• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

さようなら『iPod classic』 iPhone6の裏でひっそりホイール付きiPodが消滅





iPod Classicが消えたのは、パーツ調達不可が理由
http://www.gizmodo.jp/2014/10/ipod_classic_5.html
1414499079258

記事によると
・アップルのティム・クックCEOがiPod Classicが消えた理由を説明

・その理由は、iPod Classicを作るための部品が入手困難になり、それに合わせて端末を再びデザインしなおすことになったため





この記事の反応


























もう部品がないのか・・・それなら仕方ないね

スクロールホイールは個人的に結構好きだった











ゴッドイーター2 レイジバースト
バンダイナムコゲームス (2015-02-19)
売り上げランキング: 15



コメント(102件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:01▼返信
まだiPodとかいう低音質プレイヤー使ってる奴いるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:01▼返信
はい。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:03▼返信
>>1
使っちゃいけないなら1000字で理由をかけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:05▼返信
まあアップルの良い所だ、昔の栄光に固執しないってのはな。
iPodはPopカルチャーの用語になったレベルで普及したのに、もう製品ラインナップ全体を日陰に押しやってしまったからな。
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:08▼返信
WiiUも似たような状況だったような?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:09▼返信
>>iPhoneの128
って、容量が128GBというゆうに理解していいのか?

携帯で128GBも何入れたら埋まるんだよ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:10▼返信
初代ipod nano買った時が懐かしいな
少し音気にし始めてウォークマンになったけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:11▼返信
>>3
いけないとは言ってないけど
わざわざ劣悪音質のプレイヤー使う理由って何?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:13▼返信
へー、んじゃもう部品を作れないWiiUってどうすんの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:16▼返信
いや、作ろうと思えば何とでもなったんじゃねーの
商売にならないからやめただけなんでしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:16▼返信
圧縮比、ヘッドフォン以外にデジタルデータなんだから音質の違いあんのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:18▼返信
>>11
その対応してるデジタルデータに違いがあるんじゃないの
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:20▼返信
ハイレゾで文系を騙すよりか幾分まし
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:20▼返信
製品が無くなるからパーツを作れないなら兎も角
パーツが無いから作れないは理由としておかしいだろ
それに至る別の理由がちゃんとある筈
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:21▼返信
iPod touchの新型は~
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:21▼返信
>>6
携帯?
スマーホフォンだったら動画でもなんでも入るだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:23▼返信
>>12
圧縮方法ね

それもそんなに違いがあるのかな?

ちなみにMP3とWMA使ってる

PCでやりやすいから
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:24▼返信
>>11
デジタルをアナログに戻す時の差があるな。
補正もある、イコライジングとか。

なんのかんの言って、本体スピーカーだけとっても、音の大きさとかiPhoneが一番だったりする。
Androidのは音が小さかったり、背面スピーカーで音が籠ったりベッドの上だと吸音されたりする。
ジップロックでお風呂タイムとか、スピーカー塞がって音聞こえないし。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:25▼返信
マジか
壊れたら次なに買おう
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:27▼返信
パーツって具体的になによ?言い訳くせえ。
売れなくなったからやめます、だろ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:27▼返信
ド本命のウォークマンの新型Aシリーズ出るし、こんな化石宗教上の理由でもない限り新しく買おうなんて奴おらんやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:29▼返信
いぽは音がしょっぺーから要らないわぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:33▼返信
部品がないとか何言ってんだか 任天堂の立体視みたいに売り込みにきた開発者から契約せずにパクって
裁判起こされて負けたからだろうが
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:34▼返信
ハイレゾ容量デカ過ぎる
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:37▼返信
日本人開発者からパクったからじゃないのかね
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:48▼返信
これもってるけどvitaの方が音質いいよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:57▼返信

WiiUももう部品無いよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 03:57▼返信
dap入門には一番扱いやすかったんだがなあ

まあデザインし直すって言ってるのだから、ハイレゾブームに乗っかったモデルがでるといいな
最低限の機能とこだわり出せる拡張性引き継いでもらえたら良し
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 04:00▼返信
実際はホイール訴訟問題だろうね…
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 04:00▼返信
結局ずっとウォークマンしか使わなかったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 04:09▼返信
iPod nanoを使っているが、容量としてはiPod classicが欲しかったな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 04:10▼返信
どうせアップルが製造元から逆ギレされるような値下げ要求をしたか
値下げに応じないのならおまえのところなんかつかわんわ、この程度の部品ほかのところに作らせるって三下り半押し付けたけどどこもアップルの要求基準に満たせる製品を作れなかったとか

そんなところじゃね
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 04:20▼返信
classicが終わるのは理解できるけど
じゃあちゃんとtouchを進化させてくれよ
いい加減SDカードも使わせろっての
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 04:26▼返信
作ればいいだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 04:35▼返信
フラッシュメモリの容量が携帯サイズのハードディスクに追いついて来たからクラシックは封印して別の名前、形でってことでしょ?
そのうちiPod nouvoとか出るんじゃね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 04:36▼返信
おれの大分昔に買った珍しい60GBのクラシックも壊れたら修理出来ないという事か……
壊れる迄大事に使うか
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 04:39▼返信
touchの128GB出してくれたらどうでもいいんやで
ハイレゾ試してみてーんだけど金掛かり過ぎる
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 04:51▼返信
>>36
修理パーツは持ってるし当分安心していいと思う
去年だか銀座のジーニアス行ったけど未だに初代のストック持ってたし、クラシックは筐体長く引っ張ってるから在庫管理も楽
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 04:52▼返信
ハイレゾオーディオだと1曲200Mぐらい使うんだよな
アルバムで5Gぐらい
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 04:58▼返信
もうウォークマンに移る予定だからもうどうでもいいわ
アップルさよなら
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 05:07▼返信
嘘つけ。特許侵害が公になったから慌ててディスコンにしただけだろ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 05:12▼返信
>>41
おれもこれが脳裏によぎったw
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 05:26▼返信
>>8
スマホで聞くとバッテリーを更に使うし iTunesでphoneとpodの
データ管理(複数のアプリ使わずに済む)って事でipod使ってたんだけど

そんな理由じゃだめ?

人に聞かせたいなら考えるけど 聞ければいい人間だし 酷いノイズとかなければいいかなと
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 05:40▼返信
部品作ってる下請けいじめすぎて逃げられたか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 05:56▼返信
は?
無きゃ作れよ
アホかCEO
さすがチェルシーとかいうクソロンドンのど田舎のサッカーチームのCEO経験しただけはあるわクックwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 05:58▼返信
中華の激安音楽プレイヤーが売れまくって
アップルに音楽プレイヤーが売れなくなったから
面倒になっただけだろ
スマホも似たような感じになってきたしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 05:59▼返信
これの160GB持ってるけど
どう頑張っても25GB以上使わないんだよなぁ
動画も別にもう見ないし
だから次はウォークマンの32GBにしようと思う
ボタンだし
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 06:00▼返信
音は個人の「好み」でしかないのに、音質が音質がいってるのは愚の骨頂。昔のカセットテープのような
籠って聞きにくい音質ならともかく、いまのプレーヤーの音をとやかく言ってるのはやっぱりただの馬鹿。
ハイレゾに至っては音源がそれに対応してないと意味ないし、そもそも聞き分けられるのかな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 06:03▼返信
今ウォークマンに浮気しようか迷ってる
機能としてノイズキャンセリングのがデカい
あと聞いた話だと同期する必要がないらしいから、それも魅力
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 06:25▼返信
データが一気に消えてバックアップ先のデータまで消えたのは笑ったわ
当然すぐ売っぱらった。あんなゴミもう二度と買わね
あもう生産終了かw
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 06:31▼返信
音質が良くないと音楽の良し悪しがわからないというのもかわいそうなものだな。

>>50
男女の違いコピペを思い出した。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 06:36▼返信
デザイン変えて出してよ
値段上がっても買うからさ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 06:36▼返信
単に部品の追加発注かけたくないだけのいいわけやん。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 06:41▼返信
WMに変えたら音良くてそれからWMだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 06:43▼返信
>>6
ロスレス形式やWAVで音楽入れてたら余裕で128は行く。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 06:49▼返信
>>11
アンプとノイズ対策も重要だね
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 06:52▼返信
大容量Touchを発売してから言ってよそういう寝言は・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 07:06▼返信

 やはり、ニンテンドー3DSのミュージックプレイヤーが最強ですね! 音楽で遊べるし! 

59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 07:11▼返信
銭ゲバで提携サプライヤーに不義理を繰り返してるみたいだし部品調達出来なくて生産中止は納得の理由だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 07:18▼返信
>>46
iPod TouchもSoCが2世代も古い(iPhone4Sと同じ)なのに、今回刷新なかったしな。
もうiPodは部品在庫がなくなり次第止めるつもりなんじゃねーのかね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 07:23▼返信
自分とこで作れば良いやん 金ならあるだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 07:38▼返信
あのスクロールホイールって特許侵害で訴えられてなかったっけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 07:39▼返信
音質悪いとかゆう奴って気持ち悪い。
どうせ大した耳もなく、歌も下手な奴に限って音質とか言うんだよなー。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 07:43▼返信
iPodなんて信者がうようよいそうなもんなのに、音質に関する擁護が全くないあたり、本当に音質ゴミクズなんだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 07:53▼返信
日本で特許侵害判定出てから急に廃止になったよねw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 07:54▼返信
新デザインが出るなら朗報
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 08:10▼返信
低容量高価格のプレイヤー
音楽どうでもいいのかよこいつら
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 08:12▼返信
>>6
動画入れたらすぐだよ
あと可逆圧縮音源とか
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 08:21▼返信
裁判で負けたからな
追徴払いたくないからやめたんだろうw
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 08:28▼返信
昔知り合いにiPodとWallkmanのブラインドやらせたことがある
と見せかけて実はそのテスト両方とも再生機はiPod一台のみ
変えたのはイヤフォンの方で同メーカーによるグレードが違うだけの同モデルでデザインが一緒
聴かせたところこれは一発で分かると言って低グレードの方をiPodと下した
我々が普段聴く限りの環境で圧倒的な音質差の世界は本当に少ない
その僅かな差は僅かな変化で簡単に上下優劣が崩れる
音質を最も変える最大の存在は再生機器でもイヤフォンでも周囲のノイズでもない
聴く人間の思い込みだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 08:43▼返信
>>70
そりゃイヤホン替えれば違うだろうよ...
イヤホンの質が悪いとか再生機の問題以前の問題
上流が、下流がとか言うのはいいものを揃えた上での話であって、イヤホンの質が悪い時点で上をよくしてもわからない
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 08:47▼返信
どう考えたってApple様が作るって言えば部品なんてどうにでもなるだろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 08:54▼返信
特許侵害に下請けいじめ
似た企業がどっかにあるよなーー
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 08:59▼返信
こりゃ方便だろ
どうせまた、不当なダンピングやらリベート強要して
中小企業潰したんだろ?
アップルが今、日本のコネクタ調達してる企業から訴えられたけど
酷いもんだぜ・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 09:03▼返信
>>73
実際そういうことを平気で出来る企業がのし上がるんだよ
松下も業界じゃ真似下と言われてるらしい
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 09:33▼返信
海外じゃ分からんけど日本では部品供給期間が7年くらいあるはずだからなぁ
部品が無いから作れないは言い訳にもならないはずなんだが。
まぁあるなら1個作れは膨大な金額になるだろうけど。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 09:44▼返信
>>70
>聴かせたところこれは一発で分かると言って低グレードの方をiPodと下した

ちゃんと音質差を聴き分けられてる事に変わりはないな
iPodとWallkmanだと思い込ませてテストしてるんだから、被験者の答えもそれに順ずるのは当たり前
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 09:56▼返信
128GのSDカードさせて拡張できるウォークマンAシリーズが絶対王者になる
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 10:00▼返信
まぁ、無くて作れないってクリックホイールだよな。
他は流用効くし。
そもそもclassicの需要がないのが主たる要因だろ。
供給困難って、機構部品は金型の製作費や保管料くらいだし、やっぱりコントロールチップだろうな。
設計変更が無いまま来てるんで、半導体製造プロセスが陳腐化して対応できる生産ラインが無くなるんだろ。
年中稼働状態だといいんだけど稼働率が採算ライン割るから設備廃棄したいって言われたんじゃね?
最新プロセスに合わせてチップの再設計するほどの売り上げないから、作るのやめるわってパターンだろこれ。

80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 10:06▼返信
>>8
わざわざ一日に数秒ずれる機械式のくそ高いだけの腕時計してるやつ等に同じこと聞いてみろよ。
シチズンのソーラー電波腕時計じゃ駄目なんですか?って。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 10:13▼返信
部品ないなら仕様変えて出せばいいじゃん
代替品がないのに廃止するとか本当何考えてるの
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 10:57▼返信
ただ単にiphoneと住み分け出来てないipodが需要減少してるんだよ
知らんけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 11:04▼返信
touchにHDD積めばいいだけだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 11:20▼返信
特許を日本人技術者が持ってたってやつだろ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 11:33▼返信
容量が多いだけが魅力だった
今度のウォークマンSD対応らしいから期待しているけど
ソニーの初期出荷は怖くて買えない…
3次ロットくらいが望ましいけどいつぐらいになるんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 11:51▼返信
SDカードに対応すればいいだけなんだよな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 12:03▼返信
音質~音質~と言う奴がいるが外の雑音だらけの世界で音質求めても無駄だよ。
絶対に雑音が入ってくるし、雑音が入らないぐらい周りの音を遮断すると危険だし、周りの人間からすると邪魔すぎる歩くゴミ箱だよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 12:11▼返信
>>8
んー、やっぱデザインだったのかなぁ・・・。最初に買ったのがクリックホイールの第4世代(まだカラーにもなる前)のだったのだけれどやっぱり惹かれるものがあったから。
今もこの第4世代のデザインで出してくれるなら速攻で買うね。
音質は実際あんまりこだわりがなくて二の次だった。これが壊れてクラシックを買ったけれどこれはデザインがあんまり好きじゃないけど使い続けてるよ。
音質が良いなら良いで欲しいけどデザイン的にもぐっとくるのがないからなんだけどな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 12:14▼返信
キモオタあるあるwwwww
しょーもないアニソンしか聞かないくせに音質を気にしてウォークマンを使い
自分が人の上を行っていると思い込んでいるwwwwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 12:18▼返信
128Gのtouchはよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 13:11▼返信
>>3
アップル信者だろ?えらいムキになってる
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 13:50▼返信
あのホイールって訴えられてたけど、そのせい?

amazonは、fire TVで似た感じのコントローラーつけてるけど、
apple TVは、あのコントローラーを部品調達が難しいとか言って
やめるんだろうか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 14:30▼返信
アッポーの音楽配信は減少傾向だそうだからやめたりして
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 14:34▼返信
RockBOX入れて音質上げてたな~電池減り速くなるけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 14:37▼返信
classic難民はFiiO X5おすすめ
容量もデカくできるし、ハイレゾ対応で言うことなし
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 16:49▼返信
iPod Touchの新作まだかね。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 18:51▼返信
>>95
でもお高いんでしょう?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 19:32▼返信
嘘だよw
特許問題で部品はちゃんと製造されている
そもそも同じホイールをつかっている製品が出ているだろ(今年、新発売の商品とか)
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 21:00▼返信
ハイレゾで音楽聴いてるやつって耳が高音質を気持ちいいって感じてるんじゃないよな
原音に近い音を聴いてる自分に酔いしれて気持ちいいと感じてるだけだよな
こっそりCD音源とすり替えても絶対気づかんやろ
誰か1000人ぐらいで科学的に実験して統計取って高音質バカをプギャーしてほしいわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 01:45▼返信
>>18
音が一番でかいのは、auから出てる京セラのやつだな
ひどい騒音でも聞こえるらしいぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月07日 12:11▼返信
>>11
 そうだな、同じ音楽を同じヘッドホンでipod系とウォークマンを差し替えながら聞くとすぐ分かるレベルには違う。
内臓のアンプやノイズ低減処理に違いがあるんだろうね。後ウォークマンのイコライザーが秀逸。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月29日 23:25▼返信
iPodでも乗ってるDACによって音質に違いがあるんだよね
もう10年前のになるけどiPod video は名器だよ
それ以降のiPodは安いDACを乗せてる
いろんなDAPを使ってきたけど音のバランスではiPod videoが好きだな

直近のコメント数ランキング

traq