• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ベンドゲート(iPhone 6 Plus曲がる事件)終了のお知らせ
http://www.gizmodo.jp/2014/09/iphone_6_plus_6.html
名称未設定 22


記事によると
・非営利の消費者組織Consumer Reportsが、高精度のインストロン圧縮試験機を使い様々なスマホの曲がりやすさを検証

・テストを実施したのはiPhone 6&6 Plusのほか、iPhone 5、HTC One、LG G3、Samsung Galaxy Note 3など6機種。変形が始まった時の荷重[Deformation]と、本体とスクリーンが分離して完全に破壊された時の荷重[Case separation]をポンド(約0.45kg)単位でまとめている

・今回騒ぎになった6 PlusはiPhone 6より強度が高いという結果になった。

・Consumer Reportsは「iPhone 6も6 Plusも世間で想像されているほど曲がりやすくはない。今回試したどのスマートフォンも十分通常の使用には耐えうる」と結論づけている




consumerreports






















80ポンドで、4本の鉛筆をまとめて折れる程度の力だとか

まあ通常使用では問題ないだろうけど、折れやすい方なのは間違いなさそうね













Bloodborne 初回限定版Bloodborne 初回限定版
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-02-05
売り上げランキング : 21

Amazonで詳しく見る

HG 1/144 ガンダム G-セルフ (大気圏用パック装備型) (ガンダムGのレコンギスタ)HG 1/144 ガンダム G-セルフ (大気圏用パック装備型) (ガンダムGのレコンギスタ)


バンダイ
売り上げランキング : 51

Amazonで詳しく見る

コメント(165件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:34▼返信
へぇ~
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:34▼返信
尻ポケットに入れて曲げる奴はアホ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:35▼返信
つーことは後ろポケットに入れて座っちゃったりなんかしたら曲がるのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:35▼返信
やはりソニー製でないと
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:36▼返信
鉛筆4本くらいオレでも折れるわwwwwww

って奴が出てくる
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:36▼返信
それでも騒がれただけあって前機種より脆いのは事実なんだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:36▼返信
>>5
えっ!?
お前それぐらい折れないの!?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:37▼返信
単純に負荷かけて強度を比較しても意味ないだろ;
形状によって負荷がかかりやすい、かかりにくいがあるんだから。
今回のiPhone6Plusが曲がりやすいとか言われるのはポケットとかに入れるにはでかくて、
座ったときとか動いた時に小さいスマフォより負荷かかり易いからじゃん。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:37▼返信
    iPhone6の笑いどころ
 
RAM1GB、1810mAh、出っ張りカメラ、microSD非対応、非防水、デュアルコア、すぐ曲がる、アス比がおかしい


10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:37▼返信
けつポケットに入れてるけどそのまま座ることないな
つか普通どこにしまうんだ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:37▼返信
iPhone5sの半分か。70ポンドって32キロじゃん。
130ポンド耐久のiPhone5sなら子供がのっても平気だけど、iPhone6は壊れるな。
これはケース必須。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:38▼返信
人民们歓喜了, 錦織圭敗戦 !!!


釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土!!!


冲绳是我们的領土!!!

13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:38▼返信
>>7
もやし男の必死なアピール
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:39▼返信

脏,小在吝啬的大陆蟑螂盗窃,强抢行为是爱好.
发狂了的猴子是大陆蟑螂,并且发狂了的野狗是大陆蟑螂.
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:39▼返信
他のスマホの半分の力で曲がるってことか
これの倍の強度って事は8本の鉛筆を同時におるレベル?よくわからん
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:39▼返信

没有能夸耀的文化和传统衣服的大陆蟑螂是看起来不舒服的恶劣的生物.
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:40▼返信
>>9
昔はスペックでも先端行ってた気がするんだけどな
どうしてこうなった
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:41▼返信
他の機種との比較というよりも前世代から耐久性が半分になってるのがマズいんだろうな
乗り換えても扱い方なんて変わらないわけだし
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:42▼返信

世界第一愚蠢,庸俗的清国奴是无理性的罪犯.出生,陪的犯罪民族清国奴感到痛苦,应该死.
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:42▼返信
>>17
iPad MiniとかiPhone5は利益率が低かったんで
ショボハードでボッタクるつもりなんだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:43▼返信
ちなみに>>9をXperiaZ2に対応させたら

RAM3GB、3100mAh、出っ張ってないカメラ、microSDXC対応、防水、クアッドコア、曲がらない、アス比は一般的
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:43▼返信
>>11
・・・接地してる場合の検証じゃないし加重もかなり偏ってるから参考にならんと思うが
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:44▼返信
縦長だからちょっとした荷重でも曲がりやすいんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:44▼返信
ピザだったんだろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:45▼返信
XPERIAがない…?
はーん、なんか見えてきたぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:45▼返信
尻ポケなんか 曲がらなくても落としたりぶつけたり事故の元だろう
カバンが嫌でもGパンやベルトに引っ掛けるケースとか使おうよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:46▼返信
>>17
Cpuとgpuはスマホで一番早いレベルだぞ。
メモリ大ぐらいのjavaで書かれたアプリが多いアンドロイドと違うから、メモリの量が直結するわけではない。

カメラ飛び出しはとか、
ソニー以外のアンドロイドでは普通のこと
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:48▼返信
アカンがなwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:48▼返信
>>25
そもそも糞機種が1番とか
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:49▼返信
>>25
Xperiaはアメリカでたいして売れてないからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:49▼返信
そんな大きさを考慮してない検証に意味があるのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:51▼返信
ぺリアとかiPhone()より薄いのにこんな馬鹿な欠陥ないぞ?w
もう林檎はだめだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:51▼返信
>>26
生粋の林檎信者はジョブズの
「傷ついたiPhoneも美しい」「カバーをつけたら台無し」
という発言に逆らえない
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:51▼返信
>>23
そんなの折れやすい事のいいわけにならんけどなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:51▼返信
普通に使っている分には大丈夫。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:52▼返信
>>30
アメリカでは日本で言うとWILLCOM的なところしか扱ってないからな
まあ3からは大手が扱うみたいだけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:53▼返信
>>32
Xperiaはiphoneより分厚い上に
Zで似たような話があったけどな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:53▼返信
>>27
でもこれからのAndroidはjavaベースアプリなくなってくんでしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:53▼返信
人民们歓喜了, 錦織圭敗戦 !!!


釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土!!!


冲绳是我们的領土!!!

40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:54▼返信
>>38
いいや。これからもjava
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:57▼返信
あの、日本のスマホも試してくださいよ・・・
何にせよケツ圧で壊れる様な携帯電話は困るな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:57▼返信
折れ折れ詐欺だった
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:57▼返信
薄くした代償か
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:59▼返信
iPhoneってなんかスマホの中でも一番安っぽく見えるんだよなあ
そんな俺は未だにガラケーだが
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 01:59▼返信
5から6で約半分になってるからやっぱり弱いってことじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:02▼返信
魚釣島尖閣諸島是日本的領土
天安門事件
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:04▼返信
iphone買うくらいならPS4買おうぜ!
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:05▼返信
カメラ出っ張らせたりして最薄詐欺なんてするから強度に問題が出るんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:07▼返信

世界上用被嘲笑的粗俗不合常识的清国奴们是奴隶民族..
能够没有正经的文化的清国奴们窥视别国,模仿..
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:08▼返信
軟さで有名なXperiaでも実験して欲しい
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:09▼返信
液晶の表示品質だけは6plus買う意味があると言っておく
市場に出てるスマホの中でも飛び抜けててマジで仕事に使えるレベル
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:13▼返信
iPhone6=湿気たせんべい
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:15▼返信
鉛筆4本纏めては相当頑張らないと無理だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:16▼返信
>>50
有名というかアンチソニーがキチガイ過ぎるので、ネガキャンが激しいだけだな
Xperiaユーザーなら分かることだけど、曲がる気がしないよ
そしてXperiaユーザーは日本には沢山居るからネガキャンも意味なし
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:16▼返信
>>50
ギャラノート3よりもXperiaの方が頑丈だから、ギャラクソの数値を盛ってないならあの表のどれよりも頑丈になる。
iPhone5よりもギャラノート3が頑丈ってのが胡散臭いがw
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:16▼返信
>>48
林檎の最薄部詐欺はいつものことよ
PCの縁を尖らせて最薄部5mmとか売り文句にしてるからなw
刃物でも付ければ最薄部数ミクロンとか言えるわなwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:16▼返信
一括0円でMVNO勝ち組ですわ、月々も安いしウハウハ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:22▼返信
天安門事件
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:24▼返信
>>55
xperia 曲がる

で検索してみろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:27▼返信
ソースの更に大元まで辿ってみたけど、iPhone5とHTCのは曲がった状態までしかやってなくね?
他のは画面がはがれて完全に浮いてる状態なのに、iPhone5とHTCはそこまでなってないけど、何故ケースセパレーションの数字が出てんだ?
セパレートしてないじゃん。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:28▼返信
>>59
なんかネットソースのソニー情報って全部キチガイアンチソニー共のネガキャンに見えるよねw
まあ9割が実際にそうだからなんだけど

まあそれはさて置きXperiaZorZ1が曲がったのは事実みたいだね
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:29▼返信
>>59
そりゃ曲がるまで力をかけりゃ何でも曲がるよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:29▼返信
>>61
Zは曲がる前に割れそうな構造だが。
64.投稿日:2014年09月28日 02:37▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:37▼返信
>>63
いや、使われてるガラスはとて薄いから、割れずに曲がってもおかしくない
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:38▼返信
普通に使ってれば曲がる事ないと思うけど5よりは弱くなってるのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:40▼返信
一番の問題はこれだけ強度があってかつ小型のiPhone5ですら曲がる曲がる言われてたことだがな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:47▼返信
Z2使ってるけど曲がるとかありえん
どんだけ剛性ないんだよw
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:50▼返信
6+はデカ過ぎ、6は貧弱すぎ
これじゃ6に変えるメリットが無さ過ぎる
なぜこんなものを出した
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:59▼返信
今までばかにされたのやっと気づいてアップル信ピキピキやなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:59▼返信
6はおっさんが全力出しても手曲げできてなかったけどな
結局、Appleが出せばどんだけ丈夫でも“曲がる”んだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:00▼返信
重めの人間の体重がかかったらちょっと辛い強度だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:05▼返信
>>71
手で曲げてる動画なんていくらでも出てくるぞ
そもそも握力だけで曲がるとかめちゃくちゃ貧弱じゃねーかw
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:07▼返信

結局他社や前バージョンより柔いのは事実なのか・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:08▼返信
>>69
サムスンが売れてるから
意識しすぎてデザインまでパクってる
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:09▼返信
>>69
6+も6よりマシなだけで貧弱なことに変わりないぞと
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:14▼返信
※73
あれが握力に見えるなら小学生からやり直したほうがいいぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:19▼返信
尻ポケに入れて座るヤツがバカだから、そんなバカはほっといて、
SHOPでiPhone6PlusやiPhone6を持って、大きさに不便さを感じたのが1番
曲がる云々の前に、あのサイズの扱いにくさと見た目のダサさたるや、購買意欲を躊躇う事なく無くさせるわ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:23▼返信
側面ディスプレイとか噂されてて期待してたが
実際は耐久力無視で薄くて大きくなっただけだもんなぁ
その結果がこのザマだからな
ジョブズが怒って地獄から這い上がって来るレベル
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:25▼返信
オレのiPhone6弱ぇぇ
やっぱメタルのバンパー欲しいわ

とりあえず大事にしよう
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:25▼返信
もういっそのこと曲がるスマホとして売り出しちゃえば?
アホな信者様が絶賛してくれるよきっとw
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:27▼返信
この頭の悪い3点曲げやめさせろ 測定都合と実際の環境考えても4点曲げで標点間とれやっていっといて
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:31▼返信
>>75
まさか爆発するのまでパクってないよな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:31▼返信
ソニーのバナナペリア現象は検証しないの
まあXperiaは世界シェアはまだ低いからそんなに騒ぎにならないのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:34▼返信
今日iphone6見てきたんだけどダサすぎて衝撃を受けたww
隣に5Sが安売りされてたけどよっぽど魅力的に見えたわ
もう駄目だろアップル
ティムクックセンスねえよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:35▼返信
iPhoneのスペックアップは6sから
64bit対応も5じゃなくて5sからだったし、CPUのグレードアップは主にsシリーズで
すへ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:43▼返信
スペック気にする人は6sまで待つべき
6のウリはiOS8やアップルウォッチや電子決済
でもそれなら5や5sで十分だろ。サファイアガラスも結局不採用だったし
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:44▼返信
マジかよ!クソペリア売ってくる
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:48▼返信
今回のは省電力CPUだしな、Haswellみたいなもんだ
あとはディスプレイのコントラストとか色味がモバイル端末最高クラスになってたりするが、カタログスペックジャンキー
な連中には求心力はないだろうな
カメラにしろディスプレイにしろ高解像度であればそれだけでいいと思いこんでる人も多いし
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:49▼返信
>>9
出っ張りカメラは違うだろ。
変わりに本体が薄くなってるんだから。
カメラを出っ張らないようにするにはたったあの部分だけの為に全体をそれにあわせて分厚くする方がアホ。
んで、そんな分析すら出来ないお前みたいなロウIQが語るなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:51▼返信
数字だけ見ると強度が半分になってるようにしか見えないんだけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:51▼返信
>>90
いやいや、でべそ不細工でしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:53▼返信
旦那の6を見せてもらったけど専用カバーがめっちゃ硬くてゴツいのね
やっぱり強度の問題なんかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:55▼返信
>>90
デザインやテーブルに置いた時の事を考えるなら、出っ張るよりカメラに合わせて出っ張らない様に設計して欲しかったと思う人は多いだろうよ。
そういう、考えすら理解できない人間がデザインIQだの言い出したりデザイン語るなよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:56▼返信
つーかどれも曲げようとしない限り曲がらねぇんじゃねえか、つまんね
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:57▼返信
むしろ丈夫なんだなと思った
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:57▼返信
韓国人必死やなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 04:00▼返信
>>95>>96>>97
オマエガナー
連投での必死な擁護ご苦労様ですw
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 04:04▼返信
>>90
カメラ部分を薄くできないのにそこを出っ張らせてまで他をカタログスペックのために薄くすることが間抜けなんじゃね?
ユーザーからすりゃあの出っ張り分程度の厚みが増してもそこまで困らないし、全体を出っ張り含めたカメラ部分のあ罪に統一して内部の容量が増えた分バッテリーでも増量してくれりゃその方が余程いいだろうし。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 04:04▼返信
とクソペリア持ちのゴキ君が
難癖をつけておりますw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 04:06▼返信
素材ケチって金儲けに走るからこうなる
今まではAppleってだけでみんな様子見すらせずに飛びついちゃうほどのブランド力があったけど、こういうことが出てくると発売日に買うような金蔓ユーザーが減るから結果Apple側が損することになる
少し前までのiPhone一強時代なんてとっくに終わってるのに、いつまでも余裕ぶっこいてると量産型思考停止ユーザーからも逃げられるぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 04:12▼返信
コメ見てるとデスグリップを知らないお子ちゃまが結構多いみたいね
HTC one8ぐらいの耐久力ならものをまともに使う人なら問題ないと思うけどね
自分が粗雑だって自覚あるなら大人しくカバーつけなよ、薄いんだからさ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 04:13▼返信
精密機器を尻ポケットに入れたまま座るとか理解出来んのだが
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 04:22▼返信
カバー付ければ?って言う人多いよね
やっぱiPhoneユーザーは情弱だらけなんだな
でも曲がるよりはましかwww
因みにギャラクチ.ョンユーザーではないんで変な難癖付けないでねwwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 04:25▼返信
カバーねぇ…
アルミより強度があるカバーっていくらするのかしら?
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 04:49▼返信
大きく長くなれば相対的に曲がりやすくなるのが物理の常識。鉛筆も長いと折れやすいが短いと折れにくいのと同じ。
ムキになって妙な検証報道に力入れてるな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 04:50▼返信
史上稀に見る糞性能、糞仕様、糞不安定なiPhone6
発売直後なのに店頭は在庫だらけw
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 04:53▼返信
>>100
Apple初期ロットの品質の悪さも知らない情弱林檎ブタくん?
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 04:55▼返信

林檎信者ってiPhone5でくの字になる問題で後からアルミ素材を安物から変更した過去も知らないの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 04:58▼返信
なんで歪ゲージ貼ってSSカーブ採って降伏荷重を見ないの?
スケールが入るか入らないかでケースの変形を見るって駅弁大学でもやらないよ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 05:01▼返信
Xperiaがなんで引き合いに出るのか知らんけど
あれはそのうち無くなるだろ?赤字なんだから
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 05:07▼返信
>>111
ブタくんが林檎使ってソニー叩きたいからでしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 05:18▼返信
>>112
さすがに考え過ぎ
ノイローゼかよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 05:37▼返信
鉛筆4本ケツポケットに入れて座るのを考えたら多少は心もとないな
滅多には折れないだろうけど安心感は無い
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 05:39▼返信
フレーム構造は各社工夫を凝らしてるだろうから、このテストはほぼ厚みと面積だけに依存してる気がする。アルミならアルミナの皮膜を厚くしても表面が割れ易くなるだけだし、もはや素材を変更するしかないのでは?

IT機器でのリキッドメタル(非晶質の合金)の独占使用権をアップルは押さえてるけど、あの素材を使って金型で大量生産する手法が確立されてないのかもしれないね。例えば、安易に熱で溶かして固めると、非晶質がやや失われて、部分的にが一定の規則性を持った分子構造になって強度が落ちるとかあるのかもしれない。

オメガの時計でリキッドメタルを採用してる物でも、あくまでNC旋盤の削り出しで、金型じゃないからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 05:56▼返信
失礼オメガのは金型だったみたいだ
リキッドメタルは小型パーツの製造がメインターゲットだそうで、スマホサイズだとやっぱ製造難易度やコストの問題かも
非晶質を維持する熱の入れ方とか冷やし方に企業秘密があるんじゃなかろうか
あれが採用されるようになれば良いな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 06:14▼返信
他のメーカーのスマホは
ケツポケに入れて体重かけても割れないんか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 06:16▼返信
サムスンが何も情報工作してないと思いますか?

はい いいえ

まぁ自分の常識感で好きな方を選べば
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 06:33▼返信
いや、曲がりやすさってそういう話じゃないだろ
ここまで完全にくの字にしようとガチで力を入れる人はいない。それに鉛筆との比較は的外れだな。鉛筆は力をいれて折れ損なっても形はそのままだし
アイポンで問題なのはちょっとした圧力がかかった瞬間に微妙に曲がってそのまま形状が定まっちゃうこと。
ちょっとでもカーブしたらそれは見栄えに問題が出てくるわけでさ。一番いいのは形状記憶合金で元の形に戻ればいいけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 06:52▼返信
そもそも6+はポケットに入らないから、強度以前に曲がる心配はいらない
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 07:13▼返信
>>119
ちゃんと記事読めよ
鉛筆を四本「へし折る」70ポンドの圧力で、iPhone6は「曲がり」始めるだけって調査結果だろ
iPhone6を「へし折る」には100ポンド必要
iPhone6はよほど力を入れなければ「曲がり」始めすらしないって話
しかもiPhone6+はさらに堅い
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 07:22▼返信
今回のことで情弱ネットワークの恐ろしさを再認識したわ
「曲がりやすい」って印象だけが先行して誰もソースを確認しようとしない
この国の情報リテラシー教育はまじで終わってる
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 07:40▼返信
林檎厨の気持ち悪さを再認識した人がほとんど
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 07:40▼返信
Note3の頑丈さが数字の上からも明らかになったって話かw
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 07:51▼返信
まぁ精密機器なんだから丁寧に扱えって事だ。
そんで1~2年で買い替えずに末永く使えと。
3GS持ちの俺からの温かい(僻み)コメント。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 08:06▼返信
鉛筆4本くらい折れるだろ、普通
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 08:23▼返信
ジョブスが居たらこの仕様で許可はしてなかっただろうな
iPhoneの時代もこれで終わりか
PS4も持ってるし次はリモートプレイの出来るXperiaに気持ちが傾いてる
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 08:33▼返信
plus買って初日で曲がってショックすぎて寝れないわ・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 08:34▼返信
ガラス割れて画面ぐしゃぐしゃのスマホを平気で使ってるのに、
微妙に曲がるくらいで目くじら立てるのかとも思う。
もちろん、人によるんだろうけど。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 08:35▼返信
ズボンの前ポケットに入れていても、瞬間的にその力がかかる時があって
それが何度もあるとどんどん曲がるんだろうな
そして大きさ的に考えてPlusが一番曲がるという
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 08:40▼返信
所詮ジョブスの居ない林檎はサムチョ.ン並みの3流企業
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 08:42▼返信
新商品
虚弱性あり
初期不良
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 08:44▼返信
5の半分ぐらいの強度はやばいでしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 09:04▼返信
糞ペリアは背面ガラスだからすぐ割れるなw
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 09:13▼返信
>>121
100ポンドという事はだいたい45kgちょっとくらいだからそう簡単には曲がらないね
でも満員電車に乗る人はカバンの中に入れて荷重がかからないようにしないと
周りの人の圧力で意外とあっさりぐにゃりはあるかも
あとは尻のポケットに入れるのは座らなくても歩いてるだけで曲がる可能性があるから完全にNGだね
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 09:39▼返信
つか、あの曲げてる動画見ても思ったんだが、
あの勢いなら3DSや、VITAですら割れるよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 09:42▼返信
つか必死で工作してる君、
ジョブズをジョブスって言ってるから・・。(笑)
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 09:52▼返信
Plusのほうが騒ぎになったのは、デカイから負荷がかかるケースが多いからだと思うが。
これまで小型のiPhone使ってたユーザが、同じようにポケットやバックに入れれば、
そりゃ壊すケース増えるだろ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 09:55▼返信
アイフォンの場合は特に情報操作が酷いんだよな。
アンドロイドだと何の問題にもならないようなことが、アイフォンだと大きく取り上げられる。

例えば地図問題だって、らくらくスマホもグーグルマップじゃなくて
性能の低い変な地図だし。でもそのこと、誰も問題にしないだろ?

濡れた手で覆うように持つと、電波がさえぎられるってもあったけど、あれはジョブズのデザインが原因なんだけど、それでもアップルの技術者が運用上問題ないレベルにまで改善したのに、ぬれた手で持ったらダメだとか非難されてる始末だし。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 09:56▼返信
あの動画は検証動画じゃなくてただのネガキャンだからな
まぁ、丈夫なのがいいならプラスチッキー使ってろってことだろう
HTC oneぐらい分厚くしても曲がるんだから金属ベースの宿命だろうよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 10:03▼返信
こう言う物って薄くすればいいって物じゃないよ。
強度落ちるし、人間の手で持つにはある程度の厚み必要だし。
世の中の流行り思考が先行して、実用性を無視するのはアホだ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 10:05▼返信
しかしこれだけ効果あるならこの手のネガキャンは今後増えそうだな
一般人にちょっと金握らせてやればいいんだから企業としてもコスパば抜群だろうし
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 10:07▼返信
>>133
5の筐体で十分だよな
それ引き継いでバッテリーと性能強化だけでいい
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 10:24▼返信
>>9
買ったやつが後悔するが抜けてるな
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 10:49▼返信
信者はペリアガーサムスンガーとか必死の言い訳してないで
iPhone6はiPhone5の半分の強度しかないっていう自社範囲だけでの現実と戦えよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 11:11▼返信
自社で軽量化とオフトレードしたからなんだよアンチwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 11:18▼返信
日常の使用に耐えうるとか言っても5よりはるか柔だし
5と同じ感覚で使えばそりゃ曲がるわな
plusはでかい分ポケットできつきつだったりするわけなので余計にまがりやすい
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 11:22▼返信
>>145
あー無理無理w
昔から妄想で○○よりマシって言い訳ばかりしてたのがアッポー信者だからw
「Windowsよりマシ」等々コンプレックスの塊だからw
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 11:28▼返信
結局同じ柔らかいアルミ合金で大きくなった分5より遥かに剛性落ちてるから曲がるような事象が起きやすいって事だろ
マグネシウム合金使えばアルミよりかなり剛性高められてさらに軽く出来るのに高い利益率求めてそうしなかった
そんなAppleで満足なら本当に信者もいいとこだわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 11:34▼返信
結論:林檎信者はアホ

サムスンは論外
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 12:37▼返信
>>149
マグネシウム合金使ってるスマホって何?
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 12:39▼返信
>>145
現実は、第三者の機関が問題ないとお墨付きを出してる訳だけどね。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 12:44▼返信
>信者はペリアガーサムスンガーとか必死の言い訳してないで

ここのコメントを最初から読むとわかるが、
「xperiaなら問題無い」と言い出した信者が、
xperiaも問題あったぞ、と優しく突っ込まれているだけだけどな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 13:02▼返信
で、実際に日常使用してて曲げた奴どれだけいるの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 13:09▼返信
最初の側面ディスプレイ採用とバッテリー長持ちになってたら無理にでも機種変した
ペラいだけの6に用はない
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 13:35▼返信
>>151
カーボン使ったスマホならモトローラから出てるな。
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 13:39▼返信
これ、ボタンのところが曲がりやすいと思うのだけど、そういう検証はされてないっぽいね。
あんまり参考にならんと思う。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 13:52▼返信
ケース入れればいいだけの話
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 14:34▼返信
注目されるために手で折ってポケットに入れてたら折れたとか言ってる奴いるよな
160.ネロ投稿日:2014年09月28日 18:24▼返信
どうでもいい

カス記事ばっかやな
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 18:42▼返信
つーか笑えるくらい強度落ちてんの化学的に証明されちまってるやん
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 20:16▼返信
つまりポケットに入れて曲がった連中はデブ?
おいデブ謝ってこいよデブwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 18:33▼返信
>>153
バナナペリアはポケットに入れなくても曲がるという伝説の機種だったからな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 06:29▼返信
中国製ですから
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 06:35▼返信
タップ繰り返している内にだんだん曲がってくるよ。直おきしたら反りかえる。真っ直ぐ置けない。ひねり。歪んでくる。あーあ。使い方が悪いのか

直近のコメント数ランキング

traq