• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






スノーデンのプライバシーに関する助言:Dropboxは捨てろ、FacebookとGoogleには近づくな
http://jp.techcrunch.com/2014/10/13/20141011edward-snowden-new-yorker-festival/
200x150

記事によると
・New Yorker Festivalのリモートインタビューより

・エドワード・スノーデン氏「個人レベルでは暗号化ツールを活用し、プライバシーの敵であるサービスは使うのをやめるべき」FacebookやGoogleはセキュリティーを改善してはいるが、今でも使うのを避けるべき危険なサービスだ」と話した

・またスノーデン氏は、iOSが暗号化を強化したことが犯罪取り締りに支障を来たすとする主張を退けた





この記事の反応



















エドワード・スノーデン - Wikipedia

エドワード・ジョセフ・スノーデン(英語:Edward Joseph Snowden、1983年6月21日-)は、アメリカ合衆国の情報工学者。中央情報局(CIA)及び国家安全保障局(NSA)の局員として、アメリカ政府による情報収集活動に関わった。
2013年6月に香港で複数の新聞社(ガーディアン、ワシントン・ポストおよびサウスチャイナ・モーニング・ポスト)の取材やインタビューを受け、これらのメディアを通じてアメリカ国家安全保障局(NSA)による個人情報収集の手口を告発したことで知られる(PRISM計画)。2013年6月22日、米司法当局により逮捕命令が出され、エクアドルなど第三国への亡命を検討しているとされていたが、同年8月1日にロシア移民局から期限付きの滞在許可証が発給されロシアに滞在中である。2014年1月、ノルウェーのボード・ソールエル(英語版)元環境大臣からノーベル平和賞候補に推薦された。












余裕で全部のサービス使ってた

グーグルなしでネットするのはかなりキツいなぁ














モンスターハンター4G
モンスターハンター4G
posted with amazlet at 14.10.13
カプコン (2014-10-11)
売り上げランキング: 1

コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:01▼返信
あと日本の場合はLINEもな

【韓国政府が日本政府に通達「LINEの情報を収集・分析している。我が国には通信の秘密を守る法律は無いニダ」】

官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。

システムに直接侵入するのではなく通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。だが、LINEの登録ユーザー4億人余のうち日本人は5千万人。その通話データなどが韓国にすべて送られ丸裸にされているのだ。
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:02▼返信
ほんとLINEで個人情報垂れ流してる情弱はバカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:02▼返信
もうプライバシーなんてないに等しい
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:02▼返信
LINEは情報がダダ漏れ~とか言ってる奴は
もちろんスノーデンの助言を聞き入れるよな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:02▼返信
じゃあネットも禁止で
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:02▼返信
釣魚岛,尖閣诸岛是我们的領土
冲绳是我们的領土
 
中国製造  中国产品  中国公司 中国企业 中国製造

商品背面中国製 商品背面MADE IN CHINA
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:03▼返信
↓以下、守るほどの価値もないプライバシーしかない人たち
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:03▼返信
LINEばっかしてる奴って低所得層らしいね
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:03▼返信
クレジット以外の情報は諦めてる
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:03▼返信
まぁ ネットは本来個人情報を突っ込むところじゃないからなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:03▼返信
LINEは反日
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:04▼返信
1
ワロタwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:04▼返信
グーグルだけは使ってるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:04▼返信
>>8
糞アフィブログに※してる奴と同レベルの低所得層らしいよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:04▼返信
そもそもメーラーが海外鯖な奴は絶対使わんし
グーグルで個人情報のやり取りしてるやつなんておんの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:04▼返信
資本とグローバル大好き欧米哀れだな
日本には日本人が作った日本の誇りラインがある
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:05▼返信
Dropboxはちょっとしたデータのやり取りが便利。
重要な情報は入れてないかな。
Googleは、個人情報だらけだが捨てれんだろうな…。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:05▼返信
まあ、正論(´・ω・`)
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:05▼返信
何言ってる!
日本人にとっては
一番危ないのはLINE,baidu,simeji
じゃないか!!

むしろアメリカ製の方が安心。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:06▼返信
強制的にlineやらされたわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:06▼返信
bingは最近ようやく使えるようになってきた印象。
Googleには及ばないけど、サイトのデザインが好きだから使ってるね。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:07▼返信
>>15
AndroidもiPhoneもどこにいるって情報は収集されているので、スマホ利用者はだいたい該当するよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:07▼返信
ドロップした箱1?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:08▼返信
どうせ俺らの情報なんて1円の価値もないし・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:09▼返信
そんなの今更過ぎて言うならもっと早く言って欲しかったわ
26.ネロ投稿日:2014年10月13日 18:10▼返信
今日は最悪な連休最終日やったな

昨日のうちに、今日の晩飯を買っとくべきやった
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:10▼返信
>>1が有能すぎる
半島情報漏洩アプリマンセーしてる池沼は祖国に帰ってやれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:11▼返信
ああ、何故かlineがないね、向こうじゃ運営してないんだか流行ってないだかなのか
ラインも止めとけよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:14▼返信
LINEやってるヤツはGoogle使ってるヤツと同類だわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:14▼返信
検索するだけならグーグル使ってもいいよね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:14▼返信
こんなもんネット自体アウトだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:15▼返信
>>24
これ

ただどこから不利益をを被るハメになるのか分からんしなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:15▼返信
これはガチ
グーグルの方針ってマジキチだからな
色んなデータ取られてるよ
スマホなんてアカウントに本名っぽいの強制だからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:15▼返信
子どもを性犯罪に巻き込まれたり強かんされたくなければ、任天堂と任天堂信者には近づくな!!!!!!!

児童への強かん魔育成企業の任天堂、潰れろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児童への強かん魔の糞ゴキブタども、ウンコ抱えて飛び降りろ!!!!!!!!!!!!!!!!
35.投稿日:2014年10月13日 18:16▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:17▼返信
余裕でどっぷりですよ
もう開き直るしかありません
なーに、やましいことしてなければ問題ない!
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:17▼返信
言ってることは間違ってないんだろうけど、この人はアナーキストっぽくて嫌
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:17▼返信
情強:firefox,bing
一般人:google
情弱:EE,よくわからん検索エンジン

池沼:半島アプリLINE
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:18▼返信
知ってる知ってるw
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:18▼返信
プライバシーに関する助言:

「プレステは捨てろ、PSNには近づくな。」
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:19▼返信
LINEとかやりたくなくても連絡取るために使わなきゃいかんのじゃ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:19▼返信
正直一般人のプライバシーとか興味ないだろうw
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:19▼返信
Dropboxってなーに?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:21▼返信
箱チョ.ン「プレステ捨てろニダ、糞1買ってくれニダ」
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:22▼返信
そこにLINE君も仲間に入れてもらえないでしょうか?
仲間外れはいけないと思います!
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:23▼返信
どこのサービス使ったってプライバシーなんかないよ。幻想
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:24▼返信
>>40
プライバシーに関する助言:

「Xboxは捨てろ、Xbox Liveには近づくな。」
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:24▼返信
LINE馬鹿にしといてGoogle使ってる奴なんかいないだろーw
いるか~?いないだろーw
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:26▼返信
やっぱyahoo!か
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:26▼返信
俺のプライバシー知ってどうすんの
51.投稿日:2014年10月13日 18:27▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:27▼返信
犯罪に巻き込まれない限りはダダ漏れでも気にシナーイ
アメリカ政府に睨まれるようなことやってないし
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:28▼返信
こっちみんな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:28▼返信
プライバシーより利便性のほうが大事だから仕方ない
実際スパイならまだしもパンピーは秘密保護より利便性を取ったほうが良い人生送れるよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:30▼返信
プライベートなものクラウドにいれなきゃいいんでしょ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:30▼返信
プライベートなものクラウドにいれなきゃいいんでしょ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:31▼返信
匿名でプロフィールも偽装して使えばOK
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:32▼返信
渋谷のアーナルウイスト

マグナム珍坊や

LINE が一番危ないやろ

俺は使ってないな



59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:33▼返信
lineなんて知られてないんちゃう
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:34▼返信
もうネットで安全なのは
任天堂ネットワークだけか
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:34▼返信
トラッカーくらいはブロックしといた方が良いかもな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:34▼返信
こっちみんな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:36▼返信
うわあ
Google使って効率よく仕事するわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:36▼返信
Googleの手はどこにでも広がってるもんなぁ。色んなアプリとかサイト見ても
フェイスブックアカウントかGoogle+のIDあれば通る所も多いし。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:38▼返信
守るほどのプライバシーを持ってないから安心
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:39▼返信
ぶっちゃけ漏れても気にしないような情報くらいしかネットに出してないし。株とかネットバンキングもしないしさ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:40▼返信
ほら楽しく殺しましょう 大人なんて要らない
死体100人作れるかな 皆で競争

モノクマが居れば僕らは無敵
モノクマと遊ぼう いつまでも

さあ笑顔で殺しましょう 大人は皆殺しだ
死体集めお山作ろう 大人のお墓
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:41▼返信
情報駄々漏れなんて
皆わかってるでしょw
エシュロンエシュロン
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:41▼返信
安倍内閣の黒幕は財閥であり、安倍・自公内閣は財閥の傀儡政権である
軍国主義復活の本丸でもあり、日本の金の全てが軍国主義復活に向けられている
日本権力の源である財閥の資金力は、国の財政の数十倍と見られている
軍事国家による暴利を夢見る財閥にとって、最も好ましい人物だからこそ
安倍には二度も首相の座が与えられたのである
この一年半足らずの間に、安倍・自公政権は次々と軍拡政策を強行してきた
尖閣と竹島を問題化し、NHKや民放は大々的に報道、国民をナショナリズムに洗脳させて
瞬く間に改憲軍拡の流れを構築した
読売・産経・日経は財閥の広報機関でしかなく、その輪の中に今、朝日をも組み込もうとしている
昨今の吉田調書問題と従軍慰安婦問題が、その役割を担っている
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:41▼返信
そして新たに、従来は平和運動に熱心だった創価学会が、これに参画している
創価学会の集金力は他を圧倒している
毎日新聞の倒産回避には、学会の支援が欠かせないほどである
地方の新聞テレビさえも学会批判はタブーとなって久しい
これまでの平和運動や日中友好活動に専念してきた池田路線を
現在の指導部は放棄、極右の安倍路線に参画している
学会内部に亀裂が入っているが、もともと従順な会員の集合体のため
事態の深刻さなど理解できていない
同時に、韓国の文鮮明が創設した反共キリスト教の団体、統一教会も深く関わっている
異様で不気味な狂信的宗教勢力が、背後を固めていることがわかる
こうした背景のもとで軍国主義路線が具体化している
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:42▼返信
予防戦争という名目で実践されるアメリカの公共事業プロジェクトに
ゼロ・コストの自衛隊員を徴用するという資本帝国の
究極的なエゴイズムに他ならないのです
それは、集団的自衛権ならぬ、隷属的他衛義務とも言うべき
紛い物なのである
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:42▼返信
ボーイング777のシステムには、CIAが予めトロイの木馬を忍ばせてあり
それによってマレーシア機の操縦を完全に奪った上で、遠隔操作を行い
テロリストの犯行に見せ掛けつつ、ロシアにテロを仕掛けようとしたのかも知れない
マレーシア航空370便行方不明事件で、遠隔操作についての情報を掴んでいたロシアは
今回のマレーシア機も遠隔操作されていることを知り、ロシア国内に入ってくる前に
国境付近で撃墜させたのだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:42▼返信
どこが大丈夫なのか教えろよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:44▼返信
プライバシーを守りたかったらネットに接続するな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:44▼返信
はちまはGoogleのスクリプトを使用している
情報は全て抜かれている
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:48▼返信
PCとスマホのOSはMS製、apple製、Google製っていうね
シェア率を国で見たら、もうネットに繋いでいる時点で気にしたら負けだと思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:48▼返信
お前ら大半引きこもりだろ?
LINE使ってもGoogle使っても大した情報抜かれないんだから心配せず使っとけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:49▼返信
グーグルの地図使うだけでどのへん住んでるかモロばれだよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:51▼返信
もちろん傘下のevernoteな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:59▼返信
そもそも大した情報じゃないし・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 19:01▼返信
Amazonの購入履歴ぐらいかな、流出したら死にたくなるのは
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 19:02▼返信
俺のプライバシー知られたところで毒にも薬にもならんから別にいいや
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 19:03▼返信
まあ常識ですよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 19:08▼返信
最近のネットのSNSとかの爆発的な普及を見ると
ゲームのMGS2の愛国者達の情報統制って現実にありえそうだなって思う
いやすでにあるといっていいのかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 19:10▼返信
>>73
他人の名義の口座やクレカ携帯を手に入れてネットや個人情報は全部そこ経由でやれば大丈夫ぞい!
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 19:11▼返信
で、地底人はどこだ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 19:12▼返信
やはりヤフー検索が正義だったか
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 19:12▼返信
ウメハラ「どうでもいい。どうでもいいとか口にすることすら、どうでもいい」
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 19:15▼返信
Yahoo!とあいぽんなら安心だとでも?
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 19:16▼返信
Google信者の知り合いがいるんだけどさー怖いんだわ
Chrome OSは今すぐ天下を取る、お前も直ぐに乗り換えろ、Androidタブと連携で最強だ!つってしきりに押し付けてくるわけ
Chromeのロゴが666とか新世界秩序のなんたらみたいな陰謀論もあるけど、あながち冗談では無い事を平気で仕出かしてる企業であることは間違いないよ。Google Carとかどうなるんだろね
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 19:17▼返信
>>90
まるでアップル信者みたいだね
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 19:19▼返信
ChromeもDropboxもガッツリ使ってるんだが・・・
まあ、どっちも捨てる気はないw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 19:25▼返信
馬鹿 → そんな事言われてもしょうがない、便利だから俺は使うよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 19:39▼返信
Googleで検索したワードが無断で勝手に蓄積される時点で気付くべきだった
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 19:40▼返信
そこまで言うならどこが安全なのかも言ってほしいもんだわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 19:46▼返信
Windowsは安全なんだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 19:50▼返信
やっぱりと言うか知ってたと言うか
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 19:51▼返信
baidu使えば怖いものなし、まさに無敵
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 19:52▼返信
されてるだろうとは思ったけど検閲されてるしね
もう使ってない
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 20:04▼返信
LINEとSimejiなら問題ないな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 20:05▼返信
google使うな言ってもメール、ブラウザ、アンドロイドどれも手放せない
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 20:06▼返信
ここにいるやつらほぼ全員死亡してるだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 20:21▼返信
守りたいプライバシーなんて口座番号くらいだわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 20:21▼返信
もうほとんど捨てた
iOSのデフォルト検索エンジンがGoogleだが、これがそのうちBingになったら変えずにそのまま使う予定

ていうか初期のベータだとBingだったはずなんだがな

アカウントはもう消してから何年経つんだろうか
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 20:33▼返信
通販サイトでも何でも、個人情報を入れたところは、お漏らししてると覚悟して利用しないと難しいと思うw
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 21:06▼返信
ちょっと財布欲しくて財布でググってAmazon覗いたあとに
ネットの広告に財布出てくるようになったの凄いと思うよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 21:14▼返信
LINEの方がやばいんだが
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 21:30▼返信
LINEとGoogleを並べて語ってる奴あほ?
韓国は敵国だぞ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 22:37▼返信
超知ってた
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 22:41▼返信
米国相手じゃ何やっても無駄じゃないの・・、ネットに繋いだ時点で利用出来る所にありそう、国内以外は裁判所の令状無しでやりたい放題出来るみたいだし、中国も国単位でネットを通して諜報やってるとか米国が言ってた気もする、企業レベルでもルーターとか終端装置に仕掛けたりあるらしいし
これ例えばPS4とかももっと売れたらメッセージとかチャットとか抜く為に仕組み作るんだろうし、もうあるのかもしれないけど、上のなんて規模が大きいからやってるんだろうしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 22:43▼返信
yahooばっか使ってる日本人大勝利だったのにアンドロイドとあいぽん普及でそれも無意味に
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 22:55▼返信
こいつ何言っても説得力ないw
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 23:08▼返信
どっちにしろパーソナルな物はネットにおいてないから関係ないなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 23:52▼返信
世界中の金融通信全てを網羅しているユダヤ支配下からどう逃げれば良いのかね。日本国内もユダヤのグーグルから監視強化されている事実を誰が知る。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 00:29▼返信
ネット使うなって言ってるのと同義だわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 00:30▼返信
懸賞用に垢作って、何もプライベートなことを書いてないのに知り合いをバンバン紹介してくるFacebookこわいお。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 01:40▼返信
>・またスノーデン氏は、iOSが暗号化を強化したことが犯罪取り締りに支障を来たすとする主張を退けた

あんなデマ誰も信じてないからw
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 09:02▼返信
不可能じゃね
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 09:20▼返信
これは同意
個人情報漏らしたくないからLINEはーとか言う奴が平気でGoogleやYahooのアカウント作っててアホかと思うわ
個人情報を本当に守ろうとしたらWebサービスなんて利用出来ねえよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 09:58▼返信
まあLINEは敵国だしなぁ
全然話は別だな

つっても取られて困る情報は特に無いのよね
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 12:03▼返信
LINEとFacebookはまだしも、GoogleとDropboxは効率化に必須レベルだから
多少のプライバシー程度を犠牲にするだけの価値はある
というか、一般個人のプライバシーなんて二束三文にもならないから誰も興味持たないよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 18:58▼返信
LINEで漏えいがどうのこうのとか言ってるヤツwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ重要な情報持ってんスカwwwwwwwwwww

直近のコメント数ランキング

traq