【期待の新作遂に稼働!!!】「ときメモの指突っ込むヤツ」来週には2台に増設。
http://blog02.mi-ka-do.net/?eid=1034636
ミカドの中の人です。
あなたを高校生時代にタイムスリップさせてしまう、
素敵な新作をミカドに入荷しました!!!!!!
通称、ストリートファイター指突っ込むヤツ・・こと、
「ときめきメモリアル おしえてyour heart」
当筐体を入荷した経緯は下記まとめをご覧下さい。
20XX年、高田馬場はときめきの炎に包まれた!
このゲームは感度センサーに指を突っ込んで、
様々な選択肢に応えてJKを口説き落とすゲームです。
ミカドのストリートファイターたちならば
変に動揺したりはしないでしょうけど、
逆に「ときめいていないとダメ」な場合もあるようです。
攻略や詳細についてはSakiさんの纏めをご覧下さい。
JKの質問に変な答えを選択しようものなら、
開幕7割くらいの超必殺技をかましてきます、注意です。
動画はこちらをどうぞ。
・・・で、いきなりですが、
今週末に「ときメモ指突っ込むヤツ」をもう一台増設稼働します!
(手配していただいたやえなちさんありがとうございます)
2台同時稼動のあかつきには対戦大会を行ないますのでどうかお楽しみに。
日程やルールは追ってお知らせします。
※遂にVF3tbの世界ランカー、ザ・ゲリラ選手も参戦したぞ!
また、現状当筐体用のビデオプリンターのインクや用紙が地球上に
あまり現存しないようなので「プリント排出は無しの設定」
となっています、予めご了承下さい。
さぁ、ストリートファイターメモラーたちよ、指を突っ込め!!
恥ずかしがらず、多数の同士の待つ伝説の樹の下に再結集せよ!
・・・さぁ、伝説の続きをはじめよう。
引き続き当店を何卒宜しくお願い致します。
(※ちなみに場所は「新宿区高田馬場4-5-10」)
ときめきメモリアル~おしえてyour heart~とは
ときめきメモリアル~おしえてyour heart~とは、『ときめきメモリアル~forever with you~』をベースにして1997年にアーケードで稼働した恋愛シミュレーションゲームである。
1998年3月26日にはWindows95用に発売されている。
アーケードゲームなので使うのはレバーとボタン…だけではなく、「ときめきセンサー」と呼ばれる機械も使う。
「ときめきセンサー」とは指を突っ込むことで発汗値(メーター)と心拍数(数値)を計ることができる機械のことで、ゲーム中には画面左下にそれらが表示される。
例え女の子が喜ぶ答えを選んだとしても、メーターや心拍数によってはそれが本心ではないと思われてしまい、逆に悪い印象を与えてしまう。
こうなるとライフが1つ減っていき、3つ全部なくなるとゲームオーバーになってしまう(ただしコンティニューは可能)。
Windows95版ではそのような装置はなく、マウスの動きで発汗値や心拍数を変化させなければならない。
なお、本作では5秒という時間制限がある点に注意。手間取っているとタイムオーバーとなり、よからぬ答えを選んだり、ホントの答えが偶然選択されてもウソをついていると思われてライフが減ってしまう。
本編と同様に卒業式の日に女の子から告白されるか、もしくは自分から告白して成功すればクリアとなる。
「自分から告白」は、毎年夏か秋のデート時に女の子がときめき状態ならばそこで告白するかしないかを選択することができるのだが、成功しても失敗してもゲームオーバーになってしまう。もちろん成功した方がいいのだが…。
ゲーム終了時には、最後にデートした女の子か告白された女の子のグラフィックがカードとなってプリントアウトされる。
季節×服装×女の子の表情でカードの内容が違っており、その数509種類(Windows95版は576種類)。
ちなみにアーケード版には、プリクラ状のシールが排出される『ときめきメモリアル~おしえてyour heart~ シールバージョン+』も存在し、実はWindows95版はこちらの移植版である(カードバージョンも収録されている)。
どうもこのゲーム、本編と違って藤崎詩織の攻略難易度が低いらしい。
(詳しくはソース元へ)
少年よ、指を突っ込め
【お知らせ】 ミカドの 先月のインカムトップゲーム! ときメモ指突っ込むヤツ 遂に二台目稼働開始!!! pic.twitter.com/7AEMAiitrP 未体験者は大至急、 指を突っ込みにくるのだ!
— 高田馬場ゲーセンミカド (@babamikado) 2014, 10月 12
Broadcast live streaming video on Ustream
これやってみたけど「ときめいちゃいけない」と思えば思うほど手に汗かいて「ときめいちゃった判定」喰らうんだよね
「ときめき」と「ときめいちゃいけない」を切り分けなきゃいけないっていう
グリードアイランドのバブルホース相手みたいな攻略が必要になってきて中々に歯ごたえあるゲームでした
<おまけ>
ミカド勢、ヤバイ!、如月さんの中の人も指突っ込むやつの盛り上がりは認識しているぞ! pic.twitter.com/jIIrR2TcZ0
— たけざわ (@Taro_Takezawa) 2014, 9月 29
【ミカドといえば・・・】
【大山のぶ代さん所有のアルカノイド筐体が高田馬場ミカドに引き継がれ稼動してるぞ!やりにいくしかねぇぇぇぇ】

【【マジかよ】とあるゲームセンターは結婚式場として貸し切れることが判明!アーケードゲーマー歓喜wwwwww】



閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択- にゅうにゅうDXパック 先着購入特典「少女達のマル秘ファイル ~ビジュアルブック・サントラセット~」 付
PlayStation Vita
マーベラス 2015-03-26
売り上げランキング : 33
Amazonで詳しく見る
大江戸BlackSmith
PlayStation Vita
日本一ソフトウェア 2014-11-27
売り上げランキング : 432
Amazonで詳しく見る
神次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth3 V CENTURY (限定版) (シチュエーションCD「ネプテューヌが喝を入れてくれるCD」+「ネプテューヌ格言集」、「パープルハート」グラフィグ、「トレーディングカードゲイム ネプテューヌ UNLIMITED VS」スペシャルカード 同梱) 初回特典:限定イベント『ねぷにけ~しょん』プロダクトコードカード 付
PlayStation Vita
コンパイルハート 2014-12-18
売り上げランキング : 37
Amazonで詳しく見る
当時の専用筐体ってプレイ後キャラの写真(?)みたいなの出たよな?
↓以下クソコテの話題禁止
WiiUなら
脈センサーの方が良かったんじゃねw
もちろん。インカム率は最悪だったけどね。
原点回帰した4はせめて任天機で出していればシリーズ復活もできたろうに・・・
そう言った意味じゃもう少し評価されてもいい
3DSよりグラ綺麗だな
3DSで出しても変わらないユーザー層で2,3万プラスされる程度だったろ。
あの頃はコナミ自体もフィットネス事業の成功でゲーム()状態だったから50万とか売れなきゃ
続編は無理だっただろうな。今ですら最低100万売れるモノだけ残します状態だし
狙いがニッチ過ぎるが、ここでしかプレイ出来ないから固有客もいるんだろうなぁ
指は自分のケツの穴に突っ込んどけよw
15年くらい前の話で今はゲーセン自体がない
初戦敗退もあったがとんとん拍子でクリアなんてこともあった
確かときメモは当時まだ2も出てなくて1のプライズが爆発的にあった時代だ
アキバのトライタワーとかにも頻繁に品が揃えてあってKブックスでそれを販売してた
何か超ショックなんだけど
ゲームマニアの看板下ろすレベル
PSに移植してくれよ!
待ってるよ!!!
懐かしい
もうコナミは作ってないだろ。
はっきり言って、ときめもの関連グッズで莫大な利益を上げ
他業種に手ー出して、本業がおろそかになった感
PSのゲームアーカイブスにPS1で 出てたときメモ対戦ぱずるだま(ときメモ2対戦ぱずるだまもあります)が有るけどそれじゃだめなのかい?
ハッキングされて瀕死のソシャゲ 「あんさんぶるガールズ」
【あんさんぶるガールズ 37枚目】で検索 検索♪
みんなでもっと荒らそう。。。。。。。。。
PSのはちょっと違うんだよね
ゲーセンでかなりやってたから違和感感じた
その後win95にアーケード版が移植されてうらやましかった!
何この工ロげー
○ニスを突っ込むのか?
PSアーカイブスで1,2共CS出ているけど悪魔でAC基盤て事か?
ゲーセンで根性モードを余裕でクリアしてギャラリー集めるのが楽しかった
これと、ときメモプリクラの紙、まだ持ってるわ
ボイスは増えたがたまの出のパターン再現度と操作性が違うんだよな
それにSS版もPS版とかわらないから基板以外なら当時のPC買ってWin95版で遊ぶしかないな
XP時代のPCでも処理速すぎてまともにプレイ出来ないっぽいからなw
昔、近くのデパートのアミューズメントコーナーに導入されて異彩を放ってたわw
メチャクチャ恥ずかしかったけど、ときメモが好きだったからよくやったわ
シールが最後出てきたけど、あれって当時プリクラが流行ってたからなんだよなぁ
遊びたければゲーセンに行って聞いてみるといいぞ
それを収録してるPS1ツインビー対戦ぱずるだまの方を待ってるのに
そっちは全然配信される気配がない
4がヒットしなかったのはラブプラス全盛期で殆ど注目されなかったから
そのラブプラスは任天機のせいでシリーズ終了したわけだが
そっ! 悪魔ほむらで!!
理由は>>62さんの言う通り
PS版から入った人ならそうでもないかもしれないけど
アーケードやってた人はやっぱり違和感感じると思うよ
特に僕は、本編よりパズルだまから入ったから余計に思い入れがある
ちなみに、ぱずるだま→CDドラマ→本編 -の順
あの当時、スティックが攻撃ボタンになってるファイティング武術とか奇抜だったな…
操作性糞だったからあっという間に姿を消したけど。
武力 〜BURIKI ONE〜と記憶が混ざっておられますよ。
ファイティング武術の操作系は普通です。
とおもったけどTENGAみたいな形はしてないようだな・・・
こんな大雨なか、外出したくねえよ
あの頃のコナミは死にかけていて、他にヒット作もなく
ときめも関連のグッズ売り上げだけで生き延びていた
ときめもだけで数年過ごしてたぞ
その後、ビートマニアとか音ゲーの大ヒット、MGSもヒットで復活したけど、
プロ野球やJリーグのライセンス独占して版権の糞企業と化した
そういやラブプラスってどこ行った?
そう言えばラブプラスもAC版あったな、プレイするまもなく消えたが。
実はキャラ愛は残ってんだが、コナミが何をしたら嬉しいか自分でもわからんなw