
このアナリスト、願望言ってるだけじゃn
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 04:59▼返信
まぁ、スマホにコントローラを接続というのは今でもできるとして
3Dのゲームが現行ハイエンドと同等でできて、なおかつ外部モニタへの出力がロスなくでき
先端ゲームに耐えうるストレージ容量を持ったスマホが出たら
コンシューマ買う人はかなり少なくなるだろうな
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 05:02▼返信
アナリストとか信用ないわ
スマホ使ってたらゲームのやりづらさわかるだろ
熱くなるしタッチパネル反応悪いし操作性悪すぎ
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 05:07▼返信
スマホでゲームなんて麻疹みたいなもので
もう卒業しました。
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 05:08▼返信
終わる終わるサギでしょ。うちはPS4買ったし。(旦那が遊んでる)二人でWiiUやったり~PS3でバイオしたり、大画面だからこその遊びでしょ~
昔、ゲームセンターでハウスオブザデッドやるのにいくら使ってたと思う?
大体、DSやPSPあるけどやっぱいまいち。ものたりない。(まだゲームボーイの方が操作してる感があった!)大画面&大音量じゃないと嫌だな~
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 05:08▼返信
お手軽で暇潰しになるカジュアルゲームはスマホに移行するだろうけど、じっくり腰を据えてやる大作ゲームはスマホでは物足りないよ。
任天堂のファンのカジュアルゲーマーはスマホに食われてるし、任天堂IPがスマホに行っても受け入れるだろう。

コアゲーマー、AAAタイトルのファンはPC、CSを望むだろう。
仮に「TESの次の新作はスマホで」なんて発表があったら、下手したら暴動が起こる。
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 05:09▼返信
またコイツかよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 05:11▼返信
わかっとらんッ!おまえはな~んもわかっとらんッ!
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 05:12▼返信
このパクターの予言はとにかくひどいからな

WiiU発表後「馬鹿売れする」
3DSの最初の値段が発表された時「DSより売れる」
PS4、X1発表前「次の世代はMSが勝つ」
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 05:16▼返信
アナリストとかケツガバガバじゃねーか(勘違)
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 05:29▼返信
日本が既にそんな状態・・・
スマホと携帯ゲーム機メインな市場だし
先取りすぎたな
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 05:32▼返信
PC→マウス&キーボード + Xbox360コントローラー → PS4(DUALSHOCK4)
CS→コントローラ + (タッチスクリーン)
スマホ→タッチスクリーン + PS4コントローラー(DUALSHOCK4)

と言う時代が来るからなぁー?
PCは将来、DUALSHOCK4を使ったゲームを多くなると思う。
スマホも、アタッチメントを使ってDUALSHOCK4を使ったゲームが出て来る。

CSはカジュアル志向で無くなることはないけどマルチ化が多くと思いますね。
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 05:32▼返信
家庭用ゲーム機はまだやることあるから衰退しないだろう
せめて、スマホで仮想世界へ行けるようなってから言う台詞だな
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 05:38▼返信
出るわきゃないしもしもしなんて月額制だしな
誰が買うんだよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 05:38▼返信
オレは面白いゲームができれば何だっていいわ
家庭用ゲーム機以外で面白いゲームができるんなら
家庭用ゲーム機である必要もないから消えてくれて結構
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 05:43▼返信
ゴキブリは任天堂の記事ではコイツを持ち上げてますw
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 05:44▼返信
グリモバからいくらもらってんだ?基本無料はいらんから
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:05▼返信
今後っていつだよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:08▼返信
>>426
さすが予言者だなw
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:11▼返信
クラウドやリモートプレイが当たり前になってきたら、
コントローラー使えてTV出力もできる携帯ゲーム機みたいなのが主流になってくるかもしれんな
しかし、スマホでガッツリゲームをやろうって人はそれほどいないと思う
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:11▼返信
>>426
なるほど、これは確かにゴキブタの言う通り持ち上げたくもなるなw
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:13▼返信
スマホで全ゲーム動作出来てるってことは、
大きさに余裕があるコンソールは更に上行ってるんじゃないの?
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:14▼返信
しかしまあ、自分が不利になって持ち上げるものがなくなった途端に
全滅論唱えだすとか豚とやってることが全く一緒だな
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:21▼返信
ゲームをする為にゲーム機は買うがゲームをする為にスマホは買わない
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:22▼返信
こんな風に日本ゲーム市場やばい状態なのに豚もゴキブリもあほみたいに争うからなぁ
ほんまに日本ゲーム市場終わらせたいのか?
終わらせたくないなら仲良くしろや!
たかがゲーム如きに必死にならんでも
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:24▼返信
ゲーマーが携帯機やソシャゲで満足するもんかよ。お手軽なゲームするやつは、お手軽に離れていくぞ。
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:25▼返信
ライトユーザーしかいないスマホに何が出来るの?
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:26▼返信
業界全滅論とスマホ最強論
頂きました
プッ
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:27▼返信
>>442
片方だけが一方的に日本ゲーム市場にダメージ与えてる状況で仲良くとか言われてもな。
ダメージ与えてる方がいなくなるだけで無駄な争いは終わる。
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:28▼返信
スマホを万能視しすぎだろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:28▼返信
どうやってスマホで動作させるんですか
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:32▼返信
スマホのゲームに夢中になってるのは今までゲームやらなかった層だろ
今までのゲーマーがスマホで満足するわけないじゃん
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:34▼返信
まだ早いよ
パクちゃん
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:36▼返信
スマホのゲームは操作性が悪く、ありきたりなゲームしかない
またそのほとんどがオンラインゲームで課金制でありいつかはサービスが終わる
モンスターストライク?あんなのクズゲーだろ
モンスターを弾いて敵に攻撃 あとは育成だけ
こんなゲームのどこがおもしろいんだよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:36▼返信
任天堂見捨てられちゃったね…
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:36▼返信
すべてのゲームが出来たと仮定してもやりにくければ意味がない。
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:37▼返信
スマホすんなら箱一の方がマシってレベルなんだよ、それを踏まえて言うぞ・・・

俺等にはPS4があるんだよ、おっさん意味わかるだろ?w
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:38▼返信
じゃスマホでBF4、アサシンクリード、COD、デスティニー出してくださいよ
出来るんでしょ  
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:39▼返信
既に日本では3DS以外爆死してますし
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:40▼返信
つまり朴もマイクソソフトの負けを認めたってことか
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:40▼返信
たぶんクラウドで全部のソフトが動くと誤解してるんだろうけど
その夢をDQ10 3DSが全部壊してくれましたからね
クラウド事業に対する結構なネガキャンになったでしょ
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:41▼返信
何が言いたいのかよくわからん
そらそんなバッテリーやら、ネットワークやら、出力やら、プレイ体験やら、操作性やら、パッケージやら、メモリーやら、値段やら
オールクリアになった端末がみなに渡るようなら別に家庭用コンソールにこだわる必要はないだろ
まあ分けた方が利便性がどうは置いといて
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:41▼返信
家庭用ゲームの方が断然おもしろい
なんならパズドラを遊んだ感想文書いてくださいよ 原稿用紙10枚以上で
3000万ダウンロード突破した神ゲーですよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:42▼返信
へぇ
ずいぶんとデカイスマホが出るんだな
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:43▼返信
イノベーションのジレンマって言えよ
そんなこともわからないの?バカなの?死ぬの?
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:43▼返信
スマホは電話のできる携帯型簡易PCであって、ゲームをするためのものじゃないから、暇つぶしツールとしてある程度の需要はあっても、そこがメインになることは決してない
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:48▼返信
スマホのゲームを面白いと思ったことが無いしこれからも多分思わない。
スマホでゲームをするって考える奴はそもそも家庭用ゲーム機で遊んで来なかった連中だろ。
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:48▼返信
久々に据え置き型買う予定
DQHのためにPS4買う予定
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:49▼返信
>>463
だよなぁ
むしろそういった暇つぶし、カジュアルメインなゲームに頼ってた所は消えてなくなると思うけどw
ま、どことは言わないけどね
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:49▼返信
>>442
言い換えればゲーマーとゲームに寄生してるの非購入者の戦いだしなあ
実際まともに任天堂ゲーの内容の話してるごくわずかな人は敵視してないし
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:50▼返信
スペック的に動かせても俳熱やら操作性やらの問題もあるからないな
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:50▼返信
パクちゃんもニシ君みたいな事言い出したなあ、昔からか
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:51▼返信
バッテリーが劇的に進化しないとまともに遊べない
今でさえちょっとグラがいいゲームやると、すぐ電池切れるのにな
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:51▼返信
別にやりたい奴だけがやればいい
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:52▼返信
まずはバッテリー革命が起きないと無理だな
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:52▼返信
ただ綺麗ってだけでマンネリ化するとハードもウケないだろう。
何か起爆剤てなる新しい試みを考えないと。

って、作る側が一番わかってるだろうけど。
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:53▼返信
こいつの中ではスマホゲーもPS4も同じに見えてるんだろwww
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:55▼返信
スマホでは操作系はどうやっても勝てない
そして現に今大したゲームが無いのだから今後も無いだろう
需要が無いもん
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:55▼返信
>>456
正直WiiUがいなかったら3DSが一番の負け組ハードだっただろ。
アンバサで普及台数と引き換えに任天堂に致命傷を負わせそこまでして普及させたのにサードはろくに集まらない。
本体がどんなに売れてもミリオンタイトルが10本以上出ててもいつまで経っても収益が上がらない負の象徴だぞ。
単に売れてないだけのWiiUが万一売れ始めたら名実共に任天堂史上最低ハードになるぞ。
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:58▼返信
>>473
新しい試みはソフト側でやった方がいいよ。
ハードは開発者の発想を形に出来るように性能をひたすら追求してくれればいい。
性能の向上がグラフィックにしか寄与しないものだったらゲームの中身は昔からずっと変わっていない事になるけどそんな訳はもちろんないしね。
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:59▼返信
なんで電話の契約してゲームしなきゃなんねーんだよ!アホか!ゲームだけしてーんだよ!
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:00▼返信
タブコンとかなら周辺機器で上等だろうしな
もしそれでだれも買わないなら、いらないってことだ
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:04▼返信
スマホと据え置き機じゃクオリティがちげぇよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:06▼返信
スマホでもフルセグや映画配信見れるけどそれらではなくテレビや映画館を利用し続けてますし
ゲームだってスマホじゃ操作性も悪すぎるので家庭用ゲーム機でプレイし続けますよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:07▼返信
PS4:勝ちハード
WiiU:身体障害者専用ハード
Xone:知的障害者専用ハード
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:08▼返信
ソニーのスマホは終わってるw
赤字ヤバすぎニュースみろ。
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:10▼返信
この手のアナリストの発言が出るたびに思うけど本当アホじゃないの?
据え置きゲーム機はコミュニケーションツールでもあるんだからなくなんつーの
スマホでもネット介して人と遊べるだろうけど、据え置きのそれとはあり方が違って代わりにはならんよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:11▼返信
まぁいつかはそんな時代も来るだろうけど、もっと先の話だろうな。
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:11▼返信
穴リスはバカだな。
全てのスマホのゲームが出来るだけだろ。
全ての家庭用ゲームが出来るわけねーだろwクラウドとか言い出すなよ。
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:13▼返信
画面小さくてゲームなんぞやってられんだろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:14▼返信
スマホにしていくつかゲームを遊んでみたけど、どれも長くは遊んでない
やりにくいし面白くないもん、ゲームはやっぱりこコンソールでがっつりやりたいよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:18▼返信
映画だってスマホで見れるのに、なんで家庭用プレーヤーが消えないか考えてみろよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:19▼返信
量子コンピュータ「ここやで~、トントントン」
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:19▼返信
スマホゲームで遊びまくってるが、操作性の悪さはどうもならん物は確かにある。そもそも、スマホでパッドと同等の操作を要求するゲームデザインから間違っている。
スマホでヒットしたのはパズドラを始め、スマホでの操作に特化したもの。単にコンシューマで出てたものを強引にスマホに落としこんだ様な代物は駄目にきまってんだろw
既にスマホ専用のBluetooth接続だかのゲームパッドが出ているが、あまり普及はしないだろう。
あくまでスマホでの操作性やお手軽さを追求したものが今後もヒットするのではないかと思うが。
スマホゲームの普及によりコンシューマが下火になっても、二つは別物として共存していくのではないかな。
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:19▼返信
当たり前だけどパズドラをVITAでやりたいやつなんざ一人もいない

スマホに特化したゲームもあるんだからスマホはこういうゲーム、CSはこういうゲームに向いてる という形で差別化すればいいのに

どっかのバカどもはスマホでFPSやらアクション出しやがる
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:20▼返信
あ?高画質PCゲーできるんなら衰退すんじゃねーの?ムリだろうがなー、後何年掛かるんですかねー
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:21▼返信
もうPCだけでいいわー
ゲーム機要らないわー
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:22▼返信
ライト層はそれで納得するだろうが、携帯としての電力を食らう→バッテリーへの磨耗という現実があるから。他にもデメリあるだろ。大体、こういうアナリスト?てやつにわかじゃんw
本当にゲームするやつにとって携帯スマホゲーとか害悪以外に感じんし、やりたくもないわ。
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:23▼返信
スマホってスペックバラバラじゃん
コンソールの良いところは単一のスペックで最適化出来るところなのにこのおっさんはw
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:26▼返信
容量的に無理だろ。

それにゲーム目的でスマホ買うバカいないだろ。いたら社会なめてんかと言いたい。

いつまでも学生気分でいるなよ。
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:28▼返信
最新モデルなのにポンコツスマホって場合が怖い
アロジーみたいな
開発はどのレベルのスマホを基準にして作るんだろうか?
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:28▼返信
このオッサンの言うことはどうかしてる。しかしお前らの一部も頭固すぎだ。老害レベルだぞもはや。
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:28▼返信
全てのゲームが動作するスマホ?
いつ出るんだよそれ…
あ、まさかWindowsフォンか?w
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:33▼返信
今すぐにはまず無理だが10年後はわからんよ
そうなったら何のコネも技術もない任天堂がヤバイんだが
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:34▼返信
スマホゲーをやる層とゲーム機のゲームする層は違う
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:35▼返信
いくら技術が進歩したって携帯機が据え置き機を超える事はあり得んだろ、
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:38▼返信
本格なゲームはさすがに動作も芳しくないし、時々他のアプリの通信でフリーズするし
スマホでミニゲームみたいなものならまあ理解できるが
携帯ゲーム機が廃れてスマホと統合する道になる、ならそうなるかも?と思うのに。
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:38▼返信
あんな小さい画面でタッチ操作するゲームで満足できんのか?
遊ぶ側の気持ちを考えろよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:40▼返信
家でじっくり遊びたい、画面大きさの制限ある携帯ゲーム機を持ち運んでまで遊ぶ気はない人もいる
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:40▼返信
スマホでちゃんとゲームできるなら、別に衰退してもいいよ。
でも今のスマホゲーで、コンシューマ超えてるものないじゃない。
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:41▼返信
ソニーのPSnowはコンソールがなくなる事への準備っぽいよね
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:41▼返信
そんなの言い出したらPS4の大ヒットだって起きた訳が無いだろ。
それにスマフォは電話機なんだから、余計なあれこれやってバッテリー切らせる馬鹿は居ないぞ。
性能向上を言うならば、CSもPCもスマフォも全てに対して言えることだ。
何故CSだけが性能が変わらない前提で結論を出すんだ?
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:42▼返信
>>508
どっちに転んでもいいようにだろ。
クライアントがCSではダメな理由は無い。
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:46▼返信
>アナリスト「家庭用ゲーム機は既に終わりつつある。
>全てのゲームを動作させられるスマホが今後出てくるし、誰が買うの?」

New3DSの予約が初日で売り切れ続出だったのだが?
見当違いも甚だしいがこのアナリスト宛てにならないなw
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:47▼返信
妖怪ウォッチがバカ売れの今の日本じゃ、まだ先の話だな
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:50▼返信
そんなスマホがあるなら据え置きはもっと進化すんだろ
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:54▼返信
少なくとも3DSのショボいエンジンならスマホでも、いや、スマホの方が凄い
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:56▼返信
逆に携帯ゲーム機に通話機能入れこむってできねえのか?
SONYならPSPhone、任天堂ならファミPhoneみたいな感じで
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:58▼返信
ソフトが動くにしたって2,3世代前のやつだろ
仮に最新のソフトを動かそうと思ったらハイスペックゲーミングPCより高価くなるのは目に見えてる
そんなん誰が買うって言うのさ
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 07:59▼返信
今後出てくるしと言われても今現在は出てきてないわけだし
こういうのは出てきてから言ってくれよ
スマホをでテレビにつなげて最低でもPS4や箱1ぐらいの性能で遊べるようになったら言ってくれ
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:00▼返信
CSゲーの要求容量増加とスマホの内蔵ストレージ容量の進化はどこで追いつくのか
DL用の回線速度は固定回線については何とか追いついたけども

ストレージのいらないクラウドにはまだ不安の方が大きい
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:00▼返信
デカイ画面でやりたいんだけど
スマホテレビに繋げればいいだろって?
それ本末転倒じゃね
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:05▼返信
3DSですら満足にクラウドゲームを動かせないのに、スマホでどうして動かせるの?

根本的にタッチパネル()操作では格ゲーやフロムゲーみたいにボタンをたくさん使うゲームは無理だし
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:05▼返信
またパクちゃん吠えてんのか
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:05▼返信
無職とネトウヨがヘビーユーザーになりそう
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:07▼返信
>>520
いや、3DSよりスマホの方が明らかにハイスペックだからそれはおかしい

ボタンはそうだが
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:08▼返信
普通にでっかい画面でサラウンドでゲームしてるからな
物理的にスマホじゃ無理だ
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:09▼返信
ゲーマーが買うに決まってんだろ。
スマホで不自由にゲームなんかやりたかねえよ。
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:12▼返信
スマホで本格的なゲームとかしたらメモリパンクしそう
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:13▼返信
スマホにするとDLだけになっちゃうけどいいの?
クソゲーでも売れないし
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:13▼返信
スマホゲーがハマる意味がわからん。
ガチャだけで一生続けられると思ってんのか
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:16▼返信
スマホがかわりになりそうなのは携帯ゲーム機だけ
据え置きコンシューマーは必要
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:18▼返信
PCのコントローラーがクソなのに、スマホでコントローラー出てもすぐ壊れそう
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:20▼返信
クラウドてやつ?
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:23▼返信
おんどれの脳味噌の方が衰退してんだろうが
糞ボケアナリストが
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:26▼返信
クラウドが急速に進んでいるのだからCS機がいらなくなるのはもう100%確定の流れなんだよ
これは誰がなんと言おうと絶対だ

そして受け手の端末はスマホでいいわけ
コントローラーなんかは、家でやる時には普通に既存のコントローラーをつかえばいいし、画面もモニターに接続してやればいいだけになる
ゲーム専用機なんてのは必要なくなる
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:27▼返信
毎回思うけど、なんでスマホとゲーム機を比べるんだ?
全然別物じゃないか
コントローラーもないし、ゲームに使える容量も少ないし、充電もすぐなくなるし、ゲームに関してスマホが勝ってるのは解像度と普及率だけじゃないか
ゲームそのものも基本無料とかが多いからゲーム自体もショボいのが多いし
少なくとも俺はスマホだけになったらもうゲームやらないな
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:27▼返信
パクターはアナリストなので現状分析はできるけど、未来予想は素人以下
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:28▼返信
PCと同様に機種ごとのスペック差が大きくて
でもPCと違ってスペック面の拡張性は殆ど無い
しかも物好きでもないと、早々買い換える事はない
この辺の事情をどうにかしない限り
CS機に完全に取って代わるなんて無理でしょ
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:28▼返信
まぁ日本の場合は任天堂が死んだらそうなると思う、ソニーだけでゲーム業界をひっぱるのは絶対無理だ
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:28▼返信
>>533
すべてをクラウドでやるのは無理だし非効率
適材適所だ
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:28▼返信
誰でもオールインワン一択みたいに考えてるのかなー。
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:29▼返信
このアホの話ではスマホでBF4やラスアスがPS4クオリティで楽しめるらしい

少しでも劣化してたら許さねぇぞ
50インチのテレビ並みに迫力出せんだろうな?
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:30▼返信
ゲーム機は無くならない。
スマホ?ばかじゃねーの。
ヘッドマウントディスプレイによるゲームの普及が
期待されてるこのタイミングでよくこんなトンデモ予測ができたな
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:30▼返信
スマホでゲームなんて本格的なものは遊ばないだろ。
ましてやスマホの画像出力をテレビに出すとかやらないだろうな。
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:30▼返信
スマフォでちょっとグラが凝ったゲームをやると、恐ろしく熱くなり低温やけどしそうになる
スマフォの熱問題があるかぎり、PS4並みになるのは無理だ
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:30▼返信





545.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:31▼返信
スマホがメインになってほしいって皆思ってる
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:31▼返信
まあ、据え置きゲーム機はマニアのモノに戻るだろうね
大昔のPC98市場のように・・
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:32▼返信
>>533
だからそうなったら言ってくれよ
流れだのその予定だのなんてはいらねえよ
クラウドでストレスなく据え置きでできる全てが可能
そうなったら据え置き?クラウド?どっち選びますか?ならわかるけど
とにかく完璧に超えるか同程度になってから言え
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:32▼返信
>>538
違うね
効率を求めた結果、スマホで十分 になるわけ
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:33▼返信
えっ?電話だよ?ヽ(゜ロ゜;)ノ
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:34▼返信
そうですね、WiiUだけは終わりですね。
マジで任天堂は据え置きだけ撤退してソニーハードに出したらいいのにあきらめて。
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:34▼返信
>>547
アナリストって未来予想をするのが仕事みたいなもんだし・・
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:34▼返信
どう考えても今のままだと処理中に物凄く熱くなりそうだし、コンシューマー機のあの大きさにも意味はある
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:36▼返信
>>545
俺もそう思ってるよ
どこでも遊べるし場所もとらないしオールインワン最高だよな
ただ絶対条件として据え置きでできる全てが可能
中途半端な物ならイラネ
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:43▼返信
ゲーム機でも電話でもPCでもない中途半端なものにそこまでやれる価値はないと思うがな
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:44▼返信
スマホで出来るかの区別もつかないアナリストがなんだって?
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:44▼返信
つーか毎回思うが、この異常な「スマホを認めたがらない」人たちって何なんだろね?
スマホ&クラウドに統一されたからって、別に本格的ゲームがなくなるわけじゃないんだよ?w
むしろ圧倒的にでかい一つの市場が形成されるわけだから、ゲーム会社たちにとっては天国で、
ゲーム会社にとって天国ということはゲーマーにとっても(良いゲームがたくさんでてくるから)これほど喜ばしいことは無いだろ

今の時代で、ゲーム専用機に拘ってると大局的に見たらゲーマーにとっては不幸なことしか無いんだがなぁ
なんでそれがわかんないんだろ??
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:47▼返信
将来、スマホを持ってなきゃ何もできない世の中になったら気持ち悪いし・・・
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:49▼返信
現状のCS機は必ず消えるだろうがスマホも同様に消えているだろう
その時代にはまた新たな革新的な端末が出てる
最終的にそれ等は脳に埋め込む事になるかもしれない
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:49▼返信
欲張って中途半端なものになってる時点で無理だよ
携帯ゲーム機なら可能性はあるが据え置きやPCとは性能に差がありすぎ
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:52▼返信
>>556
スマホが悪いんじゃなくて、ソシャゲは課金前提なのが嫌なんだよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:52▼返信
日本だけだろ終わってんの
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:55▼返信
ドラクエ8のスマホ版はまともになったんかねぇ
どうせあのカクカク縦画面のままだろうけど
それ以前に売れたとも聞いたこと無いし
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:55▼返信
>>556
俺には何が何でもスマホ!っていう奴の思考の方が理解できん。
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:56▼返信
スマホでいいじゃんなんて言う人はそもそも普段からゲームしてないんだろ
このアナリストもどうせゲームにハマったことすら無いんじゃないの
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:57▼返信
まぁそういう端末が出てから考える
夢物語だけど
こういう人たちってパソコンの中は空洞だとでも思ってるのか…?
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:57▼返信
取り敢えずGooglePlayのゲームカテゴリランキングを見てみたが…
まあ当面CSの代替品にはなれないことを確信
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:58▼返信
ソーシャルゲームにハマってんじゃね?このおっさん
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 08:59▼返信
Xboneが酷い有様だからって全滅論w
負け組の言うことは一緒だなあw
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:00▼返信
仮にスマホがps4以上の性能を持ったとしてもスマホがポケットサイズである限り値段は確実に高くなるしそんなもの誰が買うのよ?
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:01▼返信
スマホゲーに集中した結果和ゲーが衰退してるんだから本格和ゲー好きがスマホゲーを認めないのは当然
別に専用機にこだわってるわけではなく現状専用機でしかできないゲームがあるってだけで
クラウドに統一されて専用機でできる事がすべて可能になったらそっちに移るでしょ
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:01▼返信
スマホでゲームはまだ伸びるだろうし別にそれは良いけど、据え置きのスペック抜いても据え置きを超えるクオリティのゲームは出ないよ。
何年も前からPS3・360のスペック(RAMやCPU)はスマホに抜かれてるけど、出てるゲームは精々3DS程度か頑張っててvitaをちょい劣 化させた程度。
内容が第一でグラは不要ってんならもうガラケーだろうがファミコンでもそいつにとっちゃ良いんだろ。どうぞお好きに。

PS4がこんだけ世界規模で成功してる中で据え置き絶滅論唱えてる方が意味不明だわ。
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:02▼返信
スマホゲーがヒットした今となってはこんなこと誰でも言えるわ
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:02▼返信
長期的に見たら言ってることは正しいが
ゲームの到達点であるだろう8k・3D・60fps以上のゲームを
携帯でできるようになるのは30年はかかるんじゃないか?超軽量透過型HMDとかと連動させる必要もあるし
まあ、その頃には透過型HMD+次世代UIで携帯が消滅している可能性もあるが
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:02▼返信
たぶん動くようになるのは今レベルのが未来で動く訳で、その未来ではゲーム機も進化している訳だ
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:02▼返信
適当な事言うだけで言ったことの責任も取らないアナリストってなんで商売になるの?
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:02▼返信
スマホじゃ画面が小さい
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:03▼返信
到達点の話し書こうとしたらどんぴしゃで同じ事書いてる人居た(笑)
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:03▼返信
パソコンと家庭用の境がなくなって行くまでは根拠のある合理的な話だが、そこからスマホまで話が飛ぶのは論理の飛躍

スマホでは操作性の悪さという問題点がのこる
家庭用コントローラでは不満だとしてアケコンが存在する市場をどう説明すんの?
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:04▼返信
昔からなのかは知らんがアナリストって感想言ってるだけだよね(笑)
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:07▼返信
将来的にはデバイスを選ばないPSNみたいなサービスと化して、コンソールとしてはそのサービスに特化した物がでる、とは思う。
だけど、進んでって欲しいのはオキュラスリフトとか、プロジェクトモーフィアスみたいな方向だね。
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:08▼返信
課金以外にスマホで売れてるゲームなんかあんの?
そんな状態じゃ任天堂より酷いラインナップになるわ
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:12▼返信
スマホが据置機に取って代わることはありえない
ストリーミングの方は技術は確立されてもインフラが追いつくのはいつになるか
いずれはゲーム機不要の時代が来る可能性は否定しないけどその いずれ は遠い未来だな
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:12▼返信
スマホゲーとか何が面白いのか全く分からんかった
何かっていうと金要求してくるし
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:13▼返信
気軽にできるだけでいいなら誰も映画館に映画を見に行かない。だけど映画館で映画を見る文化はなくなってない。同じだよ。コンソールがなくなるのはあり得ない。
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:13▼返信
でかい画面でゲームしたいんですが……スマホじゃ物足りないよ
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:16▼返信
スマホはゲーム機より倍ぐらい高いからな
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:17▼返信
しかし、カメラのフイルムも50年の歴史があって、なくなることはないと言われてきたが
デジカメの出現であっという間になくなっちゃったしなあ
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:26▼返信
>>587
レコード盤→CDもそうだよね
そしてそのCDもPC普及により加速的に廃れてしまった

ゲームも確実にその流れ
専用機とスマホ、それぞれ一長一短あれどモロモロの事を考えて総合的にみたら専用機が消える運命なのは間違いない
もう現実に起きてることだしね、ちょうど今は過渡期にあたるんだろうがあと1,2年でびっくりするくらい加速度つくだおうね専用機のオワコン化に
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:28▼返信
10~20年後にはスマホが無くなってるかもしれんがな
もっと別な、画期的なもんに置き換わってるかもしれん
網膜投影とか脳波コントローラとか
そいつらが安価で手に入る時代が来たら、ゲーム機はおろかPCも含めた電子機器全般が今のオーディオ機器みたいなマニア用のものになるかもね
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:29▼返信
スマホのチップ性能向上は止まり始めてるんだよなぁ……
御託はいいから出してみろよ
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:30▼返信
>マイケル・パクター氏
う、うん

海外の記事だから世界でってことなんだろうけど
世界でならむしろ据え置き機はまだまだ拡大するよ

592.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:32▼返信
携帯ゲーム機ですら画面や操作デバイスが小さくて嫌なのに、
なんでスマホでやらなあかんねん
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:33▼返信
パクちゃんは相変わらず悲観論・終末論が大好きだな
概してアナリストはそんなもんかな
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:33▼返信
わかったから、PS4、XboxONEとまったく同じクオリティのゲームスマホで動作させてから言えよ
PCに勝てとまではいわんから
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:33▼返信
>>590
クラウドゲーミングにはもう十分すぎるほどの性能あるから心配ご無用w
あとは通信インフラがより進むのを待つだけだが、これは世界的にもとんでもないスピードで進化していってるからねぇ
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:37▼返信
しかしここはガラパゴスっすな、そんな大掛かりなゲーム求める人多くないから先は知れてる
まず携帯機はスマホに殲滅される、ゲーム専用機なんて誰も持ち歩かなくなる確実に
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:42▼返信
スマホでクラウドゲーミングが進んで家でモニタにつないで簡単にできるようになれば、誰が4万,5万も出して別途ゲーム専用機を買うか?ってのw
スマホは生活必需品で誰もが持ってるしな(スマホでなくてもガラケーでもいいわけで) 
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:42▼返信
はちまでもすでにソシャゲとブラウザゲーの話題いっぱいだからなぁ
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:43▼返信
今出てる、発表されてるゲームが出来る様になるのはいつですか?w
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:43▼返信
MSやソニーがXBOX1やPS4でクラウドゲーミングをやろうとしてるのも何かウケるよなw
本末転倒でw
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:48▼返信
発売した当初から携帯機のVitaはスマホの劣化版とかよく聞くけど
未だにスマホで操作性も内容もグラフィックも上のゲーム出てきてないからな
携帯機ですらまだ追い抜かれてないのに据え置き機が廃れるなんてことはない
まあヤバイとしたらゲーマーが居ついてない所だろうね
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:50▼返信
むしろ新型VITAに通話機能つけろよ
ソッチの方がいい
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:51▼返信
>>588
あと1~2年でオワコン?
さすがにないわ…頭見てもらった方が良いと思いますね
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:52▼返信
ゲーマーは手軽に遊べるスマホより快適に遊べる方選ぶだろ
俺も携帯機よりPS4でガッツリ快適にゲームしたい
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:53▼返信
スマホで携帯機並みの操作性が確保できるならそれでもいいよ
コントローラ繋ぐとかアホみたいな事は言わないでくれよな
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:53▼返信
スマホゲーがヒットしてるのってビックリマンの萌え化にゲーム要素を付けただけだろ
操作性の問題から携帯機すら駆逐出来ないだろ…
売り方が上手いだけでまだまだだと思うんだがな
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 09:54▼返信
※605
Z3の悪口はそこまでだ!
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 10:02▼返信
いやいや市場規模じゃもうとっくに追い越されてるから、なんでもそうだけど一部マニアだけじゃ商売続かないよ
頭の固いゲハ民には理解できないか
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 10:10▼返信
だからスマホは結局メイン機能が電話という時点で専用機抜けないっつの
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 10:13▼返信
スマホの方が勢いあると言うが、家庭用ゲーム機が無くなる事は無いわ
大体スマホゲーが流行ってるの日本だけだし
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 10:13▼返信
例えモバイル機器の性能が上がったにせよ
あんな小さな画面で操作が困難な入力系で
満足できるはずが無い

モバイルがCS機に性能的に劣らない状況になったとしても
大画面で快適な入力機器は必要とされると思うよ
でもそれはまだまだ先の話
次の次の世代位のゲーム機に関して論じられる頃の話題では?
現時点でスマホがPS4に取って代わるなんて馬鹿げている
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 10:17▼返信
もうすぐしたら物理ボタンポチポチするそんなダセーのできねえよとか言う世代が出てくるだろうなw
タップ、フリップがゲーム操作の基本だろとか言って
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 10:17▼返信
スマホの機能そのままにテレビに繋いでコンソールゲーム出来るなんて2年じゃ絶対無理
だから
こっちはテレビゲームやりながらスマホ弄りたいんだよ
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 10:25▼返信
せめてすべてのゲーム会社がCSで赤字、スマホで次世代機ゲームがプレイ可能とかになってから言ってくださいよ
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 10:27▼返信
今の世界のゲームの主軸はスマホでも遊べるようなゲームじゃなく超大作だからなあ
携帯ゲーム機は食われていくと思うけど
現状見るに据え置きゲーム機がスマホに食われるってのはないと思うわ
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 10:32▼返信
家庭用ゲーム機が終わるなら任天堂→MS→ソニーだろうな

任天堂以外のハードは進化してるが、任天堂だけ時間が止まってるからな
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 10:51▼返信
こいつは度々ゲーム機のことを語って飯の種にしてるようだが
こんなこと言ってるようではゲームをやらん人間なのだろうなあ
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 10:52▼返信
そんなスマホが出る頃には
それ以上のスペックを持ったコンシューマー機が出てるわ
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 10:52▼返信
ゲームやらねー奴がゲームの話しても的外れな事が多い
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 11:01▼返信
家ではTVに出力してコントローラーでプレイするならスマホサイズに収めるのは無駄だろ
PS4とXperiaの方式で良いじゃん
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 11:06▼返信
アナリストの気持ちもわかるぜ
なにしろただの予想だから全く責任取らなくていいし
できるだけ派手に極論ぶっ放して注目されれば勝ちの楽な商売よね
結果予想が外れようがその頃にはもう誰も覚えてないから次の大法螺用意するだけ
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 11:09▼返信
仮にそんな端末が出たとしよう連続稼働時間何時間だよw
スマホをおもちゃにした時点でそいつは間違いなくクズ確定
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 11:14▼返信
人気ゲーム会社を買ったマイクロソフトの焦り (※ホンモノのアナリストたち)
日本経済新聞 2014/9/17 7:00

 調査会社IHSのゲームアナリスト、ピアーズ・ハーディングロールス氏は、「マイクロソフトの弱点はそのエコシステム(生態系)全体にある」と指摘する。調査会社IDCのアナリスト、アル・ヒルワ氏によれば、マインクラフトを買収すればマイクロソフトはこの弱点をカバーできるだろうという。このゲームに熱中している消費者との強いつながりを手に入れたり、他社のプラットフォームで楽しんでいる消費者とのつながりを強化したり、消費者がマイクロソフトのハードやソフトを購入する理由を増やしたりすることができるからだ。

 しかし、ほかのアナリストたちは、ナデラ氏がCEO就任後に初めて取り組んだ今回の大型買収がマイクロソフトの支持層の強化につながるとの見立てに、疑問符を付けている。

 「Xbox以外の分野にその見方が当てはまるかどうか、私には分からない」。フォレスター・リサーチのアナリスト、ジェームズ・マクイビー氏はそう語り、この取引は「Xboxの将来について、マイクロソフト社内にはまだためらいがある」ことを示唆していると付け加えた。

 また、マイクロソフトの考え方に詳しいある人物は、今回の買収はXboxとは全く関係がなく、仮にマイクロソフトがゲーム機事業をスピンオフ(分離・独立)することを決断するとしても、今回の買収が将来のスピンオフを妨げることはないと述べた。ただし、スピンオフの計画は練られていないという。
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 11:21▼返信
それに対する答えがモーフィアスなんだろう
ただのディスプレイへの出力なら解像度もfpsも十分になるかも知れんが、
仮想現実となると必要とされる水準は跳ね上がり、
スマフォごときの処理能力じゃ話にならなくなる
遅延の違和感への許容度も厳しくなるから、クラウドで全処理するわけにもいかず、
ローカル処理できるだけの能力を持つクライアント端末が必要になるだろう

こいつのは未来における変化を全く前提としない、保守的思考での現状分析だけだからな
だからいつも外すんだよ
こいつの予言にはヴィジョンという要素が欠けてる
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 11:21▼返信
スマホのゲームも楽しめるのが本当のゲーマー
つかゲーム機に互換つけろとか言うやつがハード買い替えの
必要のないスマホゲームをバカにするのが笑える
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 11:25▼返信
サムネがパクター氏かな?
嫌いな知り合いに似てるw
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 11:25▼返信
クラウドでCSがいらなくなる未来は分かるけど、スマホがCSの代わりになることはない。
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 11:47▼返信
スマホで動くとかそんな小さい画面でしたくないわ 糞ゲーしかないし
家でゲームするからわざわざスマホでするとかないわ
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 11:54▼返信
>>625
スマホでもosごとにゲーム専用として数台持つ必要あるで。
今から始める人はプレイできないゲームも存在する。



あと、このアナリストは自分でゲームしないのかな?
どうみても無理でしょ。
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 11:57▼返信
まあでも家庭用もPC(主にネトゲ)ももうちょっとユーザーの民度上げなきゃ普及率も上がらんと思うわ
ハード間戦争とか2chにリング作ってそこでやってろ。ツイッターとかフェイスブックとかでやるんじゃねえよ
ただでさえ利便性で負けてるのに敷居上げてどうすんだよ
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 12:07▼返信
スマホはバッテリー問題をなんとかしてから言え
1日1回のペースで充電すると1年たたないうちにもちが悪くなる
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 12:07▼返信
こんな今誰でも予想できることドヤ顔で言われてもな
スマホの影も形もないときに言っとけよ
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 12:10▼返信

 そこまで、言うなら、

 新聞、テレビ、固定電話、腕時計、財布も、

 「全て、なくなる」よな?
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 12:12▼返信
3DSでもイライラするのに
スマホでゲームとか冗談だろ
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 12:16▼返信
PS4の現状をだれも予想できなかったアナリスト
そんな奴らの言葉、誰が信じるの?
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 12:23▼返信
>>633
まあこんな話は10年前から言われてるしなw
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 12:29▼返信
暇つぶしと遊びは違います。
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 12:29▼返信
スマホはネットにつなげられる電話ですよ。
ゲームに向けたハードウェアじゃありません。

スマホとゲームハードを一緒にしている時点で、まともなゲームをやらない連中だとわかる。
ノートパソコンにスカイプ入れて、電話の必要な時代は終了したと言っているようなもんだよ。
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 12:32▼返信
既に終わってる(WiiUだけ)
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 12:32▼返信
充電3分くらいで無くなりそう
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 12:33▼返信
>>628
ミラキャストとかクロームキャストとかミラーリングとか知らんのか
最新のスマフォやTVは、有線やwifiでTVにスマフォ画面が映せる
後は、コントローラーさえあればいいんだ
今はまだまだだが、そのうち問題ないレベルになるだろうことは想像できる

まあ、その頃にはアメリカを起点にVRゲームの時代が始まってるだろうから、
結局、CS端末が衰退するということはないだろうが
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 12:35▼返信
アプリって2GBまでしか無いんだから無理でしょw操作もクソだしパズルしかできんわw
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 12:35▼返信
ど素人www
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 12:35▼返信
すべてのゲームが起動する?
どこが?
最低でもPS2をディスクから起動できるくらいにはならんと意味が無い
ダウンロードじゃねーぞ
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 12:51▼返信
CS機並のゲームなんかプレイしてたら肝心のメールやら電話をするときに電池なくなるだろ
コントローラーの問題もそうだけどそれ以前に電池問題なんとかしてから言えよ
2台目としてということであればゲームのためだけに別にタブレットなりを買うならCS機買えば済む話だし
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 13:06▼返信
単純な操作のゲームなら暇潰し程度に遊べるが、複雑な操作はやっぱりスマホやタブレットでは無理っすわ。
この前キングオブファイターズをダウンロードしてみたが、それこそダッシュや普通攻撃すらもまともにできなかったからな。
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 13:10▼返信
正直スマホがいらねえ・・・・
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 13:17▼返信
スマホはサブウエポン(キリッ)
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 14:18▼返信
家庭用ゲーム機が衰退してるのは事実だけど
家庭用ゲーム機で売れてるゲームとスマホで売れてるゲームがまったく別ってわかってんのかこのおっさん?
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 14:35▼返信
白猫のクソグラで我慢できる奴ならそう思うかもね
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 14:43▼返信
コントローラーどうすんだよw
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 14:53▼返信
ケツアナリスト
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 15:06▼返信
この先スマフォの性能が飛躍的にUPし、
家でスマフォの画面をTVに反映できて、
スマフォとコントローラをリンクできる様になったらかなりヤバイ
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 15:07▼返信
この人はもはやネタだよな。
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 15:09▼返信
単純に箱事業が死にそうだから全滅論を唱えただけだろ
ゲハの豚と一緒
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 15:14▼返信
>>653
それに比例してコンシュマーも飛躍的に性能アップするから永遠に追いつけない
仮に追いついたとしても膨大な消費電力がネックになる
無限エネルギーで動くバッテリーでも開発されたら話は別だけど
俺らが生きてる間はどう考えても無理じゃね
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 15:56▼返信
>>656
家庭内なら電源供給はOKじゃね?
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 16:17▼返信
>>8
可能だよ。
昔のPS3にちょっと上乗せしたくらいの価格になるけど・・・。
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 16:40▼返信
>今後2世代にわたり全てのゲームを動作させるのに十分なパワーを携帯電話が持つようになる
動作時間と価格はいくらになるんですかねぇ・・・
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 16:42▼返信
>>175
家庭用PCエンジンが廃れたのはインターネット見るにゃスマホとかタブレットで十分だからだ
ゲームにそれは起きねえよwwwww
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 17:02▼返信
こういうのって、ゲームやらない人がいってるんだよね?
俺はタッチやモーションセンサーで操作するPS5クオリティのギルティギアより、
スティックとボタンと適切な画面サイズでプレイするPS3や箱○レベルのギルティギアの方がいいなぁ
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 17:03▼返信
スマホゲーやってると、キャバクラいってる気分になる
あきらかに進む方向性が違う
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 17:18▼返信
>>656
一応言っておくと、
ゲーム機は数年に一度しかアップグレードされず、その翌年や翌々年にはスマホの性能が上回り、
新ゲーム機の登場まで時間があることを前提にこういう話は前から出てる
PCと違って、スマホは新機種がでれば無条件に乗り換える層が多いしな

だけど、実際にゲームをやってるものからすれば、
そもそもそういう環境向けにまともなゲームがでんのか?っていう
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 17:31▼返信
ルビサファのリメイクの「ポケットモンスターオメガルビー」、「ポケットモンスターアルファサファイア」がいよいよ9月20日(土曜日)に予約開始!

みんな買おうぜ!
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 18:28▼返信
スマホって端末は良いんだけどOSがクソだからそれは無いと思うわ
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 18:59▼返信
そりゃ、スマホにテレビとコントローラを繋げられればいいだけだしな
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 19:06▼返信
あんなちっこい画面でゲームはやだなぁ。
画面大きくしたらそれってスマートフォンなのか?
と、昔のものに固執する自分は思ってしまうが実際どうなのよ。
メモリが足りなくなりそう(素人)
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 19:11▼返信
家でもしもしシコってろ
669.掃司令官投稿日:2014年09月18日 19:42▼返信
サムネがなぜか最高に笑えるw
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 19:48▼返信
全てのゲームが動作するスマホwwwwwww
こいつといいイワっちといい村山といい何で眉毛太い奴はルーピーばっかなの?
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 19:49▼返信
スマホってゲーム機なのぅ?

糞食って寝ろ
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 20:52▼返信
マイケル・パクター氏??

おまえ~誰だよ~
673.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 22:09▼返信
スマホゲーって今が全盛期だろ?それでもPS4史上最高の売上ペースじゃん。
最近ではスマホゲー作ってたクリエイターもCS幾に移行してるって記事みたばかりだし
そもそも、いくら性能が上がっても操作性が致命的だからパズルしか流行ってないんだろ
FFやドラクエとかのRPGでさえ操作性が糞ってのがネックになっててアクションなんて一回やったらもうやりたくないレベル
テラリアとかイライラしっぱなし
それじゃコントローラー対応にしましょうって言ったところでコアユーザー以外スマホでガッツリゲームなんてしないし
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 22:13▼返信
テレビ発明→映画ラジオは終わりだ・・・・→

分かるな?
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 22:16▼返信
今のスマホゲーって、基本無料で課金してる奴頼みだけど、課金馬鹿みたいって風潮になったらどうすんだろうな
いずれ絶対なるよ。こんな異常な状態いつまでも続くわけない
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 22:22▼返信
>>641
コントローラーさえあれば、じゃねーよ
ゲーマー以外そんなものをわざわざ買ってきて付けてやる奴なんていねーよ
テレビ電話ができるけど、お前それ一回でもいいから使ったことあるのか?
音声検索を人前で使えるか?
〇〇ができるから凄い!じゃなくてニーズがなきゃ意味ない
677.投稿日:2014年09月18日 22:42▼返信
このコメントは削除されました。
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 23:01▼返信
パクたん当たらないからな~w
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 23:10▼返信
は?格ゲーみたいなのでもタッチゲームにするつもり?逆に誰が買うの?www
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 23:11▼返信
PCがあれば性能的に全ての家庭用ゲームが出来るはずだが、実際は出来ない。
スマホが能力アップしても同じことだ。
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 23:38▼返信
PS4…とまでは言わない、PS3レベルのゲームでいいから満足にスマホで動かせるようになってから言ってくれ
682.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:08▼返信
この理屈でいったら、
デスクトップPCはなくなるわけだがんなこたあない
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:38▼返信
スマホにコントローラーさしてゲームするなんて時代もいつか来るのだろうか
684.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 00:57▼返信
Vitaみたいな性能狙って簡単に陳腐化するようなゲーム機は生き残れないだろうな
3DSの3D表示や2画面みたいにスマホやタブレットで簡単にまねできないハードがこれから生き残るだろう
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:24▼返信
>>678
朴たんは当てるからずっと使われてるんだぞ。
まあたまに超大外しをするからそれが取り上げられすぎってのもあるけどw
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 01:29▼返信
またお前か…
687.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 05:17▼返信
スマホが据置機を追い抜きPCに追いつくのか

胸圧だな
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 18:27▼返信
スマホが主流になる、というかもうなってるけど、激しいアクションをやるためには物理キーは結局必要
689.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 19:04▼返信
つうか、据え置き機の未来はストリーミングにシフトしていくんだよ。
タイムラグがほとんどなくなって、大作タイトルは月額いくらで遊ぶって時代になる。
何年先かは知らんがw
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 22:34▼返信
アナリストが一番ゲハカスやんけ
むしろスマホゲーみたいな内容というかゲーム性ほぼ皆無のゲームのほうが衰退しろ
691.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月20日 13:46▼返信
この手のアナリスト()ってさ、期限決めて発言させて達成されなかったら死刑とかでよくね
適当なこと言ってるだけなら相場操作しようとしてる山師どもと変わらん犯罪者だろ
692.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月20日 20:32▼返信
数年以内に携帯電話が現行CSの性能を超えることは出来ないだろ
サイズやバッテリーなどの制約を無視して、携帯であることを捨てるならともかく
693.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月21日 15:15▼返信
んなあことはない
694.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月21日 19:37▼返信
携帯機と据え置きの垣根が失われるだろうけど、ゲーム機は無くならない。
逆にSNSやスマホ依存に人生や生き方を左右されない脱スマホが流行るだろう
既読の有無や繋がっていないだけで人間関係にヒビが入ってしまうような脅迫的なコミュニティやツールは放って於いてもいづれ廃れるし、むしろ人が求めなくなる。
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:15▼返信
まあ日本じゃ衰退するだろうなぁ
日本のゲーム市場が年々縮小していって去年遂にスマホゲー市場に2倍差近くつけられたし
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 20:44▼返信
全部パズドラのせい(小並感)

直近のコメント数ランキング

traq