• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






エボラウイルス、変異で強化の可能性は
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141020-00000001-natiogeog-int
1413813482113

記事によると
・エボラ出血熱がここまで制御不能に陥った原因に関心が集まっている

・西アフリカにおけるウイルスは中央アフリカに存在するウイルスから過去10年足らずのうちに分岐したものとみられ、新たな保有宿主への感染や保有宿主の移動により中央アフリカのエボラウイルスが範囲を拡大させている可能性が浮上

・エボラウイルスが進化する可能性もあり、遺伝学的調査を行った結果、8月末の時点で341回の突然変異が起きていることが判明
























突然変異する可能性もゼロではないわな・・・

アフリカで封じ込められるのを願うしかない










『ジョジョの奇妙な冒険』で英語を学ぶッ!『ジョジョの奇妙な冒険』で英語を学ぶッ!
荒木 飛呂彦,北浦 尚彦,マーティ・フリードマン

集英社 2014-10-24
売り上げランキング : 147

Amazonで詳しく見る


スマートフォンゲーム ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ラブライブ! ユニットシングル 3rd session Printempsスマートフォンゲーム ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ラブライブ! ユニットシングル 3rd session Printemps
Printemps,高坂穂乃果(新田恵海),南ことり(内田彩),小泉花陽(久保ユリカ)

ランティス 2014-10-28
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

コメント(68件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:01▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:03▼返信
むしろ中途半端に毒性が下がるのがヤバい
3.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年10月21日 03:03▼返信
必ず賛成して欲しい
絶対に賛成して欲しい
確実に賛成して欲しい
100%賛成して欲しい
十割賛成して欲しい
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:03▼返信
有名やがな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:04▼返信
だ…だから俺は初めから…感染者を殺処分しろと言ったんだ…
…終わりだ………
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:05▼返信

もう、エイズと同じ流れだろw
アフリカて封じこめたって、既に欧米に拡散してんだしw
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:05▼返信
そりゃウイルスなんだから突然変異は起こるだろう。「300回変異したからすごい」ってことにはならない
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:06▼返信
もうだめだお終いだ
9.うお投稿日:2014年10月21日 03:06▼返信


どこのまわしもんじゃい!

10.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年10月21日 03:10▼返信
必ずマイクロソフトとソニーとデジモンだけが正義だろ
絶対にマイクロソフトとソニーとデジモンだけが正義だろ
確実にマイクロソフトとソニーとデジモンだけが正義だろ
100%マイクロソフトとソニーとデジモンだけが正義だろ
十割マイクロソフトとソニーとデジモンだけが正義だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:13▼返信
おうバイト
封じ込め って意味知ってるか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:15▼返信
日本終わればいいよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:26▼返信

恥ずかしい話しだが、先進国では日本だけエイズ患者が増えている。
このぶんだとエボラ日本にきたら終わりだろ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:26▼返信
マジかよ。せっかく富士フィルムホールディングスの抗インフルエンザ薬、アビガンがエボラに有効と認められたのに。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:31▼返信
>>14
あれ信じるなよ。
他の薬と一緒に使ってるからホントにそれが効いているのかまだ分かってない。

16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:31▼返信
※13
ばかなの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:33▼返信
>>11
なんだこいつ偉そうに・・・
何様だ・・・調子に乗りやがって・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:34▼返信
RNA型なんだから当然やろ...
そこまで含めてエボラの危険性が訴えられてるんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:40▼返信
>>17 ようバイトwwwすでにアフリカから全世界に拡散してるんやでwww
まともな脳をお持ちなら「アフリカで封じ込め」なんて話 いまさらするわけないんやでwwwバイトwwwバwwwイwwwトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:42▼返信
任天堂は突然変異により超進化をとげるッ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:47▼返信
感染者が増えればウイルスに対して突然変異の機会を多く与えることになるからな
だからこそ早いうちに叩いておかないと、どんどん厄介なことになる
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:49▼返信

もうダメだぁ~ヾ(:3ノシヾ)ノシ

 ・・・

_(:3」∠)_ =3 ブッ

ダメだぁ~ヾ(:3ノシヾ)ノシ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:49▼返信
渡り鳥とかに感染するようになったらどないしよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 03:51▼返信
突然変異しまくるとか…バイオのジュアヴォかな?
勝ち目なしなんですけど。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 04:00▼返信
エボラ感染拡大を一番に喜ぶのは誰
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 04:01▼返信
今更感漂う記事っすな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 04:08▼返信
>>19
偉そうだなこいつ
得意気に草なんか生やしちゃってよ
やで とかきもいんじゃボケ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 04:12▼返信
これここですでに取り上げてね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 04:24▼返信
空気感染や飛沫感染しないなら、いずれは死に絶えるウィルスよ
人の数をなめるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 04:29▼返信
完全勝利宣言してたのは何だったの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 04:33▼返信
アンブレラの株を買った俺は勝ち組。ランボルギーニ買うわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 05:36▼返信
インフルエンザ→エイズ→エボラ…次々と送られてくる神からの刺客
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 06:08▼返信
何このチェンジザワールド...
34.安全厨投稿日:2014年10月21日 06:26▼返信
安全厨の勝利だ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 06:58▼返信
いずれにせよ、外からでないお前らは
既に別の何かに感染してるわけだが……
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 06:58▼返信
実際には、秘密裏に動いているバイオ兵器の実験中に開発中のウイルスを誤って拡散してしまったってオチなんじゃないかな?
エイズもアフリカだったし、エボラもアフリカ、人類を脅かすウイルス発生が何故ここに集中するのか?あまりにも偶然すぎる
衛生面が悪いといっても、栄養失調とかで免疫力が低くて感染しやすいんだろうし
突然変異の回数が多いとか、進化するスピードも尋常じゃないし、大自然の中で自然発生したウイルスがこんなに賢く怖いものなのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 07:12▼返信
封じ込めとか糞バイト頭弱すぎ〜
ニュースもろくに見てないのかな?w
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 07:24▼返信
人間だって突然変異でここまでなったんだから当然だよ
39.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年10月21日 07:39▼返信
必ずマイクロソフトとソニーとデジモンだけが正義だろ
絶対にマイクロソフトとソニーとデジモンだけが正義だろ
確実にマイクロソフトとソニーとデジモンだけが正義だろ
100%マイクロソフトとソニーとデジモンだけが正義だろ
十割マイクロソフトとソニーとデジモンだけが正義だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 07:47▼返信
エボラに限った話じゃない
ウイルスとはそういうもん
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 07:59▼返信
純粋に突然変異の回数が何で正確にわかるのか興味が湧いた
最新のウイルスの中に痕跡のこしてるの?
一回毎の変異がどう言う変異だったかも全部分かるの?
単に314回分全てのバージョンが試料として保管されてる?それもすごいけど
詳しい人教えて!
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 08:00▼返信
人類も祖先はアフリカで突然変異によるものなのか。小さい種族がはじまりで母体となり、突然変異をおこし、発生と絶滅を繰り返していったのか。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 08:02▼返信
私はまだ3回の変身を残しています
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 08:31▼返信
エボラとエイズを戦わせたらどっちが勝つんだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 08:52▼返信
もはや突然でもなんでもないな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 09:02▼返信
普通のウイルスも小さな変化を何度も起こしているわけじゃないの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 09:05▼返信
人間って自分が生きるために他の生命を利用しすぎなんじゃないかと思う。他の生命の利用を減らした方が....て、豚カツあげながら言ってても駄目か。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 09:08▼返信
8月末には発表されてたよね
弱毒化に向かってくれるといいね
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 09:25▼返信
スーパーエボラウィルス
「貴様らー…本当の…地獄はここからだー」
↓↓↓
フジフィルムの新薬に変異で対応しワクチンまにあわず人類滅亡…
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 09:47▼返信
馬鹿ブログがさわぐせいで
裏で強制採血法案可決
この国は人権も糞もねえ
疑われたら強制的に病院連れて行かれて死刑
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 09:50▼返信

エイズ→エボラ→フリーザ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 10:16▼返信
やばいな富士の薬が効く内に封じ込め完了しないと。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 11:04▼返信
HIVなんか数秒に1回変異を起こすから治療薬が作れない。
エボラもその速度を得たら取り返しがつかない。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:11▼返信
>>41
341というのはたしか研究施設かどこかで精密な分析して導きだした数値
けれどそれも所詮は外部から持ち込んで閉じたデータのなかだけで発見されたものってだけな
今も自然界のなかで猛威を奮ってるエボラはもう何千回もクラスチェンジしてるものだと思われる
しかもヒトヒト感染という形態を通してヒトへの感染力や感染そのものが変異してるのではないかって多くの専門家は指摘してる
でもパニックになったら大変なのでWHOの発表は空気感染しません、の一点張りだけどね
実質、分かりません、が正しいのだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:38▼返信
>>48
弱毒化は逆に感染広めるだろw
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:24▼返信
えーこれも数週間前のニュースwwww
ワクチン作っても効果ないって誰か言ってたじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:42▼返信
ウイルスってそうゆうもんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:07▼返信
空気感染しないってのはすてさるべし。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:32▼返信
エイズの変異能力を獲得したか
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 19:18▼返信
突然変異ってウイルスが自分の分身を完璧にコピーできないって言う感じなんだよね
ウイルスがアホなのかそれとも生き残るための術なのかどっちなんだろね
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 22:39▼返信
ウイルスにもあほがいたのか....。そうだったのか.....。
とりあえず寝て免疫力アップ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 01:18▼返信
この数日、現在の感染者数と死亡人数が報道されなくなって凄く不安なんだけど・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 04:41▼返信
ウイルスのあほさに、自分を投影してる場合ではなかった。
ウイルスを減らさないと
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 05:24▼返信
電車で近くの人が突然に激しく嘔吐したら…

今まで→キャー!ノロかも(ガクガクブルブル!)!?

今後→ノロだったって。良かったぁ(安堵!)!!

なんか 複雑な気分(´;ω;`)
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 08:29▼返信
中々日本には来ないな・・・
なんか、来てもそんなには拡がらないんじゃないか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 09:33▼返信
寒い地方に行けば…。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 13:24▼返信
宿主をすぐ殺すって致命的な欠陥だよね。
てかテロリストがエボラ猿飼育して敵に撃ち込むようになったらマジで怖い。
68.安全厨投稿日:2014年10月22日 15:35▼返信
日本には来ないから

直近のコメント数ランキング

traq