ギャグマンガ日和15周年で改題、タイトル公募
http://natalie.mu/comic/news/127774
(記事によると)
増田こうすけによる「増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和」のタイトルを、連載15周年に合わせ変更することが決定した。
新タイトルを読者から公募する。
新タイトルの応募は11月4日までハガキにて受け付けている。
採用者には増田先生のサインが入ったカラー原稿の下絵をプレゼント。
新タイトルは12月4日発売のジャンプスクエア2015年1月号より使用される予定。
安直な短縮形タイトル「ギャグまん!!」みたいなのにならないことを祈る
(漫画太郎先生の短編集「くそまん」みたいだし)


ギャグマンガ日和 15 増田こうすけ劇場 (ジャンプコミックス)
増田 こうすけ
集英社
Amazonで詳しく見る
ニセコイ ヨメイリ! ?(初回生産版特典 「ヨメイリ」シナリオのダウンロードコード同梱)+(Amazon.co.jp限定特典 「ユメコイ」シナリオのダウンロードコード&PS Vita用各ヒロイン壁紙付)(※2014/11/27注文分まで)
PlayStation Vita
コナミデジタルエンタテインメント 2014-11-27
売り上げランキング : 53
Amazonで詳しく見る
ゴキステでデステニーやってるくらいつまらんまじで
ギャグ漫画って冠しといてあの程度の笑いではちょっとな
で良いだろ
どのギャグマンガにも言えることだけど
関係無い記事にもその話題でくるとか
どんだけ悔しいの
名前変えなくていいのに…
ゲームだろうが
アニメだろうが
漫画だろうが
食べ物の事だろうが
「ソニー」がないとコメが出来ないくらいソニー中毒なんだな……
これだな
年を取るわけだ
俺が好きな回はねぎしのやつ。
狂暴エイリアン
「俺はもう助からん!先に行け!」
「ねぎし~!」
「お前まだ助かる見込みあるんじぇねえの?」
「いいんだ、俺はもう助からん」
最高だから1回見た方がいいぞ。
どっかの開発はせっかくの公募跳ね除けて自分でキャラクターに名前付けるし
こち亀は吉本新喜劇なみに定番ネタ使い回しすぎだし、人情話とか脇キャラの日常とかギャグじゃない回も混じってるし
うすたも頑張ったけど10年でジャガー終わってるしな
臭A社日和
はうあ!!!!
す、すげー日和
凍狂日和
苦魔元日和
スポーツ入門は最高
初めて見たぞこの漫画
けど個人的には糞寒い漫画
どうせタイトルもそのまま
「なんで募集したの!?」的なネタやりたいんだろ
確かにアニメのほうが切れがよかった。熊吉とか。
でも、ソードマスターヤマトはアニメより原作漫画のほうがよかったよね。
流石にこのタイトル一度も見たことも聞いたこともないってのはありえないと思うが・・・
漫画やアニメと一切関わらない生活を貫いてるってんなら別だが
ギャグマンガリオン
ギャグマンガ日和 疾風伝
15年といってもギャグマンガ日和は月刊だしな。巻数もまだジャガーの方が多い。
ジャガーの週刊で10年ってのはすごい。
文章で笑わせるなら小説でいいじゃんってなる。
麻雀回のようにエピソード毎に受ける人と受けない人の落差がある。
人を選ぶ漫画ではあるな
エスパー乳毛日和
そこから読んでねーけど最近どうなんだろ
レギュラーより単発の方がおもしろい
月刊少年ジャンプはこれと魔砲使い黒姫のために買ってた
続ギャグまんが日和
新説ギャグまんが日和
こっちはずっと連載してるな
やっぱ王道が一番ってことか
盛り返しを狙って改題ってよくあることだよ
くそつまらん
読む度に違うとこで笑える
あと心がやさぐれてるお兄さんも良い!
ずーっとこち亀みたいに地味に続いてほしい。