「ヴァンパイア騎士」ミュージカル化決定
http://natalie.mu/comic/news/126762
(記事によると)
樋野まつり「ヴァンパイア騎士」のミュージカル化が決定した。
(9月24日発売のLaLa11月号(白泉社)にて)
ミュージカルは2015年1月に博品館劇場にて上演される。
アニメ・漫画作品の舞台化を手掛けるネルケプランニングが制作を担当。
キャストなどは、次号LaLa12月号で発表される。
ヴァンパイア騎士
期間:2015年1月21日(水)~1月25日(日)
会場:博品館劇場
住所:東京都中央区銀座8-8-11
脚本:徳尾浩司
演出:本山新之助
主催:ネルケプランニング/ビーオネスト
LaLa (ララ) 2014年 11月号 [雑誌]
白泉社 2014-09-24
Amazonで詳しく見る
「衝撃的第一報」ってあるからまだニュースは続くッぽい?
再アニメ化しないかなぁ


ヴァンパイア騎士(ナイト) コミック 1-19巻セット (花とゆめコミックス)
樋野まつり
白泉社
売り上げランキング : 94092
Amazonで詳しく見る
進撃の巨人~人類最後の翼~CHAIN
Nintendo 3DS
スパイク・チュンソフト 2014-12-04
売り上げランキング : 249
Amazonで詳しく見る
これ単行本買って読んでたけど、意味わからなかった。。。
1期の1話にしろよ。。。
DSじゃね?
それなりに面白いのはわかるけど、1000万部余裕で越えていたりしてビビる
女子からすると、少年漫画の人気作も同じように感じるのだろうか?
何で売れてるのかよくわからないものはどこにでもある
いつも初めの方に、反日コメントしてる在.日と、
中国語で発狂してる在.日と、
アンチソニーのコメントしてる任天堂信者は、同一人物。
任天堂信者は在.日が多い。
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他サードは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
多数のサードのマルチからハブられて、マルチ発売されても最弱。
ユーザー層は 年にソフト2~3本だけ買ってもらう幼児と ライト層だけで、
それもスマホに どんどん浸食されていってる。
まだこんなの連載してたのかよ
キャラに全く魅力を感じない
姫ちゃんのリボンの舞台もこの組み合わせだったよな
こんな顔の人は外国人モデルくらいしかできない
連載はもうとっくに終了してるよ?パクりってどの漫画をパクったの?
>>17
そうだっけ?
トップ?の画像は原作画像の方がよかったなと思いました まる 完結してから1年以上経ってなんで今更?という印象。それとも完結から準備して今発表なの?で、結局主人公の相手役2人はモデル出身者がやるらしいね。主人公役は…まあ、うん。触れたくない。
「めるぷり」→メルヘンな魔法使いもの(ショタ)。
魔法世界からの逆トリップ?
「ヴァンパイア騎士」→ヴァンパイアもの。
今連載中の新作→忍者(クノイチ)ものらしいww
私は読んだ事ないけど、「WANTED」だっけ?短編は海賊ものだったらしいね。
定番ネタばかりやってる印象。
コメにあるけど他に近ー親ー相ー姦ものなんてこの作者やってたっけ?同人とかの話?
優姫♀役が乃木坂46の子♀で
枢♂サマ役がAKIRAさん(男装♀モデル)、
零♂役がルウトさん(男装♀モデル)、
それ以外のキャストもみ~んな女だって。
尚、アイドルが数人紛れている模様。
どうせ全員女性キャストとかでやるのならお遊戯会とかじゃなくて、ちゃんとプロの宝塚の人とかにやってもらった方がよくない?女性キャストとか誰得?てかアイドルはともかくモデルに演技なんて出来るのかな?まあ全員女性って事で話題性はできたよね?あとアイドルが紛れているおかげでドルオタ層も狙えそう。でも何だかコレジャナイ感がハンパない。原作が美男・美女キャラ設定だからイケメンキャストで見たかったのは私だけ?何にせよシリーズ化は狙えそうもないね、今回だけ。