判決で受信契約成立 事業所に対し初判断
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141009/k10015268961000.html
(記事によると)
客室にテレビがあるのにNHK受信契約に応じてないホテルに対し東京地裁が「テレビの受信機がある部屋の数に応じた受信料の支払い」を命じる判決を言い渡した。
東京地方裁判所の佐久間健吉裁判長は「放送法は受信機を設置した者に対し、受信契約を結ぶ義務を課している。裁判所の判決をもって放送受信契約が成立する」という、事業所に対しては初めての判断を示しました。
まさかだけど、一般家庭でも「テレビの数に応じて受信料が増えます」とかそんなことを言い出したりしないよね・・・?


テイルズ オブ ゼスティリア 数量限定特典 &豪華2大予約特典付
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2015-01-22
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
ファイナルファンタジーエクスプローラーズ【数量限定】早期購入特典ゲーム内で使える「FINAL FANTASYIII オニオン装備」4点セット+ニンテンドー3DS版「FINAL FANTASY」が無料で遊べるダウンロード番号同梱
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-12-18
売り上げランキング : 31
Amazonで詳しく見る
ふぅ…。
リストラせいよ
まともに見てもいないのに何で払わなくちゃいけないんだよ!
好きで受信してんじゃねーよ
集金にホテル回るようになるな
地方裁判所 → まともな判決
高等裁判所 → キ●●イ判決
最高裁判所 → まともな判決
だったのに、いきなり地裁で●チガ●判決が出ちゃったかよ
受信出来る機器の数になるんだよ
合法ハチキューサンはそこまでやるんだよ
NHKにようこそ、は神アニメ
お前らとか見たほうが良さそう
うちテレビ二台(うち一台はゲーム用でアンテナと繋いでない)あるからそのうちテレビの数の分取られそうで
「どうせ控訴するんでしょ?」って前提で出してる投げっぱなし判決だし。
ぼったくりで義務契約とか悪質過ぎる
つか調べたらテレビのアンテナケーブルを外して、
DVDなどの映像の視聴を専用の目的として、テレビを使用する
受信目的として設置してないと主張できるようにしとけば回避できたかもしれんね
パソコンがあればなお良い
ほんとなんで、民間人が負担しないといけないの?
ある意味詐欺だよね(-_-;)
この判決だろ視聴できない録画機器にも適応されちゃうよね
ほんとに地裁は糞だわ
ソニーが傾く。
VODにでもすれば全て解決じゃね?
だが金はきっちり払え
ひでーなこれ
この判決だとスマホもPCも割とアウトか
NHKを国営にして
NHK職員を全員賃金一緒の下っぱ公務員にしろよ
はい解散
ここアホ判決出す常習犯だろ
はい論破。
もう24時間、連ドラと世界ネコ歩きだけ放送しとけよ毒電波企業。
NHK職員
平均年収1700万円
国民
平均年収500万円
これはNHK潰しのバイトがアングラで流行るな
まさか払ってんのか…?
その場合、受信料を請求して良い相手は
スマホ、パソコンの所有者では無くプロバイダーね。
本当にそうだと思う
病院の貸テレビ業者とかで揉めてたじゃん
契約したのに払わないと
訴えられる
とにかく何がなんでも
契約から逃げること
払ってるから
ハラタツ~
チューナー積んでないPCは積めば視聴出来るから払えは横暴の限界突破
それが許されるならテレビ無い家も買えば受信出来るから払えがまかり通ることになる
宿泊料への上乗せで支払うことになる
↑
この場合、全世界から受信料をとらないといけなくなる
それもね
ネットでNHKの番組流すから
ネットにつながってる奴ら視聴可能だから全員払えって論法らしい
押し売りもいいとこ
NHKの解約の検証してたけど
NHK的にはスマホもPCも
すでに金を取る対象として見てる感じだったな
放送法第64条(受信契約及び受信料) 要約
①協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
②ただし、放送の受信を目的としない受信設備ついてはこの限りでない。
NHK:「ケータイやパソコンをお持ちですよね。ケータイやパソコンも、放送が受信できますか?」
「ケータイやパソコンも、放送の受信を目的として使用しているわけではないですので」
「俺の家庭は受信料を支払う義務のある世帯に該当しません」
それに尽きるね。
他のところは皆払ってるし
国営も何もNHK自体必要無いでしょ
完全な国営でもない
完全な民営でもない
グレーな感じが強いんだよな
二重課税してるぞ。
いちいち徴収に来る人の人件費が無駄だ。
この国終わってるわ、まぁスタグフレーションでもう終わるけど
第2条 放送受信契約は、世帯ごとに行なうものとする。ただし、同一の世帯に属する2以上の住居に設置する受信機については、その受信機を設置する住居ごととする。
2 事業所等住居以外の場所に設置する受信機についての放送受信契約は、前項本文の規定にかかわらず、受信機の設置場所ごとに行なうものとする。
5 同一の世帯に属する1の住居または住居以外の同一の場所に2以上の受信機が設置される場合においては、その数にかかわらず、1の放送受信契約とする。
こうはっきりと明示されてるんだけど
バイト君よ、ちょっと調べれば答えが出てくるのに・・・
放送法が腐ってるんだから、そっちを変えなきゃダメ
ホント勘違いしてる奴多いけど
NHKは税金で運営されてるわけではない
政見放送なんかは税金使われてるけどな
放送法なら今後も変わっていくよ
但しより腐っていく方向にだけどな
>>77
それやると受信料が取れなくなるから絶対やらないw
デジタル放送になってスクランブルかけられるのにやらないのはそのせいw
だから、税金でやれって書いたの
この手の裁判の裁判所はプロレス会場だろ
民放でやるような番組は無くせよ
だとすると二重課税の意味がわからんけど
知ってるならいいや
条理も裁判所は判断するが
契約に応じてないホテルに契約して受信料払えという判決なんじゃね?
放送法ではTVを受信できる機器を持ってたら契約して受信料を払わなければいけないんだよ
TV持ってるけど契約しませんというのはダメなはず
すると、対象がPC、スマフォ、ゲーム機などにまで拡大する
この裁判は、まさに今後の視聴できる機器に対する事例として絶大な効果をもたらす
一つのアンテナから分配してるんだから
流行ってないホテルだと大損害だろ?これだと
代わりにネット環境置けばそれで事足りるし
残念、あいつたらパソコンどころか携帯にまで払えって言って来るぞww
一回NHKの集金人が来た時にTVを持って無くてもパソコンがあるから見れるでしょ?って言われた時は唖然としたはww
見れるんだったら今すぐ見れる様にしろって言ったら言い訳しながら帰って言ったけど、そのうちネット回線があるだけで払えって言いにくるかもなwwww
婚姻でも雇用でも契約はみな同じ
半端な法制度の上で半端な番組作って半端な徴収して半端ない給料稼ぐ
そういうのらりくらりした機関とは契りを交わさんのが一番いい
なくしてサービス代に当ててくれていいよ
電気屋のTVは箱に入れたままにしないと受信料を取られるのか?
だが、NHKは儲かるから黙っているだけで、それに群がって甘い汁吸ってる奴らもグルだ
裁判所とかね
本体紐付きとか任天堂商法かよNHK!!
そもそも国営放送でもない単なる公共放送局如きが
横暴を震える時代遅れの放送法を未だに改正しないのは何でなんだ?
何十年も以前に作られた悪法だと国民は考えているのにさ
天下り先だからねw
テレビ放送とリアルタイムに、ネットでNHKの番組流すようにするわ
ネット環境あるの?じゃあ見ること可能だね
「NHK、3年以内にネット視聴でも受信料 籾井勝人会長が徴収意欲」
まだマシなほうよ
送りつけ詐欺に気をつけましょうとか言った時は唖然としたわ
ツラの皮の厚さで言ったら右に出る者はいないわ
上告しろ!負けるな!
これでみんな納得する
ビジネスホテルとか泊まってもシャワー浴びて寝るだけだから自分は観ないけど
どうしても観たい人はワンセグだな
払わなくても見られるのに払う意味あるのか
番組もつまらんし
無理やり受信させて受信料払えとか完全に頭沸いてる
視聴できるようにするとかすればいいのに
少なくともNHK関連は法案だとか新たにきちんと議論すべきだ
まさかこのままで終わったりしないだろうな…
見れないようにしてよ
見たくないし払いたくない
大家がシロアリペットにしてるマンションの店子の気分だわ
それを簡単にするとテレビの数だけってことになるんだろうけど
NHKは公共放送。
国営では政府の意思に左右されがちですが。
NHKは受信料で運営する公共放送ですから、政府に対しても批判します。
国民の知る権利を守るためNHKは必要だから、受信料をよこせという論法。
うちわが何だとか話してる時間があるならNHKどうにかしろ
単に「テレビを設置=契約した」というあってはいけない法律の改正を求める為に
動かないと駄目だね。
まじで買うぞ
本当に東京はクズしかいないな
ホテル経営者もたまったもんじゃないだろ
馬鹿げてる
これはチューナー数で?モニター数で?
チューナー内蔵モニターに対して?
テレビという名称機器に対して?
チューナー数であればビデオデッキ、NAS機器、スマホも対象になって市場大混乱
モニターであれば監視モニターPCモニターも含まれて大混乱
テレビという名称機器であれば上のようにチューナーとモニターを分離して
設置すれば無料となり受信料払わずに済んじゃうぞwww
そもそも判決文も読まずに裁判官叩くのは無能の証拠
どういう根拠で、何を認定して、その判断に至ったのかの流れが大事
調べもせず気に食わないから叩くのは韓国と同レベル
勝手に電波を垂れ流してテレビあるなら金払えなんて頭おかしい
なんで議員はこんな893のようなやり方を見逃してんだよ
受信料払ってまで見たい番組はねえんだよ!!!!!!
WOWOWかスカパー!見た方がマシ
いつも思うけど
裁判官って頭おかしいやつばっかなのか?
翌日の生活を考慮して時間枠変えろ
なんで、地裁が強制的に契約結ばせてんの?
今までの12倍も料金払わないといけないんだが
ほら解決した
そりゃ簡単に手放すわけ無いわな
てめーの怠慢を国民に押しつけるなカス。
いつまでそんな甘い姿勢でいるつもりだ
受信料の支払いは当然だわいな
放送法の法律で決まってるからだよ間抜け
国の管理下において完全に監視されながら税金で運営すればいいじゃない
無無無無無無無無無無無無無無無無無無
駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いつまで残しておくつもりだよ
あと商売との一線はあるよね
この国終わってんな。
テレビを買ったらNHK受信料払わんとアカンってのは
日本国憲法の精神の自由に反してるはず。
NHKが法を盾にそんな暴挙に出るんやったら、
朝日と共に滅びるまで追い込むべき。
ネット社会の民主主義を分からせてあげよう!!
人数分払え=テレビ台数分払えということなんだろう
バカは帰れよ
現在の数分の一で賄えるんじゃないの?
だから自分はNHK受信料払いません
そもそも法人は
>>事業所など、住居以外の場所に設置する受信機については、受信機の設置場所ごとに受信契約が必要です。この場合の設置場所の単位は、原則として部屋ごとになります。したがって、ホテルなどでは、テレビのある部屋ごとに受信契約をいただくことになります。
ってなっていて当たり前の判決なのに何煽ってるの?
一般家庭は1世帯で徴収だから幾らテレビがあろうが1契約だけでいいの
もしくは有料
NHK 「テレビある客室分の受信料、5億5千万円払え(約半年分)」と東横インを提訴→東横イン「納得できぬ」と争う姿勢(2012年9月第1回口頭弁論)
さっさとスクランブル信号かけて契約してなければ観れないようにすればいいだけなのに
いつまでヤ○ザのみかじめ料みたいなことを続けてるんだ
せめてスクランブルかけて選ばせろよ
電波の押し売りするのはやめーや
ワンセグとか無いiPhoneでもオンデマンドで番組見れるから搾取しようとしてたし。
社員数と給料を8割カットしても何ら問題ない会社なのに
それならNHKにも多数のTVがあるけど払ってるのか?
なら傷つける記事もやめろや。
業務用のモニターと言い張るだろうな
しかし、ラブホとかいい迷惑だろうな
ラブホでNHK見る奴居ないだろう
NHKの受信の拒否も出来る様にするべき!見たくもない放送垂れ流してるくせに金払えとかなめすぎ。
法改正しろ!カス議員共!
こんなアホいらんやろ
ホント見ないチャンネルに金払ってるのバカバカしくなる
WOWOWとかATーXみたく自分で入りたくて入ったわけじゃないのに
ほんと、日本の地裁は癒着まみれの馬鹿ばっかだな
高裁以上でひっくり返るとは言え、控訴できない人は泣き寝入りだし
まじでこのクソみたいな司法制度どうにかならんもんかね・・・
白b-casがあるくらいだから地デジ出始めた頃から対応してるだろ
そして、もし負けたら、
最高裁の裁判官は衆議院議員の総選挙のときに、
「国民審査」があり、
過半数以上が罷免に賛成するとやめさせることができます。
今まで一人もやめさせられた人はいませんが、
本当の民主主義を見せてやりましょう。
■上記機器での映像を視聴する為の機器、PS3・PS4・Vitaもアウト
PSハードを所持してる奴は所持台数分、NHKに受信料を払えwww
支払いが未納だったら、過去5年分までは請求されるからww
それでいっつも帰ってもらってますw
実際NHKは視聴0だし。
少なくともうちは困らん、逆に大助かり(笑)
東京地裁はクズしかいないな
一般家庭は世帯契約だからいくらTVあってもいいけど、ホテルのような場合は、TVごとに払うような内容になっている
まずはそこを直させないと、訴訟起こしても厳しいと思う
受信機持ってない場合は、払わなくていい
それと一般家庭では世帯契約になるから、契約は1つでいい
>>211
PS3、PS4、Vitaは受信機ついてないからセーフだぞww
仮についていても世帯契約になる
NHKに受信料を払いなさい
スマホはあれだ・・・・海外のsimフリー買えばワンセグついてないし。。。。。。
つまり契約者は建物の持ち主、借家なら店子
台数単位で契約なんて放送法には書いてないのだが?
東京高等裁判所→訴えをただ棄却する場
最高裁→裁判の場
こうしないと弁護士、検事、裁判官がリストラされちゃう
契約金払った家庭にだけ送られてきて受信できるという感じにすればいい。
見てない奴にまで無理矢理徴収するな
ガンバレ家電ベンチャー
ホテルの場合宿泊施設だから、1施設1世帯じゃなくて
部屋毎に別の世帯が宿泊しているのと同じ扱いなんだろ?
アパートとかと一緒だよ
ホテルの従業員は客室のテレビ見てないし
前にNHKの集金の奴がテレビの台数をお聞いてきて何気なく答えたら「じゃあその台数分料金よこせ」と普通に言ってきた。
フザケんなと塩の塊顔面にぶつけて追い払ったが。
NHKに金は払いたくない!
だからPCとかスマホとかまで各部屋うんぬんとかってのを通そうとしてんだよね
地裁なんてトンデモ判決の嵐だから多分まだ変わるよ
見てない人テレビを作るか、見れないカードを作るべきだな
おれは、ニュースでみるから、払ってるけど(´Д` )
こいつらに払う意味なんてあるのかよって思うわ
↑
これが奴らの本音。もはや単なる893。
スマホやパソコン1台づつかかるといくらになるんだか
テレ東みたいに
めっちゃスッキリした(^^)
NHK韓国帰れよ糞ザコ集団死ね馬鹿
日本人の金にたかるなよな(´Д` )
でも何もしないんだよな日本人は
今の台湾みたいにみんなで無理って言わないと図に乗る・・・
てか日本に密入国してきてんじゃねーぞ在日韓国人!生活保護受給しながら反日活動とかザケテンナヨ!失せろ!
どっかでしかるべき人間が『いや、大分横暴なことしてますよ。つーか頭おかしい』って突っ込まないと通るかもしれんぞこの搾取
恐ろしい
業務形態とかをそういうのを加味して判断しろよ
ホテル業なんかは客のためで泊まってないとテレビなんか使ってないだろ
法律がそうなってるというなら法律を改正しろ、この無能が(´・ω・`)
裁判所は支払いを命じることはできるが契約を強制することは出来ない。
裁判所は支払いを命じるのみで取り立てはしない。
よっていかなる理由をもってしてもホテル側は一切支払う必要はない。