• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






3日間で1000万台売り上げたiPhone 6/6 Plusの製造原価は2万円台
http://news.livedoor.com/article/detail/9286517/
200x150


記事によると
・Phone 6の製造原価は200ドル(約2万2000円)から247ドル(約2万7000円)、iPhone 6 Plusの製造原価は216ドル(約2万3000円)から263ドル(約2万9000円)程度

・iPhone 6の日本での販売価格は16GBモデルが6万7800円、64GBモデルが7万9800円、128GBモデルが8万9800円。iPhone 6 Plusは16GBモデルが7万9800円、64GBモデルが8万9800円、128GBモデルが9万9800円

・データ容量が上がるごとに1万円高くなるが製造原価は5000円程度しか変わらない


















こういうの見るとゲーム業界の「逆ザヤ」ってホント異様だよね。

おもちゃっていう足かせがデカいんだろうなぁ








零 ~濡鴉ノ巫女~零 ~濡鴉ノ巫女~
Nintendo Wii U

任天堂 2014-09-27
売り上げランキング : 18

Amazonで詳しく見る

コメント(191件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:01▼返信
ボッタクリとか言い始める人↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:01▼返信
まーた馬鹿な原価厨だ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:01▼返信
手で曲がるのはちょっといらないです
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:02▼返信
ボッタクリ↑↑
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:02▼返信
終っとる
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:02▼返信
DQ3配信キター
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:02▼返信
OSの開発費入れろや
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:02▼返信
なんでサムネが実際のiPhone6の画像じゃないのか・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:04▼返信
人件費やらの諸経費は含まれてるのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:04▼返信
1万7千円くらいだと思ってた
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:05▼返信
そしてOSはFreeBSDをパクってるだけ

パクっていいものになるならまだしも、ガキの遊びで劣化させるだけの簡単なお仕事だし
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:05▼返信
3DSより原価高いとかあり得ないから
でんだけボってんだよアポーは
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:05▼返信
安いもんを10万も払わされて買って馬鹿みたいだよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:05▼返信
原価なんてこんなもんだろ
ゲーム機本体の逆ザヤはソフトを売ることで儲けを出そうとしてるから出来るってことだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:06▼返信
逆ざや低性能玩具3ds
もよろしくな!
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:06▼返信
赤字ペリア「羨ましいです、誰か買ってください」
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:06▼返信
相変わらずボッてるなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:07▼返信
任天堂ハードは?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:07▼返信
スマホ版ドラクエ3
1200円で配信開始
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:07▼返信
ps4はもう違うだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:07▼返信
まあ電話はインストールベースビジネスモデルではなく、端末メーカーにとってはそれ単体で黒を出す必要のある物なんだから
薄利で売っても後でソフトで儲けられるゲーム機より当然利率は良く無いと困る
とは言っても林檎は他の端末メーカーと違ってiTunesとかがあるから、やっぱり暴利だけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:07▼返信
で、ビータ落ち目赤字の逆ザヤはどうなっていますのかゴキブリ共たち落ち目
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:07▼返信
>>15
あれでどうしたら逆ザヤになるのか
ホントマジわからん
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:08▼返信
原価がどうこうとかもう卒業しようぜ
頭悪すぎ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:08▼返信
>>13
OS開発費とシステム維持費がはいってねえけどな
ソコがメインだろハードの原価より
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:08▼返信
今までは原価厨www
なんて言えたが、6はスペックぱっとしないからなあ。ぼってると言いたくなる気持ちも判らなくもない
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:09▼返信
>>25
なおそこが壊滅的な状況な模様。新OS然りクラウド然り
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:09▼返信
アップルは昔のPCからボッタ価格だったからな
ボッタクリ体質は今も変わらない
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:10▼返信
>>22
× で、ビータ落ち目赤字の逆ザヤはどうなっていますのかゴキブリ共たち落ち目

○ で、ビータにビビってアンバサした落ち目3DS赤字の逆ザヤはどうなっていますのか豚共たち落ち目→大赤字ですわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:10▼返信
製造原価はもっと低いはずだが
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:10▼返信
>>27
結局それ逆ザヤなんじゃね・・壊滅的なのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:11▼返信

只产生做得不好的畜生的污染大陆是世界的癌细胞.
做坏了的大陆蟑螂们在筑巢的垃圾大陆是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.



33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:11▼返信
毎回毎回、アイポンすげーアンドロくそー(その逆然り)言ってる奴の馬鹿さったらないね
お前それ、毎回両方最新機種使ったうえで言ってんの?
新機種と旧機種比べたらそりゃ新機種に大体軍配挙がるじゃねぇか
文句言っていいのは、今なら6とZ2辺りを両方所持しじっくり使った事ある奴だけだ
それ以外は黙ってろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:12▼返信

只产生做得不好的畜生的污染大陆是世界的癌细胞.
做坏了的大陆蟑螂们在筑巢的垃圾大陆是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.



35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:12▼返信
战前的日本在愚蠢的大陆处理作为恶性的害虫了.没有魅力在的愚蠢的大陆的清国奴们世界的被厌恶,是者.
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:12▼返信
>>33
6はゴミ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:12▼返信
ゴミ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:12▼返信
>>33
記事内容と全く違うことを長文で語られても…
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:13▼返信
あいちゅーんずwwwwwwwwwwwwwwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:13▼返信
>>7
開発費って,
まいど問題おこしてるんだから300円ぐらいっしょwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:13▼返信
嫌なら買わなければいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:13▼返信
ミキサー代が入ってないじゃないか
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:14▼返信
これがソニー製品だったら3億スレ5兆ツイート分叩かれてるレベル
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:14▼返信
SCEが逆鞘ギリギリの値段設定でハード普及を優先するシステムを考案して
(初代PS1は他のCD-ROMマシンより1万円以上安く、セガサターンも慌てて「発売前」に追従値下げした)
任天堂および任天堂信者はそれを批判しまくってたわけだけど
今となっては逆鞘ハードって任天堂ハードの代名詞になってるんだよなぁ
まぁWiiDS時代は普通にボッタクリ価格だったから
アンバサ3DSとWiiUがその原因なんだけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:15▼返信
PS4なんて、あの価格でも高いってイメージあるからな
厳しいもんやで
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:15▼返信
>>33
5SとZ2なら断然Z2だな
6になって何か変わったとは思えんけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:15▼返信
原価で売るまで叩くニダ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:15▼返信
はちまのコメントおかしいだろ、ゲーム機ビジネスってそもそも薄利多売かつソフトのロイヤリティだろ。
普及させるのがCS機ビジネスだろ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:16▼返信
マジかよ糞箱撃ってくる
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:18▼返信
>>40
えっ?
問題が起きる分かさむんだろ普通・・
修正しないといけんし
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:18▼返信
何十万円もするハイエンドノートPCもびっくりするほど薄っペラい基板が一枚入ってるだけだからなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:20▼返信
ロイヤリティも知らないアホなんだろ
そうじゃなきゃこんなエクストリーム馬鹿コメントを書けるわけない
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:20▼返信
ニシくんなんでや…
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:20▼返信
今稼いでおかないと
ジョブズの居なくなったアップルなんて風前の灯みたいなもんだし
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:20▼返信
iPhoneとかって半導体を少なくしているとかじゃなかったっけ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:21▼返信
それいったら業務用のPCソフトとか
ディスク二枚分くらいだと原価との差がヤバいだろ
って話になる
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:21▼返信
ぼってるとは思うけど、だからといって分解状態(組立はセルフです)で2万で売ってたら買うのか?
勿論補償等もなんもないぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:21▼返信
>>43
えらく嫌われてるね
それがソニーなんだよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:22▼返信
(´・ω・`)
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:24▼返信
>>58
ベヨネッタ2が三万しかうれなくて3000超えたのお忘れで?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:24▼返信
>>57

買う
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:24▼返信
普通やろおまえらアホか?自立して飯食ってないガキ共が四の五の言うなボケが
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:24▼返信
電気製品では基本的に原価率は30%くらいが標準だからねえ。
プリンタとかゲーム機みたいに本体以外で利益を出す製品のほうがむしかなり特殊。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:24▼返信
>>58
というか嫌ってる人種が総じてねちっこい
良く言えば熱心、悪く言うと陰湿
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:25▼返信
>>55
あいポンはスペック自体がブラックボックスでだれも知らないんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:26▼返信
怒っているのは「自分で作ればたった○○円!」の人だけだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:26▼返信

まあ、Android端末よりスペック低い
ボッタクリのショボ端末だもんな

68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:26▼返信
クラニンのプラチナ/ゴールド会員特典廃止とソフト以外の製品はポイントつかなくなるってメールきた
クラニンに入ってたのすら忘れてた
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:27▼返信
>>67
それは無い
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:27▼返信
( ´_ゝ`)
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:27▼返信
ゲーム機はほんとにゲームしかできない
その存在意義であるゲーム特化も携帯ゲーム市場規模でスマホゲーに負けてしまっている
だからまだAAAがある据え置きは勢いあるけど携帯ゲーム機は終わりつつあるだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:27▼返信
売価-製造原価=利益
じゃないからな。

73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:27▼返信
ソニー嫌ってるのは妊娠とチヨウセン人だけだよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:28▼返信
>>50
いや,それだけ手抜きで開発したレベルってことねwww
その後の対応にどれだけ金かかるかは最初にどれだけ金かけて完成させたかでしょwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:28▼返信
ぼってるって言うが、価格競争とスペック競争の果てに赤字まみれになって撤退とかされるよりよっぽどいいと思うけどな
客視点からだと見落としがちだが、企業は利益出してなんぼなわけだし
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:29▼返信
>>71
ゲーム機よりまともなスマホゲーあるならあげてくれよ。
モダンウォーとかいう劣化コピーの粗製乱造ゲーを持ち上げるなよ?w
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:29▼返信
PS4を盛り上げてくれそうなタイトルの現状

ドラゴンクエストヒーローズ → どう見ても無双ゲー

キングダムハーツ3 → あと5年は発売されそうもない

FF15 → ホストみたいなキャラがキモいとファンに叩かれる

ペルソナ5 → メガネ主人公がキモいとファンに叩かれる

テイルズオブゼスティリア → 確実に出そうだが、今のところPS4には未対応
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:29▼返信
>こういうの見るとゲーム業界の「逆ザヤ」ってホント異様だよね

ビジネスモデルが全く違うだろうに
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:29▼返信
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:29▼返信
コストカッタークックのおかげで新開発が捗ると予想。

そのための利益収集じゃなきゃAppleマジでやばい。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:30▼返信
>>57
PC自作があるわけだし
ある程度の分解なら余裕でうれるでしょw
スマホなんてインディーメーカーがいくらでも出てくる業界になったんだしw
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:30▼返信
800万損したシナチクざまあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:30▼返信
開発費とかマーケティング費用とか色いろあるだろ
原価のみで語るなし
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:30▼返信
安売り素材使用の飲食店並みの利益率
食べてるヤツって・・・www
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:32▼返信
>>81
リンゴ信者は自作スマホなんて買わないw
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:32▼返信
>>75
撤退するレベルならそれ以外の問題がそんざいする
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:33▼返信
思ったより高かった
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:33▼返信
>>69
イチギガ野郎は黙ってろよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:34▼返信
えらく頓珍漢なことを言うバイトだなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:34▼返信
>>77


この期に及んでまだDQHを無双呼ばわりしている池沼ww

91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:34▼返信
Vitaのメモカは64GBで1万円もする!!!microSDだと半額以下なのに!!!って大騒ぎされるけど
iPhoneは容量上がるたびに1万円も値段違うのに、誰も文句言わないよね。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:34▼返信
>>83
開発した結果不具合だらけのOS
ショボイスペックですし・・・
マーケティングに原価と同等の金かけたとしてもまだ高いですし・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:35▼返信
原価原価いってるやつは自分で同じものを作ればいいよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:36▼返信
バカが搾取されてる。はっきりわかんだね。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:36▼返信
>>91
アイポン6はSDは非対応なのか?
アプリで何十GBも使うことは早々ないからどうにかしてほしいもんだね
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:36▼返信
>>92
まるで利益出しちゃ悪いような言い方だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:37▼返信
「沈みゆく帝国」というノンフィクションがオモロ お勧め。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:38▼返信
>>91
ブランド力の違う物を同列で語っても..
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:38▼返信
こんな超ボッタクリ商品買って喜んでるやつってバカだよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:39▼返信
そしてこの原価厨のコメントw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:39▼返信
>>96
暴利をむさぼるのがいいことだとは思わんがな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:40▼返信
ぶっちゃけこだわる理由もねぇ、騙されるのが悪いだけ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:40▼返信
>>98
こういう考えのやつがいるから高級品がうれるんだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:40▼返信
ええ、原価だけしかみてないやつはさすがにいないよな…?
流通コストとか考えてるん?
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:42▼返信
>>101
暴利と吠えるのはアイフォンユーザーでは無くアンチのみだという不思議w
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:42▼返信
研究開発費がキ⚪︎ガイじみてるから妥当
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:42▼返信
Appleの利益の半分はiPhoneだもんね。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:43▼返信
人民们歓喜了, 錦織圭敗戦 !!!


釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土!!!


冲绳是我们的領土!!!

109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:43▼返信
どこかのアナリストが言ってるだけの逆ザヤとかそのまま信じちゃう方がバカなんじゃ?
カスみたいな部品で構成されてるゲーム機が利益出てないって方が信じられない
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:43▼返信
ボラれすぎワロタ
それでも並ぶ信者すげーな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:46▼返信
>>110
むしろ原価率でスマホを選ぶ方がすげーわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:47▼返信
OSも無料なわけないだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:47▼返信
>>105
そらいいものって信じてるわけだから暴利とはおもわんだろうなwwww
お前の言ってることは正しいよwwwwww
ペルシャ絨毯に高い金だすやつが値段に文句いうわけないしなwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:48▼返信
へー、部品材料費を出せば勝手に組みあがって商品が店に並ぶのかな?
設計デザイン流通広告諸々はボランティアがやってくれたのかな?アップルともなると優秀なボランティアがいていいね。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:48▼返信
もう500円コスト掛けて曲がらないiPhone6+作ってあげて(´・ω・`)
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:49▼返信
>>112
ドロと違って隔離された最高の体験を提供するのが目的なのに,OS8みたいなもの出しちゃってる
本当にOS開発に金かけたのか? って話よwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:50▼返信
>>113
そうそう。
ペルシャ絨毯の価値がわからん奴は1980円のアクリル絨毯で大満足なんですよw
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:53▼返信



そりゃ

RAM1GB、 1810mAh、 出っ張りカメラ、 microSD非対応、 非防水、 すぐ曲がる


こんなゴミ2万で作れなきゃ駄目だわな

119.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:54▼返信
ペリアもスペックは高いけど赤字額考えるとあれほとんど利益出てないんだろうな
その上で広告は打ちまくってるし
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 13:55▼返信
>>119
ペリアで赤字の原因は、ローエンド-ミドルレンジだから
ハイエンドは売れてる

このことを知らない底辺馬鹿のソースロンダリングが激しいだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:01▼返信
>>120
ハイエンド売れても赤字かww
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:02▼返信
ボッタクリにも程があるだろ
糞りんごwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:04▼返信
>>121
無知餓鬼に教えてあげよう、スマホは薄利多売でローエンド-ミドルレンジが売れると儲けられる
ハイエンドだけで莫大に儲けるのは中々難しい

まあAppleはミドルレンジ以下のゴミ端末をハイエンド以上の価格で売ってるから莫大に儲けてるんであって
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:04▼返信
>>121
ロー~ミドルの方が生産数も多いだろうしな
売れなかったらアレだわw
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:08▼返信
原価でぼったくりとか言ってる情弱多いね^^
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:12▼返信
Appleは性能低い端末をハイエンドみたいな顔して売ってるからな
信者の擁護に騙されちゃダメだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:13▼返信
ここに組立人件費、保障、ソフトウェア、いろいろと金かかるけどね
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:16▼返信
そもそも原価にはアップルのデザインの価値や品質保証の代金なんて入ってないから。
原価って話になれば、まともに動かないアンドロイドや日曜大工レベルの製品のほうがいいって話になるけど、
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:17▼返信
メモリ2G乗せろや糞リンゴ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:18▼返信
シャオミはiPhone以上のスペックの端末を3万で売ってる
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:18▼返信
126
こういう原価しか頭にないやつが
まともに動かない製品作るんだろうな。

結局、材料を組み合わせることでより価値の高い製品を作れるかどうかが、エンジニアの価値なんだよ。

ソニーのエンジニアは無能か?って話になるだけだよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:19▼返信
>>126
スマホの性能はどーでもいいんだけど
アイフォンじゃなきゃリンゴマークついてなくね?
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:22▼返信
意外と高かった
今なら10000円くらいで作れそうなスペックだが
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:22▼返信
それ原価じゃなくて「材料費」だろうに。原価だったら、人件費や研究費など諸々の一般管理費が入るでしょ。
この記事みて「原価2万ちょっと、iPhoneはぼったくりだ」というのは本当のクルクルパーだと思うよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:23▼返信
0円になったら買うわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:25▼返信
中華メーカーのローエンド並みの端末だからな
中華メーカーなら1万円で売るレベルの
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:25▼返信
こんなんiPhoneに限らねえだろ
はちまは馬鹿か
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:27▼返信
カローラの原価は22万だっけ?

もう車は買えんなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:29▼返信
サムネイルにいつまで妄想のiPhone6画像使ってるの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:29▼返信
ケチりすぎてメッキがはがれてきたな。
もうそろそろ一般の人にもバレだす頃
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:31▼返信
iPhone最強でほんとスマンな
バカウヨ愛国者(笑)諸君は赤字ペリアでも買ってやることだww
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:32▼返信
>>141
素直にGALAXY最強って言えよw
みっともな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:34▼返信
スマホ変えなきゃパケ代が跳ね上がるから変えたいのに、こう言うの見ちゃうと躊躇するな…
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:38▼返信
むしろ原価率たけーな

これで原価安すぎとか言ってる奴は頭おかしいっちゃ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:42▼返信
スペックの割りに高いな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:43▼返信
広告費どんだけかかると思ってんだよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:46▼返信
高いと思う人は、1つ前の機種買えば安く購入出来るじゃないの

148.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:53▼返信
asusスマホなら性能同じで2万で買えるのにな
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 14:55▼返信
そりゃあ原価と開発費はまた別だからな。こんなこと記事にすること自体おかしい。原価厨かよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 15:01▼返信
手で簡単に曲げられるゴミにこの値段はないな
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 15:02▼返信
なんだ安物だったのか
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 15:06▼返信
どんな不良品でもアップルマークが付けば馬鹿みたいに盛り上がって金を捨てに来る信者たちwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 15:07▼返信
案外韓国製品にリンゴつけてもアップル信者は気づかないで買うかもな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 15:14▼返信
海外では発表されたときの値段なの?
たしか299ドルみたいなやつ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 15:14▼返信
ソフトバンクは速攻壊れたから二度と買わん
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 15:27▼返信
AppStoreの無料アプリ一覧に有料の自社アプリを強制的にランクインさせるとか
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 15:38▼返信
バイトの言う原価って製造原価なの?それとも材料費のみ?
にしたって開発費も広告費も流通コストも販売に関する人件費や経費も無視してるから論外
原価厨は阿呆
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 15:42▼返信
開発費も広告費も流通コストも販売に関する人件費や経費がかからない商品を私は知りたい
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 15:47▼返信
工業製品は大体売値の2-3割。
何も不思議はない。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 15:47▼返信
アップル?
あぁ、ピピンアットマーク作った会社か
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 15:51▼返信
ゲーム機の場合は長期スパンで売るものだからな
携帯電話は生活必需品だから無理する必要もなく毎年モデルチェンジするからそもそも逆鞘に出来ない
それからどちらもメインの収入はロイヤリティだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 15:55▼返信
トンスル企業滅亡祈願
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 16:15▼返信
どの製品も原価と価格の比率ってこんなもんだしな
スマホに限らず何においてもぼったくり価格だと分かっていても買わざるを得ない
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 16:22▼返信
意外。もっと安いかと思った
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 16:32▼返信
iPhone、Androidのゲーム記事がはちまバグ
の禁止マークだらけとアップル?詐欺に困るなあ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 16:41▼返信
夕方~(⌒‐⌒)
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 16:43▼返信
単純な原価見てるだけで、ハードやソフトの莫大な開発費入れてないだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 16:59▼返信
不良品率もあるしな。
全部が全部利益出さないよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 17:04▼返信
設計、デザイン、ソフト開発はボランティアかね
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 17:12▼返信
どなたか知らんがなあなたのIDばれてますよ君
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 17:19▼返信
というかアンドロイドが競争で利益が出ないからって、ほっといてくれよ。
あれは結局、安かろう悪かろうになるし、良貨を悪貨が駆逐する例なんだよ。
スペック書いとけば売れるんだから信頼性なんてどうでもいいんだし。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 18:01▼返信
デュアルコアでメモリ1GBなんだし、原価は中華パッドみたいなモノだろ。
iOSにこそ価値があるのだ(キリ)
173.ネロ投稿日:2014年09月25日 18:39▼返信
チューハイ1本の価値もない
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 18:45▼返信
原価なんて考えだしたらきりがないですよw
ブランド品なんて殆どがボッタですやん。
ゲームソフトや音楽CDとかなんて原価考えたら怖くなるよ。ゲームソフトにしてもCDにしても売れなきゃ意味ないんですけどね。売れてもミリオンでも赤字っていうとこもあるらしいし。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 18:52▼返信
利益率が落ちるので防水防塵は付けませんでした
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 19:18▼返信
原価だけみて利益率どうの言ってるのは
開発費や人件費は0だと思ってるのだろうか。。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 19:24▼返信
Phone 6って間違って書かれてるな
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 19:24▼返信
これ工場やOSの金額入れても儲けですぎじゃね?
周回遅れの低スペマシンにあの金額を出す価値があるとは思えんが
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 20:16▼返信
要らないなら買わなきゃいい
俺は携帯電話なんか買わない
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 20:24▼返信
ぼっても売れるんだからこれでいい
売れないものは安く売り叩くしかない
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 20:27▼返信
ぼりすぎ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 21:18▼返信
耐久性低すぎぼったくり過ぎ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 21:39▼返信
一度自分で経営して、開発から製造までやってみるとよくわかるんじゃないかな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 21:40▼返信
かかるのは製造費だけじゃないんだよ?本当にお馬鹿さんだなぁ(笑い声)
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 22:39▼返信
全部込みの製造原価でしょ、これ
ここにあとは流通の手数料と販売店の人件費だけ掛かる
材料費だけなら1万以下の代物
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 22:58▼返信
ぼったくっても買う馬鹿がいるからね
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 23:32▼返信
原価だけでは商売にならん
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月25日 23:37▼返信
じゃあ今度は素材原価でも調べてドヤ顔で発表したらどうでしょうか
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月26日 00:29▼返信
PS4の逆ざや状態は単にコスト高から来てるもんだ
いいものを安く作れないから逆ざやなんかになる
ソニーはものを作るセンスがない
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月26日 00:34▼返信
倍ってのは普通だなあ
3倍でも常識の範囲、5倍からは疑ったほうがいいけど輸入品だ為替だの何だのいろいろ考えて
どんどん高くるなら不買運動もいいけど輸入品は3~5倍は超ボッタではないよね・・
エレクトロニクス製品だと高く感じるのは理解できるけど。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 04:10▼返信
むしろ高いだろ。
ちょっと前にデータで出てたろ、利益率も高いが、製造原価自体が一番高いのはAppleだった。
iPhoneの武器は最適化された動きから来るユーザーエクスペリエンスと、iCloudやiTunes、ハードとOS一体の為に優れたアプリが開発しやすい点とかだろ。
Androidは端末がちぐはぐだからやっぱりまだ若干動き鈍いし、アプリの優秀さがまだ足りない。使いこなすのも簡単ではない。

直近のコメント数ランキング

traq