• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






スコットランド独立問題で「ネッシー争奪戦勃発!」
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/313556/
1411092189301

(記事によると)

本日結果が出る「スコットランド独立住民投票」で重要な観光資源である未確認生物(UMA)のネッシーをめぐって本気の奪い合いが発生している。

独立となれば英国は、国土の約3分の1、人口の同1割が消える。さらにネッシーも失うことになる為イギリス側も必死だ。

スコットランドが独立すると北海油田だけでなく大事な観光資源である世界的UMAのシンボルキャラクターを失うとあってイギリスではトンデモないことが議論されている。

ここ最近イングランド北西部にある湖水地方でネッシーの目撃情報や写真が掲載され始めており、これをうけ「ネッシーを(イングランドの)ウィンダミア湖に移すべき」との声も上がっている。
ドル箱のネッシーを巡る利権争いが、すでに勃発している。

スコットランド独立の是非とあわせ、ネッシーのすみか問題が大マジメに英国、スコットランド間で論争の火種となりかねない。


















ネッシーもいい迷惑だなwww



サッチャーの悪政が30年経ってこんな問題になるとはね















ファークライ4ファークライ4
PlayStation 4

ユービーアイソフト 2015-01-22
売り上げランキング : 116

Amazonで詳しく見る

東京喰種トーキョーグール 【Blu-ray】 vol.1 「イベント優先販売申込券・特製CD同梱」東京喰種トーキョーグール 【Blu-ray】 vol.1 「イベント優先販売申込券・特製CD同梱」
花江夏樹,雨宮 天,花澤香菜,宮野真守,菅生隆之,森田修平

TCエンタテインメント 2014-09-26
売り上げランキング : 104

Amazonで詳しく見る

コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:30▼返信
はちまは反日
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:30▼返信
ネッシーなんていません
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:31▼返信
はちまは在日韓国人
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:31▼返信
人民们歓喜了, 錦織圭敗戦 !!!


釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土!!!


冲绳是我们的領土!!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:31▼返信
どうせ独立しないでしょ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:31▼返信
独立反対
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:31▼返信


发狂了的猴子是清国奴,并且发狂了的野狗是清国奴.

8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:36▼返信
ネッシーは居ないけど、ふなっしーは日本にいるwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:37▼返信
ネッシーも良いけど、ゲームブログなんだからゲームの話をしよう。

ウィポ8です。ゲームの目玉は「牝系構築」だというのに、バグがあって、勝利数が加算されない。
どうも他の系統に間違って加算されている模様。

魅力半減ですわ。いい加減にせえよコーエーッ! 
だから「肥」とかいわれちゃうんじゃないの?

早急二対応サレタシ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:38▼返信
ネッシーより国土の3分の1だろw
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:38▼返信
独立したら面白いんだがなあ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:39▼返信
スコッチもだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:39▼返信
クロスベル独立国
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:41▼返信
ウィンダミアッシー
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:41▼返信
スコットランド独立は否決される見込み
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:42▼返信
何でそこでネッシーなんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:43▼返信
失うもなにも、最初からいないぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:44▼返信
北海油田
スコッチウイスキー
アンディー・マレー
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:47▼返信
> 「ネッシーを(イングランドの)ウィンダミア湖に移すべき」

いないものをどうやって移すんだよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:48▼返信
サッチャー関係ないだろ どんなステレオ歴史感なんだよ今はちまを運営している人間は
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:49▼返信
スコットランド独立とか意味わからん
何で自分らの首しめてるんだアイツらは
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:49▼返信
ウェールズも独立したら良いよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:51▼返信
唐突なサッチャー批判に草www
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:52▼返信
連合王国に反旗を翻したスコットランドは差別的な扱いを受けるだろうな。
キャメロンの見事な手のひら返しに期待!www
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:53▼返信
>>21
わからんのはお前に知識がないからだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:56▼返信
あとアレもあるやん

事件もの推理ものにはよく出てきたスコットランドヤード
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:57▼返信
すっとこランド名物が消えてイギリス料理がさらに不味くなってしまうのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:57▼返信
WW2で日本と対立してから大英帝国はボロカスだな。
その内フランス辺りに併合されんじゃねw。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:57▼返信
 世界的旅行雑誌が昨年発表した「2014年に旅行マニアが見たい世界の18の謎」では、
ネッシーが3位に。
12位がヒマラヤに存在するとされる雪男のようなUMA・イエティで、1位のモアイ像を含めて、ほかはすべてピラミッドなどの建築物。
英国の公共放送BBCは「ネッシーがイエティに勝った」と喜んで報じている。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:58▼返信
いないってことでFAしたんじゃねーの?
やっぱイングランドってアホだわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:58▼返信
そんなのいネッシー
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:58▼返信
ピー助
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:59▼返信
確か沖縄の独立運動家がスコットランドに向かったとか、どっかのブログにあったのをみたな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:59▼返信
>>25

知識があれば、第三者視点では理解に苦しむレベルの独立なんだおwww(^ω^`)中途半端にしか情報をかじらずに表面的にしか物事を捉えられないお前こそ、ロクに知識が無い情弱に見えるおwwwおっwww(^ω^`)
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:03▼返信
たとえ独立賛成派は負けても得るもの大きいよな。
自治権拡大を首相が約束したから、法人税率下げてイングランドから企業を誘致できるし。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:04▼返信
これまでUKロックに括ってきたバンドが括られなくなるのか
まあスタイルがブリティッシュなら何処のロックでもそう呼ばれるが
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:05▼返信
ネッシーは嘘って証明されてなかった?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:06▼返信
例え「本物のネッシーはイギリスにいるよ!」って騒いでも
今さらそんなことほざきだしたアホみたいなとこに行かないやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:07▼返信
ニュースを見たら、どうやら独立反対派が優勢のようだな。
油田があるから独立してもやっていけるなんてバカな話を信じなかった
冷静なスコットランド人が多かったってことだな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:09▼返信
>>39

普通に考えてもリスクが大きすぎるし最悪の場合内戦やらにもなる可能性があるからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:10▼返信
>>18
原水に積んだ核とその基地も追加な
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:10▼返信
油田もだが海軍戦力にも致命的な影響が出るんじゃなかったか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:11▼返信
>>20
サッチャーがスットコランドに何したかググって見ろw
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:14▼返信
独立するわけないじゃんw
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:15▼返信
どうせ反対派が勝つんだろ
期待せんほうがええでw
まあできれば独立して常任理事国の再編の動きに繋がればいいんだがw
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:15▼返信
あんな移民だらけで暴動やデモが頻繁に起きるイングランドなんか捨てた方が良い。。。。。と個人的には思う。


これ。日本と沖縄で照らし合わすと凄く共通点がある。
これは物価の高騰理由で否決されるとおもうが、沖縄住民も基地問題でイチイチ日本に噛み付くが本音は絶対に独立しない。
わかりきってる。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:17▼返信
はちまはしったか
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:17▼返信
スコットランドって独立しても経済基盤がなぁ。
北海油田を当面の財源にしているけど50~100年で枯渇すると言われているし
それ以外の経済基盤ってイギリス全土の10%程度なのでそれほど強みは無い。
貨幣もイギリスのポンドを使うとしているがイギリス政府は勝手にポンドの名称で新紙幣刷られたらたまったものじゃないからそれを許していないし、EUもユーロ加盟を許すか解ったものじゃないし新通貨となるとその価値を保障する担保が必要となる。
独立国なので他国との貿易交渉も1からやらねばならないから当面交渉できないだろうけど整うまでイギリス経由となると入国にはビザが必要になるだろうし、検問が入ったりとよその国家同士の話になるので当面輸入に頼らず自国でまかなわなくちゃならないし相当混乱すると思う。
今回の独立はウクライナの独立と違って後ろ盾が無いから当面の支援のあてがあるか解ったものじゃないし、
イギリスが他国に対して圧力かけたらスコットランドとの貿易交渉が捗らず兵糧攻めにあう事になりかねん。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:19▼返信
軍事力も保てなくなり得するのは誰か
扇動者の正体とは
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:20▼返信
そもそもなんでキャメロンは投票を認めたんだよw
まあこの際独立してチベットやウイグルに飛び火してくれる事に期待w
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:21▼返信
どうせ結果がどうであれ負けた側が不正選挙だって騒ぐんだからさっさと戦争すればいいのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:21▼返信
ウクライナ化するのは目に見えてるわな。
金に困ったら西側兵器を支那に売るんじゃね?。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:23▼返信
ロシアにいつのまにか組み込まれてる未来しか見えない
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:24▼返信
ネッシーと言う事は妖精さんとか嘘吐き部門はスコットランド由来か
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:25▼返信
未確認生物をどうやって移動させるきだ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:26▼返信
>>37
一番有名な写真が嘘だったって撮影者がゲロっただけだよ
それ以降も、謎の巨大生物が水面のすぐ下を泳いでる目撃情報が出てる
いるかもしれないけどいないかもしれないが平常運転
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:28▼返信
>>48
EUの理念からユーロ加盟は問題ない
ポンド無理ならユーロ使えば良い
君みたいに英の方便しか報道しない日本のマスゴミにも問題あるがw
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:28▼返信
ニッシー引き取ってくれよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:29▼返信
今こそアルゼンチンはフォークランドを奪還する時だな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:29▼返信
一番の問題はユニオンジャックがダサくなることだろ
ユニオンジャックを取り入れてるイギリス傘下の国々も軒並み国旗変更を余儀なくされる
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:34▼返信
エゲレスの衰退は見てて楽しいw
世界に紛争の火種をばらまき放置プレイするろくでもない国
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:35▼返信
>>57
ユーロ、スコットランド「独立」なら下落も
ソシエテ・ジェネラルのマクロ経済ストラテジスト、キット・ジャックス氏によると、スコットランドで実施される独立の是非を問う住民投票で独立賛成票が反対票を上回れば、英ポンドに打撃となるのは確実だが、他の欧州諸国の分離独立派を勢い付けることになるため、ユーロにも重荷となる可能性があるという。
 ジャック氏は「スコットランドが英国から分離すれば、英国が欧州連合(EU)を脱退する可能性は相当高くなるだろう。英国がEUを離脱した場合、英国の国内総生産(GDP)成長率は何年にもわたり最大で年率0.5%押し下げられるかもしれない。

ユーロが相当不安定になるから経済も何もあったものじゃないぞ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:37▼返信
>>50
ニュースとか見ると反対派が勝つだろう。
万が一独立派が勝ったら、イタリアやスペインが真っ先に独立気運が盛り上がってヤバイことになると思う。
そしてEU崩壊だろうな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:38▼返信
>>57
ユーロに加盟するといまのギリシャの様に厳しい財政規律ルールがあり、
また金融政策は自国単独で決定できず、
多国間での調整に左右されることになるので
スコットランドとしてはこれまでどおりポンドに残って、
イングランド銀行とうまくやっていく方が現実的なように考え。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:38▼返信
イギリス本体もイギリス独立党(EUから独立)が大躍進しているし(地方議会の議席8→250。調査によっては支持率トップになることも)、大変ですな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:54▼返信
昭和時代ってネッシーがいるかどうか真面目に議論してたって本当?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:58▼返信
EUは崩壊に向かってるな
現状お荷物国抱えてユーロ安なのを利用してるドイツの独り勝ち状態
欧州の主要国も右派のEU離脱派が勢力伸ばしてるしね
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 13:01▼返信
北海油田と戦艦基地もあるんだぜ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 13:03▼返信
北海油田の利権争いで戦争が勃発し
イギリスは再び強引にスコットランドを併合し
スコットランドは紛争地帯と化す
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 13:04▼返信
何年か前に捏造だったって発覚したじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 13:05▼返信
全ては、この世界が利権争いという醜い構造で
成り立っていることに由来し
責任の多くは、それを主導してきたイギリス自身にあると言えよう
上層部が利権争いに奔走し、下層はそれを見習って同じことをやっている
しかし、大英帝国の覇権が無敵艦隊によって成り立っていたように
最終的には武力の行使によって安易に解決しようとするだろう
諸悪の根源は、この西洋的支配構造にあるのである
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 13:08▼返信
世界的に問題は国旗のこの部分→╋の消失だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 13:11▼返信
>>50
どうせ独立賛成派が大差で負けるだろうから、一度投票をやらせて
現実を見せてやればもう独立独立うるさく言わなくなるだろう、とでも
思ってたんだろうな。
ところが予想外に賛成反対が拮抗してきてしまって大慌てw
まあキャメロンの大失策だわな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 13:12▼返信
抜けたユニオンジャックのダサさは異常
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 13:29▼返信
じゃあ沖縄も独立で
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 13:53▼返信
さすが東スポ、スコットランド独立の見る目が違うねwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 13:55▼返信
残念ながら独立無理っぽい…
78.たかし投稿日:2014年09月19日 14:08▼返信
今回の投票はEU所属とはいえスコットランドの歴史も知らず、文化も知らず、愛情もないような【外国人が投票】に参加してるんですよ! きれい事から外国人選挙権を認めて今回のように国を左右することに外国人が関わるなんてスコットランドの人は堪らない屈辱だろう。日本も絶対に外国人なんかに選挙権認めてはダメです! きれい事は 我々の歴史や文化に取り返しつかないダメージ与えるよ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 14:10▼返信
スコットランドが独立するには、
兵士募って、イスラム国と組んで、イングランドに戦争仕掛けるしかないな。
ま、核を持ってるイングランドが勝つけどね。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 14:11▼返信
あー。独立免れたか
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 14:17▼返信
>>75
それは政府が阻止(準県降格及び政府直轄地扱い)するでしょ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 14:22▼返信
いいぞー独立しろー
変な所にあるイギリス領もあるべき国に返還しろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 14:23▼返信
そろそろ結果出るかな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 14:27▼返信
まぁ、独立失敗しても
スコットランド分裂の可能性はあるよね、ウクライナみたいに
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 14:42▼返信
今回が初なのではなく、今までに何回か投票やってるから
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 14:42▼返信
馬鹿だな会社と同じで大きい方がナニやるにしても有利なのに。

不満があるならその国の中で何とかすべきなんだよ。誰に唆されてんの?そいつの根っこが犯人だわ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 14:50▼返信
今までにも、何度か独立投票が行われ、その都度否決されてきた

んで今回も「うるせえなあ、じゃあ投票やってやるよ どうせまた否決されんだからゲゲラゲーラ」

と思って投票実施したら、なんや知らんが盛り上がってしまい
「ななななななななんたること!権利をあげますから独立はやめておくんなましや!どどどどどどどどうかどうかどりゃどりゃどりゃぁッ」

となった次第である。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 14:52▼返信
世界全体の傾向として
●国という単位では統合から分裂に移行 →地方化
●企業という単位では統合・グローバル化の進行 →国化

このままアメリカの衰退が加速し世界での影響力が無くなれば
やがて企業体が一種の権力を持つようになる。
まあ、洋画でよくある世界さ。

89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 14:58▼返信
まあ任天堂からヨッシーがいなくなるとしても
任天堂はガタガタ震えると思うよ
「でっていう」では済まされんからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 15:17▼返信
反対で決まった
まぁ当然だろうな。インチキしてでも反対にするさ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 16:48▼返信
エジンバラ「いなかものは かえれ かえれ!」
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 16:55▼返信
スコットランド、独立否決=反対55%、予想外の大差―権限移譲が課題
時事通信 9月19日(金)14時22分配信
スコットランドの独立の是非を問う住民投票は19日午前(日本時間同日午後)、開票が進み、全32地区のうち31地区の結果が判明した時点で独立反対が55.42%、賛成が44.58%となり、否決が確定した。
 最後の北部ハイランド地区の結果が出そろい次第、全体の正式な結果が発表される。有権者の関心は極めて高く、投票率は世界の民主国でも異例の85%前後に達したとみられる。
 事前の世論調査では賛成と反対が拮抗(きっこう)し、僅差になるとの見方が強かったが、予想に反した大差となった。
 独立賛成派を率いてきたサモンド・スコットランド自治政府首相は19日早朝、中心都市エディンバラで支持者を前に演説、「スコットランドの人々の民主的な決定を受け入れる」と述べ、敗北を認めた。キャメロン英首相も声明を出す見通し。
 投票前に現実味を帯びていた英国の分裂は辛うじて回避された。しかし、首相はじめ主要3党の党首は投票の直前、独立を阻止するため自治政府への大幅な権限移譲を早急に実施すると約束している。その履行は直ちに課題となる。
 一方、スコットランド内では、2年にわたる住民投票に向けた運動に伴って生じた社会の亀裂が懸念されている。 
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 17:47▼返信
中国は嫌だろうな
沖縄奪いたいから応援したいが
国内で独立運動たかまるとキツいしな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 17:51▼返信
一番良い結果に収まったんじゃないの?
あとは賛成派が暴れださなきゃ良いけどね
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 17:57▼返信
イギリスは面積で言うと日本よりも小さい、3/4くらいなので
領土という点では失いたくないだろ


その代わり、山があんまりなくて平坦で、あんな北にあるのに偏西風のおかげで温暖だから
「人が住める領域」は日本の倍以上ある、意外と恵まれたところだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 18:14▼返信
ネッシーなの?ネッシーが一番重要なの?
97.ネロ投稿日:2014年09月19日 18:52▼返信
よかったな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 19:01▼返信
横綱ぶーちゃん

直近のコメント数ランキング

traq