• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【前回】

【衝撃発言】北野武監督「俺はアニメなんか大嫌いだし宮崎駿も大嫌い」



北野武監督、日本映画界をぶった斬る!
「宮崎駿なんて本当に嫌いなんだけど、認めているよ」、
漫画原作の実写化が多いのは「客が入るから」

http://news.walkerplus.com/article/51738/
200x150

(記事によると)

北野武監督が六本木アカデミーヒルズで開催されたイベントに登場し、日本映画界に斬り込んだトークを行い会場を大いに盛り上げた。

・「日本映画の最低なところは、映画製作会社が劇場と関連しているところ。日本のアカデミー賞で推薦された作品しか、アメリカのアカデミー賞外国語映画賞にノミネートされない。だから自分の映画は、一回も推薦されたことがない」と不満をぶつけた。

・また、日本アカデミー賞最優秀賞は大抵が大手3社の持ち回りで決まっていると暴露
「アカデミー賞会員が選んだっていうけど、どこにいるの?そういうことをやっているから、日本の映画はよくならない」

・漫画原作の映画が多いことについては
実際、当たった本や漫画を映画化したほうが客が入る。確かに日本はその通りに動いているんで、いくら文句を言ってもしょうがない。自分としては、『そういうものではダメだな』と思えるようないい映画が出てきてほしい」

と訴えた。





- 大手3社ってどこのこと? -



北野武監督 トークショーで日本映画界バッサリ「汚いことばっか」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/10/26/kiji/K20141026009170960.html
1414293049250

(記事によると)

「日本アカデミー賞最優秀賞は松竹、東宝、東映、たまに日活の持ち回り。それ以外が獲ったことはほとんどない。(賞を選定する)アカデミー賞の会員なんてどこにいるんだ。汚いことばっかやってる」






- 実際に調べてみた(過去10年分) -




日本アカデミー賞最優秀賞

2013年 第37回「舟を編む」 → 配給:アスミック・エース、松竹
2012年 第36回「桐島、部活やめるってよ」 → 配給:ショウゲート
2011年 第35回「八日目の蟬」 → 配給:松竹
2010年 第34回「告白」 → 配給:東宝
2009年 第33回「沈まぬ太陽」 → 配給:東宝
2008年 第32回「おくりびと」 → 配給:松竹
2007年 第31回「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」 → 配給:松竹
2006年 第30回「フラガール」 → 配給:シネカノン
2005年 第29回「ALWAYS 三丁目の夕日」 → 配給:東宝
2004年 第28回「半落ち」 → 配給東映


<過去10年のまとめ>

東宝:3回
東映:1回
松竹:4回
その他:2回




(詳しくはWikipediaへ)
















確かに大手3社が占める割合、特に松竹さん、東宝さんの占める割合が群を抜いてる



日本アカデミー賞発表されても「その映画ってそんなに人気だったか?」と疑問に思う映画ばっかりだよね



>アカデミー賞会員が選んだっていうけど、どこにいるの?




総理大臣支持率電話アンケートに誰が答えてるのか全然分からないのと似てるね!














MONSTERZ モンスターズ [Blu-ray]MONSTERZ モンスターズ [Blu-ray]
藤原竜也,山田孝之,中田秀夫

バップ 2014-11-05
売り上げランキング : 1483

Amazonで詳しく見る

オール・ユー・ニード・イズ・キル ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]オール・ユー・ニード・イズ・キル ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]
トム・クルーズ,エミリー・ブラント,ビル・パクストン,キック・ガリー,ドラゴミール・ムルジッチ,ダグ・ライマン

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2014-11-12
売り上げランキング : 41

Amazonで詳しく見る

コメント(264件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:30▼返信
安心しろ参考にしてない
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:30▼返信
全然持ち回りじゃないじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:31▼返信
うん、知ってた
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:31▼返信
さすがたけし
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:31▼返信
日本アカデミー(笑)なんてなんの価値もないゴミだし
邦画自体もゴミだからどうでもいいよww
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:31▼返信
知ってた
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:33▼返信
誰も誉めてくれないから内輪で傷の舐め合いをする場所。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:33▼返信
どっかにマトモなゲームブログ無いかな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:33▼返信
でも映画を作れる所なんて殆ど決まってるんだからこんなの当然なんじゃね?
その上でこの賞の組織の資本は?

別に可笑しくは無いでしょ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:34▼返信
ホントこれに関しては何のためにあるんだか分からないアワードだよな
少なくとも地上波で2時間も表彰式やる価値はまるでない
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:34▼返信
充满了正义的客气的日本军在凶恶的大陆猎作为野蛮的猴子了.
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:34▼返信
こういう賞は人気じゃないだろ
質の問題だよ つっても日本アカデミー賞なんて興味ないけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:34▼返信
无智能的大陆蝗的特技是盗窃和强奸.只为了没有什么的才能的烦恼的大陆蝗们应该为地球灭绝.
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:35▼返信
そもそも日本映画が必要ない
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:35▼返信
円卓の生徒がプラチナ獲れなかったのは広告費がすくなかったのか・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:35▼返信
人口贩卖侵略拿手的庸俗的大陆蟑螂们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.用小的容貌和外表贪婪的大陆蟑螂
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:35▼返信
PPMで頼む
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:35▼返信
「2016年までにXboxOneは圧倒的」

日貨排斥(日本排除)を叫ぶシナ人の言葉だ。
「韓国製欧米製を買って日本を叩き出す」が目標のシナ人はXboxに興奮している。
日本のav、H漫画、同人をネットで盗み覗くシナ人はXboxを支援することで反日の誇りを見せるらしい。
avを盗み覗きながら暴れるシナ男に…PS4は反日暴動で略奪された日本企業みたいにされるのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:35▼返信
たけしが外国で受けてから評論家が手のひら返しだしたんだよな
不満も積もるわな
あと邦画はほんとつまらん
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:36▼返信
そもそも国内で上映されてる映画の大半が松竹と東宝の配給なんだから、
松竹と東宝が多く入るのは当たり前じゃん。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:36▼返信
アンケート電話は掛かってきたことある
ランダムで番号決めてるって言ってた
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:36▼返信
糞な業界なのは知ってるが、
だからといって、たけしの映画がアカデミー取れるほど面白いとは感じたことはない
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:36▼返信
まあそりゃ大手だからね
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:37▼返信
さすがだなコノヤロ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:37▼返信
踊るのレインボーブリッジとか面白かったのにな

今じゃ邦画なんて周りの話題にすら昇らねぇ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:37▼返信
その他が2回もある時点で決まってないなw

まあ邦画がクソなのは同意する
というか最近のクソの垂れ流しっぷりが酷いわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:37▼返信
これが事実だとしても、俺はたけしの映画はつまらない
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:38▼返信
たけしだって893とずぶずぶな関係じゃん。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:38▼返信
それを言ったらスーパーGTのコンスト王者も三社持ち回りじゃんねwww
その年、新型を投入したメーカーのクルマが年間王者を獲得することが
必ずまれによくある
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:38▼返信
ってかじゃあお前がそんな面白い映画作ってるのかといえば全然でしょ。
さんまやタモリに比べてガクッと劣るよねこの人
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:39▼返信
「告白」は最初からハードル低くして観たから、期待以上に面白かった
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:40▼返信
漫画原作ものはエクスプロイト作品としての価値は認める
ただ、この賞にノミネートされるような芸術作品()は存在意義を疑問に思うことも
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:40▼返信
知ってた、受賞したら恥ずかしい賞でしょ
日本アカデミー賞とか
電通のゴリ押しをプンプン感じる
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:41▼返信
モンドセレクション金賞
グッドデザイン賞
日本アカデミー賞
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:43▼返信
持ち回ってないなぁ、過去10年を見る限りは
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:43▼返信
>>30
いやビッグスリーの中でも一番うまくいってるでしょ
タモリはもう引退して隠居モード
さんまはもう飽きられて凋落激しく一番悲惨
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:43▼返信
日本アカデミー賞を自慢げにいう監督も役者も見たことない時点でお察し
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:44▼返信
>>21
ちょっと関係ないが、ラジオの聴取率調査のアンケートにランダムで選ばれたことあるわ
たまたま、俺がラジオのヘビーリスナーだったからよかったものの、
全くラジオを聞く習慣のない人間だったらどうなってたんだろう
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:44▼返信
>>19
ソレはお前がガキなだけなんじゃね?
俺は洋画こそツマラナイんだが大げさでアクションもゲーム並に違和感があって見てるとシラケつつも疲れる。
展開も読みやすいしなぁ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:44▼返信
日本アカデミー賞
日本ユニセフ協会

どっちもまがい物
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:45▼返信
>>34
モンドセレクション金賞が目につき始めたのはここ数年だね~
古いところは結構前からその謎金賞とっていたけど大して宣伝に使っていなかった
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:45▼返信
よくわからん奴らが勝手に決めるなよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:45▼返信
そして作られた賞に乗せられて見に行く日本人

内容より話題に乗り遅れないほうが大事な島民族ですから
そりゃまあ事務所のごり押しばかり使うようになるわな
誰も中身なんて見てないんだし
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:46▼返信
米国のアカデミー賞は役者の組合員が投票してるんだよな
確かに日本アカデミー賞の会員ってなんなんだよ聞いたことねえわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:46▼返信
>>39
おもしろいのおしえてー
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:47▼返信
>>43本場のアカデミー賞はともかく日本アカデミー賞取ったから見に行く奴なんてそんないないだろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:47▼返信
>>34
モンド→世界どころか開催国(フランス?)ですらほぼ無名の品評会
グッドデザイン→よっぽど変なデザインでない限り、申請手数料を払うことで必ずもらえる

だっけ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:47▼返信
在日芸能人・映画監督・マスコミが身内でホルホルするみっともない式典
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:48▼返信
つまらんのが取ってる年もあるけど、桐島とフラガール
がしっかり選ばれてるのは悪くないんじゃないか
たけしの映画は好きなのもあるけど、アウトレイジは無理だと思うよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:48▼返信
似てるね!って全く違うから不気味
アホコメやめろよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:49▼返信
別に大賞とってる映画はそんなに悪い映画ばかりではないとおもうけどなぁ・・
この中だと東京タワーのやつがどうかと思うぐらいだけど、話題もあったし
そうなると、桐島が最も微妙だけど、これは大手じゃないしな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:49▼返信
3社で持ち回ってるという割には東宝と松竹のビッグ2だけで、東宝と松竹と同じレベルの企業規模の東映は全然入ってないじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:49▼返信
支持率調査と一緒にする意味がわからん
全然似てないやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:50▼返信
>日本アカデミー賞発表されても「その映画ってそんなに人気だったか?」と疑問に思う
でも、人気作が大賞取ったら、人気だけのクソ映画っていわれると思うぞw
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:50▼返信
>>46
だよなぁw
ただ、「おくりびと」はちょっと話題になったな
普通なら埋没するだけの作品
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:51▼返信
日本人が映画を見る目がなくなってるから仕方ない
国内の賞でしかない米アカデミーを世界で最も権威のある賞と思ってる人も多いだろうし。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:52▼返信
日本の映画とゲームは腐ってる

サイコブレイクとか糞の中の糞だったし
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:52▼返信
この老害は共演者全員に愛想笑いしかされてないことに気付いてるんだろうね
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:52▼返信
運よくヒットした程度で調子に乗りすぎだろこいつ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:53▼返信
要は全米No.1みたいなもんでしょ?

映画って全部そんな感じで、アカデミーショー自体が映画の演出みたいな感じ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:53▼返信
総理大臣支持率?
妙な言い方するな 普通内閣支持率だろ?
やっぱり在日じゃないか
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:53▼返信
>>56
米国のアカデミー賞以上の権威のある賞って何さ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:53▼返信
読売の 内閣支持率 74パーは

さすがにやり過ぎだと思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:54▼返信
邦画はなんで衰退しちゃったんだろうね
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:54▼返信
>>54
日本カー・オブ・ザ・イヤーってあるじゃん
あれは一番売れた、人気のあるクルマが選ばれるのではなく
「来年以降、こういうクルマが売れたら日本のクルマ産業はいい方向に向かうんじゃないか」
っていう期待を込めた賞。だから発売前のクルマが選ばれたりする

↑これと似たような趣旨の賞ってことじゃないかね
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:54▼返信
グラミー賞ランバダ部門、みたいなもん?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:54▼返信
つまり 松宝映 映画賞とかにすればいいんでしょ
日本って付けてるから胡散臭くなる
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:54▼返信
>>『そういうものではダメだな』と思えるようないい映画が出てきてほしい

ハリウッド映画でもフランス映画でもプロモーションに失敗すれば、商業的に成功するのはかなり難しいよな。
有名なIPなら、このプロモーションに圧倒的なアドバンテージが有るし、芸術と娯楽は違う。
最初から利益を捨てられるなら予算かけずに作りyoutubeにでも上げれば良い。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:54▼返信
邦画って何か安っぽくて観てて冷める
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:54▼返信
小説や漫画の原作付きばっかりなのは映画だけじゃなくてアニメも一緒だよな
結局オリジナリティのあるものは低予算で作れる環境からしから生まれない
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:55▼返信
講談社漫画賞みたいなもんか。

一応、ジャンプとか他の出版社の漫画もノミネートはされるけど
一度も受賞したことない。

マガジンの中から漫画賞が決まるから、らぶひな(だっけ?)が受賞するという・・(苦笑い)
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:55▼返信
いや、普通に大ヒットしてる映画ばかりではあるが…
73.禁止会社投稿日:2014年10月26日 12:55▼返信
馬鹿あこがれ名前サイト料金誓約書2チャンネル馬鹿
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:56▼返信
聞いたこともないような映画ばかりだな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:56▼返信
総理大臣支持率wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鉄平がまた余計なこと書いて恥晒したのかwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:56▼返信
>>64
メディアと芸能人、芸能事務所、電通が糞だからじゃね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:56▼返信
昨日と同じネタを分割してブログに上げるとか・・・
はちま寄稿のネタ切れ感がヤバイ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:56▼返信
>>69
実際に安いから仕方ないよ…
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:56▼返信
>>62
欧州人はカンヌのほうが上、米アカデミーはあくまで米国内だけの賞だもんwって思ってたりするよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:57▼返信
只产生做得不好的畜生的污染大陆是世界的癌细胞.做坏了的大陆蝗们在筑巢的垃圾大陆是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.是质量差的大陆蝗在欧美列强吃,被得到了的寒碜的卖春动物
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:57▼返信
>>8
保管庫Altがオススメ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:57▼返信
藁の楯とかくらいしか見たことないけど
見事に受賞してなくてワラタ。

やっぱり持ち回りヤラセだな。こりゃ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:58▼返信
>>79
それはどっちもどっちじゃね?価値はあるし
ただ日本アカデミー賞を権威と思ってる日本人がほとんどいないのは問題だが
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:58▼返信
>>64
老人達が若い者に変わらないから
同じ俳優、アワードは談合、新しいことやらない
で若者も空気読むだとか、老害にヘコヘコする人ばかりなんでしょう、たけしはそういうとこに切り込んでる数少ない老人だよ
たけしが気に入らない若い奴なんて、老人にヘコヘコしてあめ玉もらう飼い犬
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:58▼返信
>>71
ラブひなは少年誌としてはエポックメイキングだったろうが!
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:58▼返信
クソみたいな賞につられる人達が消えない限り無くなりそうにないな
俺は○○賞なんてちっともあてにしねぇ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:58▼返信
>>85
マジでいってんの?
パンチラ漫画が、講談社漫画賞受賞したんだぜ?

意味分かるか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:59▼返信
最近完全な邦画なのに、ワーナー兄弟が配給してる作品あるよね
なんとも言えない違和感w
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:59▼返信
北野監督って、わりと賞取りを意識してたんだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:59▼返信
>>81
あそこ管理人がガチメンヘラだし住民も凶暴だからイヤ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:59▼返信
>>64
一時に比べたら興行収入は増えてるんだけどね
結局お金を集めるのに有名役者・有名な原作orリメイクが必要、なお現場に行くまでに金がかなり吸い取られるとか
問題が多すぎる
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:59▼返信
そう言うなら、芥川賞だって同じ、権威主義ですらない、単なる商業主義。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:00▼返信
>>82
藁の楯て藤原竜也がキチガイ屑演じてたやつか
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:01▼返信
>>92
芥川賞ももうゴミ化して久しいと思ってる
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:02▼返信
邦画はやたら高尚なのとくだらない糞映画の二極なイメージ。見てないからあくまで印象だけど
そこそこ重厚だけど見てて面白い、って中流層に受ける映画がない
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:02▼返信
芸人の半分以上が吉本に所属しているのに、賞レースで吉本が過半数選ばれてたら「出来レースだ!」と喚く馬鹿みたいなもんだろ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:03▼返信
るろ剣はヒットしたけど中身は酷かった

98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:03▼返信
映画的には、34。36回は認めるな。35はトップではないが良作。後は、普通。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:03▼返信
支持率調査の電話は1回かかってきたことあるなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:03▼返信
>>71
お前の言ってること嘘だらけじゃん
傾向として講談社は多いけど一部門は他社作品が受賞してる年は多いし
講談社でもマガジンばっかじゃないし当然だが少女漫画部門では取れたためしがない
ラブひなが受賞した年なんかラブひな以外他社作品だったし
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:04▼返信
日本の賞に価値はない
これが事実w
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:04▼返信
知ってた
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:04▼返信
本場のアカデミー賞も似たようなもの
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:04▼返信
藁の楯はあからまさな制作費削減を隠そうともしない出来で酷かったな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:07▼返信
るろ剣は原作どおりの演出を再現するのはむりだとしてもあんなワイヤーアクション丸出しでなんで支持されてんのか意味が分からんわ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:08▼返信
北野監督の映画はつまんなかったですよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:08▼返信
>>103
それはいいすぎ、まだ、本家のアカデミー賞の方が断然マシ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:08▼返信
>>87
意味が分からん
ラブひながダメで翔んだカップルやかぼちゃワインはOKな理由は?
あと3×3EYESとか
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:09▼返信
ゲームの賞とかわらないね
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:09▼返信
取り敢えず、日本アカデミー賞()、という認識は完全に定着してるよなw
興業の足しにもならん賞、か
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:11▼返信
无作为无礼的存在价值的烦恼大陆蟑螂应该用低能消失.

112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:11▼返信
実際日本の賞なんて一般人はなんの関心も寄せてないからね
結局外国人が価値を認めて賞を与えて、日本人は外国人に知らされて初めて価値に気づくどうしようもない民族になってしまった

日本人が内輪でやろうとすると既得権益を守ることだけに終始するという事実をいい加減気づくべきだ
日本人の敵は外国人ではなく日本人 TPPに反対するのは日本人の既得権益者だけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:12▼返信
日本アカデミー賞ってそもそも要るのかよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:13▼返信
支持率調査ならウチにも一回かかってきたなー
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:13▼返信
サザンアイズは初期は面白かったじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:15▼返信
海外の映画も賞とったのが面白いかって必ずしもそうじゃないじゃん
海外のゲームオブザイヤーもラスアスみたいなグラだけ雰囲気ゲームが選ばれるし
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:15▼返信
支持率のやつは電話かかってくるぞ、しかも断ってももう一回かかってくるぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:15▼返信
そんな賞あったのかってレベル
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:16▼返信
桐島、部活辞めるってよと告白は面白かったな。他はどうでも良い。
日本アカデミー賞とか全然権威ないし日テレでも視聴率取れてないだろ。

本場のアカデミー賞は政治的な内容の映画が獲る事多いね。アルゴは
大して面白くなかった。同じベン・アフレック監督作品ならタウンの
方が面白かった。

それでも夜は明けるはまだ見てないけどダラスバイヤーズクラブは
本当に良かった。グラビティに監督賞あげるくらいならこっちのが
相応しい。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:16▼返信
日本アカデミー賞に価値はないとだけ言えばいい
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:16▼返信
なぜ支持率の電話調査を出してくるのか分からないな情弱はちま

調べたことないんだな。
支持率のことで電話かかってきたことのある人かなり居ることを

はちまは馬鹿の情弱。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:17▼返信
北野映画はテンポ悪いし、オチもヤマも今ひとつだし、主人公が大抵キチガイで共感できないし、アカデミー賞はどうやっても無理
フランス映画好きのサブカル人くらいにしか受けないだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:17▼返信
少なくとも毎年受賞作決めるから価値は落ちたわな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:17▼返信
まあもともと映画だ俳優だっていう、水商売にハクをつけるためのものですからねぇ
知ってたどころかそういうもんでしょ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:17▼返信
>>116
グラ「だけ」なのか雰囲気もあるのかどっちかに統一しろよw
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:18▼返信
全然持ちまわってねぇw しかも指摘した日活はいってないジャン!?
単に邦画供給してるのが主に大手三社だから偏ってるだけだな、下手な鉄砲というのもあるし
もちろん、米国のアカデミーの内幕同様、審査員にまず見てもらわないと審査対象にならないから
広報力のある大手が強くなるという傾向はあるだろうけどね
賞レースからすでにはずれちゃったから愚痴ってるだけだな、タケシ

127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:21▼返信
>>104
邦画にしちゃ相当頑張ったと思うよ。大沢たかおと松嶋菜々子が
安っぽかったけど脚本と藤原竜也は良かった。ただペドは海外に
持って行っちゃ駄目。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:22▼返信
出来レースなのか。なるほどね。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:23▼返信
有給とって実家にいたとき電話がかかってきたな
平日の昼間で年寄しか出れないだろって時間
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:25▼返信
いちいち言われなくたってみんな察してるよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:27▼返信
電話やらネットアンケートが信用できんなんて総理支持率以外でもどれも似たようなもんだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:27▼返信
たけしが何が言いたいのかわからない
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:29▼返信
服の流行と同じじゃないのか、裏で決めてんだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:31▼返信
日本アカデミー賞()
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:31▼返信
邦画ツマラナイと言われても…
洋画の方が輪にかけてつまらないんだが
なんだよ、アイアンマンとかスパイダーマンって
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:31▼返信
つーか他に大手ないだろ
持ち回りも糞もあるかよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:32▼返信
同人誌でオンリーワンな一冊と出会うのがサイキョーってことだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:35▼返信
>総理大臣支持率電話アンケートに
アンケートと何が似てるって?
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:36▼返信
日本アカデミー賞とか、はるか昔から嘲笑の対象でしかないのに
たけしは今更何をしたいのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:36▼返信
舟を編むはよかった。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:37▼返信
今は邦画も洋画も関係なく糞
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:38▼返信
賞レースって利権まみれで最低だよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:38▼返信
>>36
勝手に引退させんな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:39▼返信
アニメの方がまだ制約少なくて自由で面白い作品多いと思うわ
ただアニメ実写は別
実写になった途端、事務所とか電なんとかとかゴリ押し合戦になって
もう邦画終わってる
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:41▼返信
日本アカデミー賞()
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:41▼返信
邦画は演技力がクソすぎるんだな
中華か半島映画は割とましなのにな
戦争映画では結構エグいのリアルに再現したり
アメリカ、イギリスの映画は違和感ないけどドイツ、フランス、スウェーデンとかの映画は演技力低かったし演出力も微妙だったし
やっぱ国によって差があるのかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:41▼返信
>>146
>ドイツ、フランス、スウェーデンとかの映画は演技力低かったし

そのあたりだとたとえばどんな映画見た?タイトル挙げてみそ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:43▼返信
日本アカデミー賞
日本レコード大賞
ベストジーニスト賞etc.
最初っから決まってるで大賞

149.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:43▼返信
日本アカデミー賞なんて2chのスレタイ大賞くらい意味ないわ。茶番もいいとこ。
流行語大賞のほうがまだましだ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:44▼返信
アニメや漫画の賞とかも
その出版社がらみのものばかりだし、世の中コネよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:46▼返信
>>144
それは、お前がアニメのほうが好きなだけだよ…
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:47▼返信
自分の映画が認められないから当たり散らしてるのか。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:48▼返信
なんか反権力、反体制っぽい事言えば「たけし、かっけぇー」ってなると思ってんじゃね?
日本アカデミーに権威あるとは思わんが、最優秀賞辺りはある程度の大作が対象になっちゃうしな。
そうなると当然のごとく大手配給に片寄るだろ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:50▼返信
>>147
そんなすぐ出るほど印象に残ってる映画がない
看守と囚人を演じててそれがマジになってる映画と子供のころ二人の女にいじめられて井戸みてえなとこに落ちちゃって復習する映画かな
最近見たのは
ドイツ映画はベルンの奇跡だけは覚えてるな
とにかく演出がなんかおかしかった
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:53▼返信
>>154
ドイツ映画のラン・ローラ・ランとか演出も凝ってて面白かったよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:53▼返信
予算が全てではないことはわかってるけど、賞を撮れそうなくらいの映画を作る能力を持った組織がそれくらいしかないんじゃねぇの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:56▼返信
レコード大賞も似たようなもんだしな
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:58▼返信
なんで大手3社って聞いて配給会社になるんだよ
あほじゃね
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:00▼返信
>>155
見てみるよ
でもさっき言ってた国の映画って背景音一切なしでシーンと何もしないシーンが結構あったり2〜3分間黙々食事してるだけだったり
そういうのが苦手なんだよな
ニキータは悪くなかったけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:01▼返信
>>57
ダークソウル2がGOTY賞を獲ってすまんな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:05▼返信
海外の番組を日本で紹介する番組の司会者なんだよなあ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:13▼返信
邦画なんて昔からほとんどカスだろw
今の団塊やら全共闘世代の文化人て言われる連中は朝日の売国商売に毒されたゴミみたいな奴らばっかりだし、とりわけ映画人なんてそんな奴らばっか
そんな奴らが作る芸術気取りのオ.ナニー作品なんてほとんどゴミで当たり前だわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:13▼返信
いい邦画がない
話題先行で見て後悔するものばっか
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:14▼返信
お前たちが・・アカデミー賞会員だ!
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:15▼返信
松竹だらけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:16▼返信
かと言って、はちまやおまえらが、鬼の首とったようなこと言ったとこで意味わからんってなるわな。
ブログ書いてたまたまちょっと当たった人と、業界人でもなんでもない住人
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:24▼返信
無名俳優とかもっとチャンスやれや
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:24▼返信
洋画は金かかってるだけで中身がなく、邦画は金をかけられないが内容が素晴らしいなんて言うやつはただのカッコつけ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:27▼返信
>>154
要するに、ヨーロッパ映画の文法が理解できてないだけじゃん
知識がないと絵画も音楽もちゃんと理解できないのと同じで、映画も本人の努力がなければいいものもいいと思えないよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:28▼返信
いや、ラインナップ自体は割と順当だろ
日本アカデミーは例えるなら直木賞より芥川賞よりのものだから
そこから面白いかどうかは個人の好みとしか言えんが
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:29▼返信
モンドセレクションのヤマモリタイカレーとワンカップ大関はおいしい
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:35▼返信
日本○○なんて全部そう
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:36▼返信
ダンカン バカ野郎!
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:38▼返信
声優アワードも一緒だろうね
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:44▼返信
これは有名な話。
てか管理人知らなかったのかw
情弱乙w
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:45▼返信
TBS年末のレコード大賞(エイベックス)と同じずぶずぶ汚染●■汚い世界
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:48▼返信
松竹って在日ヤクザ企業じゃねぇか・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:48▼返信
持ち回りじゃなくてもお前の糞映画は受賞しないから安心しろ
あぁ、電通とかそっち系で持ち上げるなら別だが
結局お前も混ぜろっていいたんだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:07▼返信
そもそも面白かった邦画が無いから見たいとも思わないし
アカデミー賞自体がどうでもいい
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:10▼返信
東映ほとんど取れてねえじゃん
どこが持ち回りなんだか
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:18▼返信
そもそも電話調査とか以前に、
家電に出る人間って、テレビ信仰の情弱BBAじゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:19▼返信
知ってた速報。
あと日本レコード大賞をそこに加えとけww
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:19▼返信
言うほど変ですかね…
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:26▼返信
なんか受賞作品は妥当とか言ってる人は本質が見えてないなぁ。
受賞作品が悪い映画ばかりだって言ってるんじゃなくて、三社持ち回りで
ほかのとこからの作品は締め出されてるってのが問題なのであって。
もちろん言ってることが本当ならだけどね。
なんかゲーム大賞とかでもこんなことなかったっけ?出来レースがどうとか。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:32▼返信
>>154
esと女と女と井戸の中、かな?どっちも見た事ないけど。

国によって演技や演出が上手い下手云々はねーよ。特色はあるけど。
そんなお前にはタル・ベーラ三作品ぶっ続けの刑に処す。お前は寝る。
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:33▼返信
>>184
過去10年の受賞作品を見る限りだと
3社で持ち回りってのは完全に被害妄想
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:34▼返信
自分の映画と受賞作を見比べてから言ってんのかな?
見て言ってるなら一生受賞は無理だわ
ひがみで勝手な陰謀論唱えてるだけだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:36▼返信
米国のアカデミー賞もSF作品だけはディスってるからないつも
文学的要素が無いと一流作品扱いされない空気があるね
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:36▼返信
邦画とアニメはクソだから見る価値もない。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:38▼返信
お前らがアカデミー賞なんか価値無い参考にしてないとか言ったところで
実際に賞を獲ることは作品や製作者にとって価値というか実利があるんだよ
たけしはそれをわかってるから正しく運営されてほしいと言ってるんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:41▼返信
そもそも、映画評論家って配給会社から金貰って宣伝してるからな
おすぎです!とか言ってアホかと
そんな心構えで評論なんてできると思ってんのか糞共
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:44▼返信
>>190
北野映画が受賞してないんだから、そこそこ正しく運営されてると思うぞ
北野映画が受賞するような映画賞だったら完全に腐ってる
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:52▼返信
>>184
10年で一回しか当番がこない持ち回りとか意味あるのかね
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:55▼返信
>>189
お前がガキ向けのクソみたいな邦画しか見てないだけだろ。ちゃんと
面白い邦画はある。ただ、日本人には抑えた演出が一番合うから出来の
良い映画は必然的に大人向けになる。
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:56▼返信
アカデミー賞って観なくていい参考になる賞でしょ?
芸術性w
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:59▼返信
すまんが、たけしの映画のどこが面白く、芸術的で、文化的に評価出来るのか?
毎回ロードショー開始五分で見切る俺がいるわけだが。
すげー、つまらんのだがw
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 16:04▼返信
意味無く暴力的だし、僕も北野映画は完走したことないな
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 16:07▼返信
ゼウスは自身が女遊びしたい為に日本のイケメンに悲惨な目を合わせて女遊びをさせない!!
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 16:13▼返信
>>190
そんなことは一言も言っていない
行間とかからも微塵も感じない
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 16:17▼返信
全然知らないけど、その他の2つも3社のどこかの系列系に入っているんじゃないの?
完全な独立的な映画製作会社はそもそも配給で映画館で上映されないと思うな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 16:18▼返信
これで見ると「その他」の2つは東映の系列会社っぽいけどねー。
それなら3個、3個、4個で綺麗に回っている。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 16:21▼返信
まあ、誰が考えても最初から結果の決まっているレース。いつも、あんな番組見る気は微塵もない。
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 16:21▼返信
北野映画はつまらないから仕方ない
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 16:24▼返信
糞以下の剛力やらAKBやらジャニタレが混ざるゴミ映画ですらマスゴミが持ち上げるしな。
所詮ヤラセ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 16:26▼返信
>>39

ヒント: 日本で上映される映画の選定って映画好きが行っていると思う?それとも楽して万人受け狙っている人がやっていると思う?
206.投稿日:2014年10月26日 16:30▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 16:30▼返信
邪魔をすると言うことは可能性があること。凄く邪魔をすると言うことは凄く可能性があること。
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 16:30▼返信
日本映画でわざわざデカイ画面で見るべきものなんて
ゴジラガメラの怪獣特撮映画以外ないだろ。
洋画だろうが邦画だろうが恋愛物とかせこいコメディとか
ありきたりのお涙頂戴を、大画面で見る意義を感じない。
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 16:42▼返信
嘘を嘘と言える時代が来た。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 16:56▼返信
だいたい本家のアカデミー賞の名前に乗っかって権威の虚勢を張ろうとしてる時点でカスゴミだろ
自信があるなら独自の名前つけろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 17:01▼返信
いやこれ映画だけじゃなく音楽業界もそうだから
日本の映画音楽はそういうもんだからねw
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 17:05▼返信
ごもっともなご意見だが
北野監督作品もキッズリターン以降本物の作品撮れてない
HANA-BIとか海外の賞とったけど
ソナチネ、キッズリターンほど印象に残らない
今やヤクザ映画しか手掛けてないし…ねぇ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 17:20▼返信
電話アンケートは普通に何回かきたことあるな
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 17:27▼返信
>>90
それは、お前がチカニシだからだろ。
だったらフォルツァにでも行って傷の舐め合いでもしてろ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 17:41▼返信
大丈夫
賞があってもなくても
邦画なんてほとんど見ないから
216.ネロ投稿日:2014年10月26日 17:48▼返信
ま、そんなもんやろな
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 17:52▼返信
映画界の応仁の乱はよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 17:59▼返信
邦画が衰退したっていうか業界が縮小したら何でもこうなるよ
昔は裾野がめちゃくちゃ広かったから頂が高かったんで、屑も量産されてたよ…
今はとにかく高みを目指す余裕もないのかもしれない
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 18:17▼返信
だからと言ってたけしの映画が優れているという訳ではないがなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 18:39▼返信
>>219
たけしの映画は、普通に優れているよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 18:45▼返信
だから、ふてくされてつまらない映画作ってるわけかw
つか、見苦しい言い訳
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 18:47▼返信
邦画(失笑)(失笑)(失笑)
未だにこんなもん見てるやつはキチガイ
テレビばっか見てる奴と同じ低能
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 18:54▼返信
>>29
必ず・まれに・よくある?
どれなんだよ馬鹿w
224.投稿日:2014年10月26日 19:01▼返信
※223

うるせー馬鹿はおまえだバーカ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 19:01▼返信
>>220
信者視点?軍団視点?w
226.投稿日:2014年10月26日 19:02▼返信
このコメントは削除されました。
227.投稿日:2014年10月26日 19:03▼返信
※225

グロ画像でも検索して寝てろ!
228.投稿日:2014年10月26日 19:04▼返信
※220

おまえせっかくパソコン持ってるんだからグロ画像でも検索しろよ(笑)
229.投稿日:2014年10月26日 19:05▼返信
↓以下はグロ画像でも検索してろ(笑)
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 19:15▼返信
つまんな
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 19:23▼返信
あんなの誰も信用してないだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 19:28▼返信
>>196
5分で見切るww 若いのに先入観に支配された人生で楽しいか?
まあ萌えアニメでも一生見てればいいじゃん。
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 19:35▼返信
うん、まあ・・・芥川賞直木賞とかと一緒だろ
あれなら店員が勝手に選んだランキングの方がマシ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 19:44▼返信
東映かわいそうやんけ・・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 20:01▼返信
武は面白い映画作れないから妬んでんだろといいようが無い
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 20:46▼返信
日本アカデミー賞だから見ようなんてことはいっさいないからどうでもいい
こんなのなんの価値もない
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 20:46▼返信
バレてるよ。
大体、日本の各テレビ局系列の映画が毎年順番に選ばれてるじゃん
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 21:10▼返信
ガセチャンマン
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 21:20▼返信
東映にかつての力はないな、大映のようになるだろう
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 21:30▼返信
言う必要なくね
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 21:56▼返信
デキレース
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 22:17▼返信
アカデミー賞の名前借りて商売やってるだけでしょ。
なにが悪いの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 22:27▼返信
知ってた
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 22:28▼返信
日本の映画自体見ないから問題ない
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 23:20▼返信
アメリカのアカデミー賞もそんなもんらしいな
アメリカの方は特に予算かけてるからある程度見れるものにはなってるが日本はアート系まがいが入ってくるから救えない
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 23:23▼返信
アメリカのアカデミー賞も90年代まではまだ理解できる
2000年以降の受賞作品はクソの匂いがプンプンする
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 01:24▼返信

 ダンカンばかやろう! 

248.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 01:27▼返信
僻みにしか見えないってのは禁止?
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 01:33▼返信
まぁ大抵こんなもんだろ
ナントカ賞とかついてるものは
結局大きな内輪でやってるだけ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 02:12▼返信
桐島はよかった
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 02:14▼返信
たけしらしく、バカデミー賞でも作れば?
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 02:37▼返信
政治の支持率はRDD方式とかいうやつで無差別電話かけて応じてくれた人に聞くっていうのあったから、うそばっかじゃないと思うよ。
14~5年前で今はどうなのかしらんのと、真面目に答えてくれる人が偏るけどな
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 05:48▼返信
スイーツ向け、女意識だけのモノ作りしてると、どんな分野も衰退するよ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 07:06▼返信
「知ってた」って書き込みいっぱいあるだろうなと思ったら、やっぱりw
みんな知ってるわい、そんなもんw 
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 08:32▼返信
日本アカデミー賞は 授賞式を放送している日本テレビがらみの作品も多い印象
『桐島~』は日本テレビが製作に関与しているし
東映の受賞が少ないのは ここ数年は日本テレビと疎遠なのも理由ではないか
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 09:16▼返信
露出ふえたね政治にかかわるの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 10:19▼返信
日本アカデミーは調べた事すらないな
俺としては声優アワード以下
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 11:32▼返信
邦画なんてクソみたいなもんしかねえし、うちわのお祭りでしかないってことは皆知ってたことじゃん。
邦画なんて半世紀前に終わってる。今やってるのなんてゴミみたいなもんしかないから、どうでもいいよ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 11:56▼返信
そんな賞誰も気にしてない
260.投稿日:2014年10月27日 20:17▼返信
このコメントは削除されました。
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 21:01▼返信
ブックオフで見付かる、あまりヒットしてない掘り出し物な映画の方が面白かったりする。
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 22:19▼返信
総理大臣支持率電話アンケートって家電話にかかってくるじゃん。そんな事も知らないのか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:41▼返信
いっそ本屋みたいに
映画館員が投票して発表する賞作ったら?
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 03:42▼返信
取っ付きの悪い顔して丸テーブルに座って特権階級オーラを出してる芸能人を見てる一般人の方が恥ずかしくなるので見ない事にして十年になる。

直近のコメント数ランキング

traq