「ひまわり8号」打ち上げ成功 H2A、予定軌道に
http://www.asahi.com/articles/ASGB54WFVGB5TLLS007.html
記事によると
・H2Aロケット25号機が、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた
・約30分後に搭載していた静止気象衛星「ひまわり8号」を予定の軌道に投入し、打ち上げは成功
・H2Aの成功は19回連続で、成功率は96%に
この記事の反応
「ひまわり8号」打ち上げ成功 H2A、予定軌道に投入 - 朝日新聞デジタル http://t.co/bxaQvEo6f8 かなりかっこよく撮れてる かかかかっこいい
— 葦辺亨 (@asibe) 2014, 10月 7
「ひまわり8号」打ち上げ成功 H2A、予定軌道に投入 - 朝日新聞デジタル http://t.co/z1UPp1qtSn ロケット打ち上げを空撮するとかなかなかレアですごい動画だと思う
— メイク (@meiq_zero) 2014, 10月 7
打ち上げ成功したみたいで良かったねー♪ひまわり8号で飛躍的に観測能力の向上が期待できます。防災減災に役立つとイイネ! H2Aロケット、打ち上げ 「ひまわり8号」搭載 - 朝日新聞デジタル http://t.co/D3V5mDkfNV
— ぢぢぃ@遅咲ジャンパー/人生は生きる覚悟 (@dhidhii3) 2014, 10月 7
おお!無事打ち上がりましたか!


サイコブレイク 【CEROレーティング「Z」】 「ゴアモードDLC」+「特製スチールブック&サントラCD」 付posted with amazlet at 14.10.07ベセスダ・ソフトワークス (2014-10-23)
売り上げランキング: 16
今頃ヒマワリ撃墜用電磁波兵器を開発中だろうね。
ノーベル賞の記事早く書けよ
オスプレイ4機?
ジャアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwww
ネトウヨみたいな底辺文系が増加しちゃっているし(呆れ)
福祉とか生活保障とか税金が上がりまくって国民総飢え死に時代到来だってのに
お前は今後台風情報が出ても一切見るなよ?
こんなん過去の遺物レベルの技術だろ
H-IIAロケット26号 小惑星探査機『はやぶさ2』の打ち上げ
『はやぶさ (2003年)』 打ち上げ場所: 内之浦宇宙空間観測所 (肝付町・鹿児島県本土・大隈半島)
『はやぶさ2 (2014年)』 打ち上げ場所: 種子島宇宙センター (南種子町)
天気予報で雨降ると言ってたのに降らないじゃないかと
怒り出す素養が変わる事は永久にない
日本のロケット技術は海外に使ってもらった方が
より多くの人々に喜んでもらえるし
なにより技術者にとって誇りになると思う
それがあるからまだ可能性を探す向上心があるとも言えるし
今回の衛星に搭載されたシステムは世界でも使われるべ
阿呆文系ばっかりの日本じゃあねwww
何の脳もないお前よりはマシなんじゃねw
ブサヨって文系馬鹿の巣じゃなかったっけ?
ノーベル賞受賞とのダブル朗報www
ロケット打ち上げ成功は祝砲だねw
これで、黄砂と雲が区別出来る。天気図もgoogle mapみたいになるんだぜ。
ニュースで天気予報観るのがたのしみだわ。
本気で言ってるんじゃないよね?
この衛星の用途を理解して言ってるの?
肝心のセンサーが外国製で白けた
海外との国の政治的な話だと思いますが残念だと思いますね。
何回連続成功してもお見事だ
こまめに撮影してくれるみたいだからゲリラ豪雨とか台風の進路なんかを予測しやすいだろうし
文系は学生左翼の巣窟だって知らないの?
俺もw
死ね
子供行方不明や誘拐などの事件解決にも
役立てて下さいね この静止人工衛星
税金の有効活用を
毎年そこそこのかず(10くらい)は打ち上げてると思うのでJAXAのHPで調べて
見学に行けば良いよ。見学場所もあるらしいし。
肝付けか種子島だが、肝付けの方が行きやすかろう。
むやみやたらと打ち上げられるほど安くもないから、
現時点で最高品質の物を選んだのは賢い選択なんじゃないの?
ただし、国産化が無理だとも思ってない。
アメさんはたくさん作ってるから、調達費が安くできるのだろう。
予算カツカツだもんね。