前回
【【速報】マイクロソフトが新OS『Windows 10』を発表!!9すっ飛ばしたwwwwwwwwwwwwww】
↓
記事によると
なぜ9飛ばしてWindows 10? マイクロソフトの回答
http://www.gizmodo.jp/2014/10/9windows_10.html
・「なぜWindows 9じゃないんですか?」との質問に、WindowsトップのTerry Myerson氏とJoe Belfiore氏が「seven ate nine(セブン・エイト・ナイン=9は7に食われちまったのさ)」とおやじギャグで応じた
・真面目な解答だと、Myerson氏は「Windows 7、Windows 8とくれば、次はWindows 9の番だけど、全体のアプローチがあまりにも違い過ぎるので、Windows 9と呼ぶのも抵抗がある」「One Microsoft戦略に合わせてWindows Oneとすればピッタリだったが、Windows 1はすでに取られてしまった」と話す
この記事の反応
誰がうまい事を言えとw RT @DVC_SAI: 「seven ate nine(セブン・エイト・ナイン=9は7に食われちまったのさ)」 なぜ9飛ばしてWindows 10? マイクロソフトの回答 http://t.co/gsM5aKjCxS
— Mitsunori SATOMI (@gravitino) 2014, 10月 2
なぜ9飛ばしてWindows 10? マイクロソフトの回答 http://t.co/87wiRBDuCM ハズレ:4(ME)、6(VISTA)、8 アタリ:5(2000、XP)、7 10からはハズレ臭が・・・w
— naruto_mayumi (@nalto) 2014, 10月 2
「seven ate nine」8はなかったことにしたい気持ちの表れだろうか / “なぜ9飛ばしてWindows 10? マイクロソフトの回答 : ギズモード・ジャパン” http://t.co/rTKe6hXs45
— QJV97FCr (@QJV97FCr) 2014, 10月 2
セブン・エイト・ナインはちょっと上手いw
確かにWindows OneならXbox Oneなんかと合わせてもピッタリだったね 実現しなかったのがちょっっと残念


ファイナルファンタジー零式 HDposted with amazlet at 14.10.02スクウェア・エニックス (2015-03-19)
売り上げランキング: 23
そんなことはさておきoneに統一したかったのは事実だろうね、箱一もあるし
WinPhoneにしてもサーフェイスにしても箱にしても8にしても
それがMSは最近「One」のつく商品が爆死してな?
翻訳家のクソセンスのダジャレと差し替わる・・・
マクロス7と一緒
なぜたった一度連番になったからといって、次も連番だと思ってしまったのか。
3.1⇒95⇒98⇒XP⇒Vista⇒7⇒8⇒10(ツギココ)
年号つけてると発売間に合わなくてかっこ悪い事になるし
MeとかVistaとかで愛称スタイルにもミソついちゃったし
しょうがないにゃあってんでNTカーネルの開発メジャー番号をそのまま名称にしたのが7
Mなチカくんは大喜びさ
窓なのに敷居なんなんだぜw
つまり出来に自信が無いんだろう
2000が抜けてる。それに7は7作目だから
8は8作目って意味があった。
7でナンバリングに戻したのは7は縁起がいいからだろうな。
しかし10は9作目なのに10と名乗ってる。
10という数字に意味はあるのか?
たいしてアタリでもないよな。
8がハズレっていうなら、結局、ずっとハズレ
マックでいいよなと思った。
というか、ウィンドウズって、別に要らないよね。最近のソフトは大抵マックも出てるし。
英語の古典ギャグ、アメリカの子供なら知っている、なぞなぞでよく使われた。
WinVista(Ver6.0)
Win7(Ver6.1)
Win8(Ver6.2)
Win8.1(Ver6.3)
次ようやくWin10(Ver7.x)になるってことでいいの?
んでZERO2→ZERO2α→ZERO3てな感じで
"startwith windows 9"でググると見つかる。
結局、マックのほうがマシだったというオチ。
なんでだろうねぇ。
ウィンドウズって昔から動かすだけで精一杯だもんな。すぐ変になるし。
そのうえで何か高度なアプリを使うとか出来ない。
> アタリ:5(2000、XP)、7
2K・XPがVer5.xなら、7はVer6.1だから6に入るんだが
それはそれでだっせえ理由だないろんな意味でww
でおk?
真面目な答えの方がでっち上げな気がする。
そもそもマイクロソフトはイチから何かを作り出したということが一度も無い会社なので。
7のカーネルは7じゃねぇよ6.1だ
日本人ならそこはまず4だと思うんだけど
WinⅢ
致命的な欠陥多数で3rdでやっと完成する
でもマックって工口ゲできないんでしょう?
ずいぶん変ったけどw
エィート
エイト
こういうこと
普通にWindowsも動くよ
でもMacOSでなら、工ロサイト覗いてもやばいもん埋め込まれないから安心(´∇`)
自らハズレに突き進むとは流石MS
仮にそこそこ完成度高くても7で企業がシステム切り替えて間もないからその次ぎのOSまで何作っても大成功はないだろう
ああ、つまり7に食われてWindowsの未来はなくなりました、ってことか
なるほど8が失敗したわけだ
OSが新しくなったよって言われても入れ替える必要性がないのよねえ
新機能も「それ今まで出来たことの見た目と手順を変えただけですよね?」って程度のものばかりだし。
新調したマザーが対応しなくなったから今年になって仕方なく7にしたけど
XPで何の問題もないんだよなー実際
モダンUIやめますって言うくらいなら「どれ様子を見てやろうか」って思わなくもないんだけどなw
ソニーがOS作ってよ
NEWS「」
なんだよ喰われたっていみわからん
OSのバージョンはVistaからずっと6のままだしな
いや2000入れようかと思ったけど、2000入れたらNTも必要になるし、
それならサーバ系の2003も2008も必要になるかなとか考えたらもうわけわからん
:why skip nine?
:seven ate nine.
ソニータイマーの意味間違えたまま使ってんなよ恥ずかしい
Windows1.0→2.0→3.0までは連番だった
1.xって市販されたっけ?
2からは見たことあるんだが
欠番とか陰謀論()好きの馬鹿に餌与えるだけじゃん
2.0→386→2.1→2.11→3.0→3.1→3.11
MSさん息してるー?
オレのXPもやっと進化できるのかな?
製品のメーカー保証期間を越えたらすぐ壊れるっていう精度の良さ(?)を指すんだっけ
どう考えても無理
ナインは無いんですってやかましいわ
「ソニーの機械は(いつ壊れてくれるか判らない二流製品と違って)きっちり保証期間を乗り切ってから
壊れてくれやがる・・・タイマーでも積んでんじゃねえのか?w」ってのが最初の言い回しだね
バスタブ曲線の底が低く、ばらつきも小さいことを指してのお話
ナインだよ(無いんだよ)
カーネルのメジャーヴァージョンアップした時の最初のヴァージョンは駄作ってなら
2000も駄作じゃないとだめだし、Meとか9xカーネル最後のくせに駄作だし
8と8.1は名作駄作どっちかじゃないとだめだしであんまりあてになんないよ
Vistaも8、8.1も普通に使えると個人的には思ってるがな。変化が多いか少ないかで
名作駄作判定してるんじゃなかろうか。Meは使ったことないが多分駄作だ。
いやそもそもその法則ってFFの、しかも5ぐらいの時点で出回った話・・・
8の次の9じゃなくて10にしたかったんだろうなぁ
つかどうせ内容はすぐに知られる事になるんだから
いっそ開き直って8を横にしただけのWindows∞(ウィンドウズインフィニティ)にでもすれば良かったのに
微妙に中二心をくすぐって、そっち系統の人にウケるかもしれないぞ
敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗
した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗し
た失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
eatの過去形な>ate
いつかやらかすとは思ってたが本当にやっちゃったかー
AAになってたかはしらんがそういえば昔からFFは偶数が~で奇数が~だってのは
俺がガキの頃から聞いた気がする。ちなみに以前からwindowsBlue=windows9=windows8.1
だとは言われてたんで今更次は10ですって言われても驚きはしなかった。このジョークも英語の
授業で言われるぐらい使い古されたジョークだろ。
ちなみに10はVer6.4でVista以降中身はあんま変わらずシェルだけ変えてぼったくったやり方してる
ただデスクトップまで同じOSだからクソだけど
すぐに飛びつくのは馬鹿にまかせて
SP1が出てから使えるかどうかだな
まぁ9だろうが10だろうが結局糞だが
ぱっと見8とあんまり変わってないけど メトロUIやめろよ
プロジェクト名はかっこいいんだがなぁ
キネクトもナタルだったし
ゲームブログの米欄っぽいなw
相変わらず行き当たりばったりだな
マジこれ、無能and無能
98は良かった 2000はクソ
XPは良かった VISTAはクソ
7は良かった 8はクソ
次は良いのが出る予感
すでに指摘されてるようにWindows 1.0ウインドウズワンからスタートしてんだよ
Windows 3.1以前はほとんどのPCがMS-DOSで存在すら知らない人多かったけど
Windows Oneと表記したところで発音したら一緒で紛らわしいから諦めたんだろ
Xbox Oneだってそれまで初代をXbox1と書けたのにややこしいことになっちまってさ
売れる気がしない
いや、そういうのはいらんねん
糞OSと良OSが交互に来るってジンクスも飛ばしてしまいそうだな
まず4.0のとき「マイクロソフトの4はこける」というジンクスを回避して95にした
つぎにNT5.1はWindows 2002じゃ言いづらいからXPにした
XPの成功を受けて、つぎも数字以外の愛称を付けてVista にしたが、こけたので、イメージ的な連続性を断ち切るために、NT 6.1にも関わらず、7世代目だからとか言って7にした
7が成功したから次は8にしたが、こけたので、イメージの連続性を断ち切るために飛ばして10にした
無粋なAppleには丸かぶりのMac OS9とか付けられたのは憤りを感じたわ。
Ubuntuに切り替えて、バイバイしたいなあ!
とか言ってたら名前から取り上げられたでござる
2000が保守拡張された方がよっぽど良かった
DOS 6.2, DOS 7.1, Win3.1, NT3.51, 95 OSR2, NT4.0, 98SE, 2000, 7が当たり
o 当たり扱い
まあ発音が似てるもんなw
まあええじゃないか。ええじゃないか。ええじゃないか。おけつペロン。
10も終わりさ
”喰われる”じゃないから8を喰う10で名作にもなるじゃないか
いやまあ8が失敗作とは思わんけど、8から無料でアップデートさせて
8のシェアを喰ってほしいもんだ
8のシェアなんてないに等しい
食うなら7ごと食わんと意味なかとよ
ネトゲがとか言い出したり、CADなど重い処理を要するような特殊な層は巨大なデスクトップとそれを動かすリモート環境(やはりタブレットPC)に流れるだろうから現在のノートPC向けの設定は省いていい
10と9では負けた感がハンパないし。
これが起爆剤になって、いよいよMacOS11が出るかな。
製品版出たら7から変えてみようかな
MW2のコーリングカードにもあったね
7つかいつづけるは
・。・v
いや、メトロUIとアプリ押しを続ける限り、内部がどれほどよくなっても客は離れると思うぞ
UIはデスクトップを面前に出してきたのは良いが、アプリよりはデスクトップガジェットを押すくらいの方がよかったろう
↑これを公式でやったってことか…
一気に期待感減った
で、おまえらateの意味知ってるの?
ジョブズがいなくなってからゴミしか作れなくなったくせになwww
偶数だからまた駄作www
まずPC自体使いこなせてないだろw
おまえはパソコンの大先生だもんな