• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






地域ブランド調査2013 都道府県ランキング
http://tiiki.jp/news/05_research/survey2013/1684.html
400x300

全47都道府県の魅力度ランキングは以下の通り。

 都道府県の結果で最も魅力度が高かったのは北海道で、前年より1.4点増の65.3点となり、5年連続の1位となった。北海道は市区町村の魅力度ランキングにおいても、2位の函館市のほか、札幌市(3位)、富良野市(5位)、小樽市(6位)などベスト10以内に4市ランクインしており、道内各市の魅力を集約させ、北海道としての魅力を高めている。

以下略


都道府県の魅力度ランキング

1326928e52376767ada3be8ec97df6e2




















魅力度ランキング最下位は茨城県に

茨城県の魅力・・・うーん、あんこう鍋とか?








茨城県・大洗町が舞台のアニメ「ガールズ&パンツァー」 | 観光いばらき(茨城県の観光情報ポータルサイト)

5aeeeed1f97759d924c3f3b31ef83bf61





ガルパン人気で茨城を盛り上げよう!







関連記事

空気が読めない人が多いと思う都道府県ランキング 1位「大阪」 2位「東京都」 3位「沖縄」

ご当地名物が思いつかない都道府県ランキング 1位「島根」 2位「福井」 3位「岐阜」





ラブライブ! μ’s シングル(超豪華盤)(Blu-ray Disc付)ラブライブ! μ’s シングル(超豪華盤)(Blu-ray Disc付)
μ’s

ランティス 2013-11-27
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

劇場版「空の境界」 両儀 式 -夢のような、日々の名残- (1/8スケール PVC塗装済み完成品)劇場版「空の境界」 両儀 式 -夢のような、日々の名残- (1/8スケール PVC塗装済み完成品)


壽屋 2014-02-28
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(563件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:16▼返信
茨城県民が言おう

茨城に魅力なんてねえよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:16▼返信
自分の県もそこそこで安心したわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:16▼返信
埼玉・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:16▼返信
16位 愛知

名古屋んごwwwwwwwwwwwwwwwwww

5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:17▼返信
ないんだなぁこれが
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:17▼返信
グンマーwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:17▼返信
6位の奈良が謎
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:17▼返信
サーセンwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:17▼返信
グンマーの底力でランクが上がった群馬
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:17▼返信
上位5位以外は似たようなもんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:17▼返信
埼玉まさかの栃木以下
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:18▼返信
水戸黄門とか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:18▼返信
やめとけよ。

某番組で茨城問題が拡大するじゃなあかw
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:18▼返信
愛知県
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:18▼返信
ニシ君なんでや・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:18▼返信
茨城には学園都市があるだろ。1位~7位に会えるかもよ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:18▼返信
うん子
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:19▼返信
隣の芝生は青く見えるもんだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:19▼返信
北海道チートすぎる
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:19▼返信
グンマーに負ける県が3つもあるってどういうことなの
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:19▼返信
2年位北海道にいたけど、あんなとこ人が住むとこじゃねーよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:19▼返信
群馬wwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:19▼返信
つくば山と海水浴場しかないイメージ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:19▼返信
遊びにいくなら沖縄
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:19▼返信
下から見たらあった、うどん県にまけた
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:19▼返信
ちん子県
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:20▼返信
上位3つが真っ赤っ赤地域という現実
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:20▼返信
茨城はこのランキングでは最下位が定位置化しちゃってるので抜け出すのは無理
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:20▼返信
群馬 埼玉 茨木wwwww
埼玉は確かにまず行かないよなぁ。。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:20▼返信
オタ目線で言えば、福岡は物凄くオススメってわけでもないけどね。
(とてつもなく不便というわけでもないが・・・)

よく言われる、都会と田舎の中間の雰囲気を持ち、人口が密集していないことが理由だろうか?
最近人口が増えてきたから、後者の理由はなくなりそうだが・・・。

てか、北海道はなぜ人気なのか?土地と食べ物・・・かな・・・?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:21▼返信
ガルパンばっかり引っ張るから、だったりして
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:21▼返信
静岡が高過ぎる
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:21▼返信
福島が気を使われている・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:22▼返信
>>30
なんか北海道にはロマンがあるのよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:22▼返信
福島県民には悪いんだけど、福島が最下位かと思ってた
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:22▼返信
群馬佐賀茨城のドベ3
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:22▼返信
うん子県
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:22▼返信
鳥取より低いってw
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:22▼返信
北海道は食べ物が美味い
温泉も多い
山も多い
ウィンタースポーツも盛ん

沖縄もそうだが本州と大分文化が違うからブラブラしてるだけでも面白い
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:22▼返信
とうとう北関東大戦争に決着がついたな。
栃木大勝利!
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:22▼返信
関東はすべて東京に吸収されたかw
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:22▼返信
大阪はそろそろ10位以下に落ちそうだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:22▼返信
>>32
富士山の世界文化遺産登録はインパクト強すぎる当然の位置だわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:23▼返信
>>41
神奈川
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:23▼返信
福島には気を使う
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:23▼返信
中国・韓国人が多いランキングの間違いだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:24▼返信
※30
札幌に8年住んだ。札幌は良かった
すすきのが楽しすぎて吐くまで飲んだし、痛くなるまで精子出したわ。

ただ、周りは良いとこ多いけど未開の地が多すぎてビビるぞ
一度は北海道っていうか札幌はオススメするけどな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:24▼返信
福島県が何で一年で急上昇してんだよwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:24▼返信
>>41
えーやだなあ カントーは神奈川も千葉もそれなりじゃないですかー

1都2県でしょカントーって
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:24▼返信
みんな島根に来いよ^^
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:24▼返信
北海道とかネトゲする時糞回線じゃん(震え声)
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:25▼返信
都内からちょろっと週末に遊びに行くならどこ行けばいいんだ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:25▼返信
福島の順位おかしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:26▼返信
関東は

東京
神奈川
千葉

の1都2県です
群馬は南東北です
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:26▼返信
愛知宮城辺りは名古屋と仙台でアンケとったら順位あげそう

逆に北海道は札幌でとったらみっつくらいさげそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:26▼返信
埼玉県民だが何の魅力も無いことは認める
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:26▼返信
>>46
それなら大阪が圧倒的一位になるはず
58.旧SEGAの親衛隊ウサギさん投稿日:2013年09月29日 15:27▼返信
茨城の特徴はヤンキーが多いこと。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:27▼返信
グンマーと比べても結構下でワロタ

なんでや!牛久大仏とかあるやろ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:27▼返信
>>58
福岡ェ・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:28▼返信
埼玉いうたら美人芸能人のイメージやな。順位が低すぎ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:28▼返信
むしろグンマーは何で順位上がってんだよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:28▼返信
こんなランキング関係なく埼玉と群馬は魅力がない
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:28▼返信
北海道といえば今はもうJR北海道の不祥事しか思い浮かばない
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:28▼返信
奈良市在住の俺が見るに奈良はこの順位は高すぎる気がする
一回来て見て回れば十分でしょ?寺なんて
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:28▼返信
春夏は北海道に住んで、秋冬は沖縄に住む生活がしたい
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:28▼返信
茨城住みだけど、とくにいいとこ思い浮かばない
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:28▼返信
>>54
千葉は要らない
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:29▼返信
>>62
グンマーが上がったんじゃない他が下がったんだよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:29▼返信
※52
東京で完結するだろ
仙台とか名古屋もいいけど、都内からみると帯に短し襷に長しで中途半端なんだよ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:29▼返信
宮崎は東国原が知事を辞めてから着々と順位を落としてるな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:29▼返信
俺の実家…どうせなら一番下が良かったorz
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:29▼返信
宮崎の順位おかしい
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:29▼返信
>>59
でけぇだけでありがたみが無い
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:30▼返信
大阪たかすぎるやろーもっとしたやろーなんでやねーん
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:30▼返信
北海道…。
ああ、電車に乗ると○ぬところですね!
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:31▼返信
大都会岡山が広島よりも下とかあり得んけぇのー
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:31▼返信
北海道は確かに行ってみたい。何でかわからんけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:31▼返信
スーパーで売れ残り?のキュウリが安かったので買ってきたら福島産だった
売れ残りには訳がある
産地確認すべきだったわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:31▼返信
>>76
死人出てたっけ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:31▼返信
熊本県、16位に入ってた。在住地神奈川も上に入ってたし何か気分良い。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:31▼返信
関東圏の地域格差
3位東京
4位神奈川
------上位の壁------
18位千葉
------最下層の壁------
41位栃木
44位群馬
45位埼玉
47位茨城
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:31▼返信
京都なんてイメージだけで特に行っても何もないけどな
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:32▼返信
大都会岡山の順位がおかしい
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:32▼返信
北海道帰りたいなー
札幌住んでまわりの田舎に遊びに行って
暇しなくてよかった。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:32▼返信
>>70
その都内からよそに出向いて遊ぶんならどこがいいのかって聞いてんの
ちなレンタカーありの女ありな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:32▼返信
>>82
東京からみたら東京以外全部同じ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:32▼返信
スイフトスポーツで筑波山にドライブ行ったら走りやすくて気持ち良かった
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:32▼返信
上位4つはわかるとして、神奈川には何があるの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:32▼返信
>>86
江ノ島
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:33▼返信
京都は夏蒸し暑いし冬寒いし観光客多くてうざいし大学生馬鹿しかいないしろくなとこじゃない
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:33▼返信
奈良住んでたけど何にもねェよwwwあえて言えば京都より空気がきれいってとこかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:34▼返信
東京在住だけど神奈川に住んでみたい
海近いほうがいい
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:34▼返信
ガルパン全国放送したら最下位脱出できるだろ、映画も控えてるしさ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:34▼返信
意外と広島は良かったよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:34▼返信
ただ実際に北海道に住みたいかと言われれば無理だけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:34▼返信
北海道は一回行ってみろ特に冬のスキー場の近くのリゾートホテル
ゲレンデでナンパして夜は部屋でハメまくれるぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:34▼返信
下位は魅力というか知名度が純粋に無いなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:35▼返信

単なる観光都市ランキングじゃね

100.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:36▼返信
>>86
温泉にでも行ってやりまくりでおk金曜の夕方から出かけて二泊三日しっぽりで
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:36▼返信
うちの県は安定の半分以下
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:36▼返信
>>82
41位栃木
44位群馬
45位埼玉
47位茨城


つーか関東住まいじゃない人間からしたらこいつら関東だったんだというレベル。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:37▼返信
長野ってなんか見ておもしろいとこあるか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:37▼返信
札幌は楽しかったよ
東北生まれだからかもだけど冬もまあ平気っちゃ平気だったし
なにより飯がうまかった。それに尽きる。

あと、くっそ可愛い童顔ギャルをイラマできるピンサロが1万しないで楽しめる
あんな街ねえよ。マジで。
何発抜いたかわかんない。もうあんな体験もできないのか、、、
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:37▼返信
観光地ランキングだなこれ
点数つけてるの馬鹿女じゃね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:37▼返信
>89
単純に横浜ってひびきにあこがれてる奴が多そうなイメージ。
あとは横須賀とか鎌倉とか湘南とか箱根とか?
東京はギスギスしてるイメージだけど横浜はちょこっとはなれてて、
でも30分ぐらいで東京にでられる利便性とか?
横浜すんでる身からすると東京も横浜も人多くて大差ねーけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:37▼返信
東京→秋葉 浅草 お台場etc etc
神奈川→中華街 海 じゃん
千葉→鼠園 海

栃木→温泉 江戸村 イチゴ 近場の旅行地域そんな悪くない気もするが・・・? 
群馬→なんもないんだなこれが
さいたま→動物園
茨城→納豆

やばい下位3位マジで魅力ない
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:37▼返信
>>103
スキーだけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:38▼返信
>>89
鎌倉 箱根 湘南 江ノ島 横浜中華街 横須賀にでかい基地
三浦半島で釣り 川崎はほぼ東京並みの都会   


十分じゃね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:38▼返信
すすきの。これ。
それ以外ない。行けばわかる。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:39▼返信
神奈川はみなとみらいの夜景がすごくいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:39▼返信
関西人からすると関東って言われると東京・神奈川・埼玉しか思い浮かばんな
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:40▼返信
水戸黄門とか牛久のでかい大仏とかあるやろ!納豆もか!
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:40▼返信
>>107
千葉に無理があるな・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:40▼返信
群馬や富山や福井って何があんの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:40▼返信
>>108
それか。なるほどウインタースポーツちょろっとやりに来るのね納得した
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:40▼返信
京都の魅力ってなんじゃ?
陰湿さ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:41▼返信
群馬は草津があるだけで真ん中くらいには入る
後は大体順当だと思うが
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:41▼返信
>>112
関西人に埼玉にどんなイメージがあるか聞いてみたい
東京住んでてもまったくイメージわかないんだぜ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:41▼返信
>>107
ないんだな、の奴は栃木だぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:41▼返信
雪はすごいし脱線だらけなのに?
それはない
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:41▼返信
グンマーより下がいるのか…
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:41▼返信
奈良の順位違和感ありまくりだわ。京都行ったら奈良いらない。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:41▼返信
鳩山の選挙区だからか
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:41▼返信
千葉はディズニーと空港でなんとか必要なポジションを確保している
他は関東に無くても別に困らない
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:43▼返信
やめてよね こばとんがフナッシーに勝てるはずないじゃないか
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:43▼返信
神奈川県民だけどそんな魅力的な場所ってあるか?
横浜くらいじゃねえか
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:43▼返信
東京だと埼玉とかある意味一番見下されてる気がする
茨城人、群馬人、栃木人は都内ではあまり見かけないからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:43▼返信
>>119
日本のフーリガンと花粉量産地
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:44▼返信
>>119
春日部、クレしん、海がない、東京のベッドタウンの為の県
こんくらいだわ生まれも育ちも神戸人の感想は
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:44▼返信
グンマーだけど、やっぱり低かった。
関東3県も入ってるのかよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:44▼返信
茨城にはグンマー栃木埼玉と違って海があるし一応一流大学(筑波大)もある
それでこれかw
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:45▼返信
関東=東京
近畿=大阪
東北=青森

大体こんなイメージ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:47▼返信
>>130
すげえなこっちと認識ほとんど変わらんわ
流石埼玉や
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:47▼返信
山口の順位は納得だわ(ちな山口民)
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:47▼返信
長崎住んでたが最悪の場所だったぞ
魅力にとりつかれただけで済まない方がいい
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:48▼返信
大学で語ろうぜ
東京大学
千葉大学
埼玉大学



ヒャッハーの巣窟 神奈川大学
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:48▼返信
京都=任(ry
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:49▼返信
ついに千葉vs埼玉も終結か…
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:49▼返信
どうせ鳥取とかだろとか思ってたら俺の出身地の茨城かよ、クソが!
まあ確かに観光ポイントとかほとんどねえからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:49▼返信
観光と住むのは別の魅力
北陸には住みたくないな
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:50▼返信
順位高い北海道京都沖縄だけど
住みたいかって聞かれるとNOだよな
143.XANADU投稿日:2013年09月29日 15:50▼返信
狭い日本で何不毛な争いやってんの、アメリカから見りゃ東洋の片鱗、都会の度合いも田舎の度合いもカワイイもんだ。治安は格段にいいけどね。
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:50▼返信
わーい、去年よりちょっとだけ順位上がった
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:50▼返信
57>>
いや東京のほうが多いよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:50▼返信
埼玉県民だが納得
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:50▼返信
今の福島より下の県とかなんなの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:51▼返信
えっ茨城は群馬栃木より上だろ
米も魚も納豆も旨い
海も湖も山も有って道路が広く直線で走りやすく景色が良い
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:51▼返信
埼玉民だが秩父いいところだよ秩父@いるま
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:51▼返信
魅力度ってあいまいだなあ
観光としてなのかそこに住むとしてなのかも分からんし
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:52▼返信
あれ?すすきのにイラマできる店あったか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:53▼返信
>>148
群馬栃木に旅行行くことはあっても茨城に旅行することはまずない
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:53▼返信
>>134
さいたま市に住んでる俺が思うに
正直クレヨンしんちゃんっていう埼玉と春日部っていうキーワード連呼するようなアニメが
全国区放送で何年も続いてなかったら本気で知名度ない県だと思う
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:54▼返信
>> 130
> 春日部、クレしん、海がない、東京のベッドタウンの為の県
それにダサイタマをプラスしたら大阪出身の俺の印象だわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:55▼返信
納豆!
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:56▼返信
奈良の高いのはマジ不明だな
あそこは近畿でも和歌山の次に不便なのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:56▼返信
アキバの姉妹市にしちゃえばいいじゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:57▼返信
埼玉県生まれとしては東京近いし
地方の田舎県に住むより遥かにマシだけどな

何の魅力なんだか
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:57▼返信
>>143
ロスに5年ばかし住んでたけど「アメリカの田舎は〜」なんて感覚アメリカンは持ってないからw
アメリカっていう国がでっかい田舎だという認識だから。都市なんて思えるのはあの国土の広さで両手で数えきれるつーの
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:57▼返信
埼玉県豊島区池袋があるというのに
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:58▼返信
うどん県にすら負ける大都会岡山って・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:58▼返信
>>158
東京住めばよくね?自分で魅力ねえって言ってどうすんだよw
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:58▼返信
しかし茨城と千葉なんてほとんど変わんねえのにな
この順位の差は何なんだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:59▼返信
まあ茨城は新幹線とおってないし、地元TV局も地元FM局もねーからな…。
東北いくときもみんな東北道使うから常磐道の存在感薄いし。
でも茨城がなかったらFFの生みの親も坂口さんも存在しなかったんやで(´・ω・`)
日立製作所もあるんやで、本社東京だけどなw
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:59▼返信
放射性物質も降り積もったしなぁ
これだけ悪いところしかない県も珍しい
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:59▼返信
>>163
鼠がいるかいないか
他の地方から千葉に行くことはあっても茨城に行くことはない
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:59▼返信
>>158
中途半端かつ地味。それ以上でもそれ以下でもない忘れがちな県
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 15:59▼返信
茨城人…自分たちは関東圏
関東圏人…茨城は北関東
その他の地域…茨城は東北
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:00▼返信
北海道はいいぞぉ。
札幌の、それもそれなりに交通機関があるところならな
北区南区の端っこはちと寂しい。
札幌以外だと更に…
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:01▼返信
祭り以外ウリ無いが意外に上位だった。ちょっと嬉しい。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:02▼返信
>>158
一度埼玉県から出てみようね^^外から見てるとそのコメントだけで滑稽だから
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:02▼返信
京都wwwww?ギャグだろ
生活保護率くっそ高い在日の住処になってるのに
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:02▼返信
県西出身の俺が来ましたよっと
納豆と梨ぐらいじゃねーかな自慢できるの・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:03▼返信
島根はやっぱりタカの爪でそれなりに知名度あがったのだろうか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:04▼返信
>>163
空港の存在はでかすぎんのよネズミーランドは行かなくても空港は用事あって毎年何回も行くことになる
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:04▼返信
>>127
おいらもそう思った。しかしよくよく思うと結構名所あるな。

横須賀の軍港
横浜中区(赤レンガとか元町とか中華街)
三崎港・箱根・湘南・藤沢

住宅関係だと、青葉区なんか良い感じだし。厚木・大和・横浜・川崎当たりなら新宿まで1hだしな。
工業地帯もあるし、万能極まりないな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:05▼返信
埼玉ってマジなんも無いよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:05▼返信
がばいよーがばいよー
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:05▼返信
ネットで言われてるほど修羅の国では無い・・・ということなのか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:05▼返信
だ埼玉ざっまぁwwwwwwwwwwwwwww
ばっちーばとか群馬帝国にもまけとるやんwwwwwwwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:06▼返信
>>172
魅力度って観光地の意味だろ
奈良が高いのもそうだろうし
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:08▼返信
横浜が全部青葉区やら港北ニュータウンみたいにオシャレなわけじゃないからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:08▼返信
北海道強すぎるw
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:08▼返信
試される大地北海道に甘い夢見てんじゃねーよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:09▼返信
>173
確かコシヒカリの生産量が新潟についで2位だったり、サツマイモは鹿児島についで2位だったり
するんだけど(乾燥イモになると超ぶっちぎりで1位)、いかんせん2位以下だと存在感薄くなっちゃって
覚えてもらえてないみたいやね。県の半分ぐらいは関東平野に入ってるし、海に面してるから漁業含めて
関東の食料庫といわれるぐらいはいろいろ作ってるんだけどもねぇ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:09▼返信
よかった広島は最下位グループにいないんだね
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:09▼返信
サイレントヒルは今日も平和です
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:09▼返信
下から数えた方が早い・・・いいもん、津波はないし台風は消えるし・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:09▼返信
埼玉ったらほらあれだ…
草加せんべえ?
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:10▼返信
佐賀が最下位やと思ったww
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:11▼返信
>>184
道民以外はみんな休日に遊びに行くだけなんでw
別に住みたい場所ランキングとかじゃねーから
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:12▼返信
>182
横浜線にのると「あれ?横浜って実はあんま都会っぽくなくね?」って思えるよな。
新横浜すぎて日産スタジアムみえてくるあたりから特に。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:12▼返信
山形の地味っぷりに泣いたwwwたしかになーんもねーんだわ…
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:13▼返信
さいたまが何もないとかwwwwwwww
茨城行ってみろwwwww「何もない」のほんとうの意味を教えてやるwwwwwwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:13▼返信
住めば都

というかわけのわからん地方に行くぐらいなら埼玉で十分
不便してないし
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:14▼返信
おう鳥取の事を島根って言うのやめろしごっちゃになってる奴おおすぎんよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:15▼返信
栃木と群馬っていいライバルだなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:16▼返信
分かってないなあ、茨城の魅力はおいしい野菜だって(納豆は水戸限定)
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:16▼返信
>>196
似たようなもんだからいいんじゃね?
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:17▼返信
>>197
前年度最下位には負けますよw
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:18▼返信
俺熊本だけどなんでこんな高いのかわからん
46位の佐賀と何が違うんだ
くまもん?
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:20▼返信
>>201
くまモンさんが頑張ってらっしゃるだろ頭が高いわ小童め
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:20▼返信
大阪wに負ける県ってwwwwwwwww

お前ら糞やなwwwwwwwwww

お前ら大阪馬鹿にすんのにwwww

てか茨城ってwwwwカッペしかおらん県だよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:20▼返信
関東は恵まれてると思ってたが人気なさすぎワロタwwwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:21▼返信
>>201
温泉リゾートとか阿蘇山とか結構すぐ思いつくけどな
熊本いいね~って感じは普通にあるぞ

by千葉県民
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:21▼返信
茨城と埼玉にだけは生まれてくないし出身地って書きたくないわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:21▼返信
はぁ?
秋田ダントツの最下位だろ普通

そんなにお前らイジメられたいの?ww
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:22▼返信
いやいやどう考えても最下位はぶっちぎりで佐賀
茨城ガルパンが大洗で盛り上がってんじゃん一部だろうけどニュースでも取り上げられるし
佐賀は本当になんにもないからな、他県へ行く途中で寄る県でしかない
中高生がその辺で青姦しまくって問題になってるレベルでなんもない
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:24▼返信
>>208
最後の一文にふいたw
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:24▼返信
北海道住みだけど、そんなでもないよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:25▼返信
>>127横浜だけだね。特に中華街とみなとみらい。
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:25▼返信
>>205
そうなのか
阿蘇はよく行ってるけど身近すぎてわからんかったな
温泉は地元のは行かないし
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:25▼返信
北関東と埼玉。。。
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:26▼返信
もう埼玉は北関東の仲間入りでいいんじゃないかな
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:26▼返信
北海道に住んでるが何が魅力なのかわかんね
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:27▼返信
あれだろ?
千葉の半分は東京でできてます♪
だろ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:27▼返信
千葉県は東京や海外へのアクセス、山海川系の自然とか、ディズニーランド、国際空港、土地面積の広さ
大人が住むにはかなり便利で良い所だと思うわ
子供の頃は退屈だと感じるが・・・

サンゴの海もあるし、野菜も何気に出荷量日本一
よく考えたら千葉だけで何でも出来るわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:27▼返信
関東は観光名所に魅力が無い
旅行行っても疲れるだけ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:28▼返信
茨城県のやつにいばらぎってしつこく言ってたら飲み会の時いきなりキレやがったwwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:28▼返信
>>215
それは見慣れすぎてるからだ
他府県の人間からすればあのスケール感はすごく魅力的
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:28▼返信
最下位秋田かと思ったのに
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:29▼返信
熊本が高いのはくまモンの効果もさる事ながら、世界に誇れる所が結構あるんだよな
阿蘇のカルデラの大きさは世界数位くらいだが、カルデラの中で生活している人口や設備等では世界トップクラスだし、
熊本市の水道水が100%地下水で賄っているのも、100万人以上の都市で地下水100%なのは世界でも熊本だけで、国連による生命の水と言う部門で最高賞を貰っている
あと、フェアトレードシティとしてアジアで初尚且つ日本で唯一公式に認定を受けてるのも熊本だけなんだぜ
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:29▼返信
>>215
食い物が美味い
結構重要なことだと思うぜ
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:30▼返信
>>217
だよなそれに比べて埼玉と茨城の必要性のなさって言ったら
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:34▼返信
むしろ茨城最下位でいいんじゃないの?
出川が抱かれたくないランキングで一位が定位置みたいなもんで最下位はまた茨城か、という印象で却って印象深く目立つだろ。
関東圏でもない30位近辺とかの県の方が逆に何の印象もないわ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:34▼返信
佐賀県民としてはどうせ佐賀だろと思って開いたのに・・・やったああああああああ
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:34▼返信
茨城は取手の奥側のエリアが糞
交通インフラがなにかと酷い
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:35▼返信
大都会岡山ショボイな
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:38▼返信
熊本は山とか壮大な自然は平地暮らしにはそれだけでちょっとした感動がある
火山て何だよ
それに温泉街とかありゃ日本人としたら充分合格だろう
熊本城とかも好きな奴にはたまらんのだろうなあ
城見て山見て温泉行って、日本人の好きなもんほぼ揃ってんじゃん
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:38▼返信
納豆だろ・・・
群馬は温泉とか峠せめろよ
福井鳥取さいたま佐賀は仕方ないかなあ
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:39▼返信
>>224
埼玉県て住みづらさ日本一なんだってな
住んだ事ないからわからんが
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:39▼返信
埼玉は花粉をばら撒くのをやめろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:39▼返信
和歌山は桃太郎ランドあるじゃん
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:40▼返信
安いゴルフコース多くていいじゃんw
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:40▼返信
埼玉が群馬に負けた・・・
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:41▼返信
最下位、福井だと思ってた。
観光のPRも失敗いているし、交通の便が凄く悪いから移動だけで時間掛かる。

住むにも、基本的に娯楽施設は、ないに等しいから暇をもてあますけど?24年住んでて思った事。
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:41▼返信
千葉とだ埼玉何故差がついたか
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:42▼返信
さいたま 4 5 位w
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:43▼返信
>>223
北海道の食いもんがうまいって都市伝説だろ?
よく考えたら、TVで市場行って美味しいです!ってイメージしかないんだが

昔旅行行ってラーメン食ったダチが糞マズかったってキレてたよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:44▼返信
何でいつも佐賀は・・・・・・
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:44▼返信
>>224
筑波には優秀な頭脳がいっぱいじゃん!
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:48▼返信
>>237
観光資源の差じゃないか?と千葉県民がテキトーな事を言ってみる
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:48▼返信
和歌山のアドベンチャーワールドおいでよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:48▼返信


埼玉45とかこれ作った奴ソニー信者か?
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:51▼返信
よっしゃ長野県9位やんけ!!


・・・なんで?
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:51▼返信
>>239
ウニ丼がめっちゃ美味しかったけどな
漁師町とかある生魚が食えるお店は、まず裏切らない
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:51▼返信
ここのランキングはポジティブな面ばかり評価対象として、
臭いものに蓋だからな。
実際に住む上での選考基準の参考には全くならない。
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:52▼返信
>>239

そりゃ不味い所だってあるだろうさ
またはその友人が味覚障碍者とかな
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:52▼返信
大阪出身の俺が茨城に言ってみたが、茨城はいい所だった!
家賃は安いし、秋葉にも結構いけるし…
秋葉は、茨城じゃないけどさw
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:53▼返信
どう考えても福島最下位やろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:54▼返信
愛知が思った以上に低いな
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:54▼返信
茨城ねえ・・・
筑波山、学園都市、筑波サーキット、うな丼と河童(牛久沼)、霞ヶ浦、笠間焼、あんこう
袋田の滝、結城紬、竜神大吊橋、水戸の偕楽園、ガルパン(大洗)、

無理矢理含めて言うだけならタダ
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:55▼返信
>>239
札幌でラーメン屋はちゃんと下調べしないと美味い店には当たらない
いわゆる「観光客向け」の店は大概ハズレだからな
海産物もそうだが

美味い店をそれなりに把握してりゃ札幌ほど食に困らない地域はそうそう無いよ
自炊する場合も鮮度のいい素材が安く手に入る店が沢山ある
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 16:58▼返信
今、仙台駅周辺で林家ペーパー師匠見たわ
パー子師匠の方はマスク付けてた
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:01▼返信
ざっと見た感じ観光地の差かな
茨城とかないわけじゃないけど、わざわざ行くのって釣り人とかじゃない?
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:04▼返信
>>250
それは俺も真っ先に思ったわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:04▼返信




     どう考えても、最下位はフクシマだろ・・・     




258.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:07▼返信




     Fukushima is the worst prefecture・・・    




259.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:08▼返信
北海道言ったことあるけどゴミだった(札幌)
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:09▼返信
在日が多いランキングの間違いじゃないの
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:09▼返信
>>242
千葉は便利さ凄いだろ?
ディズニーランドもそうだが、東京で不可能なもん全部千葉に押し付けたって感じ
観光はむしろ神奈川方面?
東京からは下か右しか行かねえってイメージ
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:10▼返信
ガルパン(笑)茨城県民が他府県に噛みついてるのが笑えるwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:10▼返信
上位は観光名所か都会
下位は田舎で観光名所が無い
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:12▼返信
>>248
ラーメンは東京で食うのが確実なんだよな・・・
ブッチャケ東京って世界一の美食都市なんじゃなかろうか・・・?
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:14▼返信
>>264
東京は美味いものは美味いが値段相応だからなあ
美味いものを安く、ってわけにはいかないのが難点
特に海産物は質の良い物は高い
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:15▼返信
福島は同情票としても
宮城、富山の急上昇が疑問
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:15▼返信
ああ、富山は世界遺産か
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:16▼返信
>>86
横浜
箱根
湘南
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:17▼返信
>>260
確かに10位まで在日が多いな
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:18▼返信
>>264

ああ、それはない
東京は「世界の一流品が食える場所」ではあるが、「超一流ではない」ってミシュランとかに言われてる
あと、ラーメンはその特色ごとの地元で食べるのが一番
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:25▼返信
埼玉県民だけど埼玉じゃない事に衝撃を受けた……
自虐ネタ言おうと思ったのに………
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:25▼返信
ちょ ちょ ちょん待てよ
奈良が6位ってwww
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:26▼返信
そりゃあ在日も魅力のある場所に住みたいだろ?
ガルパン(笑)茨城は嫌だってさ。良かったなw
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:28▼返信
観光地としての魅力と、住みやすさは別次元の話だからな。
茨城に住んで、千葉や東京に遊びに行く、てのがいいとこどりで一番いいんじゃないか?

同じようなので、岐阜(岐阜市)に転勤したときは、名古屋も近いし、
温泉をはじめとした観光地が県内に多いので、住みやすかった。
ただ、岐阜市の中心街のさびれっぷりが半端なかったから、
魅力度という点では下位にランキングされても仕方ないかと。
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:30▼返信
「いばらぎけん」って読んだら出身者が「いばらき」だから!とガチギレした。ごめんよ、いばらぎのことよく知らないんだ・・・。
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:31▼返信
富山は世界遺産あるし食べ物おいしいし海と山あるから許せ
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:32▼返信
奈良6位はないだろwwwあと京都の1位もないな
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:32▼返信
安定の北海道
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:33▼返信
>>143
日本は狭いはずなのに1億2700万人もの人口が住んでるんだぞ!
小柄なアジア人にとっては気にならないかも。
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:34▼返信
魅力というか特徴がない
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:35▼返信
ないんだなそれが
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:38▼返信
茨城 ガルパン(笑)発祥の地
奈良 日本発祥の地

ガルパン(笑)茨城すげえwwwwww
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:41▼返信
青森が予想より上だった
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:43▼返信
長野県民で夏に広島行ってきたけどいいところだった
尾道とか厳島神社とか観光場所多いし…
瀬戸内海ってだけでも魅力を感じる海無県民
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:45▼返信
千葉県は東京から全部押し付けられた分、独立出来るレベルだなw
286.ネロ投稿日:2013年09月29日 17:46▼返信
アホくせ
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:48▼返信
>>274
そこは普通に千葉に住めばいいじゃん
わざわざ茨木に住む理由がわからん
住むのも出かけるのも不便になるだけじゃん
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:53▼返信
創価学会天国最下位
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:55▼返信
ibarakiなのかibaragiなのか
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:55▼返信
茨城って
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:56▼返信
>>271
同士よ…
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:56▼返信
グンマー
遊びすぎてランキングあがってしまったか?
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 17:58▼返信
茨城いいとこだけどな。
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:00▼返信
長野県民だがこの順位は理解できんな
避暑地として有名というだけでこんなに高いのか?
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:00▼返信
茨城県民だが、釣とかサーフィンとか他県民来過ぎなんだけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:00▼返信
奈良 

世界遺産登録件数 3件      1位
国宝建造物件数 64件      1位
史跡名勝天然記念物件数 140件 1位
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:02▼返信
マジかよ大阪、奈良以下だった…
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:02▼返信
千葉は千葉市とか柏とかにすんでる分にはいいけど、房総半島南にすんでると
実は相当田舎で東京までいくのはかなり大変。
神奈川は京急のおかげで三浦半島にすんでても横浜・東京までは行きやすい。
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:04▼返信

北関東弱すぎwww

300.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:07▼返信
茨城は桜町の風続街があるだろ
箱ヘルで日本各地の女の子と遊べるぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:07▼返信
茨城県民が言おう
住んでる分には不便が無いし、実際そう思ってるからあんま興味ない
ただ埼玉群馬栃木に関しては草津やら日光やら観光資源に恵まれてるのに何をやってるのかと思う
302.夜ふかし名無し投稿日:2013年09月29日 18:09▼返信
茨城県、魅力がない問題。
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:10▼返信
2年住んだけど「埼玉」はホント〜〜にしょうもなかった。

夜はひとりで外出出来ないくらいヤンキーばっかだし。
オバハンはジャージだし、オッサンはランニングだし…w
都会ぶって「新都心」とか名付けてるけど、
「さいたま市」(ひらがな)だしw

「埼玉県民です」って恥ずかしくて人に言えんかったわ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:13▼返信
>>77
君たち自虐県民の岡山人は、広島が気になって気になって仕方ないんだねwww
まるで、どこぞの国が日本を目の敵にしてるのと同じ図式だなw
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:15▼返信
今道民で比較対象が仙台と東京しかないが確かに非常に住みやすい。
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:16▼返信
イバァァァァァァルァキィィイィイィ!
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:18▼返信
茨城県の魅力はレンコンしかないわ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:19▼返信
ローカル局がないから地元愛が少ないとかなんとか
なにかの番組でやってたような
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:19▼返信
トップ3(北海道・沖縄・京都)以外はどんぐりの背比べだな
どこも一長一短
北海道と京都は本当に素晴らしい
沖縄は米軍基地さえなければ最高なんだけどな
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:20▼返信
牛久大仏・・・?
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:21▼返信
>>284
広島いいよね。私も去年遊びにに行ったけど、原爆ドームや厳島神社などの世界遺産良かったよ。お好み焼きも関西のよりは美味しかった♪また機会があったら行ってみたいな♪by東京都民
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:21▼返信
北海道が一位とかありえんだろ
雪うざすぎる。それだけで最下位
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:22▼返信
 
こういうのは「それなりに知っている中で」いちばん印象の薄いものが下に来る
全く意識されてない県ってのは他にあるんだよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:22▼返信
グンマーは草津があるけど

草津は群馬県だと知ってる人少ないんだろうな
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:23▼返信
>>312
一年の半分が冬w
それを吉と見るか凶と見るか
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:23▼返信
>>264

東京は種類は多いけど、不味い。
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:24▼返信
札幌の雪は綺麗 街も綺麗 1位は順当
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:26▼返信
まじで茨城のいいところ思いつかなかった
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:27▼返信
丸干しの干し芋マジうめえけどなぁ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:28▼返信
なんで山しかない奈良が5位w
適当すぎるwww
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:32▼返信
>埼玉群馬栃木に関しては草津やら日光やら観光資源に恵まれてる

埼玉どこだよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:33▼返信
茨城って聞かれたら餃子ぐらいしかパッと思いつかんからな
最下位も妥当かと存在感無さ過ぎるしな
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:35▼返信
茨城え…
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:36▼返信
福島県民だけど福島県以下の順位の県は一体何があったし・・・
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:38▼返信
なんで福島じゃないんだ
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:38▼返信
悪い、素で間違えた
餃子は栃木だった
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:39▼返信
>324
何もないんだな、コレが
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:40▼返信
>>324
逆に何も無かったから、印象に残らなかったんじゃね?
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:48▼返信
島根って何があるんだ?
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:49▼返信
島根砂丘
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:49▼返信
青森がなんでこんな上位なのか解らん
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:50▼返信
山形はいつも箸にも棒にもかからんような順位だな・・・
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:53▼返信
宮崎ド真ん中とかリアクションに困るわー
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:54▼返信
秘境のグンマーかと思ったが、違った。
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:55▼返信
福岡7位か妥当だな。
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:58▼返信
10位までの都道府県
なりすまし日本人(在日)多すぎだろw 
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:02▼返信
実際の観光客数とかで言うと埼玉上位だから気にすんなよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:07▼返信
茨城が北海道の10分の1の点数
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:07▼返信
群馬が陥落した・・・・だと・・・・・!?




これには前橋市民もびっくり
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:14▼返信
いばらき だぞ!
いばらぎ じゃないぞ!
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:15▼返信
上位陣で分らんのが兵庫
なにか代表的な魅力あったっけ・・・?
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:19▼返信
長野は「日本のスイス」らしいから国内で異国情緒に浸りたい人が票入れてるんじゃね?後雪遊び好きな人
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:28▼返信
茶番&ステマァーみたいなステマゴミアニメじゃムリダナ
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:29▼返信
みんな群馬にこいよおおおおおおお
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:30▼返信
函館なんて住むには不便だけどな。
北海道にしては雪が少ないのがいいところではある。
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:54▼返信
群馬は草津温泉とか結構温泉がある。
埼玉はまぁ、ギリギリ川越や秩父という観光地がある。
茨城?はぁ?納豆くってろよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:55▼返信
島根以下の名古屋県さんチーッスwwww
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:56▼返信
埼玉と千葉にこんな差がでるのはなぜ?
ディズニーさんのおかげ?
どっちも東京のすねかじりには間違いないが
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:00▼返信
北海道とか沖縄って過大評価だよな
北海道の何がいいんだ?
あんな開拓地、歴史的な魅力も薄いし、
だだっぴろいだけの自然なんてどこにでもあるだろ。
知床いったけど、別に普通の田舎の山と大差なかったわ。
沖縄も海の綺麗さはおどろくけど、
狭すぎるし飛行機の音うるさいし、
離島にいかないと、いわゆる沖縄的な風景なんてないじゃん。
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:00▼返信
福島にダブルスコアで負ける県があるらしい
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:04▼返信
>>347
それは愛媛県だぞwwwww名古屋県さんは16位だよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:17▼返信
埼玉だけど、茨城は外国だと思ってる。
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:19▼返信
月曜から夜更かしでピックアップされそうなランキングだな
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:26▼返信
ガルパンが無かったら名前すら出てこないかもしれない
ぶっちゃけなんもないでしょ
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:32▼返信
>>346
>川越や秩父という観光地がある。

聞いた事ねえ。。。
正直知名度ゼロに近いと思うわそれ
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:36▼返信
>>355
関東在住で聞いたことないなら単にお前が無知なだけ
他の地域なら知らなくてもしゃ―ない
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:42▼返信
>>316
そうか?つけめん、二郎系、塩、新ジャンルは東京は明らかに上だし
地方は御当地系に一個に完全特化するじゃん。
喜多方、博多とんこつ、富山ブラック…
地方民が食べなれたラーメンが一番と思う気持ちは分からんでも無いが、個人の嗜好でしかないよね?
数で言えば圧倒的に東京ラーメンの方が支持数は多い
貴方が自分の舌以外認めないのなら、良いから黙ってれば?
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:42▼返信
福島だけど、放射能で汚染された福島より魅力のない北関東って・・
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:43▼返信
>>316
東京出て気が付いたがご当地ラーメンって大概マズいよ
ラーメンのみならず、料理人の腕が悪い
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:45▼返信
千葉と埼玉じゃ

やっぱり千葉の方が上なんだな
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:55▼返信
>>348
ディズニーや牧場、海山などの観光資源、国際空港、野菜果物海産物など特産品も多い。。。
マスコミに千葉は不当に叩かれてる感じだけど、まあそれなりの年齢の大人なら遊ぶ場所は色いろあると思う
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:56▼返信
>>341
甲子園球場がなくなるだろう
高校野球の聖地
プロ野球球団が2つあるってのも結構凄いぞ
阪神とイチローだけでもすげえ
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:58▼返信
オレ茨城県だけど、最下位で問題ないよ。
だって、魅力なんてないもの。
他県から来なくて、静かな方がいいわ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:00▼返信
>>360
正直比べ物にならんだろう?
千葉なんて普通に自分らだけで何でも出来るくらい物が充実してるし
東京
神奈川-千葉
埼玉-茨木その他
関東の位置付けとしては正直こんなイメージ
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:06▼返信
福岡と長崎は人気なのに
間の佐賀・・・
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:08▼返信
大洗行って食い物のうまさに感動したけどな
まぁ海沿いはだいたいうまいんだろうけど
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:08▼返信
埼玉wwwださいたまwwwwww
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:18▼返信
福島以下ってリアルにヤバいだろこれ・・・
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:21▼返信
ぶっちゃけ京都と奈良なんか何にもないし、寺と仏像と鹿に興味なかったら行く意味ないよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:27▼返信
結論:日本は糞
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:33▼返信
>>277
1位は北海道ですけど...なに見てたの?
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:37▼返信
島根がガンガン順位をあげている努力にビックリな

栃木県民
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:56▼返信
茨城最下位とかカワイソスwwwww

と茨城県民の俺が言う
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:58▼返信
>>372
島根は日本神話の舞台だから田舎であることが許されるおいしいポジションだと思うわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:59▼返信
特撮の撮影茨城ばっかだぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:05▼返信
順位が中の下だし当コメでも全く話題になってないが、
俺は海あり山あり広大な高原ありの大分県が大好きだ
温泉で有名なのは言わずもがな、
豊後水道の関アジ関サバは絶品だし、
久住高原で生産される乳製品や燻製ハムは最高
中心部はそこそこ都会だけど、ちょっとハンドル握ればすぐ風光明媚で自然豊かな場所に行けるのがいい
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:14▼返信
この前、東京に出張に行って、あまりの人の多さと狭さにウンザリして帰ってきた。ホントに、一秒でも早く北海道に帰りたかった。きっと都会至高主義の人には、静かな田舎に住む快適さは理解できないんだろう。逆も言えるんだけど。
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:26▼返信
茨城はいいとこだよ。
これ、どーゆう基準で決めてんだよw
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:34▼返信
島根県民だが、鳥取の方が確実に見所は多いと思うんだけどな
どうしてこうなったのか・・・慢心、環境の違い
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:42▼返信
魅力というか影の薄さというか
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:47▼返信
>>378
何があんの?

って事だろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:07▼返信
嫁に言われて鬼女板の茨城スレ見て和んだわ
住みやすいランキングなら上位だろうな
問題は俺がそうだったが住むまでそれに気付かないことだw
まとめサイトで取り上げてやれよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:07▼返信
茨城なんて時代遅れの不良しかいないイメージ
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:08▼返信
福島は放射線をのぞけば意外と観光地もある
最近だと八重の桜で会津が賑わってるし
けっこう前だけどハワイアンズとか映画にもなってるしね

八重の桜効果すごい
by会津
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:14▼返信
埼玉ひくっ
でも確かに地元埼玉の人はチャンスがあれば東京に逃げてるわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:15▼返信
確かに観光で埼玉って思い浮かばない…
でも知名度の部分がおおきいかな
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:21▼返信
茨城最下位か。

知ってたww
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:22▼返信
北海道は、
夏は過ごしやすいが、
冬の生活コストはハンパない・・。
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:40▼返信
福岡県が意外と高くて嬉しい福岡県人の俺w
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:49▼返信
観光としての魅力は関西が図抜けてるな
個性がある都市がいい感じに密接してて移動するのも便利だ
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:55▼返信
男女対立・世代対立・メーカー対立・東京対大阪などの地域対立他世論工作多数「日本分断工作」「サルでもわかるTPP」で検索
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:02▼返信
ちくしょう埼玉がビリじゃなかった...
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:08▼返信
北海道1位は夢見すぎだと思う
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:13▼返信
ないんだなこれが!
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:15▼返信
実際暮らすと
バカ高い灯油代と毎日毎日続く除雪の大変さに
心が折れそうになるw

ついでに約半年が冬
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:23▼返信
>>377
田舎は時々行くとリフレッシュ出来て良いが
住むなら都会かな
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:25▼返信
北海道は
いつも思うけど住むには不便すぎじゃないのか・・・?
電車に乗るのも命がけ
何がいいのかさっぱり分からん
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:45▼返信
北海道は道央、道東、道南、道北4つに分けたら順位変わってくるな
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:57▼返信
北海道は毎年道外からの旅行者とかが雪道とか甘く見てレンタカーとかで事故ったり、転んで怪我とかしてる、あまり冬の北海道なめない方が良いぞ、温泉とかも入ってるうちにタオルから髪の毛まで凍るし、吹雪の日とか前見えないし、その辺調べてから来て欲しい

そういや大抵道外の人は雪降ってると傘さすんだよな、何で傘さすの?
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 01:03▼返信
千葉県を神奈川と同列に扱うのかよww。

ディズニーを含めて観光客数で2012年で千葉は1億3000万人。
神奈川は1億5500万人だしなぁーー。
横浜自体が観光都市だしねー。

それにテレビで良くやる関東で住みたいラインキングで横浜は常に3位。
WEBの「生活ガイド 全国住みたい街ランキングベスト100」では横浜が1位
WEBの「Suumoもの住みたい街ランキング 【総合】ランキング」では横浜3位
このランキングで神奈川は横浜3位、鎌倉5位、川崎26位、藤沢28位、桜木町29位
千葉県は0(ゼロ)www。
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 01:04▼返信
北海道に首都機能移そうぜ
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 01:12▼返信
>吹雪の日とか前見えないし

酷い地吹雪の時とか、視界が真っ白になって、
2メートルもないような自分の車の鼻先すら見えなくなるからな。

自分が道路の中走ってるのか外走ってるのかが分からなくなって、
真冬に路外の側溝や畑に車を落っことす人が結構いるけど、まあ無理もない。
(スリップで落とす人もいるけど。)
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 01:35▼返信
最下位は関東の地味三強(茨城・群馬・栃木)のどれかで決まりだろと思ってたら埼玉に何があって急落したwそして栃木に何があって浮上したw
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 01:48▼返信
道民だけど京都の方が魅力あると思う
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 02:13▼返信
別名「国内修学旅行先ランキング」だな
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 02:27▼返信
埼玉県所沢市は創価の巣窟
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 02:58▼返信
謎の神奈川上位
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 03:21▼返信
奈良県民だけど、観光地っていうなら京都だろうし、なんでこんなに高いのかわからん。
…ただ、大阪でナマポの審査が厳しくなって、比較的ユルい奈良に流れてきてるという噂があるんだわ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 03:24▼返信
茨城に魅力がないんじゃなくて、下位は知名度の低い地域がランダムに並んでるだけじゃないかな
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 03:34▼返信
関東地方なのに最下位争いする次点でもう…ね
東京様の近くにいるのにこの魅力の無さはもう病的レベル
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 03:37▼返信
>>400

こいうタイプはホント見てて痛々しい…
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 03:48▼返信
>>408
鹿だな
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 03:50▼返信
>>408
謙虚な心は良い事だけど、奈良県民はちょっと誇りを持たなさすぎる気がする。
まあ、住んでる人には分からないのかもね。
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 04:04▼返信
福島以下wwww
ってたぶんこれ操作されてるよね
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 07:46▼返信
佐賀は福岡の植民地だから実質7位か謙虚に8位だから
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 08:01▼返信
>>411
千葉県民かよwwww。
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 09:36▼返信
このリストはおかしい
岡山が低すぎる
何が基準なんだ?
アメリカ産の牛タンに地名を冠して売ってるような奴らに負けるなんてありえん
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 10:24▼返信
北海道はすんでりゃわかるクソ 旅行はいいかもしれんがすむとこじゃねぇ
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 10:41▼返信
自分の産まれた県がそんなに大事か?

こんなんで喧嘩するやつってガキもいいとこ。結局、戦争する奴らと同じ発想。

同じ日本人で県が違うだけでバトってんのに、そりゃ海外の奴らと分かり合えるわけないわ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 10:43▼返信
北関東全般の評価の低さがなんともいえんな
茨城・・・3回ぐらい日立にいったことあるけど
1970年代ぐらいの古風なヤンキーがたくさんいたのは覚えてる
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:06▼返信
1位から3位まで調べる必要がないくらい、毎年同じランキングだな
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:00▼返信
茨城県民だけど最下位で安心した
まじで何もないからな茨城県

他県とくらべて有名な土地がなさすぎるし、最下位じゃなかったら逆に下の県が心配になるわ

絶滅危惧種の珍走族をみたいならどうぞ、という感じだけど
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:36▼返信
グンマーが下過ぎて意外なんだが
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 14:20▼返信
佐賀自身の魅力は確かに少ないけど、住むにはそんなに悪い県じゃないけどな
福岡、長崎、熊本に挟まれてて、それぞれへのアクセスが抜群なおかげで工場や運送の拠点がいくつもあるし
それでいて自然も多く残ってるから住みやすい所だと思うよ
まあ東京、大阪なんかの都会が好きな人には田舎すぎて退屈な場所だろうけどね
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 14:38▼返信
結局は人それぞれの価値観だな
自然豊かな所が好きな人は北海道、歴史が好きだったら京都奈良、温暖な所がいいんだっら沖縄、都会が良いんだったら東京大阪って感じかな
俺は下位の県出身だがやっぱ生まれ育った所が一番落ち着く
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 20:56▼返信
>>7
奈良は北部は歴史で、南部は紀伊半島の自然(秘境?)もあって、良いとこなんだぜ
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 21:56▼返信
>>418
>>旅行はいいかもしれんがすむとこじゃねぇ

冬の生活のあまりの大変さに耐えきれなくなって、
希望して移住したのに、
やっぱり本土に戻る人とか少なくないらしいな。

428.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 22:52▼返信
俺は道産子だが
住んでてクソってのは言い過ぎ
まあ他の地域から移り住んだりした奴は,自然環境とかで苦しむかもなww
ホワイトクリスマス?何それ食えんの…?
毎日?海の幸?食えねぇよ…
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 07:25▼返信
北海道の函館住みだけど
いいところだと思うけど
食い物と夜景ぐらい
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 08:35▼返信
話題にすら上がらない滋賀が真の最下位
滋賀県民の俺が言うんだから間違いない
たまにびわこに
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 22:19▼返信
一番魅力の無い県って徳島だと思うんだけどなー。県民だから切実にそう思う。
鳥取や佐賀辺りと違って「○○最低県」みたいなのでも名前が出ない、本気で影が薄い県。
電車もないし水洗便所は日本一普及率少ないし交通の便は悪いし有名なお土産もないし…
阿波踊りは有名だけど、その阿波踊り以外で他県の人に観光案内できる所がマジで何もないw
下から5位って、むしろ「え!?本当にいいの!?そんな高くて?」レベルだよw
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 21:54▼返信
茨城県の最下位ゎ納得(^^;)
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 21:57▼返信
茨城って
何がアルの???
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 10:39▼返信
埼玉県民の自分が言うのもなんだけど、
栃木と群馬は旅行先としての魅力は結構あるぞ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 16:52▼返信
首都圏の中で埼玉県だけがダントツに低いな。
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月06日 01:46▼返信
福島が最下位だったらド直球すぎて引いてまうやろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月11日 21:37▼返信
うわ、佐賀県低WW
佐賀人として悲しい(m´・ω・`)m
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月16日 12:00▼返信
三重県民だが思ったより低いな・・。
しかし岐阜がそれより低いのはいかがなものか。
観光資源、名産ともにトップクラスだと思うんだがな。
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月17日 02:06▼返信
群馬は自噴量日本一の草津、風情ある階段街の伊香保、若山牧水など多くの文人が愛した水上、「千と千尋の神隠し」のモデルの1つとなった四万など多くの温泉があり、頭文字Dの舞台となって走り屋の聖地とされる渋川赤城、日本三大奇勝の妙義、世界三大奇勝の鬼押し出しの溶岩、全国的にも珍しい「下り宮」の貫前神社、関東に300以上の分社を構える赤城神社の総本社……古代東国の中心地であり、古墳は多いし恐竜博物館はあるし、たんばらスキーパークなどの優秀なウィンタースポーツ環境も整ってる。高崎都市圏人口は50万人を超えてるから、都会ではないにしても困るほど田舎ではない。下仁田ネギや全国シェア9割のこんにゃく、上州豚や上州牛などの食べ物に関しても豊富で、東日本では異色の小麦文化圏として日本三大うどんである水沢うどんもある。

とまあ簡単に言ってみたけど、きっと皆も自分の出身地や在住地についてはこれくらいは語れるんだろうね。群馬が他の都道府県と比較して魅力がないってのは認める。でも、絶対評価で魅力がないってわけじゃないことはお願いだから覚えておいてね。
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:41▼返信
福島は会津地方だけでも、北関東より魅力があるのは確か。
ハワイアンズもあるしね。
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 21:18▼返信
全国で指折りの都会と断トツ大自然を兼ね備える北海道が断トツ1位なのは必然でしょう
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月21日 12:40▼返信
俺的には東京が上位なのも謎
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 22:16▼返信
茨城なんもない?

う~ん


ジョイフル本田に海浜公園かな
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月07日 16:56▼返信
あは
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 18:07▼返信
でも最下位なのが救いじゃね?
誰でも上位と最下位には注目するからな。
40から46のが注目はされない
現に俺も見てない
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月13日 13:18▼返信
100m以上建物 建設中含む
横浜市西区(面積7.04)21棟
神戸市中央区(面積28.46)26棟
名古屋市全土(面積326.43)24棟
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:56▼返信
福岡が7位とかちょっと高すぎじゃないか?
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 21:23▼返信
栃木は日光があって良かったね
無かったら間違いなく最下位だった
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月31日 15:54▼返信
長崎が高い意味がわからん。
長崎より鹿児島の方がいいはず。
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月01日 15:36▼返信
仕事で全都道府県行ったが、
奈良がダントツ最下位だわ!
関東は茨城、群馬、栃木、埼玉は言われてるほど悪くない。
お前ら、むしろ他県よりは上だぞ!
451.札幌市民を卒業したい道民投稿日:2014年06月03日 01:02▼返信
北海道は自然いっぱい、食べ物新鮮、広々した感じなだけ…
感動できることはたしかに多数ある!でも魅力的とは違うな〜
たまに訪れる分にはよいのかも

岐阜県や愛知県の方がずっと魅力的
自然と景気の両方が揃ってる
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:33▼返信
長崎県民だが、一体なんの『魅力』で格付けされているの?観光?自然?都会的?治安?このランキングだけは抽象的すぎてピンとこないな。
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 00:44▼返信
茨城の魅力
①東京へのアクセスの良さ
②おいしい納豆
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 00:57▼返信
>>241
ソレダ!!
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 21:51▼返信
東北の宮城 青森 秋田は、まずまず安定してるほうだなあ
456.いなかもの投稿日:2014年07月04日 09:43▼返信
北海道は最高。1位になれる条件が沢山あります。食べ物は勿論、空気も美味しいです。千歳空港へ着くと、空気の違いが分かります。特に札幌は、田舎も都会も近く両方の雰囲気を味わうことが出来る街だと思います。冬は寒くて、雪が降って大変ですが、そんな厳しい環境も含めて北海道の魅力ですよ。厳しい冬が過ぎると、爽やかな夏が待っていて、夏を待ちわびるのが楽しみの1つです。  
457.ヒノキ投稿日:2014年07月29日 00:49▼返信
兵庫県10やけど 兵庫で何すんねんって
話やわ 神戸とか治安クソ悪いから 人が住むとかちゃうな 毎日4、5県殺人ニュースくるもんな❗️ 笑笑
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月29日 09:29▼返信
奈良が魅力的と言えるようになるには学がいる
まともな大和民族が投票すれば6位は妥当だろう
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 16:38▼返信
>>46
茨城空港にシヌホドいるカラァ!
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月05日 16:40▼返信
>>457
神戸に住みたいと思った俺涙目
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 12:36▼返信
俺、島根だけど東北にこの前行ったんだが全ての県が島根以上だった
とりあえず仙台が都会過ぎ。他の青森 秋田 盛岡 山形 福島も松江以上に都会だったけど仙台はぶっち切りで大都会って感じだった
東北全ての県庁所在地に新幹線が来るし東京までの交通網が充実してるのが大きいのかな?
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月21日 15:02▼返信
>>443
それひたちなか市の魅力だろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月26日 23:28▼返信
グンマの見所は結構あるぞ(某漫画に紹介されてない部分)
コストコも近年前橋に出来たし北関東自動車道も茨城へ直通するようになった
あと三日月村(木枯らし紋次郎記念館)や茂林寺(分福茶釜)もサファリパークだってあるし、
新田義貞発祥の地である
あと館林のつつじが岡公園も有名
食の面ではパスタの量が尋常じゃなかったり(例:前橋のパンプ○ン)かつはな亭でご飯、サラダ、豚汁を好きなだけおかわりで食える
伊○崎市民病院前の雷ラーメンでただただ辛いだけのラーメンが食えたり、赤城のふもとのトントン牧場でペットのブタを見ながらブタを食えたり
と取り上げたらきりがない位、魅力に溢れているぞ~
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 22:10▼返信
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 14:57▼返信
汚染の福島より魅力ない北関東プラス埼玉ってやばくね
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月09日 15:37▼返信
5大都市札幌とぶっちぎり大自然を擁した北海道が1位なのは必然
函館や小樽は文化歴史もありおしゃれだし、特に函館は日本初めて物語も多い
数えきれないが例えば気象観測も函館が初!本州は気象も観測できないレベルの野蛮な歴史しか持ってないw
ニセコ、トマム、キロロ、ルスツのスーパーリゾート
サミット洞爺湖、世界遺産知床。。。。。懐が深い!!
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月09日 15:42▼返信
札幌の円山には是非行ってみてほしい
アド街で単独にとりあげられたほどミシュランの名店や勲章をとったすし善など名店は数知れず
街並みも電柱の地中化もすみ洗練されており地下鉄直結のモールにも名店多し
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 11:55▼返信
静岡県以外に低いな
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 19:44▼返信
北海道民が良く言うセリフ「5大都市なんで!」
こっちにしたら「はっ??!」って感じ。WWW
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 01:22▼返信
上京してきた人なら分かると思うけど、
埼玉ってのは住宅価格が安いうえに住民税も実は安いって所が多かったりするんだよ。
だから家庭を持って家を買おうと考えようとすると、現実的に埼玉が入ってきたりする。
正直埼玉県民ですら観光地はない、東京の隣の県で何が悪い?って思ってるよ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 10:09▼返信
岡山がもんげぇ低すぎじゃ。
県がようけい予算かけて「もんげぇ」を宣伝したのになんなん。
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 10:45▼返信
奈良が6位なのが納得いかない人たちは、もう少し日本史の勉強をしましょう。
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 12:24▼返信
ぐんまの妙に攻撃的な会話パターンは嫌いだ。北埼玉も侵食されている。バカなくせに吠える
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 14:04▼返信
島根出身で、大阪住んだ経験あって、福岡在住だけど、福岡の順位高すぎ。
福岡>大阪ってどう考えてもおかしい。
そして、島根が予想以上に高くて驚き。
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 14:18▼返信
>>474
よう同郷。
最近は出雲大社の遷宮に皇族嫁入り、鷹の爪と錦織効果が大きいかな。
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 14:25▼返信
埼玉なんて関東地方で一番要らない気がする。
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 18:15▼返信
つくばが足引っ張ってる事に、いい加減気付けよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 20:50▼返信
埼玉県45位ですね
嫌ならさっさと出て行ってくれた方がすごしやすくて良いですね

なぜ魅力の無い県にわざわざ住み着くのか理解不能です
便利さだったら神奈川や千葉の方がずっと上ですしね

本当に出て行ってもらいたいです
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 20:52▼返信
※180
不当な差別語をはくウジ虫はさっさとこの国から出て行ってください
日本人に対して差別語をはくあなたはどうせ隣国の人でしょうから
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月12日 21:13▼返信
埼玉に住んでなくてよかったー!
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 22:38▼返信
奈良は大阪に近い北西部以外ほぼ寂れてるからな
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 12:26▼返信
くそ埼玉、当たり前の事言われて頭にきてんじゃねーよ!
お前みたいな馬鹿が多いから嫌なんだよ!
関東地方から出て行け!
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 23:49▼返信
温泉とかスキー場があるところは、魅力あるよねー。
知り合いの実家なんて、自宅に温泉引いてるから、毎日温泉
のお風呂だって!
羨ましい!
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 23:50▼返信
札幌、仮にもマスコミが5大都市とか5大ドームとか言ってるんだから
言われさえされない県民がごたごた言わない!w
あと北海道民からしたら勝手にダントツ1位にまつりあげられ一部の人間とはいえ勝手にごたごた嫉妬ケチつけられ大変迷惑。
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:18▼返信
関西人だが、神道仏教、歴史、自然景観、勉強すればするほど、行けば行くほど、どう考えても京都より奈良の方が魅力的。京都も悪くないが局所的で、しかも見た目が派手なだけで中身が浅い。
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:48▼返信
まぁ寂れても「大和」だからな。本流というか根幹というかはあそこに集中している。
京都はそれらを藤原家の趣味にカスタマイズしただけだしw
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:52▼返信
札幌は交通・買い物便利だし住みやすくて好き
小樽は雪多い上に細い坂道ばかりで住む処じゃない
488.埼玉県民投稿日:2014年10月17日 12:55▼返信
埼玉凄く良いところですよ。
確かに何もないですけどねm(__)m
でも住みやすいし、通勤、通学で都内に通いやすいし。
休日だって千葉にも神奈川にも東京にもすぐ行けます!
逆に何もないくせに首都圏にあるってのが最大の魅力(笑)
家賃も安いしね!
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:30▼返信
性格の悪い道民が湧いてるな(笑)。今流行りの分断工作ってやつか?
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:37▼返信
つーか奈良はランク落としてるね。去年は5位だった筈。つまり去年のベスト5は日本の北端と南端+歴代の都という分かりやすい構図だったんだけど、今年は神奈川が健闘したね
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:16▼返信
某奈良シカマル曰わく、「うちは掘れば遺跡に邪魔されるし、興福寺五重塔より高いビルは規制で建てられないし、都市機能は大阪に頼りっぱなしだけど、神奈川は都市機能も歴史を感じるポイントも両方あるからなぁ」とのこと。人口差や国宝&世界遺産数に差はあるけど、いいライバルなんじゃね?
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:29▼返信
神奈川と奈良は似ている!
有名大仏があるし、日本最大のススキの群生地は奈良県ですが
東日本最大のススキの群生地は神奈川県ですw
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 22:59▼返信
埼玉 なんて、誰も遊びや旅行に行かないよねー。
何も無いって田舎の中の田舎じゃん。(笑)
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 12:00▼返信
埼玉が田舎???
ウケる。笑える。埼玉が超田舎ならその隣の東京もそこそこ田舎ってことになりますね(笑)
ワロタw
あなたの田舎って何でしょう?
495.やまとはくにのまほろば投稿日:2014年10月25日 06:16▼返信
・国宝建造物数(移動不可)日本一
・特別史跡数日本一
・世界遺産(文化遺産&自然遺産エリア)数日本一
・市街地に鹿多数w

むしろ6位でも低いぐらい
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 10:36▼返信
埼玉、世間知らずのアホが多いねー。

497.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 16:11▼返信
カビ臭い関西人としては埼玉といえばヤマイヌ系列の総本社、三峯神社が思い浮かぶ
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 09:04▼返信
函館もうちょい都会ならいいんだよなー。 ニセコいいところ
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:04▼返信
埼玉って、日本の中の○国でしょ。(笑)
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:21▼返信
494お前馬鹿かっ!
埼玉何にも無さすぎなんだよ!
大した観光地も、行楽地も無い。
外国人も日本人ですら、近寄らない何一つ魅力の無い詰まらない県!
世間が狭すぎて孤立してんだよ。
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:26▼返信
埼玉に住んでると、あまりにも世間を知らなすぎて平気で言いたいこと、言えるみたいだね。
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 19:53▼返信
埼玉住んでいるが、家賃以外に高くてあり得ない。
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 23:01▼返信
埼玉県民の、電車のマナー悪さどうにかしてー。
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 23:11▼返信
ランキングは、確かに否めない。
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 15:13▼返信
494番の人と言うとおり、埼玉田舎なら全国ほぼ田舎(笑)
506.土浦の住民投稿日:2014年11月09日 17:28▼返信
横浜の社宅から移ってきて約30年。親しみ?全くありません。
茨城県に住んでいるのが恥ずかしいので、土浦市、から書き始め
ます。これなら分らない人も多い。言葉遣いだけではなく、民度
が低いと思います。いい人もいますが、素朴ではなく、粗野です。
移りたいのですが、お金が・・・このままジッとしていますが、
せめてつくば市と合併して土浦ナンバーをつくばバンバーに変え
たいと希望しています。
507.土浦の住民投稿日:2014年11月09日 17:29▼返信
横浜の社宅から移ってきて約30年。親しみ?全くありません。
茨城県に住んでいるのが恥ずかしいので、土浦市、から書き始め
ます。これなら分らない人も多い。言葉遣いだけではなく、民度
が低いと思います。いい人もいますが、素朴ではなく、粗野です。
移りたいのですが、お金が・・・このままジッとしていますが、
せめてつくば市と合併して土浦ナンバーをつくばバンバーに変え
たいと希望しています。
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 20:35▼返信
所詮貧乏性の、僻みだっつーの!
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 13:42▼返信
どうして最下位が茨城何ですか
私達は、東京都の者ですが福井県が
どこにあるかもわかりません
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:46▼返信
北海道にあなた達は住めますか? 沖縄に住めますか?
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 08:59▼返信
富山の魅力なに?
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 19:00▼返信
埼玉出身とか、
人間じゃないでしよ。(笑)

513.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月29日 01:38▼返信
>どうして最下位が茨城何ですか
>私達は、東京都の者ですが福井県が
どこにあるかもわかりません

なんか日本人ぽくないけど、「私は知識も教養も無いです」ってドヤ顔で言われても…
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月14日 12:33▼返信
クソ埼玉勘違いしてる馬鹿多いんだよ。
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月15日 02:01▼返信
埼玉は鉄道博物館あるよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 09:35▼返信
確かに関東は南の人のが気配り出来る方が多いよね。
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月19日 11:54▼返信
徳島県は脱税者と犯罪議員と不倫議員しか知らなかった。
けど、歴史を知ると、淡路島や香川県に酷いことをした糞県だとわかり、ますます嫌いになった。
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月04日 22:27▼返信
新潟県が意外と低くてびっくりした。
お米とか美味しいし、佐渡とか長岡花火とかあるし意外といいと思う。
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月24日 17:35▼返信
埼玉が最下位かと思ってたけど。
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月24日 17:39▼返信
埼玉のイメージ。。。悪い!何も出てこない。
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 09:31▼返信
埼玉県を蔑むことで自分の立場を守ろうとする人々。
逆に皆さんの県の良いところ教えてくれ。
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 18:25▼返信
俺様は茨城県民
茨城を侮蔑したものは全員殺す
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 18:26▼返信
富山は真ん中か
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 18:27▼返信
>>518
はげど
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 18:43▼返信
>>511
富山の魅力を知らんやつは実際に富山へ行ってみなれ
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 18:45▼返信
>>67
それは違うね
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 18:46▼返信
>>515
はげど~
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 18:46▼返信
>>180
やっぱてめえは殺すことにした
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 18:48▼返信
>>315
熊注意とかあっから大吉だね
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 18:49▼返信
>>315
なんとも言えねぇ
(北海道民の人サーセンorz)
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 18:50▼返信
>>520
やめとけ
埼玉県民にぶっ殺されっぞ
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 18:52▼返信
>>67
偕楽園とかあんだろ
もー少し考えてみろよ
意外といっぱいあるぜ
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 18:55▼返信
>>67
俺も茨城県民だけど
フラワーパークは結構いいよ
あとひたち海浜公園とかもマジ凄いぜ
お前もそこらに行ってみろよ
きっとテンアゲするからね
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 19:11▼返信
>>257-258
喜多方ラーメンうめえのに・・・
ボヤッキー涙目(T_T)
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 19:14▼返信
>>329
出雲神社と吉田君(ジャスティス)
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 19:15▼返信
>>58
われらは きさまを まっさつ する
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 19:16▼返信
>>535
出雲大社だったわサーセン
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 19:17▼返信
>>450
アホの太子「解せぬ」
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 19:18▼返信
>>1
死ね
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 19:19▼返信
>>1
県民の恥だ、のだれ死ね
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 19:20▼返信
>>1
消えうせろ、貴様の意見には反吐が出そうだぜ
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 19:21▼返信
>>163
どうでもいい 忘れろ
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 19:23▼返信
>>432
正気か貴様
湯川みたいな目にあいたいか、あぁん?
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 19:24▼返信
>>155
御名答!!
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 19:26▼返信
>>307
首切られてーか
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 19:30▼返信
>>440
北関東も魅力あるよ~
忘れないでね~
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 19:31▼返信
>>112
これはひどいwww
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月29日 19:37▼返信
>>12
御名答!
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 20:14▼返信
何を国民同士で
魅惑の争いしてるの。くだらない。日本は全てが素晴らしいんだよ。ごちゃごちゃ言っている奴は直ちに日本から立ち去れ。
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月22日 20:22▼返信
それから、首切られてーか等、死ね等と暴言を投稿した奴、貴様等が死ぬんだな。誰も悲しまないから、遠慮なく死ね。
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 03:57▼返信
愛知と愛媛を間違えてた人がいたが・・・・・・やつが愛媛県民じゃないのを祈っとこう、じゃなきゃ悲惨だからな。
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 14:42▼返信
魅力がないとこなんてないんだよなぁ
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月01日 20:50▼返信
埼玉の過小評価は差別レベル
554.ドウミン投稿日:2015年11月04日 21:10▼返信
わーい!北海道一位だぁ!嬉しいなぁ!
ついでに全国の素晴らしいコンビニランキングがあれば北海道限定のセイコーマートが一位確定だろぅな(≧▽≦) ついでにセブンとかバイトクズが多いし、本州でしゃしゃれても北海道ではセイコーマートに圧倒的に負けてる😂wwwww  
ドウミンでなまら良かった!!😆
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月04日 20:22▼返信
なんちね宮崎があげん上なわけねがね、まこち❗最下位でんよかちおもど。
556.ミィ投稿日:2016年01月07日 22:01▼返信
京都……なぜ北海道を追い越して一位になれなかった……!
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 22:03▼返信
北海道県民、今にみてろ!
これが京都の人たちの声だ!
558.れん投稿日:2016年01月07日 22:21▼返信
上位も下位も真摯に受け入れましょう。他県の悪口言うから下位なんだよ!
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月07日 23:54▼返信
なんで関東人って魅力とか都会とかにそんな拘ってるの?やっぱり田舎から出てきた奴が多いから?
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月08日 13:00▼返信
北海道から見ると46都道府県小さくみえるわー
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 02:06▼返信
沖縄、鹿児島、京都
この3つは結構知ってるけど、イメージと違う感じで陰湿だぞ。
あんまり好かん。東京は親の収入いかんが効く。足立区に生まれて公立中学に進んだ時点で、ある程度将来が限定されてしまう。貧乏人には夢のない町。東北は方言コンプレックスが強い上に地元に仕事がないから損。詳しくは知らんが出身者に聞く限り、名古屋、福岡、金沢、神戸ぐらいの中堅の街が住みやすくておすすめ。
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 18:43▼返信
千葉、海も自然もあってディズニーとかあるからもうちょっと上でもよさそうだね
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 20:00▼返信
>>440
北関東土民だけど、福島に行きたいと思ったことはないっす

やたら北関東を敵視してる人が多くて、戸惑う。
福島の人が原発事故でこっちに移住してる人が
多いんだよなー

直近のコメント数ランキング

traq