• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「クール宅急便で菓子とけた」 業者がヤマト運輸を提訴
http://www.asahi.com/articles/ASG9Q5PYDG9QTIPE02J.html
名称未設定 2


記事によると
・ヤマト運輸の「クール宅急便」で配達された商品が解凍され売れなくなったとして、福岡市の洋菓子製造・販売業者が慰謝料100万円を含む総額約250万円の損害賠償を求める訴えを起こした

・この洋菓子業者は今年5月に札幌市の百貨店から出張販売で残ったプリンやロールケーキなど計774個をクール便で本社や次の出張販売先に発送。受け取った際に大半が解凍され変形していたという

・「冷凍タイプ」のクール便は零度15度以下で配達する契約だったが、商品が解凍されて届くことがこれまでにも複数回あり、ヤマト側に苦情を伝えたが「配達方法に問題はなかった」との返答だった

・業者が7~8月に洋菓子の箱に測定機器を入れてヤマト運輸に配達を依頼し、計19日間にわたって途中の温度変化を調べたところ、3時間50分を最長に1時間以上0度を超えた時間帯が少なくとも5回あったという




















>1時間以上0度を超えた時間帯が、少なくとも5回あった

これはひどい。全然クールじゃないじゃんよ!












エクセレントモデル スペース ダンディ ダンディエクセレントモデル スペース ダンディ ダンディ


メガハウス 2014-10-31
売り上げランキング : 9621

Amazonで詳しく見る

スペース☆ダンディ 6 [Blu-ray]スペース☆ダンディ 6 [Blu-ray]
諏訪部順一,佐武宇綺,吉野裕行,石塚運昇,畠山航輔,夏目真悟

バンダイビジュアル 2014-09-24
売り上げランキング : 809

Amazonで詳しく見る

コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:37▼返信
最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:37▼返信
自分で運ベよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:38▼返信
それでいくら佐川から頂いてるんです?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:38▼返信
常温宅急便
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:38▼返信
ターーーータカタカタカーーーータータタタッタッター♪ーーーーードュルルルルルン
たんったたんたーんたーんたーんたーーんたーーーん♪

あっごめーんwドラクエの音楽口ずさんじゃったごめーんwぶーちゃんごめーんwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:39▼返信
ヤマトちゃんと温度管理しろよ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:39▼返信
自分の中では
ヤマト>>>>>>>郵便局>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>佐川
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:39▼返信
充分クールだろ
コールドではないけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:39▼返信
Be cooi フラットに行こうじゃないか
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:40▼返信
クール宅急便を信用する方が悪いだろ
ワールドクーリエとかじゃないと厳密な温度管理は無理よ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:40▼返信
Be cool フラットに行こうじゃないか
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:40▼返信
クールに去るぜ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:40▼返信

(#`-_ゝ-)ピキ {もう、クール便止めればいいじゃん。詐欺でしょ、これもう。

14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:40▼返信
ぐーる
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:40▼返信
まあこういうこともあるさな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:41▼返信
>>11
あ、素で間違えたのね……
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:41▼返信
普通の荷物も違うところに運ばれるしヤマトは信用できない。
だいたい東京から千葉に運ぶものを名古屋を経由するとかおかしいだろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:41▼返信
クール宅急便って、かっこいい宅急便という意味だから
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:42▼返信
福岡からクール便で通販したことはないけど
北海道・東北や関東・大阪からクール便で買ったことは何度かあるけど解凍された形跡はなかった
福岡の営業所がクソなんじゃね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:43▼返信
詐欺だな
クソネコ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:43▼返信
>>7
それちょっと昔のイメージだなぁ
今はヤマトだいぶダメになった感じ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:43▼返信
前カニ買ったら腐ってた
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:44▼返信
×くうる宅急便
○くるう宅急便
だな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:44▼返信




ヤマトの社員に創価学会員が多いって本当?





25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:45▼返信
故障だろ?
弁償させればいいだけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:45▼返信
考えられるポイントとしちゃやはり集配センターかねえ、積み替えするらしいからなあそこで
んでそこでモタモタしたりシステムがザルだったりしたら
いくら冷凍車での性能良くても意味ねーしな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:45▼返信
そんなに完璧もとめるなら自分で買いにいってくるしかないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:45▼返信
持ってきてもらったフィギュアが冷やっこくなかった
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:46▼返信
レオン・スコールハートみたいな従業員が宅配してるんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:46▼返信
もう尼専門になれよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:46▼返信
ブラック企業だからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:46▼返信
ヤマトはホットなのさ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:47▼返信
食中毒を防げないリクスのある宅配会社なんかお断りだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:47▼返信
またかよ。一年くらい前にも問題になったのに、全然反省してねーじゃねーか

>「配達方法に問題はなかった」との返答だった
>業者が7~8月に洋菓子の箱に測定機器を入れてヤマト運輸に配達を依頼し、
>計19日間にわたって途中の温度変化を調べたところ、3時間50分を最長に
>1時間以上0度を超えた時間帯が少なくとも5回あったという

はい詐欺確定
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:47▼返信
>>7
自分はその図だと佐川と郵便局が逆だわ
郵便局はマジで届かない
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:48▼返信
ヤマトは悪くないって思ってる奴は、自分に届いたもの溶けてても文句ないの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:49▼返信
まだ冷凍庫開けっ放しでやってんのかよ
底辺の低能DQNしかいないにしても、酷いな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:50▼返信
>>21
私のお兄さんの瓶詰めお酒が入った瓶を宅配中に割られた
でも別の瓶詰めお酒で代用したから大丈夫です

クール物は分かりませんねあまり頼まんな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:50▼返信
前にもあったじゃん
使う方が情弱なだけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:50▼返信
最低5回 0度超えるって完全にアウトやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:51▼返信
証拠もあるようだし言い逃れできなそうですね(´・ω・`)
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:51▼返信
やっぱりか、一回通販でアイスケーキ頼んだけど明らかに一回溶けてた味してた
一回溶けて冷凍庫で再凝固すると固くて食べれないんだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:51▼返信
零度十五度ってなんだよ
零下だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:51▼返信
野菜サラダを夏場に通販で買ったら
半分腐ってたことはあったな
日本の質も落ちたもんだぜ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:52▼返信
>>36
蟹とか海鮮食品にしても、食中毒のリスクが跳ね上がるのにな
これで擁護してる連中は、職務責任も理解できてないニートくらいだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:52▼返信
>>24
マジだよ
集配所は中国人ばっか殆ど日本じゃない
バイト、社員、中国人で帽子があの三色で色分けされてる
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:52▼返信
でも僕はヤマトさん好きです
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:52▼返信
奴ら箱がぐちゃぐちゃになってても「問題ない」って言うからなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:53▼返信
それでも佐川よりかはマシ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:53▼返信
これはマニュアルあっても配達員が面倒臭がって開け閉めしてないからだろな
徹底できてない本社の責任になるんだけどね
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:53▼返信
>>24
マジだよ
集配所は中国人ばっか殆ど日本じゃない
バイト、社員、中国人で帽子があの三色で色分けされてる
そーか特有の変な体操もある
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:53▼返信
詐欺ですな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:54▼返信
クロネコはクール便でもドア2ドアを徹底してないからな。
佐川が駄目すぎて目立ってないだけでクロネコもわりかしやばい。
まぁ、中元歳暮のシーズンはどこの運送屋もひどいもんだが。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:54▼返信
在日企業だからしかたない
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:55▼返信
長時間労働だからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:55▼返信
冷凍庫から常温の外気に触れてからクーラーボックスにいれるからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:55▼返信
クール宅急便(冷やすとは言ってない
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:57▼返信
かっこいいの方のcoolだったりしてな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 19:59▼返信
クロネコの規約にはどう書いてあるんだ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:00▼返信
維持するのは大変なんだろうけど出来ないなら出来ないと正直に言うべきだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:01▼返信
おいクソネコ社員見てるか?
俺が今からクールで送る荷物には
記録付き電子温度計が組み込まれてるからな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:05▼返信
>業者が7~8月に洋菓子の箱に測定機器を入れてヤマト運輸に配達を依頼

完全に証拠握られて言い訳不可避w
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:05▼返信
クーーールじゃない?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:06▼返信
配達員もピンキリだからね・・・。
佐川でまともな人も居れば、ヤマトでイラッと来る人も居た。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:06▼返信
狂う宅急便ですし
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:09▼返信
➀車の冷凍庫の大きさ(狭い)に比べて荷物が多すぎて、畜冷剤・ドライアイスを山ほど載せられない というか6時間程度で溶ける
②朝一で畜冷剤等で冷凍庫を予冷しても、何故か車の冷房を起動させておけという指示が無いので庫内は0度を超える
③どう急いでも車に乗せる前に外気に触れるので結局溶ける
以上、従業員の意見です
気をつけて仕事します、お客さんごめんなさい・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:13▼返信
測定器って朝日みてーな事してんなって思ったらソースは朝日か…
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:14▼返信
ヤマトは折り曲げ厳禁でも
折り曲げてポストに入れるからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:15▼返信
業者側にそんなコトされちゃうのが違う意味であかんね。
実際に被害にあってるのにウンコ対応で不信感MAXな状況やんけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:15▼返信
うちの田舎の地元じゃ佐川だろうがヤマトだろうが、今は亡きペリカン便だろうが持ってくるのは地元の宅配業者だわ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:16▼返信
>>66
管理できないならクールサービスやめたほうがいいな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:17▼返信
最長3時間50分常温に置いたのは完全にアウトだなこれw
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:17▼返信
できないならできないって言うべき
できないのにできるって嘘ついたらただの詐欺
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:17▼返信
コールドチェーンが繋がらない
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:19▼返信
衛生的にも問題になりかねないし
無理なら無理と正直に言った方がいい
死者とか出てからじゃおせーぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:20▼返信
郵便局員だけど、あぁ、やっぱりな。
としか思わない。

・極限まで人員を減らした上で、ほぼ最低賃金で働かせる。
・最低賃金で来る人間はお察し。
・郵便局はおまけに民間だと初日でクビになるようなのが多い。
・コストカットの名目で備品の更新がされず、チルドの温度管理なんて無理無理。

1度、こういうバイトしてみると今の日本のクソさがよーく分かるようになる。
非正規化、人件費カット、設備投資カット
この3つで日本の誇ったサービスがガタガタに崩れていってるよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:22▼返信
コストカットを消費者のせいにする腐った社員がいるからこういうことが駄目なことと思わなくなる。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:23▼返信
会社の部品のようなバイトの扱い
仕事が出来なければそれを理由に叩き
仕事が出来れば潰しにかかる陰湿さ
社員は直接言う事はせずバイトをあからさまに比較しバイト同士で潰しあわせる
そーかの人間のあからさまな優遇
昔やったが一生許さんわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:24▼返信
ずいぶん前にも計測されて、全然クールじゃなかったと言われてたじゃん。
「クール(な時もある)宅急便」
ですよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:24▼返信
ヤマト「まさか温度測定されてるとは思っていませんでした」
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:26▼返信
>>73
現場の人間「出来るわけねーだろ」
正社員の背広組・役員・社長「佐川なら出来ます!(みたいなノリ。俺たちがやる訳じゃないしw現場をこきつかって限界まで働かせるから俺たちは汗かかないしww)」
そりゃ、出来ないなんて言わないよ。
なぜ?自分達が肉体労働するわけじゃ無いもの。やらせるんだよ。出来なきゃ現場に責任押し付けて、空調効いたオフィスでデスクワークしてる連中は知らんぷり。

これが今の日本だよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:27▼返信
クール宅急便ってクールに配達するってだけだから、冷たくするものじゃないんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:31▼返信
一度行ったことあるけど常温のところで冷蔵庫開けっ放しで5分以内に仕分けろだったよ
ケースから飛び出ても効率悪いからケースの上に乗せて仕分け
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:32▼返信
>>66

そうそう。
挙句に、節約のため車の冷房は発車時間xx分前までは入れない。
みたいな指示が現場を知らない上から飛んで来て
逆らえば厳しく叱責される頭おかしい世界だからな。

上は利益のことしか考えてないんだな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:33▼返信
冷凍車じゃないんだから無理だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:35▼返信
去年の年末におせち頼んだら冷凍のはずなのに解凍されて届いたけど、
まぁ、すぐ食うからいいかって感じだった
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:38▼返信
>>37

底辺低脳DQNを通り越してるよwww

障害者枠で雇ったのとか、コミュ障、そんなのがゴロゴロしてるw
最低賃金で来る連中なんかDQN以下だからw
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:40▼返信
※71
返す言葉も無い
少なくとも「冷凍」サービスは名ばかり。かろうじて嘘をついてないのは「冷蔵」サービスだけだよ・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:44▼返信
勘違いしないで欲しいんだが、普通の現場の人間は丁寧な仕事をしたいんだよ!
誰が好き好んでチルド解凍したり、荷物を雑に扱いたいもんか。

あらゆる利益追求でどうにもならんほど無理難題を突き付けられて現場が崩壊しててどうにもならないんだよ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:46▼返信
>>89
どの業界の現場もそんなもんだな
でなんかあったらみんな現場のせい
後先考えずに「やれます!」ばっかり
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:50▼返信
そりゃあれだけドア開けてりゃ下がりもするだろう
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:53▼返信
1集荷→営業所で4ブロックに仕分け
2営業所→支店で各支店別に仕分け
3支店→支店で営業所別に仕分け
4支店→営業所で配達エリア別に仕分け
5営業所→配達

この流れで0度以上に温度上昇があったのは1集荷時と5配達時だろう。
その他でも仕分け時も温度上昇がある。
それに計測した7~8月は保冷剤を常に使用する為、保冷剤自体の冷却不足になっているのと数も不足してる。
繁忙期で配達荷物が多くて保冷庫に荷物を詰め過ぎも冷却不足の原因かな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:54▼返信
Amazonに潰されてしまえ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:59▼返信
ヤマトにかぎらずだが、運送業のクール程信用出来ないわ
テレビでわーわー言い始めてから上の人達がクールはしっかりしろ!って言ってるが
備品、クール車の台数、その他もろもろ突っ込まれたら即アウトだわ

冷蔵とか常温で置いてあるのが普通だからな

クールの取り扱いやめればいいのにといつも思うおれであった
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 20:59▼返信
去年の今頃にも、同じ事あったのにな…
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 21:00▼返信
ヤマトって前にも何回かやってるんだよなぁ~
通常配達物でもたまに段ボール箱が潰れてたりしてるからな
配達業者も運んでる物が自分達の飯の種になってるって事もうちょっと考えた方がいいんだよな

この事に関して言えばヤマトだけじゃないんだけどw
前に佐川が運んできた単車のマフラーが入った段ボール箱、目の前で投げられた事有ったし・・・
おかげで中でマフラーが暴れてて傷物になってた・・・泣きそうになったよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 21:01▼返信
カチカチのままじゃ食べにくかろうと不憫に思った配達員が
プリンとロールケーキを懐に入れて温めた
神サービスだとは考えられないだろうか
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 21:02▼返信
そうだ!コールド便を立ち上げよう!()
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 21:08▼返信
配送屋で働いてるけど
擁護したいわこれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 21:09▼返信
96
ダンボールは中身保護のものだから多少の損傷は普通だろう。
中身が破損するレベルだったら問題だが。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 21:09▼返信
ヤマトで仕分けバイトやった事あるけど酷いもんだぜ
なーにが「場所に届けるんじゃない。人に届けるんだ」
だよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 21:10▼返信
言いがかりっぽいな…と思ったら
以前からクレーム入れてて、しかも複数回温度の記録とってたのか…
こりゃ完全にクロネコが割るいわなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 21:17▼返信
>>94

それでも上は 言うだけ なのな。
自分達には直接関係無いから。

上の人間が現場で仕分けして配達してみろよ。

1年間くらいさ。
もちろん、給料はバイト時給でなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 21:20▼返信
>>出張販売で残ったプリンやロールケーキなど計774個

定期集荷でなく、突発集荷でこんなんやられたら、対応できるわけないじゃん
俺なら集荷拒否します
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 21:22▼返信
クール便が多いとセンターの冷蔵庫に入りきらない時も…
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 21:24▼返信
クールと冷凍は違うぞ
必ず冷凍で送れよ
そんなのは常識だぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 21:24▼返信
クール宅急便は時々荷主が温度計と記録装置入れて抜き打ちテストしてるんだよ
で、やると大抵引っかかるというw
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 21:29▼返信
いや普通に冷凍で頼んでもそうじゃなかった経験あるし、
今のヤマトに怠慢あるのは事実やで
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 21:39▼返信
クール(マイナスとは言ってない)宅急便
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 21:40▼返信
それでも私たちは、噓の労働時間で、サビザンしてがんばっているんです。休憩1時間てか、15分も取れてないのに、労働時間は、きっちり1時間休憩したとして、引かれます。デジタコあるんだから、労鬼抜き打ち査察きてくれ。何処のデジタコみても、全員アウトだから。ちなみに、夜間のサビザン社員が、訴えているらしい。ワロタ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 21:45▼返信
てかね、ヤマトが温度帯守らないのはいつものことで何度も訴えられたり行政指導食らったりしてるから
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 21:48▼返信
末端まで管理出来てない証拠なんだよなぁ
113.yuuki投稿日:2014年09月23日 21:51▼返信
(俺が)クール宅急便

何にせよソニーは滅ぼすべきである。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 21:54▼返信
以前に派遣でヤマトの仕分け作業をしたが物は投げる割れ物注意のラベルが貼っているのに荷物を上に置くわ社員の奴等は喚いているし二度と行かないと誓ったな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 22:09▼返信
これ、確か何種類かあるんだよな

保冷宅配
冷蔵宅配
冷凍宅配

保冷は、その配送車に冷却機能は一切ない、家庭で言うと保冷バッグに詰め込んだようなものなので、温度が上がったら終わり。
冷蔵車は、冷却機能はあるが-5℃までだっけか
冷凍は、多少強力なやつで-18℃くらいまで冷却できたはずだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 22:10▼返信
スピードワゴンはクールに去るぜ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 22:12▼返信
バイトでヤマト行ったら外人の方が多くてすぐやめた。
香水臭さもヤバイ荷物にうつるんじゃねーの。
118.投稿日:2014年09月23日 22:14▼返信
このコメントは削除されました。
119.投稿日:2014年09月23日 22:19▼返信
このコメントは削除されました。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 22:24▼返信
てか田舎のヤマトだと荷物の仕分け普通に屋根ないところでやってるよな
雨降ったらどうすん?といっつも思ってる。
まあ何が言いたいかといえば品質管理もクソもなさそうだってこと
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 22:25▼返信
ヤマトの支店でバイトしたことあるけど、ゴルフとスキー宅急便はお勧めしないw
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 22:28▼返信
配達員がクールなだけだからしゃあない
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 22:50▼返信
ヤマトはしょっちゅう荷物遅配するから全く信用できんわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 22:53▼返信
>>今回提訴した業者と同じコンテナで運んだ別の荷主からの苦情はなかったという。

これってどういう事?
いまいちよくわからない
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 22:54▼返信
売れ残りをヤマトに引き渡ししてる最中にすでにとけるじゃん!なに言ってんだ?
安いケーキならまだしもちょっとしたケーキなら持ち帰りも30分以内じゃないととける・・・
売れ残り詐欺ちゃうのコレ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 23:00▼返信
>>124
最終的に冷凍だったら気にしないでしょう、
途中で解凍してたって話
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 23:01▼返信
TOKIOちゃんとやれ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 23:05▼返信
時間的にはこれ常時冷凍してるわけではなさそう?
自動車のアイドリング止めたら冷凍倉庫内の冷却も止まるとか?
休憩中にアイドリング止めてガソリンの節約をしてたんじゃない?
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 23:05▼返信
クソネコヤマトのファッキュー便
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 23:11▼返信
>業者が7~8月に洋菓子の箱に測定機器を入れてヤマト運輸に配達を依頼し、
なんかカッコイイ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 23:23▼返信
昔はクロネコヤマトと言えば信頼のおける宅配便だったのになぁ
最近は、箱が潰れたり、靴跡らしきものがついてたりとダメダメになってしまった

佐川急便は壊れものって書いてても無茶するから大事なものには使わない
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 23:26▼返信
>業者が7~8月に洋菓子の箱に測定機器を入れてヤマト運輸に配達を依頼し、
中の人は大変だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 23:30▼返信
クールなんてやめちまえばいい
クールの利益なんてヤマトの全体の収益から見れば糞みたいな割合なんだし
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 23:32▼返信
測定機器を入れるってグッジョブだな
ヤマトは完全に悪徳業者だと言うことを証明できた
よくやった!
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 23:41▼返信
>業者が7~8月に洋菓子の箱に測定機器を入れてヤマト運輸に配達を依頼し、計19日間にわたって途中の温度変化を調べたところ、3時間50分を最長に1時間以上0度を超えた時間帯が少なくとも5回あったという

ここまでやられちゃ言い逃れできんな。佐川叩いてたヤマト信者息してるか?
ま、どっちもどっちだが()
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 00:12▼返信
問題なのはクール便だけでしょ。今後は取り扱わない方法で考えたらどうなの?
続けるのなら完璧を目指してほしい、蟹とかアイスクリームとか、解凍されたらたまらない。

私の中では(クール便の問題さえなければ)ヤマト>郵便局>佐川なんだけどな〜
同じことを繰り返していたなんて残念、信頼できなくなる。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 00:39▼返信
ヤマトでバイトしてるけどあれかなりいい加減だよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 00:42▼返信
「訴状が届いてないのでコメント出来ない」届いてコンメントした試し無し。逃げの常套句
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 00:48▼返信
証拠あるんだなwよくやったw
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 00:50▼返信
しっかり調査してるのか
やるな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 00:59▼返信
地元のヤマトがクソすぎるて崇拝してるやつの気が知れない
時間指定は守らない、電話しないと平気で1日遅れて持ってくる、3割はダンボールが変形するほどの扱い方
地元だけなのか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 00:59▼返信
クールだといいな宅急便w
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 01:02▼返信
ヤマト、信じてたのに…
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 01:11▼返信
家の地域もヤマトだけはクソだわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 01:24▼返信
自分の所のヤマトは別の宅配業者に比べたら遥かに良いけどなぁ
別の業者は時間ギリギリ、おつりは持ってない、事前に電話しない、態度と対応悪い、長時間無駄話してくるっていう
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 01:40▼返信
試すなら袋に入れて氷の塊を送ると良い。
一度でも溶けてると到着時に形が変わってる。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 01:43▼返信
>>7
郵便局は留守のときすぐ持ち帰るが、他の宅配業者は時間をおいて18時ぐらいにもう一回来てくれる。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 02:03▼返信
自分のところのヤマトも結構良い(というか、普通?)
代引きの場合は前もって電話してくれるし、時間も守るし、タイミング悪くて受け取れずに電話かけたら、近くで配達中だったみたいですぐに持ってきてくれた

だから問題はクール便だけなんだよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 02:21▼返信
クールヤマト自体滅多に使うやついないぜ…
解凍や破損や遅れ、紛失でクレームが来る率が高過ぎる…
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 02:22▼返信

・この洋菓子業者は今年5月に札幌市の百貨店から出張販売で残ったプリンやロールケーキなど計774個をクール便で本社や次の出張販売先に発送。受け取った際に大半が解凍され変形していたという

この店から買いたくないと思ってしまう
ほとんどの所はこんなことしてるんだろうけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 02:23▼返信
追記
一度店頭に並べたなら廃棄しろよと
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 02:26▼返信
氷溶けない品質じゃないとダメだな。
アレ支社から出張所みたいなとこまで、一般車で保冷シートで運んでるよね。
アレが0ど以上が1時間以上になってるってことなんだろうけど、代金余分に取ってる訳だから支社から専用車で直接配達先へっててってっていしないと。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 03:47▼返信
「大体クール便」に変更すれば問題ない。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 05:00▼返信
氷が解けない!って宣伝すればいい
そうすれば業者や一般人には理解しやすい
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 06:56▼返信
この前、折り曲げ厳禁メール便をメチャクチャ折り曲げてポストに強引に押し込んでたから
苦情言ったのだが…簡単な事務処理(交換すればいいんでしょ?的な)で済まそうとしたから
俺激怒
所詮こんな会社だよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 10:46▼返信
魚送ったら腐ってたことあったわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 10:52▼返信
言クソネコヤマトさんは言い訳する前に調べたらどうなんですかねぇ・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 11:18▼返信
>>153
不覚にも笑っちまったw
今のヤマトにできる精一杯かもね
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 11:57▼返信
>>48
バイトしてたとき、あいつら割れ物でも放りなげてたわw
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 13:22▼返信
ヤマトより郵便の方がマシ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 14:22▼返信
一回派遣でクール行ったことあるけど、荷物投げまくりだわ床に落とすわヤバかった。
勤務中はちゃんと荷物のことを考えて働いてたけど自分が消費者だったら嫌だったから即派遣会社に文句言ってやめたわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 16:45▼返信
数ヶ月前までヤマトの正社員でした。昨年に問題が出て、一時期だけ騒いで対策やらを背広組が現場の意見も聞かずに無理難題押し付けて、結局できるわけなく…。 ヤマトの制服着てるのが恥ずかしくて辞めました。
クールに関しては、はっきり言って何も変わってない。車両にクールは小さい物で30〜50程しか積めず、まとめて大きいのきたら、酷いときは10以下しか積めず、入り切らないものは常温。一日に100〜150回程エンジンを切るが、その間はもちろん冷えない。エンジン切らないと、ドライバーを縛りつけるために取り付けた独自のデジタコがアイドリング減点をつけ点数が悪くなり、呼び出し、叱責、ボロカスに言われる。現場のドライバーは大半は頑張ってるが、背広を着たメタボ軍団の経費削減、労働時間短縮の為の改竄。出したらキリがないくらいの扱い。 こんな状態で品質が保てるわけがない。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 23:19▼返信
変わったと思ってたのはただの希望だったんだね...
私たちの信頼を二度裏切ったんだね
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 08:31▼返信
法人の配達なら佐川の方がいい。ヤマトはPCぶっ壊すんでやだわ
基本的にクールは使わん
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月27日 11:57▼返信
取り扱える個数の限度を越えるから、こんなことになるんだよ
荷物の量に対して人も設備も足りない
どこも品質維持しようと必死だけどね。

運送会社の幹部の勝手なコストカットにはどこも四苦八苦していますよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月27日 12:01▼返信
ヤマトがクール辞めたら佐川がパンクするからやめてほしい

直近のコメント数ランキング

traq