「壁ドン」の意味、勘違いしてる人が多数
http://yukan-news.ameba.jp/20141013-26563/
記事によると
・30~40代のサラリーマン男性150人に街頭やネットインタビューでアンケートを実施し、局地的なブームの認知度を調査
・壁ドンの認知度は58%
「壁ドン」と言うと男性は、「隣室がうるさいときに壁を蹴ること」(36歳・通信事業)と思いがちだが、二次元の世界では、オラオラ系の男性が壁に手をついて女性に迫ることを意味して萌えるシチュエーションとして定番。
昔の壁ドン

今の壁ドン

勘違いっていうか、どちらも「壁ドン」であって間違っているわけじゃないんだよね・・・


新装版 メダロット イッキ編(1) (KCデラックス )
ほるまりん
講談社 2014-10-23
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】甘城ブリリアントパーク 第1巻 限定版 (描き下ろし全巻収納BOX・ジャケットカード付) [Blu-ray]
内山昂輝,加隈亜衣,藤井ゆきよ,川澄綾子,白石涼子,武本康弘
KADOKAWA / 角川書店 2014-12-26
売り上げランキング : 25
Amazonで詳しく見る
あんま、ネチネチ壁ドン 壁ドン しつこいから
床ドンは召喚
I's辺りで。
いや、殴るで合ってる。だから、上記2つはどちらも間違い。
正直壁ドンが一体どういう尾ひれが付いて、上みたいな勘違いになったか分からないな。
そもそも壁に手をついてなぜ『ドン』って音になるのか。
壁を蹴るのは明らかにドンってするからしっくりくるけど壁に手をついてドンは
無理がありすぎる。音がなるとしたら『ペチ』とか『パチ』だろ。
壁ペチじゃいけないのか?
響きがいいからって壁ドンをパクったのバレバレなんだよ。
もうめちゃくちゃ
壁で前蹴りの練習したりするぜ。
このクソ野郎
壁を殴るって意味だったのは遠い昔のこと
言葉は生き物だから
壁に足のどこあてるの?
で、元がなければイケメンのやつは「壁ドン」て言葉にはなってないよな~
KYと同じでマスゴミがなぜか必死で意味を捻じ曲げようとしている。
脅迫になっちゃうよ?
ドンでは
少女漫画ではよく「ドンッ」って文字が書いてあるよ
文化侵略?
自分たち発信の流行っていうのが心地いいんでしょ
強引に迫る場面な訳だからね
何回おなじような記事あげんのよ
女の子を壁側に寄せるのは壁にドン
元の意味を必死に排除しようとするクソメディア
あれはにじり寄ってくる男からゆっくりと引いていって壁際に追い詰められて背中が当たったときの驚きを込めたドンなんだよ。
だから「壁にドン」なんだけどね。
時代の流れに取り残されてかわいそうに
キモイんだよ
後者はこんなふうになる状況は100%ない
100%ないのに正しい意味であるわけがない
それでもドンの効果音はおかしいだろ。
場所によるよね。例えば硬い壁に寄られてドンはおかしい。
先に言われてきた壁ドンのほうを蹴る事だって二重に捏造しているだけだろ
そうすればまるで後から言われだした壁ドンのほうが正しいように思われるしね
つーかほんと下らねえな
後者は乗っ取った偽物
壁ドンはグーが基本
隣煩いから壁を蹴ることを「壁ドン」なんて言ったことないしな。
腐った業界では知らんが
ハッキングされて瀕死のソシャゲ 「あんさんぶるガールズ」
【あんさんぶるガールズ 37枚目】で検索 検索♪
みんなでもっと荒らそう。。。。。。。。。
壁に手をつくやつは今年に入ってからとかじゃないか?
後から起源主張するとか韓国かよ。
この記事書いてるのはババアだとはっきり分かる
~系男子とか女子とかカテゴライズしだすのも基本ババアだからな
そういう意味だと信じる数が多いほうが勝つんだ
言葉と意味どっちかがマイナーだと
連想できる別のものに取って代わられる
逆だろ
そんな事現実にしたら強迫行為です。
目立ちたいから煽り見出しにしたいというだけならまだしも、煽りを重視するあまり嘘を含むタイトルにして中身と意味が変わってしまえばそれはもうただのデマだわ
元祖壁ドンが消されかけてるぞ
完全に取って代わられたよ
そもそもそれほど執着あったのかと
元々の意味とは間違った用法流行らせてんのはどっちだよ…
スタープラチナでオラオラですかぁ~??
オラオラ系のやつはパーなので壁バン
全然違うのに無理やり上書きは納得いかん
つくづく言葉は生き物だと思うよ
暴力的な感じだし、やっぱり壁ドンってされて詰め寄られる意味の方があってると思う
元の意味無理矢理変えて起源主張って…
誤用を広めるな
急に出てきてしばらくごり押し続いたと思ったら浸透した扱い、そしたらマジで浸透しかかってやんの
薄気味悪いわ
隣がうるさいから壁殴るのが「壁ドン」で
イケメンwwwとか
趣味だかコンテンツだかの、ガキとまーんが食い付いてきて廃れていくってコピペ
だから「壁ドン代行」じゃなくて「壁殴り代行」ってAAが流行った
あと蹴りじゃなくて殴るんだろ
何か欲求不満な作者と女読者の産物なんだろうけどシチュエーションに憧れて妄想するんだろうな
「ドン!黙れよ」とか言ってたからでしょ
まあそれも大分前の話だが
隣人に対しての正答は「イラ壁」なんだが何故か壁ドンが紛れてきた
オラ男のは新谷発祥で「壁にドン」でこちらは間の"に"が略されてしまった
正解のない同音異語だから起源主張は意味がない
これで間違った方が正しいと覚えた人間は情報操作に簡単に引っかかるってわけだな
腐った方々にはいい加減にして頂きたい
なんか起源説主張する某国みたいなんだけど……
それは床ドン
腐女子(本来の意味)は何も言って無いだろ!
向こう3年から5年なんてもんじゃないレベルで古い
行為の発祥や語の発祥、認知度や誤用など突き詰めればどちらが正しいってことはないと分かるぞ
腐の壁ドン ○
そもそも、リア充攻撃用だった行為及び言葉だったのは覚えといてね。
いつの間にキュン語に刷り変わったのか.....
ささやかな笑いに変える壁ドンだったのに
リア充がイチャイチャするネタに変えられたら
どこにも自分達の居場所は無いんだって絶望するしかないんだよ非リア充は
木材なら鳴るが
女の方は壁バンにすれば?
識者「それはイラ壁や…」
腐のイケ麺が壁ドンを女子にする
当初はくっそ和露田からの
メディアが何故かこぞって女子に対する壁ドンを取り上げる
あれ俺たちはこれじゃないと思ってたのが世間ではこう認識されてるぞ
って流れであってるの?
①壁を殴ること
隣の部屋がうるさかったので壁ドンしてやった。
②主に男性が女性を壁際に追いやり男性が壁に手をつく行為
カレに壁ドンされちゃった!きゃっ☆
こういうことだろ。どっちも正解でFA。
ひとつの語句にひとつの意味しか認められないなんて、小学生じゃないんだからさー
お盆「なかよくしろよ」
アノ国かよww
ドラマアニメの見過ぎキモ
女特有の私が正しいオーラがひどい
それを鵜呑みにするスィーツはさらなるバカなんだがw
KYとかアサヒるとか捩じ曲げ酷かったよね
俗称は存在していなかった
なんかしらんが急激に集英社、テレビメディアなどが必死に定着させようという流れができているのが
なんともキモチワルイ
元祖は自分の苛立ちを壁にぶつける>壁パン<がネットスラングに隣人に対しての苛立ちをぶつける壁ドンが生まれた
そして近年というか今年になってから急激にメディアで取り上げるようになった
なにかの実験なのか示唆なのかさっぱりわからん
なんかアングラ言葉がTVメディア系をはさんで表出ると
急に意味が違くなるのが前にもあったような
今じゃツンとデレのテンプレキャラになっちゃったけど、最初は違った意味合いだったんだけどね
壁ドンを捏造するマスコミは死ねよ