『銀河任侠伝』の パクパロディゲームのレビューが話題に
銀河任侠伝になんかあったの?と思ったらファミ通appの記事が元か。これ許可取ってないというか許可取れるわけないだろうし、パクリだろうな。意外な完成度ってそりゃパクリなら納得ですが、これライターも編集長も元ネタ知らんのかね…? http://t.co/IS8fU2rfKy
— しろくま (@shirok) 2014, 9月 23
うわぁ、これホントに銀河任侠伝のキャラ盗用じゃねぇか。この記事書いたやつ赤っ恥だな 【注目レビュー】外国人が見た日本のカオスアクションゲー『Galaxy Ninja』の意外な完成度に脱帽 [ファミ通app] http://t.co/mmhYoJW39y
— shimashi@9/27水樹奈々日本橋 (@shimashi) 2014, 9月 22
「意外な完成度に脱帽」とされたゲームが
約30年前にアーケードで稼働してた『銀河任侠伝』のパクリだと話題に
銀河任侠伝について
「銀河任侠伝」(ぎんがにんきょうでん)とは、ジャレコより1987年に発売されたアーケードゲーム。
概要
任侠である主人公ヤッちゃんがさらわれた恋人・クリスちゃんを助ける為に、敵であるコブラ軍団と激闘を繰り広げる。
これはあくまでも映画の撮影舞台と言う設定であり、ステージの上方に行くとライトがあったりする。またステージクリア時にカットインが入ったり中盤に突然ボイス入りでジャレコのロゴが表示されたりと演出が意識されているものとなっている。
自機は最初は素手で戦うことになるが、アイテム(義、理、人、情)を獲ることでパワーアップすることが出来る。Eの文字は体力を示しており、画面下部のEの文字がなくなると1ミス、アイテムとして獲ると体力が回復する。ステージの内容は戦闘機まで到達する横スクロールアクションパートと宇宙での強制的な横スクロールシューティングパートがある。ステージには制限時間が存在する。
このゲームの最大の特徴は、敵側サイドが他社の映画やアニメのパロディと思しきキャラクターで構成されており、これらがステージ上に大量に現れる点にある。
また、敵キャラクターだけに限らず、ステージの背景やアイキャッチ、BGMにもパロディが散りばめられている。エンディングのスタッフロールでは、申し訳程度に「EXCUSE」という言葉に続く形で「JUMP, JOEX, NTV, SUNDAY, KITTY, SUNRISE, PIERO, TBS, KYONC, JOCX」といった、パロディ元の作品を扱う会社や、少年雑誌、テレビ局の名前が表記される。
この為各所からの知的財産権に抵触する可能性に加えて、映画の撮影舞台という設定があるとは言え暴力団をモチーフにしている事からCERO規定に抵触し、全年齢向けゲームとして新たにアーケード以外のプラットホームで販売する事が出来ない可能性が高く、現在に至るまでコンシューマーゲーム機への移植やリメイク、バーチャルコンソールやPSN等へのダウンロード配信は一切なされていない。
<ゲーム画面写真>
(詳しくはWikipediaへ)
『ギャラクシー忍者』配信会社のページより
http://naomicsoft.blogspot.jp/
Galaxy Ninja™ Ginga NinkyouDen , New HOT Android and iPhone games
<ゲーム画面写真>
(確かにGOZILなどは全く同じドット絵だが・・・)
なんでそんなにみんな詳しいんだろうと思ったら、1枚目のタイトル画像に『銀河任侠伝』って書いてあるじゃねーかw ゲーム作る側ももうちょっとうまく隠しておけよw / “【注目レビュー】外国人が見た日本のカオスアクションゲー『Galax…” http://t.co/qUXedYUWXY
— Re嘴(34) (@re_kth) 2014, 9月 22
為念(若いお友達も多いので)。その昔『銀河任侠伝』と云う、アニメ・特撮のキャラのパロディ満載のゲームがあったの。そして件のゲームhttp://t.co/BpmYiKTeHrは、そのパクリ(グラフィック盗用)。そしてライターがそれに気づかず褒めている。
— かちょ(カ号一型) (@sleek00) 2014, 9月 22
うわぁ…銀河任侠伝しらんのヤバイだろ。若い編集かライターかがやらかすのはわかるが、デスク仕事しろよ…【注目レビュー】外国人が見た日本のカオスアクションゲー『Galaxy Ninja』の意外な完成度に脱帽 http://t.co/xZ74pjbHG4 @famitsuapp
— lucky (@lucky_jp) 2014, 9月 22
ファミ通ライターも銀河任侠伝を知らない世代になったか…
http://t.co/6jZBGEHeb2
— 水無月彰@PSO2 Ship1 (@pso2_minaduki) 2014, 9月 22
これはひどい。何も知らずにレビューしてる記事が悲しい。デスクレベルで盗作に気がついて欲しかった…… QT @kawauso_kami: これはwww http://t.co/iIicuVEaZM 少なくとも日本への理解は感じられないなーw
— Yosuke Okunari /奥成洋輔 (@okunari) 2014, 9月 22
銀河任侠伝がグラフィックを盗用されるとか、解ってる人間からするとすげえ高度な笑いだと思うんだ。モンティ・パイソンかよと思うレベルで、芸術的ですらあるw 【注目レビュー】 『Galaxy Ninja』の意外な完成度に脱帽 http://t.co/zRb5QEgju8
— 荒井禎雄 (@oharan) 2014, 9月 23
Galaxy Ninja™と書かれてるから許可取った可能性もあるけど微妙
(ハイスコアガール騒動があったしね)

<おまけ>
秋葉原Heyで、「銀河任侠伝」稼働中だす。
— 173bit (@173bit) 2014, 9月 22
Heyは急いで銀河任侠伝のパクリアプリが話題になってる間に本物の銀河任侠伝が遊べる宣伝をするんだ!早く!
— あーるあい (@RIruquiasuki) 2014, 9月 23
タイムカードを導入した秋葉原・Heyで絶賛稼働中www
【関連記事】
【【新サービス】ゲーセン客向けのタイムカードサービスが登場www 「来店したら打刻してってね」】


ポケットモンスター アルファサファイア 【特典】オリジナルフィギュア ゲンシカイオーガ 付
Nintendo 3DS
任天堂 2014-11-21
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ポケットモンスター オメガルビー 【数量限定特典】オリジナルフィギュア ゲンシグラードン&Amazon.co.jp特典オリジナルクリーナー(オメガルビー) 付
Nintendo 3DS
任天堂 2014-11-21
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
魔界戦記ディスガイア5 初回限定版 初回限定特典 ゲーム内で使用できるプロダクトコード「着せ替えセラフィーヌ(バニーガールVer.)」 付
PlayStation 4
日本一ソフトウェア 2015-03-26
売り上げランキング : 56
Amazonで詳しく見る
元ネタあったのか知らなかった
今どき銀河任侠伝なんておっさんかレトロゲーマニアしか知らん
さっぱりだ。
ジャレコか懐かしいな
駄目なゲームはクリアするまでやることすらありますって語ってたけどいや全部最後まで遊べよ点数付ける資格ないわ
俺の方がゲーム詳しいだろ
レビュー俺にやらせろ
でも、エンディングはマジ感動したもんだ(←おっさん
さて、どう言い訳するか楽しみだな
それに比べりゃジョジョ満点なんてクロレビの高評価の信憑性が完全に地に落ちた程度でかわいいもんよ
さて、どう言い訳するか楽しみだな
しっかりと見開きページで記事作ってたろ、銀河任侠伝
てめぇんところで作った記事すら把握できていないとかもうダメだろ
何も問題が無いことはグーグルなりアップルなりが保証してくれてるんだし
釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土!!!
冲绳是我们的領土!!!
人口贩卖侵略拿手的庸俗的清国奴们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
用小的容貌和外表贪婪的清国奴.
DotEmuとかが出してるアプリと同じ作り方だな
日貨排斥(日本排除)に燃えるシナ人の言葉だ。
「韓国製欧米製を買って日本を叩き出す」が目標のシナ人はXboxに興奮している。
日本のAV、アダルト漫画、同人をネットで盗み覗くシナ人はXboxを支援することで反日の誇りを見せるらしい。
AVを盗み観ながら襲い来るシナ人に…PS4は反日暴動で略奪された日本企業みたいにされるだろう。
これやり込んでクリアしたわ
でも古いしマイナーゲーだから知らなくても仕方ないだろ
ザクとか出てたの覚えてる
これだったのか
ネットで手に入る最新情報のいくつかはファミ通のフラゲ情報だけどな
トレードマークの前がタイトル、そのあとに大文字が来た場合はサブタイトル
という認識になる
つまり、銀河任侠伝はサブタイトルだよと主張してることになる
ところで、今日は秋分の日。ここでコメントしてダラダラしてる人も、祖先に感謝するためにお墓参りでも行こうじゃないか。
彼岸の入りに済ませてあるので問題ない
アンケートの最後
「ジャレコも権利主張はできないだろw」って
どういう意味?
世界上清国奴的男人努力盗窃强盗,清国奴的女人努力卖身.偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼清国奴应该灭绝
悪い事をしてでも金稼ぐ→取り敢えず金持ちになる→有り余る資金で堅気の仕事を手に入れる
→昔の悪事が出て来ても堅気の仕事で儲けた金で名うての弁護士雇う→キレイなセレブに!
反日義務教育を経た連中は敵の財物せしめて逆撃与えた、
で更にドーパミンがどばどば迸る→もっと酷い事しよう!となる
ちょっと前にダ・ビンチでアニメライター募集してたけど、条件の一つに「放送中のアニメを好き嫌いなく全て観ている人」とあったが
それって妥当な条件だったんだな
E17といい明らかに終盤までやってない評価だもん
ゴジラ、寅さん、ランボーとかすげーな
ライターが個人の宗教で偏向的な記事を書くことがないしゲームへの熱が感じられる文章も多い
詳細なプレイビューや他メディアが触れない突っ込んだ内容、4gamer独自のインタビューも読み応えある
あとはせいぜい電撃くらい
そもそも大元のゲームが
著作権を色々無視したようなパチモンキャラが出るんだよ
仮面ライダー、ガンダム、明日のジョーなどなど多種多様
許可取らずに他社のキャラクター使いまくってるからヤバイ
メガゾーンのガーランドだよなあ
作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是清国奴.
没有耻和骄傲和常识和智能的下等的
欲しいDLCがありゃ買うけど、逆に言えば内容で買ったことなんてない
1発の発覚で会社ごと無くなるよ。
まあ知らんだろうな。
不況と人員削減で毎日多忙でプレイする時間も確保できないからソフトパッケージ裏の簡単なストーリー部分だけで判断したって言ってたしなぁ
あのキャラ子供すぎだろ、と最初は思ったけど、
年季入ってるくせに未だに子供向けという雑誌の
性格をある意味見事に表現してるなと思い直した
素人が作ったアプリゲーくらいにしか感じられないのも無理はない
高卒程度のゲームライターが全てのゲームに詳しいわけでもないだろうに
没有在本国正经的文化,什么不能产生的清国奴是没出息的猴子.是不洗澡的被污染了的清国奴们也比野狗臭,肮脏的畜生
某新聞社の新卒(早稲田政治経済学部卒)が、中国と台湾の仲がなぜ悪いのかを先輩に聞いて、先輩が気絶しそうになったって話を聞いたことあるしな
「お前本当に早稲田かよ」と呆れ顔の先輩に対して「だってそんなのテストにでなかったし」と悪びれもなくいった
そりゃ全てを知っている人間なんているわけないよな
てかゴールしなよ、みっともない
電撃は逆にマニアで文章も分りやすいが書店には山積みなのが悲しい……
Webの記事は編集部で校正なんかしないのかね
だが銀任並みに盗人猛々しいと時代のせいもあって当時は笑っちまった
ニチブツの子連れ狼はちゃんと許可とってたかどうかとかパロディ脱衣麻雀はトラブルなかったかとか今だに気になる
上層部がダメというよりはジャム爺みたいなポンコツ記者よろしく現場が無能
ファミ通ならカミカゼ長田とかが現役の頃はまだ頑張ってたのにな
中の人間も適当そう
移植なら普通どこかにジャレコの表記があるだろ
特に洋ゲーなんてGTAだけ高得点で他の新規IPとか平気で6点とか付ける
所詮ネームバリューでしか採点できないバカばかり
…………
まあこれが普通に商業ソフトとして売られていて、それなりに話題になってる時点でなあ…
読者並びに関係者の皆様にはご迷惑をおかけします。対応が遅れて申し訳ございません。
で、ライターは誰?署名記事じゃないの?
DECOなら何故かアウト
こういう今現在ドコが権利保有してるか判らん様なシロモノが一番ヤバイのよ
---アメリカが中国の軍事的脅威を醸成した---
1980年9月、アメリカの軍事産業ディロン社の社長ウィリアム・ペリーを団長とする、アメリカ政府の視察団が、中将クラスの軍人複数と共に中国を訪問。ペリーは、中国への「武器輸出自由化」を決定。
その直後、アメリカ政府は、中国への地対空ミサイル、対戦車ミサイル等の、ミサイル技術の輸出・販売を許可した。
やがて、このミサイル技術が、中国と軍事同盟関係にある北朝鮮にも流れる。
アメリカは、中国・北朝鮮による日本に対する軍事的脅威を醸成したのである。
ベーマガに投稿されてたPC98サウンドボード用MMLを打ち込んで聴いた思い出があるw
ここの記事タイトルすげーアホ丸出しだったからいつかやらかすと思ってたよ
これ南野陽子なんだよな。
レビュー読んでてもそう思う!!
伊集院は単なるゲーム好き芸人ってだけやん
まだ尼のレビュー方が少しはマシなレベルだろw
原作知名度そのものが低い節があるな
これとかファンタズムとか
だれか家庭用に移植版出せるようにできる方はいないのか
インタビューができる以外はそこらのブログ以下だもん
偏見は入るし同じゲームの記事何度もやってるだけだし
間に合わんかった・・・
Yukie Yamaguchi @luckystar___ ・ 9月20日
数年前でも、ゲーム開発中のミーティングで、日本のゲームが駄目になった(プラチナゲームズ除く)って
話になることはあって、その時によく引き合いに出されてたのがFF。
FF((笑) みたいな扱いだった。
ミーティングで、私は「みんな忘れてるけど、私日本人なんですけどーー」とか思ってた。
Yukie Yamaguchi@luckystar___
2014年までMicrosoft のUS本社でGameやGame Engineを作ってました。
偽物決定。ゴミ通終了
懐かしの鈴木みその『おとなのしくみ』でヒゲのボス自らが語ってるからな
『良いゲームはラクなんですよ。30分でわかるので。大変なのは悪いゲームで、長く遊ばないとわからない。クリアまで遊ぶゲームもあるくらいです』
昔はクロレビの点数って結構仕入れとかにも影響力あったよな。長い時間かけて作ったゲームをんなテキトーに点数化されちゃたまったもんじゃないよな。せめてエンディングまでやってから評価しないと駄目だろう
アンケートのユーザー評価の平均点を載せてバランス取ってるつもりかもしれんが満点つけたジョジョのは載せなかったからな。姑息
ゲーム雑誌の編集者が出版業界で底辺扱いってのも能力とかも考慮した公平な評価なんだろうなと思うよ
プラチナゲームズ除く、ってのが笑えるな
自分とこに出してくれるから慌てて除いたのかな?w
ゲーム自体は面白かったよ。ヤッチャンガンバッテー。
にしてもファミ通は相変わらず編集の質が悪いね。
著作権については当事者のコメントがない限りなんとも言えん
知らなくてもしょうがないじゃないか、っていう子供も面倒くさがられるもんだぜ
まぁ確かに仕方ないといえば仕方ないんだけど
銀河任侠伝の使用許可と一切関係ないから。
その先もつぶれたんだよな。その後はどうなったかしらん。
ちなみに買収前の経営者一族はキムさんw
入れておくのが通例
その後登録するなどの法的手続きすればいいから
ステージの最後の宇宙ガメに飛び移るところで毎回死んでたけど
当時ゲーセンで遊んだわけじゃねぇだろ。
何だよもう
知ってる層が声を上げてその声を聞いて異常にうるさい層が声を上げる。この層が本当に鬱陶しい。
ライターもデスクも知らない世代になったんだなとかまんま老害のセリフじゃねえか
見る価値がないのは言うまでもないがウソと1部の優遇が極端だから不買でいいよ
好きじゃないとできない仕事なんだから知ってて当たり前だ
ゲームメーカーからお金積んで貰って評価する雑誌だと思ってるから
今回の件もファミ通らしいと思えるな
ライター本人が世代じゃないってののかもしれんが
昔からある日本を代表するようなそれなりに影響あるゲーム専門雑誌がパクリゲーをオリジナリティ溢れるとかいっちゃ不味いそういうのを起きないために編集がライターが描いた原稿をチェックして正すんじゃねえのかよ 何やってんだエンターブレイン
ファミ通自体がなぜかたまに古いゲームとかの名前出してどや顔したりしてるからな
知らんなら知らんで引っ込んでればいいのに
というか、あいつらがヘイト稼いでるのって大体そのパターンだよ
なんか古参ぶって通ぶってご意見番ぶって、そんで嫌われる
評価や点数を付ける立場なら1つでも多くのゲームを知っていた方がいいに決まってる
他と比べる事でオリジナル性だけでなく細かい評価や点数という曖昧な物を付ける基準にもなる
ライター全員が知ってろとは言わんよ、でも素人の中年ゲーマーが知ってる事を専門誌で誰も知らないのは問題
金で特集や点数を付けてるのモロバレだしこんな宣伝雑誌は無料で配るのが妥当、てか廃刊でいい
編集にとって大事なのは滞りなく仕事をすることで銀河任侠伝みたいなオタクのオッサン知識じゃないから良いんじゃね!?知らない方が社会的に正しいんだよオタク知識なんて
この記事がアマならお前の言うのは時には正しいかも知れん
だが、ファミ通はこれで飯食ってるんだがw
ググったらわかるゲームを調べもしないのが悪いのに老害と叫ぶなよゆとり未満の池沼
これはあれだよね。
2年前に採用されていたAndroidの機能をiPhone6の新機能として記事にしちゃう感じだよね。
更にこんな機能Androidには真似できないとか言っちゃうライターもいて、流石プロのライターだなって感心する。
最近、そういうヨイショする記事が多くてウンザリ、専門家の比較とか違いとか良い点悪い点とか無くて褒めるだけみたいなのはお腹いっぱい。
良くできたパロディだと思ってたよ
後、ファミ通はゲームの歴史書を出版しろ
やっちゃんステキ♪
ファミ通編集はゲーム開始早々ローラースケートウエートレスに顔面パイされるが良い。
ジャレコ言うとシティコネクションやぶたさんとかあったなアーケード。
ファンタズムも面白かったなー。
ネコ踏んじゃった♪ ネコ踏んじゃった♪ あーそれそれクラリスさーんwww
固有の商品名を表すマークで登録や出願している必要はない
というか普通登録してない商標につく(登録商標は(R))
うち固有で使ってる名前ですよーという印なだけ
しかもこの場合Galaxy Ninjaの方についてる
話通してるならGinga NinkyouDenの方につくだろう
その後、スーチーパイシリーズが別の会社から出たりと、
ゲームの権利を一部手放したりしたみたいだけど、
昔のジャレコのゲーム権利って、今はどうなっているんだろう
基盤まで買ってしまったレベル。
それまでは買ってたの?w
馬鹿じゃないの?www
いつも思うんだよな。
「いっそフリーペーパーにしたら?」って。