• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





前回

【かわいい】ハリウッド女優が日本のランドセルをプレイベート用バッグとして使ってることが判明wwwwww

d9d2abab




セレブがランドセルを使ったら・・・




ランドセル、外国人観光客の人気沸騰 ハリウッド女優もご用達
http://news.livedoor.com/article/detail/9305081/
1412064571876

記事によると
・ランドセルが外国人旅行者に人気のお土産としての地位を獲得してきている

・ハリウッド女優のズーイー・デシャネルが、ランドセルを持っていた

・中国での人気の理由は日本のアニメにランドセルがよく出てくるからだという




















外人セレブがつけると様になるアレ

>中国での人気の理由は日本のアニメ
 
なんだお前らか

















コメント(218件)

1.投稿日:2014年09月30日 18:01▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:01▼返信
奇妙な光景
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:01▼返信
やだかわいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:02▼返信
外人が使うと何故か様になってしまう
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:02▼返信
いちこめ(多分
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:02▼返信
まぁデザイン自体はいいけどね
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:02▼返信
倒れたら後頭部守れる素敵なアイテム
8.投稿日:2014年09月30日 18:02▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:02▼返信
ランリック派!
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:02▼返信
少し前から言われてないか?
見た目も良くて丈夫なのが人気って
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:03▼返信
大人でも外人が持つとかわいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:03▼返信
リコーダー刺してないとか分かってないな
実に分かってない
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:03▼返信
コートには似合うだろうな
サイズ大きい大人用とかあればいいかも
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:03▼返信
知り合いにあげた
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:03▼返信
中々優秀な防具だったよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:04▼返信
どうでもええわ
好きなように使え
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:04▼返信
アンケートに捨てたが無い
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:04▼返信
ランドセルは製造も日本だから日本丸儲けだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:04▼返信
ランドセルメーカー笑いが止まらんな
実際相当の加工技術らしいぞ
高級ランドセルメーカーが余った皮で財布作ったら
バカ売れする始末
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:05▼返信
ランドセルって元々外人さんそれも軍人さんのものなのに・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:05▼返信
ランドセルの期限はウリ達だ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:06▼返信
先入観なければ丈夫だしいっぱい入るし安価だからいいわな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:06▼返信
おとなになると小学校のときに買わされたハサミとか工具っていいもの使ってたことに気づく
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:07▼返信
もともと軍用だろ、いいのかブサヨ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:08▼返信
子供専用だということは忘れずに。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:08▼返信
ここ常駐してる発狂中華工作員に実情聞いてみようぜ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:08▼返信
>>22
そこそこいいのは5マン以上するで、高い
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:09▼返信
は? 誰にお前ら言うとんねん
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:09▼返信
後、30cmものさしと縦笛の先を出るように入れたら完璧だ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:09▼返信
最近、海外で大ブームなんだってな日本のランドセル
機能的かつ、丈夫で、可愛い
って大評判なんだとか
空港の土産コーナーでランドセル売ってるとこ増えてるけどバンバン売れてるもんなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:09▼返信
中韓がアップを始めました
しかし残念…粗悪
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:10▼返信
>>19
少子化で売上減る一方やし、必死なんや
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:10▼返信
ダッセェーw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:10▼返信
シナチ、ョンが使うと品が落ちる謎。www
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:11▼返信
>>32
しいていえば完全手作りでお高いしな本体
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:11▼返信
日本人の大人が使うとロリコスプレにしか見えない
海外ではやるのはいいことだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:11▼返信
セーラー服なんて水兵のユニフォームだしな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:12▼返信
誘拐してランドセルにぶっかけたい
ふひひ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:12▼返信
この調子で世界でスク水も流行れば
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:12▼返信
高級バックパック
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:12▼返信
小学校時代が一番幸せだったよな
夏休み、年末~正月の間の期間は特に
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:12▼返信
小学生以外がランドセル背負ってるのはおかしいんだけど
海外じゃそんなの関係ねえ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:12▼返信
まーたJAPがホルホルマンセーしてるの?
呆れるねほんと・・・。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:12▼返信
ドラえもんの赤いランドセルのしずかちゃん見たのかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:13▼返信
おしゃれで機能的だよね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:13▼返信
日本人と違ってへんな先入観がないから
なんか最近、海外でかなり売れてるらしいな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:13▼返信
ランドセル って普通に考えたら凄いよな。

軽くて、体にフィットして、乱暴に扱ってもペチャンコになるけど原型はそこまで変わらず、物も色々はいるし。ほとんど毎日使って6年間も平気で持つんだもんな。
今はもっと質が上がってるし。
難点なのは体が大きくなると、肩紐?伸ばしてもきつくなる位で。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:13▼返信
下の金具外しておじぎさせようとするやついたなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:13▼返信
>>41
もうあの頃には戻れない・・・現実と向き合え
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:14▼返信
使ってるっていうけどこの画像しかないじゃんw
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:14▼返信
>>43
妬みもそこまでいくと病気だな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:14▼返信
最近のランドセルって大きめだし、
大人が使うには丁度いい大きさなのかもしれない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:14▼返信
縦笛も装備しないと
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:15▼返信
>>47
ただ何も入ってない時もカサがあってコンパクトにならないのが欠点
55.ネロ投稿日:2014年09月30日 18:15▼返信
今日で、9月も終わりか
やっぱ永いようで早いな

今年もあと3ヶ月か
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:15▼返信
捨ててしまったな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:15▼返信
今、空港のみやげコーナーでダントツで一番売れてるのがランドセルらしいね
ニュースでやってたわ
仕入れても仕入れてもすぐに売り切れる状態なんだとか…
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:16▼返信
日本でごついおっさんがピンクのランドセル背負ってたらただの変態だしなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:16▼返信
バサバサツバサ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:16▼返信
あいさつしてガシャー
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:17▼返信
バイクのサイドバッグにしてるのは見たことあるけどこれはなぁ
日本人から見ると下校中に娘と会って荷物持ってあげてるお母さんって感じ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:17▼返信
あれぇ~?日本嫌いなのでは?不買運動はどしたん?www
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:17▼返信
6年使ってボロボロになったランドセルは愛着がわいたな
親に邪魔だといわれて捨てられたときこういう大人になりたくないと思ったもんだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:17▼返信
もとはランセルだったのになんでランドセルになったんだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:18▼返信
たしかに便利だわな 中の物傷みにくいし
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:18▼返信
赤ジャージとかもはやるなきっと
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:19▼返信
アホガキが6年間使い回すのに駄目にならんのだから凄いよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:19▼返信
うちの学校ランドセルじゃなくて大きいやつ
名前知らないけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:19▼返信
なんで捨てたって選択肢がないんだよ!
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:19▼返信
ねーわw
大人がランドセルってw
海外のバカが買ってくれて業者丸儲けやんw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:19▼返信
ランドセルって普通に使いやすいと思うんだよなぁ、
大きいカバン持ち歩く人はランドセルに乗り換えようぜ。
 強度あるだろうし、PC入れても安心だぜ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:19▼返信
>>66
中東のテロリストとか喜んで使ってる
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:19▼返信
とりあえず最高にクールって言っておけばおk
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:19▼返信
まーた某国の起源説がはじまるぞー
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:20▼返信
とりあえず品質は問題ないと思う。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:21▼返信
どこぞの国がそのうち起源説唱え始めるぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:21▼返信
大人が背負ってたら違和感あるな、見慣れてないからか
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:22▼返信
さすがに日本人は真似しないだろうなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:22▼返信
そういやランドセルも話題だけど、けん玉が欧米で大ブームらしいな
欧米であまりにも売れすぎて製造が全く追いついてないんだとか

何がはやるか分からんなぁ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:22▼返信
ランドセルほど頑丈で丈夫なカバンってそんなにないよな
今思えば、小学生しか使わないのはもったいない感じもする
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:22▼返信
中国での使用は認めない
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:23▼返信
ランドセルの起源は韓国ニダ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:25▼返信
頑丈さはハンパ無い
それだけはいえるw
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:25▼返信
もとはオランダの軍隊の背嚢?とかって聞いた気がする
オランダではどうなのかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:25▼返信
チャーヨ!チャーヨ!チャーヨ!チャーヨ!チャーヨ!チャーヨ!チャーヨ!チャーヨ!チャーヨ!チャーヨ!チャーヨ!チャーヨ!チャーヨ!チャーヨ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:25▼返信
本家を自認する欧州のヴィトンあたりがしれっとブランドランドセル出してくる方が特アよりたちが悪いんじゃ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:26▼返信
子供のバッグだということを教えてやれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:26▼返信
ニーダニーダニダ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:26▼返信
またこの記事か
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:27▼返信
黄色の帽子にランドセルに短パン
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:27▼返信
子供が乱雑に扱って余裕で6年持つのは何よりの耐久性ってことか
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:29▼返信
加~油!加~油!加~油!加~油!加~油!加~油!加~油!加~油!
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:30▼返信
>外人セレブがつけると様になるアレ
いや…違和感しかないんだが…
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:30▼返信
中国人に人気なのはもしかして蘭童セルじゃない?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:31▼返信
向こうじゃ丈夫なリュックみたいな感覚か
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:34▼返信
選択肢 捨てた がほしいな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:34▼返信
あぁ~あ、どうせなら支那なんかより台湾人に気に入られたかったなー!
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:36▼返信
ぼくひで
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:36▼返信
ガキンチョが乱暴に扱っても6年間無事でさらに弟も同じの使うとかあるしな
質は相当良いとわかるわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:39▼返信
意味不明だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:41▼返信
そうして人気でたってことで稼ごうと粗製濫造してあっという間に廃れるパターンを何度も見た
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:42▼返信
>>1
期待通りの速さと発言だな!
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:42▼返信
スンゲー丈夫で、雨に濡れようが放り投げようが、6年ぐらい余裕でもったな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:43▼返信
え、ランドセルって日本の小学校しか使ってないの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:44▼返信
元々背嚢として普及してたんだし、普通にカーキ色の無骨なの出せばミリタリーファッションとして売れそうではある
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:45▼返信
凄い丈夫だしね。
いいと思うよ。日本で使わなきゃ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:45▼返信
日本のランドセルは、オランダ軍の背嚢が起源なんだっけか
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:46▼返信
もう少し薄めでスタイリッシュなの作ったら日本の大人も使うんじゃね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:47▼返信
もうすこし長方形で、薄くしたらスタイリッシュになるかも。その内でるかもね~
この幅だから混んでるとこだとぶつかりそう。
というか外人さんかあいいもぅ(´Д`*)
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:47▼返信
見れば判るが、ものすごく丁寧・高級品だよなぁ
そら5万6万するのも当然
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:48▼返信
>>104
他国ではスクールバッグ兼リュックみたいなやつだな←日本でもたまに見かけるけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:49▼返信
そういやランドセル無くそうみたいな話が昔ちょっとあったな

まぁ、高学年になると使わないらしいけど、最近は
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:49▼返信
日本帝国陸軍の背嚢(はいのう)なんか認めないニダ-!
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:50▼返信
キ…起源ニダ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:50▼返信
ランドセルでスケボーとかしてたらさすがに皮が擦り切れた
擦り切れたランドセルはとてもみっともなかった
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:51▼返信
中国人の欲しい理由がヤバい
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:51▼返信
>>109
ランドセルはワザと大きく作ってある
というのも、ランドセルを背負った子供が事故にあった時に「衝撃緩和」のクッション代わりになるから
と、かばん屋を営む叔父からの話
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:52▼返信
日本でいい年した大人が使ってたら事案不可避だからしゃーない
ランドセル外交に切り替えていけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:54▼返信
そのうち、ヴィトンのランドセルとか出たり…いや、非売品で見た気がするな
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:54▼返信
>>117

なるほど!小学校であんなにめちゃめちゃに使ったのに、6年持ったしなぁ(´Д`)
改めてランドセルって凄いなあ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:54▼返信
高級ブランドのランドセルは既に通った道でございます
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:55▼返信
中身出すとき背中から降ろすのめんどくさくねーか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:56▼返信
日本では大人が使うと取り調べが行われるから注意な
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:57▼返信
80年代にはオランダ・フランス風のモノが日本でも流行ったろ。

125.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:58▼返信
東日本大震災のときに寄付しますた
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:59▼返信
>>48
帰るとき「さようなら」でお辞儀して盛大に教科書ぶちまけてた奴いたなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 18:59▼返信
外人が持つと様になるとか言ってるやつ本気か?w所詮はランドセルだよ誰が持っても様にならねえよwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:00▼返信
空港の免税店で大人サイズの売ってるしな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:01▼返信
日本人からしたらダサッって感じだけど外人からしたらおしゃれなんだろうね
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:03▼返信
そりゃガンダムだって背負ってるからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:03▼返信
フツーに捨てたわ
おかしなアンケだなあ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:05▼返信
>外人セレブがつけると様になるアレ

は?画像見たが、娘のランドセル背負ってる母親にしか見えねーが
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:06▼返信
何ヶ月前の記事だよこれ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:06▼返信
上手くロックを外して、靴ヒモほどけてるよと言えば完璧
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:06▼返信
丈夫だから人気らしいね
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:07▼返信
このセレブ可愛い!けど、なぜランドセル?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:07▼返信
赤のランドセルかわいいのに
ジェンダーバカ団体が潰したからなぁ
ウチの近所の学校じゃ女の子も黒いのしょってる
138.投稿日:2014年09月30日 19:08▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:09▼返信
なんか小さく加工してくれるサービスがあってそれやってもらったな
実家の押入れのどこかにあるだろうw
140.投稿日:2014年09月30日 19:10▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:11▼返信
えっ!すべての物は韓国が起源じゃないの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:24▼返信
丈夫さと機能性なら群を抜いてる
子供が乱暴に扱っても6年持つんだぜ?w
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:25▼返信
盗難多発しそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:26▼返信
>>140 それなんてネタ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:28▼返信
捨てたって選択肢がないのか
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:32▼返信
ん?
はちまの なんだお前らか の使い方あってんの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:33▼返信
元々は兵士用のカバンっつーのは知ってた
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:35▼返信
日本人からしたら異様なんだけど、日本以外の国の人から見たら 
かわいい になるのか・・・・・
わからんわー
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:35▼返信
娘の体調不良で迎えにきたオカン
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:37▼返信
赤いランドセルって日本では「襲ってください」の意味なんだが
大丈夫か?
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:37▼返信
ランドセルじゃなくて学校指定の校章が入ったバッグだったかな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:43▼返信
まあ、丈夫だからな
6才以上離れた兄弟で12年使えるよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:45▼返信
何故アンケに一番多いであろう捨てたの項目がないのか
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:48▼返信
アンケにもう捨てられたがねーぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:48▼返信
ズーイかわいいなあ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:49▼返信
シナチ.ョンは使うなよ。おまえらには紙袋がお似合い
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:53▼返信
ランドセルはもう捨てたな
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:55▼返信
学童用のランドセルは、伊藤博文公が当時の皇太子殿下で有らせられた
大正天皇陛下に献上したのが始まりだと聞いたな
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:58▼返信
ランドセルは学校帰りに傘をドッキングさせてヴェスバーとか言ったりリコーダーをビームサーベルとか言ったけな
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:58▼返信
シナチ・ョンが使うと何でも下品になる!
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 19:59▼返信
ハリウッド女優が使うと不思議と違和感がない…
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:00▼返信
世界で大人気!!(数人)
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:00▼返信
流行り廃りに謎も何もあるまい
風評ってそういうもん
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:01▼返信
カワイイけどあくまで小さい子用だからな・・・
165.投稿日:2014年09月30日 20:02▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:03▼返信
>>142
でも誘拐犯に対してはモロさを露呈しそう

人攫いの多い海外の子供達にはオススメできない
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:06▼返信
当時はピンクのランドセル持ってる子が羨ましかったな、後なんか蓋(?)が短いランドセルも
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:08▼返信
別に日本は起源を主張してなく、
日本で外国人旅行者にランドセルが人気のお土産になってるだけ
歴史が無く、国が貧しく、遺伝子レベルで問題がある某隣国みたいに、
日本は何でも起源を主張してないよw
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:21▼返信
まあ日本ではランドセル=小学生だけど外国じゃただの固いリュックなんだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:21▼返信
チ.ョンはランドセル知ってんの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:22▼返信
プレイベートってどういう意味?
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:23▼返信
日本人から見たら成人が使ってたら怪しい品だけど、その固定観念なきゃ頑丈な上やたら物入れられるカバンだもんな

173.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:25▼返信
意外と高い事をしらなかった。
男は黒、女は赤時代の私。自分の子もそれでいい。水色の女の子ってあまり可愛くない気がす。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:25▼返信
チ、ョン必死すぎィ!哀れだなパクるしか出来ない捏造ゴミ民族は。トンスルでも飲んで大人しくしとけよ!www
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:34▼返信
白人がやると何でも格好よく見えるよね
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:34▼返信
なぜかチョ.ンイラw
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:37▼返信
>>175
ただの馬鹿にしか見えんわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:49▼返信
学生服がそうであるようにランドセルも元は軍用品だからな
でもって軍用発のファッションはやたら多い
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:50▼返信
異常に丈夫だからな
機能性も申し分ない

180.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:53▼返信
今のはカラバリといいデザインといい
羨ましいの~
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:58▼返信
結構値が張るのにな
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 20:59▼返信
今の売り場に行くとラメいりだったり刺繍入ってたりよくわからんコーティングされてたり
小学生の学習用具入れらしさがなくなってるのな
そういうニーズなのか知らんけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:00▼返信
6歳でも使えるよう軽量で6年間使えるくらい頑丈にできてる代物だからまあ・・・わからんでもないが
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:02▼返信
ランドセルって元々海外のもんじゃなかったっけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:04▼返信
一方中高生のカバンは昔ながらの本皮カバンは姿を消し、ナイロン等の肩下げバッグになってきた
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:05▼返信
>>184
オランダ軍のリュック(ランセル)が大本だけど
小学生のかばんとして使ってるのは日本だけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:20▼返信
日本の女子が何故かセーラー服を着てるようなものか
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:22▼返信
今の時代では、小学生の中でも格差を生み出している程
値段やデザインが多岐にわたっていて、ちょっと同情。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:23▼返信
えぇ・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:44▼返信
すいませんランドセル高いの知らずにそこ抜いてぺらっぺらにして使ってました
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:46▼返信
確かに謎
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:47▼返信
一応補足。オランダのはランセルな
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:49▼返信
何様だよ
バイトの教育しとけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 21:53▼返信
恥ずい
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:02▼返信
無茶苦茶頑丈だよな
今のは知らないけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:03▼返信
肩紐伸ばせば結構様になるんじゃないか?
小ぶりのリュックみたいな感じになりそう
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:05▼返信
まぁ革製で見栄えもよくて丈夫で使いやすいし、わからんでもない
日本でもカンケンバッグって欧州のランドセル的なやつ流行ってるじゃん
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:05▼返信
男の子用ランドセルでナイキとプーマのスポーティーなのがカッコいいぞ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:10▼返信
亡き祖父から入学祝いで特注で作ってもらった高級ランドセルを5年でぶっ壊した。
今でも後悔してる。
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:14▼返信
小学生の勉強道具荷入れるだけの道具に何万も掛けることにどんな合理性があるのかね

廃止したほうがいい制度だと思う
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:18▼返信
日本はあれ小学生用だからな どっやったって
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:20▼返信
なぜアンケートに壊れたから捨てたとか小学校卒業した時に捨てたとか親戚ご近所の子供に譲ったとかがないん?
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:21▼返信
昔使ってたランドセルなんて、捨てたに決まってるだろ・・・・・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:22▼返信
俺の学校ランドセル指定じゃなかったからリュックサック使ってたね
てか、ランドセルって意外に高いって事を最近知った
安くて3万代、高くて5万超えるってもう親泣かせだと思うw
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 22:58▼返信
機能性、軽さ、ともに素晴らしいバッグ
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:19▼返信
中国人マジキメぇwwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:23▼返信
かさばるだけで利便性は低いんだよなランドセル。
物がたくさん入って物が少ないときはかさばらないリュックが一番
コスパ高いわ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:35▼返信
近所の子にあげたような気がする
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:08▼返信
さすがに大人だとランドセルはちょっと…
いや、中学生になったら避けたいところだ
ランドセルってゴツゴツして固いから流行りそうでもないんだけど、異国では興味沸くんだなw
好奇心旺盛だなw
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 02:12▼返信
俺は小学生の時、下校時にランドセルを道路に投げまくってたから、親が何度かランドセル買い換えてたw
小学生時代はめちゃくちゃやってたなぁw
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 05:11▼返信
まぁ、外国人の方には日本で背負わないことをおすすめします。特に小学生の前で背負ってたらねぇ...(笑)
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 06:28▼返信
amazonはエ.ロ漫画の表紙に赤ランドセルあると8割方販売停止にするよな
クジラックス大老は水色ランドセルにしたけど駄目だったが
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:53▼返信
ランドセルは、武器であり、防具であり、 浮き輪にもなる 万能すぎるバック。 
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 08:56▼返信
おしゃれカラーに仕上げた茶系とかならありと思うが
小学生が使う典型的な色の赤黒ランドセルを
大人が持つのを見るのはやっぱ違和感感じるなw
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 09:56▼返信
前に脱オタクファッション目指して2chのコーディネートスレ見てみたら『小学校で使ってた給食袋』を効果的に使う議論をしていていきなりハードモードだった。
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 10:14▼返信
カッチリ素材でたくさん入る女性用のバッグってあんまりないから新鮮なのかも。

ランドセルの質感で大人向けのショルダーバッグがあったらほしい。
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 12:07▼返信
全然さまになっていない件
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 13:54▼返信
これが日本で大人の男、だったら事案ですがそれは…

直近のコメント数ランキング

traq