• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【前回】

【速報】今年のノーベル物理学賞に青色LED開発の日本人3人が受賞!



青色LEDで日本人にノーベル物理学賞、日亜化学のコメントが話題に
http://irorio.jp/agatasei/20141007/167256/
1412720560267

(記事によると)

日亜化学のコメントが話題に
受賞者の1人である中村教授が、かつて所属していた日亜化学工業(徳島県)のコメントが話題になっている。

報道によると、同社からは「日本人がノーベル賞を受賞したことは大変喜ばしいことです。とりわけ受賞理由が中村氏を含む多くの日亜化学社員と企業努力によって実現した青色LEDであることは誇らしいことです」とのコメントがあったそうだ。

功績を中村教授だけでなく、日亜化学社員や企業にも被せたコメントにネットでわだいになっている。

なぜなら同社と中村教授との間で、訴訟にまで発展した青色発光ダイオードの権利争いがあったためだ。

訴訟は、和解により決着し、発明対価は約6億円(延滞損害金を含めて約8億円)に大幅減額され決着した。
















- 青色発光ダイオード開発騒動 -



中村修二のWikiより

中村 修二(なかむら しゅうじ、1954年(昭和29年)5月22日 - )は、日本出身の技術者、電子工学者。徳島大学博士(工学)。
米国籍を取得した日本人。
元日亜化学工業社員で、世界に先駆けて実用に供するレベルの高輝度青色発光ダイオードや青紫色半導体レーザーの製造方法を発明・開発した。

開発秘話

日亜化学工業社員時代に青色発光ダイオードの開発を社長に直訴し、会社から約3億円の開発費用の使用を許される。
アメリカ合衆国のフロリダ大学に1年間留学後、日亜化学工業に戻り、2億円ほどするMOCVD装置の改造に取り掛かるが、社長の交代等もあり研究の取り止めを求められた(著書より)。
その後、青色発光素子であるGaN(窒化ガリウム)の結晶を作製するツーフローMOCVDを発明した。
ツーフローMOCVDは通称404特許と呼ばれ日亜化学工業と特許権譲渡および特許の対価の増額を争った。
なお、日亜化学工業は同訴訟中にツーフローMOCVDは無価値だと述べており、訴訟終了後に特許権を中村に譲渡することなく放棄している。
この高裁控訴審において高裁から示された和解勧告に対し、中村は弁護士とは異なる記者会見を設け「日本の司法は腐っている」と述べた。

その他エピソード

アメリカで研究を続ける都合により、米市民権を取得していた。
ノーベル賞受賞者発表時には一般に知られておらず、インターネット上で議論を巻き起こした。
受賞後のインタビューでは、米国籍を取得したが日本国籍を捨てた訳ではないと答えている。

(詳しくはWikipediaへ)
























ちなみにネットで言われてるような「日本が嫌いになって出て行った」訳ではないとインタビューではっきりと答えていました



誤解されないように












コメント(923件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:46▼返信
あああ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:47▼返信
過去のことを一々気にすんなよ
おめでたいことに水指すな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:47▼返信

釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土
冲绳是我们的領土


中国公司 中国企业 中国产品 中国製造

商品背面中国製 商品背面MADE IN CHINA
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:47▼返信
しねばいいのに
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:48▼返信

いいじゃないの いいじゃないの


日亜化学工業に入社していなかったら、ノーベル賞をもらえなかったかもしれないよ


いいじゃないの いいじゃないの
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:48▼返信
この泥沼は本当に酷かった。
日本は社員を奴隷にしている典型例だったな
特許法はどうなったんだっけか、あの後。続報が無いが・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:48▼返信
>>1
キチガイが
記事も読まずに荒らしてんじゃねえよ精神異常在日
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:48▼返信

讨厌的国家的偷在性的方面的动画,努力性欲处理的清国奴是下等的猴
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:48▼返信
蒸し返しちゃってまぁ・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:49▼返信
お前じゃねえよ座ってろ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:49▼返信
別段おかしいこと言ってないが?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:49▼返信
战前的日本在愚蠢的大陆处理作为恶性的害虫了.没有魅力在的愚蠢的大陆的清国奴们世界的被厌恶,是者.
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:49▼返信
ノーベルの財宝盗むってさあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:50▼返信
中村さんも言ってたが、小川元社長には本当に感謝してるみたい
社長が変わってからクソになった感じかな
15.バルタン星人投稿日:2014年10月08日 07:50▼返信
あーらら・・・。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:50▼返信

充满了正义的客气的日本军在凶恶的大陆猎作为野蛮的猴子了
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:51▼返信
※2どこぞのちょーーーんじゃないが、自分のやった行いをなかったことになんて世の中甘くないのよ。
現にこの発言のせいがはちまに取り上げられて、訴訟しらないひとにまで昔のゴタゴタしられたでしょ?
自業自得よ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:51▼返信
蒸し返すも何も普通に話題になるだろうよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:51▼返信
「2016年までにXboxOneは圧倒的」

日貨排斥(日本排除)に燃えるシナ人の言葉だ。
「韓国製欧米製を買って日本を叩き出す」が目標のシナ人はXboxに興奮している。
日本のAV、アダルト漫画、同人をネットで盗み覗くシナ人はXboxを支援することで反日の誇りを見せるらしい。
AVを盗み覗きながら襲い来るシナ人に…PS4は反日暴動で略奪された日本企業みたいにされるのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:54▼返信
中国語でコメントするのやめろよ!シナ野郎!
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:56▼返信



で、韓国人受賞者は?


22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:57▼返信
>>20
あら大変だねはちまも辞めちまえばいいのにさあ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:58▼返信
中村一人の力ではないのは確か
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:58▼返信
日亜化学社員が沸いてるのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:58▼返信
和解してるのだから別にいいだろ
自分の将来が不安だからって何でもかんでも叩くなよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:58▼返信
個人で全て研究資金を出してたならともかく
>会社から約3億円の開発費用の使用を許される。
この3億円は日亜化学工業の社員が稼いだ金なんだから、会社も関わって当然だろ
研究資材諸々も全てこのおっさんが受発注の手配してたわけじゃない。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:58▼返信
この人が無名だった頃に書いた本を仕事で扱ったことがある
内容はほとんどが日亜化学との揉め事だった
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:58▼返信
クズ会社は潰れろ
不買運動じゃああああああああああああああああああ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:59▼返信
ぶたくんの持ち上げ方に酷似
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:59▼返信
会社の金で研究しといて成果は自分のものと主張する
自分に実力があると思うなら起業するか出来高契約にするかすればいいのに、低リスクのサラリーマンで結果を出して俺のものではちょっと無理がある
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:59▼返信
日亜がなきゃ研究も出来ないし量産も出来ない
当たり前のことだろ・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 07:59▼返信
あーあ、優秀な人間を軽視してゴミを守る日本
有能に逃げられるの図

生活保護とか全部海にすててほしい
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:00▼返信
裁判になってたのは知ってた
でも和解はあり得ないんじゃないの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:01▼返信
>>11
背景知らない奴は黙ってろよ
馬鹿が露呈するぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:01▼返信
カスはちまはまた誤解させる記事を作って面白いのか?
日亜化学工業の社員の努力も大きいのに
はちまは訴えられろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:01▼返信
まぁこれくらい面の皮が厚くなきゃ企業はやれない気もするが
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:02▼返信
>>30
成果主義は今のサラリーマンでも主流だろうがよ
もう年功序列で賃金上がる時代は終わってます
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:02▼返信
これは平和賞、文学賞も受賞だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:02▼返信
>>34
研究資金も研究の技術も場所も給料も提供して
なんで日亜が責められる?
そんなに特許が欲しかったら自分だけで研究して成果を上げればいいだけ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:04▼返信
200億は払えよ糞企業
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:04▼返信
研究費用を出したんだから企業努力があったことは認める。
でも、今回はノーコメントを貫くべきだったな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:04▼返信
もう和解してるんだから外野がどうこう言う必要は無いんじゃねーの
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:05▼返信
>>41
なんで? 
日亜時代に成し遂げた業績だよ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:05▼返信
>中村は弁護士とは異なる記者会見を設け「日本の司法は腐っている」と述べた。

これだけ面の皮が厚くないとノーベル賞は取れないのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:06▼返信
真実はどこへ行った
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:06▼返信
この件に関して企業が非難されるのは全く納得がいかん
俺はこの研究者の仕事は偉大だと思うが人格は褒められたものではないと思うね
あの人の主張は佐藤秀峰と同じ
自分が成功するまでは社会主義的横並びシステムの世話になり
成功者になると格差を作れと要求する
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:06▼返信
黙っときゃいいのに、会社が「俺の手柄」って言っちゃうのがちょっとな
日本人の感覚としては違和感がある
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:07▼返信
日亜のミスは、この一介の技術者を全面に出して宣伝したこと。
キャノンのサーマルインクジェットプリンタの発明者なんて誰だか一般人はしらねーだろ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:08▼返信

中村も人格的にアレではあるけどね。
給料もらいながら会社の金で研究してたわけなんだから。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:08▼返信
いくらアホはちまでも平等に記事を作れよ
一方的な主張を載せて煽ってまでアクセス稼ぎたいのか?
とことんカスだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:08▼返信
>>47
実際日亜の手柄なんだが?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:09▼返信
中村って生意気なやつだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:10▼返信
日亜化学は正真正銘のクズだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:11▼返信
>>51
手柄を否定してるわけじゃないよ
わざわざ自分で言っちゃうのがアレなだけで
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:11▼返信
>>46
ほんとこれ
そんな文句言うならはじめからテメー一人で研究してろよって話。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:11▼返信
この事件はいかに理系やモノづくりが奴隷でありバカにされているかを物語っていた事件だよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:11▼返信
個人的にはこの中村って人は尊敬できないわ
本来これは中村が残すべきコメントだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:11▼返信
お前ら
何でこの話に食らいつくの?
何も発明しないで社畜として死んでくだけなのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:12▼返信
>>31
それな!
確かに研究成果への報酬が少ない事は同意できるが、
研究の予算から、失敗したときの責任を全て会社が背負っていたのだから
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:12▼返信
日亜の社員たちは
青色LEDの発明を邪魔してた方の立場だろw
61.投稿日:2014年10月08日 08:12▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:12▼返信
なら中村抜きで開発しとけよ
別にいなくても自分達でできたんだろ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:13▼返信
>>58
(野球少年がプロ野球選手に憧れちゃ)いかんのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:13▼返信
日亜化学に雇われたステマ業者が擁護しに沸いてる沸いてるw
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:13▼返信
印象操作記事ですね
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:13▼返信
>米国籍を取得したが日本国籍を捨てた訳ではないと答えている。

日本は2重国籍を認めてねーんだけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:14▼返信
よかったね、発明の素地を提供してくれた日亜に感謝しろよ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:14▼返信
中村氏は発明した訳じゃないじゃん?

発明したのは赤崎氏でしょ?同氏は窒化ガリウムを高純度で生成し、青色LEDとして発光させたのも同氏だし。
中村氏は出力をUPさせただけじゃん。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:14▼返信
>>62
自分たち=日亜=中村社員込み
ですが?

社員ってなんでしょうね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:15▼返信
>>64

ニートが・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:16▼返信
青色発光ダイオードが出てきた当時は中村さんだけで成し遂げたのかと思ってたけど他の2人の功績があったからこその実用化だったんだね
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:16▼返信
マスコミの印象操作に騙された被害者たち
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:16▼返信
まあ日亜が何と言おうとも受賞したの中村教授なんだけどね
日亜の役員や社員は僻んでてくださいな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:16▼返信
パズドラ当てた山本が儲かったんだから分け前よこせってことにはならないわけで
それで評価されてヘッドハンティングされて出て行くのは自由だけどな
だけどこの人の場合、俺が作ったんだから俺の金だろって主張なのがズレてる
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:17▼返信
>>68
その通りだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:17▼返信
日亜の工作員さんも大変だねえ

こんな所で火消しコメントを連投するのが
あなた達の言う《企業努力》なんですね(笑)
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:17▼返信
意地汚いなぁここ・・・
中村教授がなぜ今アメリカ国籍なのかってーと
お前らが手柄横取りして追い出したからだろうが?
在籍時報償がたった2万だぞ?
その後訴えて数億払わせたけど、全く度し難い
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:18▼返信
>>61
最終的にそのまま居れば大幅出世確実だったしな
アメリカだと一定期間で成果出せないものは問答無用で解雇が当たり前で
国や企業ごとにメリットデメリット有るわけだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:18▼返信
イルボンは糞
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:18▼返信
>>71
ぶっちゃけ赤崎さんが居なけりゃ不可能だったよ。
なんせ青色発光ダイオードの素材から見つけ、青色に発行させたのも彼がやったのだから・・・
残り二人はそれを下地にして、出力のアップをした人だよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:19▼返信
>>68
発明って普通一人でやるもんじゃないぞ?
頭大丈夫か?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:19▼返信
報酬が2万だったってそれまじ?
血の滲むような企業努力だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:19▼返信
汚い。死ねよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:19▼返信
開発者はでもこーゆーことはよくあることだろ。

日本でも認知症のアリセプトをエーザイが発売して、世界で年間数千億円稼いでるけど、開発者がドネペジルの開発で何百億って報奨を貰ったってことはないはずだしな。

勿論医薬品と単純に比較は出来ないんだろうけどさ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:19▼返信
>>80
そういう問題じゃないよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:20▼返信
実現化したのは中村教授だけど実用化したのは日亜の社員でしょ

2000年頃の特許裁判については、あくまでも開発者の成功報酬があまりにも少な過ぎると言う話だと中村教授本人が言ってるし
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:20▼返信
ぶっちゃけどっちも脇役なんだから黙ってろとは思う
主役は赤崎氏でしょうに。研究期間半世紀やぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:20▼返信
米2とか信じがたいレベルのバカがうようよ湧いてやがる。お前らが死ね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:20▼返信
これは、日亜化学の妬み嫉みやね。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:21▼返信
社長の交代がきっかけみたいだな。
前社長は理解があったのに、新社長とはそりが合わなかった。

自著やインタビューでもそうなのだが、中村は私憤を交えた話をするから印象が悪くなる。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:21▼返信
全ての間違いは、一回の社員を崇め奉るような宣伝をした日亜にある。
あれで増長させた。
日本は二重国籍を認めてないので、とっととアメリカ人に成ればいい。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:21▼返信
>>85
ハイハイそうでちゅね~
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:21▼返信
そもそもそういう契約なんだから
会社が特許を取得していて何が悪いんだか・・・
リスクを負わずに成功は独り占めしたいとか
さすがにねえ・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:21▼返信
>>39
土人じゃねーんだからインセンティブはちゃんとしろよ
会社なかったら研究できんぞって話は先進国に笑われるぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:21▼返信
いいじゃん
日本人はネチネチとしつこいカスって事で
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:22▼返信
>>93
一人占めしたのは日亜だけどねw
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:22▼返信
青色発光に関しては訴訟騒ぎのせいで中村さんばっかり表に出てきてたけど
肝心の最初の発見は別の人だったんだな、初めて知った
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:22▼返信
普通の会社に勤めてる、まともなエンジニアなら
今回の件で日亜側がせめられるのはおかしいと思うだろうけどね。

ニートの世界だと違うらしいけど。
エンジニアの地位向上だとか理系離れ阻止と、この話はまったく別だろう。

ゲームブログだから例えると、有名ゲーム当てたクリエータが、あれは俺の手柄だから
売り上げに見合う金よこせて急に言ってるようなものだぞ。
それまで会社で雇われ社員してたのに。

99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:22▼返信
>>62
お前は何を言ってるんだ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:23▼返信
>>93
成功報酬2万で済ませようとしたの誰だよwwwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:23▼返信
日亜とかいうクソ企業が今更になって擦り寄ってきたか
この乞食が
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:23▼返信
中村教授のコメントで執拗に創業社長には感謝してるって言ってるのは
ああ、二代目がクズだったんだなと見れて面白い
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:23▼返信
>>87
それ
メディアの扱いが軽いよなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:24▼返信
報酬2万円ってw
その辺のピンハネ悪徳仲介業者でも、さすがに
ここまでしないレベルwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:24▼返信
アフィが煽るから報酬2万という文字だけが泳いでる
馬鹿が記事を作って馬鹿が信じる
アフィやまとめサイトは癌
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:24▼返信
>>98
それはお前が社畜なだけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:24▼返信
>>98
この人はほぼ独力で開発したので、評価されていいはず。利益の全部寄越せと言ってるわけじゃない
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:25▼返信
偽装請負とかする会社だぞ
基本的に労働者に対する誠意なんか無いよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:25▼返信
おい、コメ欄に二代目社長がいるぞw
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:25▼返信
>>98
っても功績に見合った評価はなされるべきで、それが出来なかった日亜には何も言う資格も無いのさ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:25▼返信
>>100
それが嫌なら出て行けばいい
日亜の社員にならなきゃいい。

で、会社の業績のばす自身があれば自社株買えばいい。
研究が進んでから買えばインサイダーになるけどな。

会社に守られて好き勝手やっておいて、いざ成功したら特許寄越せとか
頭おかしい。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:26▼返信
業務命令を無視し、会社の資材を私的流用した。
成果がなければ懲戒免職ものだし、会社がその成果を認めてしまえば命令違反を会社が認めたことになり、会社の指揮系統が破壊される。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:26▼返信
>>110
いう資格はあるよ。
量産技術は日亜が開発したんだから。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:26▼返信
そもそも一度裁判で争って勝ってるわけでなぁ
日亜擁護してる馬鹿に正義はないんよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:26▼返信
>>98
お前の会社ボーナスや出来高ないの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:26▼返信
すごい研究者を軽く見てる感が伝わって来て当時も相当叩かれてたよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:27▼返信
米国籍とった時点で日本国籍捨ててるよね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:27▼返信
開発に成功した → 業界で名前が知られる → 好条件のオファーが来る → 転職
は理解できる
開発に成功した → 業界で名前が知られる → 好条件のアファーが来る → 会社は1200億儲けたんだから半額よこせ、転職
マジキチ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:27▼返信
では青色LEDのせいで視力が落ちた、寝つきが悪くなったと中村氏に集団訴訟を起こそうか
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:27▼返信
>>111
またわけのわからん馬鹿がいるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:27▼返信
>>120
具体的に論理建てて説明しろよ
感情論じゃないんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:27▼返信
この手の訴訟問題でいつも一番気になるのは
その金を儲けるために働いた人に対して訴訟で勝ち取った金を対価として払わないとオカシイんじゃないのかねぇ?
発明発見するだけじゃ金に成らないし。給料は既に支払われてるだろうからその率の分は差っ引かれるのは当然だと思うんだ。
米国訴訟でよく有るモノもその企業が十分儲かってから訴訟するパターンが有るけれどその金を生んだ人にはソコから対価を払うべきなのにそれがないから成功した時訴訟を起こされるんだよな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:28▼返信
リアルタイムに顛末やってた世代としては中村も大概だったけどなw
LED以外こいつが出した成果諸々8億(404特許自体は1000万ぐらい)って和解は妥当だと思ったぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:28▼返信
キジも鳴かずば撃たれまいに・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:28▼返信
>>116
つか当時はマスコミも中村叩いてたよ
ノーベル賞とった途端この有様よ
世の中馬鹿ばっかだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:29▼返信
>>121
感情でモノ言ってる馬鹿が良く言う
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:29▼返信
>>118
STAPみたいにその人特有のテクがあるから個人の成果なんてっていうのも極端だけどな
200億はマジキチだったが最後の8億ってのはノーベル賞級としてはそんなもんだろとは思える
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:30▼返信
海外留学の支援だとか、待遇も手厚くなったりとかしてたみたいだけどね。

アフェは煽ってコメ稼げればいいから報酬2万とか作為的に書いて釣る。

日本をいくらミスリードしようが、
広告費が入ればいいのがアフェブログそれらの中で最悪なのがここだな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:30▼返信
>>118
まぁインセンティブが少なすぎて頭に来たからの額なんだろうかな
成果報酬が見合った内容でなかったのが問題で、研究者の待遇の悪さなどを含めた問題提起の意味合いもあったように思う
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:30▼返信
この企業って偽装請負問題起こしたところじゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:30▼返信
社畜の理論こえーわ
ここに経営者がいるとは思えないから末端の奴隷だと思うが
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:31▼返信
>>98
いや、1200億の売上に対して2万だぞ、2万。純利を考えても安すぎる。1人の人間として
考えたら、このレベルの発明を人生で2回できるとは考えにくいし、そりゃあ訴訟も起こすし海外にも出るわ
人の価値を測れなかったこの企業が、経済的な観点からでも一番無能
133.投稿日:2014年10月08日 08:31▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:31▼返信
>>126
感情じゃねーだろw
日亜の設備、資金、技術を使って、日亜の社員が研究してたことが
なんで日亜の手柄にならねーの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:32▼返信
200億から8億で和解なら賄賂に100億使ってもお釣りが来るからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:32▼返信
金吹っかけるなとか未だにこのコメ欄でも中村叩きしてるやついるし
しばらく日本は糞のままだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:32▼返信
安部ちゃんのおかげで、これからは企業のもの確定だけどな。
争ったら確実に技術者側が負けるから技術者流出待ったなし。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:32▼返信
ワタミ「私の会社の企業努力のおかげで彼は独立できて、フレンチが成功した」
の感覚だな
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:32▼返信
>>133
日亜社員さん頑張ってますねえ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:33▼返信
何言ってんだ?
出来るか出来ないか分からないモノの為に高い給料出して、高い研究設備を投資して、
高い研究素材を提供して出来たのなら会社のモノだろ。
嫌なら大学で研究してればよかっただろ。なぜそうしなかったんだ?
それに儲けたといっても税金、特許料等を他の人にも払わないといけないんだけど。
はい、論破。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:33▼返信
>>133
>研究結果を独り占めしたければ、

プッ
ちゃんと読めよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:33▼返信
特亜
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:34▼返信
>>132
辞めて、成功報酬が低いから寄越せ
という訴訟は事の顛末がどうあれ否定する気はない。
が、コイツは一介の社員だ。
成果が出なくても給料もボーナスももらって、会社の資産を使って研究してたんだよ。

それを差し置いてあたかも自分だけの手柄だの特許寄越せだの、普通のバランス感覚じゃない。
実際、特許にそんな価値はなく、日亜はその特許放棄してる。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:34▼返信
特亜化学工業
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:35▼返信
どんでもない事例っちゃ事例だけど
コンプライアンスであってこれに同意して入社したわけだしなぁ…
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:35▼返信
コナミの小島や任天堂の宮本や元カプコンの三上や神谷は儲かった何%という報酬もらえてると思うか?
この中だと三上や神谷は名声を手に入れて独立、宮本小島は役員に出世
会社員ってそういうもんだろ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:35▼返信
対価を払わずに結果から得られる利益だけ盗もうとした窃盗犯
148.投稿日:2014年10月08日 08:36▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:36▼返信
>>145
そんな老害どもと比較するなよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:36▼返信
本当韓国人ってクズばっかだなー プッ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:36▼返信
研究は失敗する場合のほうが多いが、成果が出なかったときに社員は給料を返上したりするのか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:37▼返信
でもまあ特亜工業がちゃんとしてれば、アメリカ流出はなく
ずっと研究続けてくれたんだろうな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:37▼返信
>>146
これは特許開発とその報酬の話で、普通に「がんばって働いた」結果の話とは全く違う
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:37▼返信
日亜擁護はたった一匹しかいねえじゃねえかよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:37▼返信
>>152
で、この人、アメリカでどんな成果出したの?
詳しそうだから教えて
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:37▼返信
>>145
合理的でない契約は無効なんだよ。そもそも日本の雇用契約なんていい加減だけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:37▼返信
>>153
一緒です
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:38▼返信
>>143
個々の契約内容のなんて知りもしない(当人同士しか知り様がない)事案について
発狂したかのように
コレは違う、アレは違うと断じてるお前こそ普通のバランス感覚じゃない
何ファビョってんの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:38▼返信
自費で研究してたら何もこんな話にはならないだろう。
成果出るまで会社の金で研究してて出たら、あれは俺の物だとか・・・それは流石に無理だろう。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:38▼返信
>>133
だから、足りねーんだって。日本の企業はケチ過ぎてむしろ損をする。最初に5億褒賞出してたら
多分残ったぞ、この人。人情の問題ではなく、経営観の問題においてこの企業は間違ってんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:38▼返信
ロケット打ち上げ成功
ノーベル賞3人受賞


で、韓国人(笑)はなんかアル?
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:38▼返信
>>147
こういうのがいるからいつまでたっても日本は糞のまんま
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:39▼返信
まあでも嫌になるよなあ。
犬にかまれたと思ってアメリカで頑張ってほしい。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:39▼返信
>>146
たとえとしては適切ではないが、ゲーム開発者はインセンティブ報酬があることが多い
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:39▼返信
>>153
特許にはほとんど価値が認められていない。
実際、日亜は特許を放棄している。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:39▼返信
>>152
うん。報酬として研究費10億円増額とかプレゼントすれば良かったんや
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:39▼返信
この研究成果に報酬2万とか研究者を馬鹿にしすぎ
でも会社が出した研究費用を無視して売り上げの半分を請求しようとしたこいつもどうかと思う
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:39▼返信
>>162

こういうの犯罪者がいるから日本はクソのまんま
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:39▼返信
研究者ローリスクローリターンの環境に置くのが日本のやりかた
一方ハイリスクハイリターンがアメリカのやり方
どちらのやり方も有りだと思うが、ローリスクハイリターンを求めるのだけは違うだろ
中村氏の主張は結果的にローリスクハイリターンを望む物になっていて、俺には納得ができない
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:40▼返信
当事者じゃない外野が、どっちが悪いなんて簡単に論評すべきでは無いと思うがな
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:40▼返信
成功報酬200億要求する時点で頭おかしいだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:40▼返信
>中村氏を含む多くの日亜化学社員と企業努力によって実現した青色LEDであることは誇らしい

多くの日亜化学社員と企業努力によって実現
多くの日亜化学社員と企業努力によって実現
多くの日亜化学社員と企業努力によって実現
はああああああああああああああああああああああああ??????????
えええええええええええええええ・・・・
173.投稿日:2014年10月08日 08:40▼返信
このコメントは削除されました。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:40▼返信



ノーベル賞だけは十八番のコピーはできないもんな



175.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:40▼返信
私利私欲に走ってひどいことした会社のくせによくこんなことが言えるな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:40▼返信
>>164
そう。
だからそういう給与体系の会社で働けばよかったんだよ。
無理矢理働かされたわけじゃなく、自ら了解の上で選択した就職。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:40▼返信
いわゆる「出来高払い」ってのがあってな


ゲームだと100万売ったらボーナス2000万、3000万、なんてのも当然のようにある
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:41▼返信
>>159
全部俺のものとは言っていない。正当な対価を払えということ。普通わかるだろう
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:41▼返信
>>160
>だから、足りねーんだって。日本の企業はケチ過ぎてむしろ損をする。最初に5億褒賞出してたら
>多分残ったぞ、この人。人情の問題ではなく、経営観の問題においてこの企業は間違ってんだよ

同意。日本企業の経営はコチコチ・ケチケチでむしろ会社が損害を被ってるのよね。
で、残された社員は、出て行った人が悪くないこと分かってても
「経営陣だってがんばってるんだから・・・」と人情で納得するしかないと。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:41▼返信
>当社は中村氏にボーナスや昇給という形で報いてきたつもりです。
>1989年から11年間の合計で,同世代の一般社員よりも6195万円ほど
>上乗せして支給しました。45歳で中村氏が退職する際の給与所得は
>2000万円弱。決して少ない額ではないと思うのです。中村氏は404特許
>の発明で得た報奨は,特許出願時と成立時の合計で2万円しかないなど
>と言っているようですが,そんなことは決してありません。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:41▼返信
>>172
なにか間違ってるか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:41▼返信
>>169
納得しなくていいよw
無関係なんだから
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:42▼返信
報酬に関してドライな対応でなく面接して聞けばよかったんや
しっかりコミュニケーションとってれば当人の口から600億くれなんていうわけない
会社のコミュ障が原因の問題じゃった
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:42▼返信
>>172
多分普通の会社の環境なら間違ってないと思いますよ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:42▼返信
つか損害賠償請求って最初クソ高い金額ふっかけるもんだからな。それと一緒だろ
あれくらい言わなきゃ多分1億切ってたと思うぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:43▼返信
>>176
雇用契約の問題ではない
なんにしろ日亜は8億払ったので、「会社で研究したのだから全部会社のもの」は法的にも通用しなかったということ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:43▼返信
>>170
いや、8億最初から請求してたら最終的には数千万以下になりかねんし、額を大きくする事でメディアも取り上げるだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:43▼返信



まあ「和解」なんて「お情け」に縋りつくしかなかった時点で争ったら負けが確定してたわけだからなあ


勝てる・利があるなら和解なんてことをしないわけだしな
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:43▼返信
まあ2万円はないよな
実用化の功績は計り知れない
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:43▼返信
>>180
ど田舎の企業にしてはかなり良心的に見える待遇だね。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:44▼返信
今回のノーベル賞受賞でカリフォルニア大学サンタバーバラ校とか出ちゃうしさ、中村さんが米国関係者にそそのかされたってことないのかな?だって将来の日亜の幹部候補だったろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:44▼返信
[3DS]モンスターハンター4G - 2620pt
[3DS]ポケットモンスター アルファサファイア - 371pt
[3DS]ポケットモンスター オメガルビー - 330pt
[3DS]ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア ダブルパック - 93pt
[PS3]テイルズ オブ ゼスティリア - 64pt
[PS3]サイコブレイク(PS3) - 62pt
[3DS]テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア - 59pt
[PS4]サイコブレイク(PS4) - 51pt
[PSV]ファンタシースターノヴァ - 44pt
[PSV]魔法科高校の劣等生 Out of Order(初回限定生産版) - 38pt
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:44▼返信
でも会社とかって一人の社員を特別に優遇するよう仕組みにはできてないんだよな
極端な特別報酬なんて税法的にも難しんじゃないのか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:44▼返信
和解金の8億程度の価値は当然の額だと思うけどな。
田舎の会社はウザイな。
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:44▼返信
>>180
想像より給料貰ってるなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:44▼返信
つまり、徳島はゴミってわけか
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:45▼返信
1200億円儲かって2万円だけ渡されたら誰だってキレる
せめて1割の120億ぐらいは渡しとくべきだったね
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:45▼返信
へえ、こんな紆余曲折あったのか
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:45▼返信
会社の金で研究してたくせに、ってアホだろwww
まるで好きかって自由に研究させてあげてたみたいな言い方w
実態とまるで違うwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:45▼返信
日本企業って、なんだかんだでトラスト(信頼)の契約で動いてて、
まあ、たいして厳密な契約を経営側・労働側も考えないで働ける。

それはそれで良いんだが、そこに「おかしいやろ」って事例が起こると
今回みたいに人材流出を招く。

だから契約の問題じゃなく、「おかしいやろが」「会社はこれぐらい常識持てや」って感情の問題なのよ。
そもそも経営陣と労働者は対等じゃないわけで、その意味でも日亜が拙いよ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:46▼返信
退社してからの中村教授って何か実績あるの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:46▼返信
創業社長の娘婿にあたる現
社長ってのが相当な曲者みたいだよ、中村氏も創業社長には親愛の情を述べているしね。
創業社長の長男とも、現社長は対立しているって事実もある。この長男は中村氏を擁護しているしね。
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:46▼返信
ただ売り上げ頑張りました~☆とかそういうんじゃないから
これ”発明”だから
会社様に脳みそまで絞られた奴隷にはその違いがわからないのかもしれないけどな
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:46▼返信
2万は少なすぎだが
自分一人の功績みたいに考えてるこいつもどうかしてる
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:46▼返信
研究資金とかは会社が出してるものなんだからしゃーないだろ、最初からそういう契約で勤めてたんだから
そういうことが嫌いな人たちの集団が理研だったんだろ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:46▼返信
あんまり話題にはならんが、ちなみに裁判には海外のメーカーの思惑もある。
日亜、中村、クリーというワードで検索してみ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:47▼返信
>>172
そうりゃ、そうだろ、大学で助手とかがいるように一般企業にもサポートする人がいる。
その人達のことを考慮せずに、全部オレのおかげと手柄独り占めしようとしたクズだから>この馬鹿学者
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:48▼返信
>>205
契約契約言ってるのはお子さま
契約に関係なく、対価が正当でなければ裁判で負ける。じっさい日亜は払った
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:48▼返信
>>180
年収563万上乗せってそんなに高額かなあ・・・?
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:48▼返信
ノーベル賞ものの研究開発しても利益のほとんどは会社に持っていかれる
ってわかったら子供が科学者目指したがらないだろw
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:48▼返信
>>203
会社の金と設備で開発してたのでしょう。

そういうローリスクに乗っかって、
成功したらハイリターンよこせとか通らないんじゃない?
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:48▼返信
給料が高いだの高待遇だの言ったって、外資系の20代の若造にも劣る程度で何言ってるんだか、って感じだわ。

結局、愛想つかされてアメリカの大学に引き抜かれて、アメリカ国籍まで取られて、ノーベル賞。中村氏の業績の偉大さは誰の目にも明らかになったのに、「俺たちは悪くない。あいつの人格がクソ」みたいな言い訳じみたこと言ってる場合かっての。国も企業も、情けないと思わないといけないところだろ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:48▼返信
結局本気で研究するには日本の環境が不適切だからアメリカ行ったわけだし、日本人がー、って喜ぶ意味ってないよね。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:49▼返信
宮本「私はマリオの生みの親です」

215.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:49▼返信
>>210
結果出す前から、会社は中村に先行投資として高待遇を与えていたんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:50▼返信

日本が嫌いになって出て行ったのが本音でしょ

日本人にも嫌われる国、日本
 
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:50▼返信
>>203
へ~、生活費のことを気にすることなく、会社の高い研究設備と研究素材をふんだんに使っておいて
発明できたのはオレ、オレ、オレのお陰wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オレオレ詐欺ここに極まれりだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:50▼返信
でもやっぱ、十分当人に説明する責任は経営側にあるよ。
働かせたいならね。

成果を上げたら出て行かざるを得なくなる、集団主義経営って
そういつまでも続かないと思うよ・・・。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:50▼返信
会社の金ガー
設備ガー


また証拠もねえ事を

で?具体的には?いくら?何の設備?どこの設備?
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:50▼返信
>>212
外資系金融と比較するとかバカじゃないのか
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:50▼返信
会社から金ふんだくって開発出来たみたいなもんなのに、やたらこのおっさんの擁護沸いてるな
ノーベル賞とったから手のひら返しか?
大学教授ですら潤沢な研究費は降って湧いてくるもんじゃなくて勝ち取ってるもんなんだぜ?
政治的な思惑も絡みはするけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:51▼返信
アメリカはハイリスクハイリターンでしょう。
成果でなかったら1年2年でポイされるよ。

この人はローリスクに乗っかって、会社に環境と暮らしを守られた上で、
成功したらハイリターンよこせとか言い出したから話がややこしい事になってる。
無理だろう。

223.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:51▼返信
全然印象が違う
「手柄は全部会社が貰うから」っていうのから、訴訟してやっとちょっと報われたって感じだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:51▼返信
>>207
教授が、研究結果を横取りするとかしばしば起きるね。
ダブルファーストオーサーって感じで。
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:52▼返信
言っておくと、この馬鹿強欲学者、他の特許(少ししか関わってない)のも権利要求してるからな。
真性のクズ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:52▼返信
>>211
研究者のリスクが少ないんだから、
アメリカの企業のようなハイリターンは望めないが、
それにしても2万円は少なすぎって話。
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:52▼返信
>>197
2017年までLED市場の規模は1.4兆円規模で長期横ばいが続くらしいが
少なくても10億ほど与えたほうが良かったね
有能な科学者は海外に流失するだろう
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:52▼返信
特亜化学工業は発明家を志す子供たちに絶望を与え日本から発明家を潰そうと企んでいるゴミ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:52▼返信
>>216
反日のくせに日本に寄生してる連中も中村教授を見習って
早く日本から出て行けばいいのにね
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:52▼返信
>>213
日本の環境が不適切だったら結果出せてなかっただろがw
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:52▼返信
だって世界的発明に対してその程度ってねえ。

宮本茂はなんか別にそういうのどうでもよさそうな人だけど、
この人はそうじゃないんだから。
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:52▼返信
十数年前から日経ビジネス等で頻繁に取り上げられていたから、事の事情経緯は知っているけど、当時から酷い会社(経営者)もあるもんだと思っていたよ。
創業社長が存命だったら、中村氏に対してぞんざいな対応はしていないだろうし、まして訴訟に発展する事もなかったろうね。
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:53▼返信
日本の特許法では、2条1項において「発明」を「自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のもの」と定義し、
29条1項柱書において「産業上利用することができる発明をした者は、次に掲げる発明を除き、その発明について特許を受けることができる。」と規定し、
発明者は原始的に特許を受ける権利を有することを定めている。

発明者の地位を獲得できるのは常に自然人であり、法人は発明者となることはない。
たとえ法人の従業者が職務上発明(職務発明)を完成させたとしても、発明者は法人ではなく従業者となる。


ありゃりゃりゃ~wwwwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:54▼返信
>>221
だから、企業もこのおっさんを必死で勝ち取るのが正しい経済活動だろ。出来なきゃ
ヘッドハンティングされても仕方ないし、行きがけの駄賃にふんだくられるのも普通
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:54▼返信
はちまのようなコメント欄で中村氏を擁護するタイプの人間は
ニートや芸術家肌の超個人主義タイプだろうかな
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:55▼返信
発明者の地位を獲得できるのは常に自然人であり、法人は発明者となることはない。
たとえ法人の従業者が職務上発明(職務発明)を完成させたとしても、発明者は法人ではなく従業者となる。


これも知らんバカが
「企業のものニダ!」とか言ってんだぜ
笑い話にもなんねえ
こんなレベルの低い犯罪者がいるから日本はいつまでも糞のまま
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:55▼返信
何と言おうが米国籍取った時点で日本を見限ってるよ、
会社もクソ、司法もクソの状況をもうちょっとどうにかせんと優秀な人材が流出し続ける事になる
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:55▼返信
>>231
いや、もう世界的ではなくなって今では使われていない>特許
だから会社は特許を放棄した。
量産には別の方法が一般的になってるので、本当はそっちの方がノーベル賞もの。
ただ最初に見つけたってだけでノーベル賞。
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:55▼返信
いやいや6000万円じゃ少ないでしょ普通に。
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:56▼返信
いや、環境が不適切だからハングリー精神で結果が出せるようになるもんなんだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:56▼返信
>>235
8億払えと日亜に言った裁判所もニートなの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:56▼返信
無能が社長になると大変だな
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:56▼返信
>>233
まあ多分、会社も中村教授も読んでなかったろうな。
教授はおぼろげに「世界的発明なんだから報われるやろさすがに」と思ってただけだろう。
それにちゃんと応えてあげれば、こんなことにはならんかったよ。
今後の日本企業の課題だな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:56▼返信
Creeの名前がでないあたり、表面ばかり語られている
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:57▼返信
>>236
発明者=権利者だと思ってる馬鹿
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:57▼返信


特許捨てたとか言っても

腹いせに捨てただけだろが


そういうバカな感情で動くバカだから裁判にまで発展したんだろ?
ドライな判断が出来るなら裁判にすらなってねえっつのw
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:57▼返信
なんで関係ない在日が騒いでるの?w
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:57▼返信
ノーベル賞を受賞した業績に対して、日亜の当初の評価は「2万」。日本の企業がどれだけ研究者に対してヤクザなのかが如実に現れた案件になったね。中村氏は最初から分かってたんだろうけどね。そら性格ねじ曲がるくらい怒りを覚えてもしょうがないね。
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:57▼返信
これはちょっとないわ日亜化学さん
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:58▼返信
>>238
>いや、もう世界的ではなくなって今では使われていない>特許
>だから会社は特許を放棄した。
>量産には別の方法が一般的になってるので、本当はそっちの方がノーベル賞もの。
>ただ最初に見つけたってだけでノーベル賞。

いや、それ考え方が間違ってる。
そもそも可能不可能かわからない段階から、
可能だと証明するのがいちばん難しいんだよ。
最初に見つけた人が偉いに決まってる世界なの。
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:58▼返信
日本の特許法では、2条1項において「発明」を「自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のもの」と定義し、
29条1項柱書において「産業上利用することができる発明をした者は、次に掲げる発明を除き、
その発明について特許を受けることができる。
」と規定し、

発明者は原始的に特許を受ける権利を有する
ことを定めている。

>>245
既に書いてあることすら読めない馬鹿
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:59▼返信
>>235
中村氏擁護は理系、技術者タイプだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:59▼返信
>>236
35条の方も読んでおくことをおすすめする
254.投稿日:2014年10月08日 08:59▼返信
このコメントは削除されました。
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 08:59▼返信
>>246
ググれバカ
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:00▼返信
>>246
こんな、何の確証もない自分自身の想像を
かってに自己完結で真実と思い込んで
バカとかいっちゃうようなニートが中村のファンしてるのかな?

いくらなんでも頭が悪すぎるだろう。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:00▼返信
中村氏も相当個性的な人で賛否両論は当然あるとは思うけど、この会社を擁護する気には絶対ならんな。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:01▼返信
ブルーレイを率先して採用した大型マシンとしてはPS3があるけど、
くたたんも個性的な人だったな。理系には多いんだろう。
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:01▼返信
夢がない国だ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:02▼返信
>>252
逆だと思います。理系の研究者はコレは無いと普通思うよ。

技術者を夢見る大学2回生以下とか、
事実関係関係無しにパッシングしたいだけの気分野とかでしょう。

261.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:02▼返信
地裁では  200億  の支払い命令だったからな


圧倒的に有利だったのに、和解にしてください~と泣きついてきた会社に配慮して8億で済ましたんだから大したもんだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:02▼返信
2万渡して誤魔化して大儲けしたクズ企業>日亜
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:02▼返信

お前らがPS3やPS4でゲーム出来るのは

中村さんのおかげなんだぞ

批判ばかりしていないで少しは感謝しろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:02▼返信
完成しそうになったら無理でしたって会社に辞表だして逃走
3年後くらいにしれっと自分が作りましたって発表でいいんじゃない?
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:03▼返信
まあ何にせよ結果は明白だよ。
ノーベル賞受賞した訳だしな。
日亜の本音涙目も明白だろw
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:03▼返信
まあでもこの発明がなかったら、今も我々はDVDレベルの光ディスクと、
1桁しょぼいHDDとか使ってたんだろ?

で、特亜工業の経営がまともだったら日本に残ってくれたんでしょ。
国力低下って問題でもあるよ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:04▼返信
>>261
違う違う、あの時の雰囲気は
もうこんな賠償認めたら日本潰れるという雰囲気になって、
逆に中村側の弁護士がもう勝つ見込み無いから和解を勧めたんだよ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:04▼返信
一般的に会社は従業員に対して社会的に強い立場にあるため、予約承継を認めることによって発明者たる従業員の権利を不当に害するおそれがある。

そこで法は、従業員が会社に職務発明についての特許を受ける権利を譲渡した場合には「相当の対価」を請求できる

ことを定めている。これが、特許法の中にありながら、35条が「労働法の一部を構成する」(後述する東京高裁「光ディスク事件」判決など)とも言われるゆえんである。

「相当の対価」の額については、会社が一方的に定めることができず、
争いがある場合には裁判所がこれを算出

し、不足分についての支払を命じることができる(後述する最高裁平成15年4月22日判決)
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:04▼返信
そういやブサヨが「ネトウヨが日本が嫌いなら出て行けばいいを実践した人」とか言ってたなw
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:04▼返信
企業が研究予算と施設を用意したといっても、その完成は個人の努力や才能の結果で誰にでも
出来るわけではないわけで、2万はないわな。200億とはいわんが100億くらいくれてやるくらいの
会社のほうがいいだろ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:04▼返信
>>260
その理系の研究者もぜひ日亜に入社して、青色LEDレベルの発明をして、
報酬に納得してほしいものだな。
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:04▼返信
こんなことが罷り通るからサムスンなんぞに人を取られる。
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:05▼返信
>>267


具体的には?


また犯罪者の捏造かw
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:05▼返信
それと国籍の問題はフジモリ大統領の件でもそうだが実際には無理なんだよ。ナショナリズムで
二重国籍が駄目だといってもそれは『そういうことになってると政府が言ってるだけ』で相手国の
国籍を放棄させる権限もないし、

・二重国籍を認めないというのは実際は二重国籍の法律が不備の状態

でしかない。だから二重国籍を認めた上で公職制限(自衛隊、政治家、特定の公務員や役職など)を
かけるほうがまとも。お前らが日本に帰化したと思ってる外人は実は全て二重国籍の扱いになってるから。
日本政府は国内的には否定してるけどね。
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:05▼返信



日本が潰れるwwwwwww



276.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:06▼返信
>>260
>コレは無いと普通思うよ。
じゃなくてさ、お前は理系、技術者でそのうえで中村氏に批判的な考え方なのか?
想像で答えてるのか?どっち?
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:06▼返信
日本は嫌いじゃないと言ってても、司法が腐ってると公に言ってる以上
少なからず日本に対して恨みを持ってるんじゃないの?
まあ気持ちはよーくわかるがな
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:06▼返信
>>267

こんな、何の確証もない自分自身の想像を
かってに自己完結で真実と思い込んで
バカとかいっちゃうようなニートが日亜のファンしてるのかな?

いくらなんでも頭が悪すぎるだろう。
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:07▼返信
>>267
雰囲気ってずいぶん科学的な言葉だな()
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:07▼返信
理系が中村氏擁護とか決めつけてる輩がいるけど、文系出身でも事の事情経緯を読むと中村氏に軍配を挙げたくなるね。
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:08▼返信
こういう前例作った企業には優秀な人は避けるようになっちゃうんじゃないかななっちゃうんじゃないかな
自ら首絞めてるよね
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:08▼返信
あの>>280さんが中村氏に軍配をあげたってことは
中村氏の方が正しいんだろうな。
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:09▼返信
>>276
そもそも「理系で技術者」って底辺でもいいからなあ。
バウンサーやFFの2Dリメイク作っただけでもスクエニ開発者と言えるように。
ノーベル賞クラスで批判するなら分かるが。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:10▼返信
>>281
社員も、研究して成果をあげるだけムダと思うだろうな。
285.Masa投稿日:2014年10月08日 09:10▼返信
たった2万円で決着を図ろうとした会社、赦せないね~~。主従関係だった昔のお家と侍とおんなじ考え。
けちけちったらありゃしないね^~~。対価600億円を独り占めしようってんですか???
羞じも甚だしい。将来的にもこんな企業は発展しないでしょうな~~~~。
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:11▼返信
理系文系というが、
100億あげてりゃ500億儲かって、その後も続いたし競争も活発になる、
という、小学校の算数・国語クラスの計算でいい
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:12▼返信
>>278
>>279
財界やらが動いてたし、日経やらのニュースも急に中村応援をやめだして潮目が変わってたんだよ。
日本は法治国家ではあるけど、そういう判断はおこるんだ。

だから優秀な中村側の弁護士の判断があった。
あのまま戦ってたら、和解金より金額落ちてたかもしれない。

288.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:12▼返信
かなり企業の金を使ってたらしいからな
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:12▼返信
で?この教授はチームのみんなに分けたのかい?
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:12▼返信
8億じゃ何も買えんな 半分は国に取られてw
いい家と車、ちょっと成功したビジネスマンじゃんw
これだけの発明の対価なら200億でも安いでしょ
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:12▼返信
極論言うとさ、人材流出させた時点で日亜が悪いしひいては日本が悪いよ
コロンブスの卵ってのかな、最初の一歩を踏み出せるやつってのは本当に貴重なんだよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:12▼返信
>>250
もちろん、最初に見つけたのは偉いんだが、
それを参考にもっと経済的かつ手軽な方法が他から出てくるであろうことを会社は予測するし
実際そうなった。
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:12▼返信
日亜の現社長が諸悪の根源
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:13▼返信
残業代払えよってこと?
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:13▼返信
>>11
特許に価値が無いとして放棄してんのに?
馬鹿だろお前w
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:13▼返信
日亜擁護派が何を喚いてもノーベル賞を受賞した業績に「2万」って時点で負け確定なんだよな。
明らかに業績の大きさを見誤ったとしか思わないよね、普通。
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:14▼返信
優秀な人は海外へ!
教科書通りのことしか出来ない奴は日本に残ろう
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:14▼返信
裁判内容知らないからどうとも言えない。
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:15▼返信
中村さんだけじゃなく、以前にGPFでノーベル化学賞を貰った下村さんも、日本を離れた研究者だった事を思い出して欲しい。

実は俺もそういった渡米組の一人なんだ。
日本の環境が最悪だとは言わないが、先進国としては恥ずべきレベルの科学教育軽視ぶりだと思う。自分はもう10年もアメリカにいるが、今年に入ってSTAP騒動の影響で日本人科学者の大量移動が起きてしまっている。こういった事は決して報道されないだろう、日本じゃ。
やがて再生医学でノーベル賞を取る人が出て来た時に、それは中国や韓国で研究させてもらった日本人になるかもしれないぐらいなんだぞ。そのぐらい日本の科学者は大量に逃げ出しているんだ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:15▼返信
>>287

どこの財界のどこの誰だよwww
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:15▼返信
ただでさえ世界で評価だだ下がりの日亜科学が余計なこと言ってさらに評価を落としてるよw
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:16▼返信
>>299
ここで何恥ずかしい妄想垂れ流してんだ?w
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:17▼返信
コメ欄に独りで頑張ってる妄想癖のある子がいるみたいね
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:17▼返信
奴隷にしかなれない無能な文系のゴミくらいだよ中村を叩いてるのは
文系って東大出てもニートになる奴いるくらいだし暗記能力しかないんだろうなぁ
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:18▼返信
中村が日本に残って一体何のメリットあるの?
この研究以外何か成果を出してる技術者なのかね?
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:19▼返信
>>302
そうやって十年後ぐらいに「なんで日本人の受賞って事にならないの?」って嘆けば良いさ。
俺は生化学が専門じゃないが、何が起きてるのかは良く耳にする。
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:20▼返信
地裁で200億払うように命じられぐらいのことだろ
日本でこの判決が出るぐらいすごいこと
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:20▼返信
>>292
あのね、出来るかどうか分からないものを見つけた人と、
一度出来ることがわかった物じゃ、開発の難易度がまったく違うの。

ゲームでもオリジナルとパクリじゃ後者の方が簡単だけど、
オリジナルがなければ市場もなく、パクリで儲けることもできないの。

だから最初に発見した人は、特許ってもので保護される。
そうしないと発明なんて誰もしないし、科学の危機だよ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:21▼返信
ガチで404特許が今も通用する高精度な量産技術だったらそれこそ8億じゃすまなかったろ。
200ぐらいの特許の成果として6億(+延滞金として2億)でその市場は今や3兆円4兆円なわけだが。
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:21▼返信
>>306
いやいやw平日のこんなとこいる自称科学者w
これだけ笑える要素満載で何言ってるんだ?って話しなんだけどw
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:22▼返信
結局8億とれたんだろよかったじゃないか、まさか200億にならないから
日本の法律は糞とか言ってるんじゃないよな?

まぁ、この人より赤崎氏の方が重要だろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:22▼返信
企業ってそんなもんよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:22▼返信
企業ってそんなもんよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:22▼返信
日亜化学が偽装請負している噂もあるし、どこまでブラックなんだw
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:23▼返信
明らかに日亜は経営判断をミスったね。ノーベル賞が決まってそれが揺るぎない事実になった。「2万」なんて笑い話の領域だろう。
あとは敗戦処理しかなくて、今回のコメントも敗走の一環なんだろう。
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:23▼返信
ここで日亜擁護してるやつって相当な社畜なんだろうな。
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:24▼返信
当時アメリカ人のコメンテーターが
契約していないんだからしょうがないだろバカかこいつww
って言っていたのが印象的だったな
つまりこいつはただのごね厨
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:24▼返信
依頼者の最大利益は和解勧告を受諾することと考える と依頼者に助言した
て中村の弁護士の言葉

これの解説をNHKのドキュメンタリが当時の潮目の変化としてた。



319.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:24▼返信
昔、重いものを運ぶのに人々は苦労していました。
中村は木を削って丸太にしてたくさん並べてその上を滑らせればいいと思いました。
会社は従業員全員を森に向かわせて木を切り削りできるだけ真円にして大量に作りました。切った木の場所に木も植えました。
人々は喜び、会社は思い荷物を丸太の上を滑らす特許を取りました。
すると中村はオレの発明だと言って怒り200億円を要求しました。会社はみんなで苦労したのにそれはないと拒否しました。
そうこうしてとすぐに車輪が出てきました。丸太は使われなくなりました。
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:24▼返信
>>306
朝っぱらからはまとめサイトで何語ってんだ?
仕事しろよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:24▼返信
>>310
まぁネットって実際どんな人がいるか分からんからなw
2chも低層と上層の奴が多いらしいし

それにイワッチだって毎日はちまに書き込んでるだろ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:25▼返信
特許はこいつが取ったってだけで
企業の設備やスタッフも使ってるだろ
独り善がりもいい加減にしろよ!!!
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:25▼返信
平均から高すぎても実質クビになるという日本の体質もあれやね。
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:25▼返信
ノーベル賞とってしまう対価に2万円…
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:26▼返信
>>320
今アメリカは夜だという事も分からないのか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:26▼返信
一端の愛社精神は持ち合わせている企業人だけど、こんな会社擁護するに値しない。
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:28▼返信
競争を嫌って「かぞくてきけいえい」を優先したのかねえ。
家族になれてれば楽しいが、高いものが供給されることは無い。
マジメに科学をやろうとして、世界的発明をしてしまった人は
村八分にされたのでした。
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:28▼返信
>>325
夜に自称米国在住科学者が日本のゲーム関連まとめサイトはちまで科学者を熱く語ってる
設定盛りすぎだろw
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:29▼返信
能力向上の見込みがあって意欲的な若い子はどんどん海外に出たほうがいい
それが世の中(世界)のためだ
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:29▼返信
>>209
まあ、そうだけども日亜もそれほど大きい会社じゃなかったからなあ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:29▼返信
現社長が先見性が無く、傲慢強欲な人間である事はよく分かりました。
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:30▼返信
発明した人が優遇されて何の問題があるんだよ
それだけのことをやってのけたんだよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:31▼返信
日亜化学も古傷掘り返されて大変だなw
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:32▼返信
take2


会社の金を使ったとしても十分返還してる


当時でさえ1200億円の利益があり、今後も続伸することが予想され実際に伸びた


335.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:32▼返信
315さん、全く同感です。
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:33▼返信
返答として金一封(2万円)送ったったらええねんwww
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:33▼返信
日亜、これでとんでもなく儲けたしな
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:33▼返信
日亜も最初から中村氏の業績の大きさを認識していれば、もっと自社に利益を誘導するための方策を取っただろう。
「2万」という数字はどれだけ日亜が事態を把握していなかったか、を表しているとも取れる。

結局日亜は大した利益も得れず、中村氏と裁判で争うことになり、企業の評判をも落とした。これほどの経営判断のミスはなかなかお目にかかれない。
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:34▼返信
宮本が任天堂のヒット作は全て自分の手柄と言ってるようなもんだ
ほんと日本の技術者は優遇されてない
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:34▼返信
企業努力で間違いないだろ何言ってんだコイツら…
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:34▼返信
まぁ なんにせよ日亜を浅ましく低脳擁護してるヤツほど哀れなほどの凡人
で身に染み付いた貧乏精神は風呂に入って流せるものじゃない
彼は本当にこういう汚物のような人間達に苦しめられた よくぞあんなとに
とどまって発明してやったもんだ これがアメリカならもっともっと早く
偉業を成し遂げられてたろう 企業の理解度や視野の広さが日本と全然違う
この愚かな国のあらゆるところにワタミのような「常識」のツラまとった心底
金亡者が大手を振って社員を殺して平気で世間を歩く・・・そして骨の髄まで
染み付いた凡人の妬みと怨みの社畜が会社のおかげだとツバを飛ばして喚き続ける・・・
中村さん日本にいたら殺されてたかもしれんなw よかったよアメリカ行って。おめでとう。
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:34▼返信
>>328
科学者になると高尚な事しかしなくなると思ってる無知さが、何かあった時に異常なレベルの「叩き」に発展する原因なんだろうな。
そういった薄暗い嫉妬心を強く感じるんだが、間違ってるかね?
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:35▼返信
>>330
それならしょうがないかもね。
いずれ別れる運命だったし、日亜もそんな給料払える余裕なかったんなら、
お互いノーサイドでいい気もするな。残る可能性ないじゃん。

中村氏はずいぶん落ち着いたのに、こんなコメント出すべきじゃないよ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:35▼返信
>>331
先見性があったから払わなかったんだろ。
すぐに違う方法が主流になったし。
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:36▼返信
さっきYahooでコメント載ってたけど、日本の企業に思い切り文句言ってましたがな。
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:37▼返信
その8億は寄付したらしいな
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:37▼返信
>>339
宮本氏がどれだけもらってるか知らんが、
むしろもらわなさすぎだろ。ああいう人を基準にするのはムリだよ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:37▼返信
ニシがPS3に青色LED(ブルーレイ)が採用されたから必死に青色LEDとBD叩いてたのはよく覚えてる
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:37▼返信
日亜も嘘でもいいから、中村氏個人をもう少し立てるといった、大人のコメントを出せばいいのにね。
あのコメントじゃ叩かれても致し方なしだよ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:38▼返信
中村自身もけっこう厄介な人間ぽいしな・・・
まぁ厄介な人間だからこそできた発明なのだろうけど。

351.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:39▼返信
宮本茂って、すでに任天堂のソフトの基礎が作られたスーファミとかの頃でも部長だろ?ただの部長。
重役になったのも10年前ぐらいでやっと。
そんな人を求めるのも、基準にするのも世界的にありえない。
中村教授ぐらいが普通だよ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:39▼返信
338さん、全く同感です。
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:40▼返信
騒動の後に日亜に入った技術者っているのかな?
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:41▼返信
>>338
多分いまだにミスだと思ってないぐらい、経営陣がダメなんだろう。
そして企業の評判を守ってるつもりで、どんどん落ちていくと。
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:41▼返信
8億で和解出来たなら安いじゃん
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:41▼返信
おまえら勘違いしてるけど、本当に偉大なのは中村以外の2人だから。
中村は2人の論文を参考に会社の高額な研究設備と高額な研究素材をふんだんに使って
高給もらって生活を気にせずに、あてずっぽうで試していっただけだから。
会社というバックと金があれば誰が見つけてもおかしくないのが中村の成果。
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:42▼返信
特許に対する法律がうんぬんとかいう次元の低い話したってしゃあない
この人は日本では研究者への評価や待遇が異常に低すぎるっていう話をしてる
こんなのは氷山の一角で、日本では革新的な研究をすることが難しいってことが一番の問題
といっても、もうこの20年ずっと言われてることだけど
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:42▼返信
つまり中村はオマケ
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:43▼返信
中村教授たたき必死すぎる
これだから日本はダメなんだろうな。
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:43▼返信
まあ企業努力は入れなくて良かったんじゃないかな?
それより青色LEDの量産化を築いた中村氏の他に
青色LED自体の根本開発に成功した赤崎、天野両氏を完全にスルーして
「日亜化学社員と企業努力」と述べてる事のほうが気になったんだが?
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:44▼返信
日亜も中村氏の業績の大きさを最初から十分に認識して、会社を挙げてLEDに取り組めば、日本を代表する大企業に成長できたかもしれなかったのにね。

自社の成長の芽を「2万」で潰して、裁判で評判を落とし、あげく争った相手がノーベル賞とか、どれだけの経営判断のミスをしたのかって話だよ。今働かされている従業員が可哀そうなくらいだよ。ほんとはもっと給料貰える状況になってたのかもしれないのに。
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:44▼返信
>>360
そういえば。
日亜顔真っ赤だなwwwwwwwwwwww
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:44▼返信
会社は研究者のスポンサーじゃない
発明を独り占めしたいなら自腹で研究しろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:45▼返信
食い違うそれぞれの「真実」 日亜化学工業社長と中村氏 「青色LED訴訟」の深層

↑ググれ
中村が岩田並のペテン野郎だってことがわかる
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:45▼返信
>>361
そこが日亜の「器」なんだろ。
そもそもノーベル賞クラスの人材を使い続けられるような会社じゃなかったんだな。
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:46▼返信
>>357
そりゃ移民の国アメリカと比べたらダメさあ
日本も移民や外国人留学生をガンガン入れて競争を激しくしたら変わるだろうよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:46▼返信
中村さんもこれ以上は、余計な事言わん方がいいでしょう。
仮にも、世界的に名誉な賞を戴いたんだから。
その偉業を自ら貶める様な事をしてはいけません。
日亜との白黒は、今回の受賞で明確に決着が着いたのだから。

368.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:46▼返信
>>356
中村氏もその「偉大な」二人に並んでノーベル賞を受賞した以上、その種の指摘になんの説得力もないわ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:47▼返信
ほんと中村とマスゴミに騙されてる奴の多いこと多いことw
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:47▼返信
>>364
なぜそこで単なる経営者の岩田が出てくるw
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:47▼返信
ど田舎の会社だし気が利いたコメントとか無理だろうな。

実家が徳島だから分かるけど、幹線道路に見渡す限りの水田とおくない位置に低い山
水田に紛れて不釣合いなサイズの箱物の日亜の社屋がレゴブロックみたいに並んでるみたいな所だぞ。
マジであそこら何もないようなど田舎。
日亜の箱がなかったら完全に限界集落のそれ

372.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:48▼返信
>>359
だから優秀な人材はみんな外国に引き抜かれる
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:48▼返信
特亜化学社員の次のセリフは
「間違ってるのはオレたちではなくノーベル賞」と言う!
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:48▼返信
>>351
俺は日亜との訴訟の話より、日本の他の企業や大学がもめ事を恐れ、誰も中村さんに手を差し伸べなかった事の方が大問題だと思ってる。

例えば宮本さんが任天堂とけんか別れし、訴訟を起こしたとしよう。
果たして宮本さんを雇用しようとする日本のゲームメーカーは存在すると思うかね?
俺はアメリカに渡って大学教授なりゲームメーカーの顧問になったりするしか道がないように思う。日本ってそういう社会だろ。それが中村さんに起きた事なんだよ。彼はアメリカに行くしか無かった。
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:48▼返信
半端ないお前が言うなよ感
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:48▼返信
360さん、361さん全く同感です。

377.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:48▼返信
息を吐くように嘘が吐ける人間性に共通点があるってこと
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:49▼返信
アメリカ人が言うように「契約してない」時点でダメダメ。
特許独り占めの契約するなら会社雇わないか給料をもっと下げてたと思うけどな。
発見できなくても高い給料と高い設備と高い研究材料は欲しいけど、
発見できたら全部オレのものはジャイアンでも通用しないわwwwww
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:49▼返信
優秀な医者とかもどんどん外国に引き抜かれてるしな
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:50▼返信
とりあえず364を読んでみてくれ
目から鱗だぞ
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:50▼返信
>>363
独り占めじゃなくて、それ相応の評価をしとけばよかっただけの話
ノーベル賞を受賞するような研究に対して2万円の評価じゃどうしようもない
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:51▼返信
>>367
無理だと思うよ。 中村さんも日亜もいらんこといってるし、
逆にこれだけ我が強いから出来た発明かもしれないしな。

徳島の偏差値50やそこらの大学でて、ど田舎の研究施設で回りがやらない賭博打って成功して
海外の研修者の話を聞いて触発されちゃった系だから。

日本の大企業や、それなりの大学で研究してるような インテリジェンスを求めても無理。
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:51▼返信
>>374
確かにね。

全盛期の宮本氏ですら、日本で移籍して成果を上げるのは難しそうだし、
海外に行ったら、ゲームのデキがよくても叩かれそうだな。
他の独立したクリエイターの歩んだ道を考えてもなあ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:52▼返信
日亜化学も本当に受賞者を称賛してるなら、
青色ダイオードで腐るほど利益出してるんだから
最初の請求額の200億くらい、お祝い金として送れば
企業イメージの回復につながるんじゃないかね
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:53▼返信
>>380
知ってるよ、当時から関わったものを全部自分のモノにしようとして外国企業に持っていこうとした
売国奴>中村
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:53▼返信
インタビューであれだったCBCが第一報でノーベル賞受賞は二人って言ってたんだよな
米国籍とってるからこの人はぶいたんかな?
よく思い出せん
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:53▼返信
>>382
徳島大工学部は結構上の方の駅弁大学だよ
中村氏は同志社も受かっていたが蹴って徳島大選んだし
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:55▼返信
>>386
そりゃ二重国籍は取れないからな
今、中村氏はアメリカ人だからそれは正確な言い方だ
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:55▼返信
でもアメリカでは上手くやってるんでしょ。
お互いそれでノーサイドにすればいいのにね。
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:55▼返信
356さんよ、例えそれが事実だったとしても、凡人にはその着眼点は無いと思うよ。
大体おまえさんに、そんな発想、着眼点は無いだろw
ただの僻みにしか聞こえんのだがw
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:56▼返信
>>360でも述べたが、ぶっちゃけ赤崎、天野両氏が発明したからこその中村氏の実績であって
過去にも青色LEDに関してこの3人セットでいろんな賞受賞してるわけよ

なのに「受賞理由が中村氏を含む多くの日亜化学社員と企業努力によって実現した青色LED」ってとこから
日亜の企業体質が見えまくりだろ?

中村氏も両氏あってこそのセット受賞なのに余分なこと言ってビッグマウスで人間的には?ではあるけど
量産化に成功した功績は当然でかい
「日亜化学社員と企業努力」というのは構わんがその前に発明した他2人に触れるべきだろう
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:56▼返信
>>387
そうなの?それは失礼。
というかかなり失礼な文章書いてしまってたね。もうしわけない。
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:57▼返信
そもそも個人主義が西側国家のルールなんだから
どうやっても中村氏が強いよ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:58▼返信
>>387
大学入学歴を「学歴」と言っちゃうのは、日本社会がはまり込んでる悪習慣の一つ。
専門家の能力を推し量るには、最終学位取得時の成績を「学歴」としなきゃいけない。最低でもね。

これはアメリカ流だが、変なプライドは捨てて良い所は真似した方が良いと思う。
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:58▼返信
>>391
そうだな。

そもそも日亜の企業努力とやらが、同業他社と比べてどの程度優れていたのかも分からんし。
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:59▼返信
日本では、理系を支配するのが文系という構造なのが不味いよね
明確にわけない方がいいと思うんだが
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 09:59▼返信
>>391
気が利いた文章全国に向けに書ける広報がいるような規模の会社じゃないんじゃない?
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:00▼返信
文型が理系を支配するって発想は、悪い意味で社会主義的だね。
「であるべき」が「である」を優越する社会は、しごく抑圧的になる。
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:00▼返信
>>394
日本には東大・京大・一橋大を『現役』合格した人じゃないと受けられない法律事務所があるしな・・
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:00▼返信
>>390
はぁ?どこの開発会社でもやってる普通のことだが?
家からでて開発企業に就職してみれば?お前にできればだがwwwwww
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:02▼返信
当時の馬鹿上層部がアホだっただけで日亜自体はちゃんとした会社だったというパターンもありうる。

そうじゃなかったら爆発しろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:02▼返信
そうか今は日系アメリカ人のナカムラさんだったな
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:04▼返信
>>396
まったくだ。高校レベルの基礎で分けてるのは、本当にバカらしいと思う。
弁護士や医者のように人間性も大きく関わって来る職業の選択を16歳ぐらいでしなきゃならん。どちらも大学に入ってからのコース選択で選べるようにすればいいんだ。そうすれば「数学が出来ません」なんていう経営者も減るし、「法律は苦手だ」という医者も減るだろう。
大学二年目ぐらいまでは分ける必要など無い。
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:05▼返信
>>398
こういう場でなかなかお目に書かれない面白い指摘。ちょっと覚えておく。
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:05▼返信
>>390
▽このコメントに返信をクリックするか、アンカ>>くらいつけなさいよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:05▼返信
まあ事の是非はともかくも、一企業の広報として日亜は赤点ですよ。
せっかくの機会なんだから、企業イメージがアップする様なコメントを出すべきだった。
どう考えても、今回のコメントは企業にとってはマイナスでしかない。
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:05▼返信
研究者個人の資産になるとすれば、
外国人研究者に国内の設備を提供しつつ研究成果を持ち逃げされるのかもしれないね

研究者にとっても会社にとっても、国にとってもメリットのある法整備があればいいんだろうね
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:06▼返信
会社は研究を潰すほうに全力投資してたのになw
中村さんはたった独りで機材も全部作って研究を続けて完成させた。
会社は誰も協力してないのに、何を言ってるんだ?って感じだよな。
まさに泥棒企業とはこの事だよww
企業は研究者の敵。
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:07▼返信
>>408
てか、会社で浮いた存在だったのかもなあ
村八分状態だったんでしょ?
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:08▼返信
>>406
それは、どういう立場の人間から見ても間違いないな。
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:08▼返信
>>404
ありがとう。
科学はほんとうは没価値的なもんだから、
政治や経営が「科学を支配する」のはマズいのよね。
現実には研究費だって政治的に取らなきゃいけないけどさ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:08▼返信
「『創業者』には感謝してる」って連呼してたなw
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:10▼返信
>>408
>>409
単に良くある予算配分で上がわからずやて話を
中村さんが盛ってるだけだろうとそこは勝手な想像してる。

お互いに自己主張が過ぎるんだよね。この件は。
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:11▼返信
人格的に「使いづらい」のかも知れんが、そもそも人格が必要とされるものじゃないしな。
日亜は悪い意味で中小企業って感じだし、お互いにとって良かったんじゃないの。
日亜も企業を守らないといけないし、中村氏も、それを突っぱねる性格だから研究に成功したのは明らかだし。
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:11▼返信
このクソ会社なにいってんだ。色々と明るみになっているのに図々しい。
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:12▼返信
>>412
研究開発に理解がある創業者と、
数字に五月蝿い二代目って感じか・・・ ありがちだな。
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:13▼返信
背景をよく知らない人はコメントしない方がいい
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:13▼返信
北海道捨てたキモロバ
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:15▼返信
>>416
理解がある初代が育てた果実を、
数字にうるさいほうが落としちゃって
損失を大きくした、というのが面白いね。

一番のシナリオは、ちゃんと中村氏と他の社員がどっちも納得する結末であって
「この環境からノーベル賞クラスの研究ができる」と証明することよ。
そうすれば他の研究者も夢をもてるからな。

格差がつくから不平等になる、というのは、たいしたことない仕事や人格で批判されてる時だけ。
研究者が技術を磨くことに熱意を注がないわけがない。
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:17▼返信
格差自体は悪くない。

ほんとうに悪いのは、生活できないレベルに落とされることと、
上位への流動性が閉ざされること。
中村氏に、ちゃんとした優遇をして、公にすればこの企業は
ただの田舎企業じゃなくて、ぜんぜん活気あふれる姿になったと思うよ。
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:18▼返信
普通にメシ食うことは大変なんだけどね
メシ食いながら研究させてもらってたわけだろ
うらやましいわ
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:18▼返信
日亜のコメント気持ち悪かったわ
意地でも中村さんの功績だって言いたくなくて、他の人の名前と自社の名前をアピール
大体、それで何ぼ儲けてんだよ
儲かった分を払ったって、新しい技術が出ない限り独占だろうに
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:19▼返信
これまでの背景や主張はどうあれ、結果的にノーベル賞受賞者に低評価を下したという印象はもう覆せない状況だろうな
田舎の中小企業なのでうまく判断する能力はなかったのかもしれないが、この件からいろいろ学ぶことはあるだろう
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:19▼返信
>>421
企業は儲けるために研究させたわけで、しかも多大な利益をもたらしたんだから
そこは別にいいんじゃないの。
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:21▼返信
結局、この日亜の公式環境からは、ノーベル賞クラスの研究はできないし、
日銭を稼ぐほうが重要だから、しちゃいけないって教え方なんでしょ。

そのほうが従業員の夢を奪うよなぁ。
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:22▼返信
408
止めろって言われてるのを無視して会社に居座ってたのかこのおっさん
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:24▼返信
あれだけの事をした企業が何言ってんだ
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:24▼返信
>>426
ノーベル賞並みの研究者を退職させようとしてたのかwwwwww
笑うに笑えんな。

それに、それこそ契約の問題だよ。
いきなり辞めろって言ってクビにできるように雇用契約は出来てない。
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:28▼返信
中村一人で発明開発したと思ってる情弱いるの?
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:30▼返信
技術的にどうだというのは良く分からんが、
従業員と経営者は台頭じゃないわけで、経営側が従業員を悪くいうのは感心できんな。
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:30▼返信
四国から出たことがない研究者を創業者が拾ってくれた、と言ってるから創業者には感謝してるぽい
あとはダメだろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:32▼返信
まあ理系じゃなかったり、物分りがよかったら、
中村教授はつぶされて終わりだったんだろうな。
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:32▼返信
>>429
さすがにほとんどいないだろw
評価が低すぎると思われてるだけだろうな
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:33▼返信
カリフォルニア大学サンタバーバラ校のスカウトマンは高額報酬もらったんだろうな~米国大学のランキングが高いのはこういうカラクリがあるわけだね
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:34▼返信
どう考えても数千億以上の価値があるよな、今のLEDの普及を考えると
アメリカの優良企業ならどれくらい貰えてたんだろう
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:36▼返信
サイト見てたら、中村教授からイチローの名前が出てたが、
まあイチローもクセのありそうな人だが、クセのある性格を見るわけじゃなくて
野球を見るわけだからな。
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:39▼返信
成功報酬二万円の会社の社員が擁護のアルバイトか
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:39▼返信
当然会社の功績でもあるだろ、馬鹿なのか
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:40▼返信
研究散々妨害した青色ダイオードのお蔭で年商数百億上がって
皮肉にも会社の救世主になったのに2万渡しただけで
冷遇して監視までつけられたらそりゃだれだって会社に反乱起こすわ

社長は成功した後に手の平返してれば会社に更に莫大な利益をもたらしただろうに
アメリカに逃げられて会社の特許がいらない新型ダイオード作ってるらしいし
本当にアホな事したな二代目は
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:40▼返信
お前らちゃんと日亜側の主張も読んどけよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:40▼返信
擁護アルバイトの方が青色LED作るより稼げそうだな
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:41▼返信
日亜化学工業くそすぎわろた
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:42▼返信
2万円って介護職の夜勤2回分ぐらいじゃね
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:42▼返信
>>435
アメリカはもっと契約に厳しいし契約してないからびた一文もらえんよ。
契約してないナカムラに2万円?も出した日亜は上出来だろ。
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:43▼返信
会社に残るのは絞りカスってことか。
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:44▼返信
>どう考えても数千億以上の価値があるよな、今のLEDの普及を考えると

今のLEDには使えてないけどな
基幹研究は中小の手に余るっていう好例
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:44▼返信
こいつのお陰で他の会社もちゃんと「発明の権利は会社に帰属する」
と契約書作るようになったから良かったんじゃね?
馬鹿は海外にどんどん行けばいい。
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:45▼返信
嫌なやつ
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:45▼返信
>>447
そっちに行ったのね。ほんと日本は会社優位だなあ。
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:46▼返信
まぁこの風評被害で優秀な技術者はこの企業に来なくなるだろうね
結果的につぶれるんじゃない?
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:46▼返信
中村氏のクセのありそうな性格が、
物明かりのよい優等生タイプだったら多分この発明は無かっただろうな。

一番よい結末は双方納得して日本に残るのだったろうけど。まぁ残念。

上で言ってる人いるけど、この人が日亜を辞めて裁判起こしたときに、
日本の何処の会社も大学も手を差し伸べ差無かったのがもっと残念。
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:46▼返信
過去になにやらかしたかは 知らんけど昨日のインタビュー聞いて着眼点や哲学が非常に優れていると思った


下手したらもうひとつくらい大きなことを成し遂げるんじゃないかな
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:47▼返信
有能な人材を大事にしないから外資へ逃げちゃうのにね・・・
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:48▼返信
不満の気配感じた段階で
この人に数億、他の関わった研究社員全員を合わせて和解額ぐらいのボーナス払ってれば、
最初から文句なんか出なかったのにな
ケチって喧嘩して人材流出、企業イメージ最悪
損して得取れないアホ社長だよな
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:48▼返信
>>450
「田舎の雇用に重要で、べつに凡人でも金使って経済活性化させてくれるから
 むしろ社畜をどんどん雇うべきである」
と、ノーベル賞経済学者なら論じるだろう。
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:49▼返信
2万円2万円ってバカの一つ覚えみたいに叫んでる奴らがいるが
日亜は職務免除の特例と開発資金3億円融資と発明対価に応じて年額6000万相当のボーナスを支払ってたからな

この件で日亜だけが一方的に叩かれるのはなんかおかしい
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:50▼返信
有能な彼の才能を いかせない日本社会が問題だと思う
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:50▼返信
>>450
あの訴訟で有名になって希望者が増えたって話だったぞ、当時
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:50▼返信
まあ凡庸な会社も必要なのだ。
凡庸なまま自然の中で経営したかったから、こうなったんでしょ。
それも一つの道だと思うんで、日亜はもう逃した魚を見るべきではないよ。
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:50▼返信
社員だから給料貰ったり、生活保障されてるとは云え、あと半世紀位実現に時間が掛かると思われた
青色LEDの開発成功報酬は2万って少なすぎとは思う・・・こんな会社ばかりだから研究社員を
海外企業による引き抜が横行する、と云われても仕方ない。液晶関連の研究者がどれだけ引き抜かれたよ?

韓国企業に引き抜かれなくて良かったな
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:51▼返信
そしてまたこういう事をネタに
妄想で勝手に人の身の上をあーだこーだ語ってる
それを失礼だとアホの日本人は気づかないらしい
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:52▼返信
コメント見てると背景を知らないアホが沸いてるね
ツイッターによくいる輩
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:53▼返信
>>435

>>319   

464.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:53▼返信
456

この発明にどれだけの価値があるか知ってていってるのか?????????
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:53▼返信
今の日亜がいうコメントでは無いな、前社長ならともかく
ただの恥知らず
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:53▼返信
これからはアメリカというより朝鮮や支 那に抜かれるかもな。
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:55▼返信
日本は重国籍認めてなかったような...?
468.投稿日:2014年10月08日 10:55▼返信
このコメントは削除されました。
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:55▼返信
支 那だったら人権がないし、政府があれだから、成り上がるのは難しそうだが、
成り上がったら人権がないし、政府があれだから、好きなことむしろ出来そうだな。
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:55▼返信
こういうおめでたいニュースは外野がわいわい五月蝿いのはいつものこと
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:56▼返信
記事のタイトル完全に勘違いしたわ
中村が日亜に酷いしたことのにちゃんとお祝いしてくれるんだ
みたいなのかとw
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:57▼返信
>>26
ほんとこれ、チームで開発してたのに手柄を独り占めする腹黒い研究員にしか見えない
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:57▼返信
>>28
不買ってもモノ売るような会社じゃないからなぁ…
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:57▼返信
ナカムラが日本を捨てたんじゃなくて、日本に居られなくなって出て行くしかなかったのが真実。
よく主人を裏切ってライバルの城主に奉公を申し出る侍の話があるが
「主人を裏切ったということは自分も裏切るということ。そんな者を雇うわけにはいかない」と
どんなに強くても常識がないと使われない。
それがナカムラ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:58▼返信
クソが適度に煽りを入れて伸びる伸びるww はちまウッハウハ!
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:58▼返信
>>468
こういう社蓄風土で人件費が安く、さらに1億の人口と近代化。
円安、単純工業生産の時代には輸出で儲けられたんだよ。

今はその社蓄風土がアジア一帯に移ってるのでうまく行ってないし、
日本もその時代の成功体験がまだまだ残ってるというわけ。
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 10:58▼返信
お前らが使ってるパソコンやスマホやテレビ、ゲーム機 部屋や町を照らす電気


全て彼がいなければできなかった物なんだがお分かり?????
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:00▼返信
>>457
日本は事なかれ主義だからな。
いくら思うことはあれども、かなり一方的にもとの所属会社ボロクソに批難してたから
どこも手を差し伸べるには二の足をふんだんだろう。

今のネットのパッシングとかみてたら思うよ。
ゲームだって見るべきところがあっても、
分かりやすい欠点があればパッシングで埋まるのが日本だろう。

479.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:00▼返信
結局何が悪いのか言うと日亜の対応が悪い
話が拗れた時点で金を出せばよかったんだよ
最後には金を出した上に悪評までついたあほとしか言いようが無い
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:01▼返信
>>474
あれだけ目立つと、日本だと面白がる人は多くても
雇うより村八分にするほうを選ぶんだろうな。
確かに言論人の道ぐらいしか残されてなさそうだ。オボボじゃないんだからそうは行かんよな。
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:03▼返信
>>472
チームで開発してたのに中村氏がノーベル物理学賞を貰えたのは何故なの?
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:03▼返信
ノーベル賞をとった これが全てで他はどう ほざこうが負け組
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:04▼返信
まあでも、もう単純工業生産じゃ支 那や東南アジア、インドに通用しないわけだし、
先行近代化の利点を生かして、こういう人材をちゃんと使える経営体制を考えるのが国益だよな。
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:05▼返信
中国人って自分達の漢字が日本人にそのまま読めると思ってんだよね~迷惑だわ。

街歩いてたら、中国人のおばさんの集団にいきなり肩掴まれて
読めない漢字書いた紙見せられて「これはどこだ?連れてけ!」みたいな雰囲気だった。

ずっと中国語で全員でワーワー言ってくるし。わからないっての!
当然、日本語はカタコトも通じず。
仕方なく一応英語で「読めないし、何を言ってるかもわからない」と言ったが
通じる訳もなく・・・ラチがあかないので適当に濁して逃げました。
だって何がしたいのかわからないんだから。
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:07▼返信
こいつ一人で研究してたわけじゃないし、会社の人間だってちゃんと関わってたんだろうが

※481
そんなにたくさんの人間に一度に出すわけにはいかんでしょ
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:07▼返信
「低い発展に甘んじたければ集団的にやればよい、
 その替わり、個人主義がもたらず果実は得られなくなる。」
というのを体現してる事件だな。
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:08▼返信
昨日の彼のインタビューで

日本の会社は良いもの作るけど海外との競争でことごとく負けているって まさにソニーのこと言ってて笑った
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:09▼返信
中村は日本人じゃないし
一番感謝してるのは日亜の会長だともいってるし
仲が悪いわけじゃないのに何が気持ち悪いのか
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:09▼返信
日本が技術者を軽視してるのって企業だけじゃないからな
まず日本人は技術者のことを何でも作れて当たり前の魔法使いかなにかと思ってるし
性能や品質がいくらよかろうとまずすぐ値段の話になるでしょ
値段が高いとそこで素直に諦めるのではなく
叩きまくり悪口を吹聴しまくり値段が落ちるのを待ち構えてる
技術者にとって鬼のような民族
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:10▼返信
>>481
どこでもチームで開発してその責任者が貰ってる。
だから過去貰った責任者はチームと会社や大学、研究所のお陰で貰えましたと言ってるわ。
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:11▼返信
まあ日本の中では集団主義が勝つように、欧米がからむと個人主義が勝つように出来ているのです。
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:12▼返信
世紀の発見だろうけど
研究者は物質と加工法を総当たりでやってたわけだから
この人じゃなくても見つける可能性はあったんだよな?
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:13▼返信
>>492
ただそれを言い出すと、実際、他の世紀の発見についても始まらんので
コロンブスの卵式のルールになっとります。
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:14▼返信
485

でも発案したのは彼

それを言ったら有名なスティーブジョブズやビル・ゲイツにも全く同じことが言えるのだが???


周りでクズが手伝っていたかも知れんが彼が並外れた考えの持ち主だったことは間違いないよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:16▼返信
基本的に世紀の発見者にケチつけた人はだいたい負けてる。
それが世界の仕組みですな。
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:16▼返信
486

その結果が今の腐った日本社会
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:16▼返信
窒化ガリウムの基礎は偉大だね
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:17▼返信
中村教授「無名な学校、会社からでもこうなれるから…」の言葉は、

言い訳ばかりしてる人達にとって耳が痛くなる話です。
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:18▼返信
>>498
彼が残ってくれてたら、会社にとっても美談になったのにねえ・・・。
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:18▼返信
偉いのは中村さんと彼に自由な研究の場を与えた先代の社長だと思うけど。
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:19▼返信
中村氏を追い出した経営陣は、まず先代の社長に謝った方がいい
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:20▼返信
腐った会社だね
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:20▼返信
>>492
もちろん、全世界で血眼で最適の素材を探してたから金さえあれば誰でも(というのは語弊はあるが)出来た。
当時の日本の企業はバブルもあってお金を持っていたから研究開発には有利だった。
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:20▼返信
いやだから高裁は6億程度の研究としかリアルに思ってなかったわけで。裁判官が今一番驚いてるだろ。
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:20▼返信
>>485
この人は研究成果を独り占めした訳じゃ無い、逆に日亜化学が研究成果を独り占めしたと云っても良い
研究者とかって無論チームでやるのは当たり前だとして、技術を確立に一番貢献した人が貰うのは当たり前

問題なのは研究者への成功報酬が少なすぎた、それだけだよ。これじゃ誰も研究職しなくなるだろ?
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:21▼返信
責任も作業も全て社員に押し付けて(良い)結果だけは会社のもの!
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:21▼返信
491

集団主義の結果 企業の7割りが赤字の日本ww
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:21▼返信
>>504
さすが文系は極めても文系に過ぎないっつーかワロス
509.投稿日:2014年10月08日 11:22▼返信
このコメントは削除されました。
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:23▼返信
>>505
今の日本でもいっぱい研究者が研究してますが、何か?
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:23▼返信
506

そんなことだから才能ある社員も腐って ただに人形になる
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:24▼返信
経営陣や裁判官もそうだが、文系は今ある枠の中で考えるし、
それを全てだと思う傾向があるのよね。
作れもしないものでも、しゃべることは出来る。

でも技術はウソつかないからねえ。どうあがいても中村氏の勝ちだよ。世間的には。
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:24▼返信
田中耕一と比較しちゃうw
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:25▼返信
>>513
あの人は本当にスゴイと思うわ。
ナカムラは田中さんの足元にも及ばないな。
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:25▼返信
510

研究のモチベーションの問題だろう
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:26▼返信
>>513
分かるけど特例だからねえ。
「ロトの剣と比べて雷神の剣が弱いから雷神の剣はクソ」って言ってもしょうがない。
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:27▼返信
>>505
年間2000万の給料と他の社員より6000万以上の特別報酬払っても少ないっていわれるのか
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:28▼返信
田中耕一や宮本茂がふつうだとなると、ちょっとハードル高すぎるので
無茶なことは要求しないほうがいいと思うんだ。
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:29▼返信
>>510
研究者は居るが企業での研究職ってのは確実に減ってるがな
ノーベル物理学賞を貰えるだけの成果上げた人に対する扱いがマシなら日亜は叩かれなかったろう
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:29▼返信
どちらにしても 彼の発見した光が今世界全体を照らしていることにはかわりない


ノーベル賞に相応しい人だよ
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:30▼返信
田中耕一とかノーベル賞で数十万円の報酬とか、それを普通と思うから経営陣があほなままなのだ。
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:30▼返信
日亜のコメントって、捨て台詞に近いレベルだよね
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:31▼返信
クソシナ金メダル返せ
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:34▼返信
「田中耕一より貪欲だから中村はダメだ」って、(良い意味で)おかしいのは田中さんの方だから。
そんなんガンジーやマザーテレサを普通だと思うぐらいおかしい。
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:35▼返信
何の功績もない雑魚がノーベル賞受賞者に優劣つけて足元にも及ばないとか言ってる不思議
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:35▼返信
>>517
この研究で日亜が儲けた額とは釣り合わないとは思うけど、これじゃ正当な成功報酬貰えるような環境が
無くなって研究職が居なくなるからこの人は裁判起こしたと云っても良い
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:37▼返信
田中氏も中村氏も、どっちもいろいろな意味で特異な人だよなあ。
問題はどちらも正しいし、どちらも残れるような世の中にすることだな。
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:38▼返信
コメントとしては別におかしくはないよな
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:40▼返信
契約内容で、出来高決めとけばよかっただけじゃないの?
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:40▼返信
いうてもiphon考えたジョブズが一体どれだけ貰ったんだって話にもなると思うけどね。
2万はなめてんのか?お前って感じだけど。
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:42▼返信
日本は研究者にもっと成功報酬を渡すべき。
どんどん海外に行っちゃうよ。
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:43▼返信
研究者を虐げる法案通らなかったっけ?
日本のノーベル賞はもう打ち止めだろうなぁ。
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:44▼返信
地裁はいいが高裁が糞だろ
600億から8億って
裁判官って無能多すぎ
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:45▼返信
>>530
でもまあ社長を報酬1円でやってたっていうし金はあったんだろ。
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:45▼返信
>>458
上澄み部分、野球で言えばドラフト指名レベルかどうかが重要で、
とりあえず甲子園には出ましたレベルがテストに殺到してもチームは強くならないだろ
それと同じことで、研究者としての能力や意欲がいまいちなのが
とりあえず儲かってそうだからってだけで数だけ来てもしょうがない
円満にやってりゃ、それこそ今回の中村教授の受賞でドラフトレベルの能力と野心の持ち主が
日亜に目を向けることになっただろうさ
もうあり得ないことだがな
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:46▼返信
ナカムラみたいな無能は日本にはいらないよ
ノーベル賞って言っても所詮は一発屋研究者
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:47▼返信
>>535
上手く行けば徳島も日本も、大きく発展したかも知れないなあ。
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:48▼返信
ノーベル賞が気に入らないなら孔子なんとか賞でも作ったら
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:50▼返信
20世紀中には実現不可能な製品を実用化→会社は1200億儲ける
ってあるけど1200億って言葉が独り歩きしてる感じはあるな
実際この人が居なきゃ稼げなかった額ではあるんだろうけどこの人だけじゃ絶対に稼げない額だし

20世紀中には実現不可能な製品を実用化って部分も
実際にはモノになるか分からない設備やらの投資で会社は数億出してるし当時の社長もかなり便宜計ってる
開発成功したから良いものの失敗してりゃ負債は確実に会社の責任になったわけで
ただまぁ会社も2万は無いわな
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:51▼返信
まあ日亜におさまる器じゃなかったって話だな。
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:51▼返信
>>536
そうやって研究職に付く人を虐げるから韓国企業に人材(特に研究職)が流れるんだろうが
それと、同じ研究者が何度も凄い発明をするなんて早々ないだろ、僻み中傷にしか聞こえん
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:52▼返信
こういう中小企業は、昔の会社の体質を色濃く残してるからねえ。
「それは会社がおかしくなる」の基準がグローバルに見ると村社会的すぎるんだよね。
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:53▼返信
日亜がもうちょいまともな報酬でも出してやってたらなぁ

裁判で半額よこせがおかしいとの意見があるが
最初に多く吹っかけとかないと最終的にまともな額にならんのよ
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:53▼返信
量産されてる青色LEDにこの人の特許使われてないんだよね。
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:54▼返信
事ここに至るまでに、内側でもいろいろな妨害、いやがらせ、周囲の中傷とか
いろいろあったんだろうねえ。
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:55▼返信
まあ最終的には成果を上げたほうの勝ちよ。
タイムラグはあるがね。
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 11:58▼返信
なんか むなしい
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:01▼返信
研究に企業側の協力が必要だったのは事実だし、その企業に雇われていたのも事実
なら、発明や特許に関する契約が悪かっただけで、その部分は自己責任もあるのでは・・・
いやなら交渉していい条件にしてもらうか、他を当たるとか
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:03▼返信
アニメ会社がどんなに素晴らしい作品をつくっても、制作費を出資してなかったら何の権利もないのと同じ話だね。
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:06▼返信
>>548
交渉してダメだったから裁判起こしたんだろうね、自己責任と云えばそれまでだけど
だが、この裁判結果で日亜で研究したいと思う人が減ったんじゃね?

結果、企業で研究職したいと思う人が減ったと云うし、日本から人材流出招く裁判だったと思う
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:06▼返信




和解したから~とか言ってる
馬鹿チンパンがいるが

中村教授は和解じゃなくて妥協したんだろw
クズ日亜がゴネにゴネて研究が滞るから
これじゃ能力の高い人材が海外に逃げけるわな
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:09▼返信
ノーベル賞受賞とそれ未満の賞の受賞者じゃ扱い違いすぎるな
格段に賞賛者や擁護者が増える
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:11▼返信
>>550
なら、そこで終了のお話だなこれは
まぁ次はもっと条件良い会社選べよってのと、他の研究者もそこら辺よく確認しとこうねって
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:11▼返信
日亜のほうの主張を見てみると、もう研究室レベルでは作成できていた青色LEDの量産化を目指している過程での技術の一部で、しかもこの発見はこの人じゃなく若手技術者が発見したって言ってるんだよね。しかもこの人が発見したって言う技術は、量産化には最終的に使われなかったっていう。
どっちの主張があってるかどうかわかんないけど、マスコミを味方につけた方が勝ったってことでしょ。今の世の中、声がでかい方が正義みたいだし。
みんな、両方の主張を知ってから意見行った方がいいよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:12▼返信
二万って正月の餅代か!
いくらなんでもな額だわ
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:15▼返信
そりゃこんな時に企業がグチグチ言うわけないだろ
空気読んでるだけ
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:15▼返信
ノーベル賞受賞者内、中村氏、南部氏、下村氏が米国籍だっけ?
結構優秀な人材が流出しちゃてるんじゃ・・・
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:17▼返信
そりゃ会社側としては中村単独じゃなく企業側の努力もあったんだよって言いたいだろうな
喧嘩別れしてんだしw
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:18▼返信
リアルタイムで知ってた人多いな
さすがっす
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:18▼返信
報酬もまともに出さずに隷属させようとする企業なのはわかった
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:20▼返信
日亜は社長が変わってから研究を止めさせようとしたのを続けて結果だして
権利はすべて会社のものです
だから中村さんが起こるのは当然
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:20▼返信
盗人中村じゃなく当時日亜で一緒に研究してた若手研究者がノーベル賞貰うべきだっただろ
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:21▼返信
日亜さん無価値だ、ッて言っちゃったんだ・・・確かに日亜という会社が無ければ
そもそもそんなモノに手を出さなかったのかもしれないけれど・・・
感情優先で実体をちゃんと見極められなかった日亜と日本の司法が問題だね。

あと柔道家→格闘家の秋山さんとかちょーすん人の特徴かと思ったけれど
日本人もやっぱり郷里への離れがたい思いがあるんだね。日本人で有る事を否定してないし。
日本で育ったからこそ、米国人アピールせずにグッと堪えてるだけかもしれないけど。
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:22▼返信
今でも企業側が正しいと思ってます。

あのセンセ
日本捨ててアメリカ人になれたそうですね。
いいことです。
今度はちゃんと契約固めてなんか成果あげて
ご自分の主張を証明されればいいんじゃないでしょうか。
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:23▼返信
中村は他人の業績横取りしただけたからな
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:24▼返信
糞企業やな
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:25▼返信
見る目がない会社
社員の努力を潰す会社の代表例として語り継いでいこう
こんな会社が就活生には偉そうに自社が如何に技術や発想を大事にするかを語るんだぜwwww
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:25▼返信
普通は企業の方が強いんだから、従業員の悪口は言っちゃいかんよ。
それやってる時点で日亜は信頼できない。
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:26▼返信
盗人中村はノーベル賞取り下げだな
小保方2号
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:26▼返信
8億でもいいじゃん
2万円よりは
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:27▼返信
100億やれよ
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:27▼返信
他の社員には、ちゃんとした報酬出してたかも探らないとな。
中村氏が感情的に差別されてた可能性もある。
表に出てない、色々なことが連なってこうなったんだと思うよ。

日亜で今後もこういうことが起こる、もしくは日常的にやってるかも知れないしな。
努力してたら研究を止められ、ある日、実質的に退職を言い渡される。そんな企業ダメだろ。
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:30▼返信
中村さんノーベル賞取り下げくるかもな
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:31▼返信
第二の小保方それがナカムラ
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:32▼返信
>>573
こねえよwwwww
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:33▼返信
中村さんってもしかして小保方と同じタイプの人間?
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:33▼返信
>>554
中村氏が青色LEDを作ったから日亜が青色LED事業を本格化させようと舵を切ったのは確実だな
それと、中村氏の研究データが元で日亜の青色LEDに関する多数の技術開発、特許取得に繋がっただろう
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:33▼返信
日本人ではあるが日本社会に愛想が尽きたんやろなぁ
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:35▼返信
二万円は安いけど研究場所も資金も企業が出して失敗の時のリスクも企業がとるわけだからなあ
そんなん海外でも変わらないんじゃないの
しらんけど
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:35▼返信
こんなクソ企業潰していいんじゃないですかね
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:39▼返信
初期投資3億、製品化までウン十億の研究なのに、本気で報奨2万で終わったと思っている奴いるのか!?
ちょっと考えれば中村の法螺だとわかるだろうに。最終年収2000万で役員待遇だった奴だぞ。

アメリカのトロールと組んであることないことほざきまわって、名誉ある賞を取ったら大衆もこいつのこと詳しく調べずに迎合するとはどこまで愚民なんだ!
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:40▼返信
中村が業績を不当に横取り一人占めして今回のノーベル賞
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:41▼返信
国をうりやがって!

名誉日本人だ!

なんなん
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:42▼返信
581
実態は小保方レベルの人間だよな
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:43▼返信
徳島生まれの人間だが、この会社クソだな。
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:44▼返信
>>584
青色LEDは存在してるから、それよりは上じゃね?
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:44▼返信
>>582
発明は中村氏、特許取得は日亜、事実はそれだけで良い。
それが不当だったら日亜がノーベル賞貰うんか?
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:45▼返信
営業だってインセンティブ報酬があるのに。
経費?会社持ちだよ。でも報酬あるぜ。

それが2万だったんだろ?
これ以降、優秀な人材が入ってこなくなったとさ。
自分だけの手柄とか言っているが、そもそも研究者の地位向上のためにはマスゴミに注目されるためにも吹っかけるしかなかったんだろ。
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:49▼返信
この人の言っている事もなんか、おかしいんだよな。
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:50▼返信
>>564
日亜やめてからサッパリ成果が上がらないのは何故なんだろうな?wwwww
アメリカの新天地で実力主義になったら全く鳴かず飛ばずwwwwwww
日亜のおかげというのが証明されてしまったwwwwwwwwwwwwwwwwwww
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:51▼返信
私が村長ですやレブレサック村ばりのぐう畜ゲスの極みやでえ…
日本は企業に甘過ぎ
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:52▼返信
日亜にも中村さんにも手柄あるだろ
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:58▼返信
正直実情がわかんないから何とも言えない。
ただちょっと中村の言動も気持ち悪さを感じる所は十分に有るよ。
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:58▼返信
>>591
「開発費最低3億の研究で成功の見込みも大してないんですけど、やってもええですか」「ええで」
前社長はぐう聖なんだよなぁ…交代後も干したが席は残したわけやし、成功後は昇給昇格もしているんやが
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:59▼返信
日本が嫌いになって出て行ったんだろ・・どうせ。
確かに色々あったかもしれないが、アメリカ渡米後に青色発光ダイオード以上の発明は出来てない。
それに彼がアメリカで生まれても青色発光ダイオードは出来てなかっただろう。
これみよがしに日本企業を叩く奴は具体的案を出してから物言えと思う。
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 12:59▼返信
すげえな日亜、このタイミングでステマやって、精神論だのガキネトウヨが流されやすい「日本企業の云々」だの持ち出して
過去の所業を水に流す算段か
当時のことを知ってる奴なら、ネトウヨだろうがブサヨだろうがおまえらは死罪にも等しい
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:01▼返信
ひどいこと?
ひどいのはお前らだよ!
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:01▼返信
>>588
役員並みの給与もらっていて、それはないでしょ。
その待遇事態に不満があったのなら、別の話だが。
ボーナス2万とか、いつまでこだわっているんだい?
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:01▼返信
若手の成果をナカムラが横取り

量産できたのは全部オレのおかげ、利益は全部オレのモノ

会社に金よこせ!!

どうみても朝.鮮.人です。ありがとうございました。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:02▼返信
>>584
アンカーくらいまともに使ったら?

個人的な話だが、この騒動が起こった時、うちの嫁(医学研究者)とアメリカに移る話が出たなーと思い出した。 ちなみにただ今実績作りでまだ日本在住(´・ω・`)
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:04▼返信
こんな横取り野郎がノーベル賞とかありえん
ノーベル賞の格が下がるからさっさと取り下げろ
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:05▼返信
みんな欧米、欧米とか言ってるけど、実際行くと大変だぜ。
まず、人種差別、習慣の違い、治安の悪さ、期間の短い成果主義。
挫折して帰ってきた研究者も多い。まぁ、やってみなはれ。
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:05▼返信
日本人の流出率すげーなw
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:07▼返信
日本のみんなでノーベル財団に取り下げ申請のメールすればいいんじゃね?wwwwwww
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:07▼返信
>>602
うちの嫁の事を言ってるのなら無問題。 バイリンだから(´・ω・`)アメリカ育ち
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:08▼返信
>>590>>599>>602
ID丸見えやで
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:09▼返信
学者や研究者って礼儀正しいイメージあるだろ?
とんでもないDQNや高慢で礼儀しらず、他人の足を引っ張る自己中心者の巣窟だぜ。
日本はまだカワイイもんだけど、世界は。。。
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:12▼返信
>>605
じゃあ、すぐに行かせればいいじゃん。
何してるの?
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:13▼返信
>>604>>607
ID:4790niwM0、貴方が中村氏を敵視してる事は解ったよ
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:13▼返信
>>608
だから実績作りだと言ってるじゃないか(´・ω・`)何怒ってるの?
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:15▼返信
いずれにせよ、高度教育を受けた人材の獲得競争の時代が来ることを読めず、
ノーベル賞研究者を輩出したにも関わらず、それを活かした人材獲得戦略を採れないどころか、
国内外にネガティブな印象すら広まるような状況を作った日亜の現社長が無能
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:17▼返信
>>610
怒ってないよwww
アメリカで実績作ったほうがいいんじゃないの?
日本捨ててアメリカの方がいいってアンチ日亜はそう言ってるんだからそうしなよwww
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:17▼返信
>>610
その人、中村氏にファビョってる人だから相手しない方が良い
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:17▼返信
中村が嘘つきなのが悪い
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:20▼返信
でもこの会社が無かったら研究できなかったんでしょう
会社側が言いたい気持ちもわかる
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:21▼返信
>>612
あんた、研究について何もしらないのね(´・ω・`)

>>613
ありがとう。 この人本当にダメっぽいね。 相手しないようにします。
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:24▼返信
>>588
この件になると、「2万円」ばかりが強調されるが、
実は、中村さんは、日亜を退職する時点で年収1915万円だった。
日亜はそれなりに報いていたといえると思うよ。
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:27▼返信
盗人法螺吹き中村
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:29▼返信
>>616
はぁ?最初あんたが「嫁がアメリカに行くって話が出た」って言い出したんだろ?
だから何故その時に行かなかったんだ?って言ってるんだよ。
日本で実績も作れないのにアメリカ行っても無駄って分かってるんだろ?
欧米実力主義崇拝の日本人技術者流出ガーのやつらに言ってやれよ。
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:31▼返信
>>601>>614>>618
嘘つきだと云う根拠である中村氏の発言内容でもコピペしてくださいな
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:33▼返信
>>620
「報酬2万円のみ」は嘘
はい、論破。
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:34▼返信
この訴訟を知らないで書いている人ばかり ※620 とか
ガキのたまり場だな ノシ
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:35▼返信
>>613
本当にこの方、何も知らないで怒ってる人ですね(´・ω・`)助かりました。

むしろここまで何も(現状すらも)知らずに、ただ自身の妄想の中だけで他者を批判できるのかと思うとぞっとします…。
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:37▼返信
>>621
中村氏が2万しか貰って無いって云ってないじゃん、発言持ってきてよ
>>584で小保方さんと同レベルだと書いるがその根拠もね
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:41▼返信
とりあえず日亜による情報
「この貢献に対し,当社は中村氏にボーナスや昇給という形で報いてきたつもりです。
1989年から11年間の合計で,同世代の一般社員よりも6195万円ほど上乗せして支給しました。
45歳で中村氏が退職する際の給与所得は2000万円弱。
決して少ない額ではないと思うのです。」
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:43▼返信
>>623
批判なんかしてないだろ。
俺「海外はいろいろと大変ぞ、まぁやってみな」
あんた「嫁のこと言ってるならアメリカ育ちなんで大丈夫です」
俺「(別にあんたの嫁のことじゃないんだけど。。。)じゃあ、なんでアメリカにすぐ行かないの?」
あんた「なんで怒ってるの?実績づくりって言ってるけど」
俺「怒ってない。生ぬるい日本で実績作れないなら海外はもっと大変だからそのように海外ガーの奴にいってやれよ」
あんた「怒ってる人だった」
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:44▼返信
>>625
だーれも2万しか貰って無いって思ってすらいないよwww
ホントに2万しか貰って無かったら日亜が中村氏を社員扱いすらしていない事に成る
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:46▼返信
>>30
会社の金で研究すれば、たいていはノーベル賞くらいはとれるのですか?
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:46▼返信
>>626
横だが、誰も海外ガーとか云ってすらいないじゃん
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:47▼返信
>>626

はぁ・・・そうですか。 >>612
”日本捨ててアメリカの方がいいってアンチ日亜はそう言ってるんだからそうしなよwww”
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:52▼返信
「日本が嫌いになって出て行った」訳ではないとインタビューではっきりと答えていたのは、本当は日本が嫌いになって出て行ったが、そう言うとネットイナゴにストーキングされるから
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:53▼返信
中村さんの件で質のいい情報をネット上で拾おうと思ったら、
「404特許」でググるといいよ。
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:55▼返信
>>630
俺「じゃあ、なんでアメリカにすぐ行かないの?日本捨ててアメリカの方がいいってアンチ日亜はそう言ってるんだからそうしなよwww」
あんた「なんで怒ってるの?実績づくりって言ってるけど」

どこが批判なんだ?
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:55▼返信
発明にはカネが掛かるからな
企業は次の発明など考えてないだろうが、発明家は次の発明を考えている場合が結構ある
発明家が得た発明利益は次の発明に生かされる場合が多いから、企業はそういう配慮をしてやらないと次の発明が潰れる
次の発明も成功すれば、発明家だけでなく企業も儲かる場合があるのだから、企業は発明家と協力し合ってお互いに成長していくべき
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 13:57▼返信
>>625
少ないな
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:01▼返信
>>633
え?! ご自身で気付かれない? ちなみに私は中村さんも日亜も批判していません。 あなたもうちょっとご自身を見つめなおした方が良さそうですよ?

ちなみに研究者間でのこの問題は、報酬がどうとかではなく、スポンサーとの契約トラブルそのもののです。
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:07▼返信
大体の人がこの人を詳しく調べれば、アメリカの訴訟屋に唆された強化型ドクター中松という印象に落ち着くと思うが
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:14▼返信
この発明がもたらした価値に比較して、あまりにも報酬が少なすぎるのが問題
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:15▼返信
外野にはわからない諸々の事情があるんだと思うけど日本の会社はもう少し研究者に優しくした方がいいと思う
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:15▼返信
どのツラ下げて言ってんだか
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:16▼返信
 
 
 
 
 
      なお現在は自民政権により社員の発明は 「 無条件で会社の特許 」 になる模様
 
 
 
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:16▼返信
>>77
報奨金なんてそんなものなんだがw
少なくとも数億もの報奨金は、先にそういう契約をしてもない限りありえない
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:21▼返信
昇給?知ってるよ

くっっっそ安いね
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:21▼返信
>>635
サラリーマンなのに地位報酬でもなくそれだけやるのは多すぎる
役職が上になってもらうのなら正しいが
これに文句があるなら独立してやるべきだった
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:21▼返信
>>641
え?今も昔も会社の施設で社員が開発した特許は会社のモノだろ、今回もそうだし
何で自民政権とか出てくるの~
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:23▼返信

そもそも、中村さん自身が、アメリカの制度を勝手に誤解して日本企業を批判しているからタチが悪い。
アメリカ企業だって、特別の契約をしていない限り、従業員の発明に対して、多額の報酬を支払ったりしない。
むろん、昇進・昇給という形で報いることが多いけど、それは日亜もやったこと。
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:28▼返信
なんか自暴自棄になる前に、会社に報復できるようにしておくべきだったのかもしれないね
648.LED投稿日:2014年10月08日 14:30▼返信
シナのやつらシナ語でコメントしないで普通にかけよ。
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:32▼返信
1. 給料貰いながら企業の環境を利用して何かを発明する(企業がリスクを負って投資している)
2. 独立して自力で環境を用意して何かを発明する(個人がリスクを負って投資している)

自分の才能が自信があるならば、最初から2でやれよ
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:34▼返信
>>649
中村さんの話を聞いていると、1と2の区別があまりついていないように感じる。
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:34▼返信
日亜の体質まるわかりィ!
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:36▼返信
じゃあ、研究者の好きにさせると理研みたいになるので何とも言えないな。
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:51▼返信
>>649
凄くシンプルな発明の研究しか想定してないようですが、完成品が出来上がるまでに、完成品の部品を制作する機械や工具、その機械や工具を制作する為の機械や工具、また、その機械や工具の部品を制作する為の機械や工具や実験など、またその実験をする為の…と複雑に連鎖的な制作や実験が必要な場合もありますが、一企業で出来る若しくは出資してくれる範囲は物凄く限定されています。一企業で出来なかったり出資してくれない場合に、費用や技術を手配するのは結局発明家になりますがね
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:51▼返信
あーあ、またファビョるな
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:56▼返信
てか50億くらい渡してやれば良かったのに
納得のいく落とし所ってあるでしょ
それで文句いってるのなら糞野郎だが
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:56▼返信
オチの文章が変だな

テョンかな?
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 14:59▼返信
>>633
アスペを相手にするな。
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 15:19▼返信
日亜のステマ工作が酷いな
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 15:21▼返信
>>641
朝日さんチーッス
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 15:28▼返信
この企業って、今でも儲かりまくりなん?
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 15:41▼返信
あくまでも研究している間はただ飯を食ってきてやっとお金をつぎ込んだ分報われるかと思いきや特許は研究員のものとかになったら会社は普通に基礎研究に金を次込められなくなる
逆に特許持ってる研究員をヘッドハンティングした方が儲かる
この時点で日本のもの作りは終わり
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 15:48▼返信
まあでも白色ダイオードが普及して青色は波長特性が生きる分野でしか
生き残る道ないからな
目先の金で大切な信用と仲間を失った事をあと数年で思い知るさ。
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 15:49▼返信
お前らノーベル賞取った人批判出来る立場じゃないから笑
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 15:50▼返信
研究チームみんなの成果なのでみんなにもっと報酬を!→分かる

全部俺の成果!成果!成果!見つけたオレ!オレ!オレ!金寄こせ!金!金!金!→ファッ?!
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 15:51▼返信
日亜の株価低下待ったなし
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 15:52▼返信
 
発明による利益に対応した適切な報酬を払わなかった時点で日本もの作りは終わりですよ
 
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 15:54▼返信
>>84
よくあることだからなんだ?
それってブラック企業のいう事だ
日本の、技術や雇用体制や、しいては経済の発展や健全化の妨げ以外のなにものでもない
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 15:55▼返信
>>665
情弱乙
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 15:57▼返信
>>666
流出!流出!詐欺、終わる!終わる!詐欺
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 15:57▼返信
結局は充分な昇給もされてたんなら・・・
社会や企業を叩きたいだけのニート君の気持ちも分かるが
ちゃんと事情とか経緯知ってないとさぁ・・・
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 16:02▼返信
中村以外の二人の顔と中村の顔を見てみろよ。
強欲さが中村によく現れているだろ。
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 16:08▼返信
強欲なノーベル賞受賞者がいてもいいだろ
聖人君子ばかりのほうが気持ちが悪い
673.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 16:15▼返信
乗っかろうとしてる会社のコメントが見苦しい
裁判沙汰の事覚えてるわ
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 16:17▼返信
1200億稼いで6おくえんwwww
中間搾取国家ここに極まれりだな
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 16:20▼返信
こんなんでグチグチ外野が言ったってしょうもない
祝ってるんだから良いじゃん
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 16:21▼返信
この争いはドロドロしてて印象に残ってる
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 16:23▼返信
アメリカの市民権であって、国籍は取得してないよね
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 16:36▼返信
要はバランスだね
企業と個人の利益配分の
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 16:42▼返信
研究は一人ではできないが
中村教授の動いた先でしか結果がでていないのなら
そういうことなのだろう。
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 16:42▼返信
コレは報酬云々じゃなくて、協力的だった前社長と違って
今の社長にかなりアレな仕打ちうけても、結果出したのに
一向に協力等に改善が見られないから見限って訴訟したんだろ・・・
日本の労働環境が経営者の一存でどうにでもなる
わかりやすいパターンだよねw金だけの理由で訴訟する日本人はいねーだろにw
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 16:54▼返信
今テレビでこの馬鹿が「2万円しかくれなかった!2万円!2万円!」と連呼していてクソワロタw
682.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 16:56▼返信
いくら会社の設備が研究に必要不可欠だったとしても、功績に対する報酬が少なすぎるのは問題
これだけの技術革新を起こした成果報酬が8億って・・・
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 16:59▼返信
>>682
じゃあ、成功しなかったら給料やボーナス返すの?
成功しないで返さない人が圧倒的多数なのにそれは虫が良すぎるだろ。
684.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:04▼返信
先代の社長は理解がある人でよかったんだけど
交代してからの社長が糞すぎたんだよな
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:08▼返信
>>683
"中村教授の研究は困難を極めました。新製品を作っても利益は出ず、社内では厳しい立場に置かれました。上司には「会社の利益をお前が全部開発につぎこんでいる。責任をとれ」と言われたこともあったそうです。"(2013年4月22日朝日新聞)

少なくともこの人は責任取らされそうになってたみたいだから、成功した時にその対価を要求したくなるのは自然じゃね?
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:09▼返信
つかさ安部はよくお祝いの電話なんかできるよな…法改正でより開発者より企業が特許もちやすくするくせに
日亜同様恥を知れよ
687.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:13▼返信
>>683

研究費の何十倍も利益を出して2万のボーナスってのもおかしいだろ。
そもそも成功する事を前提に投資するこそ虫が良すぎないか?
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:15▼返信
>>683
なんか勘違いしてないか
この人の研究結果が実ったのは宝くじが当たるような話じゃない
成功しない研究に投資するのは会社の責任だろ
689.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:16▼返信
>>681
そのお前が言う馬鹿はノーベル賞とっててお前は何の実績もないのにクソワロタ
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:21▼返信
2万って信じてるのかバカ?
役職も給料も跳ね上がってるから。
691.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:21▼返信
徳島に住んでるんだけど、VS東京といい本当頭おかしいな
いいやつもたくさんいるけど、頭おかしいやつはとことんおかしい
692.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:28▼返信
ゲーム開発やインクジェットの一技術と同一視してる連中いるみたいだな。
しかし…世界を変える技術開発して、褒賞が2万円か。

日亜は、技術の価値が分かる企業なのかね?


693.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:31▼返信
>>690
その情報の根拠示せ
694.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:33▼返信
>>692
さっき関西ローカルで森永拓郎が当時ニュースステーションで当人と喧嘩したって事言っていたけど、あの時は「一般的なサラリーマンよりもはるかに高い年収もらっている時点で満足しろよ。それで企業に楯突くとか馬鹿なの?第一それの研究には事務スタッフとかも含め他にもいるのになんでお前一人の手柄になるの?お前一人が全てやったわけじゃないでしょ?」みたいな論調だったからな。
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:34▼返信
そんなんだから米国メディアに米国市民籍を持つ米国人だって揶揄されるんだ
ダセェ
負け犬雑魚の言い訳にしても、あまりに低知能すぎる
有能な研究者には帆をかけて米国に逃げられてばかりの日系企業ダサすぎる
ライバル企業に常日頃から出し抜かれる原因なにも分かってないよ・・・・
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:47▼返信
>>695
じゃ、お前なんとかしてみろよ雑魚www口だけか?wwww 不満しか言えない無能の雑魚がwwwwww
697.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:48▼返信
Q1:報奨2万しか渡さんかったんやろ?ちく生企業やん。
A1:昇給+追加報酬の形で6000万渡している。年収も1900万で役員待遇。これより貰っていたのは社長くらいかな。2万って心付けか何かだろ。弁護士がそれを事大に言っただけ。
Q2:成果出るまで、冷遇してたんやろ?ちく生(ry
A2:最低3億かかる研究にGOサインをだした前社長は企業の研究者から見たら聖人。社長交代後は成功の見通しの悪さからストップがかけられたが、無視して研究続けられてるし金も出てる。アメリカならこのあたりで首が飛んでる。
Q3:スレイブ中村とか言われたらしいし、成功者をこき使ったたんやろ?ち(ry
A3:発明が評価されたあとは野々村議員並に海外に出張(学会、講演)して、研究業務はほとんどやりませんでした。野々村と違って実際に行きましたがw
そこで発表する内容?部下の研究をまとめて中村名義にして出していましたがなにか?会社側もこれを許容したって事は、会社ぐるみで中村の学者としてのキャリアを作っていたのだろう。
そのことを踏まえて日亜の今回のコメントを見てみような。
698.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:54▼返信
やっぱ一番は起業しにくい風土が問題なんだよな
NANDフラッシュの開発者が、退社した後にまた画期的なもん作ろうとしたら、
一番積極的に金出そうとしたのはオイルマネーだったとかいうオチだからな
日本の銀行は腐ってるわ
日本中から集めた金を腐らせてる癌だよ
699.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:55▼返信
200億→6億 ひでえはなしだ
700.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:55▼返信
>>697
1、6000万じゃ少なくね
2、3億かかる研究にGOサイン出したのは本人の今までの業績が考慮されたからじゃね
  アメリカなら首が飛ぶってお前の妄想だよね
3、中村教授を宣伝に使ってただけじゃね
701.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:56▼返信
200億払えよ
702.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:56▼返信
>>696
まずはブルーカラーが大多数だった頃の慣習である無駄な長時間労働を強いるのを大企業が止める事から始めては?
新卒が足りなくても在野の研究者って中小と手を組んで成果を出してますぜ
主に外国や多国籍企業からの引く手あまたですが・・・
703.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 17:57▼返信
本当に不憫だよな。
格差社会の典型的な例だ。
裁判所の判断にもあきれ果てた。
本当に自由に権力による暴力が振るわれていた。
704.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:01▼返信
wwwwwww

って連呼してるコメって馬鹿っぽいね
傍から見てると
705.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:01▼返信
みんなに祝福される二人、誰からも祝福されない強欲馬鹿wwwwwwww
706.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:01▼返信
結局会社のほうが儲けてるしな
707.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:05▼返信
日亜は糞
708.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:08▼返信
>>707
じゃあ、お前の携帯のバックライトは日亜の技術だから携帯使うなよwwwww
709.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:09▼返信
中村教授の技術開発料金がたったの二万でケリを付けたかった日亜化学と言うボロ会社社長を代わりに殴ったろかな!(怒)
710.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:13▼返信
>>709
通報しました
711.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:15▼返信
>>700
1.6000万はアメリカからしても破格です。アメリカではこれ以上に儲かるなんていっている例は業務外で独自開発した特許と買い取るケースばかりです。要するに儲けたかったら会社以外でやれってことです。
2.LED研究以前に開発したものはたいして売れませんでした。業績と言うより前社長に直訴し、その熱意を汲まれた形です。アメリカの企業は出資者がガチで権力強いため、見込みの無い研究は一瞥しただけで切られる傾向が強いです。しかも人事にバリバリ口出します。社長も説得できない研究者に金は出ません。
3.当たり前です。会社も宣伝になり、本人も権威がつきWINWINですが何か問題でも?そんなに企業が得することが許せませんかw
712.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:17▼返信
事実関わった人間も含まれるだろう
ここでしゃしゃって来るのはかっこ悪いけど
713.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:19▼返信
さすがに会社の資金資材使ってたわけだし地裁の600億はアホすぎるけど10億~20億くらいは貰ってもいいよね
714.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:21▼返信
「すごいすごいwwwwwハイ2万円ご褒美wwwwwは?訴える?死ねよゴミ」

「中村は私が育てた(ドヤァ)」
715.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:27▼返信
アメリカを過大評価している奴が多いな
以下、米国特許弁護士である服部健一のサイト『日米特許最前線』第二回から引用


ほとんどのアメリカ企業では発明者の報酬は、特許出願を行なった時に1ドル、そしてそれが特許として許可された時に1ドルというのがざらである(1ドルはコモン・ロー上契約が成立するための最低の対価)。

 技術を多少重視する企業になるとこの額をそれぞれ150ドル位にしてるところもある。そして、インテル、ヒューレッドパッカード等の世界の技術をリードする超大企業になると、それぞれ1,000ドル~1,500ドル位与えて優秀な研究者を引き止めている。また、IBMには発明の価値を判断する委員会を設置しているが、それでもせいぜい数1,000ドルといわれている。
716.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:27▼返信
このコメント自体は外野が論争する程のこととは思えないんだけど?

プロレスって?
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:29▼返信
二万円しか払ってないってのはガセ
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:31▼返信
このノーベル賞とった人って、やってることチンピラみたいだよな
会社の金で開発したものを自分のものだとかほざいて
んで挙句の果てに訴えて到底もらえすはずのない200億要求して
8億しかもらえなかったとか自分ではウハウハで結構もらってるくせに被害者ぶってるのが腹立つわ
元々の恩とか全部仇で返すクズだな
頭よくてもそういう常識ないおっさんにしか見えないわ
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:32▼返信
>>711
だからそれって全部お前の妄想だよね
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:32▼返信
これは会社あってのことじゃん。

こいつの実用化は結局使われなかったし、開発中はまともに仕事せず会社の金数億使ってやってたんだから、こんなチンピラを長年雇った会社すげえよ
721.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:38▼返信
>>719
小学生みたいに脊髄反射で批判する程度の低い方だとは知らずに真面目に返答して御免なさい
722.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:39▼返信
これに会社擁護がわく時点でもう日本での功績って中々残せないんだろうなと思うわ
優秀な人はさっさと出て行くわ
723.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:44▼返信
>>721
ほら、ソース示せない時点で・・・
724.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:44▼返信
>>722
優秀な人は何カ国語もしゃべれるからな。

そもそも地があるだろ。幼少期から外出てるとか。
725.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:49▼返信
まぁ、中村さんが出て行かずにこの会社で研究続けてたら、今頃株価爆上げだったよね。
726.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:53▼返信
>>715
発明の価値と貢献度が違う
アメリカだったら青色発光ダイオードの特許を1ドルで買い取るって?
727.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 18:55▼返信
開発者の努力を蔑ろにして会社が丸儲けしようとした卑しい根性が悪い
728.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 19:06▼返信
>>723
「企業発明者への報酬のあり方」でググれ馬鹿
はい、論破。
729.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 19:07▼返信
知ってる
この発明者とんでもないクズなんだよねw
730.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 19:14▼返信
>>723
↑傍から見てもわかるコイツの頭の悪さw
731.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 19:14▼返信
>>728
通常の発明とは利益が違いすぎる
こんな記事鵜呑みにすんなよ・・・
732.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 19:25▼返信
日本人の発明はすごいて改めて認識
733.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 19:42▼返信
企業発明者は研究費を何億浪費して成果を得られなくてもその1%だって会社に弁済する必要がないのに、利益を得られたときだけ相応の分前よこせってのはないわなあ

734.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 19:52▼返信
ノーベル賞ものの研究をしても2万円しかもらえない会社があるらしい
735.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 19:56▼返信
>>726
「破格の発明」でも数1,000ドルが相場らしいな
俺はアメリカの相場には疎いので、名無しのコメントよりも実際にアメリカで働いている弁護士の情報をとりあえず優先させておく
以下引用

アメリカでは発明者の報酬は地位の向上や破格の発明でもせいぜい数1,000ドルのボーナス程度であることはよく理解されているので、野心のある発明者は自ら会社を興したり、ベンチャービジネスを行なう。そこにはリスクはあるが、成功した時の報酬は当然高くなる。つまり、企業の保護の基で発明に専念するのみで、多大の利益も企業組織が生み出す場合と、これらの全てを自ら行なう経営者的発明者(エジソン等)の場合では報酬が異なるのは当たり前なのである。
736.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 20:03▼返信
なんだ、元から高給もらってて追加報酬まで出てんのか。
さすがに報酬2万ぽっちなんてワケねーよな、おかしいと思った。
737.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 20:08▼返信
>>636
はぁ?あんたへの批判かと思えば、ナカムラへの批判??それが問題???
あんた、ここどこだと思ってんの???

それに
>この騒動が起こった時、うちの嫁(医学研究者)とアメリカに移る話が出たなーと思い出した。

ここでこう書くというのは暗に日亜を批判してるように見えるけど、あんたこそ自分を見直してみれば?
738.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 20:12▼返信
※734
その2万の根拠がないんだなあ
739.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 20:14▼返信
皆忘れてなかったんだね
740.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 20:14▼返信
ナカムラ擁護派ザコすぎて話にならんわ
741.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 20:23▼返信
2万は特許出願のための書類作成の手当のことでしょ?
742.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 20:23▼返信
は?
それに乗じて叩いてたネトウヨが言えることじゃねえだろ
743.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 20:52▼返信
これ本当にひどかったよな。
よくこんな恥知らずなコメント出せたもんだ。
世界中のメディアが取り上げるべき。
744.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 20:55▼返信
日亜の力もあるのは事実だが2万円はないよなw

けど他の半導体メーカーも功労金の額自体は同じらしい
日本終わってる
745.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 20:56▼返信
>>738
当時の半導体専門誌に記事として書かれてたよ
割と有名
746.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 20:59▼返信
世紀の発明がたった2万円で満足する奴いるのかよ
中村氏の訴訟は妥当だ!!
747.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 21:11▼返信
いやいや、どうせならノーベル賞選考委員会とかに抗議&告訴しろよ 中村の受賞はおかしい・取り消せ!とかさ
そんなに自分たちが正しいとか思っているんならできるはずだろ
国際的な恥さらしになることを期待していたんだがな ああ今でも十分恥さらしか
748.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 21:15▼返信
良くも悪くも社畜として調教洗脳された人々が「全ては会社のため」「会社に従うのが正しい」とばかりに”右に倣え”と主張する。
貴方がそうだからと言って全ての人間がそうだとは限らないし、それに従わなければならないという理由も無い。
749.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 21:21▼返信
日本人の奴隷根性横並び根性は何があっても変わらないね
こういう精神の方が数千年とか長い目でみたら平和で幸福に続く文化って可能性もあるけど
750.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 21:23▼返信
会社から毎月給料貰って、さらに多額の予算も貰って研究して、失敗してもそれ返さないんだったら、成功したら会社のものになるんじゃないの?
会社が全てのリスク負ってるようにしか思えないんだけど。
751.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 21:25▼返信
この日亜化学のコメントは妥当だぞ。
大学の研究室でも企業内の研究でもチーム単位で研究をするからな。
中村氏はさも自分だけの成果の様に広報活動をしたから、日亜の他の技術社員は
何も研究をしていなかったと勘違いしている人が多い。
752.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 21:32▼返信
アメリカで成果出してるの?
753.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 21:36▼返信
>>752
出てない。日亜のお陰で得た名声でなんとかやってるって感じ。
754.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 21:40▼返信
もうね?なんてのかなぁ、コメントがキムチ臭くて敵わないんだよね苦笑。
755.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 22:02▼返信
これ結果が出たからいいけど、出なかったら会社が億単位で損失だったわけで。
人の金でギャンブルして勝ったときだけ儲けは半分こね♪って都合良すぎる話だと思うけどな。
756.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 22:03▼返信
>>20
同感
反日文の中国語むちゃきもい
757.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 22:06▼返信
>>77
日本の会社は、研究員や技術者に対する報酬額低過ぎ
758.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 22:40▼返信
そういう契約で雇われてるんだから、その契約どおりの対応をした企業は正しい。
研究開発はほとんどがモノにならない。モノになっても大きな利益に繋がる事は本当にまれ。
そういう、滅多に実らない研究を、それでも続けてもらうための報奨金制度だったのだ。

宝くじに当たった場合を想定するような規則は、元々はじめから定められていなかった。
会社としては、社内の役職などで報いることになったろう。
でもあの先生は金をよこせと突っぱねた。
何十億もの臨時サラリーなんて社内規則にはないから予算もない。
ルールを自分の手柄で曲げようとしたあの先生が日本から放逐されたのは、互いの利益だろう。
759.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 22:56▼返信
8億円返せ
760.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 22:58▼返信
いや、日亜化学工業の成果だろ、どう考えても。
会社に所属してその会社で開発した成果なんだから。
これに文句言ってる奴は、仕事したこと無い奴か、妙な自信で会社の成果を自分の実力と勘違いしている馬鹿だけだろ。
761.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 23:07▼返信
日亜化学工業
当社は中村氏にボーナスや昇給という形で報いてきたつもりです。1989年から11年間の合計で,同世代の一般社員よりも6195万円ほど上乗せして支給しました。45歳で中村氏が退職する際の給与所得は2000万円弱。決して少ない額ではないと思うのです。中村氏は404特許の発明で得た報奨は,特許出願時と成立時の合計で2万円しかないなどと言っているようですが,そんなことは決してありません。

とりあえずこのおっさんの嘘を一方的に信用してる連中はアホだと思う
成果を上げた研究者だからって人格者である保障はどこにもないんよ?
762.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 23:07▼返信
社長かがめついだけ
763.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 23:09▼返信
中村さんがたまたま成功したから良かったけど、
もし失敗してたら中村さんの給料&設備投資で10億円くらいドブに捨てたことになったんやで。
中村さんは失敗してもサラリーマンのまま、賭けに勝ったのは中村さんじゃない、日亜だ。
764.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 23:10▼返信
中村氏は「同装置がなければ(404特許を使わなければ),低コストかつ高輝度な青色LEDが作れない」と主張するのですが,それは大きな間違いです。

 当社から言わせれば,中村氏は実用化に向かう研究のための下地を作っただけ。既に世の中に存在していた,赤崎氏が生み出したものと同じ水準の試料を,違う方法で作ることができただけなのです。

 量産までこぎ着けるには,この試料を基にさまざまな応用技術を投入することが必要でした。中でも,量産化に一番貢献した技術が「アニール」です。アニールとは「焼きなます」という意味で,こうしないと工業的に青色LEDは作れないのです。

 これを発見したのは,中村氏ではありません。中村氏とともに働いていた若手の研究員が,幸運にも偶然発見したものでした。この研究員がアニールp型化現象を中村氏に報告しましたが,当初中村氏は「そんなはずがない。間違っているだろう」と否定していたくらいです。

 既に青色LEDや,それを基にした白色LEDの市場には世界でざっと50社が参入していますが,アニールの工程なくして商品化している会社は1社もありません。世の中に全く存在しなかった技術を発明したという意味で,アニールp型化現象の発見の方が,既に存在していた平滑なGaNの膜を得ることよりも重要度や貢献度は高いのです。
765.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 23:11▼返信
>> 713
アホすぎることはない。珍しく妥当な金額
正直600くらいなら元取るのなんかあっという間ですよ
そういうレベルの発明に、たったの二万円を出すだけのことはある、厚顔無恥な記事ですね
766.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 23:11▼返信
実はツーフローMOCVD装置は効率が低過ぎて量産には使えませんでした。実験室レベルの装置だったのです。そのため,量産工程では別の方法を使ってきました。

 中村氏は1994年以降,自分で実験はしていません。周囲の共同研究者の研究成果を筆頭者(ファーストオーサー)として対外的に発表してきました。こうした地方の会社から,日本だけでなく海外の学会でも発表してきたのです。だからみんなから「スーパーマン」のように思われてきました。論文の書き方も学会発表の意味も,当社の社員はよく知らなかったのです。「自分の名前が出ているからいいか」という程度でみんな仕事をしていました。

 ここが一番の問題だったのです。地方の会社で中村氏を自由にさせておいたから。中村氏が筆頭者として発表したあれだけの量の論文は,とても中村氏が自分で行った実験だけでは作成できません。

 その結果,世間が中村氏に注目し始め,いつの間にかみんなが「404特許は青色LEDを生み出すための基本特許であって,それは中村氏が1人で発明した」というふうに思い始めたのです。
767.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 23:31▼返信
企業、政府、司法、老害等硬直化が激しい部分に腐敗は存在している
768.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 23:33▼返信
日亜の俺が言うのもなんだけど
別にどうでもいいです
会社のみんな話題にすらしないという
769.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 23:35▼返信
>>757
なにをいってるの?
日本は企業に属してる場合は研究者の給与も特許の権利関連も他の国より圧倒的に有利だよ

大学教授なんかは、給与は低いし、教授になるまでの過程の給与も低いけどね
770.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 23:39▼返信
この人と山中教授の給与を比較してくれよ

海外のノーベル賞取ったやつでも良いよ
年収2000万以上貰えるポストで不満としてるのはこいつだけだろ
771.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 23:46▼返信
日亜側の主張も読んで見ろ、こいつが全く信用出来ないのが分かるから
研究分野と全く関係ない本出版しまくったり、二重国籍を認めてない日本に対して「米国籍を取得したが日本国籍を捨てた訳ではない」とか言ったり
舌はよくまわるんだな
772.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 23:49▼返信
>>766
そういう日亜の主張も踏まえたうえで、それでも今回ノーベル物理学賞の選定委員会は日亜関係者の中で「中村氏」一人を選んだんだね。
つまり、日亜の見方は採用されず、青色LEDの実用化に関する主な貢献者は中村氏に他ならない、と判断されたわけだ。

>>768
やっぱそういう雰囲気なのね。そら会社としての大失態を、その経営陣が今もいるのに大っぴらには取り上げられんわな。ひねくれた研究者を上の人間がうまくマネジメントできてさえいれば、日亜ももっと名声も利益も上げられたのにね。
773.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月08日 23:59▼返信
日本に対して嫌悪感まるだしのコメしてたのはこういう訳があったのか
日本語使うのも忌々しそうな感じだったから相当だな
774.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 00:29▼返信
2まんとかさ、会社の株落としてどーすんだよ?セコいな
775.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 00:31▼返信
もう日本は戦前の思想まで戻った方がいいんじゃないか?
776.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 00:37▼返信
和解というのは、互いの言い分がまかり通る、という事だから何も問題ない。
777.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 01:39▼返信
皆基本的なことを知らないまま日亜を叩いてるけど、まず大前提として「既に青く光る発光ダイオードはあった」のね。で、ナカムラは「より青く強く光るようにした」わけよ。そんで、肝心の「より青く強く」ってのは、実は「既存の青い発光ダイオードの色んな要素を何パターンも調整しまくればいつかは成功する」のがわかってたのね。ただ、そのパターン数がとんでもない数だから、ほとんどの会社が開発を躊躇してたわけ。
それを日亜はナカムラがやりたいっていうから、毎月給料出して、毎日ナカムラがダイオードを調整しては失敗してゴミ作る仕事が出来るように材料仕入れて、機材も会社のを使わせて、それだけのサポートがあってようやく見つかった「組み合わせ」を『俺だけの手柄』と言われても、そりゃいいとこ2万円の価値だろっていう。

皆、ここまで知ってから、誰が一番クソなのか判定すべきだよ。どう考えてもナカムラだけど。
778.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 01:44▼返信
自費で研究すればよかったじゃんって言ってるやつらが一番頭おかしいってのだけはわかる
それならそもそも金持ってるやつしか研究できなくなるじゃん
そこを支援するのが企業であって契約したんだろ?
まあ契約内容とか詳しくは知らないからどちらが悪いとは言えないけど
さすがに2万はないよね
779.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 02:13▼返信

充满了正义的客气的日本军在凶恶的大陆猎作为野蛮的猴子了
780.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 02:19▼返信
だったらかつての社員に報奨金200億くらい出してやったらどうだ?
781.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 02:37▼返信
>>778
ちゃんと出世と賃金アップしているから、2万でOKだとおもったんじゃね?
年収600万を捨てるんだから、アメリカの引き抜きがよかったんだろw
782.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 02:38▼返信
>>772
すげー偏った見方だなw
783.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 03:22▼返信
あくまでも赤崎さん達の2つのブレイクスルーの流れの3つ目のブレイクスルー
これがきっかけで研究が進んだ
天野さんも「あの実験があったから研究が進み実用化された」って表現してる

実際の商品化に際しては寄与してないんだよな
あの裁判官は日本の企業研究を潰したって言ってもいい
リーダーの独り占めを正当化しちゃった
784.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 03:35▼返信
確か東洋経済社から青色LEDの開発に関しては本が出てたはず

個人的にはソニーの件が面白かった
うろ覚えだけど他の研究者が諦めた方向をソニーだけが拘ってて結局ダメだった
けどその課程で得た特許との相互使用で世界で最初にBDレコーダーの商品化ができた
研究としては失敗だったけど商品化は成功したっていう話
785.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 03:43▼返信
念のために付け加えて置くと3つ目のブレイクスルーって別の言い方をすると最後のワンピース
だから中村さんの実験がなけりゃ実用化さなかったのは事実
786.投稿日:2014年10月09日 04:29▼返信
このコメントは削除されました。
787.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 04:39▼返信
>>784
何だかんだソニーは機械屋だね
788.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 04:41▼返信
そりゃ当時から、はちまでも取り上げてたから皆知ってるに投票しまっしゃろ?(´・ω・`)
789.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 04:48▼返信
数年前にテレ東で青色LED開発のドキュメントやってたけど
中村修二役の松村雄基がはまりすぎてて笑った
790.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 05:45▼返信
裁判で負けた上に200億を6億まで下げて許してもらったというのにw
791.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 05:47▼返信
日亜の設備があれば叩いてるオマエラでも発明できるんだよなw
792.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 05:49▼返信
>>777
こいつ何も知らなさ過ぎるな
材料をどうやって定着させるかも独自開発したっての知らねーのかよw
793.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 06:51▼返信
乃木坂は恋愛禁止はっきりと運営が公式HPで書いてる毒りんごは解雇しかない
794.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:21▼返信
徳島()
795.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:05▼返信
まぁ、元日本人のことをいつまでも言っていてもねぇ。
796.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:27▼返信
>>781
年収2000万以上のポストだろ?
研究成功に対して正当な評価だと思うけどなぁ
797.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:31▼返信
世界に公にしたことで成果はあったじゃないか?
今回、日亜化学工業って誰も注目していないような気がする。
もし、青色発光ダイオードが発明されていなかったら、
スマホの画面はあり得ない。
未だに、バックライトは蛍光管だったはず。
すぐにバッテリー切れだな。
798.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:52▼返信
テリー伊藤が「アメリカだったら600億貰えた」とか嘘言ってて笑える。
だれかアメリカなら1ドルだって教えてやれよw
799.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:58▼返信
>>782
いや、これは普通の見方だよ。中村氏にノーベル賞が出てしまった今となっては、この件について何の思い入れも無かった人間からはそう見えるね。時系列を考えれば、そう解釈するのが普通。

ノーベル賞は確定した事実なのに、ネット上の誰が書いたかも分からん中村氏下げの書き込みを信じないと「偏った見方」って、ちょっと状況が見えて無いね。
800.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:53▼返信
800なら任天堂倒産
801.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:35▼返信
日本は標準化された国なので規格外の天才とかに高い価値を付けない様に思う。
努力すれば報われる的発想は精神的には美徳だが、現実的ではない。
天才は何もせずに結果を得る訳ではない。
何か一つの事に並はずれて集中できる天性の才能を有しているものらしい。
一般的に見れば偏った人に見えるかもしれない。
私は凡才なので別の意味で生きずらいが、天才にはまさに生きずらい国ではないだろうか。
ノーベル賞受賞おめでとうございます。
旨い酒がのーべる!
802.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:40▼返信
発明の対価は2万で妥当なんて言ってる人がいるけど、それは司法が決めることであって、ネットでネチネチ書き込んでる人たちが決めることではない。
それで司法が対価として認めた額が600億ぐらいだったわけだけど、もしこの判決がもとになって全国各地で同じような訴訟が起きたら多くの企業にとっては大損害になりかねず、その結果日本経済にも悪影響を及ぼしかねないので、8億円で和解勧告が出たという話でしょ。
803.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:00▼返信
なんか日亜社員が必死に会社上げ中村下げしているな。
あの裁判の流れの時点で日亜がブラックなのは明白なのに。
大体研究の損失云々言うなら最初からやるな。
元取ろうとしてる時点で企業として終わっている。
商品開発に経費を気にしていたら何も生まれてこない。
804.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:01▼返信
日亜関係者が沸いてるのか・・・それとも中村氏下げの記事を見て嫌儲が都合のいい部分だけ抜き取って自己補完してるのか・・・
どちらにせよ傍から見たらアホすぎ。中村氏がいなければ青色ダイオード生産は100年遅れていたかもしれないと言われているから今回の受賞になった。
あと当然の事ながら当時は青色ダイオードは各国・各大学でしのぎを削って研究されてた。それでも実用化には数十年先下手すれば100年後に実現してるかどうかって話。
また中村氏に資材等を手厚く供与してくれてたのは前の社長であって今の社長(確か婿養子だっけ?)ではない。現社長はむしろ記事にもあるように研究の足かせしかやっていない。それで功績は自分たち会社にもあると言ってるから叩かれていると言うことを日亜関係者も良くしってるから中村氏下げをしているんだよね?
805.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:25▼返信
社内特許が海外でどういうふうに扱われているか
知らないのに会社を叩いているバカばかり
フランスやオランダも会社が特許権を持つ
アメリカでもヘッドハンティングされたような実績のある研究者しか
ストックオプションなどはもらえない
806.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:26▼返信
>>802
和解勧告の経緯は、ちょっと補足。
一審判決がメチャクチャだったこと(日亜の訴訟戦術に問題があったのも原因)から知財高裁がそれを改めた、
加えて、中村さんと日亜との間における他の職務発明に関する将来の紛争を防止するため、というのが正しい。
「和解についての当裁判所の考え」でググれば和解勧告書にヒットするはずだから興味ある人は読んでみて。
ちなみに、8億円のうち、特許の対価は6億円で、残りは遅延損害金。
しかも、6億円というのは、裁判で争われた404特許だけでなく、中村さんが関与した特許等195件を含むもの。
404特許そのものの対価は、知財高裁の計算方法によると、1000万円程度にしかならないそうだ。
807.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:27▼返信
そもそも和解だから判決で決まったわけじゃない
新しい地裁の判決は覆されることも多い
808.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:29▼返信
※802
平気で嘘をつくのはいけない
自分の想像でしけないでしょう
正当な評価額はもっと低いけど、裁判を続けるとイメージが悪いから
和解で手をうったんだよ?
809.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:34▼返信
>>806
勉強になった。サンクス。
810.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:14▼返信
日亜は中村氏の技術を使ってなくて旗色悪くなった中村は大幅減額で手打ちにした
811.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:25▼返信
米国特許弁護士 服部 健一 
 ほとんどのアメリカ企業では発明者の報酬は、特許出願を行なった時に1ドル、そしてそれが特許として許可された時に1ドル (1ドルはコモン・ロー上契約が成立するための最低の金額)
インテル、ヒューレッドパッカード等の超大企業になると、それぞれ1,000ドル~1,500ドル位与えて優秀な研究者を引き止めている。

イギリスやフランス、オランダなどは、職務発明の特許を使用者に帰属、従業員には対価の請求権。ドイツは逆に、特許権は発明した従業員のもの。
812.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:04▼返信
日亜って徳島か
やっぱ西日本はクズだわ
813.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:48▼返信
ノーベル賞もらえるレベルの偉業をしてたってことが判明したじゃん
600億や200億はさすがにちょっとと思うけど
20億はもらってもよかったんちゃうの
814.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:14▼返信
就活で化学メーカー狙ったけど日亜はさ正解だった
815.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:15▼返信
>>814
避けて
816.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:17▼返信
だな、2万てなんだよ
数千億円の利益を得ておいて貢献した社員をそんな扱いしているから米国に逃げられるんだし憎まれるような対応しかできなかったって本当頭悪いな
中村氏はこちらは気にせず誇りを持って後継者教育や研究に励んで欲しい
おめでとうございます
817.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:20▼返信
また左翼が中村擁護してんな
818.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:41▼返信
腐った企業なんてこんなもんさ。
倒産すればいいのに。
819.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:42▼返信
悪徳企業め!
820.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:43▼返信
日本国民、この企業の汚さは知っているよ♪
821.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:44▼返信
もうけ主義バレバレ日亜
822.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:45▼返信
もうイメージ悪いっしょ!中村さんがノーベル賞を受賞したことにより再燃したじゃん!
823.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:48▼返信
2万円って日給かよ!
ブラック企業が!
824.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:54▼返信
青色ダイオード普及による会社側の利益のうち、中村氏の特許が占める
割合が論点であり、これの見解の相違が争いの元になっているね。
中村氏が主張していることだが、対価は特許が生み出す利益をベースに
算出される。そして日亜の主張が事実ならば、中村氏の特許には和解金
8億円ほどの価値は無い。まずはここの検証が大事。

あと受賞者が中村氏1人ではなく3人ということ。これは中村氏の青色ダイオード
による日亜への利益の貢献度を暗に物語っていて、東京地裁の判決が
いかにレベルの低いものであったかが分かる。中村氏の「司法は腐っている」
は間違ってはいない。
825.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:45▼返信
カリスマ営業や外資系金融のトレーダーなどで、年収1億を超すサラリーマンは現実に存在する。社長より給料の高い社員も存在する。

しかし、こと技術者に関しては、ノーベル賞を受賞した人物、しかも、会社に大きな利益をもたらすきっかけを与えた人物に対して、2000万+αで満足せよ、でなければ「強欲」などと言われる。明らかに経営者側の論理によって、都合よく「聖人」にさせられているのが、今の技術者。
826.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:55▼返信
当時の待遇はものすごく恵まれてたし
実際に画期的な発見をしたのは、本人が出張中に留守預かってた部下だったりするんだけど
その辺知らん奴が叩いてるだけだけどな

トヨタの社長が年収1億くらいの時代に、四国の田舎のそんなにでかくない企業で2000万もらってたりしてる
最初のボーナスとしては2万だけど、その後どんどん、待遇向上していった

当時の日本企業として考えれば破格の待遇

夏休みだって20日連続で取得できるような企業だぞ?
827.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:31▼返信
日本企業側を非難してる奴は、社会や会社に馴染めないコミュ障引きこもりクズニート。オマエラなんかブラック企業以外どこも使ってくれないよwwww役立たずの底辺ゴミクズニートwwwwwwwwww
828.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:32▼返信
就職もできないニートが企業批判って笑えるわwwwwwwwwwwwwwwwww
829.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:39▼返信
>>826
>実際に画期的な発見をしたのは、本人が出張中に留守預かってた部下だったりするんだけど
その主張が真実なら、日亜はその留守預かってた部下の名前を全面的に出して、「真の開発者は中村氏じゃありません。この人です!」ってやったの?やってないなら、結局のところ実用化に関する主要人物は中村氏だと暗に認めてることになるし、やっててこの状況なら、ノーベル賞の選定委員はその主張を認めていないことになる。つまり、その認識はあなたや日亜の勘違いに過ぎないと思うのが自然。
830.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 18:09▼返信
まーだこんな企業を庇う馬鹿がいるのか
個人があげた業績に対する正当な報酬を要求するのは当然の権利だし、それに対して2万って報酬は労働者を馬鹿にしすぎだろ
こんなことに怒るのが普通の人間であって社畜・奴隷根性丸出しで何も言えない事なかれ主義の日本人が異常なんだよな
まあ日亜の味方してるようなやつは労働者を人と見てないようなワタミ社長みたいなクズなんだろう
>>827>>828
こういう社会を知らないニートって中村さんみたいな人が戦ってるおかげで昔より労働環境が良くなってるのにそういう人を批判したりしてるから救えないよな
831.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 18:11▼返信
>>826
こういう根拠のない嘘を平気でつけるって恐ろしいな
832.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 18:13▼返信
開発当時の資料を会社側が隠蔽しての不利な裁判だったのに
いったんは200億分の寄与?が認められた
そして今回のノーベル賞
どちらもそれなりの人物達が検証した結果の評価

会社がどんな言い訳しても一般人はちゃんと見てるよ
833.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 18:24▼返信
>>830
御託はいいから働けよ能無し底辺ニートwwwwww
834.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 18:46▼返信
>>830
不満が有るなら、お前もアメリカ行けよカスwwwま、お前の様なカスはアメリカでも安定wの底辺だろうがなwwwww
835.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 18:59▼返信
日亜化学最低だな
836.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:01▼返信
京セラの創業者のような行動してたなら中村氏の肩を持つけどね
837.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:03▼返信
amazonの創業者のような行動してたら中村氏の肩を持つけどね
838.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:22▼返信
受賞したのはアメリカ
勘違いすんなよネトウヨ
839.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:24▼返信
あの当時、中村さんを金の亡者扱いしてたタレント共にはホント腹が立った
ノーベル賞で掌返しだろうね
ってか覚えてないか
840.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:20▼返信
注意!ここに社畜が湧いています。
日本→折角金出してやったんだから感謝しろ!個人の努力=会社の努力。会社全体が潤えば、君は金なんかより幸せでしょ?社員は木になるドングリです。

アメリカ→取り敢えず金は保証するから、実力のある奴は人類、会社のため努力してくれ!利益は勿論還元するし、もしそうなったら君はみんなのヒーローだ!

日本は能力がない者も同じよう
待遇し、アメリカはとことん冷たい。しかし、アメリカは能力のある奴はその分だけ好待遇、日本は個人の突出は和を乱すので、みんな一緒。

結果、能力のある者はアメリカへ、能力のない者は日本に留まることに。自然な流れだし、中村さんの言う事は何一つ間違ってないよね。
841.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:22▼返信
※838
お馬鹿ねあなた。評価されたのは日本国籍の時の功績だわ!
この賞は個人に与えらたわけだから国籍は関係ないんだけど、あえて問うとすればそれは日本の土壌があったからなのよ!アメリカを称賛すべき理由は少なくともこの受賞ではないわね。
ただノーベル賞ものの研究者が逃げ出してしまうほどの日本の環境は何とかしなきゃいけないわ
842.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:27▼返信
安倍ちゃんもよく電話にでれたなww
ぜひ「ところで、開発成果に関する権利を無条件で企業のものにする法案を準備中だそうですが、進捗はいかがですか?」とか言ってやってほしかった。
843.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:04▼返信
中村は渡米後は大した仕事してない
844.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:15▼返信
>>842
何言ってんのwアメリカでも当たり前だぞ?
会社に従属してるんだから成果は会社のものだろ?
日本社会が発明に対してあやふやな態度を取っていたのが悪いだけ
845.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:42▼返信
あたまわるいやつおおいなw
そのまま在籍してたら出世して金ももっともらえたとか、
研究させてもらっておいて会社に恩義はないのかとか、背景理解せずに何寝言いってんのw
莫大な利益もたらす発見したのに、給料があがっただけw
報奨金が2万w
せめて発見が寄与する売上の何%とかなら問題にならなかった
企業研究者を一社員と同じ扱いする考え方が間違ってることに気づけよ
846.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:54▼返信
>>843
何ひとつ成果なくて、日亜在籍時の過去の栄光を日亜の悪口を混ぜて喋るだけのクズだからな。
日亜のバックがなければ何も出来なかったって証明されてるのに反論できないクズニートどもwwwww
この手柄横取り詐欺教授がノーベル賞ってノーベル賞も落ちたもんだなwwwwwwwwwwwwwwwww
847.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:42▼返信
当時まだ幼かったけど日亜化学は最悪だと子供ながらに思ってたよ。
848.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 00:31▼返信
日亜の2万は酷過ぎだけど、この人の言い分にも疑問感じるんだよね。
彼の主張に従うと、長期の開発を行う研究者は研究結果出るまで昇給とか無しで、もし結果出なかったり失敗だったら、次の研究の結果出すまでやっぱり昇給とか無しになっちゃうから、時間かかる研究やる奴居なくなっちゃうんだよ。
材料系とか十年なんてザラだし。
849.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:36▼返信
>>848
2万は発明報酬ということで社員一律、
それとは別に11年で特別報奨金6000万円、昇級して年収は2000万だったらしい
発明自体はすばらしいんだけど、あの人の発言は一方的であまり信用できないんだよなあ
850.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 01:40▼返信
※832
「犯行が不可能とまでは言えない」とか言って痴漢に有罪出しちゃったりするし、
裁判所って意外とテキトーなイメージがあるんだけど
本当にそれなりの人が検証したのかねぇ?
851.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 02:42▼返信
>>845
頭悪いのはどっちだ?
Tech-On! 中村裁判
でググって背景をちょっとは把握して来い
日亜社長、中村氏両方の言い分を載せている
両方を読めば中村氏が重要な所を隠しており、日亜社長の中村氏発言への反論で
この裁判の背景の黒幕がはっきり分かるぞ
852.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 08:56▼返信
>>851
Tech-On! 中村裁判
おもしろかったわ
会社の研究を論文にして手柄独り占めが実態かw
しかも他社から金もらって日亜を訴えるとか
クズだな中村w
853.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 09:38▼返信
>>851
その話、すでに終わってるよ。
そういう双方の主張があって、裁判で争ったという過去があって、それでも結局中村氏はノーベル賞を獲ったということ。
実際、裁判の前には「裁判なんてすると、ノーベル賞獲れなくなるぞ」なんて言われたみたいだね。それでも中村氏は裁判をして、さらにノーベル賞の選考委員は今回彼を選んだ。一般人はこの結果を受け入れるよ。君みたいな変なバイアスがかかっていそうな人よりも、ノーベル賞の選考委員の方が物事をずっと公平に見るだろうからね。
854.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:29▼返信
こんなすごい発明したのにたった8億か…
まあ日本の企業の体質がよく表れているなあ
855.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:42▼返信
社長交代前の協力ぶりといまとをごっちゃにして会社擁護して研究者叩いてる人が居るね。日本の経営者は多くが日亜の交代後みたいな、研究者に投資出来ないクズだから、アメリカに行くしかなかった訳だろ。アメリカも成果第一だが、投資眼は遥かに上。
856.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:56▼返信
研究資金は3億円、特許による利益は1200億円、報奨金は2万円
累積で待遇や配当が増額したと言っても、当然利益も累積で増えているのだから
やはり会社が得た利益相当の配当が社員に行われたとは言い難いだろう
857.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 16:25▼返信
元日亜社員のブログより

訴訟の中で、発明の報酬は2万円しかもらえなかった、という中村さんの主張があります。これはある意味本当で、嘘とも言える主張でしょう。日亜に限らず企業には発明報酬と言って特許出願時にその発明の良し悪しにかかわらず1~5万円程度の定額の報奨を支払う制度があり、「2万円」はそのことを言っているのです。しかし、その後の特許の活用度を見て発明人の給料を上げたり、事業化の後に利益の一部を支払うなどして発明の対価を支払うのが一般的です。実際に日亜は給料を上げました。中村さんの年収は大きな企業の役員に匹敵しうるレベルだったという噂も聞きます。
858.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 16:43▼返信
実験哲学には光るものがある、エンジニアとしての生き様は尊敬しているなど、彼の技術面については多くの人が認めているようでした。
彼らにとって中村さんは一緒に働いた同僚であり、友人であり、上司であり師匠でもあるという、どちらかというと身近な存在のようです。
ただし、仕事の成果となると話は別です。中村さんの「すべて自分でやった」という趣旨の主張には多くの人が反論します。実際に青色LEDを実現するには無数の致命的な課題があったのですが、その解決策を提案し実現したのは中村さんの周りにいる若いエンジニア達でした。彼らが「こんなアイディアを試してみたい」というと、中村さんはきまって「そんなもん無理に決まっとる、アホか!」とケチ.ョンケチ.ョンに言い返したそうです。それでも実際にやってみると著しい効果があった。そういう結果を中村さんがデータだけ取って逐一論文にし、特許にし、すべて自分の成果にしてしまったんだ、と。これらの進歩はまだ青色LEDが実現する前の話で、プロジェクト自体がうまくいくかなんて全くわからないフェーズでの出来事です。そんな中、みんな必死になって策を練り、頭をフル回転させて一つ一つ突破口を開いていった。そういう状況があるのに、全て自分がやったという主張は受け入れられない、という気持ちの人が多いようです。
859.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 17:35▼返信
>>858
その人、結局「ただ、元社員として強いて不満を言うとすれば、ちょっと給料が安いかな〜という気はしています。」とか言ってるんですが。。
つまり中村さんの不満と大きな方向性としては同じじゃん。その人自身、この問題を正確に把握していないよ。具体的な人間模様が参考になるってだけ。てか、中村さんの方にも難があるってことくらい、少し知ってる人間なら分かってるでしょ。それでも彼はノーベル賞に値する人物だと判断されたわけだし、LEDの今の普及の度合いを見れば、年収2000万だの特別報酬11年で6000千万だのは安すぎるっていってんの。だいたい、今の日亜の社長はどれだけもらってて、資産がどれだけあるんだろうね。絶対公開したがらないだろうけど。
860.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 18:36▼返信
日亜の研究員みんなの成果なのに、論文で名前が出たのが中村氏だったから同氏がノーベル賞になってしまったというのが真相かな。
ノーベル賞の審査なんて、基本、論文をベースにしているだろうから。
少なくとも日亜のコメントの真意はそういうことのようだ。
861.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 19:02▼返信
>>860
それが日亜の願望であり、社員にもそうやって言ってるんだろうね。
しかし、中村氏がいなければ日亜はLEDの実用化を開発できなかったし、着手すらしなかったわけだから、どこまで行っても限界がある。というか、中村氏が第一人者であることが日亜社内でも公然の事実だったから、論文のファーストは中村氏だったんだろう。それを、まさしく中村氏へのノーベル賞受賞が決まった今になって「単なる開発チームの一員」扱いしようとする日亜のコメントの強弁っぷりを笑うべきところ。
862.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 20:55▼返信
プロレスの意味を理解してない馬鹿っター?w
863.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 21:54▼返信
「ねえねえ今どんな気持ち?」
864.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 22:50▼返信
しかし、これは笑ってられないんだよね。
日亜は非上場だが、2002年度の決算書によれば一株1000円あたりの配当が2500円らしい。この異常な高配当で、創業者一族はどれほどの利益を得ているのだろうか?

日亜は成功の対価を要求した中村氏に対し、11年間で同世代の社員より6000万円上乗せで支払い、退職直前の給与は2000万も払ったとして、それ以上を要求した中村氏を「強欲」と印象付けようとしているが、であれば、当の社長一族がこれまでどれだけの資産・報酬を得てきたかを明らかにすべきだろう。中村氏のみが「強欲」だったかどうか、その数字を見て是非とも判断したいところだ。
865.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 23:25▼返信
年収1億を超えて、社長よりも給料の高い社員は、世の中に存在する。

しかし、日亜の場合、2000万という役員の平均より高い「程度」の給与で、会社の大成長の起爆剤を作り、後にノーベル賞を受賞する人物に「こんなにやっているのに」という評価をしてしまう。技術者は、こういった経営者の感覚はおかしい、とまず自分自身が知り、経営者自身の認識を変えさせる努力を、陰に陽にした方が良い。
866.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 00:07▼返信
2万て・・・・
もめる前に数億渡しておけば話題になって優秀な技術者が集まるかもしれないのに。
この件でこの会社のイメージ最悪なんだよなあ
実際には中村の方もルール破ったりしてるんだけど、そんなのはあまり知られてないし
867.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 00:09▼返信
>>71
アメリカにわたって青色より凄いのを発明したらしいじゃん
868.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 00:20▼返信
この企業を援護してる馬鹿が沸いてて草
869.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 04:00▼返信
中国愚蠢
中国应该向日本谢罪
釣魚岛尖閣诸岛是日本的东西
870.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 04:16▼返信
868
援護とか言ってる時点でお前ばバカ丸出し
871.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 09:08▼返信
結局日亜はさ、中村氏を「大勢の社員のうちのひとり」扱いするしか道が無いんだよね。

だって、現実に日亜はLEDで大成長を遂げてしまっている。中村氏の影響は排除できない。しかし、中村氏が主要な貢献者だと認めてしまうと、世間からの中村氏の処遇に関するバッシングの声は高まる。だから「とりわけ受賞理由が中村氏を含む多くの日亜化学社員と企業努力によって実現した青色LEDであることは誇らしいことです」となる。ノーベル賞を受賞したのは中村氏であって、日亜化学社員でも青色LEDでもないのに、中村氏への賛辞を贈れず、奇妙な文章になっている。
872.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 14:02▼返信
会社の成長とか言って、こんな屑会社ばかりだから社員のモチベーションは上がらないし、力のある技術者は海外に引き抜かれる。
873.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 14:04▼返信
会社が1200億設けて
開発者に2万だけじゃ切れるなぁ
そりゃ争って外国に行っても仕方ない
874.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 16:44▼返信
結果だしたから金払えでは自社で研究する意味も研究員を雇う必要もなくなる。もし成果第一主義を日本がとれば理研みたいな偽化学者ばかりになりかねない。
ということを踏まえても2万じゃカチンとくるよね。
875.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 23:38▼返信
<日経2005年の記事>◇日亜化学、創業家に異変

 発光ダイオード(LED)製造最大手の日亜化学工業(徳島県阿南市、小川英治社長)が創業家の
訴訟問題で揺れている。故小川信雄元会長の二女と四男夫婦が母と長女夫婦を相手取り、故人の
株や土地の売却を無効とする訴訟を徳島地裁に起こしたのがきっかけ。同社の取締役だった四男と
二女の配偶者が3月に相次いで取締役を辞任、退社した。

 3月28日、同社の株主総会で四男の小川智滋氏(52)の取締役退任が決まり、智滋氏は同日付で退社
。次いで同月31日、二女の配偶者の四宮薫専務(57)が「一身上の都合」で辞職を願い出、受理された。
智滋氏らが訴えた相手の1人、長女の配偶者は英治社長(67)で、「取締役が社長を訴えるという混乱を
招いた責任をとらされた」との見方が出ている。
876.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 23:39▼返信
私文卒で役に立たない猿より
理系卒の「研究者」をもっと重要視すべきよ
877.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 23:39▼返信
<ブログ『診断日記』より>
2009年01月20日
おがわ会:新年会

会の主催者であった小川信雄さんが亡きあとも
営々と「おがわ会」は続いている。
日亜化学をというより徳島県を追われたかたちの
小川智滋さんも四宮陽子さんも同会の会員・準会員である。
小川智滋さんは信雄さんから遺言で
「小川家」の祖先を祭るようにと託された正統派の後継ぎだ。
878.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 23:44▼返信
ノーベル賞は新発見を重んじるからね
量産化技術は凄いけど、ノーベル賞には適さないわな
879.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 23:51▼返信
875+877で分かること:
日亜の創業家の中で骨肉の争いがあり、どうやら創業者小川信雄氏の正統派の後継ぎが現社長の英治社長により追い出されたらしい、ということ。

中村氏は創業者との関係が深いが、中村氏が日亜を去ったのと、こういった一族内での派閥争いには関係があるのだろうか?中村氏の青色LED開発が発端となり大成長した日亜だが、その後こんな騒動があったとは。

880.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 00:03▼返信
ちなみに2005年の小川英治氏の所有株式数は、有価証券報告書によれば34,744株。そして配当は一株あたり4,500円。
この配当収入だけで1.5億を超える。

ここで"Tech-On! 中村裁判"の小川英治氏の主張より抜粋:
「この貢献に対し,当社は中村氏にボーナスや昇給という形で報いてきたつもりです。1989年から11年間の合計で,同世代の一般社員よりも6195万円ほど上乗せして支給しました。45歳で中村氏が退職する際の給与所得は2000万円弱。決して少ない額ではないと思うのです。」
881.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 00:07▼返信
日亜化学は偽装請負で問題になっていて、未だ解決には至っていない。
中村修二さんが、この会社を去って本当に良かった。もし、日亜に今いたら、社畜扱いで酷い目に遭っていたかもしれない。
882.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 02:05▼返信
これだけの発明で2万はひどすぎ
少なくとも1000万くらいないとダメでしょ
883.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 03:13▼返信
日本を嫌いになったわけではなくとも、
日本企業と日本の司法は嫌いになってるよな。
884.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:28▼返信
いや一千万でもくっそ少ないだろ。なにいってんだ?
885.武井宏憲投稿日:2014年10月12日 12:49▼返信
>>874
成果主義が悪いとは言いませんよー
成果が出ないとクビでは安心して研究できませんが、この場合は成果が出た人をどう扱うかです。
評価を下げる方は慎重に、上げる方は気前よく、であって欲しいです。
886.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 15:14▼返信
やくざゴミ屑企業なのは違いない
887.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 15:45▼返信
中国語でコメントするのやめろよ!シナ野郎!
888.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 15:58▼返信
この手の訴訟問題でいつも一番気になるのは
その金を儲けるために働いた人に対して訴訟で勝ち取った金を対価として払わないとオカシイんじゃないのかねぇ?
発明発見するだけじゃ金に成らないし。給料は既に支払われてるだろうからその率の分は差っ引かれるのは当然だと思うんだ。
米国訴訟でよく有るモノもその企業が十分儲かってから訴訟するパターンが有るけれどその金を生んだ人にはソコから対価を払うべきなのにそれがないから成功した時訴訟を起こされるんだよな。

889.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 17:30▼返信
>>887
と、俺も一瞬思ったんだが、869をgoogle翻訳にかけてみると

愚かな中国
中国は日本に謝罪すべき
釣魚尖閣諸島は日本のものである

となってるんだ。謎。
890.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 20:33▼返信
ミクの声優の人だって
泳げたいやき君の人だって
少しの金しか貰っていないんだ
契約の段階でリスクを負わなかったのに
結果まで求めるとかむちゃくちゃだよ
891.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 10:34▼返信
こんなところまで組織を持ち出すのか
892.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 17:36▼返信
開発して2万ははどうかな…って思うが、実質開発資金は会社が全額負担してんだからって思うとね。

893.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:58▼返信
新聞に日亜化学社員のコメントが出てた。『世界的に日亜化学が認知された』『これを機に世界的企業に成長してほしい』って……おめでたいね。
中村さんは世界中で日亜批判してるってのに。
894.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 12:09▼返信
まだ2万円なんて書いている人がいるんだ。
刷り込みっておそろしいね。
895.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 22:17▼返信
会社としてはアメリカ留学もさせてあげてたし、給料も相当上げてたのにねえ。
チームでやってた研究なのに手柄も中村が総取り。
しかも実用化するには、更に別の研究が必要だったわけで。
なんつーか、最初から最後までクレクレ厨で、研究者として倫理観が低い人だなと。

このおっさん、アメリカに行ったは良いけど、向こうの企業や大学は日本よりずっと厳しいのに気がついたみたいで、日亜を貶めたり感謝したり発言がブレまくり。
日本に帰ってくる下準備してるみたいで気持ち悪いや。
アメリカに居辛くなってるなら、研究者としての才能もちょっと疑問だな。
896.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:30▼返信
二万円ってのはあくまで特別賞与の金額で、ダイオードの実用化のおかげで彼は一研究者にも関わらず
実態としては日亜化学の役員レベルにまで報酬を引き上げられてた。分かってるだけでも年収2000万Overな。
特別賞与の2万で騒いでたからSlave呼ばわりされてたけど、実態聞けばそこまで言われるレベルじゃないわな。
897.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 12:03▼返信
確かにここまでもめにもめた相手がこうコメントしてるのは何となく違和感あると思う人もいるかもだけど
日亜化学の貢献や研究費の出資がなければこの成功もなかった訳だから
このコメントはそうおかしなもんでもないでしょうし
中村さんが受賞したのに知らんぷりってのもそれはそれでおかしい話でしょ

何はともあれ日本のエンジニアがこうして再びノーベル賞を授与されるのは喜ぶべきことだよね
898.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 20:32▼返信
年収200万円、報奨11年間で6000万円
899.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 20:33▼返信
>>898
年収2000万円
900.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 22:02▼返信
日亜化学が悪いような風潮おかしいだろw
事情を正しく認識しないままバカの一つ覚えみたいに批判してたやつらは日亜化学に謝れよ!
901.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 02:06▼返信
報酬2万て何事?
1200億稼いどいてどんだけケチなんだ
902.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 23:41▼返信

在職中は、たった一人で研究して、新社長も同僚からも馬鹿にされて、3億円の資金なんか実際には出してないよ 中村さんが自分一人で機械を作ったんだ。
生産できたら 1200億円も会社がもうけて、中村さんには たった2万円で、はい、ありがとねと。
903.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:36▼返信
馬鹿じゃね、会社の金、スタッフ使って研究しておいて何様だよ。
研究手伝った部下にはなにもないまま手柄を独り占めした典型的な
日本の研究者じゃねーかよクソが!
904.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 16:47▼返信
米国でも企業サラリーマンの発明特許は100~200ドル(1~2万円程度)。有力な発明が出来そうな人は起業し研究をその会社との共同開発として再契約するらしい。
日本企業がとりたてて安すぎるのでは無く、契約という仕組みを研究者が知らないのが原因だろう。
905.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 21:29▼返信
そうはいいますが
実際に契約書を用意してそういった場を用意してって・・・
なかなか日本人にはできない事だろうとは思う
906.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月18日 02:05▼返信
>>903
訴訟中に無価値だと述べた件はどうする?
907.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月18日 14:06▼返信
>>906
質問に質問で返すアホwwwwwwwwwwwwwwwwww
908.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月18日 18:30▼返信
まっ自力で開発したのならまだしも3億も会社から寄付されてるようなもんだからな
909.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:28▼返信
中村が個人企業なら文句いわん
会社の後ろだてで生活安定して結果出せたのにな

頭が良くても努力家だとしても屑人間は一生屑人間だろうな
910.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 12:49▼返信
会社はLEDで大成長。しかし、現社長がLED開発の投資判断をしたわけじゃない。明らかに先代社長と中村氏の貢献がメイン。

そして中村氏はノーベル賞を受賞。中村氏は日亜に感謝の言葉を述べたというのに、日亜は中村氏個人を讃えることもできない。こんなチンケな会社なかなかお目にかかれない。
911.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 20:21▼返信
確実に結果が出るのかわからないものに何億も投資した会社があってこその結果だから
中村はその一員でしかない
912.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 10:47▼返信
特許に対価を払わないのは技術大国の日本を衰退させる大問題で、故意ではないかもしれないが日亜はこれをやってしまったのは真実だよね。
しかし、ほぼ一か月経ってんのに、日亜批判を書くと即座に中村下げの書き込みが来るとか、何か気持ち悪いな。
913.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 09:28▼返信
中村って人は、日本で生まれ育って、日本のインフラや社会保障を使って、日本の企業の設備で研究した成果だけで

その企業が上げた利益の半分よこせっつって、聞き入れられないから裁判で数億貰って、よりちやほやしてくれて金もたくさんくれるアメリカに行って、アメリカの為に研究してるんだろ?

日本人の俺から見たら、とんだ売国奴だと思うんだが…、しかも未練たらしく二重国籍

企業が上げた利益は、研究、開発、製造、営業、販売、様々な人たちが関わって作ったものなのに・・

まじで吐き気がする
914.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 15:27▼返信
>米国籍を取得した日本人
日本は大人の2重国籍を認めてないからアメリカ人だね
915.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 06:11▼返信
入社しないで、在野で独自開発してれば確かに中村独自の成果だな。なんでリーマンしてたんだ?
916.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 09:22▼返信
なんかアメリカに夢見てるやつが多いが、そもそもアメリカじゃ研究者もクリエイターも単純労働者扱いで、特許も作品の著作権も最初から会社の物、最初から成功報酬を契約に入れてない限り特別な対価を払う義務なんて無いんだが…。中村が仮にアメリカで同じ訴訟を起こしたって絶対に勝てないよ。

アメリカは利益を独占したければ自分で会社を起こして自分の金と責任でやれってスタンス。リスクを取って成功したやつはヒーローになって全てを得るが、他人の金で挑戦するやつをいつまでも甘やかしたりはしない。ゲハブロク的に言うと、日本でリーマンクリエイターしながら大御所扱いされてた奴が360に夢見てMS資本に行った結果、どういう扱いを受けたか思いだしてみ?って話。
917.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 17:39▼返信
>>915

研究資金の調達がネックだからじゃね?
918.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 20:23▼返信
でも頑張って発明した結果2万はないわ
919.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:10▼返信
ノーベル賞の受賞の文書みたら、
裁判で日亜が主張してたことと一致してるぞ

日亜新人が発見したアニールと中村が研究に参加してない効率化が受賞理由でのべらられてて
中村と同僚の研究ってかかれてる
※中村論文かいただけ
404特許のことはかかれてない
920.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:14▼返信
しかも中村日亜で役員同等の年収2000万円だったのかくしてるし、
製品ができたのは404特許申請から3年後
もともと高率だったりいろいろ問題のある技術で
特許登録時にはもっといいものできてて使ってる会社は一社もなし
日亜は裁判後すぐ特許放棄してるけど、特許放棄しても使った会社がない
921.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 16:13▼返信
これは中村教授が基地外化してアメリカ国籍になるのも仕方ないですわ
922.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月15日 21:45▼返信
社畜が会社擁護しえて笑えるwwwwwwwwwww
923.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月14日 10:40▼返信
いや~、いいね。人生で何も残さず何にも挑戦せず、豚のように会社の奴隷やってる連中ってのは
見ていて気持ちいいわw

直近のコメント数ランキング

traq