• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




強制的に同意させられるWii Uの新たなライセンス条項に困惑の声
http://www.inside-games.jp/article/2014/10/20/81690.html
1413781841017

記事によると
・任天堂が海外で最近更新したWii Uのエンドユーザーライセンスに困惑の声

・問題となっているのはその内容ではなく、同意するしかない方式。条項を確認した後、置かれているボタンは「同意」のみ

・この画面を一旦閉じたとしても、ゲームやアプリケーションを起動しようとする度に同意を求める画面が登場。

・とあるハッカー「対処法見つけた!Wii Uを起動しなければ良い!」

・これまでのゲーム機であれば、同意しなかった場合にはインターネット接続が出来ないなどの制限が行われるケースはありましたが、全く利用できないというのは例が無かったとのこと



















まさかの同意以外の選択肢がないライセンス、そしてあらゆる起動に割り込んでくるとは

任天堂なんでや・・・











スマートフォンゲーム ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ラブライブ! ユニットシングル 3rd session Printemps
Printemps 高坂穂乃果(新田恵海) 南ことり(内田彩) 小泉花陽(久保ユリカ)
ランティス (2014-11-12)
売り上げランキング: 16






コメント(727件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:30▼返信
サイコブレイク楽しみ✋( ͡° ͜ʖ ͡° )ナマステー
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:30▼返信
それが神の意向だ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:31▼返信
世界第一愚蠢,庸俗的清国奴是无理性的罪犯.出生,陪的犯罪民族清国奴感到痛苦,应该死.
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:31▼返信
面倒くさいことしてんなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:31▼返信
なんもかんもソニーが悪い
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:31▼返信
豚lェ…
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:31▼返信
クズ企業
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:31▼返信
釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土
冲绳是我们的領土

中国製造  中国产品  中国公司 中国企业 中国製造

商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:31▼返信
さすが教祖様
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:32▼返信
没对只有被影响了的历史的奴隶民族的大陆蝗有正经的文化.

11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:32▼返信
>・とあるハッカー「対処法見つけた!Wii Uを起動しなければ良い!」

ハッカーですら起動するのが面倒と思わせるハード、それがWiiU
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:32▼返信
本当クズだな任天堂
死ねよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:32▼返信

WiiU持ってるヤツとかいるの?

14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:32▼返信
世界よこれがクソハードだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:32▼返信
信者なら有無を言わず同意するから問題ないというのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:32▼返信
ゴキ、餌の時間だ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:33▼返信
 
もう錯乱してるとしか表現のしようがないな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:33▼返信
まぁ1年ほど起動してないんですけどね
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:33▼返信
はい or YES
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:33▼返信
>「対処法見つけた!Wii Uを起動しなければ良い!」

hahaha
ウチは対処済みだったようだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:33▼返信
素晴らしく運がないな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:33▼返信
悪徳業者かよw
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:34▼返信
「2016年までにXboxOneは圧倒的」

日貨排斥(日本排除)を叫ぶシナ人の言葉だ。
「韓国製欧米製を買って日本を叩き出す」が目標のシナ人はXboxに興奮している。
日本のav、H漫画、同人をネットで盗み覗くシナ人はXboxを支援することで反日の誇りを見せるらしい。
avを盗み覗きながら暴れるシナ男に…PS4は反日暴動で略奪された日本企業みたいにされるのか

24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:34▼返信
>とあるハッカー「対処法見つけた!Wii Uを起動しなければ良い!」
アホやな、最強の対策は そもそも買わない
ゴミに掛ける金なんざないから
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:34▼返信
PS3のlinuxオミットで訴えられたみたく
ウンコ余裕で訴えられるんじゃ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:34▼返信
なんじゃこりゃ
訳がわからないよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:34▼返信
ニシくんは任天堂がなにしても肯定するから、
特に問題ないだろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:34▼返信
まぁモンハンはVITAには出ないんだけどな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:34▼返信
なんか売れてなかったGC時代よりひどくなってないか任天堂
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:34▼返信
>>25
もうフィリップスに訴えられているんですけどね、これとは別件だけどHAHAHA
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:35▼返信
俺ら、こんな規約ページも作れるようになったぜ!ってはしゃいんでんだろ
周回遅れ過ぎるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:35▼返信
ああ、ワンクリ系のサイトとかでありそうだなこういうの
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:35▼返信

Xperia Z2とXperia Z2 TabletでもアプデでPS4のリモートプレイに対応するってさ

【IB Times】Sony Xperia Z2 And Xperia Z2 Tablet PlayStation 4 Gaming With Remote Play Coming On November
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:35▼返信
クソハードすぎて泣けてくるな…
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:35▼返信
>>31
任天堂「けど、毎回ちゃんと規約見ろよ!じゃないと起動させてやらねぇから!」
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:35▼返信
とあるハッカー「対処法見つけた!Wii Uを起動しなければ良い!」

コイツ頭いいな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:36▼返信


ゴキステには分からないだろうなw



信頼感がある任天堂

38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:36▼返信
無能集団珍天堂
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:36▼返信
どこのフィッシングサイトだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:36▼返信
どこまで落ちぶれれば気が済むんだこの企業
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:36▼返信
キモ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:36▼返信




    別に・・・





43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:36▼返信








44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:37▼返信
>>37
信頼失ってるじゃねぇかよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:37▼返信
任天堂らしさ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:37▼返信
これは酷い
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:37▼返信
悪質な違法サイトかいw
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:37▼返信
訴訟大国への対策
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:37▼返信
悪質サイトですやんw
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:38▼返信
任天堂がアカウント作らないのは何度も買い直させる為
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:38▼返信
まあ規約なんて大概読まずに同意押しちゃうけどさ…
「それしかない」のは企業側の措置としてはちょっとな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:38▼返信
任天宗教を信仰してますか?の判断だもんな
そりゃ同意しか無いの当然だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:38▼返信
どういう内容なんだ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:38▼返信
同意しないなら使用できないのは当たり前だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:39▼返信
これはソニーが悪い
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:39▼返信
>>54
なんでやねん…
機能が制限されるだけなら分かるが
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:39▼返信
どうせ規約なんかちゃんと読むやついないんだから同意押すればいいだろ
何でも文句言いたいんだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:39▼返信
これ訴えられたら負けるよな
代金払った時点では規約の存在が明示されていないからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:39▼返信
これ文句言ってるのゴキブリだけだろ
真の一般人はWiiUなんて名前も知らないからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:39▼返信
どのみち同意しないの項目つけて同意しないを押しても
結局同意するまで表示されてゲームできないんだろ^^;
同意しないがなくても同じじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:39▼返信
お?
在日朝鮮企業が本領発揮か?(笑)
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:40▼返信
>>59
ワロタ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:40▼返信
課金ゲー送りつけたり最近酷すぎやしませんか任天堂さん
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:40▼返信
任天教の教祖、岩田神に逆らうものには死あるのみ。つまりはそういうことだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:40▼返信
何が問題か分かってない馬鹿がいてクソワロタ
本当信者って低能なんだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:40▼返信




さすがにこれだと日本でも返品可能だろ



67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:40▼返信
こうゆう規約のやつで同意しないってする奴いんの?
どうせ同意するんだから文句言うな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:40▼返信
ブッラック企業なら普段からやってるから違和感なかったんじゃね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:40▼返信
どこまでも宗教
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:41▼返信
信者はyesマンしかしないから問題ない
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:41▼返信
>>57
毎回起動する度にそれやられるのはどうなんかね
組長の「ゲーム機はスイッチ入れたらすぐプレイ出来る物」という発言が台無しだわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:41▼返信
買わなければいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:41▼返信
任天教にノーは無いのであった
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:42▼返信
こんなことばっかしてるからUは
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:42▼返信
朝鮮堂なんだから当たり前だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:42▼返信
任天堂は同業者とユーザーに喧嘩売りすぎ
そらずっと赤字ですわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:42▼返信
PCのアプリはたいてい同意しなきゃ何もできんが?
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:42▼返信
ひっでwwwwwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:42▼返信
任天堂が孤立していく...
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:42▼返信
なんで一切内容書かないんだよ

同意する内容によるだろ
違法コピーしないとか
かもしれないだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:42▼返信
やったねぶーちゃん
ハッカーに勝ったよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:42▼返信
韓国してるなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:43▼返信
>>57
サウスパークのムカデ人間ipadの回見るといいよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:43▼返信
>71
一度同意すれば後は出ないでしょ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:43▼返信
任天堂は最近、こんな意味分からんことばっかりしてるから
どんどん嫌われていくんやで?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:43▼返信
>>77
放置して別のことがやれる
87.投稿日:2014年10月20日 14:43▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:43▼返信
任天堂「同意するか死ぬかどっちか選べ」
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:43▼返信
ここまで強制的に同意を求めてくると、とんでもない条項があるんじゃないかと不安になるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:43▼返信
オイイーウーは、おどれに通知せずにウプダテする。同意しろやこらボケ



これはウィルスか
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:44▼返信
なんでわざわざ破滅への道を突き進むのか
92.投稿日:2014年10月20日 14:44▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:44▼返信
任天堂の指示には肯定するしかないから
何も問題ないというのに!
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:44▼返信
顔が臭いんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:44▼返信
>>77
大抵PCのはインストール時の同意くらいで、あとはオンラインゲーにおけるオンライン接続時での規約で同意を
求める以外は、インストール時の同意で全て完了している。
こいつは「起動する度に同意を求めてくるからウザイ」ってことなんだよ、しかもユーザーに不利益なことがもし書かれていても
「同意するしかない」という可能性も含めてな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:44▼返信
まぁ、OSのライセンス規約に同意しないと、OS使えないんで本体使えないし。
同意しないボタン設置しても即シャットダウン処理だと思うんだが。
同意しない→シャットダウンの流れは当然と言えば当然だけどな。
「WiiU使うには以下の規約に同意してね」→「だが断る」→「じゃ電源切るわ」ってパターンな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:44▼返信
YES一択はいかにも任天堂らしい
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:44▼返信
いいじゃん、任天堂の体質をここまで明確に表してる様はないと思うよww
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:44▼返信
任天堂は韓国するな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:44▼返信
いや、使用に対する同意なんだからこれが本来の姿だろ。
同意しないなら使わないでねって。
同意も無しに使って問題起こっても困るし。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:45▼返信


    ヤクザ企業

102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:45▼返信
ニシ豚は
同意しなきゃ同意しなきゃと
信仰心を丸出しにしつつ
同意ボタンしかねえぞ
でも同意しなきゃ
と自問自答をくり返す
一向にゲームが始まらない
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:45▼返信
在日堂見苦しい
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:45▼返信
規約には問題はないって書いてあるじゃん
だったら同意すればいい、何で同意したくないのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:45▼返信
なんだその糞仕様w
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:45▼返信
金払ってんのに同意しないと起動すら出来ないワロタw
糞ハードですなあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:45▼返信
任天堂神には同意しか許されない
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:45▼返信
これなら購入時に同意書書かせりゃいいんじゃね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:45▼返信
>>84
>・この画面を一旦閉じたとしても、ゲームやアプリケーションを起動しようとする度に同意を求める画面が登場。
記事は読もうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:45▼返信


岩田「同意しかないよな?」

豚「ありがとう任天堂」


111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:45▼返信
任天堂の啓示に疑問を抱くなよ
邪教徒め
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:46▼返信
同意したいのに押し間違えるミスを無くす神対応
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:46▼返信
買ったのはハードウェアとそれが提供する機能であるから

それを阻害するような条項は全て無効


嫌ならカネを返せってことだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:46▼返信
ワロタwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:46▼返信
これがソニーなら任豚大暴れでコメ2000は余裕だったな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:46▼返信
任天堂のゴミッカスハードを買う奴は低学歴のゴミクズ。ゴミクズは殺処分だな
117.七氏投稿日:2014年10月20日 14:46▼返信
容量爆上げ、HDD搭載&BR対応でオフラインバージョンを出してくれたら、多分買います
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:47▼返信
ニンダイのアンケートも
「1.良かった」だけにしようぜwwwwww


119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:47▼返信
>>96
じゃあそのOSでわかりやすく言おう
今使ってるPCは、起動する度に同意を求めるライセンス規約が表示されるか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:47▼返信
販売店で契約書書かせればいいんじゃね?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:47▼返信
あり任一択なのかよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:47▼返信
極々小さい屁理屈でも訴えるような国柄のくせにこれに文句つけるなよww
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:47▼返信
任天堂に同意する喜びがわからない奴はGK
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:47▼返信
WiiUちゃんウィルスに感染したの?w
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:47▼返信
めんどくせえwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:47▼返信
>>104
そういう問題ではない
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:48▼返信
問題ないだろ
どうせ任天堂にはイエスマンしかいないからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:48▼返信
>>109

同意しなかった場合、何度でも表示なんでしょ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:49▼返信

さすが任天堂
ハッカーも(呆れて)お手上げだぜ

130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:49▼返信
任天堂の大いなる意志に対して人類に選択肢など存在しないというのに!
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:49▼返信
たまげたなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:49▼返信
宮本が黒と言えば白も黒になる組織 それが任天堂
YES以外の選択肢なんて存在しない
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:49▼返信
内容がわからんけど何つってんの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:49▼返信
>>128
そもそも「同意しなかった」という選択肢がないんですけどね、画面写真見ればわかるけど
「同意して閉じても、ゲームやアプリケーションを起動しようとする度に同意を求める画面が登場」なんですよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:49▼返信
>>117
4万以上になるでw
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:49▼返信
まじで何がしたいのか全然分からん…
変な規約じゃないなら同意しない選択肢も入れとけば良かったじゃん
わざわざ反感買うためにやってるとしか思えないアホ仕様
無能とか言うレベルじゃねー
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:49▼返信
さすが無能企業
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:49▼返信
規約に問題ないならいいんじゃない
うちわ配布問題くらいにどうでもいい揚げ足取りだ
PS3でも同意が嫌だからって理由でPSNに非接続の奴なんてまずいないだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:50▼返信
豚イラw
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:50▼返信
やべえもう宗教だこれwwwwwwwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:50▼返信
>>138
じゃあ問題あった場合にはどうする?
画面には「同意する」しか選択肢がないけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:51▼返信




     任天堂の提案に同意できない奴はGK!! 裏切り者はとっとと失せろ!!!     




143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:51▼返信
そりゃ任天堂が異論や反論を受け付けるわけが無い
株主にすら堂々と嘘付く奴らだぞw
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:51▼返信
任天堂のハード、システム系の部門って、なんでこんなに無能揃いなんだ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:52▼返信
>>138
毎回出ちゃうざいだけだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:52▼返信
こういう契約の書き方って法で決められてるもんじゃねえのか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:52▼返信
>>133
EULAはソフトウェアのインストールを開始する時点で画面上に表示されることが多い。大抵は契約書の条文とともに「同意する」および「同意しない」などと書かれたボタンが現れ、ユーザが「同意する」のボタンをクリックすることによりユーザが条文に同意したものとみなされ、インストールが実行されはじめる。「同意しない」をクリックした場合にはユーザが条文に同意しないものとみなされ、インストールは開始されず、ソフトウェアを使用することができない。

今回の問題は「同意しない」という選択肢がない
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:53▼返信
>>143
特許問題でもソニーガー(公式)だもんな・・・
サムスンもビックリだぜ・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:53▼返信
賢い人は買わない
馬鹿でも起動はしてない
信者だけが同じゲームを数年間やる

それが任天堂のゲーム
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:53▼返信
これはソニーが悪いなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:53▼返信
>>144
言っちゃ悪いけど
ニンテンハードメインの開発者って
ゲーム業界ヒエラルキーの最下層に位置づけられると思う
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:53▼返信
同意すりゃいいだけだろ
なにしょうもない事にイチャモンつけてんだぼけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:53▼返信
任天堂の意志=ユーザーの意志なのだから
本来確認の必要すらないというのに!
それを確認してくれる任天堂さすが神対応
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:53▼返信
・この画面を一旦閉じたとしても、ゲームやアプリケーションを起動しようとする度に同意を求める画面が登場。

なにこれ三上?w

155.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:53▼返信
ありがとう任天堂
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:54▼返信
問題だと思う奴は起動しない

終了
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:54▼返信
>>141


       任天堂の言うことに、間違いなんてあるわけないだろ!!!

     SONYタイマー付いてる詐欺まがいハードなんかとは違うんだよねw     


158.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:54▼返信
>>152
それが知らず知らずに不利益を被るような事が書かれてあったりしてもか?
そのためにこの手の同意には必ず同意の選択が必ず付けられるものなのに
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:54▼返信
どんな内容なんだ??
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:55▼返信
だったら同意しろ


終了
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:55▼返信
いったいどの文言が同意できない内容なのか興味がありますねw

私はWiiU持ってません
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:55▼返信
>>157
ソニータイマーって実物があるの?
見せてよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:55▼返信
任天堂「YES or YES?」

客「!?」
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:55▼返信
>>152
しょうもないことでわざわざ反感買う仕様にしちゃうのは
一重に任天堂が無能なんだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:55▼返信
現状のバージョンを使い続けるって選択肢を事実上封じられてるってのが問題
なんでこういちいち上から目線なのかね、任天堂は
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:55▼返信
>>134
動画の中ではAgree押してないから。
同意せずにゲームしようとすると同意を求められるだけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:56▼返信
起動してもやるもんないだろ。
そもそも買った時点で被害者。
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:56▼返信
ジャンラインのネット対戦エラー落ちのダイアログかよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:56▼返信
任天堂の意思は人類の意思だからな

同意の必要性すらない
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:56▼返信
新しいライセンスに同意しなくても、それまで同意していた時点のゲームはプレイできなきゃおかしいだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:56▼返信
>とあるハッカー「対処法見つけた!Wii Uを起動しなければ良い!」

効果的な回避方法だね
でも、自分は「WiiUを買わない」という対処法を推奨するよ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:56▼返信




     異論は認めない!!! 反対する奴は問答無用でGK送りだ!!     




173.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:57▼返信
毎回の同意www

174.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:57▼返信
>>163

ドラクエネタで嫌がらせw
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:57▼返信
>>161
>・問題となっているのはその内容ではなく、同意するしかない方式。条項を確認した後、置かれているボタンは「同意」のみ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:57▼返信
岩田教もここまできたか
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:57▼返信
こんなゴミハードやってる奴が悪い
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:57▼返信
普通、ソフトだって同意しなきゃ封切っちゃいけないんだぜ。
封を切った時点で同意したと見なされるんだし。
使用許諾条件なんてだからそういうものだろ。
今までライセンス条項を読むことなく使ってただけのマヌケが文句垂れてるだけだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:58▼返信
インサイドは任サイドって言われるぐらいなのにこんな記事書くとは
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:58▼返信
>>158
どうせこの手のまともに読んだこと無いくせになに偉そうな事言ってんの?
不利益な内容が書いてあったらその時こそ問題にすりゃいいだけだろ
契約内容に異論は無いが同意しか押せないのが気に食わないってイチャモンにも程かあるわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:58▼返信
>>162

 は?実物だって?w 機能だよ?プログラムだよ?バッカじゃねぇの?w 

182.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:58▼返信
これ否定する奴は全員死刑でいいと思うよ
任天堂が決めたんなら従えよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:58▼返信


規約読まないで同意するほうがおかしいのに何言ってるんだあんたら。

「機能が制限されるだけなら分かるが」→たとえば、「WiiUからアダルトサイトに飛んだら料金請求された!代わりに払え!」ってくるのは裁判するまでもないし面倒だから書くべきだし、「代金払った時点では規約の存在が明示されていないからな」→金払ってる時点でやらない選択肢があるのか?
「同意なしボタンが無い」→金払ってる時点で同意しない選択肢があるのか?常識の範囲内でプレイするつもりなら問題ないはず。言うんだったら規約を本当に呼んでおかしいところ上げるくらいしろ。

「政府は戦争したがってる!(ニダ)」並みの妄言。任天堂貶めたいにしても、おかしい点を具体的にを挙げるなりもうちょっとマシなコメできんのか、たわけ。

184.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:58▼返信
これは、任豚に対する「踏絵」なのか?
イワッチ「誰だ!!裏切り者は!!」
任豚A「は…い。私です」
任豚B「もうWiiUは起動しません…」
ハッハワロスwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:58▼返信
>>168
メインメニューに戻りますか?

>はい
>はい
>はい

あれかwwwwwwwwww懐かしいwwwwwwwwwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:58▼返信
>>178
>普通、ソフトだって同意しなきゃ封切っちゃいけないんだぜ。
その規約を決めているのはどこなのか、興味がある
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:59▼返信
>>174
まさに「そんな ひどい・・・」ループだね
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:59▼返信




     WiiUで遊べるって、しあわせ!     




189.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:59▼返信
せめてアップデート前に同意取らなきゃだめだろこれ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:59▼返信

>>176
一回ならいいが電源切って入れたら毎回だからなw
191.バルタン星人投稿日:2014年10月20日 14:59▼返信
ダメやんけ・・・。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:00▼返信
>>181
それも立派な「実物」じゃん、機能とプログラムが存在するという
その機能なりプログラムを出してみろってことだけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:00▼返信
システム系の人間があほなんやろな
何がしたいのか全然分からん
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:00▼返信
>>102
そもそも豚は買ってないんだからゲームが始まるわけないし、規約に同意も何もないだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:00▼返信
最近はほとんどのサービス使うのに同意求められるし
結局同意するしか選択肢は無いわけだし
いいんじゃない?
同意しないで受けられるサービス、起動するソフトとか
知らないんだけど、なにかあったっけ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:01▼返信
>>152
みな特に読まずに同意するといっても、しないを付けとかないかんでしょ
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:01▼返信
オンラインの規約かなにかだと思ったら違うみたいだな
同意しないとゲーム自体遊べないのか
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:01▼返信
任天堂のゲームを遊ばせて頂けるんだから感謝しろよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:01▼返信
ちょい過剰に言うと
3万でWiiUお買い上げありがとう。だがしかし!これに同意しないならWiiUの全機能を停止する!
こんな風にも取れるw
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:01▼返信
>>29
まぁ仕方ないんじゃね?
GCの時は携帯ゲーム機が任天堂を支えたが、今回は3DSという携帯ゲーム機が任天堂を赤字にしちゃったわけだしな
3DS本体がそれなりに売れてるせいで忘れてしまってる人もいそうだが、任天堂の主力タイトルを続々投入したのに赤字額が増えてるくらいだしな
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:02▼返信
>>195
>同意しないで受けられるサービス、起動するソフトとか
>知らないんだけど、なにかあったっけ?
これまでのCSゲームで、ディスクなりDLソフトなり起動して、開始する前に
同意画面が出てきたゲームってどれだけある?機種問わずに
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:02▼返信
>>178

それセキュリティソフトやOSインストールディクだけじゃないの?
封シールのところに書いてるやつでしょ。
「このシールを剥がした場合、使用条件に同意したことになります」
ってやつ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:02▼返信
このライセンスに同意をしたら貴方は死ななければなりません。と書かれてても豚は同意するのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:03▼返信



     おまえら、任天堂の作品を遊ばせて“頂いてる”立場なのに、なに偉そうな口きいてんの?     

       開発者さんの意見に同意できないなら、悪いこと言わないから出て行けよ。


205.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:03▼返信
>>195
どちらにしろ同意するしか無くても
同意しないという選択肢を用意しとけば選択肢は与えたという口実が出来るし
反感買わないんだから用意しとけよって感じ

なんで一々角が立つ仕様にするのか
何がしたいのかまじで分からない
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:03▼返信
異論は認めないってやつかw
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:03▼返信
ニシくん困惑
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:04▼返信
>>240
ぎめえ
成りすましか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:04▼返信
MH4G ☆5 レビュータイトル
・なぜ皆酷評なのかわからない Amazonで購入マーク無し
・そこまでモンスター強いか? Amazonで購入マーク無し
・嫌ならしなければいい Amazonで購入マーク無し
・普通に面白いんだが? Amazonで購入マーク無し
・アンチやネガキャンが多いですが、間違いなく良作 Amazonで購入マーク無し
・飽き性な方お断り Amazonで購入マーク無し
・モンハン好きなら☆5かな? Amazonで購入マーク無し
・馬鹿丸出しのレビューはなんなの? Amazonで購入マーク無し
・ここの評価を信じてはダメ Amazonで購入マーク無し
・ステマレビューばっかり(キリッ←馬鹿(笑) Amazonで購入マーク無し
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:04▼返信
boy-kenも同意見yo!
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:04▼返信
>>56
機能を制限する技術が無いんだろ・・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:04▼返信
アップデートが必ず出てきて拒否できないのかコレ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:05▼返信
チョニーが任天堂に圧力をかけたんだろうな
恫喝とかマジで朝鮮企業は危険すぎる
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:05▼返信
同意と同意しない
という選択肢の中から同意を選択してもらうというプロセスが重要なんだよ
同意しかなくて押せ押せと迫るのは
ただの脅迫
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:05▼返信
担当者「一応規約を見せるのが流れだしね、みんなも煩わしいの嫌だろうから同意ボタンだけにすっか」
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:05▼返信
問題になりそうになったら
同意したじゃないか!って無茶苦茶言うんですねw
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:05▼返信
信じる豚は騙されゲフンゲフン...救われる
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:05▼返信
>>213
そんな圧力には屈しないし、むしろ圧力をかけている側だったよね任天堂
コロコロ立場変わるね
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:06▼返信
「まおう を たおして くれ!」
→いいえ

「そこを なんとか!
まおう を たおして くれ!」
→いいえ

「そこを なん(ry

以下無限ループ
これに似た何かを感じる
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:06▼返信
>>213
マジかよ朝鮮任天堂最低だな
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:06▼返信
>>219
というか、まんまその構図
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:06▼返信
>>138
ソニーハードは持ってないんだね
普通ならアプデぐらいだよ、規約と了解するかどうか聞かれるのは
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:06▼返信
PS3で他システムインストールが封じられるとき、同様に同意を求める画面でてきたけど、拒否することもできて、その場合はPSNは使えないけどゲームはプレイできるんだけどな
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:07▼返信
>>192
これは馬鹿すぎる
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:07▼返信
>>213
病院行けキチガイ豚
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:07▼返信
>>142>>157>>172>>181>>188>>204

JPNyvdJZ0

これはnintendoキメてますわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:07▼返信
>>128
一度動画ちゃんと見てからコメしないと馬鹿って思われるよ
そもそも同意のボタンしかない上に、PCみたいに閉じるボタンもない
んで同意したにもかかわらずアプリ等起動する度に同意画面が表示される
ほんとに何がしたいのかわからん仕様に怒ってるんだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:07▼返信




     「お客様は神様なんやぞ!!!」←これとおまえらは同類。客は黙って指示に従え。     




229.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:07▼返信
ライセンスに同意しなきゃ使えないなんて当然だろ
さすがゴキステが売れてしまう海外頭おかしいだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:07▼返信
ノーチャンス!!
ナイスレンガ!!
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:07▼返信
これは常識の観点から見てもちょっと異常
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:08▼返信
ソニーが大金積んで同意しないボタンを消したんだな
糞すぎる
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:08▼返信

例えばこれに同意して問題や不具合が出たときどうするつもりなのかね?
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:08▼返信
>>195
100%同意するを選ぶとしても、一応はしないも付けとかないと
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:08▼返信
GK乙!
そもそもWiiUを買わなければ起動する手間が省けるというのに!!
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:08▼返信
アグリーブター
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:08▼返信
これそこまで問題か?
そりゃ「同意しません(シャットダウンします)」みたいなボタンがあったほうが
少しだけマシかもしれないけどさ。

同意する人は何の問題もないし、本気で規約に同意したくない人は電源切って返品すればいいだけ。
これを問題に感じる人間がいるとすれば、
「規約に同意はしたくない!けど遊ばせろ!」という人間だけでしょ? 何様?
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:08▼返信
べつに規約の内容に問題なければ普通に同意すればいいだけでしょ
WiiUなぞ持ってないし買う気も全く無いけどこれは言いがかりとしか思えない
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:08▼返信
うん、これは起動しないから問題無い(´・ω・`)
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:08▼返信
ソニーがわるい
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:09▼返信
>>229
去年までのライセンスには同意できるけど今年からのライセンスには同意できないということもあるでしょう
そのばあい、去年までのライセンスのゲームは遊べるべきでは?オンゲーはともかく。
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:09▼返信
>>224
全然バカではないけど
ソニータイマーと称するプログラムが存在するとか初耳でね
ぜひともその「ソースコードの実物」が見たいと言ってるんだけど
その存在をしってる、プログラムがあるってんなら、その「ソースコード」がどんなものか
提示ができるものだろう?
バカはお前と言うことがよく分かる
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:09▼返信
>>226
ID見なくても余裕でわかったw
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:09▼返信
>>232
そんなんで大金貰えんのwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:10▼返信
やり方の問題の話なのにニシ君は何と戦ってるの?
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:10▼返信
同意したらなんかマズい内容なん?
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:10▼返信
>>228
WiiU持ってないから関係ないです
そしてこれからも関係ないです
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:10▼返信
こういうのって一応でも「同意しない」をつけないとヤバイでしょ

どこまでもおかしくなっていくな、任天堂
これに文句を言うのは言いがかりでもなんでもない
向こうは契約にうるさい国だし
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:10▼返信
>>246
馬鹿は黙ってろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:10▼返信
>>232
あれ、任天堂は朝鮮マネーのソニーからお金を受け取るような真似はしないんだよね?
じゃあこれはどういうこ?、
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:10▼返信

>>238
起動する毎時に同意強制つのがおかしいw
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:10▼返信
そこのLANケーブル引っこ抜け

あ、有線LANないんだっけ?じゃあ無線きっとけ。そんな設定あるか知らんが
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:11▼返信
この件はSCEが悪いって事にすると、既に任天堂はSCEの手に落ちたって事になるんだが、豚は耐えられるの?

SCEが関わってる訳ねえけどな
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:11▼返信
>>242 ←WiiUのライセンスと何の関係が??
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:11▼返信
>>246
お前はほんと馬鹿だな
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:11▼返信
これを言いがかりだと思う人はあまりゲームしないんだろうな
正直アプデの時に規約画面が出るだけでもウザイのにゲームのたびに表示されたんじゃたまったもんじゃない
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:11▼返信
傲慢殿様ヤクザ
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:11▼返信
きっと、任天堂の悪口を言ってる奴を見つけたら最強法務部に通報してくださいとでも書いてあるのでは
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:11▼返信
ヤクザかな?
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:12▼返信
>>254
安価ぐらい辿れよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:12▼返信
>>237
お客様だろwwww
「同意する」選択しかないということは同意を強要しているのと同義だろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:12▼返信
作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是大陆蟑螂.

263.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:12▼返信
もしかして:ワンクリック詐欺

見たら終わり
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:12▼返信
起動するソフトが無いことが任天堂の優しさだと気付くのに時間はかからなかった...
ありがとう任天堂
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:13▼返信
今、豚の信仰心が試される!!



豚「WiiU持ってない」
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:13▼返信
>>237
何様?って、お金を落として利益を恵んでくれる「お客様」のなにがある?
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:13▼返信
いろいろ切羽詰まってるなぁ任天堂
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:13▼返信
ゴキブリィいじめないでくれぇええええええ!!!
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:13▼返信
散々割られまくったから
もう同意できないなら使うなってことだろう
使わなきゃいい
うんPS4やりゃいいじゃん
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:13▼返信
>>219
「いいえ」の選択肢自体がそもそもないので
ループが存在しない

最初から「はい」か電源を切るしか選択肢がないのよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:13▼返信
ドラクエの村人の頼みを「はい」しないとフラグが立たずにストーリーが進まないアレと一緒か
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:14▼返信
同意を求めてる内容がわからんから何とも言えんわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:15▼返信
>>272
問題はそこではなく、ユーザーに対して同意を拒否できる権利が与えられていない構造に問題があるってことよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:15▼返信
アホ天堂だもの仕方ないな
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:15▼返信
同意求めたらいかんのか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:15▼返信
逆に考えるんだ
起動しなくてもいいさと考えるんだ
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:15▼返信
任天堂ってほんとに在日企業なんだな
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:15▼返信
どうせ同意するだろうっても、「同意」しか選択肢がないのはどういうことだよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:16▼返信
これ、システムアップデートの同意でしょ?
アップデートに不具合があっても回避できない奴じゃん

よっぽど自信があるんだな
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:16▼返信
>>275
もし、その条文に同意したくない文言があったとしたら?
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:16▼返信
拒否の選択を排するのは法令違反じゃなかったっけれ
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:16▼返信
>>273
だ〜から、「同意しない!でも遊ばせろ!」って、何様なんだよ!
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:17▼返信
WiiU買ってる時点で負け犬
いや負け豚
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:17▼返信
同意しますか?
1 はい
2 OK
3 YES
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:17▼返信
構造もアレだが同意を求める頻度の方がウザそうだな
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:17▼返信
>>275
ワンクリック詐欺で「同意する」選択しかない状態で消してもまた現れるってパターンあるだろ?
それに同意するか? 「同意しない」の選択肢もないから同意するって相手の思うつぼだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:17▼返信
起動以前に買わないという選択肢
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:17▼返信
素直な感想として[いいえ]を作らないと不具合でた時ヤバいと思うよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:18▼返信
同意以外の選択肢がないライセンス、そしてあらゆる起動に毎回の割り込み


クソ過ぎる

290.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:18▼返信
こんなだから業界の嫌われ者になるんだよw
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:18▼返信
>>281
裁判になった時「同意した」とは認められないだけ
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:18▼返信
男「お願い、やらせてよ。返事はこちらからどうぞ→『同意する』」
女「『同意しない』はないの?」
任「ない」
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:18▼返信
>>282
どこの岩田さんですか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:19▼返信
ワンマン任天堂らしい発想じゃん
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:19▼返信
>>282
岩田かよw
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:19▼返信
>>282
そもそもそれが間違ってる
「同意したから遊ばせて」「同意しないから遊べない」という「同意の選択肢が無い」っていうことが問題だっての
「同意しない!」ってんなら「同意しないボタン」を押して終了させればいい
「同意する!」ってんなら「同意したボタン」を押して実行すればいい
その選択権がユーザーに与えられていない構造が問題だって言うのに、なにボケぬかしてんだこのクソバカは
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:19▼返信
VITAだってシステムアップデートしないとオンラインゲーム起動できないじゃん
同じだっぺ
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:20▼返信
配慮が足らんのは昔からだしw
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:20▼返信
>>282
マジレスするとね、こんな狂ってるとしか言い様のない仕様は叩くべきだよ
任天堂が好きであるならね
任天堂ファンがこれを擁護するようだとマジで任天堂終わるぜ
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:20▼返信
>>282
そもそも選択肢がないのが異常って話ですよ
普通は拒否の項目があります。
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:20▼返信
>>297
VITAガーwww
同意しない選択もあるんですがwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:20▼返信
>>297
いいえのボタンがあるから同じじゃないよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:20▼返信
>>297
んな毎回アップデ無いわw
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:20▼返信
同意しない場合のパターンを作るだけの技術がなかった
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:20▼返信
???「ユーザーが使わせて頂く立場やろ…何様のつもりだ!」
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:21▼返信
はちまに岩田降臨w
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:21▼返信
>>297
当然、そのアップデートにはユーザーの拒否ができる選択もある
この場合拒否の選択がないから言われてるんだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:21▼返信
ゲーム屋でバイトしてるけど、先週だけでwiiUの買取が4台あったのにはワロタww
この件と関係あるかは知らんが

309.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:22▼返信
同意しないは無くても画面は消せるだろ
それが同意しないの意思表示だよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:22▼返信
あって当たり前のものがない

ソレが任天堂なんだよね
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:22▼返信
>>297
http://psvitafreak.com/img/post_img/v200/vita-contents-05.jpg

左下よく見てね
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:22▼返信
>>309
でもボタン無いよね
インストーラー使うフリーソフトにもあるのにコレにはないよね
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:23▼返信
「同意しない。…が同意するのは吝かではないし同意するも同意しないもないわけで同意しなくもないが同意するのも同意しないわけでもないかもしれない」

というボタンを追加したら同だろう
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:23▼返信
>>297
だから記事読め

>・これまでのゲーム機であれば、同意しなかった場合にはインターネット接続が出来ないなどの制限が行われるケースはありましたが、全く利用できないというのは例が無かったとのこと
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:23▼返信
>>309
たかが「いいえ」と選択肢付けるのと、わざわざ本体の電源落とさないといけないってんなら
とあるハッカーの「対処法見つけた!Wii Uを起動しなければ良い!」ってのが一番だね
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:23▼返信
てか、なんでこれを擁護してるの?w
これって「やっちまったなー」って皆で笑うとこじゃないの?w
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:24▼返信
4年前なら「ボタンがないということはそれを押す手間を任天堂が省いてくれた神対応!」っていわれてた
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:25▼返信
これを改善するアップデートが来たとして
「同意する」しかなかったら無限ループ(ry
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:26▼返信
同意すれば良いだけの話だろ
この程度で叩いてたらvitaの不具合なんか耐えられないだろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:26▼返信
>>310

 2画面で遊ぶのが当たり前の時代だよね、なのに…あれ?! 

321.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:27▼返信
>>319
関係ない話題で反らそうとしても
この件の問題点が「ユーザーに拒否権を与えない構造」が覆ることはありません
322.投稿日:2014年10月20日 15:27▼返信
このコメントは削除されました。
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:27▼返信
免責事項を強制で選択件なくすのは違法じゃね普通
○○があった場合責任は負いませんみたいな免責事項もあるし
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:27▼返信
岩田先生!
このウンコハードはトイレに流していいですか!

岩田先生「水に流して下さい」
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:27▼返信
>>319
こんなアホな事ないからねえ
レンガじゃないしw
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:28▼返信
J( 'A`)し ゴミなんて買うから
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:28▼返信
>>316
ガチ宗教ってこういうもの
Destinyのクソ下方修正を擁護してるようなもん
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:28▼返信
>>319
vitaに不具合ねえけど
そらそうとして必死すぎだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:28▼返信
>>319
この程度?VITA叩きたいだけのニシ君、顔真っ赤にしてどうしたよwww
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:28▼返信
消費者が戸惑うかもしれないから押せるボタンは一つにしておくと言う任天堂の神配慮じゃん
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:28▼返信
ビッグボス「今すぐ、WiiUの電源を切れ!」
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:29▼返信
これ擁護してる人は今まで「後で○○する」とか「今は○○しない」を使ったことないんかな
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:29▼返信
設定で解除できたりするんじゃないか?

と思ったら、この映像が正に設定画面に飛ぶところでワロタ
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:29▼返信
>>320
おk、わかった修正する

あって当たり前のものがなくて、無くて当然のものがある

ソレが任天堂なんだよね
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:29▼返信
  /任_信\ ヴィタガーヴィタモーヴィタハーヴィタモーヴィタガーヴィタモーヴィタハーヴィタモー
  .|ノ-○-○-ヽ|   ヴィタガーヴィタモーヴィタハーヴィタモーヴィタガーヴィタモーヴィタハーヴィタモー
 6| . : )'e'( : . |9  ヴィタガーヴィタモーヴィタハーヴィタモーヴィタガーヴィタモーヴィタハーヴィタモー
 /`‐-=-‐ 'ヽ ヴィタガーヴィタモーヴィタハーヴィタモーヴィタガーヴィタモーヴィタハーヴィタモー
ノ ノ      ヽ ヽヴィタガーヴィタモーヴィタハーヴィタモーヴィタガーヴィタモーヴィタハーヴィタモー
| |       | |ヴィタガーヴィタモーヴィタハーヴィタモーヴィタガーヴィタモーヴィタハーヴィタモー
| |       | |ヴィタガーヴィタモーヴィタハーヴィタモーヴィタガーヴィタモーヴィタハーヴィタモー
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:29▼返信
オワコンWiiU
世界中からもうなにそれ状態
失笑しかでませんわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:29▼返信
>>330
あー、あるよねそういうの
大抵は詐欺クリック業者の常套手段だけど
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:29▼返信
んー?これ場所によっては裁判沙汰じゃないの?
また賠償金持って行かれたいのか?
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:30▼返信
うっかり付け忘れただけだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:30▼返信
>>327
あれ擁護できるのかよ・・・
アテオンのランダムワープって誰が得するんだよマジで
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:30▼返信




     同意できないなら遊ぶな! 以上。     




342.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:31▼返信
>>341
そのために「いいえボタン」を付けるのを面倒くさがる任天堂
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:31▼返信
>>339
それだと、パッチリリースの際になんでチェックが入らない?
任天堂のアップデートってそんなにも雑なんかね
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:32▼返信
>>319
VITAの不具合って何だよ?ww
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:32▼返信
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:33▼返信
>>334

 背面タッチ…ん、なにこの誰得機能?w 

347.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:33▼返信
ChiefRockRice field「同意しないなら今すぐそのWiiuを窓の外に投げ捨てろ!」
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:33▼返信
何回も出てくるって事はその中に凶悪な条文を紛れ込ませた奴が混じってたりしてw
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:33▼返信
N3DSでもブラウザ使うのにクレカとお布施を30円しないといけないんでしょ?
完全にヤクザ企業じゃないですかーヤダー
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:33▼返信
豚が「ソニータイマー」の本来の意味を全然理解しないで煽りに使ってるのが笑える。
実はGKじゃね?
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:34▼返信
>>297
これ同意しなきゃオフラインでも遊べないんやで?
それと同様に考えるのは無理がありすぎる
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:34▼返信
>>346
vitaの背面タッチ割とつかうぞwwwでネットみるときサイトスクロールは背面タッチで出来るし
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:34▼返信
回避できないうわあああああ
354.バルタン星人投稿日:2014年10月20日 15:34▼返信
>>228
>「お客様は神様なんやぞ!!!」←これとおまえらは同類。客は黙って指示に従え。     

顧客にモラルは必要だ。だが、それを求めるならば、商売人はその誠意に相応しい誠意で応えなくてはならない。モノを売る商売人と、対価を払う顧客はいつの時代でも対等でなければビジネスは成立しない。
顧客が上に出て商売人を泣かせてはいけないし、その逆も然りだ。
「同意しない」の項目が無いということは、一方的に商売人の我が儘を顧客に理解させる手段でしかない。
この時点で、ビジネス上対等ではないということだよ。

顧客ビジネスを舐めてんのかと言いたい。
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:34▼返信
>>319
VITAの…つーかソニーハードの不都合は本当に酷い
ソフトが途切れないから積みゲーが増える一方なんだよ!
少しはゲーマーの金と時間は有限だって知ってほしいよな!
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:35▼返信
>>352
たしかにゲームじゃ大抵背面はオフにするが、ブラウザ使うときは背面って便利だよなw
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:35▼返信
>>346
某社で散々裸眼3D推して名前にまで3Dが入ってるのになかったことになってるクソハードがあってだな・・・。
左右両方にアナログスティックつけるのもアタッチメントで対応っていう無計画ぶりの塊だよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:35▼返信
イチャモン太郎
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:35▼返信
>>297
オンライン出来なくても本体うごかすのもオフラインソフトもできるけどな基本
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:36▼返信
>>346
え?
そこそこ便利だったりするよ?
どっかの重しや二画面と違って使わなくてもいいしw
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:36▼返信
なんでや…………
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:37▼返信
対処方はまだある買わなければいいのだ
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:37▼返信
まあこれは同意すればいいだけだな
PS3のアップデートもあるだろこれ
いいえもあった気もするが
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:37▼返信
任天堂の同意は綺麗な同意なんだよw
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:38▼返信
wiiu持ってないから分からないけど
話の流れ見るとアプデとかに「いいえ」の選択が存在しないという話なんかね?
3DSとかでも「いいえ」の選択って普通あった気がするけど
wiiuだとないのか
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:39▼返信
ハッカーに勝利した!!!!
ソニーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:39▼返信
>>364
どういうことなの・・・
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:39▼返信
糞豚は親が任天堂に殺されても親が悪いとか言いそう
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:40▼返信
俺もvitaでブラウザ観てるとき背面使う
あの操作に何気にハマるww

横へのスクロールも出来たらおもしろいが
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:41▼返信
>>363
同意しなきゃオフラインですら使えなくなるっていう後付けの規約って問題だらけだと思うよ?
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:41▼返信
更新せんと使えんもんなん?
ずっとオフラインのままでいかんの?
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:41▼返信
>>365
訂正
記事読んだらライセンスに同意しないと
ゲームすら起動できない仕様なのね
勘違いしてたwやっぱ任天堂は3DSまでで充分だなw
wiiu買わなくてN3DSLL買っておいてよかったw
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:42▼返信
苗木こまるには、もうYESの選択肢しかないのか・・・なんだよ腐川さんの出番かよ!
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:42▼返信
J( 'ー`)し「たけしがピコピコを・・・やめただと?」
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:43▼返信
同意以外の選択肢がない契約とかアクション映画の主人公みたいじゃんw カッコいいよニシくん!
376.バルタン星人投稿日:2014年10月20日 15:44▼返信

同意の有無の確認をせず、契約書にサインを書かせるようなものだ。
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:44▼返信
>>371
オフラインどころかWiiuは同意しないと
本体ロックだよ・・・ロックだけに岩田仕様なんじゃね
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:44▼返信
でもお前ら何か更新するときは何も読まずに同意して更新するやん?
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:44▼返信
同意すればいいだろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:45▼返信
>>378
論点はそこじゃねーよ
最初から選択肢が用意されていないのがヤバイ
国によってはかなりヤバイ
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:45▼返信
任天堂の最強法務部とかやっぱ迷信だな
382.投稿日:2014年10月20日 15:46▼返信
このコメントは削除されました。
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:46▼返信
任天堂様によるありゴキはよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:46▼返信
オワコン
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:46▼返信
岩田教祖「漬物石に利用すればいいだろ」
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:46▼返信
「もう任天堂社製買わなきゃいいんじゃね?」
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:46▼返信
>>378
するけど当たり前のように選択肢は存在するやん?
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:47▼返信
もうちょっと余裕持とうよ(´・ω・`)
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:47▼返信
>>386
たまに3DS専用スタンドみたいなのが出るから侮れないんだぜ・・・
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:47▼返信
同意しないでそのまま使えたらおかしいだろww
同意ボタンしかないのは、同意しないのがその画面からのキャンセルだからだろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:47▼返信
宮本氏「WiiUはぁ…グズッ…のみンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ↑カジュアルユーザーのみな らずぅう!!日本人の問題やないですかぁ…命がけでッヘッヘエエェエェエエイ↑↑↑↑ア゛ァアン!!!アダダニハワカラナイデショウネ エ」
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:49▼返信
宗教ハードにはこれくらい普通じゃないのか?
信者以外は買わんし何か問題あるか?
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:49▼返信
GK「ネジがナメちゃってネジを回せなくなったらまた新しい3DSを買わせる商法か」
         ↓
豚「こいつ頭おかしいwwwwwwwwwww同じサイズのネジなんてヤマシンに50円で売ってるんだが?」
         ↓
GK「螺子なめたら開けられないし交換出来ないんだけど。ネジが外せなくなって困ってるのにネジ買ってきてどうするんだよw」
         ↓
豚「専用のやすりがあるだろwwwそんなに交換したければ交換すれば?w」
         ↓
GK「お前自分自身で糞仕様のめんどくさいハードって証明してるやん」
         ↓
豚走
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:49▼返信
こういう文句を言われないために各社規約に「同意しない」を用意してたことすら知らなかったの?
東大集団は
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:50▼返信

任天堂信者になりますか

→はい
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:50▼返信
お前ら喧嘩するなww
俺のwiiU貸してやるから

(*・∀・*)つウンコ
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:50▼返信
何やってんだ任天堂
398.投稿日:2014年10月20日 15:50▼返信
このコメントは削除されました。
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:50▼返信
>>390
規約変更なんてのはあることだが、今まで普通に使えてた機能ですらこの新しい規約に同意しなきゃ使えなくなるなんて悪質なのは滅多にないよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:52▼返信
>>390
純粋に疑問なんだけどなんでこれを擁護出来るの?w
一般的なライセンス同意事案と比較しても明らかにおかしいよねこれ?
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:52▼返信
任天堂「お前らに選択権を与えよう、イエスかはいで答えろ」
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:53▼返信
豚に拒否権などない
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:53▼返信
WiiUが起き上がってこちらを見ている
なかまにしますか?
→する
404.バルタン星人投稿日:2014年10月20日 15:54▼返信
>>396

ウンコはや~よ♪
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:54▼返信
まじかよGK止めてwiiU買ってくる
さらばチョニー
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:54▼返信
俺WiiU持ってないけどこんなの聞かれたことないぞ
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:55▼返信
選択肢が無い規約は訴えられれば一発アウトだな
特にアメリカとかの規約を重視する国じゃ言い逃れも出来ない和解も無しのパターンで終わる
まぁ損をするのは任天堂だけだから問題はないか
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:55▼返信
同意することに何か不都合があるのか、じゃいんだ
もっと基本的な所に問題があるんだ
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:55▼返信
同意ボタンしかないってのも問題だが

後付けの規約に同意しないと今まで使えてた機能すら使えなくなるっていうのが一番問題だし悪質なとこだよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:56▼返信
>>406
だろうな、普通は
うんこくらいのもんだよこんなオラオラなの
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:56▼返信
いいよね?答えは聞いてない!
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:56▼返信
割れユーザー対策がこれ?w
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:57▼返信
責任もって買い取れ
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:57▼返信
豚スル豚走
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:57▼返信
ゼルダはよPS4で出せや。
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:58▼返信
宗教だしな
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:59▼返信
チョ.ン天堂は最高ニダ!
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:01▼返信
修正アップデートが配信されたとしても、同意しないとインストール出来ないんだなw
さすが任天堂w
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:01▼返信
きちがい任天堂
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:01▼返信
規約画面に普通同意しないなんて選択肢はないよ
同意しないに最初チェック入ってて、同意するにチェックを入れないと画面が進まないのが基本

同意しないボタンがある、規約画面なんかない
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:02▼返信
WiiU「きっと第二、第三のwiiUが・・・お前らを・・・」
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:03▼返信
嫌ならするなってことですね
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:03▼返信
同意しか認めないとか宗教に相応しいじゃんwwwww
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:03▼返信
>>415
任天堂信者すらゼルダ買わないしもう魅力が
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:04▼返信
全部豚が悪い
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:04▼返信
同意しないボタン(物理)があるやろ!!
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:04▼返信
>>420
そのチェックすら入れさせるかどうかの
選択肢を与えてないのがこれなんですが
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:04▼返信
豚に拒否権があると思ってるのか

っていうと鬼教官ぽくなる
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:05▼返信
さすが893企業w
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:06▼返信
>>422
それを選択する権利をユーザーに与えてないのが問題だと何度も言わせんな
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:07▼返信
>>420
「PSVita アプデ 規約」で画像検索してみよう
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:07▼返信

免責事項を

同意しか出来ない・・・・・

何と言う宗教ですか?
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:07▼返信
これ同意を求めるタイミング自体がおかしい
ファームウェアを全て適用して本体更新後に同意でしょ? 既に書き換わっていて戻すことができない
「いいえ」が用意できないタイミングで同意を求めるなんてヤクザまがいなことしてるぞ
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:08▼返信
同意させるだけ有料じゃん
中には自動アップデートされて規約に同意したことになってるのもあるし
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:08▼返信
WiiUを買わないっていう選択肢なら残ってるぜ!
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:08▼返信
>>420
やだこの子・・・無いって言い切っちゃったよ・・・

あるのに
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:08▼返信
【注意】WiiU 3DSのネットワークが20日~24日にかけて一部サービスが停止!もう始まってるぞおおおおお
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:08▼返信
規約に同意する場合だけチェック入れる規約なんかいくらでもあるぞ??
無知すぎじゃないのか
PS3のアップデートでも、同意しないなんてボタンはない
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:08▼返信
>>420
いや普通にあるから・・・

440.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:08▼返信
>>420
「同意しますか」に対して
「はい」「いいえ」のボタンが用意されてる規約画面なんて別に珍しくないが。
ボタンの表記は「同意します」「同意しません」とか色々あるが。

つかそういう話以前の問題だぞ。
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:08▼返信
>>434
同意に金とるとか最悪じゃねーかwwwwww
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:09▼返信
「一旦閉じたとしても」ってあるけど、閉じられるならいいんじゃね?
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:09▼返信
サムネにもなってるし動画中で説明されてるけど、"we may update or change your Wii U System, in whole or in part, without notice to you." という部分が問題なんだろ
これに同意してしまったが最後、任天堂に今後何をされても文句が言えなくなる
そして高い金出して買ってるのにそれに同意しないと遊べないなんて!と怒っている模様
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:09▼返信
ゴキが湧きまくってるな
バルサン焚かないとなwww
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:10▼返信
その画面から戻れないならまだしも、メニュー画面に戻れるのに同意するの選択肢しかないってのは
言ってるほうがおかしいな
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:10▼返信
>>438
同意するかどうかのチェックはある
WiiUの場合はそれすらないから言われてんだよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:10▼返信
>>437
これってまさか…
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:10▼返信
>>443
ボタンに気を取られていたが何だこの文面ふざけんなwwwwwwwwww
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:10▼返信
アグリーとノットアグリーってアレだろ?
よく見るよな
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:10▼返信
>>438
おまえバカ?同意しませんの形式として
同意の方はチェックして同意してくださいってなってても
しなけりゃ本体ロックなんて仕様Wiiuしかねえよ。
べつに同意戦でもPS3は使えるしオフゲーできるし
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:12▼返信
>>442
ゴキ君には関係なくても
叩きたいんだよw
PS糞ゲーばっかりでストレスマッハだってよw
察してやれ
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:12▼返信
同意しないとプレイ出来ないなら、購入前に規約見せろよw
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:12▼返信
同意するならボタン押すし、しないなら押さないそれだけだろ
アホかよw
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:12▼返信
ミスです― とか言って撤回するだろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:12▼返信
>>443
となるとこれに同意した場合、以後のアップデートが同意なしで適用されていくのか
不具合があっても止めることが出来なくなるな
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:13▼返信
>>448
いやだから 文面としてというより
大概同意文がある物は
免責事項があるから同意できない選択肢が無いからオカシイんだよ
文面としては割とあるある
○○されたばあい当社は責任を負いません・・って契約で同意しか出来ない仕様って
違法なんだぜ
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:13▼返信
これに同意すると
「NewWiiU発売したのでWiiUは今後起動できないようにアップデートしました。NewWiiUをよろしくね」も可能だろう…ちうこと!
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:13▼返信
>>452
これだな
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:14▼返信
>>456
あぁ、フザケンナはこの文章で同意しか無いってことなw
ちょっとやらかしてボタン忘れただけかと思ってたが内容もやべーなこれ
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:14▼返信
ネットから切断すればいいんだろ?それとも一回コレが始まったらオフラインで起動しても復旧不可能なんか?
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:14▼返信
任天堂の言うことは絶対w
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:15▼返信
>>451
糞ゲーばっかって
クソゲーオブザイヤーは任天堂ハード常連じゃないですか・・・
PS市場も箱市場もゲームオブザイヤーノミネートや賞とってるし良作はPSの方が断然おおいぞ
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:15▼返信
>>460
不可能
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:15▼返信
同意を拒否したらテメェ…判ってるよな?
あらゆる機能に制限掛けるから覚悟しとけよゴラァ

ってことですねわかります
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:15▼返信
>>453
じゃあ>>452のほうが合理的じゃね?
同意が出来なきゃソフト買えないように
するほうが、ユーザーの懐にも優しい
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:15▼返信
we may update or change your Wii U System, in whole or in part, without notice to you
私たちは、あなたに全体の中で、あるいは一部分、無断であなたのWii Uシステムを更新するか変更するかもしれません。
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:16▼返信
この規約文で同意しないがないのか…
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:16▼返信
>>462
こないだの禁忌のマグマ?がノミネートされてんだっけ?
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:16▼返信
起動するたびに毎回確認せんといかんのか?

それだったら面倒くせぇな。任天堂なんてサムソンぐらいの信頼度だし。
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:16▼返信
任天堂法務部がそんなポカミスするはずないのだが
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:16▼返信
なぜ、選択肢に拘るのか
ユーザーには、同意しないという選択肢もあるんだが
それ選んだら、今後遊べないってだけ

これは、PS3でも同じだな
アップデートに同意し続けないとネットにも繋げないし、新しいゲームもできない
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:17▼返信
つまりコノアプデで
本体ぶっ壊れても、クラックされて何かしらの問題が起きても
任天堂は責任負わないから黙ってろ

と言う事を強制で同意しか出来ない違法な仕様
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:17▼返信
任サイドもこんなネタ取り上げるのか
だいぶ弱ってきてるな…
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:17▼返信
教祖「ハイかYesで答えよ」
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:17▼返信
>>471
その選択権がこの画面に無いという話ですが
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:17▼返信
>>471
その選択肢がないからこうなってますですはい
この画面が出たら同意しないと何も出来ない
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:18▼返信
>・とあるハッカー「対処法見つけた!Wii Uを起動しなければ良い!」
ハッカーもお手上げか
任天堂の強固なセキュリティーが光るな
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:18▼返信
>>471
つまり古いゲームはできるわけで・・・
ちなみに今回のこれはあらゆることが出来ません
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:18▼返信
>>471
同じじゃないから
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:18▼返信
>>471
遊べない?
いやWiiuは本体事態が同意するまでロック状態だが

そもそもPS3は同意せんでもゲームは遊べる
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:19▼返信
>>471
もう一度この問題について考える権利をやろう
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:19▼返信
>問題となっているのはその内容ではなく
いや、内容載せなよw
それ載せないと記事じゃないだろw
同意して当たり前の内容なら、同意ボタンだけとか当たり前だと思うよ
同意したくないなら押さずに遊ばなければいいじゃない
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:20▼返信
根本的におかしいからどう擁護しても即潰されるな
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:20▼返信
もう起動しなきゃいいんじゃね?
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:20▼返信
しかも規約に>>466のようなことがあるとすればなおのこと、同意をためらうわな
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:21▼返信
そもそも豚・・擁護しようねえよ
違法だもん
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:22▼返信
基本的なこともままならないのか
相変わらず世間一般の常識が通用しないな任天堂
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:22▼返信
NHKみたいなやり方だな
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:23▼返信
>>482
だったら最初から無断でやればいいだけの話で
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:23▼返信
>>487
異常な一般人の御用達ハードだし
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:24▼返信
将来的に任天堂がオンラインからWiiUを起動できないようにしちゃう可能性はあるけど
でも同意しなきゃ今すぐゴミになるんでしょ?あれ、レンガだっけ
いずれにせよゴミって話はおいておいて
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:24▼返信
つーか、同意も何も関係なく
多くの人がサービス契約中に年間55タイトル以上提供の条文を削除したPS+ってのがあってな
493.バルタン星人投稿日:2014年10月20日 16:24▼返信
聡「ねぇ、ドラえもん・・・僕なかなかお客が捕まえられなくて、悔しくて・・・なのにさ、他のみんなはいっぱい捕まえるんだ。僕だっていっぱい捕まえて自慢できるようになりたいんだよ・・・お願い、なにかいい道具あるぅ?」

ドラえもん「もぅ・・・キミってやつは・・・仕方ないなぁもぅ・・・」

♪テラレラリン♪

ドラえもん「マースタァーボールゥー!!」

聡「やっぱりさすがだドラえもん!!気が利いてるじゃん、ありがとう!!」

ドラえもん「・・・聡くん、キミもっと努力しなきゃダメだよ・・・(CV:大山のぶ代)」
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:25▼返信
公式が「ニシ君そっ閉じ」を認めたってこと
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:25▼返信
同意しないがないのがな
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:26▼返信
>>492
何の関係も無い事を言い出してどうしたの?
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:26▼返信
>>492
そういった改変の可能性があるという条文は最初の段階であったはずだが
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:27▼返信
任天堂に対する信仰心が試されてる。ニシくんがんばれ〜(笑
同意したからには任天堂ゲーム内での全ての事象に同意せよ。君らに拒否権はない。
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:27▼返信
とうとうユーザーにまでYESのみを求めるようになったのか…
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:28▼返信
WiiUを捨ててPS4 を購入すると言うのはどうだい?(^^)b
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:28▼返信




     返事はハイだろ? そんなことも出来ないやつは小学生以下。     




502.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:28▼返信
>>492
ワロタw
無能集団らしいな
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:29▼返信
>>492
それ規約内だよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:29▼返信
任天堂はもはやハード設計においてはギャグの領域だな
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:30▼返信
>>504
はいはい、SONYタイマー。
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:30▼返信
>>502
でも条文けしたんだけど結局アーカイブやらvitaやらPS3やらPS4やらコンテンツいろいろで
年間55タイトル超えてんだけどな実際
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:30▼返信
>>505
本当の意味調べたほうがいいよw
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:31▼返信
>>492
数えたら結局55タイトル以上あったというオチだったなw
翌年からどうなるかもという不安はあったが今のペースならもっと盛っても良かったかもしれないな
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:31▼返信
つまりこれは

任天堂:違法集団

ってことでよろしいか?
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:31▼返信
ただの割れ対策だろ…
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:32▼返信
>>502
最初の条文で改変する可能性がある旨の説明がされてますよ
そしてこの話に照らし合わせるなら、その時点で
拒否できる権利をユーザーに与えるのが普通
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:32▼返信
どうしたんだw
急にPS+の擁護部隊がw
さすがにゴキブログだな
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:32▼返信
>>506
逆に最初の想定よりも多すぎて意味がなくなったから消した説かw
まぁ。月10本くらい(以上か?)あるもんな・・・
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:32▼返信
ゲーム機だけでなくソフトウェア等でも何でも基本的には建前だけでもYESorNOの選択肢は用意しているものだというのに…
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:33▼返信
>>505
はいはい、はよ実物だせよ
プログラムのソースコードなりなんなり
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:33▼返信
>>512
無知無知ポークが他所で恥かかないように教育してるんですよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:34▼返信
>>505
任天堂製品は寿命短いから壊れないもんな
PS3はたった6年で壊れちゃったよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:34▼返信
>>515
そもそもソニータイマーってのは保証期間中(数年間)は絶対に壊れないっていう信頼の言葉
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:34▼返信
>>512
照らし合わせるなら、PS+でもユーザーの
拒否権があるのに、WiiUは無いんだよね
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:35▼返信
詐欺サイトかな
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:35▼返信
やっぱりチョーン天堂
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:35▼返信
>>510
割れ対策でソレまで使えた機能すべて使えなくするハードがあるらしい
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:35▼返信
>>518
信頼ではないwww
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:36▼返信
なんで海外だけなん?
海外でやばいこと起きてるのん?
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:37▼返信
>>523
褒め言葉?
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:37▼返信
こういうのって、どの道許諾しなくちゃならなくて実質的に強制なんだけど
選んで許諾したという気分は重要だよね
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:37▼返信
>>524
海外優先で先にアップデート配信しただけじゃね?
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:37▼返信
>>526
重要というか法律的に必須
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:38▼返信
はいを選ぶまで繰り返されるってDQじゃないんだからwww
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:39▼返信
sonyやMSがこんなことしたら、集団訴訟待ったなしだな
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:39▼返信
>>518
どの口がそんなデタラメをw
保証期間切れた頃に
計った様に故障する現象だろうに
PS3初期型も多かったよな-w
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:40▼返信
>>518
つか他のメーカーの製品は保証期間でも結構壊れるのにソニー製品は壊れず保証期間を耐え抜くので、
他メーカーの技術者が「ソニーのはなんで保証期間に壊れないんだ。タイマーでも仕込んでるのか?」
っていうやっかみから生まれたんだよなあ。
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:40▼返信
任天堂「児童への強かん魔育成と子ども騙しボッタクリ詐欺に遭うことを同意しますか?」
ボタン「同意します」
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:41▼返信
年間55タイトルという条文消したけど
結局フリープレイはじまった初年度から100以上だしてたというオチ
PS+のどこを責めんの?
ユーザーには得だったのに
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:42▼返信
任天堂様に同意できる機会を与えてくれて、ありがとう任天堂。
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:42▼返信
>>525
保証期間過ぎたらすぐ壊れて修理にお金使う羽目になる、なんなんだよちくしょー

もしかしてそうなるように調整してるんじゃないか?ソニーならそれくらいできても不思議じゃない

ソニータイマー誕生

技術力を皮肉ってはいるけど信頼や褒め言葉ではない
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:42▼返信
>>531
PS3初期型が?w
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:42▼返信
>>536
ソレが間違った認識だよw
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:44▼返信
>>531
冷静にかんがえて熱暴走して故障するのを図ったように出来るのか・・・
それなんて任天堂技術?
そもそも任天堂は保障期間ないでもアンバサしたり新ハードだすじてんで回転速いから壊れても支障ないだろうけど
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:44▼返信
同意しなけりゃ何も出来ないのん?
クッソやん
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:45▼返信
俺のPSP-1000は6年間一度も修理を出さずに壊れなかった(バッテリは劣化したけど)
ニンテンドーDSLiteは半年でLボタンが全く効かなくなった
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:48▼返信
>>420
それよりも後付けの規約に同意しないとゲーム機として使えないのが問題だよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:48▼返信
>>531
言ってる意味同じだろwww
ようは高度成長期前後の日本製品は、360のようにバンバン壊れてた低品質品だけど、
ソニーはしっかりと保障期間内は製品寿命全うしますよ。っていう証だろ。
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:49▼返信
黙れーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
黙れゴキブリ!!ゴキブリ黙れ!!!黙れ!!黙れ!!黙れ!!!!
黙れというのに!!!!!!!!!
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:50▼返信
>>442
後付けの規約に同意しなきゃそれまで使えてた機能すら使えなくなるのが問題だよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:50▼返信
ソニータイマーとか懐かしいな
まだ悪い意味の方信じてる人いるのかね
「噂に流される人間です」って白状してるようなもんだけど
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:52▼返信
流石は反日の韓国堂だな
また日本のイメージを悪くした
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:53▼返信
気になってる方は
詳しくはソニータイマーでぐぐれw
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:53▼返信
>>526
それは大した問題でもない
まともなとこなら後付けの規約に同意しなくてもアップデートされた機能が使えないだけで、今まで使えてた機能は普通に使えるんだよ

これは規約に同意しなきゃ今まで使えてた機能すら使えなくなるっていう悪質なものなんだわ
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:54▼返信




任天教製品がすぐ壊れるからって僻まないでくれるぶーくん?(´・ω・`)



551.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:54▼返信
俺のVita買ってからあと2ヶ月で3年目行くわー
修理0
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:55▼返信
>>551
俺物損1だわw

落としたw
553.shi-投稿日:2014年10月20日 16:55▼返信
>>551
PSPもまだまだ動くぜ!
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:57▼返信
>>482
いや、どんなに当たり前のことしか書いてなくても、普通は同意するかしないかを選べるようになってるよ
同意しなかった結果、なにも利用できないとしてもな
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:57▼返信
PSP3000のグリーンもあと10日で4年目行くのかな
バッテリー買い換えたいけどさすがにもうあまりPSP起動しないしなぁ
Vita持ってるし
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:58▼返信
強制的に入信
拒否の選択肢はない
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:58▼返信
はい、いいえの選択肢で
はい、を選ばせるから意味があるのに、、、
任天堂ってバカしかいないのかな?
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:58▼返信
>>548
最近のアンソですら、あんまり叩きのネタとしてはそこまで使わなくなったネタなのになぁ
(古参のアンソは相変わらずだけど)
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:59▼返信
反日韓国堂のリアル工作員はこんな記事でもソニーガー
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:59▼返信
頭の悪いソニータイマーを実現させるには、
本体とは別に全部品の使用状況を気温・湿度・電圧・
稼働時間・内部温度を含めて計測出来る機構を組み込まないと無理だぜ
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:59▼返信
強制煉瓦から同意しないと煉瓦に進歩したんだ、次は部分煉瓦にしてくれるさ
いつの間に煉瓦だけは勘弁
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:59▼返信
俺のVITAも落としてから背面タッチがイカれたけどそれ以外は3年間全く無問題だな、そもそも背面俺はあんまり使わないし
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:59▼返信
内容が不満なら、とりあえず同意しておいて、
ネットワークから切り離しておけばいいんじゃね?
どうせ同意しなかったらネットワークとか使えないんだろうし、
スタンドアロンで使ってりゃいいじゃん。
それとも一定期間ごとに認証しないとレンガになんの?
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:00▼返信
俺のVitaは修理に出したなー

とは言っても、単にバッテリーを新品に交換しただけだけどw
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:00▼返信
定食屋に入る
超絶人気で誰もが注文するA定食
注文数はほぼ皆無だが一応あるB定食

注文の段取りで自分の席には既にA定食が置かれていて
店員はA定食でいいでしょうか?と聞いてくる
勿論、俺もA定食を頼むつもりではいたがこれはどうなんだ?って話だな
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:01▼返信
これ、動画をアップロードした人がコメントで言ってるけど、規約に同意したくないから、
ユーザーの情報(カード情報など)を削除したいけど、その設定入るのすら同意が必要らしい。
WiiUの話に同意したくないから、WiiU売ってくる!しようにも出来ない
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:01▼返信
規約に同意するか?
はい
イエス
ソニーが悪い

これが反日韓国堂が与える選択肢
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:02▼返信
VITAより3DSの方がよく壊れるな
主にボタン関係
貧弱すぎるんだよ
どんだけコスト削減してんだ
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:03▼返信
こういう事があるとPSの信者でもソニーを叩くような内容でも
任天堂の信者はどんなユーザーに不利益があっても擁護するから任天堂はダメになったんだよな
そこが豚とコケおどされる由縁じゃね・・

少なくともフリウォのPvPが遅れてた事もジョジョの糞課金もユーザーは擁護しなかったぞ
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:04▼返信
んで日本製品全体の品質が上がってくるとともに聞かれなくなったんだが、
80年代後半から品質が若干落ちるが安い海外製品が入って来るようになると
「保証期間中は壊れない」から「保証期間が切れたら壊れる」って曲解させて
ネガキャンの決まり文句に使われてくようになったんだよな。
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:04▼返信
>>569
そして岩田が勘違いをする
悪循環だな
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:08▼返信
東芝のBDレコーダーもフリーズして強制終了させた後起動するとHDDの中身が失われた可能性~って出て「はい」を選択しないと何もできないよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:08▼返信
さすが密入国してきた韓国人が作った在日韓国企業任天堂だな(^з^)-☆
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:10▼返信
>>572
その
はいorいいえは注意喚起じゃね・・・バカなの

同意しますとは全然違うぞ
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:10▼返信
豚の擁護がめちゃくちゃw
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:12▼返信
なにこれw割られでもしたの?
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:12▼返信
尿3DSのフラッシュメモリもサムスンだしなー
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:12▼返信
>>574
注意喚起じゃないしそもそもはいorいいえじゃないんだけどw
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:14▼返信
ゲーム機もコントローラーを始めとする周辺機器も精密機械だって理解していない阿呆がいつの時代にもいるんだよな

ゲームで負けた腹いせにコントローラぶん投げたり叩いたりして、やれ壊れやすいだの値段高過ぎだの喚いてる奴は頭おかしいわ
携帯機だって落としたり乱雑にカバンに投げ込む輩が少なからずいて驚く
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:15▼返信
>>578
HDDの中身が失われた可能性が有りますにいいえって答えて何がしたいの?
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:15▼返信
起動すんなってことだろ。
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:18▼返信
任豚「ソニーガーvitaがー」
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:23▼返信

 SONYのせいなのね そうなのね 

584.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:26▼返信
こういうのってついつい飛ばすよな…
むしろ、ちゃんと読んでから結局同意しないような神経質な人はそうそう居ないと思うんだが
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:27▼返信
>>3
今の中国共産党政府が「清国奴」だって言いたいのか。
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:27▼返信





ヤクザ




587.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:32▼返信
>>569
豚がわざわざソニーハード叩きに使える便利な道具にケチをつけるわけないじゃん
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:33▼返信
さすが893企業
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:33▼返信
>>584
まぁそうだな

でも同意しないという選択肢が無いことに気が付かない無神経な人もそうそう居ないんじゃないか?
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:35▼返信
まあ頭の足りん豚が嬉々として勘違い連呼するのは習性だからしょうがないが、
周りから見れば周回遅れで「ふしぎなおどり」してるだけなんだよな。
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:41▼返信
>>584
俺は、内容がどうかよりも、同意することでアップデートか何かされて動作が不安定になるかもしれないから
携帯でも、ゲームでも、パソコンでも、更新が行われそうなものは数日様子見るよ

同意しなくても、今までの機能は問題なく使えるのが普通だしな
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:41▼返信
これにはさすがに困惑
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:45▼返信
マジかよ…糞箱買ってくる
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:45▼返信
俺のFF同梱版vitaもロンチで買ったけどシミも無いしボタンも正常だわカグラとか無双とか連打ゲー結構やってるけど
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:47▼返信
珍天市場らしいやり方くっそわらたw ほんとまったく懲りない悪びれないなw
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:47▼返信
会社の体質がよくあらわれてますね
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:48▼返信
ほんとカスだな任天堂のやり方は
知らなかったでは済まされないよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:49▼返信
ウィルスや無料版ソフトでたちの悪い常に出続けるやつみたいやな
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:49▼返信
ヤクザなの隠す気もなくなったか…
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:50▼返信
コレ、多分返金訴訟起こせるよ。
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:50▼返信
ソニーガーソニーガー
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:51▼返信
ゴキブリ調子に乗るなよ
どのみちすぐに起動しなくなるから問題ないんだが?
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:52▼返信
強制同意!強制成仏!
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:53▼返信
例えば、
iphone5sユーザーがいました。
iphone6 のリリースと同時にiOS8がリリースされ、5sユーザーもiOS8に更新できます。
しかし、iOS8には、重大なバグがあるとの報道が為されています。

5sユーザーとしては、バグが無くなったバージョンまで更新せずに使用したいと考えます。
そのために、iOS8への更新への利用規約を拒めば現状のまましばらく使用することが出来ます。

今回の任天堂の対応は、ユーザーのこういった選択権を全く無視しているという点で、全くユーザーフレンドリーではないことが叩かれています。
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:55▼返信
「同意する」しかないことに疑問も持たずに同意してしまうようでは
あっさり詐欺に引っかかってしまいそうだな
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:55▼返信
これもゴミハードだから成せる業だな
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:56▼返信
あーこれは酷いわ・・ま、買わないから自分には関係ないんだけどね
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:59▼返信
スクエニのRPGみたいだな w
選択肢が一本道!
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:01▼返信
以前に同意した契約に、

「次回の契約更新が発生した際に、その契約に同意をしなければ全てのWiiUサービスを利用できないものとする。」

とか書いてあったのかな
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:01▼返信
流石任天堂神対応!
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:02▼返信
お金出して買ったもんに後付けしといて「答えはハイかYESだ」って
どこのヤクザだよ
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:04▼返信
普通、こういう条項改正付きの更新の場合ってアップデート前に出すよな…
これ、更新しちゃってライセンスに同意できない場合、レンガだろ?
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:05▼返信
企業体質てこういうとこに出るよねw
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:06▼返信
>>566
ネットワーク上のものは任天堂に電話して、wiiU自体は物理破壊するしかないな。
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:06▼返信
これ援護してる奴の気が知れない
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:07▼返信
四の五の言わせず同意を強要して下さるなんて、ありがとう任天堂!!
いえ、ありがとうございます任天堂!!


恥を知れ任天堂
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:12▼返信
このままだとチャージ済みのチケットも死蔵状態だよな。
俺は1,000円程度だが。
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:15▼返信
>>594
FF同梱版ってロンチか?w
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:17▼返信
ひいい…
コナミゲーでゲーム起動するだけで規約に同意だのなんだの聞かれるだけでもドン引きなのに、こんなんされたら本体まるごとゴミ焼却場に直葬だわ
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:18▼返信
フィッシング詐欺レベルだろこれw
621.投稿日:2014年10月20日 18:20▼返信
>>566
何気にこれ個人情報安心できない要素入っていません?iOSだってアプデ同意しなくても自分のアカウント情報は触れます。androidだってそうです。
よくバカにされるギャラクシーですら普通にできます。これ色々と企業的にまずくない?
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:21▼返信
で、更新内容は何なん?
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:22▼返信
なんかのミスだろこれw
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:22▼返信
あそこに勤めてる奴らにとっては同意しない選択なんて必要ないからな
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:22▼返信
煽りコメントばかりで、アップデート内容が全く分からないけど…
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:24▼返信
売ればいいよ、売った金で他社のハード買えばいい
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:25▼返信
アンバサダーで裏切られ、今度はこれか・・・

今でも任天堂支持してる奴ハンパねぇな・・・ある意味尊敬するぞ!w
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:26▼返信
豚イラw
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:32▼返信
でもこれ
普通の機器ならハードの固有ナンバーとアカウント情報+同意の意向をサーバに送信して、認証情報を返してステータス進行が通例だと思う
内部処理でどうしてるかは知らないけど、任天堂の場合はアカウントが存在しないから同意してもオンラインでは何も介さず、「同意→gotoメニュー」で完結してそうw
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:32▼返信
個人情報を人質に規約同意を強制か。

本物のヤクザはやることがエグいなw
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:33▼返信
任天堂の言うがままの規約に同意せざるをえなくなるって事でしょ?
やっていいことと悪い事があると思うよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:33▼返信
同意したらユーザーに不利益になるのの?
チート行為や違法コピーソフトで遊んではダメですって感じなら、別にいいんだけども…
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:36▼返信
>>632
問題はそこじゃない
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:40▼返信
そう言う内容を盛り込まないといけない使い方をするユーザーが、減るといいですね
強制とかを考えなくて済むようになりますから
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:41▼返信
だって宗教ですもの
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:46▼返信
任天堂()だからさ
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:48▼返信
嫌ならやるな
以上
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:50▼返信
この宗教が今後健康事業に乗り出す模様w

タノシミダナwwww
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:55▼返信
豚になりなさい
   ↓
  「Yes!」
640.ネロ投稿日:2014年10月20日 18:56▼返信
先ず、“存在自体”が必要ないやろ
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:59▼返信




岩田「分かってるな?」

豚「・・・はい」



642.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:00▼返信
そんな同意画面に何の効力もねぇわ
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:06▼返信
そんなんでいちいち騒ぐ方がおかしいと考える俺がおかしかったりするのか?
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:11▼返信
>>643
こういうのが、注意書きで自分に不利益を被るようなことが書かれていてかつ、同意するしかボタンがないような
詐欺サイトに引っかかりやすいんだよね
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:20▼返信
>>644
いじをはってる訳じゃあ無いけど、
同意規約は一通り見てから同意するぞ。
詐欺サイト怖いからなw
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:21▼返信
この場合だとユーザーが同意しないを承認すると同時に企業がインストールを
拒否したりサービスを拒否する権限が与えられるので
同意の意味がなくなると思った
つまりWiiUは割ってもいいことになるじゃなかったっけ?
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:23▼返信



この規約は利用者に知らされる事無く追加・変更・削除される事があります。

同意する
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:28▼返信
これがホントの任天同意ってか
同意戦隊アグリード!!
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:37▼返信
任天堂君、最近評判悪いよ?
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:41▼返信
買わなきゃいいだろ
651.F投稿日:2014年10月20日 19:45▼返信
>>632
○×クイズを始めて手元をみたら○のカードしか置いてなかったらどう思う?
たとえすべての正答が○だったとしても、だ
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:45▼返信
そのうち「ユーザーの個人情報はすべて任天堂の物です[同意する]」とかやりそう
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:58▼返信
いや、これ普通だろ。なんで無理矢理叩く方向にもっていくの?

Windows8.1の最初に出てくる「ライセンス条項」だって「同意します(A)」しかボタン無いだろ。
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:58▼返信
ありがとう任天堂
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:59▼返信
「同意しない」があったとしてどうするわけ?
つかえねーじゃん
叩いてるやつ馬鹿なの?
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:02▼返信
>>655
ここは心のままに嫌いな陣営を叩く戦場です
くだらない正論は捨てましょう
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:05▼返信
>>653
もちろん×を押したりしての「ユーザーの同意拒否の選択」は、Windows8.1でも普通にありますよ
その普通なことが何故か、WiiUには無いですよ
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:06▼返信
>>655
あることにより「ユーザーの拒否選択」ということが出来る
そんな当たり前なことが出来ないようなところが、条文片手に同意「しか」求めないとかどういうことですかね
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:07▼返信
>>656
どの口が「正論」とほざくか
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:08▼返信
任サイドでWiiU批判記事がきて豚ちゃん困惑w
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:09▼返信
買った時点で合意したようなものだろ
こんなことまで叩くゴキブリみっともないな
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:10▼返信
「同意しない」も追加してこれを選択したらレンガ化してみては如何か?
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:10▼返信
つーか同意したくない時、その画面を閉じるにはどうするの?w
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:11▼返信
>>661
それで合意したのならなおのこと、こんな画面は必要ないよな
購入時点で合意してるんならな
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:12▼返信
>>661
言えてるな
こんな低性能で将来性皆無のソフトがろくに出ない産廃買う時点でバカ確定
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:12▼返信
>つーか同意したくない時、その画面を閉じるにはどうするの?w
ACアダプタを引っこ抜くんじゃね?w
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:13▼返信
なんだゴキブリが任天堂を叩きたいだけの糞記事か
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:14▼返信
>>667
国によっては訴訟が起きかねないような問題ですけど
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:16▼返信
つか買うときにそういう書類にサインさせたらどうか?同意しないなら販売しない、でいいだろ
任天堂の商品がいかに胡散臭いか買う前にユーザーによくわかっていいと思うのだが
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:20▼返信
意味がよくわからんが
一回同意しても何度でも出るってこと?
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:21▼返信
>>655
普通は、同意しない場合はそこまでの機能は使えるのよ。
例えば、PS3のLinuxインスコといった機能は途中でコピー対策で潰されたけど、
それ以上バージョンアップしなければ今でも使える。

今回の任天堂の場合はバージョンアップしておいて、同意しないと使えない状態にする、
というユーザーに選択肢を与えない対応。だから叩かれてる。

672.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:23▼返信
>>670
この状態で閉じるとなると、電源を落とすか同意するしかない
しかしそれをやってもゲームやアプリケーションを起動しようとする度に同意を求める画面が登場とあるから
都度同意なんだろうね、この記事から判断して
673.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:26▼返信
なんつーかグローバル企業失格やな任天堂
消費者の権利が弱い日本の感覚でやっちゃいかんで~
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:26▼返信
>>670
いや、同意したら出ないだろ。
ただし、同意しない限り何度でも出るし、同意しないと何もできない、
しかも気持ち悪いから個人情報を消すために設定画面に入ろうとしても同意が必要。

結局、同意しない限りは何もできなくなる。
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:26▼返信
返品が殺到しそうだなw
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:28▼返信
紛れもないクソハードwww
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:34▼返信
ゴキゴキ鳴いて任天堂をたたえろとかかね

678.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:36▼返信
ミヤホン「任天堂を悪く言う奴は全員ゴキブリだからな 」
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:41▼返信
任天堂クソ過ぎるw
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:47▼返信
つーか、うんこ持ってる時点で頭おかしいわ。
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:51▼返信
GK乙

WiiU買った時点で全てを任天堂に捧げるのは信者なら当たり前だというのに
682.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 20:56▼返信
尼のDRIVECLUBのページ見てきてみ
あまりにクソゲー過ぎたのか尼でもバグって「DRIVECLU」になってるぞw
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 21:04▼返信
テョン天堂らしいねw
次のハードはGALAXY Uかい?w
684.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 21:32▼返信
同意しなくてもそれまで使えてた機能やソフトは動くものだよ
普通は

でも、これはソフトどころか設定の変更画面に行くことすら不可能になるってのが凄い
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 21:36▼返信
どうせ同意するから問題ないとか本気で考えてそうなのが今の任天堂
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 22:00▼返信
ゲーム使用時の規約何て、それこそハードの垣根問わずにあるんだから、この機種だけの話じゃないだろうに。
PS4の規約もあるけど、これはもはやゲーム使用時や購入時に付く、強制的な契約みたいなもんだし……。
PS3の規約も次々と改定されていってるし、知らない間にこういう画面が、見えない所で同意する、にチェック入れてるようなもんだけど、そういう所何も考えてないのかよ
687.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 22:12▼返信
同意しないと使えないのが当然なんだから何も問題ない
ゴキの頓珍漢なネガキャンは狂っているな
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 22:13▼返信
今日はどの記事見ても過疎ってるな
689.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 22:20▼返信
これ詐欺で訴えたら勝てるんじゃね?
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 22:25▼返信
どうせもう起動する機会もなくなるだろうしどうでもよくね?w
691.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 22:26▼返信





同意したくなくて使えなくなったらちゃんと返品してもらえるの?




692.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 22:30▼返信
Windowsとかだってあけたら同意したことになるじゃん
それと一緒ですが
ゴキは頭がおかしいのかな
693.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 22:32▼返信
Vitaを買うということは漏れなく美少女百合レズゲー好きと思われるって事
それと大してかわらんだろ
694.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 22:39▼返信
PS3ですらアプデせずにリナックス使い続ける事も選べたというのに
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 23:06▼返信
任天堂はなんでこんな誰にも望まれてないハード事業を続けるのか心底謎だよね
消費者が得るモノは産業廃棄物で作り手は大赤字をこしらえるとか本当に誰も得してないw
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 23:10▼返信
購入後の商品の利用規約を勝手に改定して
同意しないとネットワークサービスどころかすべての機能を差し押さえってなんだそりゃ・・・
697.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 23:21▼返信
買ってる時点ですでに任天堂の奴隷なんだよ。ゴタゴタ言ってねーでクレカの番号とパスワードを岩田様に献上しろ。
情強はこんなゴミそもそも買わないしな。
698.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 23:30▼返信
ゴキチャン…オシエテ…
ウンコッテ、ゴミナノ?
699.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 23:38▼返信
信者ならイエス以外の選択肢はないはずなので、
拒否する者には起動する資格などないのだ…
700.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 23:39▼返信

タブコンが尿液晶でも文句言わないこと

とか書いてあるんじゃね
701.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 23:48▼返信
ブーちゃんに朗報

尿3DSのフラッシュメモリが東芝から豚の大好きなサムスン製になってるよ
702.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 23:48▼返信
糞でも文句言うな!!

同意しますか? [同意する]⇖
703.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 23:49▼返信
>>701
東芝にも逃げられたんかい反日堂
704.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 23:53▼返信
ゲームに関しちゃどのハードも最新バージョンじゃないとできないのはあるからどっこいどっこいだけど
ゲーム以外のもできないのはさすがに…
705.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 23:59▼返信
もともとWiiUなんぞ「任天堂ならOK」って人しか買ってないだろうから、特に問題は生じないのでは
706.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 00:04▼返信
WiiUに限らず同意しなきゃ先に進めないから実質同意しかないとはいえ、拒否ボタンがないというのは流石に異常だわ
しかもアプリを起動するたびに同意を求めてくるとかウザいことこの上ない
707.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 00:16▼返信
任天堂に反逆する人間にWiiUを使わせる必要ない
708.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 00:18▼返信
18歳未満だとYahooとかGoogle飛んでくみたいにすればいいの?
709.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 00:22▼返信
そもそも買わないハード遊ばないハードなので至極どうでもいい
710.投稿日:2014年10月21日 01:36▼返信
このコメントは削除されました。
711.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 02:03▼返信
これには激しく同意
712.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 02:20▼返信
はいかイエスで答えろ
713.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:44▼返信
>>706
それよりも同意をしなければそれまで使えてた機能すら使えないってとこが最悪だよ
714.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:55▼返信
>>704
それと一緒にするのもどうかと思うぞw
ファームウェアに関してはそのソフトを買ったら遊べるように基本的に最低限そのソフトに対応したファームウェアデータが入ってるからアップデートを拒否してもそのソフトで遊べないだけでゲーム機本体が使えなくなるわけじゃない

任天堂のこれは同意しなきゃ何も使えなくなるんだぞw
715.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 04:55▼返信
まあ動かし続ける事自体が同意、って事なんだろうけど
「同意せず電源を切る」という選択肢を入れてくれw
スムーズで親切だ
716.はちまき名無しさんテリアモン投稿日:2014年10月21日 04:59▼返信
必ずマイクロソフトとソニーとデジモンだけが正義だろ
絶対にマイクロソフトとソニーとデジモンだけが正義だろ
確実にマイクロソフトとソニーとデジモンだけが正義だろ
100%マイクロソフトとソニーとデジモンだけが正義だろ
十割マイクロソフトとソニーとデジモンだけが正義だろ
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 06:42▼返信
みっともない企業
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 06:46▼返信
買うと後悔するのが任天堂ハードなんだよね
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 08:04▼返信
これは踏み絵だよ
「いついかなる時も大任天堂様の言うことに逆らわず、一生を大任天堂様のために捧げます」
という熱心な信者以外はいらないってこと
ぶーちゃんには何の問題もないね!
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 09:03▼返信
流石、ゴミハードwww
721.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 09:25▼返信
任サイドも呆れているでwwwww
722.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 10:32▼返信

いいから文句言われないように尿液晶弾けよカス
もうnewはいつにも増して尿だって色んなとこで散々言われてるじゃないか
723.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:23▼返信
じゃあソフトウェアのバグでレンガ化しても
一切訴訟しませんという規約を付け加えても
同意せざるを得なくなるって事だよね
この仕様だと
724.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:13▼返信
wiiuユーザー「同意する以外の選択肢がなく困惑している」

チョ.ン天王「王であるこの私に従え、ユーザーはそれを受け入れるしかないのだよ ガッハッハ」
725.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:34▼返信
任天堂ってこんなんばっかだなw
726.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:52▼返信

 選択を要求しない、任天堂のやさしさ。 

727.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:04▼返信
任天堂ありがとう

直近のコメント数ランキング

traq