• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






すき家バイト「ワンオペ体験」告白 「調理方法が分からずヤフー知恵袋で調べた」
http://news.livedoor.com/article/detail/9362405/
1413449796952

記事によると
・「ブラック企業対策プロジェクト」の記者会見に出席していた、すき家でアルバイトする大学生にワンオペの実態を語ってもらった

・「ワンオペが廃止されて2人勤務にはなりましたが、いまでも夜0時から朝9時まで休憩なしで働かされることがあります」

・「先輩から料理方法をほとんど教わる間もなく、入店5日目からワンオペに入ることになりました」「家でも料理は全然しないので、そのときはネットでヤフー知恵袋などを参考に調理しました」

・「他に良いバイト先が見つからなければ、卒業まですき家で働くつもりです」




この記事の反応


























マネージャーに電話で聞きながら調理したバイトもいるとか

すき家のバイト研修ってどうなってんの・・・?












妖怪ウォッチ2 真打 特典同梱(激レア「Zメダル」ブチニャンメダル)
レベルファイブ (2014-12-13)
売り上げランキング: 1


Fate/hollow ataraxia (限定版) (特典2種 & 予約特典 & 封入特典 同梱)
角川ゲームス (2014-11-27)
売り上げランキング: 38

コメント(138件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:06▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:06▼返信
知恵袋ってwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:07▼返信
え、マニュアルとか無いの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:07▼返信
調理のマニュアルすらないのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:08▼返信
すき家でバイトする奴ってアホなん?
理解できん
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:08▼返信
ゼンショーだし仕方がない
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:08▼返信
終わってんな。

吉野家も店舗掃除してない時点でも終わってるがな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:08▼返信
>・「他に良いバイト先が見つからなければ、卒業まですき家で働くつもりです」

すき家より悪い条件のバイトしかないんかい
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:09▼返信
おにくがおいしくない!
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:09▼返信
ひどすぎる
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:09▼返信
しかも1時間休憩したことになってるんだよな
シフトは自分一人しか入ってないのにw
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:10▼返信
うんこ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:10▼返信
俺なら逃げるわ
責任とかどうでもいい
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:11▼返信
ひどすぎワロタ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:12▼返信
>夜0時から朝9時まで休憩なしで働かされることがあります

そんな彼のズボンの中は大量の糞ションベンが
16.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年10月16日 18:12▼返信
研修とかないのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:12▼返信
分かってて働いてるんだからいいんじゃねーの
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:12▼返信
チショー知恵遅れれ調べるって…もう終わってんじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:13▼返信
もう客が自分で牛丼作って食うセルフサービス店舗にでもしてしまえw
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:13▼返信
もってんじゃねーぞ
調理言ってる時点でネタ確なんだよ雑魚が
21.ネロ投稿日:2014年10月16日 18:14▼返信
中韓レベルやな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:15▼返信
この程度のバイトしか求人に来ないってのもあるだろうけど、やっぱ会社として色々限界に来てるよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:16▼返信
某電化製品店でもバイトに研修なんてものは存在しない
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:17▼返信
知恵袋で作って物に金払うとかありえんなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:17▼返信
※20
ほうほうそれで?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:18▼返信
吉野家にはプロレベルの盛り付け?名人バイトみたいなのがいるのとは対照的やなw
なんかの番組でやってたけど計量しなくてもピッタリ小盛り並み盛り大盛りの指定通り盛れる従業員居るとかやってたぞw
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:18▼返信
店での人間関係が希薄なんかな。
何かを聞くに聞けない空気。
辛かろうで。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:20▼返信
>>20
何? すき家って完全にパック暖めるだけとかそんなんなの?
昔松屋でバイトしてた時は決まった手順で肉を煮るなり焼くなりしてたけど
そういうの無いの?
んなこたないだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:21▼返信
すき家はバイトへの研修システムがしっかり出来てないんだなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:22▼返信
調理分からずって、研修でやるはずだろ。
研修まともに受けてないのに採用されたやつを
一人野放しで営業させたのはやっぱりゼンショーの認識と業務に対する管理が悪すぎる。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:23▼返信
何とでもなるもんだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:23▼返信
他に良いバイト先なんか、いくらでもあるだろうに
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:23▼返信
>>29
人材育成のコストをケチるとかはブラックの基本中の基本のスキルだからなwwwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:23▼返信
すき家に行くな
行くと人殺しも同然

アルバイトは売上によって給料変わったりしない
すき家に行くな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:24▼返信
散々叩かれて改善に踏み切っても、まだ漂白されないなんてすごいな
どれだけ極黒だったのかと
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:28▼返信
自分で選んで働いて辞めずに文句
言ってるやつバカじゃないの?

お前ごときに経営方針の決定権なんて
あるわけねえじゃん

頭おかしい
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:30▼返信
調理方法分からないなら当然衛生面での研修も受けてないだろうな
もう行ってないけどこれからも行かないようにしないと
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:30▼返信
34
なんで関係ない消費者が
そんなもん気にしなきゃいけないの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:30▼返信
警備なんて3日休憩なしあるけどなww
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:30▼返信
仕事内容すらまともに教えてないなんて
流石!すき家だなww

ここは救いようも無い屑会社だからだれも食いに行かなくていいよ
で、ほかっとけばそのうち消えてるからw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:30▼返信
9時間休憩なしって飲食では普通の事じゃんよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:31▼返信
まじで全焼しないと命が足りない
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:31▼返信
>>36
経営方針以前にコンプライアンス上問題なんだよなー
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:32▼返信
行ってもかわいそうだから最近は持ち帰りにする
普段は松屋
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:33▼返信
経営者ならともかく
行った客が人殺しになるとかwww

お前みたいなやつがいるから
こういう問題が起こってんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:34▼返信
飲食業界はもれなくブラック!なおすき家(ゼンショー)とわたみはトップクラスの鬼畜激ブラック!かかわるな韓国とおなじアレが発動してみんな不幸になるぞ…へたしたら命落とすぞ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:34▼返信
こんなめちゃくちゃな調理でもすき家が一番うまい!松屋東京チカラめしはまずい!
伝説のすた丼は塩辛すぎて食えない!!!でもすき家は最高だ!
みたいな書き込みが多いのはステマか何か?
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:36▼返信
調理のマニュアルすらないのかよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:36▼返信
こんなにひどいなら
何で辞めないの?

他の方面でおいしいことが
あるんだろ

違うなら辞めろよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:38▼返信
きついのやだ
でも辞めたくない

わがままにしか聞こえないんだが
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:41▼返信
マニュアル置いてあるぞ
教えてもらわずに読んでしてた
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:42▼返信
九時間休憩なしが当たり前とか社畜になれきったやつがいるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:43▼返信
9時間休憩なしで働いたものの、なぜか休憩を取ったことにされて、8時間分の給料しかもらえないのがすき家。さらにサビ残もあるっていう
バイトなんだからさっさとやめりゃいいのに。すき家より割りの悪いバイト探すほうが難しいだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:43▼返信
食の安全(笑)
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:43▼返信
典型的ブラック
2人ってなんやねん平日の深夜ならわかるが
3~4人が普通だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:44▼返信
すき家じゃないけどこれやらされたことあるわ
マズ飯を食ってくれた客に対しての罪悪感が尋常じゃなくて速攻辞めたけど告発するべきだったかな
っていうかマニュアルすら無しで口頭の指示がちょびっとあっただけだからもっとやばいと思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:44▼返信
すき家の牛丼が一番美味いって聞いたことあるけど一度も行ったことないんだよなあ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:45▼返信
なんでやめないんだろうね
そんなとこよりマシなバイトいくらでもあるのにw
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:49▼返信
衛生が心配
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:49▼返信
育ちが良すぎるというか
自分が酷い目に遭っているのに疑問を持たずに働く人って居るからな
そういう人間を狙って採用して ブッ倒れるか人生傾くまで利用するのがブラック
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:49▼返信
テレビでやってた吉野家の煮汁の煮詰まり加減を管理とか玉ねぎやらの投入タイミング管理とかは
実は凄い高度なことしてたんだなてこういうの聞くと分かるなw 味の信用というかブランドを守るてのも大変なんだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:50▼返信
「俺やめます!」
店長「うちで続かないんだったらどこいっても続かないよ!」
は?って意味わかんないよな。どこなら続かないの?
たこ部屋とかwww?

すき家のバイトやろうか悩んだときに検索したら出てきた一文だったはず、声出して笑った
たしか休み時間なしで二週間目からいきなり一人立ちしてメシに生焼け入ってるくらいいい加減じゃないととても店をまわせないとかって話。
一度警察から指導入ったけどいままた無視してやってるらしい
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:54▼返信
>>62
管轄外です
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:54▼返信
所詮日本人もこの程度だからw
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:55▼返信
もう無茶苦茶やね
営業許可取り上げたほうがいいよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:55▼返信
この騒動以来行ってない
こういう企業は一回破滅寸前まで行かないと変わる事が出来ない
出てくる言動も社長以下全く悪いと思ってない
見せしめのためにも頭を抱えて貰う、友達との食事も拒否すると同時に理由を述べさせてもらってる
皆驚き納得すると同時に嫌いになるようだ
つかこんな目にあって一人で店やって金ちょろまかす輩が出ないのが不思議
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:56▼返信
福島原発付近の店で時給1500円だから今もやってたなら1500円×8時間=1万2000円×26日出勤=31万2000円

で、俺が知る限り1150円がすき家の時給だから8時間で9200×26日出勤=23万9200円
資格なしなら来るやつはいるけど資格取ったあとはゴミみたいな仕事
この子即戦力にならないと判断されたやつは初日でやめてくんないって言われるようだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:05▼返信
だからまずいのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:05▼返信
「他に良いバイト先が見つからなければ、卒業まですき家で働くつもりです」

アホだなこいつも
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:10▼返信
ワンオペ環境で作られた飯なんて衛生的に怖くて食えんわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:11▼返信
そのうち自殺者が相次ぐかもな。

サムスンだかの工場で、休憩なし長時間労働で飛び降り自殺が連続したように。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:12▼返信
お願い潰れて
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:12▼返信
ヤフー知恵袋で調べる…天才現る!
普通に先輩に電話しろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:14▼返信
そんなら、ラーメン屋で働きなよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:14▼返信
酷すぎる

店閉めてサボればよかったのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:15▼返信
俺がバイトしてた時はワンオペで11時間休憩無しでやってたけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:16▼返信
普通の営業でこれだもんな

この上頭のおかしい客とか入ってきたら目もあてられない
深夜とか特に変なのが現れるだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:17▼返信
ネタじゃん、面白いとおもってんのかね
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:17▼返信
最近言っていないというかずっとパワーアップ休業の状態。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:20▼返信
こんなトコで物食べたくヌェーwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:20▼返信
まぁ忙しい時間帯に休憩なしでくらいは働くでしょ。
当然、後でその分の休憩は取るけども。
休憩出来るようにシフト組めという話しにはなると思うが、
毎日正確無比に客足を読めるなんて有り得ないからね。

どれくらいの頻度で9時間休憩無しな日があるのか、
そのあと休憩取ってるのかとか書いてよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:21▼返信
すき家で働いてる奴も同罪で刑務所にぶちこんどけ
生活に困ってる奴は刑務所で飯くえるぞ
なにもすき家で働かなくてもコンビニとか新聞配達いくらでもあるじゃん
わざわざすき家で働いてブラック企業の糧になってるやつもまとめて同罪にすれば
ブラック企業は根絶できる
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:23▼返信
調理無しの研修数時間が3日間ぐらいあってそれで研修終了だからな
調理は牛鍋に玉ねぎと肉ぶち込むだけだから後はレンチンぐらい
わりとマジだぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:25▼返信
なんでそんな糞みたいな環境で働いてるのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:27▼返信
ヤフー知恵袋ってなんでもあるんだな
っていうか、マニュアルもなんもないってバカじゃないの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:31▼返信
すき家じゃないけど、人少なく売り上げもいまいちな店舗で働いてたときは、こんなの当たり前に行われてたな
入って数週間でワンオペやらされた時、機械がトラブって商品出せないことあって焦った
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:33▼返信
気ィ遣ってのんびり食えなくなるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:35▼返信
すき屋のバイトってネットで調べて調理するんかw
どんだけ酷いんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:48▼返信
某自動車会社で働いてるけど、会社のイベントで休日にサービスでたこ焼き半日焼き続けたよ。
ほとんど休憩なしで。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:49▼返信
ヤフー知恵袋wwwwwwww
クックパッドで調べろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:50▼返信
ゴキ屋ではワンオペで一人の工作員が任天堂のネガキャンを連投している
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:50▼返信
よっぽど出ない限り行かない。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:50▼返信
24時間休憩なしのゴキブリ工作員のワンオペ捏造ネガキャン
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:53▼返信
若い情弱はいくらでも出てくるからなぁ
素直に国が検挙すればいいのに 辞めないやつが悪いとか現実からズレたこと言って正当化
てか情弱騙し系は色々禁止してほしいわほんと
スマホゲー課金とか株とか電子商材とかパチ.ンコとかブラック企業とか
馬鹿が悪いで通してたらどうにもならんわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:55▼返信
イベントと日常業務を一緒にするのはどうなんだろう……

こっちはそのイベントを指導も監督もなしに毎日やらされて様な感覚だと思う。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:58▼返信
調理のマニュアルは店においてあるが研修では接客しか教わらない
しかもマニュアルのいちは教えてもらえないから自分で探すしかない
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 20:00▼返信
現状を知っても甘いとか言ってる層は実際に経験したことがないだけ
エアすき家
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 20:12▼返信
甘いな…うちは飲食系だが15時間休憩無しとか普通になってるぞ。。。

上司は休憩とれと言うが、与えられる仕事量があきらかに多すぎる。

そして早く終わらせろとキレる。。。

国からの監査が入ってもそんなんもんだからどーしよーもないですよ……
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 20:13▼返信
知恵遅れで聞いても「自分で調べろ」の一言で終わりだぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 20:18▼返信
ワンオペとかどうでもいい。
俺はすき家でメシ食うだけだし。

バイトが倒れようが死のうが知ったこっちゃねーからサービスはちゃんとやれや。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 20:26▼返信
退場ということで。後釜に入る
ホワイトフランチャイズ様
いらっしゃいますか~?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 20:27▼返信
9時間ぶっ通しなんてファストフードやファミレス、
チェーン展開してる様な店以外、、、ようは
厨房にバイト入れてるような店以外は割と普通。
すき家のわんおぺでブラックとか言ってる連中は
個人経営の店じゃ3日も持たないと思うよ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 20:29▼返信
いや九時間休憩無しとか工場でもあるけどな。すき家だけが特別じゃなく、他の企業にも目を向けろやマスゴミ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 20:38▼返信
>>44
うぁ~~~松屋とかwマジ勘弁
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 20:41▼返信
>>3
むしろ、「マニュアルがあるから大丈夫」くらいに思ってんだろ
そんなわけないのに
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 20:43▼返信
※102
個人経営とチェーン店の経営の仕方を一緒にするのはおかしい。
安さはともかく早さも売りにしてるんだからそこがワンオペの大変なとこじゃん。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 20:54▼返信
ネットとかアホかよ…教えられた事忘れる知恵遅れか嘘丸出しやん。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 21:18▼返信
とにかく反省なきゼンショーは潰せ!全く学習能力がない。機能不全。問答無用の不買だ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 21:26▼返信
基本ワンオペだから、教わる上司も先輩も、逆に教える後輩も、シフトに入ってないって事かな?
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 21:27▼返信
別の牛丼屋でバイトしたことあるけど、マニュアルなんてないよ
あるかもしれないけど、普通のバイトが見れる位置にはない
作り方は「こうしてこうしてこれで完成、覚えたな? よし」って感じ
もちろん覚えてない
でも大丈夫、4日で辞めたから
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 21:27▼返信
このバイトはまだ社会に出たばっかの世間知らずの餓鬼かな?
普通チェーン店のバイト如きにイチイチ新人研修なんてやらねぇっての
最初の内は簡単なレシピを先輩から教わって徐々にレパートリー増えてく。
当然すき家みたいな大型チェーン店ならマニュアルが有るがぶっちゃけ見ただけじゃ作れない。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 21:37▼返信
あれ、そもそも衛生管理者とかいないのにバイト一人だけっておかしくない?
病院だって1日1度は資格者いるんでしょ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 21:37▼返信
サービス残業入れたら、すき家で連続12時休憩無しで働いてるし…

6時間とか、優しいじゃん…
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 21:39▼返信
主要部分は調理済みなんだろうけど、それでもこんなの食いたくない
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 21:39▼返信
間違えた9時間か…
どのみち、優しいじゃん…
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 22:10▼返信
知恵袋って、便利なんだな!
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 22:34▼返信
ゼンショーって無責任なんだな。
こんなんで経営してるんだ。

もう経営陣は要らないんじゃねーの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 22:35▼返信
9時間休憩無しとか普通だろ。前のスーパーのバイト先でそれぐらい普通にあったわ。時給も少ないし一年ぐらいでやめたが。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 23:00▼返信
あーだからすき家って不味いのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 23:04▼返信
大学生で1日9時間働くか。
で、大学の講義中は寝ているのか?
そういう事やっているから大学という学生生活を無駄に消費してろくな結果残さず社会に出る羽目になるんだよ。

121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 23:21▼返信
24時間営業っていつ掃除するん
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 23:30▼返信
>>102
個人経営の店をブラックとか言う気か
どんだけ世間知らずだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 23:45▼返信
吉野家もすき家も松屋も外人雇っててこいつらは適当にやってるから行かない

うちの近くの吉野家は外人が店長のときがあって適当だった
数ヶ月後に店長が日本人に戻ったがすでに客が寄りつかなくなって潰れた
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 23:47▼返信
楽そな仕事だな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 00:06▼返信
無法地帯のすきやなんていくかよ。
ワンオペって好き勝手できるんでしょ?こわいよね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 00:30▼返信
こんな店いきたくねえ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:16▼返信
すき家ではないが、初めてのバイトの時マニュアルはなかったそういうもんなんだなとは思ったけど、さすがに調理法は見せてやれよ。問題起こしちまったらどうすんだよ。
バイトのせいにして逃げるんだったら許さんよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:43▼返信
>>116
暇人とニートが張り付いてる所。
ヤフーニュース枠のすぐ上見てみ。
知恵袋ってあるから。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:56▼返信
クズ過ぎるだろ,すき家。どんだけブラックなんだよ。倒産まちがいなし。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:06▼返信
ゼンショーすき家の会長、どう見ても顔がヤクザやな。食材もえげつなちゃうか? ほんまに牛肉か?
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:09▼返信
企業として末期だな。しかし、人件費を削るしか能のないダメ経営だな。味も不味すぎるしな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:12▼返信
ブラックすき家は絶対に不買!不買!
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:50▼返信
すき家は勝手に休業するし客をなめすぎやろ!社長はフルボッコにされても仕方ないぞ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:52▼返信
ゼンショーグループは日本の恥。倒産はよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:55▼返信
すき家で飯食うなんて信じられん!まずい、汚い、食材こわい。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:58▼返信
すき家の牛丼糞マズ。腐っているのかと思ったわ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:38▼返信
ここまで酷いワンオペを強いるって
企業側が適切なサービスを提供する
気がないって言っているようなものだしな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月07日 05:54▼返信
9時間休憩ないが普通だと???
労基違反のことしてる方がおかしいのにブラック自慢すんなきしょい
ちなみにうちの吉◯家は微妙にブラック
すき家と変わんねーよ

直近のコメント数ランキング

traq