前回
【【さよならダイエー】イオンがダイエーを完全子会社化へ!来春に上場廃止】
↓
記事によると
「ダイエー」の店舗名 4年後になくす方針
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140924/j66338510000.html
・イオンの岡田元也社長は、ダイエーの完全子会社化に伴って、平成30年ごろまでにダイエーという店舗名をなくす方針を明らかにした
これでダイエーが名前も消滅へ・・・
名前は残してもいいと思うんだけど、「イオン」って名前の方が客を呼べるのだろうか


ポケットモンスター アルファサファイア 【特典】オリジナルフィギュア ゲンシカイオーガ 付posted with amazlet at 14.09.24任天堂 (2014-11-21)
売り上げランキング: 2
ポケットモンスター オメガルビー 【特典】オリジナルフィギュア ゲンシグラードン 付posted with amazlet at 14.09.24任天堂 (2014-11-21)
売り上げランキング: 3
さよならダイエー
社長が有能過ぎて、社員が何もしなくなった会社でしょ?ダイエーって。
2000遠すぎワロタわ
イオンのほうが客呼べるにきまってるだろハゲ
商店街を潰して作った店舗なのに
イオンって聞くと田舎ってイメージ
ダイエーって聞くとださいってイメージだけど田舎というイメージは無い
郊外あたりはダイエーでいいかも
スラッシュえおん
読みにくい
貯水タンクに人が浮いてた
そういえば最近は全くいかなくなった
零
ポポロ
脱Pおめでとうございます
潰れて当然、身からでた錆び
あれこれ借金しまくって無駄金つかっておいて球団や球場にダイエーの名前残してとか言ってた時は腹立たしかった
脱Pして本当に良かったな
はっきり言って嫌なんだが
中国の手先、産地偽装と犯罪隠しのオンパレード。日本人の食生活の障害だ。
マイカル、またはサティと呼ばれ続けてもう数年
ダイエーも同じ状態になればいいなぁ
悲しいね悲しいね
マスコミもみんな悪く書いていたなあ。
ただ、死後、いろいろ複雑な背景を持った人だったんだなと知ってから、
まあ、好きにはならないけれど、単純に否定するって気もなくなったけれど。
イオンみたいな韓国企業に日本は負けました
これからは産地不明の食品で生きていってくださいね~
トップバリューは絶対買わない
ジャスコ、ダイエーはオワコン
いや、社長が経営判断誤ったせいで倒産レベルまで追い込まれたんだよ
財務レバレッジを過信しすぎてたんだよね
いちおちょっと関係者
俺は韓国産なんか食いたくない
つか、日本より人口少ないとは言え、韓国もあんな狭い国土で良く食料品なんか輸出できるなぁ…
韓国産加工品の原材料は中国産辺り…?
中国産なら尚更絶対に食いたくない
中国産はもう絶対に信用しない
中内のおっさんの功績はスーパーの安売りをしたことだな
最初の名前が主婦の店ダイエーだから
当時店側の都合でいくらでも値段を高く出来てたから
安く消費者に提供するをモットーにしてたらしい
ちな定価販売を絶対にしてた現パナの松下幸之助とは仲が悪かったとのこと
店長、エリアマネージャーがゴマスリで今の役職ついたんだろ。って連中ばっかだそうだし。
必ずイオンを賛成して欲しい
絶対にイオンを賛成して欲しい
確実にイオンを賛成して欲しい
100%イオンを賛成して欲しい
十割イオンを賛成して欲しい
とっくにねーだろw
済州島はカジノであまり農業やってなさそう
半島のほうは…
九州と四国を足したくらいの面積より少ないのに、ソウルと他の都市も有って、サムスンも有るし、農業ばかりやってそうでもない
韓国国内の農地は、大量に消費されるキムチ材料用農地の確保も必要だから、そんなに輸出用作物を作れるはずもない。
輸出加工品は中国産か遺伝子組み換えかクローン?
クローンや遺伝子組み換えはそんなに安く出来ないから、
おそらく、輸出加工品の大半が、中国から訳ありとか事故品とかでタダ同然に安く買い取った原材料を使ってるとしか考えられないのだが…
店の雰囲気も含めてやる気の無い地方スーパー並
横浜イオン ベイスターズ誕生近いな
ダイエーのフードコートでよく母親待ってた記憶があるわ
イオンよりダイエーのほうがいいな
ジャスコで良かったのに
ローソンも昔はダイエー系列だったし
今でもちょこちょこ利用してるから、その名前がなくなるとなると悲しいな…
因みにその前は忠実屋だった。
イオンに乗っ取られた感じだね
そのうちホントにイオンって言われるようになるんだろうけども
そのうちホントにイオンって言われるようになるんだろうけども
ゆとり→サティ
脱ゆとり→イオン
2位がイトーヨーカドーで3位がジャスコ(今4のイオン)
変われば変わるもんだ
しみじみ~
頑張れダイエー
関西と関東でイオン組とダイエー組に分けてダイエー自体は残るだろ
アホはちま
千葉に地盤のあった百貨店の扇屋と協力して首都圏に出展したのが「扇屋ジャスコ」
以降しばらくは関東の一部の店舗のみ扇屋ジャスコ、他はジャスコで分けてたんだけど
2000年頃に扇屋ジャスコがイオンに社名を変え数年前に他のジャスコとサティをイオンに統合したんだよ
だからもともとイオンもジャスコなんだなあ
トップバリュばっかり目立つようになってしまった
どうもイオンは好かん
イオンは型遅れの高い物が高く、安物がちょっと安いイメージ。
どんなに安くても絶対に行かない
都心で会社やってる連中は、寝具だとか衣類だとかデパートでしか買わないからヨーカ堂みたいなスーパーには行かない
と思う
イオン系は安い半島中国製冷凍食品や調味料や発泡酒で客を釣って洗脳する。
消費者がアホだから半島中国に金が流れ取り返しつかないことになった。
イオンは規制で出店できない安い田舎の土地を規制緩和、出店していった郊外型の新しい会社。
土地代にかかるコストも随分違うだろう。
経産省のキーマンが、自社の給料を貰う従業員で退官後は社長になることが決まっていたら、やりやすいだろうなぁ。
とっくの昔にダイエー傘下じゃねえよ!w
イオンは現金一括でかなりまとまった量を仕入れてくれるし、返品率も他より低いし。
ダイエー上飯田店は今もあるけど、イオン上飯田店になるのはなんか嫌だな
・イオン
・アコレ
・まいばすけっと
などに変更する見込み(俺妄想)
ってことは、イオン初進出ってこと?
周り民家で需要も売り上げも順調なのに昨年店を閉めてしまい
今では平和堂系列のフレンドマートになってしまったが
ダイエーの崩壊は始まっているんだなぁってずっと思っていた。
何せその店舗が作られて15年ほどたったがその間にプロ野球のダイエーホークスは売却され
子会社のローソンも大株主の座を三菱商事に手放し、身を削り続けてきているなぁって思っていた。