セキュリティ アドバイザリ 3010060「Microsoft OLE の脆弱性により、リモートでコードが実行される」 を公開
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2014/10/22/advisory-3010060.aspx
本日、マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ 3010060「Microsoft OLE の脆弱性により、リモートでコードが実行される」を公開しました。このアドバイザリでは、すべてのサポートされるバージョンの Windows において確認された OLE オブジェクトの処理に存在する脆弱性の説明、および回避策の情報を提供しています。
現在マイクロソフトでは、脆弱性を悪用する悪意のある Microsoft PowerPoint ファイルを利用した限定的な標的型攻撃を確認しています。
脆弱性の詳細の確認および調査が完了次第、マイクロソフトでは適切な措置を実施する予定です。これには、月例あるいは定例外セキュリティ更新プログラムの公開などを含みます。それまでの間、お客様は、アドバイザリに記載されているガイダンスに従い、回避策を適用することを検討してください。
■影響を受ける環境
Windows Server 2003 を除く、サポートされるすべてのバージョンの Windows
■発生する可能性のある影響
悪意のあるユーザーは、以下のような方法で、ユーザーを攻撃する可能性があります。
電子メールの添付ファイルなどで、脆弱性を悪用するように細工された Microsoft Office ファイル (PowerPoint ファイル) などをユーザーに送付します。
悪意のあるウェブサイトを閲覧するよう、フィッシング メールなどで誘導します。ウェブサイトに、細工された Microsoft Office ファイル (PowerPoint ファイル) などを配置し、ユーザーに開かせるよう誘導します。
もし、細工された Microsoft Office ファイル (PowerPoint ファイル) などを開いた場合、リモートでコードが実行される可能性があります。リモートでコードが実行された場合、悪意のあるユーザーが遠隔地からあなたのコンピューターを乗っ取り、さまざまな操作を行う可能性があります。
詳細は、「絵でみるセキュリティ: リモートでコードが実行される」をご覧ください。
注意: 細工されたファイルを開かない場合は、攻撃を受けません。
補足:OLE オブジェクトを含むファイルは、同様の影響を受ける可能性があります。Microsoft Office ファイル (PowerPoint ファイル) などの他に、サードパーティ ソフトウェアで OLE ファイルを含む場合があります。
■回避策
FIX IT ソリューションを適用することで、現在確認されている攻撃手法を回避することができます。
サポート技術情報 3010060 にアクセスします。
[有効にする] (Enable) に記載されている Fix It をクリックします (Microsoft Fix it 51026)
ウィザードに従い実行します。(Fix It のウィザードは英語版のみとなりますが、英語版以外の Windows でも機能します)
<まとめ>
・悪意あるパワーポイントを開かなければ大丈夫
・MS がサポート対象とする Windows OS すべてで存在を確認済み。
(サポート対象外の古いOS一切対応しない。)
・対応するセキュリティ更新はまだない
こういう状況なので不意に送られてきたパワポを開くのは乗っ取り被害の原因になります
脆弱性修正のアップデートはまだない&サポートされてないOSを使ってる人は引っかかったらアウトです


ポケットモンスター オメガルビー 【特典】オリジナルフィギュア ゲンシグラードン 付
Nintendo 3DS
任天堂 2014-11-21
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
ポケットモンスター アルファサファイア 【特典】オリジナルフィギュア ゲンシカイオーガ 付
Nintendo 3DS
任天堂 2014-11-21
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
アップルミント[初回限定盤(CD+Blu-ray)]
内田彩
日本コロムビア 2014-11-12
売り上げランキング : 410
Amazonで詳しく見る
外部とやりとりする時は加工できないようにPDFに変換するし。
まぁ自分が作ったファイル以外は開くなってことか
古???< パワーポイントとは一体何なんだろうか・・・・
しかもサードじゃなくてMSのソフトだし
優秀なプログラマーはいないの?
ネット犯罪侵したものは全世界の人対象に死刑に出来ないの?
僕は今から新米で納豆ご飯をたべるよ!
/任_豚\
.|ノ-O-O-ヽ|
6| . : )'e'( : . |9
/`‐-=-‐ 'ヽ
無闇に開くなという当たり前の事やってりゃいいのね
バグのないプログラムが存在すると思ってるの?
と
パワポのファイルを開く
は全然違います。タイトル詐欺が多いですホント
あと、パワポのファイルだけとは限らんからな。
OLEobjectが埋め込まれてるのは全部対象だから。
パワポやエクセル等のOfficeのファイルじゃなくても、埋め込まれてるのは対象だから。
早い話が見た目じゃ分からんので全部怪しいっちゅうことな。
↑絵に描いたような馬鹿
.exeを対策無しに開くのと同レベルてで意味分からん
パワポに限らず、マイクソの標準機能
他にも似たような穴がありそうなのが怖い
8.1にしろのメッセージがうるさい。
別のPCで8.1にしたら
安定するのに1.5日かかった。
仕事に支障がでるので8のままでいい。
win7なんだけどね
基本メルマガしか来ないぞ
OS群雄割拠来る?
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ
知ってますか?
こんなのが売り物なの?
任天堂より酷い
何故はちまがこれを記事にしたのかは知らんが
標的型でファイル開いて発動するってただのBotじゃん
あってるよ かわいい
(自宅PCにオフィス系ソフトを入れた事なんて有料無料どちらもないので)
まず、どのバージョンのOffice(PowerPoint)が影響受けるかって話じゃないのか?
Officeの入ってないWindowsは影響なくない? 謎。
office系ファイルに限らず、標的型攻撃は大抵こんな感じだし何を今更……
パワーポイント開かなければ大丈夫って書いてあるやんけ
どうでも良さげ
今回確認されたのがパワポなだけで
使われたのはMS OLEだからOLE使ってる
ソフトはヤバイんだよ
ゲイツがMSは終わると嘆く訳だわ
まさかmacやLinuxが堅牢だとか思ってないよな?
推して知るべし
Windows信者ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Windowsに信者なんて居ないよww皆、仕方なく使ってるだけ(笑)
Apple信者なら居るけど
窓信者「アポーガー!!Linuxガー!!」
vistaでやろうとしたんだけど実行できんかったわ
まぁパワポ開かなきゃいいらしいから放置しとくか
パナは先端行きたがる癖に中身は5年ほど遅れてるんだよなぁ・・・
まあ今更だけどな。
見るだけだったら、グーグルドキュメントでブラウザ上で見れるから、そっちで見とけ。
当たり前だろ パナほどの企業がパワポ使わなきゃ他社との協力で支障出るだろうし、最先端(笑)で作業効率落ちるならパワポで充分だ
それでもパワポより良いソフトあるなら提案しろよ
窓際族ならネット弁慶してないで勉強しろクズ
Windowsよりはずっと堅牢だろ?
煽りのボキャブラリ少ないなお前
パワーポイントでなければならない独自の理由って、そう無いけどな。