• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




凱旋門賞中継より



日本馬はハープスターが6着
ジャスタウェイは8着
ゴールドシップは14着


aaa











関連
アニメ『銀魂』脚本家の馬『ジャスタウェイ』がフランスの凱旋門賞に出場! 10月5日、23時からテレビ放送







1着はトレヴ。

もしかしたら・・・と思ったけど、やはり厳しかったか












ダービースタリオンGOLD(初回購入特典 懐かしの名馬で遊べる「ダビスタ」(仮称)&Amazon.co.jp限定PC壁紙(12/3注文分まで)&「ダビスタブック」(仮称)付ダービースタリオンGOLD(初回購入特典 懐かしの名馬で遊べる「ダビスタ」(仮称)&Amazon.co.jp限定PC壁紙(12/3注文分まで)&「ダビスタブック」(仮称)付
Nintendo 3DS

角川ゲームス 2014-12-04
売り上げランキング : 89

Amazonで詳しく見る

コメント(143件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:47▼返信
鉄平って賭事好きだな。
だからエステルに愛想浸からせたんだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:47▼返信
フランスじゃない凱旋門賞ってあったっけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:48▼返信
最近競馬見てないなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:48▼返信
空知ェ…
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:48▼返信
う~ジャスティスッ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:48▼返信
三頭とも後ろからすぎる
期待してただけにあの騎乗はなかった
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:49▼返信
オンラインで有名な地雷ネーム

・キリト
・リヴァイ
・ゆうた

あと何かある?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:49▼返信
ハープ拠れ方すごかったな
踏んでも踏んでもスピード出ないっすってな感じが
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:49▼返信
また日本が負けたか
もう日本は韓国のライバルではない
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:49▼返信
脱帽ハープスター
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:50▼返信
競馬って遺伝子組み換えゲームだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:50▼返信
やっぱりジャスタウェイはジャスタウェイ以外の何物でもなかったか

13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:51▼返信
はっはっは

ここで日本馬が優勝してみろ

ディープやオルフェがうかばれないわ

そもそもこんなゴミ馬が勝てる訳がなかろう

ははははははははははははは
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:51▼返信
まぁこんなもんだろ。出られただけで上出来
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:51▼返信
内に入り過ぎてどいつも此奴も囲まれて刺せませんでしたぁ が全て
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:51▼返信
今年のは内容悪すぎ。
3頭もいるのに去年の可能性見せてくれる走りがまったくなかった。

やっぱ、凱旋門は勝てないよ。
向こうで芝の長さと土の固さになれなきゃ無理
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:51▼返信
ポジション取りが失敗してたかな、脚を残してても前に出れなきゃ意味がない
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:52▼返信
思い出作り枠だったな
日本は馬でも世界に通用しないのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:52▼返信
馬鳥出すしかないな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:53▼返信
環境違うし長旅だしね
繊細なお馬には難しいよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:53▼返信
みんなダビスタ予約しろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:53▼返信
あの乗り方は無いわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:54▼返信
>>21
DSかよ・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:56▼返信
>>21
馬ゲーはウイポ一択
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:56▼返信
芝の違いとか、位置取りとかいろいろ要因はあると思うが、
そもそもオルフェーブルより弱い3頭で勝てるわけないだろ
エルコン、ディープ、オルフェのレベルですら勝てなかったのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:56▼返信
外回しすぎなんだよww

日本の高速馬場じゃねーんだぞ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:57▼返信
いきなりスタートがねぇ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:57▼返信
川田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:58▼返信
>>24
ウイポ8は残念な出来だったけどな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:58▼返信
クソステ4並みに無様な結果w
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:59▼返信
AKBが出てきた時点で負け
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:59▼返信
銀魂ファンの競馬ほとんど見ない素人の自分でも、三頭とも最初から後ろにいすぎだろって思った
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:59▼返信
オルフェレベルの馬が出てくるまでまた待とう
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 23:59▼返信
まあ、序盤中盤のコース取りから
期待薄だった
あんな外回りじゃ余力も残るはずがない
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:02▼返信
勝てると思った?www
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:03▼返信
トレヴが調子悪いからって評価落としすぎ
日本馬が今年のメンツで勝てるわけねえって
37.投稿日:2014年10月06日 00:03▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:03▼返信
日本とヨーロッパの競馬は別物な感じがする
日本馬が凱旋門で勝てないのと同じように、
凱旋門賞馬も日本では勝てない
モンジューもデインドリームも全く駄目だった
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:04▼返信
今回の遠征で、我々日本馬たちは・・・何の成果も得られませんでしたぁああ!!(by進撃の巨人)
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:06▼返信
次に出す馬は厳選しろ

牡馬三冠、有馬を無敗で獲るぐらいの馬でないと話にならん

騎手は外人の一流騎手を使え

日本人騎手だと勝負所・ペース配分を理解できんからな

41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:06▼返信
競馬素人目で見てもハープスターの騎手下手すぎじゃね?
大外から距離ロスし過ぎで斤量の有利が全く生かせなかったな
内側の状態のいい芝を走れれば勝ち負けあったが、それは難しいか
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:06▼返信
ロンシャンで後方待機ってアホかよ
これじゃあ外国人ジョッキーに依頼するわな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:06▼返信
ノリが安全策を取るのは負けるフラグ
インに突っ込めよインに
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:07▼返信
競争馬サラブレッドなんて全部海外起源だし
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:07▼返信
そもそも連れてく為に輸送する時点で体調ガッタガタになるからムリムリ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:09▼返信
タグルーダはどうだった?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:09▼返信
一番下手だったのは馬や騎手ではなくフジの実況
せめて馬名を言って下さい・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:10▼返信
torneキャプとか雑すぎませんか
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:10▼返信
川田はもうフランスにおいて帰れよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:10▼返信
>>45
そうなんだよね。だから難しい。
ドバイWCなんかはみんな長距離輸送だから体調ガッタガタの馬同士の争いだから勝てる可能性があるんだけど、凱旋門はフランス有利だよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:11▼返信
何故かオチ∋ンコ丸出しコメが流れてくる件
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:12▼返信
逆に三頭も出させてもらったのに、こんな成績ってのが海外の馬主に申し訳ねえわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:12▼返信
ジャパンカップで外国馬が勝てないように凱旋門でも日本馬は勝てないんだよ。そういうのあるっしょ。
環境が違うね、やっぱスポーツだからその地にその特性を慣らされた者でないと。出来る限り環境に馴染むように日本・移動・移動後に関してもっと考えて取り組まないといかんな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:13▼返信
PVで競馬場まで行っちゃった人はかわいそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:13▼返信
やっぱ世界のヨットーリじゃないとあかんな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:13▼返信
日本人騎手下手すぎて禿ワロタw
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:14▼返信
>>47
本当に何も知らない感じだったよね。
終いには何も予備知識が無いのか、ダンマリ決め込みやがったしな・・・


解説も出来ないのなら仕事受けるなと言いたい
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:15▼返信
ゴルシマジでやる気無かったな
ハープはなんとか見せ場作った感じではあった
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:16▼返信
>>57
たしかに
福原呼んでんだから福原でよかった
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:17▼返信
ハープとゴルシの騎手酷過ぎ
フルゲートだから騎手同士の場所取りで負けて不利を受けるのが怖くて
やんわり後ろに下がって逃げただけだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:19▼返信
日本競馬のペース配分はラスト3ハロンまで8割の力、ラスト3ハロンから10割

凱旋門賞の配分は6~7割で走らせ、ラスト4ハロンから10割だ

日本人騎手はこの辺りを理解できてないのだよ

はははははははははは
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:20▼返信
>>52

凱旋門賞も最近は人気無くて回避馬多いから、別に良いんじゃないの
ハープスターが1番人気っしょ? むしろ盛り上がったんじゃね
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:22▼返信
つーか馬のストレスもぱねぇだろ
単純に競うことが無理
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:23▼返信
凡庸な馬が勝つには逃げるしかないのだよ

しかし、日本人騎手はペースメーカーになっても自身の速度を理解できない

よって日本人騎手では勝てないのだよ

はっはっはー
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:23▼返信
ガチャッ歯もおめかしして行ったのに無駄だったな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:25▼返信
まあ、ファムファタールちゃんも負けましたし
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:26▼返信
川田はダンシングブレーヴの真似でもする気だったのか?
欧州で出来るわけないやんけ、大外ぶん回しでゴボウ抜きなんて
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:27▼返信
日本人ジョッキーってロンシャンの走り方わかってないよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:28▼返信
ハープなんて所詮劣化ブエナだしなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:28▼返信
テレビで散々これは強いとかこれは期待できるって
散々煽って勝てないっていうパータンばっかりで興味を失った
まあ、元々馬には興味があまりないけれど
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:29▼返信
まあお馬さんだって調子のいい時もあればそうじゃない時もあるさ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:30▼返信
いい位置取りをしても勝てるかどうかわからないのに
そもそも位置取り争いから逃げて後ろに下がって大外ぶん回しとか
50年に一度の怪物にでも乗ってるつもりなんか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:31▼返信
凱旋門賞を日本人騎手で勝つには
サイレンススズカやダイワスカーレット
このタイプの馬なのよねー
74.投稿日:2014年10月06日 00:31▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:31▼返信
まあでも馬は強かったよ
どんだけ無能だったらあの馬をオークスで負けさせられんだよ
76.投稿日:2014年10月06日 00:33▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:34▼返信
>>73
いやそれはねーわ
ナカヤマフェスタみたいに伏兵だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:34▼返信
特に日本馬は圧倒的にコンディション不利だからなあ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:36▼返信
>>76
日本の三流種牡馬を買い取ってくれている韓国人ですか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:36▼返信
とりあえずロンシャン乗りなれてるジョッキーにしろよと…
アウェイなんだからせめて乗り手はコース熟知した人でないと
圧倒的な力の差でもないと勝てん
81.投稿日:2014年10月06日 00:37▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:38▼返信
おぎやはぎがフランスに行く必要って・・・なくね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:40▼返信
位置取りで決まると外国人騎手がみんな言ってたのに
その位置取り争いに参加しなかった日本人騎手は勝負を捨ててた
ハープスターは日本人なら岩田あたりを乗せてたら勝ち負け出来て
外国人のトップクラスの騎手なら普通に勝ってた
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:41▼返信
ところで、日本馬ってのは
日本の馬房が育てた競走馬って意味でいいのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:42▼返信
馬は時差ボケに弱い(確信
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:46▼返信
負けるなら勝ちに行って負けろよな…
川田も横山もなんでもっと前に行かないんだ。最初から行くそぶりすら見せないし…凱旋門賞なんてスローになるの目に見えてるし最後の直線は高速馬場の日本じゃない。この多頭数で大外出してゴボウ抜きなんて出来るわけないだろ。本当なんで今年は外国人騎手のせねえんだよ!まだ、負けても昨年のオルフェやキズナの負け方の方が納得いく。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:48▼返信
日本ジョッキーは駄目だ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:50▼返信
ジャスタウェイは距離が長すぎてだめなのは分かってたけど
ハープとシップはだらしないな
掲示板くらいには乗れよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:53▼返信
>>84

内国産(日本で種付けして生まれた)とか日本調教馬(調教は日本で行った)とか、広い意味ならいろいろ
今年は種牡馬も内国産の日本調教馬3頭だから、どういう意味で取っても日本馬でいい
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:54▼返信
>>86
去年は両馬お互い&トレヴマークして勝ちに行っての負けだからね
ハープは一流ジョッキーなら勝ち負けになったと思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:55▼返信
川田は成長が見られない。なんどやらかしたらわかるんだ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:57▼返信
さすがに後ろ過ぎた気がするな。日本の馬場みたいには伸びないよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:58▼返信
まぁ本気で勝ちたいなら、ダービーオークス勝ち馬(人気で掲示板なら良いと思うが)を秋は諦めて毎年送り出すしかないよね
古馬はどうやっても無理だと思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 00:59▼返信
芝の根が深い競馬場を作っても良いかもね。海外G取りたいなら。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:00▼返信
古馬は無理とか思い出作りとかよく知らんなら語らんでいい
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:01▼返信
もしかしたら・・・の場面もなかったな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:04▼返信
見ていたから分かる精彩の無い馬じゃねえのー
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:11▼返信
横典はまだフォルスストレートでポジション取りに行ってたわ
福永もイン決め打ちでやれることはやってた
川田だけだよ、なにも考えないでなし崩しで乗ってたのは
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:13▼返信
日本馬あかんか…。
やっぱり強いな海外は。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:13▼返信
まさかこんな下手な騎手が乗ってると思わず
ハープを一番人気にしちゃった外人たちもびっくりしただろうなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:15▼返信
名前忘れたけど今年の三歳牝馬にめちゃ強いのいなかった?
あれは結局国内のクラシック目指したん?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:17▼返信
ハープが一番人気だったのは日本人が馬券勝ったから。
日本人が買わない限り一番人気になんかならない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:18▼返信
前哨戦使わなきゃ絶対無理
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:19▼返信
>>101
タグルーダのことか?それなら3着
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:21▼返信
ハープは思ったより強かった。見直したよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:22▼返信
>>102
お前の頭のなかではディープの時代で止まってるのかもしれんが
今は普通に海外のブックメーカーで日本馬が一番人気になるんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:24▼返信
みんなオルフェーヴルの2年で感覚がおかしくなってるだけで
そんな簡単にどうこうできるレースではない
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:28▼返信
全然ダメじゃねえかw
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:30▼返信
川田の騎乗は松田博の指示だと思う。今までも外に出さないで負けると怒る人だし
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:30▼返信
何しにいったん
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:31▼返信
これでトレヴが今年のジャパンカップに出てきたら勝てるのか?
と言われたら、90%以上の確率で勝てない。
自国ではない外国のレースで賞を取る事の難しさは、どこの国の馬がどんなレースに出ても同じ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:32▼返信
>>106
残念なのはお前の頭だよ。
確かに日本馬は強くなったけど今回勝てる馬はいなかった。
あっちの人達が今回の日本馬を一番人気にはしない。
お前だって勝てると思ってないだろ。
今回そもそもどの馬が勝てると思ったんだ。
前哨戦も使わず休み明けみたいなもんで勝てるレースじゃない。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:35▼返信
オルフェってやっぱ凄かったんだなと実感
ハープスターは未知数だったけど
ジャスタウェイは距離向いてなかったし
ゴルシは申し訳ないけどはじめから勝てるとは思ってなかったからなぁ…
今だから言える事だけどさ!
来年はどの馬が出るんだろーなー
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:41▼返信
>>112
俺はこの3頭が勝てるなんて思ってない
むしろオルフェやキズナの結果で日本馬人気が海外で過剰になっただけだと思ってる
ただハープが桜花賞買った時点で
海外のブックメーカーがハープを一番人気にしたのは事実だから
それを理解してないカスに説明してやっただけだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:41▼返信
ゴールドシップ以外見失ってたら終わってた
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:42▼返信
>>112
取り敢えず頭の悪いカスはもう黙ってくれ
お前に説明してやる価値もないし
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:43▼返信
騎手が糞すぎる。川田は凱旋門の上に置いてこい帰ってくんな!!
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 01:53▼返信
ハープだけは勝ち負けできそうだな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 02:04▼返信
なんか一番人気で揉めてるけど
凱旋門に行った旦那さん曰くハープスター一番人気じゃなかったって言ってたよー!
ブックメーカーってゆーのがよくわかんないけど、現地では一番人気じゃなかった模様。
後、騎手がとりあえず責められてるのと
所詮は馬の実力wwwってゆーのがあっちの人の意見だって。
やっぱりフランスで一度も使わなかったのがでかいのかなー。
あっちの人にバカにされててムカつくけどねー。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 02:13▼返信
やはり現地で使わないと無理&位置取りもダメ
さすがに今日のレース運びで勝てるような馬がいるなら、既に日本馬が凱旋門賞勝ってるわな
臨戦過程とか戦法とか変わってれば違う結果になったかもだが
展開次第では勝てる可能性を持った三頭だけに、この結果には不満しか残らんわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 02:17▼返信
トレヴは斤量58キロ背負って先行して5F57.4 3F33.9
日本馬が良い位置取りできていたとしても勝てなかった
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 02:20▼返信
馬は群れで走るもの、あんなに後ろでポツンで走ると脚を使っちゃうんだよ。ほとんど参加してないに等しいし真面目にやって欲しいよホントに
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 02:24▼返信
トレヴ買ってたらまさかのあたり
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 02:34▼返信
酷い騎乗だった
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 02:48▼返信
エルコンぐらい現地でならすのが最低条件じゃね?
ナカヤマの2着は相当現地の環境、芝が合ってたんだろーな
将来日本では微妙な馬が案外勝っちゃうかもな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 02:59▼返信
マジかよ!?馬肉三人前食ってくる!
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 03:39▼返信
まあ今年のは期待もてなかったからこんなもんだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 05:27▼返信
ゴルシが特に酷かった
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 05:58▼返信
ゴルシ、ハープはもっと前いりゃおもしろかったんだがねぇ~
あんなとこから大外ぶん回しじゃさすがに無理だわな
130.投稿日:2014年10月06日 06:05▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 07:05▼返信
芝が合わないんだから無理無理
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 07:08▼返信
>>107
それに尽きるな
オルフェの1年目オルフェキズナの2年目が上手くいきすぎた
まるで勝利に手が掛かっててどの日本馬でも行けるような印象を与えちゃった
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 08:34▼返信
サンデー系では凱旋門賞は勝てない。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 10:50▼返信
凱旋門の壁は高いのう…
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 10:53▼返信
出走すら出来ない中韓が何か言ってるね。
俺らは遥か上のレベルの話してるから。
同じアジア代表として誇りを持てんのか。
心のレベルも低いようだ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 11:45▼返信
川田騎手には正直ガッカリ…
各地の猛者が集まってくる凱旋門賞は日本の競馬の様に
後方一気が通じる程甘くはない。昨年挑んだキズナや
オルフェは割と積極的な競馬をしたが、それでも
勝てなかった。札幌記念で、4コーナー手前から徐々に
進出し早めに抜け出す新たな戦法を掴んだ筈なんですが…
川田騎手の若さや経験の無さが出てしまったのだろうか?
4コーナーで内を突こうとするが前が空かない、仕方がないから
馬を下げて大外へ回す。ハープなりには走っているのだろうが
如何せん勝ち馬とのコースロスがデカ過ぎる。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 11:49▼返信
近代競馬は先行有利と言われた時代があったがそれは多頭数だからこその言葉。どの馬もいちどりを大事にして最後は能力勝負。自分の競馬をしてましてや追い込み最高方から通用するわけがないだろ。チャンスは少ないんだからリスクおってでも勝負しろよ。負け方が本当に悪い。最低の騎乗。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 12:34▼返信
欧州の競馬見てると日本ではまず見られない逃げ、先行馬でも二の足、三の足使っちゃうもんな
むこうの競馬は一瞬の瞬発力では絶対に勝てないし
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 13:07▼返信
やっぱり武豊だよ。豊なら勝ってたとまでは言わないが…彼の知能なら、他馬と自馬の実力考えて
あんな後ろからの競馬は絶対してない。
ハープ騎乗なら まず3着以上でゴール切ってた
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 18:08▼返信
ゴルシ先輩は言ってます。「こないだ真面目に走ったやろ。もうダルいわ」と(´·ω·`)
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 18:16▼返信
>>31

それは思った.....

嫌な予感しかしなかった。自分の中で感じなかったフリしてたけど(´·ω·`)
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月06日 22:24▼返信
え?ジャスタウェイってアニメから取った馬だよね?
8位とかすごいんじゃないのこれ?
最初ふざけてると思ってたんだが最強クラスでしたか
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月07日 00:27▼返信
長旅で空路はるばるフランスまで来て、日本とは違う環境の中でスタッフも緊張して、ぶっつけ本番のコースだからな。
勝てる方がおかしいよ。

直近のコメント数ランキング

traq