• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






地域ブランド調査2014 都道府県ランキング
http://tiiki.jp/news/05_research/survey2014/2327.html
200x150

記事によると
・全47都道府県の魅力度ランキングが発表

・1位は北海道で、2009年に都道府県を調査対象に加えて以来6年連続の1位となった

・1位から9位までの順位は、去年と変動なし

・茨城県は2年連続の最下位となった




都道府県の魅力度ランキング

survey2014_ranking47











去年のランキングはこちら

全47都道府県の魅力度ランキングが発表!1位「北海道」、2位「京都府」、最下位は・・・



茨城県の自虐PR動画








今年も茨城県が最下位けぇ

自虐の宣伝PVまで作ったのに・・・











コハエースEX 桜セイバー (1/8スケール ATBC-PVC 製塗装済み完成品)
グッドスマイルカンパニー (2015-05-31)
売り上げランキング: 3


大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
任天堂 (2014-12-06)
売り上げランキング: 2

コメント(252件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:36▼返信
なにこれ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:37▼返信
刃で見た
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:37▼返信
アンケートの長さクソワロタ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:37▼返信





   サイコブレイク楽しみ♪




5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:37▼返信
当たり前だけど美味しい食べ物と有名な観光地がある場所が上位に来るね
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:38▼返信
アホバイトが意味無しアンケ作ったと聞いて
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:39▼返信
北海道なんて大雪だろ
魅力的でもなんでもないわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:39▼返信
茨城出身だけど茨城かなーと思ったらそうだった。
海もある利根川も筑波山も関東平野もある。最下位になるほど魅力ないとは思えないけどなあ。
まあどう思われても関係はないけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:39▼返信
前から思ってんですが、アンケートって意味あるの?
はちまがコメ稼ぎしたいだけなのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:40▼返信
じゃあ、お前ら北海道に住めよw
クソが

住むなら、茨城や群馬のほうがどうせいいと思う奴ばっかりだろ
魅力ってなんだろうね
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:40▼返信
どう考えても大阪だろ
2ちゃんねらーなら1度は行ってみたい街
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:40▼返信
東京近いし地価安いし
海産物も山の幸も安くて旨いんだがなぁ
まぁネタになる分半端な順位よりはいいかもよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:40▼返信
アンケなげえよw
てかポイント的にはどこも大した変動ないのな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:41▼返信
よおこんなソース元ひっくり返して来られるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:41▼返信
グンマーが入ってたことにびっくり
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:41▼返信
そりゃ清里がある山梨よ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:42▼返信
ヒント:自虐CMを大々的に展開していたドリームキャストはどうなったでしょうか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:42▼返信
あの 都道府県 ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:42▼返信
おい頑張れよいばらぎ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:43▼返信
上位5位まではまぁ当たり前なのか

でっこれに何の意味があるの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:43▼返信
アンケなげぇよクソバイト
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:43▼返信
>>17
「茨城ってダッセーよな!」
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:43▼返信
41位とかふざけんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:43▼返信
いまだに暴走族が生息してたり、筑波山の登山口まで登ってく道路にラブホがあったり、下品なんだよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:44▼返信
>>8
絶対に押すなよって言われたら押しちゃうだろ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:44▼返信
ネットに繋がればどこだって同じだろ。
仕事が無かったら生活コストが安いところに移住するよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:44▼返信
栃木より低い埼玉に驚いたわw
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:44▼返信
>>14
はちまやバイトは古記事や有力情報もあるが大仕事ちゃんとしてるなあ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:46▼返信
まーたトンキンがなんか言ってるよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:46▼返信
全国の都道府県全部周ったけれど茨城は嫌いじゃないぜ。
一番は北海道か京都だけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:47▼返信
群馬とか茨城は西日本から見たら全く知らないとこなんだよね
もっと西日本にアピールしたら違ったと思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:48▼返信
奈良県民だが、どこに魅力があるんや…
前回も同順位ってことは安定してるんだろうな…何故だかは分からんがw
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:48▼返信
関西人からしたら大阪より奈良が上ってのが理解できん

34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:49▼返信
嫌われ県トップの京都はんがなんで入りますの? おかしな話やでぇ
35.投稿日:2014年10月11日 18:49▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:49▼返信
最下位のままでいいけど、暴走族だけは安眠妨害なので〇んで欲しい!
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:49▼返信
グンマーとトッチギは秘境のイメージ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:49▼返信
冬の北海道は行きたくないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:50▼返信
うわ~佐賀より下が4つも有るなんて\(^o^)/
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:50▼返信

東北が結構、上位だけど
住んだら地獄だから

41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:51▼返信
ごじゃっぺだな
筑波山魅力あっぺよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:52▼返信
東北は悪口言うと自殺扱いで消されるから。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:53▼返信
>>39
おい、どういうことだw
佐賀は佐賀牛あるし...(震え声)
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:53▼返信
福岡が上位なのが驚きだわ
日々抗争が巻き起こる熊も寄り付かない修羅の国なのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:54▼返信
汚い顔の芸人使ったのが悪かったな
あんな広告見ても嫌悪感しかわかなかったわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:54▼返信
アンケート結果の茨城ww
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:56▼返信
北海道行きたい
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:56▼返信

釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土
冲绳是我们的領土


中国製造  中国产品  中国公司 中国企业 中国製造

商品背面中国製 商品背面MADE IN CHINA
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:58▼返信
旅行したい1位北海道
転勤したくない1位北海道
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:58▼返信
新潟で我慢しろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:59▼返信
岡山が広島より下な時点でGKの捏造だろこれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:59▼返信
※32
ワイも奈良県民だが、6位にはビックリ。
地域「ブランド」調査だから、都会じゃなくても、観光地としてのブランド力もアリなのかな。
確かに、世界遺産は多いし、外国人観光客も多い。
それでも、長野(←日本アルプス)や静岡(←富士山)より上とは驚きだ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 18:59▼返信
わいの兵庫県、石川に負ける…
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:00▼返信

まあ、観光ランキングだよね
住みたいランキングとはまた違う

55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:01▼返信
家賃高い地域よりやすい田舎のほうがええやん
住めば都よ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:01▼返信
正直に福島って言えよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:03▼返信
奈良が魅力ってw

まったく奈良を知らなくて笑えるwww
イメージって怖いwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:03▼返信
>>53
石川て・・・石川て・・・
あんな存在すら疑わしい県に負けたんかお前んとこ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:03▼返信
>>55
年取れば分かるよ
車必須の田舎で核家族形態は破綻してると
子沢山ならいいんだがな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:03▼返信
41位 栃木県
42位 埼玉県
46位 群馬県
47位 茨城県

関東ってなんだろうな……
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:04▼返信
茨城在住だけどなんとなく分かるわ! だけど茨城は首都圏の食料供給の一大産地だ!
大事にしなさい!
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:05▼返信
完全に観光だな
住むのと分けないとイマイチだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:05▼返信
>>60
関東とは東京である。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:05▼返信
>>44
ネットの評判を鵜呑みにしてる奴発見!

本当にあんな状態なら、誰も寄り付かないと思うんですよ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:05▼返信
埼玉の魅力がわらないとかないわー
そんなんだから日本は高級ブランドが生まれにくいんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:05▼返信
生まれも育ちもいばらぎ県ですが
全くもって納得の順位であり返す言葉もございません
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:05▼返信
北海道はないわ
赤の大地だぜ
福岡はもっとないわ
リアルに鉛の弾が飛んでくる修羅の街だぜ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:07▼返信
アンケートクソワロタ

幅広くばらついてるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:07▼返信
>>64
工藤會が重武装してる時点で選択肢から外れるだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:08▼返信
観光なら和歌山とか素晴らしいのに知名度が低いんだろうね
歴史的建造物から世界遺産・パンダやクジラが沢山いるぞ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:08▼返信
茨城は東京(上野)から水戸までの電車が常磐線以外にできる良いんだがな、エクスプレスを伸ばしたらTXじゃなくなるしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:11▼返信
関西に住んでいると、奈良の影が薄いよ
73.投稿日:2014年10月11日 19:12▼返信
※69

そのための拳?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:12▼返信
埼玉県って都会のイメージだけど低いのね。
75.投稿日:2014年10月11日 19:12▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:13▼返信

釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土
冲绳是我们的領土


中国製造  中国产品  中国公司 中国企业 中国製造

商品背面中国製 商品背面MADE IN CHINA
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:13▼返信
北海道は地方別に分けるべきだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:14▼返信
滋賀はいじめ問題が酷すぎてどんどん下がってるなぁ…
大阪近隣の工場移転で人口は増えてるはずなのに
79.投稿日:2014年10月11日 19:14▼返信
※63

そのためのゴキブリ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:14▼返信
六四天安門事件
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:15▼返信
話題作りあざす
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:15▼返信
ここでは勝たせてあげようと茨城に入れたわ
感謝しろよ
83.投稿日:2014年10月11日 19:15▼返信
※59

金 暴力 せっくーす
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:15▼返信
>>70
京都と離れてるからしゃーない
奈良、大阪、兵庫は京都のオマケで観光地ポイントでも稼げたんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:16▼返信
・・・茨城に入れればいいんだよな?いれといた(´・ω・`)
86.投稿日:2014年10月11日 19:16▼返信
※58

そのための拳?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:17▼返信
寒い地域だけは絶対嫌だわ
88.投稿日:2014年10月11日 19:17▼返信
※85

ウンコマン(笑)
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:17▼返信
>>70
酷道で行く気が失せる
90.投稿日:2014年10月11日 19:17▼返信
※85

ウンコマン(笑)
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:18▼返信
原発汚染があった福島県以下の県は割とガチで恥じた方がいいんじゃないかな?
92.投稿日:2014年10月11日 19:18▼返信
※89

そのための拳?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:18▼返信
悪評も評判のうちというのが良くわかる
まぁ別にダメな県って訳じゃないからね・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:18▼返信
東京は金がある奴には住みやすい
ないとゴミ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:18▼返信
かれこれ人生の半分は茨城県民だが、住み心地は悪くないな。
でも「魅力があるとは思わない」。
よってアンケート結果は至極納得。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:19▼返信
做坏了的清国奴们在筑巢的垃圾大陆是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:19▼返信
常磐線上野が終点だったけど東京まで開通されるだよなしかも上野から東京直通
日暮里で降りてギュウギュウの満員電車に乗り換えずに座ったまま東京行ける
只帰りがヤバそうだけど座れなかったら・・・ort
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:20▼返信
北海道は関東の梅雨時期に行くのが最高だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:20▼返信
>>95
生まれ育った町は何だかんだ住み心地いいわな
まぁ本当に魅力があるかと言われたらあれだがw
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:21▼返信
大洗に行きたいからその辺の影の薄い県よりは魅力あるな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:21▼返信
静岡ランクダウンかぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:21▼返信
正確じゃないけどはちまを見ている県民の統計にもなるおっつ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:23▼返信
住むランキングにすれば北海道は1位陥落するだろうが
茨城は防衛する気がするんだが・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:24▼返信
>>33
一応寺とか昔の建物多いからじゃない?
京都に食われてる感あるけど奈良も一応結構な観光名所だし
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:25▼返信
さすがのいぇぱらぎ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:25▼返信
アンケートただの出身県調査じゃねえか!!
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:26▼返信
6位の奈良は間違いなく鹿のおかげ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:32▼返信
>>106
それだと京都が多い理由にならないよ。
ちな俺は縁もゆかりも無い長崎に入れた。
あそこは離島が多いのと隠れキリシタン巡りの旅が楽しかった。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:32▼返信
うちの地元はくまモンのおかげで15位
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:36▼返信
某アニメ聖地在住だが茨城は住むにしては良い所だと思う。たが、もし茨城を除く北関東の県に住んでていざ観光に行こうと思ったら茨城には行かないわw
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:36▼返信
毎週大洗にメシ食いに行ってるわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:37▼返信
埼玉より下が5県もあるのが不思議だ
埼玉って本当になにもないのに…
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:37▼返信
ネットさえ繋がってればどこでも
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:40▼返信
宮城か群馬だと思ってみたら当たっててびっくり
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:42▼返信
でも北海道に住みたい訳じゃない…
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:44▼返信
海があるから海産物が美味い
隣の海無し県だからたまに食べに行くぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:46▼返信
札幌はかなり住みやすいぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:47▼返信
茨城って工業も農業も上位クラスで人口も広島や宮城以上なのに何故か空気だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:48▼返信
>>8
山も川もどこにでもあるし・・・
別に富士山あるから上位に入るってもんでもないんだからさ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:49▼返信
ゴルフ行くなら茨城だよ。
クソ安い
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:54▼返信
雪国とかマジ勘弁
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:54▼返信
まあしゃあない
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:56▼返信
京都府民の俺毎年困惑
住んでみると不便で施設は古く
仏閣やらに興味のない人間に取っては何も魅力がない
無駄にこんなランキングが高いせいで市は頑張ろうともしない
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:59▼返信
都道府県年収・生涯賃金ランキング
茨城確かに何も観光する場所無いが金はそこそこ持ってる
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:00▼返信
ブサヨと放射脳が五月蝿い中、福島がんばったな!
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:01▼返信
ちょっと北行くと茨城の千葉県民だけどほとんど変わらんよ
同化してると言ってもいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:01▼返信
神奈川県は5位か?
思ったより高くて良かった。
神奈川県より上位は観光地として魅力的と言うことだろうから
住む街としたら1番かなww???
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:03▼返信
旅行ならいいけど住むとなると北海道と沖縄は絶対嫌だわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:04▼返信
住みたい県ランキングだと
上位は1位から、東京、沖縄、神奈川、福岡、北海道、大阪、京都、兵庫、愛知、千葉
下位は47位から、山梨、徳島、島根、和歌山、岐阜、岩手、佐賀、鳥取、奈良、三重

130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:05▼返信
はいはい福島福島…

って茨城かい
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:06▼返信
これみんな地元選ぶだろwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:06▼返信
カツオタタキくっそウマー@高知県民
133.投稿日:2014年10月11日 20:07▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:11▼返信
意外と高いと思ったのは長崎(10)と石川(11)
広島(21)新潟(35)岡山(38)はえっこんなに低いの??と感じた
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:13▼返信
栃木県をバカにすんなよ
グンマイバラギ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:16▼返信
>>130
放射能より納豆臭の方が嫌ってこった
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:17▼返信
北海道とか観光でしか来ないくせに
しかも見てるの札幌位だろ?
他はスカスカやぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:17▼返信
福岡県民は福岡が好き過ぎるのでこんな結果になると思う
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:17▼返信
埼玉結構票入ってるじゃんか
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:28▼返信
北海道じゃなくて札幌とか函館だろ
北海道の辺境なんてよっぽどの覚悟がないと生活できんぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:29▼返信
茨城納豆臭そう
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:30▼返信
道民だけど何で毎回一位なのかガチで疑問
まあ観光に来るならいいのかもな…
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:31▼返信
住むにはええよ、住むには。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:33▼返信
>>126
ほとんどかわらなくとも
茨城だろって言われたらおこるひと多そうw
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:33▼返信
はちま投票でも上と似たような結果だなぁ 

ただ!!!!これだけは違ってた!!!!

茨城県 171票
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:34▼返信
情報が遅い!!
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:34▼返信
>>143
あ、茨城在住ね。
観光も住むにも一番良いのは神奈川だと思ってる。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:39▼返信
連続となると茨城の人間になにか問題があるってことか…。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:42▼返信
ロッキンって茨城じゃなかったっけ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:42▼返信
京都や東京に負けてて大阪民国人大発狂やんな?
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:43▼返信
3大デンジャラスゾーン 大阪 福岡 兵庫 が高すぎ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:44▼返信
茨城って千葉と紛らわしいんだよなー
チバラギって言葉のせいだろうが
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:49▼返信
鹿島大神宮て茨城だよな?なぜCMに出てこない?日本でも数少ない「神宮」だぞ
もっとPRしろよ!今年は大きな祭りがあったハズだが?

154.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 20:56▼返信
だって何もねえもん
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:00▼返信
よっしゃ!石川県ランキングあがった!けどお年寄りが喜ぶものしかないよ!
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:00▼返信
まあなんもねえしなwww しかたない、つかなんもないど田舎は
全て街とかあるだけ無駄やし全部ぶっつぶして穀倉地帯にでもすればいいのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:01▼返信
これって観光に行きたいランキングだろ
仕事や経済込の現実的に住みたいランキングなら全然変わってくる
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:04▼返信
どこも去年とさほど変わらない順位だけど、島根はずいぶん上がったな。
なんか理由がある?
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:07▼返信
自分の住んでる所で充実してんならそこは楽園だろ
大体住んでる人間に配慮しないで格付けしようって民度が下衆だと思うがな
その地域に住んでから言えよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:08▼返信
雪は殆ど降らないし台風とかの風水害もあんまりない
全く知名度は無いけど豚や牛、鶏が非常に美味
覆面で食べさせると米沢牛とかよりお美味しいと
選ばれる程に美味しいけど知名度がないから安く食べられる
野菜や果物も豊富、海産物も安くて美味しい

住むにはいいところなんだよ本当に
ただ余所の県から遊びに来る程のものは何もない
友人が遊びに来ても連れてくところがない
観光地としての魅力が全くないのは茨城県民は皆自覚してる
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:10▼返信
何もないだけならいいけど茨城は地震の巣だし
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:11▼返信
茨城は住むには良い場所
福島はメガ進化したい時に住む場所
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:12▼返信
魅力ランク埼玉5位なのか!


ああ、ここの投票の話ね
みんな嘘つきだなw(by埼玉県民)
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:14▼返信
ダサイタマはもっと下だろ!
165.163投稿日:2014年10月11日 21:16▼返信
あ、一番下画面外だった
埼玉6位だわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:21▼返信
北海道はいいよなぁ憧れる
あ、沖縄はクソだった
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:22▼返信
とんきんあ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:23▼返信
農産物はかなり優秀な県

野菜果物米と揃ってる茨城

その点は魅力的
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:28▼返信
これいつも思うけど長野県がなんでこんなに高いのかよく分からないね
住んだことない人が評価するとこうなるのかな
住んだことがある人限定でやったら長野県って最下位に近くなると思うけどね
群馬とか茨城の方がよっぽど良い
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:33▼返信
アンケート茨城に入れたら結構同じこと考えてるやついてワロタ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:35▼返信
プライド高い京都人よかったやん
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:35▼返信
日本は何処も住めばみやこさ~
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:42▼返信
俺ガイル読んだせいで千葉が気になる…。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:55▼返信
相変わらず南関東と北関東の差がすごいな
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:57▼返信
来年は滋賀で遊びつくすぞ~~~!!戦国武将グッズ買い漁って琵琶湖観光する!
兵庫は出石温泉とか皿蕎麦(大門の鴨蕎麦はかなり美味しかった)が最高だった
名古屋で食ったきしめんは美味しかったし、三重で伊勢うどんも食べたいし、和歌山でも九度山行ってもうちょっと遊びたかった
熊本もぜひ行ってみたいな~
と考える、魅力ゼロ高知県民でした
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 21:59▼返信
アンケート結果予想通りでワロタ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 22:00▼返信
>>66
茨城県民なら「いばら ぎ 」なんて言わない
なりすましめ!!!
178.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年10月11日 22:06▼返信
アントラーズ、ホーリーホック、ガルパン
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 22:06▼返信
長野県が好き。
じじいになる前に引っ越ししたい。山のほう。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 22:07▼返信
都道府県別で北海道が1位になるのは分かる
ただ市町村別で、聞いたことも無いような北海道の地方都市が上位を独占しすぎて、なんか恣意的なモノ感じるわ
別に北海道が嫌いというわけではないけれど…
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 22:08▼返信
茨城県の観光地って言ったら袋田の滝があるだろ
182.ネロ投稿日:2014年10月11日 22:09▼返信
今から現在進行形のうんこをするぜ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 22:11▼返信
長崎宮城熊本に魅力なんてない
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 22:11▼返信
俺茨城県民だけどこれは同感するわ
185.ネロ投稿日:2014年10月11日 22:19▼返信
関西ないやんけ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 22:20▼返信
神奈川や埼玉に比べて交通の便が悪いんだよな東関東は
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 22:21▼返信
なんといっても在日創価天国の大阪西成、鶴橋,生野、兵庫尼崎、滋賀の大津、岡山市が最凶です。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 22:22▼返信
新大久保、足立区、川崎。魅力どころか吐き気。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 22:24▼返信
だいたいな、在日、創価おらんかったら、平和や。ほんまやで。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 22:25▼返信
チョーんのいないとこが魅力的だし。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 22:33▼返信
茨城って東京への通勤圏としては土地の値段
を考えるとかなり良いのですがそれだけです。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 22:38▼返信
北関東なら断トツで栃木が一番良い
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 22:43▼返信
グンマ―、茨城の人気は所詮ネットだけってわけだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 22:47▼返信
>>183 茨木群馬よりは遥かにあるわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 22:56▼返信
大阪民国のキムチが奈良を叩いてるのが笑えるわwww
大和は国のまほろば。大阪はキムチの溜まり場wwwwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 23:02▼返信
>>195
大阪は自虐ネタはしても他県叩きなんて滅多にしないよ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 23:04▼返信
>>191
東京への通勤圏として東京への通勤圏として東京への通勤圏として

みじめすぎんだろ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 23:10▼返信
観光地ランキングか?
住みたいとは思えない…
首都に近い方がいいにきまってる
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 23:10▼返信
>>171
悔しかったんやな、わかるで
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 23:13▼返信
群馬って草津温泉とか有名だし、それほど魅力がない気はしないけどなぁ・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 23:13▼返信
赤い北海道が人気だとは、くわばらくわばら、おっかねえな。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 23:19▼返信
なんで北海道1位?
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 23:24▼返信
北海道が魅力的って十中八九観光客目線
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 23:28▼返信
茨城は担ぎだしてるのがピース綾部と鈴木奈々って時点でダメ
ただでさえ好感度低い芸人なのに
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 23:36▼返信
北海道とかキチガイブサヨしか居ないカスじゃん
アンケでは中間ぐらいの県出身だけど茨城の方が百倍マシだろう
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 00:01▼返信
好きな観光地ランキングだよね
それなら圧倒的に茨城はダメだわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 00:01▼返信
福岡は県民の愛着度ランキングでも4位とかだし、転勤先の人気ランキングでも高い
ネットではネタ記事の影響でネタにされているけれども
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 00:05▼返信
京都 洛山
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 00:05▼返信
福岡に魅力あるって言ってる奴は馬鹿か?
一年中どこでも暴走族がいるし、地元民もそれが普通とか言ってるイカレだぞ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 00:06▼返信
>>207
東京メディアは利権を求めて、一極集中化を進めるために人気の場所はとことん叩いて印象操作するからね
京都が陰湿で排他的とかいうステレオタイプも、観光客が寄り付かないようにと彼らが捏造したんだろう
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 00:06▼返信
岐阜とか、大きいわりには何もないよなww
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 00:32▼返信
アンケ
魅力的な都道府県をポチるのか・・・
嫌いな都道府県ポチってしまったわ・・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 00:39▼返信
ちょっと暮らしマジ最高(´・ω・`)
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 00:44▼返信
ちょっと奈良高すぎるんちゃうん?(奈良県並感)
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 00:48▼返信
福岡とか奈良とかマジで行ってんのかね

北海道もピンキリだと思うが
親は少なくとも雪国は無理
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 00:51▼返信
嫌いとかないけどな別に。
所詮、相対順位でしょ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 00:58▼返信
あんだけ頑張ったグンマーもひどいな
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 01:05▼返信
東京は奴隷社会 気がついた人が勝ち 決して住むところではない
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 01:46▼返信
福岡は飯うまいじゃん 気候もそこそこで住みやすい
空港が市内にあって便利だし

それ以外はまあお察し
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 02:08▼返信
あれだけ事件や問題が発生していながら大阪は前年度の順位をキープしてるのか
最下位争いに大阪が名乗りを上げるかと思ったが、やはり北関東勢は強力すぎたか・・・
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 03:27▼返信
地域ブランドと魅力はイコールじゃないと思うけども
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 03:31▼返信
埼玉の都心にアクセスしやすい所って底辺が住むところなのが残念だよな
神奈川でも千葉でも東京に近い所って高級住宅地なのにな
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 04:34▼返信
福岡飯まずいだろw屋台とかもクソまずい
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 04:47▼返信
私のいる千葉県も特別秀でた何かがあるわけじゃないんだけど、
19位か。ネズミの国があるからかなぁw
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 05:57▼返信
地震収まるまでは暫く東日本は論外だな
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 06:55▼返信
一応茨城は東京通えるけど一部だけだからな。

神奈川>>>埼玉>千葉>>>>>>>>>>>>茨城 って感じ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 06:56▼返信
>>222
大宮・浦和は高いぞ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 08:36▼返信
大分温泉最高やった
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 09:44▼返信
千葉と茨城は独立しても食糧自給できるらしい
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 10:43▼返信
特に関西は、在日への不正ナマポ支給をやめろ!日本人の受給率は1,7%なのに奴らは14%!朝鮮カルト創価公明の圧力だ。その影で、まともな日本人が受給できず苦しんでいる!ざけんな!
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 11:00▼返信
ワイの地元41位ワロタwww
さすがだな…
でも、災害もめっちゃ少ないしとにかく住みやすいと思うんだがなぁ…。
これは群馬や茨城にも共通して言える。
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 11:37▼返信
>>187
それに神戸の長田区も追加で
関西の怖〜いエリアを東日本の人たちは全く知らないよね
茨城栃木群馬は暴走族だヤンキーだとか関西でも知られてるのに
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 13:38▼返信
グンマーと茨城ワロタw納豆があるじゃん
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 14:32▼返信
福島高杉
235.ネロ投稿日:2014年10月12日 18:41▼返信
くだらん

中韓レベルやんけ
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 07:21▼返信
銭ゲバのコンサル屋にいいように騙されて税金献上する馬鹿な田舎役人
来年も同じだわ(笑い
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 17:57▼返信
>>209
落ち着けや都市圏外在住の田舎もん
暴走族()とかいつの時代だよww
今時夜中に走ってんのは族にすらなりきれてねえヘタレばっかだろ
田舎にはまだ暴走族()とかいるのか?w
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 17:05▼返信
実質観光資源ランキングだな
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月19日 01:08▼返信
うぇーーーいwww


地元埼玉の方がなんもないけどなんか勝ったー!www





切実に思うんだけど、茨城県のが魅力あるよね、埼玉より。
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月19日 02:13▼返信
埼玉は人口の割りに殺人事件すげー多いよな
県民性なのかな怖い
241.りんな(●´ ω ` )ノ投稿日:2014年11月22日 19:59▼返信
茨城が…( ̄▽ ̄)w
茨城ふぁいつ♪
242.( ̄▽ ̄)投稿日:2014年11月22日 20:01▼返信
石川。びみょーw
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月30日 16:32▼返信
古代史好きには大和国はたまりませんよ。
そういう層には山城国ですらお呼びじゃあない。
肩書き的にも国宝、世界遺産、特別史跡、すべて日本最多。
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:33▼返信
埼玉最下位でいいんじゃね?
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月14日 12:52▼返信
馬鹿埼玉都会に近いってだけで、都会の感覚を吸収出来ないただの田舎者の集まり!馬鹿だらけ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月19日 20:25▼返信
沖縄わかるー
でもその近くに東京が来るってすごい
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月16日 22:41▼返信
>>223
福岡がメシマズとか嫉妬乙〜wwwwww
福岡は飯ウマで快適な生活もできて
観光資源もある都会ですからwwwwww
だから福岡が魅力あるのは当然www
上位10位にも入れないメシマズ田舎県民は黙っててねwwwwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 07:14▼返信
東北民大勝利!2chではいろいろ言われるけどやっぱりガチな統計だと悪くないね。
おとなしい人多いからいろいろ言われるだけでって感じか。
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 23:10▼返信
私,九州に住んどっとけど…。私が住んでるとこ田舎で福岡に行けば住んどるとこにない物ば帰るけん便利やけど,犯罪多いけん嫌やー。
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月31日 23:13▼返信
都会わ嫌。
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 19:08▼返信
>>65
おk
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 19:15▼返信
>>222
埼玉は東京に近い側に沢山あるわけじゃないけど、高級住宅街あるよ
浦和とか所沢の松が丘とか 東京に近い川口は高級マンションあるけど西川口のイメージが強いからなぁ…
熊谷には富裕層が多いらしい

直近のコメント数ランキング

traq