• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

【さよならダイエー】イオンがダイエーを完全子会社化へ!来春に上場廃止





「ダイエー」の店舗名 4年後になくす方針
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140924/j66338510000.html
2014y09m24d_194507824

記事によると
・イオンの岡田元也社長は、ダイエーの完全子会社化に伴って、平成30年ごろまでにダイエーという店舗名をなくす方針を明らかにした



















これでダイエーが名前も消滅へ・・・

名前は残してもいいと思うんだけど、「イオン」って名前の方が客を呼べるのだろうか














コメント(119件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:39▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:40▼返信
ワロタ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:40▼返信
マイカル、サティに引き続き

さよならダイエー
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:41▼返信
甲子園店を阪神電鉄に売って
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:41▼返信
日本崩壊
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:42▼返信
ダイオン
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:43▼返信

社長が有能過ぎて、社員が何もしなくなった会社でしょ?ダイエーって。

8.Fihze Aliapoh «Absol»投稿日:2014年09月24日 20:43▼返信
今リットアティン897回目。

2000遠すぎワロタわ
9.投稿日:2014年09月24日 20:43▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:43▼返信
ダイエーホークス!
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:43▼返信
チョニーの未来を見ているようだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:44▼返信
なんてこんなにダイエーに興味持ってんだこの糞ブログ
イオンのほうが客呼べるにきまってるだろハゲ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:45▼返信
ほらやっぱり。イオン潰れろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:45▼返信
イオン潰れろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:45▼返信
うわああああああああああああ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:45▼返信
今の365日営業はダイエーが始めたって聞いた
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:46▼返信
地域がカブってる店舗自体も減らすんだろうな
商店街を潰して作った店舗なのに
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:47▼返信
箱1大爆死
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:47▼返信
どっちがいいかは場所によるんじゃない?
イオンって聞くと田舎ってイメージ
ダイエーって聞くとださいってイメージだけど田舎というイメージは無い
郊外あたりはダイエーでいいかも
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:47▼返信
ジャスコの件といいイオンのネーミング無能すぎんだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:50▼返信
百歩譲ってイオンでいいからトップバリュ減らせや
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:50▼返信
/EON
スラッシュえおん
読みにくい
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:50▼返信
イオンは嫌い
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:50▼返信
ドムドムバーガーだけは残してくれ!!!イオン!!!
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:52▼返信
むしろイオンやめて全部ダイエーにしろよ。ロゴも元に戻せ
26.投稿日:2014年09月24日 20:53▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:54▼返信
セブンに守られてなかったらヨーカ堂も終わってるわけだが…
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:54▼返信
トップバリュー安いしなイオン最高だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:54▼返信
近所のダイエーはヤマダ電機になりました
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:55▼返信
イオンって岡田屋でしょ
貯水タンクに人が浮いてた
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:55▼返信
一昔前はダイエー、イトーヨーカドーだったのにな
そういえば最近は全くいかなくなった
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:55▼返信
バカウヨふぁびょーんwwwwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:56▼返信
ウインダーランドも消えたなあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:56▼返信
ベヨネッタ

ポポロ
脱Pおめでとうございます
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:56▼返信
ダイエーのほうが客来そうだけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:57▼返信
今だに地元のダイエーをユニードって呼んでしまう
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:58▼返信
ダイエーなんてバブル期に本業無視して無計画に拡大経営したツケ
潰れて当然、身からでた錆び
あれこれ借金しまくって無駄金つかっておいて球団や球場にダイエーの名前残してとか言ってた時は腹立たしかった
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:58▼返信
もうガメラの新作を見ることは出来ないのか…
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:58▼返信
西友だって店舗名がウォルマートになっちまうんだから、驚くことじゃない
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:59▼返信
ダイエ~ホ~クス~♪
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 20:59▼返信
近所のダイエーもじきにイオンになるのか…
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:00▼返信
ゲームショーでポポロの袋もらったわ
脱Pして本当に良かったな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:01▼返信
イオンと言えばスポーツオーソリティー ミニストップなど全売上6兆だとよ うんこども
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:03▼返信
ダイエーで売り上げ1位の甲子園店もイオン名になるのか
はっきり言って嫌なんだが
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:03▼返信
4年以内にイオンを潰せばいいんじゃね。
中国の手先、産地偽装と犯罪隠しのオンパレード。日本人の食生活の障害だ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:03▼返信
なお、地元のマイカルサティはイオンに名前が変わったけどだれもイオンと呼んでないw
マイカル、またはサティと呼ばれ続けてもう数年
ダイエーも同じ状態になればいいなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:05▼返信
地方民はみんな国産と表示されてる韓国産を食わされるわけだな
悲しいね悲しいね
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:06▼返信
俺のOMCカードどうなるんだよ・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:06▼返信
ダイエー→TOPOS→ダイエー→イオン
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:10▼返信
イオンのが安っぽい感じするけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:10▼返信
創業者の中内功は存命時は好きじゃなかった。
マスコミもみんな悪く書いていたなあ。
ただ、死後、いろいろ複雑な背景を持った人だったんだなと知ってから、
まあ、好きにはならないけれど、単純に否定するって気もなくなったけれど。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:12▼返信
完全に終わったな
イオンみたいな韓国企業に日本は負けました
これからは産地不明の食品で生きていってくださいね~
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:14▼返信
イオンだけは絶対行かない
トップバリューは絶対買わない
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:14▼返信
イオンの方が客入るだろ
ジャスコ、ダイエーはオワコン
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:15▼返信
7
いや、社長が経営判断誤ったせいで倒産レベルまで追い込まれたんだよ
財務レバレッジを過信しすぎてたんだよね
いちおちょっと関係者
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:17▼返信
えっ浦安に10月末にダイエーオープンするんですけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:18▼返信
段々、日本人が韓国産しか食べれないようにするつもりだな
俺は韓国産なんか食いたくない
つか、日本より人口少ないとは言え、韓国もあんな狭い国土で良く食料品なんか輸出できるなぁ…
韓国産加工品の原材料は中国産辺り…?
中国産なら尚更絶対に食いたくない
中国産はもう絶対に信用しない
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:18▼返信
51
中内のおっさんの功績はスーパーの安売りをしたことだな
最初の名前が主婦の店ダイエーだから
当時店側の都合でいくらでも値段を高く出来てたから
安く消費者に提供するをモットーにしてたらしい
ちな定価販売を絶対にしてた現パナの松下幸之助とは仲が悪かったとのこと
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:19▼返信
ダイエーの方が明るいロゴで良いと思うんだがなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:20▼返信
ずっと前から県内にダイエーとかねーし
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:24▼返信
近くに西友があるからどうでもいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:29▼返信
イオン嫌いやわー
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:30▼返信
ダイエーで働いてる人の話聞いたら仕方ないと思う。
店長、エリアマネージャーがゴマスリで今の役職ついたんだろ。って連中ばっかだそうだし。
64.佐々木希に似てない名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:34▼返信
昔、秋田駅前から見えてたダイエーは、現在どーなってる?
65.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年09月24日 21:34▼返信
テイルズオブジアビス
必ずイオンを賛成して欲しい
絶対にイオンを賛成して欲しい
確実にイオンを賛成して欲しい
100%イオンを賛成して欲しい
十割イオンを賛成して欲しい
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:35▼返信
>>48
とっくにねーだろw
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:37▼返信
ネームを2つ用意するってことはお金掛かるからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:38▼返信
韓国っておかしいね…
済州島はカジノであまり農業やってなさそう
半島のほうは…
九州と四国を足したくらいの面積より少ないのに、ソウルと他の都市も有って、サムスンも有るし、農業ばかりやってそうでもない
韓国国内の農地は、大量に消費されるキムチ材料用農地の確保も必要だから、そんなに輸出用作物を作れるはずもない。
輸出加工品は中国産か遺伝子組み換えかクローン?
クローンや遺伝子組み換えはそんなに安く出来ないから、
おそらく、輸出加工品の大半が、中国から訳ありとか事故品とかでタダ同然に安く買い取った原材料を使ってるとしか考えられないのだが…
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:39▼返信
碑文谷店で働いてたことあるからなんか寂しいな(・ω・)
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:47▼返信
今のダイエーの看板はダサイしインパクトが無い
店の雰囲気も含めてやる気の無い地方スーパー並
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:48▼返信
イオン=中国てイメージ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 21:55▼返信
グルメシティとフーディアムもなくなってしまうのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 22:09▼返信

横浜イオン ベイスターズ誕生近いな

74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 22:11▼返信
近所のピーコックもイオン系になってたな
ダイエーのフードコートでよく母親待ってた記憶があるわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 22:11▼返信
ローソンって、ダイエーのあれじゃなかったっけ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 22:12▼返信
ローソンは元ダイエー子会社だけど借金のかたにドナドナされたよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 22:15▼返信
ビッグエーはどうなるのかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 22:22▼返信
ダイエーとかすっかり見なくなって、もうなくなってるのかと思ってた
イオンよりダイエーのほうがいいな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 22:48▼返信
イオンは言いづらいわ
ジャスコで良かったのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 22:54▼返信
プロ野球団持てるぐらい羽振りがよかったのになー
ローソンも昔はダイエー系列だったし
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 22:56▼返信
うちから歩いて3分の所に20年程前からダイエーがあって
今でもちょこちょこ利用してるから、その名前がなくなるとなると悲しいな…
因みにその前は忠実屋だった。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 22:58▼返信
忠実屋から変わったダイエーもとうとうなくなっちゃうのね...さみしい
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 23:02▼返信
業績不信のダイエーを完全子会社化して、イオンを立て直すようだけど、色々買収しすぎてそのツケが今になってきてるんじゃないか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 23:19▼返信
これは大英断だね
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 23:19▼返信
昔卸会社に勤めてた親父はダイエー消滅を聞いて「ざまあみやがれ!!」と爆笑してた。ダイエーは卸会社の社員をタダ働きさせるのが酷かったらしく、ぶち切れて辞めたらしい。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 23:24▼返信
イオンが公開買付で他所から株買って子会社化か
イオンに乗っ取られた感じだね
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 23:27▼返信
ジャスコからイオンに変わって何年も経つけど、今だにみんなジャスコって言ってるもんな。
そのうちホントにイオンって言われるようになるんだろうけども
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 23:27▼返信
ジャスコからイオンに変わって何年も経つけど、今だにみんなジャスコって言ってるもんな。
そのうちホントにイオンって言われるようになるんだろうけども
89.鹿児島市民投稿日:2014年09月24日 23:30▼返信
イオンになったら行かね~よ。中国産だらけの劇薬惣菜なんか食えるか!
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 23:32▼返信
氷河期以前→ニチイ
ゆとり→サティ
脱ゆとり→イオン
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 23:36▼返信
ダイエーってかつてはスーパー売上日本一だったのにな
2位がイトーヨーカドーで3位がジャスコ(今4のイオン)

変われば変わるもんだ
しみじみ~
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 23:43▼返信
グルメシティは?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 00:19▼返信
ダイエー碑文谷はなくならないぞ!
頑張れダイエー
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 00:20▼返信
ちゃんと調べてから記事を書け
関西と関東でイオン組とダイエー組に分けてダイエー自体は残るだろ
アホはちま
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 00:44▼返信
そもそも首都圏に進出したかったジャスコが
千葉に地盤のあった百貨店の扇屋と協力して首都圏に出展したのが「扇屋ジャスコ」
以降しばらくは関東の一部の店舗のみ扇屋ジャスコ、他はジャスコで分けてたんだけど
2000年頃に扇屋ジャスコがイオンに社名を変え数年前に他のジャスコとサティをイオンに統合したんだよ
だからもともとイオンもジャスコなんだなあ

96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 00:51▼返信
近所の大丸ピーコックはイオン傘下になってから
トップバリュばっかり目立つようになってしまった
どうもイオンは好かん
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 01:05▼返信
ダイエーは高い物が安く買えたからなぁ。型遅れだと激安に。それが、店舗数が増えるにつれて普通のデパートになった。
イオンは型遅れの高い物が高く、安物がちょっと安いイメージ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 01:31▼返信
中韓の汚染食材をばら撒いて国産食材産業に悪影響を与えまくるイオン
どんなに安くても絶対に行かない
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 01:39▼返信
ジャスコもダイエーも無いなんて意味がわからないよw
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 01:41▼返信
よくイオンは田舎のイメージ、ヨーカ堂は都会とか言うけど
都心で会社やってる連中は、寝具だとか衣類だとかデパートでしか買わないからヨーカ堂みたいなスーパーには行かない
と思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 03:11▼返信
\(^o^)/
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 04:00▼返信
ダイエー系は野菜や豆製品といった国産物を安く売って国内生産者を応援してる。
イオン系は安い半島中国製冷凍食品や調味料や発泡酒で客を釣って洗脳する。
消費者がアホだから半島中国に金が流れ取り返しつかないことになった。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 04:25▼返信
ヨーカ堂は大きな駅の近くで昔から経営していた。
イオンは規制で出店できない安い田舎の土地を規制緩和、出店していった郊外型の新しい会社。
土地代にかかるコストも随分違うだろう。

経産省のキーマンが、自社の給料を貰う従業員で退官後は社長になることが決まっていたら、やりやすいだろうなぁ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 05:48▼返信
何か寂しいな。品揃えも変わってしまうのか?ドムドムバーガーはどうなる?
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 05:49▼返信
中、韓のものは買いたく無い。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 06:05▼返信
また産地偽装ふえるのか…
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 06:15▼返信
中韓産だろうが産地偽装してようが、無害で安ければいい
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 07:39▼返信
母親が昔ダイエーで働いてて、その時作ってたOMCカードがダイエーなくなったから使えなくなったと思ってたらしく、最近カード会社から電話来て、30万ポイント使ってないし、今も色々な所で使えますから使って下さいって言われたらしく、30万も使えるんだって!ってテンション高めにわざわざ電話してきたなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 08:05▼返信
>>104
とっくの昔にダイエー傘下じゃねえよ!w
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 08:23▼返信
イオン嫌いやしイオンになったら行かんわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 08:26▼返信
岡田屋www
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 08:36▼返信
昔、津田沼のダイエー前でツービートが漫才やってたの思い出した
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 10:31▼返信
商品卸してるメーカーからすれば、統一してくれたほうがありがたいけどな。
イオンは現金一括でかなりまとまった量を仕入れてくれるし、返品率も他より低いし。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 12:28▼返信
小・中学校のころ、ダイエー上飯田店のゲーセンによく行ってたわ
ダイエー上飯田店は今もあるけど、イオン上飯田店になるのはなんか嫌だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 12:29▼返信
これで、CMキャラがHKT48からX21に代わるんだろうな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:42▼返信
店舗の大きさや立地に合わせて
・イオン
・アコレ
・まいばすけっと
などに変更する見込み(俺妄想)
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:48▼返信
地元(対馬)にも出店している、レッドキャベツ(本社・下関市)というスーパーもイオン傘下になるならな~。
ってことは、イオン初進出ってこと?
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:22▼返信
私は元スーパー忠実屋で主任をしておりました。その後、ダイエーに株式の買い占めに寄り強引に吸収されました。私はその後も10年マネージャーをしてきました。 私はあの時の忠実屋社員の思いが、こういった結果になったと思います。ダイエーは今でも嫌いです!
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 17:42▼返信
うちの地元のダイエー系列のサカエはライバル店も無く、
周り民家で需要も売り上げも順調なのに昨年店を閉めてしまい
今では平和堂系列のフレンドマートになってしまったが
ダイエーの崩壊は始まっているんだなぁってずっと思っていた。
何せその店舗が作られて15年ほどたったがその間にプロ野球のダイエーホークスは売却され
子会社のローソンも大株主の座を三菱商事に手放し、身を削り続けてきているなぁって思っていた。

直近のコメント数ランキング

traq