フラゲより
※画像なしによるフラゲ情報のため、一部情報が間違っている場合もあります
PS4「テラリア」
今冬配信予定
・ゲーム画面の描画範囲が約2倍になり、建物の全体像やモンスターの動きが把握しやすい!
・iOS/Androidのスマホなどにアプリをインストールすることでセカンドスクリーンに対応。
端末にマップを表示してプレイすることが可能
・PS3/Vitaとのクロスプレイ&クロスセーブに対応
・大規模アップデートVer.1.2が適用済
・シェア機能で動画配信や写真のアップロード可能
デカイ画面にスマホでセカンドスクリーンで世界が広がりまくりんぐ
シェア機能との相性も良さそう


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 1stLIVE WONDERFUL M@GIC!! 【Blu-ray3枚組 BOX 完全初回限定生産 豪華メモリアル仕様 オリジナルカートンケース付き】posted with amazlet at 14.09.24日本コロムビア (2014-11-26)
売り上げランキング: 36
釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土!!!
冲绳是我们的領土!!!
无智能的清国奴的特技是盗窃和强奸.只为了没有什么的才能的烦恼的清国奴们应该为地球灭绝.
大陆蟑螂应该在保持了的日本军感谢大量.
战前的大陆蟑螂是从属于欧美的卑怯的加害者,并且日本军是受害者.
很喜欢鸦片的大陆蟑螂被日本军惩罚应该感到高兴
マイクラ含めてこの種の奴って何をどう楽しめばいいのかさっぱりわからない
おまいらコレどういう風に楽しんでんの?
ただ掘ってるだけで楽しい
.
世界上大陆蟑螂的男人努力盗窃强盗,大陆蟑螂的女人努力卖身.偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼大陆蟑螂应该灭绝.
今はやってないけど、自分の家を守る自動防衛システムとか作って遊んでたな
テラリアって国内箱で出てるの?
はいゴキステ4涙目w
タブコンをバラ売りしてから聞こうか
PC 360 XB1 PS3 PS4 Vita iOS android
全機種確認
テラリアが遊べるハード
PC 360 XB1 PS3 PS4 Vita iOS android
全機種確認
starboundとかのがやりたい
マイクラはまだですかねー
てかPS3のDL版4万も売れたんだね
WiiUとその他ハードの今後の動き
・WiiU登場によりマルチ化がより一層進む。
・マルチソフトのグラフィック、解像度、fpsはWiiUが一番になる。
・『液晶コンによりWiiUはマルチで有利になる。』マルチで一番劣化するPS3ソフトは極端に落ち込む。
・PSは2016年まで次世代機を出せない。
・WiiUよりも性能、画面サイズで劣るPSVitaの苦戦が予想される。
・FF本編、バイオ、デモンズなどのマルチ化によりPSの強みがなくなる。逆にWiiUはマルチ化によりプレイできないソフトはほぼなくなる。
・ドラクエを失ったPSはニッチ向けの道を行かざるをえなくなる
・モンハンを失ったPSVの明るい未来を想像することは難しい
クソゲーじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwww
海外しかないよ
素直に乞食人生を楽しめよ
価格の安さも自由度の高さもはるかにPCの方がいいんだが
正直もう飽きた
個人的にはテラリアの方が断然面白い。マインクラフトはしんどい
テラリアは定番modもないしPC版はネットワーク設定が面倒だから
CS版をやる意義はある
日本军和气地接触了大陆蟑螂.大陆蟑螂正捏造历史.被日本军治理了的南京侥幸.
日本处理了住在南京的肮脏的猴子.
アプデ後宝箱多いとなんか重くなるけどPS4なら解消されるんだろうか
テラリアはマインクラフトよりもソロ向けなゲームだと思う。
単純にメトロイドや悪魔城シリーズみたいな、横2D形の探索RPGに
マインクラフト的な要素が加わったゲーム、逆かもしれないけどな。
だから、ソロでボス倒すRPGとしてもなかなか面白かったりする。
コントローラでやってみればマウス操作が劣ることはわかるよ
PS4はガキ居ないんだろ?
値段も1500円だし
インベントリ開きっぱでショートカットキー超えるアイテムガチャガチャ切り替えながらソロで戦うとかならコントローラーなんて相手にならんな
まぁちょっとミスるとアイテム落とすんだけど
あれ未完成なんじゃね?w
メモリー足んねえんじゃねえか?
うーん、うーん、それが俺にはわからへんねん
動きに快感があるわけでもないし・・・?
>>13
そういう「何か」を出来る段階まで進めれば面白くなるのかねえ
もうとっかかりから途方にくれるばかりでどうにもこうにもw
処理落ちもするし音飛びも最悪
PC版のメモリ512MBだぞ?
ていうか、今のPCゲーでPS4のメモリで足らないゲームなんて存在しないから
メモリー512MBPCってw
何年前のPCだよwネットぐらいしか出来ねえw
ノーパソ?w
動くのかよw
公式でアナウンスしてるんだから動くだろ
なに興奮してんの?
OS: Windows Xp, Vista, 7
Processor: 1.6 Ghz
Memory: 512MB
Hard Disk Space: 200MB
Video Card: 128mb Video Memory, capable of Shader Model 1.1
DirectX®: 9.0c or Greater
糞解像度で今までやってた人よかったね
最低動作用件の意味ぐらいわかれw
何月って書いてくれなきゃわかんねーよ、マイクラも2014秋ってもう秋やないか
面白過ぎてやめどき忘れる
脳みそとゴブリン倒して次スケルトロンやわ
うん、だから最低でも512MBで動くものが8GBで足りないわけないだろって話をしてるんだが
マイクラと勘違いしてたわ
なるほど
どんまい
マイクラは世界を広げれば広げるほど、メモリが必要になるからな
スペックが固定のCSでは限界点が決まってしまうのは致し方ない
マイクラはやってないけど、テラリアならVitaでさんざんやった自分の楽しみ方はこんな感じ
・キャラメイクして強化してボスを倒していくアクションRPG的な楽しみ
・ランダムに配置されている宝箱やアイテムドロップでアイテムを探すハクスラの楽しみ
・好きな建物作ってNPC住まわせたり内装を充実させていったりするおままごと的な楽しみ
・雪とか砂とか水とか集めてきて木植えて別荘立てたりするガーデニング的な楽しみ
PS3とか箱版とか無茶な移植でフリーズ多すぎなんだよ
とりあえず最初は下に掘り進めて行けるとこまで行って帰ってくるっていう探索系のゲームだと思えばいいよ
行って帰る過程で手に入れたアイテムで装備を作ってどんどん強くなって行動範囲が広がる
RPGとか好きなら楽しめるとおもうよ
創作系はやらなくても楽しめるのがテラリアだからね
マイクラよりはかなりゲームとして取っ付きやすいと思うよ
PC版イラネ
ていうか、最新バージョンのパッチがまだ当たってないってだけで基本的にはCS版のほうが機能多かったりするからね
マップ表示が追加されたせいで探索の楽しみが減ったって言う人もいるけど
その点、テラリアはドット絵。その差は大きいだろうね。
なんとなく判ったけど
ハクスラ的な収集作業はディアブロ3とディスティニーで今はもう手一杯・・・(;´Д`)
掘ってなんかするゲームは勇者のくせになまいきだシリーズが大好きだったんだけど
ああいった試行錯誤要素ってのは先に進めてもあんまりないんだよね?
収集するのが目的じゃなくて収集したもので色んな物を作り(道具や武器)造り(家屋)創り(デススターとか)だすんだよ
最低でも2000円はするな
でもまず収集しないと始まらないわけだよね
その過程をどう楽しめばいいのか・・・体験版ではわからなかった
空中都市の建設
コブリンコロシアムの建設
地下都市の建設
色々作った
表示範囲ってこと?
マップの広さ違ったらクロスセーブ出来なさそうだけど従来版の広さのモードになるってことかな?
箱かPSN海外なら定価1500円→セール500円なのにな、ディアボロみたいにps4版だけもっと高くなったりして
ゲーム少ないからっていつまでもカモれると思うなよ
パズル的な要素はないね
試行錯誤でいうとボス攻略があるけど
ディアブロが面白いと思えるなら、これも面白いと思うよ
まあその時やってるゲームによって気が乗らないってのは分かるから、時をおいてそういうゲームやりたくなったらやればいいんじゃね?
無理して今やる必要もないかと
あの体験版を一通りやって「誰かに教えてもらわないと楽しみ方が分からない」って言うなら、別に無理してプレイする必要ないんじゃない?
うん、そうする。ってかそうしてる。
でも気になるんだよねえサンドボックス系・・・
ゲーム楽しんだ結果として素材が集まるものだったらよかったんだけど、どうも逆ってことなのね。
パネキットみたいな、開始直後の基本パーツしかない状態でもいきなり楽しいサンドボックス系ってないのかしら・・・
突き詰めれば色々可能性あると思うのよね。
キャラクターがさらに見えにくくなりそう…
PS3版、Vita版も買ってるけどPS4版も買うでえええええええええええ
配信が楽しみや
vitaやPS3じゃフリーズ頻発だろうけどな。
今更PC版をキーボード&マウスで1からやる気にはなれないんだよ
あのーポリ使ってないんすけど
フロストムーンと豚サメ退治やってみたい
多分それがクエストの目的地を指示してくれるRPGの弊害
「何をしろ」っていうゲームに慣れすぎちゃったんでは?
>>46
PS3版、Vita版で遊んだあとPC版買ったらキーボード操作に慣れなくて30分もやってられなかった
先にCS版やっちゃったからかコントローラーの方向レバーのがやりやすい
マウスよりも、「掘れる範囲」しか掘れないから右スティックで指定のほうがやりやすかった
目標指示してくれって言ってんじゃないんだよ・・・むしろ強制はされたくない
素材をある程度集めないと楽しくならないらしいと気がついて、
「俺もしかして遊び方間違ってる?」と思ったわけ。素材を集める過程での楽しみ方に気がついてないだけなのかなと。
でもどうやら本当に、まず集めないことには何も始まらないということらしいので、
俺には合わないんだなと判断した次第。
3DS買ってもいいのよ?
俺PCにDS3繋いでやってるけど快適
キーコンフィグはjoy2keyで
3DSにサンドボックス系のゲームがあるんですか?
3DSにサンドボックス系のゲームがあるんですか?
まず解像度に見合った大きさのテレビを買おう
素材を集めるのが楽しくない……って事は、鉱脈求めて洞窟もぐったり、手持ちのアイテム上限やりくしながら探索したり、アイテム整理に帰ったらどこ掘ってたか分かんなくなったり、弱装備で不浄に突っ込んで土壁の中から動けなくなったり、海底走ってたら窒息して溺れ死んだりするのが楽しくないってこと?
確かにそういう人にとっては面白くないだろうな…
面白い、面白くない以前に画面は小さいのせまいアナログ操作しづらいと
楽しめなかった
掘りやすいのはテラリア
見つけた時の喜びが大きいのはマイクラ
そういった要素にたどり着くまでの、それこそ単に歩いてるだけでも何か楽しいって要素が欲しいかな
目的意識を持つに至るまでが淡白すぎる
PS4だとタッチパッドあるから良くなるのかね?
そもそも、UIはあんまりだよね
マイクラもそうだけど、UIはちょっと酷いよな
こういうのって(ゲームじゃないけど)Facebookが糞UIなのとなにか同じにおいを感じる
アイテム集めはほぼ終わったので
今はダンジョンいくつも解体して巨大ダンジョンを建設してる
たどり着くまで…って、開始直後からできる事ばっかりだと思うんだが
どんな地形ができたかな~?どんなバイオームがあるかな~?って地表を歩きまわるのは楽しくないの?
そのあとどんどん便利なアイテム出てきて感動する
PS4でスマホの画面を通してチマチマやったら良いと思うよw
つまり?