「シザーマン」「あれ」「タイホくん」恐怖のあまりトラウマになったゲームの敵キャラは?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1284402
記事によると
・恐怖を感じたゲームの敵キャラクター
・ゾンビ(バイオハザード)
・レッドピラミッドシング(サイレントヒル2)
・シザーマン(クロックタワー)
・オメガ(ファイナルファンタジーV)
・ベヒーモス(ライブアライブ)
・きゅうきょくキマイラ(MOTHER3)
・あれ(MOTHER2、MOTHER3)
・黒澤紗重(零~紅い蝶~)
・タナトス(聖剣伝説2)
・タイホくん(逆転検事)
・レッドアリーマー(魔界村)
・パックンフラワー(ヨッシーストーリー)
「シザーマン」「あれ」「タイホくん」恐怖のあまりトラウマになったゲームの敵キャラは? | ニコニコニュース
『Halo』シリーズの総売上数が6,000万本を突破― 総プレイ時間は60億時間超え | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
スマートウォッチでゲームボーイカラーを動作させる猛者が登場! | コタク・ジャパン


PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-1000AB01)posted with amazlet at 14.10.20ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-02-22)
売り上げランキング: 51
PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)posted with amazlet at 14.10.20ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 63
ゼルダの伝説 神々のトライフォースのデグテール
あれは1回クリアしてもう二度とクリア出来る気がしなかった。
みだれうち
りふれく さんだが
ズザーって横滑りしつつ遠くの角から現れた時は悲鳴が出た
マリオUSAのカメーンだな
始めてあの太陽と遭遇した時は延々と追いかけてきてびびったんだがな…あれ以来太陽を見ると追いかけてくるんじゃないかとビクビクしてたわ…
こいつ一体でどれだけのプレイヤーがバイオをやめた事か
俺もそれ
マザーの「あれ」= ゴ キ ブ リ
※欄でちらほらある太陽やカメーンも
無敵(何度も蘇る)と執拗に追ってくる組み合わせってトラウマの鉄板だと思うわw
音楽変わるし怖すぎたわ小学生だったから余計に
今のバイオは恐怖なんて微塵も感じないよね
ホラーとはもう言えないしアレ
小学生の時マジで寝られなくなったわあれで
それマリオストーリーの不死身のドガボンの事じゃないか?
めっちゃ足速くてビビるよな
ウボァ
アーマゲモン
Ωアルマモンバーストモード
ラグナモン
ミレニアモン
ルーチェモンフォールダウンモード
ベルゼブモンブラストモード
見た目だけでなく攻撃も嫌らしい
バイオならハンターの方が怖かった
初遭遇した時のインパクトが強烈すぎ
絶対にマイクロソフトとソニーとデジモンだけが正義だろ
確実にマイクロソフトとソニーとデジモンだけが正義だろ
100%マイクロソフトとソニーとデジモンだけが正義だろ
十割マイクロソフトとソニーとデジモンだけが正義だろ
ダクソの車輪骸骨
FFなら4のアサルトドアーが怖かったわ。
あのデタラメな当たり判定は恐怖以外のなにものでもなかった
デタラメな判定といえば同じくグラⅢのモアイが出すイオンリングかなw
あれはやばかった
音楽が流れてきて、発見した途端に無敵状態でひたすら追ってくるからマジ怖かったわ。
名前思い出せないのにガガガが強烈に印象残ってるわw
あと敵キャラじゃないけど錯乱したミクモちゃんにビビった
横を通るたびに手に汗握った
あの雰囲気とシナリオで接触一発ゲームオーバーの緊張感と恐怖感はマジトラウマ
セーブ云々じゃない 今やり直しても怖い
何気にステージ難易度が高めだった
当時小学生ではじめてみた時気持ち悪くて
トイレ逝くのに難儀したわ
まぁゲーム自体は面白かったよ
グラディウスシリーズのバクテリアン
ダライアスシリーズのベルサー
たしかにあのBGMは今も脳裏に焼き付いて離れないけどw
青銅の鎧のボウガンなら楽勝、斧なら結構有利、それ以外ならご愁傷様。
仲間丸飲みにしたりドラゴンに噛みついたり初めて見た時本当怖かった
安心してたら壁ぶち抜いてくる
リッカーも怖かったな
すげえ怖かったわ
無敵かつ敵キャラの法則無視した動きみたいなのは怖いよな
最初に出てきたとき「え・・・何?・・・何?・・・」って怖かったけど
最後に戦う時は・・ああ・・・・なんだ・・・と思った。
音が怖くて形がグロい。
おかげで1年間プレイ止まってた思い出
あとゲロ吐きかけてくる奴
あの自然に感じられる動きはそうない
でも大魔界村以降のレッドアリーマはことごとく糞なんだよなあ
ここまでリサ・トレヴァー無しとか…
バイオ1やってこい、そしてトラウマ植え付けられてこい…
対処法を知らない初回プレイで挑戦時、途中の全回復は絶望させられた
あれは怖いと言うか、不気味・気色悪い・悪趣味って感じの生理的嫌悪感があるよね
当時その手のゲームやらなかったから、1分くらい固まってた。
あれは暫くやらなくなるくらいビビった。あと屍人かね。
さて、もう一度先頭から見ていきましょう。←コレ(ウィポ8実況より
壁貫通して炎吐いてくる鬼畜
あのシャキンシャキンという足音が忘れられない
無いのだとモンハンのティガレックス
小学生のときプレイしてたけど、その設定聞いてもとくに恐いと思わなかったし
さんざん暗躍してた割には、最後はセイントビームで簡単に倒せる噛ませ犬に変身する拍子抜けのザコってイメージしか・・・(ダークリッチ戦のBGMは好きだけど)
聖剣3の神獣(ドランやゼーブルファー)とかは雰囲気やBGMも相まって恐いイメージあったけど
振り向いた瞬間にいて瞬殺されたときは鳥肌立った
レベルに気を遣うようになった
ケーブシャークですね あれで稼ぐ人もいるw
豪鬼以上に行動、思考の全てが戦うことのみに集約されて敵対してくれるのを感謝しているくらいだった
あの頃のカプコンは豪鬼やタイラント、フォール、ボッシュ等ブレない悪役が多くて好きだったよ
フィールド歩いてると普通に出てくる無敵のボスとか衝撃だったわ。
初見では真っ暗の中でうっすらと人影が見えたかと思ったらプルプルからのバーヒュン、振り向き様に首捻りのコンボは最恐だった
私は 天安門 がトラウマです
私の目の前で人々が戦車に轢かれてひき肉になっていくのです
あの登場は当時びびった
FF5に多すぎる
サイレンの屍人
強さでもホラーでもなく生理的嫌悪感による恐怖だった
あとは密室のサクリファイスで出てきたエイリアンもトラウマだな…
迫ってくる感じが怖いのなんの
あとはワンダの第七の巨像とFRAGILEでクロウ死亡イベントの後に出てくる人形達
両方共デデーン!ってBGMがキツイのと
海ヘビに至ってはお守りで倒さないと瞬間移動するから怖かった
でも一番怖かったのはアイテム取り過ぎるといきなり飛ばされる拷問部屋
あの床下を進むだけでも怖かったわ。。。
あの床下女、超接近したときに目が真っ赤になるのも怖かったよな…
そのあと主人公自室の机の下にいたのも恐怖だったわ
てかタイホくんwwww
たぶんプロトタイホくんだよな、確かに怖いわww