• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






iPhone/iPod版 Simeji ver1.1 について
http://simeji.me/blog/news/simeji-ver1-1-news/id=4847
1412380968240

本日午後14時頃(10月3日)にアップデートを開始しましたiPhone/iPod版 Simeji アップデート版1.1で現在、Simejiが起動できなくなるという不具合が発生しております。

その為、現在AppStoreでの掲載を一時停止しております。

ご不便をおかけして申し訳ございません。原因は現在調査中です。

大変恐縮ではございますが、原因確認までどうか今暫くお待ちくださいませ。

今後状況が変わりましたら、都度お知らせいたします。

お客様にご迷惑をおかけしておりますことをおわび申しあげます。



















突如使えなくなったという声が散見されてるけど理由はこういうことみたいです














コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:10▼返信
百度
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:10▼返信
iOS版あったんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:11▼返信
はい出ました
中国のスパイフォント
使ってる馬鹿が悪いわwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:11▼返信
スパイウェアの件で誰も使ってないと思うが・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:11▼返信
おいおい、冗談だろ?
baiduとsimejiは中国製IMEで、インストールしたら最後、
中国サーバーに情報勝手に送信されちゃう危ないアプリなんだぞ?

情弱にもほどがある。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:13▼返信
馬鹿「アイポンは絶対安全のはずなんだよおおおおおお」
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:14▼返信
フルアクセス許可しなくても使えるというのを知らずに「情報漏れる!」とか言ってる奴が1番の情弱
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:16▼返信


林檎キチガイ「アップルの審査は万全だから不具合なんて出る訳がない!これは泥厨の捏造だ!!!騙されるな!!!!!!」


9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:19▼返信




バカが作ったクソOS + バカが使う犯罪ソフトウェア


この組み合わせじゃけえの

10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:19▼返信
スマホでqwerty配列使わない情弱ってなんなの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:20▼返信
これ会社で禁止されてるわ
日本人ならATOKですな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:20▼返信
ていうかなんで懲りずにこんなのインストースしちゃうのかね
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:20▼返信
マジかよ!?もう、ツーカーに機種変してくる!
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:21▼返信
シメジっていうかキノコの山だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:23▼返信
これみたいな感じにキーボードの背景変えられるiOSアプリ無い?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:26▼返信
まぁ韓国版キーロガーソフト入れてんだから、覚悟してんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:28▼返信
まだ使ってるアホ居るの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:33▼返信
まだ7.1.2から変えてないわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:35▼返信
あんだけ不祥事垂れ流してる会社のIM使うとかiOSどころの話じゃないぞ
こんなの入れる時点で端末の保証放棄してるようなもんだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:43▼返信
流行っているという思い込みだけでiphone選ぶようなバカなんだから
自分で調べて使わない、という選択肢なんてあるわけがないだろう
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:44▼返信
中国製のマルウェアって噂はどうなった
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:44▼返信
iOSっていつ8にアップデートすりゃいいんだ?
この様子だと8.1ぐらいまで待つべきなのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:45▼返信
iphone(笑)
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:46▼返信
旧OSだとストアにも入れないゴミ仕様
ホントクソですわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:47▼返信
シメジ入れてるやつって馬鹿じゃないのw
ああでもLINEが流行る日本だし日本人って無知で馬鹿が多いんだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:48▼返信
>>7
アクセス制御を鵜呑みにしちゃうやつが情弱じゃないのかなー
何でもかんでもセキュリティホールは存在するもんなんやでー
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:49▼返信
シメジ使ってる情弱がまだ居ることが驚きだわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:49▼返信
LINEとsimejiのダブルパンチで後進国に情報ダダ漏れが日本のデフォとなりつつある
まぁこれを機に削除した方がいいかと。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:50▼返信
>>23
仕方ないでぇ
削除法でiPhoneなんや
AndroidとかWindowsPhoneとかありえへんしなー
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:52▼返信
>>29
泥はウイルス対策も自分でできるからね
iPhoneはできないけど(笑)
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:53▼返信
>>26
>>29
削除法とか、スパイウェアをセキュリティーホールと混同するとか、
頭大丈夫か?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 09:54▼返信
情弱しか使ってないでしょw
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 10:03▼返信
やっぱ安定の中華アプリだな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 10:16▼返信
そうiPhoneならね。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 10:16▼返信
未だにsimeji何か使ってる情弱が悪い
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 10:18▼返信
俺の股間の巨大松茸も怒りに震えている!
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 10:20▼返信
こんなもんまだ使ってる奴いるのかよ
入力したもの全部送信されてんだぞ
ライン乗っ取りもここからパスワードぬかれてんじゃねえの
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 10:21▼返信
マジで高くてもATOK使えよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 10:22▼返信
iPhone安いからな
俺は使わんけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 10:29▼返信
>>37
ラインはちゃんと独自ルートで抜いてると思います!大韓民国万歳!
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 10:29▼返信
内部データの転送機能が悪さしたのか。
スパイウェア仕込んだ会社のアプリなんか
どんなものでも使う気にならんわ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 10:30▼返信
さすが情弱御用達あいふぉーん()
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 10:34▼返信
中華アプリじゃんw
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 10:38▼返信
iOSとかいう規制と縛りだらけのOS
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 10:49▼返信
ついこの前中川翔子がおすすめしてたよねw
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 10:53▼返信
情報漏れるだけならまだしもDDoSだとかに利用されたりする可能性もあるシナ
今は無くとも、時限起動だとかサーバ上の特定のフラグ見て起動するだの色々やり方がある
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 10:54▼返信
個人情報抜かれるアプリだろ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 11:03▼返信
※7
中国の「やってません」が信じられるとかどれだけ脳内お花畑なんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 11:04▼返信
simejiとか以前やらかしてんだから、信用なんざ最初からねぇだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 11:07▼返信
ATOKに1500円払うアホも同レベルだけどなwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 11:10▼返信
※5
肩を持つつもりは毛頭無いが、iPhoneアプリの開発・申請・リリース・運用したことある立場からガチレスさせてもらうと、
そういう「スパイ」なアプリは審査する際に弾かれるんだぜよ。通信内容も審査されてるから、
暗号化通信などでサーバへの情報通信をしてるのがわかると説明を求められる(場合によっては申請が通らない)。
※48
個人情報系のアクセスはOS側でブロック入るのですりぬけは基本無理。必ず確認アラートが出る。ので※7の指摘は正しい。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 11:12▼返信
ストアからリジェクトされてんじゃん
チャイナざまあwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 11:13▼返信
※3
ふぉんとに?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 11:13▼返信
犯罪企業が今はもうしてません言うても誰も信用せえへんよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 11:19▼返信
アンドロの俺には関係なかった
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 11:21▼返信
バイドゥに個人情報を献上するボンクラの集団www
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 11:29▼返信
スパイウェアの部分が原因だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 11:48▼返信
よほどの情弱かバカじゃない限り使ってないから大丈夫でしょ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 11:55▼返信
ソフトバンク使ってるならIME関係なく
どのみちパスワード等含む情報抜かれてるけどな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 12:09▼返信
誰が使うんだよ バーカ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 12:10▼返信
情弱は情弱だからまんまとやってしまうんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 12:23▼返信
配信されて使ってみたけど、かなり糞すぎたなぁ
なんであんな絶賛されてるのか分からんわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 12:24▼返信
こんな悪名知れ渡ってるもんがランキング上位に居続けてるっていう…
知ってたけどiPhoneの客がひどい事になってる
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 12:33▼返信
simejiってスパイウェアだろ?
そんな話聞いてから使ってないわ
手遅れだろうけど使い勝手も悪いし二度と使う気にはならん
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 12:44▼返信
福神漬け、福神漬け‼︎
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 12:52▼返信
iPhoneユーザーってデフォルトIME以外は必要ないんじゃなかったの?
こんなスパイウェアに頼るなんてよっぽど我慢してたんだね
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 12:54▼返信
作ってるのはBaidu日本語IME作ってるところでしょ?中国に送信されるなんて怖すぎ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 13:00▼返信
つーかこれLINE入れるのと同じくらいやばい奴なんだけどなんで何の疑問もなく使ってんの?バカなの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 13:25▼返信
不具合ばっかじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 13:27▼返信
マルウェアだと疑われてるようなものは入れたくないなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 13:35▼返信
>>51
普通のアプリならいうとおりだと思うがコイツはimeだろ?データ通信は説明できちまうぞ
パケットレベルで通信データ解析しているとは聞いてないし
毎日山のように申請されるアプリの全部を詳細に審査してるとも思えないな
それなら公式アプリが蹴られたりゴミアプリ(なにも動いてない)が通ってる説明が出来んからな
基準はわからんが無作為抽出でもしてるんじゃないか
もしくは有料アプリ中心か
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 13:38▼返信
Androidのワイ高みの見物
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 13:47▼返信
中国の会社に買収されてからほんと糞なマルウェア
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 13:49▼返信
中国のスパイアプリ未だつかってるアホいるのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 13:51▼返信
>>71
一応コードレベルで不振な動きをする要素がないかは厳密にチェックしてる。
もちろんてきとーな手作業じゃなくて自動化済みね。だからあからさまに悪意を持った実装は無理

問題はお前さんの言うとおりネットワークがらみの挙動でな・・・これはもう判別のつけようがないので
LINEのような挙動はもう追えないし、Baidu/Simejiのようなものを追うのも限界がある
んでどうするかっていうとWANに出て行く実装がある場合はユーザートラッキングに頼るわけ
使用状況をAppleに送信しますかって最初に聞かれるアレね
怪しげなURLにこっそり飛んでないか、アプリの目的と無関係なデータを送ってないかとかはここで見る

泥は最初のコード精査が弱い(というより事実上放置だ)から問題が発覚しないまま大事故になることが多いね…
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 13:55▼返信
>>75
特定APIの使用の有無のチェックだけ
コードレベルでのチェックは無理
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 13:56▼返信
>>76
コードそのものの不備でリジェクト普通にあるよん
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 13:57▼返信
>>77
ガイドライン守ってないのが見た目にも分かるとか、そういうレベルじゃなくて?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 13:59▼返信
>>78
それが判断できるとしたらちゃんと見てるってことだよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 14:04▼返信
>>79
>もちろんてきとーな手作業じゃなくて自動化済みね。
こっちの話
見た目でガイドライン違反が分からず、使用禁止APIも使ってなくて、
自動でリジェクトされるコードの例を例え話でいいから教えてくれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 14:12▼返信
>>80
既存のマルウェアと同じコード
ならあるかw
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 14:21▼返信
>>80
簡単に言うと、新種を発見できるタイプのウィルスチェッカーと同じ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 14:52▼返信
マルウェアのsimejiなんて使ってるやつまだ居るの?アホじゃね
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 16:21▼返信
Simejiは使わないってのが常識だよね。
ところで"午後14時"っていつだい?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 16:26▼返信
巷ではどこもかしこもスマホですが、私の場合は高齢だしコメントが危険視されてそのスマホさえ持たせては貰えないのが実状です。しかし、このガラケーさんの情報がスマホと変わり映えがしないのでは小型のパソコンと揶揄されているスマホなどは持たない方が安全かも知れないわね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 16:43▼返信
泥版であれだけ騒がれたのにsimeji使う奴とかまだいんのかよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 20:40▼返信
simeji使うとか情弱すぎ。
わざわざ情報抜いてくださいっていってるようなもんだろwwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 22:00▼返信
それ以前にシメジなんか使うなよ!w
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 00:10▼返信
あなたが打ち込んだ文字列は全て彼の国に送信されています。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 00:40▼返信
そもそもスパイウェアって話あっただろ
もっと注意喚起しろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 08:07▼返信
パスワードロックされてる状態で起動できなくなると積む?

直近のコメント数ランキング

traq