• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




何かの前兆か?シドニーに「超巨大マリモ」が漂着!地元民「見たことが無い」
http://www.yukawanet.com/archives/4750992.html
名称未設定 24


記事によると
北海道でよく見かける「マリモ」ですが、せいぜい5センチほどの小さな藻の集合体です。しかし海外のマリモはスケールが違う。なんと20~30センチぐらいのものがなぜか海岸にゴロゴロと漂着しており、不気味な姿をみせているようです。日本のものも30センチぐらいには成長するようですが、これ程まで大量に発生すると「何かの予兆ではないか」と勘ぐってしまいそうだ。

こちらがシドニーに漂着した謎のマリモ。日本のものは淡水で生息しているがこちらはもちろん海水。したがって全く種類が異なる藻なのかも知れないが、そもそもこのような「マリモ」を現地の人は見たことが無く、前代未聞なのだという。つまり、これは何かの影響で大量発生してしまったと言うことになるが、なぜ大量発生したのかはわかっていない。

海外の学者は「未確認生物のタマゴ」ではないかと恐れていると言うが、この物体がいずれ自ら海に戻り魚たちのえさになるのではないかと信じていると言います。




article-2763283-21820E7000000578-194_634x548

article-2763283-21820E8600000578-410_634x321

article-2763283-2182100A00000578-686_634x520

article-2763283-21820E8F00000578-270_634x335




















日本では天然記念物のマリモ

こんなにいっぱいあるとさすがに気持ち悪いな・・・













THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS-ANIMATION FIRST SET-【完全生産限定版】 [Blu-ray]THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS-ANIMATION FIRST SET-【完全生産限定版】 [Blu-ray]
高雄統子

アニプレックス 2014-11-05
売り上げランキング : 45

Amazonで詳しく見る

figma ソードアート・オンラインII シノン (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)figma ソードアート・オンラインII シノン (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)


Max Factory 2015-02-28
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:31▼返信
うんこみたい
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:31▼返信
まりもっこり
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:31▼返信
はちまちゃん乙!
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:31▼返信
何、卵に苔生えた?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:33▼返信
と言うか、誰一人手にとって確認してないのか?
せっかく土産品になるってーのに!
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:34▼返信
まりも「誕生日にはGOD打てよ!絶対だからな!」
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:34▼返信
捕鯨にあんなに敏感な国だ
無慈悲な扱いはしないだろうよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:35▼返信
くさそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:36▼返信
でけー
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:38▼返信
本当にまりもだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:39▼返信
羅川真里茂がどうしたって?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:41▼返信
写真見た感じ、20~30センチのがゴロゴロしてるってのは言い過ぎのような
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:44▼返信
まぁぱっと見「うんこ」やもんな。
でも流石に「未確認生物の卵」はないわ(´・ω・`)
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:46▼返信
人民们歓喜了, 錦織圭敗戦 !!!


釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土!!!


冲绳是我们的領土!!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:46▼返信


作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是大陆蟑螂.

人口贩卖侵略拿手的庸俗的大陆蟑螂们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:48▼返信
1cm位のマリモ一つ300円で買ったわ。こんなでかいのいくら位かしらんσ(^_^;)
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:51▼返信
NHKスペシャル「マリモ」録画してあるな
「ヒグマ」も早く見ないと
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:51▼返信
新種かな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:52▼返信
やっぱりマリモは可愛いな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:53▼返信
クジラが増えたせいだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:55▼返信
苔玉のPR
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 02:56▼返信
スーパーマリモ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:00▼返信
気候変動が起こってるのは確かだろうな。
宮城沖大地震みたいに300年毎とかなのか数千年毎なのか・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:02▼返信
海外の学者が恐れているもの=マリモ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:02▼返信
>>20
ガチでクジラは減らしたほうがいいと思うんだよなあ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:08▼返信
なんだ再生の卵か
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:09▼返信


没有能夸耀的文化和传统衣服的清国奴是看起来不舒服的恶劣的生物..
...




用小的容貌和外表贪婪的大陆蟑螂.

28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:11▼返信
普通にマリモだった
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:11▼返信
くじらの恩返しw
これは序盤に過ぎないw
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:12▼返信
寄生獣の卵こんなんやったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:13▼返信
腐食すれば浮くけど、露骨に変色しているようなものが無いからなぁ・・

可能性的には生息域の潮の流れが大きく変わらないときつい
やはり海底火山の可能性を考えてしまう
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:16▼返信
みやげ物のマリモはおばちゃんが適当に藻を丸めて作るんだよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:21▼返信
マリモよりケセランパサランの方がありがたい!
もし落ちてたら持って帰る!!
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:31▼返信
● ● ●
● ●
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:33▼返信
ここまで誰も「ほしゅほしゅ」無し・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:39▼返信
たまごなら
割って中身を
見ればいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:40▼返信
この間阿寒湖行って来たけどマリモ博物館に普通に20~30cmクラスのマリモ展示されてたんだが・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 03:45▼返信
まりもは寒さには強いが暑さには弱いからなあ。
35度くらいで死ぬ。
地球温暖化による海水温の上昇が原因だろうな。
南無~。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 04:10▼返信
調べてみると汽水域での生育の事例はあるようだが
完全な海産のマリモはいないっぽいな・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 04:11▼返信
これが卵かどうかわからない奴が学者してんの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 04:27▼返信
真の勝てる気がしないボールきた
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 05:02▼返信
まさか本当にこれがエイリアンの卵で、一週間後に人類が未曾有の猟奇的終末風景を目撃することになろうとは、この時誰も予測できていなかった―
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 05:04▼返信
天安門事件
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 05:16▼返信
天然記念物なんだ、知らなかった
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 05:20▼返信
>>37
阿寒湖でもデカイのかなり少なくなってるで
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 05:22▼返信
土産の小瓶マリモは可愛いけど、これはさすがに気持ち悪いなw
うっかり踏んだらゾワッてなる。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 05:22▼返信
マリモは育ててるけど2年経って、3cmの玉にちょっと毛が生えたくらいにしか成長してないから、このデカさになるまで何年かかるやら
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 06:13▼返信
エイリアン エッグ www
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 06:28▼返信
なんかこれ綺麗過ぎないか?
愉快犯がバラ撒いたマリモが流れ着いただけじゃねーの
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 06:47▼返信
これはアカン(湖)
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 06:52▼返信
元記事は素人が遊びで書いてんのか
ですます調ならですます調で統一しろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 06:53▼返信
少なければ天然記念物で保存に力をいれ
多ければ害を与える生物として駆除される

人間の主観で存在価値決められる生物
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 07:12▼返信
はちまはマリモさんに謝らないと
ぶった切られるぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 07:17▼返信
オーストラリアに嫌がらせするため、捕鯨をやめたほうがいいのか・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 07:24▼返信
集合しだしたら最後。巨大マリモッコリに世界は滅ぼされる。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 07:25▼返信
まりも って生育環境が希少で減少傾向にあるんだよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 07:35▼返信
まりもさんの動画いつも見てます
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 07:38▼返信
巨大マリオかとオモタw
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 08:22▼返信
マリモはでかいだろ・・・
偽物の手作りマリモしかはちま知らないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 08:38▼返信
日本のまりもって陸に有っても球形保てるの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 08:39▼返信
結構品質いいな
今のうち回収して売れば一儲けだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 08:40▼返信
ホロホロが売れ残りを捨てたんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 08:55▼返信
マナフクを調査員として派遣しろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 08:56▼返信
タマゴとかアホなこと言ってる学者とやらは、まさか生物学者ではないよな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 09:00▼返信
天然のマリモは売れば儲かるぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 09:05▼返信
すごい数だな
住宅地まで押し寄せてみればいいのに
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 09:11▼返信
その内歩きだしたりしてw
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 09:14▼返信
日本の天然記念物のマリモだけど、
数は多いからね。
かなり減ってるけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 09:14▼返信
綺麗なマリモじゃないですか
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 09:33▼返信
クジラやイルカは何億年前に木星から連れてこられた5次元成物だ。
それを金星へ持ち帰り3次元化したのが今のイルカとクジラ
だから彼らにはテレパシー能力が備わっている
簡単に殺す等と言ってはいけない。
彼らは光の生物だ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 10:15▼返信
日本のマリモって人が手で丸めてるんだが
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 10:29▼返信
人が手で丸めてるのは数が必要なおみやげ用のやつとかだろ
天然で自然にまりもになるのはあるでしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 10:49▼返信
海からの贈り物
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 11:33▼返信
可愛いじゃないか
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 11:36▼返信
こんなでかくなるのに何年かかったんだろう
もったいない
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 12:27▼返信
ウルトラマンダイナでマリモが大発生する回があったな、しかも青くて吸血生物だが
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 12:36▼返信
阿寒湖にはふつうにいるサイズ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 12:39▼返信
よく見たらマリモじゃないね
似てるけど海藻が丸まっただけっぽい
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 13:19▼返信
マリモって海にもいるのか。しらんかった。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 13:26▼返信
単に台風で海底の海藻が巻き上げられて丸まったのが海流に乗って流れてきただけじゃね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 13:41▼返信
シドニー沖で海底石油探査作業をしてるんじゃない?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 13:51▼返信
半分に割ったらどうなるんだろう?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 14:07▼返信
あー、こりゃ植物兵器ブリオンですわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 16:11▼返信
まりもちゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月28日 16:58▼返信
はじまったな
86.ネロ投稿日:2014年09月28日 18:23▼返信
やっぱ納豆には卵やな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 02:07▼返信
麻生まりも今だにお世話になってるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 19:41▼返信
>>7
カンガルーも先住民族もぬっ殺しまくってきた流刑者の子孫やで。

直近のコメント数ランキング

traq