• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回
代々木公園の蚊からデング熱ウイルス検出 →代々木公園を閉鎖、蚊の駆除へ



代々木公園あす再開 デング熱で約2か月ぶり
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141030/k10015816851000.html
名称未設定 3


記事によると
・デング熱のウイルスを持つ蚊が見つかり、大部分が閉鎖されていた東京の代々木公園が、およそ2ヶ月ぶりに再開することが決定

・先月下旬以降はウイルスを持つ蚊が見つかっておらず、気温が下がり蚊の活動時期が過ぎたことなどから、ウイルスを持つ蚊は死滅したと考えられるという

・東京都は、蚊が活動を始める来年の春ごろからは蚊の発生を抑えるため雨水をためる側溝に薬剤を入れるなどの対策を取るという





ツイッターの反応
































寒くなってきて蚊がいなくなったからもう安心ですな

暖かくなってきたらまた話題になるんだろうか












ゴッドイーター2 レイジバーストゴッドイーター2 レイジバースト
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2015-02-19
売り上げランキング : 18

Amazonで詳しく見る

ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 (初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)&Amazon.co.jp限定特典:「スライムアックス」が先行入手できるアイテムコード付ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 (初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)&Amazon.co.jp限定特典:「スライムアックス」が先行入手できるアイテムコード付
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2015-02-26

Amazonで詳しく見る

コメント(40件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 20:39▼返信
考えられるw
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 20:40▼返信
死滅したとおもうよw
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 20:41▼返信
来年も閉鎖だろ

4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 20:41▼返信
デングにエボラな2014年
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 20:42▼返信
ほんとかな~?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 20:43▼返信
(勝手に)死滅した(と思う)から安心だよ!
↑馬鹿じゃねえの?
死滅させるために何をしてどれくらい効果が出たかを発表しろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 20:43▼返信
そうか
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 20:45▼返信
北米のPS4ソフト発売日

11月18日 ファークライ4
ドラゴンエイジ inquisition
グランセフトオート5
リトルビッグプラネット3

      固まりすぎw
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 20:50▼返信
このとき、エボラ患者の血を吸ったデングウィルスを持つ蚊が出現するとは誰もが夢にも思わなかったのだった
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 20:51▼返信
行く予定だった脱原発デモが中止になってしまった
とにかく収まってくれて良かった
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 20:52▼返信
うそばっか言ってんな
デング熱なんて昔からあった夏風邪なのに死滅するかよw
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 20:53▼返信
いつもいつもお花畑満開単純簡単日帝アルニダ
デングもエボラも日帝育成中アルニダ







13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 20:53▼返信
土の中に卵産みつけてるんだから暖かくなったら出てくるぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 20:54▼返信
思うだけてはあかん
テング熱もエボラも一緒だよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 20:58▼返信
そんなことよりうちわ問題早く解決しろよ
これが終わらないことには重要法案の審議が進まないんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 20:58▼返信
デングとエボラが悪魔合体しそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 20:58▼返信
>>13
出てきてもデングウイルス持ってるわけじゃないと思うけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 21:01▼返信
マラリアめっちゃしんどい
それに比べたらデング熱なんて鼻くそやで
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 21:16▼返信
からの~
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 21:20▼返信
ハゲはいまだウィルスそっちのけでオリンピックの宣伝かよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 21:23▼返信
おかげで2ヶ月もデートしてねえ
さあて遅れを取り戻すとしますかな!
なんせこっちには真っ暗でも昼間のように映せるαちゃんがあるからね!
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 21:45▼返信
蚊は死滅するし卵にもウイルスは移行しない
だけどウイルスを保有してる人間は一杯居る(発病するのは刺されたうちの2割程度)
そいつが蚊に刺されればまたデングウイルスが広まる
来年は多発的に関東各地でデング熱が流行するよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 21:49▼返信
中国でデング熱大流行してるでしょ
代々木公園の蚊がいなくなったって中国汚人どもが観光がてらにバンバン持ってくるだろwww
意味なしwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 21:49▼返信
しかし蚊は死滅していなかった!
愛を取り戻せ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 21:50▼返信
あのなぁ、ホームレスがデング熱持ってるんだよ。代々木公園封鎖したから移動先でデング熱出たんだろうが。
あいつらをなんとかしないとこういう事案は無くならんぞ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 21:51▼返信
うそこけ、まだ蚊は飛んでるぞin市ヶ谷
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 22:02▼返信
何故、エボラは空港チェックしていて、デング熱はしなかったの?
これだって外来から来ているのにさ。
突然代々木公園界隈にだけ出現したのか?
良く解んない。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 22:04▼返信
今の世の中地下鉄があるからそこで普通に蚊が生き延びることができるらしいぞ
だから来年もデング熱発生の可能性が・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 22:15▼返信
これで感染者が出たら舛添の残り少ない髪の毛を全部抜いてやれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 22:17▼返信
絶滅とはいっていない
31.ネロ投稿日:2014年10月30日 22:28▼返信
今から現在進行形のうんこするぜ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 22:38▼返信
俺の仕事場にはまだ蚊が出るわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 22:45▼返信
これからインフルエンザが流行してどっちか分からなくなってちょうどいいんだろ
34.TPP投稿日:2014年10月30日 23:00▼返信
〜特別会計の闇に消える国民のお金〜

毎年、国と地方とを合わせた予算として、国民の税金・貯金・年金・保険積立金などが特別会計(2013年の歳出純計ベース:185.4兆円)にも流れている。
憲法第83条は「国の財政を処理する権限は国会の決議に基づいて、これを行使しなければならない」と謳っているが、特別会計の予算決定はほぼ国会を素通りし、各省庁によりなされている。そう、各省庁(特に財務省)が特別会計をも司っている。
しかも、各省庁子飼いの特殊法人の傘下にはファミリー企業が幾つもあり、それらにも経由した国民のお金が流れ、天下りの温床となっている。会計経理を監督する会計検査院は、国が直接的に出資している団体や企業までしか検査できず、出資関係が切れている場合が多いファミリー企業までは検査の手を及ぼしにくい。故に、無駄遣いされていてもお金がどれほど使われているのか把握することが難しいのだ。これでは、増税しても利権屋の私腹をますます肥やすことになる。


「官制経済体制」で検索!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:16▼返信
蚊自体は少なくなってはいるけどまだまだいるだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:30▼返信
誰が行くかいな
次はエボラだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:42▼返信
彼岸島
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 03:04▼返信
代々木公園も新宿中央公園も絶対行かねぇ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 06:35▼返信

公安「この事にも関心のある我々にとって、【大嫌韓時代】は必読w」



40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 00:53▼返信
そういやこんなのあったな
どうせデモやらせたくなかっただけだろ

直近のコメント数ランキング

traq