• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






実写『ぬ~べ~』P、批判は「宿命」 土9ブランドの挑戦
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1303238
1414837038839

記事によると
・ドラマ『地獄先生ぬ~べ~』戸田一也プロデューサーのインタビューより

・戸田P「有名原作を実写化するための改変に対して、いろいろな意見が出ることは宿命。最初から批判は受け止めねばと思っていました」

・戸田P「ドラマは短距離走なので、なるべくいろんなキャラクターをちゃんと出すためにストーリーを変更せざるを得ない部分はある。実写化が困難な部分や、時代性の問題などもあるので、原作をそのまま焼き直して実写化することが、正義だとは思いません」

・(舞台を原作の小学校から高校に改変したことについて)
戸田P「原作の登場人物は小学生離れしていて、発言も行動も見た目も高校生に近い。原作のイキイキした躍動感を実写化で忠実に表現するため、高校生に改変した」




この記事の反応




























関連記事

実写版『地獄先生ぬ~べ~』公式ツイッター「スタッフは原作リスペクトしている。」

『ぬ~べ~』の岡野剛先生「ドラマの設定変更に対してファンが憤りを感じられる気持ちは分かります。どうか大目に見てほしい」









ぬ~べ~は設定云々という話の前に、「面白くない」という問題に直面している気がする

面白ければ原作と別物でも成功するしなぁ














「氷菓」BD-BOX [Blu-ray]
「氷菓」BD-BOX [Blu-ray]
posted with amazlet at 14.11.01
KADOKAWA / 角川書店 (2015-02-27)
売り上げランキング: 1

コメント(419件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:43▼返信
じゃあオリジナルでやって下さい
それ以前につまらないです
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:43▼返信
確かにそうだがお前の作品は学芸会以下の代物
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:43▼返信
そもそも忠実に実写化したところでそれも見んわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:43▼返信
原作をそのまま焼き直して実写化することが、正義だとは思いません(おもしろいとは言ってない
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:43▼返信
なら原作付でやる必要ないんだよなぁ……。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:43▼返信
こんなにスルー耐性ないドラマもはじめてだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:44▼返信
原作とストーリー全然違くても面白かったドラマって何があるだろう。
そもそも漫画原作のドラマは当たりが凄い少ないからパッと思いつかんw
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:44▼返信
そうだな、視聴率や売り上げなどの結果が全てだよな
で一話目以降の視聴率はどうなの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:44▼返信
こりゃ結構同意かもw
なら原作読めばいいじゃん?
例えばファンには評判のいいジョジョアニメとか
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:45▼返信
それ以前の問題だと理解していない時点、何を作らせても同じ解答しか出せない証拠。
面白くなきゃ意味がない。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:45▼返信
せめて原作者考案の話で構成しろよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:45▼返信


はあ?

人の作品、いじくって悦に入ってんじゃねーよ


13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:46▼返信
せめて改悪してるとは思って欲しい
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:46▼返信
正義じゃ無いけど

じゃあ違う作品すれば良くね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:46▼返信
せめて設定だけは同じにしてくんね
嫌なら題名変えてくれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:46▼返信
ちょっと見てみたけどあまりに寒すぎて耐えられなかった
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:47▼返信
妖怪人間ベムはすごいおもしろかったよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:47▼返信
漫画をなんでも実写化するのが正義とは思えない
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:47▼返信
いや、そもそも実写化すんなよって話
ほんと話し聞かねーなこいつら
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:48▼返信
バクマンでファンの言うことばかりを作品に取り入れて自滅する話を思い出したw
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:48▼返信
じゃあ、もう漫画からドラマ化はやめとけよ!バーカ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:48▼返信
まぁ、正論だよ
原作は原作だよね」
面白く出来ないと駄目だけどさ
音楽でもカバーにコピーを求めてぶちきれる人多いよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:48▼返信
お前の正義何か誰も興味ねぇよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:48▼返信
ネトウヨくんごめん
オレ日本人だけどあのゆきめなら普通に抱けるわ
リツコ先生がちょっと無理レベル
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:48▼返信
原作と違っていても面白い作品は、どんな状態でも面白いよ
けど、みんなが原作通りにしろと言っているのは、単純に

 お ま え の 作 品 が 面 白 く な い か ら だ

と言うのを理解した方が良いと思うが
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:49▼返信
>>8
1話が13.3% 2話が7.9% 3話が何とか10.3%とかじゃなかったか
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:49▼返信
アニメの再放送の方がまし
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:49▼返信
実写化が間違いと何故気が付かないw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:49▼返信
まあその言い分はわかるがでもおまえらが言うなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:49▼返信
古いファンなんかはアタマがもう原作ありきにしかなっていないんで、ファンの新規開拓には有りな考えかも。
古いファンを失うリスクもあるんだけど。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:49▼返信
他作品の流行りモノを安易に取り入れたりして
原作をさんざん冒涜しといて
ぬけぬけと「正義」を掲げる度胸に脱帽だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:49▼返信
タイトル変えて、原案にちょこっと名前載せておけばいいだけだろうな。
どうせ枠からしてもジャニからしても原作知らないで観てるうちのオカンみたいなのばっかりだろうし。

タイトルそのままで設定同じにしてもドラマとして面白くなるような作品だとは思わんわ。
どっちにしても寒いだろうね。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:49▼返信
俺様流最強作品作りたいならならオリジナルでやってくださいよ人様の作品 借りといてそれはないわ しかも アレンジの仕方がつまらないとか最悪じゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:50▼返信
もしかして毎週炎上商法して乗り切る気なのか?w
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:51▼返信
るろ剣は良かった
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:51▼返信
正義って便利だよな言葉として・・・

テロリストも正義かたってるんだぜ・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:51▼返信
ドラマ化の時点で無理があるのは分かりきったことだけど
改変したところで面白くないんじゃ技量がないと思われてもしゃーないわ
金貰って仕事してるプロじゃないんですか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:51▼返信
信長協奏曲を見習え
朝鮮ドラマ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:51▼返信
作者に作品の権利はない。
権利を持っているのは権利者。
出版社などがどう扱おうと自由
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:51▼返信
プロデューサー本人もこのドラマが面白いと思っていないことが伝わってきて痛々しい
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:51▼返信
まず面白くない点に触れてくれ。面白けりゃ見てたよ
1話で切って真麻が出たら見てやるって言ったから3話も見たよ
それでもう十分だろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:52▼返信
だからといって韓国人使う意味がわからない
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:52▼返信
おまえらめんどくせー奴らだな
観なきゃいいじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:52▼返信
正義?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:52▼返信
るろ剣とかデスノとかカイジとか学芸会みたいで番宣だけで恥ずかしくなってくる。
そもそも実写はやめてくれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:53▼返信
色んなキャラを出すために全員揃ってチャラ男と馬鹿女にしたら
数出す意味ねえだろボケ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:53▼返信
開き直ってんじゃねぇー!
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:53▼返信
漫画作品を実写化するとき原作に手を加えて違う物にするのは当然だろ
全く同じ内容なら100%原作の方が面白いんだから 恋愛モノの少女漫画とかでもな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:53▼返信
やめときな!正義だ悪だと口にするのは!・・・この世のどこを探しても
答えはねぇだろ!くだらねぇ!
50.投稿日:2014年11月01日 19:53▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:53▼返信
この結果じゃ何を言っても完全に負けなんだよなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:53▼返信
くっそどうでもいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:54▼返信
いや普通は原作ありきの作品なんだから、なるべく原作に沿うのが基本だろ。ネームバリューだけ借りて原作イメージぶち壊すなら、最初からテメェの実力でオリジナル作れよ。できないから原作に頼ってんだろクズ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:54▼返信
作者のフォロー見てると悲しい気分になってくるわ
見ないけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:54▼返信
低クオリティ過ぎてメディア媒体の違いや制約とか以前の糞さ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:54▼返信
それは成功した場合にのみ許される発言
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:54▼返信
低予算で頑張ってるのは同情する
だがつまらないものはつまらない
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:54▼返信
面白けりゃ文句なかったんだがなぁ……
単純にネタがサムイんだよなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:55▼返信
面白かったら良かったんだよ、医龍みたいにさ
面白くねえんだもんコレ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:55▼返信

>「原作に忠実にやることが正義だとは思いません」

いや、正義だろ
例えば宮本武蔵の話を現代版にアレンジしたら邪道だし

61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:55▼返信
>>48
「100%原作のほうが面白い」
バカかこいつ
クソみたいな原作が映像化で逆に面白くなることも割とよくあるんだが
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:55▼返信
そうだな、言ってることは正しいがそれは改変できるだけの能力のある人が言って初めて説得力を持つんだよ
改変とは原作クラッシャーでなく、外してはいけない最低限の心臓部を守って初めて成立する
そういった意味では最近ではシャーロック・ホームズが一番わかり易いかもしれないね
ワーナーのハリウッド版は時代とかは正しいし、撮影も頑張っていたが
主に演出とキャラクタの構成で原作の良さをぶち壊してたからファンから非道い顰蹙を買った
逆にBBC版は舞台を現代に据えて推理の矛盾があったから原作からかけ離れているのに、大人気
ぬ~べ~のドラマは間違いなく前者と同じでしかない
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:55▼返信
ジャニーズを主演に持ってくるのは正義かよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:55▼返信
妖怪から生徒を守る霊能力者っていう設定だけ使いたい
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:55▼返信
>>52
ほんとこれ
これは漫画、アニメの正当な続編です。とか言われて作られたら気持ち察するけど
ほんと勝手にやって勝手に消えてくれって感じだわ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:55▼返信
「原作そのまま焼き直しが正義とは思わない」そりゃ何年も前の作品だから多少の改変はありだと思うが、原作のいいところすべて壊して面白くない改変すりゃ批判されるだろ、原作がある以上あくまで原作ベースで作れよ、原作無視するなら原作付じゃなくオリジナルでやればいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:55▼返信
正義って何かね…結局面白いもの作られてないから批判されてるんじゃないですかね…?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:56▼返信
マジでオリジナルでやれ
ある程度有名な作品にあやかろうとするんじゃねーよ
しかも選抜するのが非現実的なもんばっかだし
予算少ないのに馬鹿だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:56▼返信
日本の妖怪、雪女を韓国人にする必要があったんですね^^
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:56▼返信
未だにワンピが実写化しないのには間違いなく誰かの力が働いてるよな。絶対実写化の話は上がってるはずなのにw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:56▼返信
なんのための原作なんだよ
そんな逃げ道作るくらいなら原作使わずオリジナルでやれや
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:56▼返信
そもそも製作者側が「時代に合わせて翻訳」などと言ってる作品でマトモな出来だった作品を見た事がない
無能で、原作に思い入れが何ひとつなくて、なおかつプライドだけは無駄に高い人間しか使わない言い訳のテンプレだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:57▼返信
それやるならいっそ原作のオリジナルスピンオフみたいな感じにすればいいのに。
原作から十数年後、元教え子(原作では描写されてなかったモブキャラが無難?)が高校教師になって…みたいな。
そこまでやれば面白いかどうかは別として、改悪がどうのとは言われなかったろうに。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:57▼返信
デスノートくらいの作品なら誰も叩かんよ。
あれもライトが大学生の時にデスノートを拾ったりと改変してたけど叩かれてなかったじゃん。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:57▼返信
金もないし、あっても金ドブだし
無能アンド無能制作に大根役者揃い
極稀にヒット(そもそも他が酷い)するだけで
日ドラなんてこんなもんよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:57▼返信
高校生で妖怪なんて、病院レベルだろうが。改変と改悪綯い交ぜじゃないか
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:58▼返信
正義?なぁに言ってんだオメェ
正義だとか愛など俺は追いかけない
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:58▼返信
今日3話見たわ、妖怪カゲグチの生々しさが良かった他はウンコ
こち亀のドラマよりは面白いと思うよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:58▼返信

僕なりの解釈(キリッ)

とか言ってる演出でまともなの見たことない
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:58▼返信
結局は「自身を正当化するための言い訳」にしか聞こえません。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:58▼返信
>>71
尺と洋上撮影とCGで予算が...
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:59▼返信
80年代にスケバン刑事ドラマ化したスタッフはアイドル主演でどんどん原作と違う話に変えていきながら”面白い話”を作ってヒットさせ、3シリーズ2年半、劇場版2本まで引っ張ったのだが?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:59▼返信
長所をスポイルして事務所圧力と妥協で設定を変え安いSFXに頼る学芸が正義w
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:59▼返信
ごもっともだけど
それをやっていいのは才能のある人だけ
才能のない人は出来るだけ原作を尊重しなさい
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:59▼返信
つうか何で今更ぬーべーなんだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:59▼返信
原作のネームバリューを利用して視聴者集めてオ●ニー見せつけてるだけなんだよなぁ・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:59▼返信
原作愛があるかどうかなんだよなぁ・・・。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:00▼返信
どーせ時代は「妖怪ブーム」だ!!
妖怪ドラマやればウケるだろwwww
とかいうノリで始めただろこれ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:01▼返信
オリジナルでドラマ作れない奴が何言っても無駄だろ
原作作品使わせてもらってることを良く考えて作れよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:01▼返信
>>82
面白ければいいという証明だよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:01▼返信
超常モノ漫画を実写でやろうとすることがそもそもの間違い
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:01▼返信
今週の原作のぬ〜べ〜は引きこもりのゲーオタが大学中退就職失敗した挙げ句孤独死して霊になり
妖怪ウォッチで遊ぶ子供を道連れにするというおまえらに媚びた内容になってるぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:01▼返信
どんだけ評判気にしてるんだよwwwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:02▼返信
妖怪ウォッチブームに乗ろうとしてずっこけただけだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:02▼返信
>>85
妖怪ものやれば受けるぞ今ならww
ただそれだけ。
正直初回からブキミちゃんとかてけてけぶっこんで来たら多少のボロは
目つぶれたかもな。どっちみちこのクオリティじゃたかが知れてるが。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:02▼返信
オリジナルと同じにするのがイヤならぬ~べ~の名前を使わずに別のタイトルにすべきだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:02▼返信
まあ間違った意見ではないと思うよ
ハリウッドやアメリカドラマ界なんかはそれでちゃんと成功してきたし
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:02▼返信
そうだけど、それで原作以上の評価得られれば称賛、ウンコだったら大バッシング
しょうがないことだろ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:02▼返信
そもそもなんで今さらぬ~べ~なんだっていう所から理解不能
最近の昔なつかし系の二次元作品を実写化する流れそのものがクソ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:02▼返信
漫画を実写化することが正義だとは思わない
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:02▼返信
>>61
だからそういうのも実写化するにあたって色々手を加えた結果の話だろ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:02▼返信
アニメと一緒だろ、オリジナルやりてーけど許可降りないから原作改変してやりたいようにやる
んでこのザマだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:02▼返信
この注目度、ぬ~べ~ってやっぱ人気あんだな(原作)
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:03▼返信
漫画原作でいろいろいじりたいなら
あまり脚光を浴びてない漫画とかを探せよ
安易すぎるだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:04▼返信
言ってることは間違いではないかもしれんが
やってることは大間違い
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:04▼返信
だったら売名行為みたいにぬーべーの名前を使わずにオリジナル作として出せよと。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:04▼返信
ハリウッドのアメコミ作品の実写化みたいな改良ならともかく、日本の実写化はほとんど全部改悪ばっかりだもの
とりあえず、脚本がチープ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:05▼返信
正義とかどうでもいいけど、結果はどうだったの?って話だよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:05▼返信
批判点がわかってないよね

出来が悪いから批判されてるの
その出来の悪さに原作の設定無視がある
そこが批判されてる
面白ければ誰も何も言わないよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:05▼返信
原作付ドラマは原作ファンも取り込める安全パイだから重宝されてる訳なのに
原作ファンを突き放したらそらもうオリジナルと条件が変わらない

「自分の世界」を表現するのは結構だけど
こういう間違った方向で商業性を無視する姿勢
日本の実写界の歪さを物語ってる
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:07▼返信
戸田プロデューサー、自分で自分に嘘をつくのは辛くないかい?
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:07▼返信
原作のイメージぶっ壊すのが正義ですか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:08▼返信
原作を大事にしない奴は悪だ!
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:08▼返信
何でかね…ホントに良いところが思い浮かばないドラマだよね
変態仮面ですらあの肉体美と偽変態仮面のリアルな変態具合は面白かったのに
これに至っては裏で役者も内心バッカバカしいと思いながら演技してんじゃね?って見えるのよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:08▼返信
そっくりそのまま似せろなんて要求してないが演出が下手過ぎて残念
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:08▼返信
>>97
ハリウッド並みのクオリティを低品質の日本に求めるのがまず間違いだぞ
あっちは原作へのリスペクトがあるからリメイクが上手いだろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:09▼返信
何度も色んな人が言ってるけど
そもそも実写化する事自体がどだい無理があるって事にいい加減気づかないかな作り手も
言われる事は百も承知なら一々反論なんかしてんじゃねーよ
叩かれてる事が分かってるのなら直していくのが普通じゃねーのかよって言いたい

頼むからほんと世間がこれは駄目だよって言ってる事に耳を傾けておくれ
それも出来ないなら作る事自体やめてくれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:10▼返信
見てないから面白いかどうかは知らないけど
CM見て「これはアカン」と正直思った
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:10▼返信
>原作の登場人物は小学生離れしていて、発言も行動も見た目も高校生に近い

あれは小学生だったからこそ許されてたんだよ
ガチ高校生がやったらただの調子に乗ったDQNだわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:10▼返信
小学生の時読んでたが、おもいっきり同年代って気がしたけどな。
子供を唯の子供と思って対象化しすぎ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:10▼返信
視聴者に喧嘩売ってんの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:10▼返信
海外は技術はあるし事務所の制約なんて無いから似せようと頑張ってる所はある
それにクソだったら途中で打ち切られるリスクを背負ってるからあれだけ努力すんだよ
未完だったり腑に落ちない終わりを迎えたままシリーズ終了なんてざらだよ
日本は違うじゃん。ぬるい環境で作ってるからこんなアホみたいなこと言える
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:11▼返信
視聴率気にしてる割には視聴者の求めるものを無視するって
スポンサーが黙ってないだろ。今直ぐ首にしろ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:11▼返信
アイデアだけ欲しいねん
あとは俺の考えた世界とか同人みたいな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:12▼返信
>>119
たしかにw
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:12▼返信
まぁ、忠実にしたところでクオリティがねぇ(笑)
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:12▼返信
盗人猛々しいというかなんといか
オリジナルで頑張る器量も才能も無いくせに
何を言っているのか・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:12▼返信
>>92
本当に媚びた内容というのは引き篭もりのゲーオタが濡れ女とチュッチュするようなのをいう
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:13▼返信
原作の酷い改悪した能無しの免罪符だな。
言い訳するぐらいならオリジナルを作れ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:13▼返信
一番の被害者は原作者なんだぜ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:13▼返信
原作の子供が大人びてんのは美樹のFカップと克也くらいの話だろ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:14▼返信
じゃあ作るなよ
漫画原作でないと話題性も集めれない、ネタも作れない無能の癖に
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:14▼返信
アオイホノオはスタッフが優秀やったんやな…
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:15▼返信
小学生と妖怪=解る

高校生と妖怪=は?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:15▼返信
面白いのが正義だよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:15▼返信
もともとこういう立場の奴って映画や小説やマンガやアニメなんかろくに観ないから、面白いとは何かを知らずに、自分の面白いが世間的にも絶対面白いという考えに凝り固まってんだよな。だから駄作に溢れてる
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:16▼返信
原作に忠実だとか改変だとかっていう以前に”つまらん”のですよ
設定をいろいろ弄ったあげくクソなものにしてるから叩かれているだけで
改変しても違和感がなく、さらに改変した事によって物語が映えるのならしっかり評価されてる
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:16▼返信
まず、面白くない。次にそもそも漫画の実写化なんて出来る訳が無い。
そのイイ訳が「原作に忠実にやることが正義だとは思いません」はい、アウトー
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:16▼返信
アレンジして面白くできるなら文句は言わん
原作を改悪してファンを馬鹿にしてるから叩かれるんだよ
話題性が欲しかっただけの小物が偉そうなことぬかすな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:16▼返信
>> 117
> 頼むからほんと世間がこれは駄目だよって言ってる事に耳を傾けておくれ
> それも出来ないなら作る事自体やめてくれ

世間の声とやらは雑音ってのが基本の扱いだからな。聞いてほしけりゃ影響力をつけるしかないな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:17▼返信
子どもにうけてるならそれでいいじゃん
いちいちこっち側の人間相手にするなよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:17▼返信
成功者がいえる言葉です
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:17▼返信
原作の内容をそのまま映像化しただけでも漫画とドラマじゃ全然印象違うと思うが
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:17▼返信
こういうこと言うのって大抵つまんない作品作ってる奴だよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:18▼返信
ならぬーべーじゃなくてもよくね
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:18▼返信
開き直りだけは達者なプロデューサー様ですね
無能がいくら開き直った所でつまんねえものはつまんねえんだよ
何が正義だよ気持ち悪い
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:18▼返信
猫の地縛霊が出ない事を祈る
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:19▼返信
じゃあオリジナル作れよって話だろ馬鹿なのかこいつは
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:19▼返信
オリジナルでやれやカス
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:20▼返信
まず学芸会のような演技をなんとかしろダァホ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:20▼返信
言い訳ばっかりだねー
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:20▼返信
面白く変えるなら正義
ゴミを作ったらそれは悪だ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:20▼返信
アニメは必死こいて原作に近づけようとするけど実写は変にプライド見せたがって変えるよな。
一度でいいから忠実に作ってみなよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:21▼返信
初日にぬーべーが普通に教室に入ってきた時点で原作愛があるとは思えない
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:22▼返信
>実写化が困難な部分や、時代性の問題などもあるので

それで出てきたのがあのキグルミとか何の冗談だよ
ぶっちゃけ、おたくらが 無 能 なだけだろ
原作のせいにしてんじゃねぇよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:22▼返信
ドラマや映画畑の人間って どういう理屈かしらんけど

映画 ドラマ>>>漫画 アニメ
な風潮あるよな

つまらないドラマや映画より 面白いアニメや漫画の方がいいし

つまらない漫画やアニメより面白いドラマの方が視聴者的にはいい
要はおもしろければいい

でぬーべードラマに関しちゃ 原作の漫画や アニメ版に遠く及ばないゴミ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:22▼返信
原作レヰプした作り手って絶対こういうこと言うよね
何度目だよこのパターン
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:24▼返信
改変して面白くなっているのなら、こんなに批判されないよ。
毎回、威厳の無い鬼と漫談するのが、ばかばかしすぎる。
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:25▼返信
バリバリ改悪NO.1のクソドラマ
テレビ局のキタナイチカラで原作の良さは強制成仏
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:25▼返信
ドラマが面白くてこの台詞を言ったら納得できるが、コケた状態で言うのは……
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:26▼返信
自分は間違っていないと思うのなら黙って最後まで通せ
いちいち言い訳するから余計に叩かれるの解れ、どいつもこいつも
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:26▼返信
>>107
アメコミはリブートを繰り返してるせいで日本の漫画ほど固定化された原作像がないからあまり単純に比較せん方がいいと思う
それを差し引いてもドラマぬ~べ~はダメだが
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:26▼返信
同じ漫画原作でも、るろ剣の映画は大成功レベルじゃん
あっちも主人公の設定と背景掘り下げるあまり周りのモブの扱い軽いけど、
そんなことがどうでもよくなるくらい「魅せ」てくれるからね
結局は面白いか面白くないかが問題なんだよ
んでもって、駄作に貶めたのなら原作ファンから大バッシングされるのは当然
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:27▼返信
原作ファン無視して新規の視聴者に向けてのコメントならわか・・・わかんねーよ
原作ネタ無ければただのしょーもない自主制作ドラマレベルだろ・・・
何を自慰発言してんだks
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:27▼返信
>なるべくいろんなキャラクターをちゃんと出すためにストーリーを変更せざるを得ない部分はある。
ストーリー変えた結果、キャラの設定が変わっちまったらそれは「キャラクターをちゃんと出す」ってことに
矛盾するとは思わんのだろうか?
はっきり言うが、原作付きの実写物はドラマも映画も基本的にはキャラ設定変更が無いわけがない。
それは過去の作品を見ても一目瞭然だが、ならなぜこのドラマがこんなに叩かれてるのか?という
ところを考えろと。
つまり、キャラ設定のセンスが無い。アレンジのセンスが無い。結果面白さが無いということ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:27▼返信
だってアルバトロスやトランスフォーマー配給のモンスターパニック映画よりチャチい上に面白くないんだもん

日本だって映画ならガメラやゴジラ、テレビならライダーや戦隊物という良質な特撮があるのに、なんでこんな産廃が生まれたんだ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:28▼返信
極端な意見だけ見て反論してるだけでなにが批判されてるかなんで笑われてるか根本的に良く分かってないなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:28▼返信
いやもう、改変とかオリジナルとかそういう話じゃないから
普通にしょぼい
それだけ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:29▼返信
設定以前に面白くないというか
設定改変より問題なのはCGとかセットとかその他もろもろのチープさだろ
設定なんてそこがしっかりしてて面白ければここまで批判されねえよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:30▼返信
小学生離れした小学生と、高校生は全く別モンだよな
事務所のネジ込みだってみんな解ってるのに、すぐ分かる嘘吐くのがウザい
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:31▼返信
ゆキムがいるから見ねーよw
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:31▼返信
アニメ会社がドラマ作った方がマシなのかも
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:32▼返信
面白ければいいってならオリジナルでやってろよw
何が唯一の正義だよ
パクリや盗作まみれのバラエティw
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:32▼返信
しかし、なぜ花子さんがコスプレおばさんなんだ?
しかも一人で突っ込みの練習とか。

妖怪がぜんぶお笑いに走って、さらにすべっていて良い所がまったくない。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:33▼返信
正義って.…どこかの球団の事をアホなファンが評してるレベルかよって思ったら日テレだから同じか
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:33▼返信
そういう言葉は出来の良いものを作った時だけ言っていい言葉だ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:34▼返信
もう本当にひたすらセンスが無い
改変していいものになるんだったら説得力はあるけど、出来上がりがアレじゃあ誰も擁護してくれないよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:34▼返信
このドラマ炎上させようとしすぎじゃね?
炎上商法じゃね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:34▼返信
テレ東のゾンビドラマみたいに設定がたまたま似てただけでぬーベーじゃないで押し通せばよかったんや
タイトルと登場人物の名前変えてオリジナルだとしとけば原作に泥を塗らずにすんだのに
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:34▼返信
出来の良し悪しをどけても他人のつくったものを借りて仕事をしていながら
毎度毎度毎度毎度、 態 度 が 悪 い か ら
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:34▼返信
じゃあ原作使わなきゃ良いんじゃないですかね・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:35▼返信
わかったよ。

こいつが何もわかってないことがわかった。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:35▼返信
設定変更はまあ仕方ないとしても
ゆきめを韓国人にやらせた時点で正義も何もない

原作のゆきめの重要性を全く意図してないとしか思えないし
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:36▼返信
だったらオリジナルでやりゃ良-じゃん、お話考える脳みそないの?
原作そのままが絶対正義とは言わんが改悪のがもっと酷いだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:36▼返信
なんで日本のドラマや映画の製作スタッフって大した実績も無いのに態度は大きいの?
現代日本の七不思議に入れたいわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:36▼返信
○タレント事務所のごり押しを起用するために高校に改変した
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:36▼返信
スルーすればいいんのに
なんで余計な一言いっちゃうのかな?
自ら日に油注いでるじゃん
黙ってられない性格って本当損っていう典型的パターン
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:38▼返信
ヨシヒコはDQの空気を生かしつつ、ギャグドラマとしてのオリジナリティーも両立出来てたろうが?

つまりこいつは自らの無能を晒したに過ぎない。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:38▼返信
改変して面白くした奴が言うなら大正義だよ
しかし悲しいかな
面白く出来ねー奴に限って改変することを正当化したがる
ドラマもアニメも皆その法則がある
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:38▼返信
んでなんでゆきめを韓国人にしたの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:39▼返信
だったらおとなしくオリジナルドラマでも作ってろ(正論)
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:40▼返信
いや、これはその通りだろ
原作のままでもいいし、改変してもいい
メディアの媒体にあわせればいい


面白ければな


つまんないと言われるなら、改変した文句言われても、そのまま受け止めないとな
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:40▼返信
うるせぇバ〜カ


ならせめて面白く作ってみろやwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:41▼返信
正義かどうかなんか問うていない
その改変が誰得なのかを問うている
もしくは、そんな改変をしちゃうあんたの正気を問うているんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:42▼返信
そもそも学芸会レベルの見た目がダメすぎだろ
面白さがどうの、内容がどうの、俳優がどうのとか語るレベルに達してないだろ・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:42▼返信
そもそも実写化しなくて良かったんじゃね
そんなん言うなら漫画原作に頼らずオリジナルやればいいのに
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:43▼返信
どの層ねらってるのか知らんが、そいつらが面白いと思うのなら正義
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:43▼返信
黒澤明は海外原作物日本風アレンジしてたけど あの人はリスペクトの心あったし いい意味で金もかけて本気で映画撮って いい役者使ってたから 原作知ってる外人にも受けた


原作愛なく 糞みたいな役者使って 妖怪ブームに乗ろうみたいな軽い気持ちで撮ったドラマなんて誰にもうけないし子供だましにもならん わ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:44▼返信
そもそもぬ~べ~を実写化するなといいたい
俺は漫画の実写化自体好きじゃない 
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:44▼返信
お前がやってることは「改変」じゃなくて「改悪」な
その辺間違えてんじゃねえぞクソが
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:45▼返信
タヒんじゃえばいいのに
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:45▼返信
アレンジするんだったら原作のギャグ要素をさらに抑えてホラー要素を押し出した方が成功したような気がする
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:46▼返信
まぁ原作と同じじゃなくていいよ。
原作求めるなら漫喫で全巻読めばいいだけだし。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:46▼返信
原作どおりに作れとまでは言わない
原作を使ってる以上は原作に配慮したものを作れと言っている
自分勝手に改変してショボいセットを使って寒い演技をさせる事しかできないのなら原作を使う必要がない
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:47▼返信
無能なくせにプライドばっか高いなww
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:48▼返信
元から死に企画なんだからまともである必要自体ないはずなのに
スタッフとか作者がtwitterでわめいてる理由が分からん。なにを考えている?
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:51▼返信
ゆきめがアレじゃなかったらまだ印象違ってたと思うわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:51▼返信
そのまま焼き直して実写化ってそんなないぞ
だが糞みたいな改変はありえん
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:51▼返信
キャラや設定レベルでいくつも改変するんだったら原案にしてタイトルも変えるかいっそのことオリジナルでやれ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:51▼返信
仮面ライダー出ててワロタわ・・・事務所もう少しまともな仕事取って来てやれよ・・・
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:51▼返信
ダメなプロデューサー
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:52▼返信
改変したのはいいんだがドラマとして本当に面白くないのが問題
脚本書いてるのが才能が無いどころかマイナスに働いてる
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:52▼返信
じゃあ虎の威を借る狐してないでオリジナルにして爆死したらどうだ
原作そのものが評価されてるのに、その世界観と名前だかけりて自分の面白いようにしました!っていう夢小説を実写化して見る層がついてくとでも思ってんのかなあ
そこら辺のネットで転がってる夢小説のほうがよっぽどいいっていう実写化は本当に何なんだろうな
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:52▼返信
あ、すごい
問題を何も理解してない
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:52▼返信
順序が違う。
面白くなかったから、原作を壊すなと言われるだけ。
原作壊してオリジナルにしても面白かったらここまで言われない。

だいたい舞台を高校にしてるのに、原作に中途半端に囚われてるから酷いことになってるんでしょ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:53▼返信
舞台はちゃんと小学校でセンスのない寒いネタはやめて覇鬼をCGにしてぬ~べ~役を三浦春馬にして作りなせ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:53▼返信
作者を尊重して実写化するべきだろ
無能のオナった作品でつまらないとか誰得だよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:56▼返信
>>213
虎の威を借るの意味間違ってるよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:57▼返信
何が悲しくてあんなチャラけた高校生見なくちゃいけないんだよ・・・
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:57▼返信
たしかにごもっともだ。
どんな物にもさまざまなやり方があって然るべき。
ただし、少なくとも戸田のやっていることは大間違いだということだけは証明された
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:57▼返信
とりあえず玉藻を医者から家庭科教師にした理由をもこみちが演じるから以外で説明してみてくれないかな?
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:57▼返信
P「原作をそのまま焼き直して実写化することが、正義だとは思わない」←せやな
原作者「原作と違うドラマならではのストーリーをお楽しみ下さい!」←おk
役者「自分なりの○○を表現してみました!」←不安はあるが頑張れ
制作スタッフ「原作改悪の低クオリティドラマ出来たよー!!」←絶許
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:58▼返信
へぇ〜パロディは正義なのか
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:00▼返信
クソドラマ第四話スタートです
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:01▼返信
これならアニメの続編やってくれよw
当時のノリでやるなら深夜アニメ確定だが
エ・ロいしエ・ロいしエ・ロいし
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:02▼返信
>>221
女を招いて手料理を振る舞うスカした理科教師とか数学教師でええのにな
医者はさすがに限られた回数のドラマで映像的に接点つくりにくいから変更やむなしかなと思うが
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:04▼返信
改悪は悪
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:05▼返信
名前だけ使わせろってことか
おかしくね?
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:05▼返信
つまんねぇ上に原作蔑ろにしてるから「せめて原作大事にしろ」って言われるわけ
原作大事にしててもつまんなかったら「思い出を汚すな」って言われるけどな
まぁ結局のところ面白いもん作れって話なわけだ
……予算どんだけ大手事務所や電通に喰われてんの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:06▼返信
今の高校生はあんなかよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:06▼返信
原作借りといて何を言うんだ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:07▼返信
時代公証を合わせるとかなら意味あるよ
連載中は携帯の普及いまいちだったし、そういうのを合わせるならあり
原作と別物にしたいならオリジナルでやれ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:08▼返信
二次創作やってる連中は「俺の方が原作より優れてる」なんて表立って言わないし自分達の庭だけでやってるからさほど目障りじゃないんだよ

こいつらは圧倒的に広範囲のメディアで自己満カマした挙句開き直ってるから癇に障るんだよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:08▼返信
ならオリジナルでやれよと。
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:11▼返信
映画だけど、変態仮面は面白かった。
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:12▼返信
演技が下手なのも高校生なのも別にいいけど
ぬーべーがただのヘタレなのもすごい嫌だけど
それよりも妖怪がただ地獄に落とすぞしか言ってなくて嫌

精神的に追い詰めて自殺させるとか
自分の苦しさを気づいてほしいとか
そういう不気味さが皆無で嫌
妖怪に目をつけられた自分にも反省しなきゃ、とかも皆無だから現実味もない

妖怪が力づくで殺そうとしてる演出ばっかでがっかり
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:14▼返信
いや大人びてる言っても中学生やろ
それでも妖怪物との相性は良くないのになんで高校生まで跳ね上がった
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:15▼返信
原作でのドタバタ劇や妖怪だーと騒いでるのは小学生だったから許されてるわけで
これを高校生にしたらただの頭の残念な集団にしか見えない
妖怪ウォッチのパロディだとかも小学生なら可愛げがあったのに
あれじゃまるで精神病院で患者同士が戯れてるみたいだったわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:16▼返信
正義とか関係ない
糞つまんねえんだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:17▼返信
>>17
べムは良かった
ああいうのなら大歓迎
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:17▼返信
言いたい事はなんとなくわかるんだが改変の加減を間違えて批判されてる時に言っちゃうとただの自己弁護。
こういうのは原作ファンにも納得されたうえで一定以上の評価を受けた時に言う事だろう。
原作をそのままなぞるだけなら原作を読めばいいってのはわかる。
だが原作がある以上そこに求められるものは当然あるわけでそれを失くしてしまっていたら失敗だ。
失敗は素直に認めるのが一番ダメージ少ないぞ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:18▼返信
別に改変するなとは言わんがこの場合は寒い時事ネタが酷いってこと
高校設定でやるならあそこまでやる必要はないDQN高かよって話
なのでパロが酷けりゃ話も詰まらんで詰んでるだけだよ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:18▼返信
ただの集金作業だからな
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:19▼返信
生徒が全員ブレザーなせいで見分けつかねーんだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:19▼返信
今みてるけど、佐野くんが禁断の実って... 鎧武かよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:19▼返信
>>242
偏差値40以下の工業高校よりもひどいもんな
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:19▼返信
実写で成功した作品はすごくわかりやすいよ。
作ってるスタッフに力量がある。ただそれだけ。
あとはプロに徹して改変を最低限にするか、自分の作品への愛をぶつけるかの二択。
両方ないから叩かれて、つまらないと言われてる。ただそれだけ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:22▼返信
原作と同じにしろと言ってるんじゃない
最低限のクオリティで作ったドラマにしろと言ってるんだ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:25▼返信
だったら原作のままのタイトルを使うなってことだ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:26▼返信
つまらない改悪ほど質の悪いものはない
好き勝手にやりたけりゃオリジナルで作れよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:28▼返信
原作通り作れない奴の負け惜しみだな
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:29▼返信
どうしてこんなもの見るきになるのかな?時間の無駄だろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:31▼返信
別にそれでいいから原作より良いもの作れよ
つまんねーんだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:32▼返信
パチの力借りてGAROレベルのクオリティで作り直せ
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:34▼返信
生徒たちが高校生の割りに幼稚
克也や美樹は百歩譲って良しとしても郷子や広まで単なるDQNキャラになってるのが許せないわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:36▼返信
誰に向けて作っているのだろう?って
素朴な疑問が浮かんだ
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:40▼返信
今こうして正当性の主張をしてるのは
視聴率稼ぎの煽りにしか見えないな
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:43▼返信
制服女子目的試聴
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:43▼返信
正義とか言いだしていきなり何なのw
原作通りだろうがアレンジだろうが面白ければいいんだけどな。
学芸会レベルのつまんねーもの作ってんじゃねーって大多数は言いたいんじゃないの?
ぬーべー関係者そろそろ黙って作品で勝負しろよ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:43▼返信
変えてダメになってるから文句言ってんだカス

論点も見えてねぇのか・・・
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:44▼返信
じゃあオリジナルでやれよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:44▼返信
ぬーべーに限って言えば、原作ままに出したら間違いなく放送中止になる
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:44▼返信
原作通りにすると映画「学校の怪談」っぽくなるだろね
夏休みとかにやればいいのに
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:44▼返信
原作もので実写化したら陳腐になるものを選んで実行した結果じゃないか
「お化けが見える教師」ってワンアイデアを掘り下げれば、別にぬーべーを実写化せずとも一本ドラマが作れると思うけど
それが出来るだけの脚本や企画を作れないから、日本のドラマは糞だとか言われる
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:45▼返信
もう心霊番組にでもせーや
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:46▼返信

正義とか誰も求めてないし、どうでもいいよ。
見たい物を見せてくれよ。

267.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:48▼返信
そんな苦しい言い訳してまで話題にあげないといけないのか…
月9?だしある程度は数字出さないといけないから必死なんだろな
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:51▼返信
二次創作を正当化するみたいなもんですね。
成長パロですよね。
つかねじ曲げた上に面白くないから批判出てるだけですよねこれ…
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:51▼返信
この世の最下層カースト、アニメアイコンに言われたらおしまいだな
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:55▼返信
論点のすり替え来たな
設定だけパクってオリジナルでやれよww
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:57▼返信
原作者も多額のお金をもらってるわけだからドラマを否定できるわけない
てか、ドラマとして考えた場合、役者の演技は下手だし質は悪いし(ry
今見てるやつって、ネット見て興味がてらに見てるやつと男好きの尻軽女だけじゃね?

丁度チャンネル入れたら坂上が棒読み演技してたから、すぐにチャンネルかえたわ
もう打ち切っていいよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:58▼返信
その変え方が中途半端でお粗末だから文句言われてるって分からんのか?
変えるなら変えるで作ってるものに本気が感じられたら誰も文句言わないよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:02▼返信
個人的に言っている事は正しいと思うよ
ただテレビだからねぇ
ポリシーより視聴率が稼げる方が正義だと思う
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:03▼返信
戸田だっけ?論点間違ってるよ
原作とドラマの相違が云々ではなくて、ドラマとしてのクオリティが問題となってるのだろ
よくあんな学芸会レベルのドラマを放送できたものだ
近年稀に見る愚作だな
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:09▼返信
スタンドーww
と思ってたけど
ペルソナっぽいな
2罪のOP
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:11▼返信
いや、普通に面白いんですけど。
エアプで他ハード批判する豚みたいな批評家先生共は自分を恥じて死んだほうが良いよ。視聴率が面白さを物語っている。嫁さんも子供も毎週楽しみにしてるわ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:11▼返信
>264
それ「幽な彼女」じゃね?香取慎吾が主演、放送局は忘れたけどたぶんフジ
個人的には悪くなかった
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:22▼返信
さっきみてみたけど
名前と設定だけ借りました
あとは原作みてないですって感じ
これはひどいと思ったわ
漫画から見てたから改悪ぶりが凄まじい
もし漫画とかしらんかったらよくある学園ドラマな感じ、それでも鬼が例えでラーメンを使うな
全体に薄っぺらい
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:22▼返信
別に変えるのは良いんだよ
それでゴミみたいなクオリティに仕上げるから叩かれるんだよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:27▼返信
信長協奏曲は原作改変しつつもちゃんと面白く作っているが話題にもなりゃしない
酷い出来でも悪評でも話題になった方が勝ちなんだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:27▼返信
時代性や設定以前になにもかもがチープで見てて腹立つ
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:30▼返信
>原作をそのまま焼き直して実写化することが、正義だとは思いません
だったら原作の名前を使うなや。
それにテメーの考えなんざどうでもいいんだよ。
原作があるなら原作をなるべく再現して演出とかで作品を盛り上げるもんだろう。
仮に原作と全然違うものでも、作品のデキがよければ原作とは違うがこれはこれでありって意見もでてくる。
それすらないんだから、作品がダメだってことだろ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:30▼返信
原作に無いオリジナルの話をやるのは構わないんだけど、キャラ設定・舞台設定は原作どおりにしてくれ。
オリジナルの話やるは設定変えるはってやるなら完全オリジナルのドラマを作って欲しい。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:32▼返信
アホだな、面白くない、つまらない、なら原作付きでやる意味ないとか完全なるアホ
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:35▼返信
なんか これ見てると実写のぬーべーも面白くない感じがする
はやくドラマ辞めさせた方がいいよ漫画にもひびくから
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:37▼返信
変えても面白ければいいよ
面白ければね
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:40▼返信
改変がどうとか以前にセンスがないのよね
日本のテレビマンどもは
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:43▼返信
ぬーべーに関しては別として、この意見自体には賛成だな
アニメとかもそのまーんまじゃ面白くないし「知ってるよ」で終わり
それどころか痛いファンに重箱の隅つつかれる始末
それくらいなら別解釈でも新シナリオでも盛り込んでくれたほうがうれしい
まあ結果低クオリティになるなら問題外だけど
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:45▼返信
ドラマ版Constantine(Hellblazer)見習おうぜ
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:46▼返信
それ以前に実写化すんなks
オリジナルで勝負ができないクリエイターの最底辺は黙って糞でもしてろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:46▼返信
チョ、ンコなんかを使ってる時点で底が知れてるわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:49▼返信
正論だわ
ただバッシング理由を原作オリジナル問題にすり替えて自分に才能が無い事から目を背けているのがクソな訳で
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:54▼返信
さぁー殺せんせーと進撃の巨人はどうなるのか・・・
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:55▼返信
アニメ・漫画見直してみたけど、
ドラマは「ぬ~べ~」の良さをまったく生かせてないのが残念だと思う・・・
こんないい作品を踏みにじらないでほしい。
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:57▼返信
原作のコアを理解出来てないから受け入れられないんだろ。
あと、大人が本気でヒーロー作ってる感じがしない。
熱が感じられないんだわ。
脚本家も、舞台出身の奴を使うのがそもそもの間違いだろ。
あいつら、何にでも時事ネタ入れたりナンセンスギャグ入れるのが正義だと思ってる節がある。
同じ空間を共有している舞台ならまだしも、映像でそんなんされても薄ら寒いだけだわ。
いっそ、アニメ脚本か特撮脚本が本業の奴に書かせれば良かったんだ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:00▼返信
プロデューサーが気持ち悪いのでもう二度と見ません
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:00▼返信
原作者の許可の下で実写化してるんだから、それがすべてだろ。
それを原作ファンが「盗人猛々しい」って、どういうことだ?
原作者の作品であり、原作ファンの作品でもないし、そこに権利もないのだが、何を自分のものかのように偉そうに。
勘違いも甚だしい。
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:04▼返信
言ってる事は正しいよ
ブルックのアイコンのツイッター民が言ってるオリジナルでやれってのは原作厨の戯言
ただぬーべーの場合は単純に映像作品としてのレベルが低い
学芸会レベルなので文句言われる
映像作品としてのレベルが高ければオリジナルと違ったとしても自然と評価の声も湧いてくる
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:04▼返信
それは内容次第ではないかい
オトナの事情が見え隠れしているのに
そー言うこと言われても白々しいですたい
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:15▼返信
どうでもいいけど実写ぬーべーはつまらないから悪だと思います。
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:16▼返信
あまりにも酷すぎるのは、作品好きなファンに対して失礼です!
なんのプライド振りかざしてるのか知らないけど、駄作ぬ~べ~悲しい
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:16▼返信
何だか今日の放送辺りは微妙に面白かったから困る
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:17▼返信
正義とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:23▼返信
面白ければ、原作と違ってても認められるのは、同じ枠でやってた過去のドラマで学んでるはずだがなぁ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:25▼返信
その論法でいくと何でもありになるな。話しにならんわ。
俺はPのやってることが正義だとは到底思えんわ。
306.Jackpot投稿日:2014年11月01日 23:26▼返信
虎の威を借るなんとやら…
お前の小さなプライドなど、どちらでもよいわ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:28▼返信
原作者が別物として楽しんでくれって言ってんだから別にええやん
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:28▼返信
お遊戯レベルの演技
安いCG
20年前レベルの着ぐるみ

適当なシナリオ
適当なギャグ
意味の解らない韓国人投入

309.ナナシ?投稿日:2014年11月01日 23:29▼返信
能書きはいい。
面白くしろ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:31▼返信


         な ぜ 雪 女 が 韓国人 な の ???


311.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:36▼返信
ただ都合のいいことを言ってるだけだろ。
じゃあ何でぬ〜べ〜を実写化したんだよ。
原作付きの意味ないじゃん。
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:36▼返信
俺このP嫌いだわ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:38▼返信
原作と違うけど叩かれない信長協奏曲
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:56▼返信
なんかもう敗戦処理の様相になってきたな
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:56▼返信
成功してから言えと、あれほど。。。
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:59▼返信
コメントが伸びること伸びること
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:05▼返信
絶望先生の「原作通り」の通行人とは違って「原作通りだから、つまらないのは原作のせい」とは言わないわけだな
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:05▼返信
何気に見てるなんて言えない…
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:12▼返信
え?それぬ~べ~である必要性・・・
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:18▼返信
ぬ~べ~って妖怪や幽霊、神様を尊重するような描写があるのに
カードゲームみたいなレア度とか、あの演出(失笑)なんだよ
それ以外もシリアスだと思われるシーンもふざけた感じだし
とにかくメリハリが無いね
惰性で、とにかく流行りものネタぶっ込んで作りました感がヒシヒシと伝わってくる
正義も糞も単純につまらんよ

オリジナルで妖怪コメディ学園ドラマと銘打ってやればいいんじゃね?
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:20▼返信
>原作をそのまま焼き直して実写化することが、正義だとは思いません

こういうセリフはバットマンをダークナイトにマッシュアップした
クリストファー・ノーランが言ってこそ価値があるんだよなぁ・・・
こいつは原作をそのまま焼き直す技術もないだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:23▼返信
正義とか突然、何言い出してんだよ
単純につまらん上に、
ぬーべーという被り物で人を騙しているから批判されているんだよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:26▼返信
日テロはこの無能クビにしろよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:27▼返信
改変にも限度ってもんがあんだよ
いい年した大人でしかも仮にもその道のプロが
そんな事も分かんねーのかよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:34▼返信
>戸田P「原作の登場人物は小学生離れしていて、発言も行動も見た目も高校生に近い。
>原作のイキイキした躍動感を実写化で忠実に表現するため、高校生に改変した」

過去に「木曜の怪談」という
小学生くらいの子役が出演していたテレビドラマがあってだなー・・・
まぁ、問題は配役以外にもいっぱいあるけどな
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:44▼返信
変な発言しないほうがいいのに、火に油。
こういう発言のせいで作品に対して思い入れがない奴までアンチ化するからめんどくなる
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:44▼返信
改めて見たら面白いなー






「木曜の怪談」が
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:45▼返信
その発言、全ての原作ファンを敵に回してるんだよなぁ
全部そのままにしろとは言わないし無理だと思ってるけど
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:47▼返信
いやいやいや、無理ありすぎ
実写版ピンポンも、のだめカンタービレも原作に忠実だったから
あれだけの成功を収めた
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:49▼返信
その通りだが

改悪の言い訳としては稚拙だな
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:03▼返信
「焼き直し」って言葉自体が劣化の意味も含んでるんだけど... 翻案でしょ
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:04▼返信
アニメとかも原作無視する場合は監督のエゴで自分の手柄が欲しいからだしの
333.投稿日:2014年11月02日 01:08▼返信
このコメントは削除されました。
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:11▼返信
原作再現してヒット→正義
原作改変してヒット→偽善
原作改変して大コケ→悪
おまえは偽善者ですらない
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:17▼返信
漫画原作の映画とかドラマの製作者よくこんなこというけど
元々ファンがついてる原作の名前に頼っておいて何言ってんだか
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:18▼返信
ぬーべーという要素を抜いたとしたら、ありえないほどツマラナイ作品でしかないのに…
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:22▼返信
>戸田P「原作の登場人物は小学生離れしていて、発言も行動も見た目も高校生に近い。原作のイキイキした躍動感を実写化で忠実に表現するため、高校生に改変した」
なるほどその意図には納得できなくはない。
だが、結果は最低の大失敗だ。恥を知って欲しい。
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:22▼返信
何言ってんのこの人
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:24▼返信
お前は悪じゃなくてただの無能だ
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:28▼返信
まるで原作をそのまま焼き直せるような言い草だなw
そんな技術も構成も出来ないくせに
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:52▼返信
原作通りかどうかは関係ない。
面白くないのが問題。
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:55▼返信
さも自分達が面白いものを作れてるかのような言いぐさだな。面白ければ設定変更しても、文句より先に誉め言葉が来るぞ。

単純に出来が悪いんだよ。全力でゴミ作るんじゃねーよ。

それにしても、あの怪人の着ぐるみを発注された側は、どう思ったんだろうな?
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:11▼返信
原作者が言うならともかくお前が言うな
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:14▼返信
ぬ~べ~もだけどゆきめ役もう少しどうにかならなかったのかね
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:22▼返信
え?じゃあなんで原作ありきでドラマ化したん?
それなら原作いらなくね??
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:30▼返信
ホント視聴者の気持ちにたって考える気がないんだな
別に原作と違うのはいいんだよ。あまりにも酷いから、それなら余計な事をしないで、原作通りにやってくれって事だよ
ぬ~べ~を作る前にお前らはドラマを作れてないんだよ。あくまで「原作通りやれ」ってのはオマケの部分でしかないからな
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:31▼返信
それ以前に高度な特撮技術が必要な門は実写化すんな、日本には無理
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:36▼返信
佐野ひなこ無双
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:50▼返信
ところでなんでこの業界君はクリエーターみたいな事を言っているのですか?
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:57▼返信
皆まんまと炎上商法に引っ掛かってるなw
視聴率も戻ってきたし、このまま視聴率を維持できればこいつ等の勝ちだな
こんなザマだから業界人も「視聴者はチョロい存在だ」なんて思っているんだろうなぁ
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:10▼返信
ぬーべーの鬼ってあんなほいほいでてこないし、和解というか落ち着くのって辛い戦いを越えてからなのにペットになっててびっくりしたわ。
原作ないとドラマ作れん能無しが原作アレンジってもはやパクりですよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:14▼返信
333
面白いのかー。
柴咲さんはきれいだけど帰蝶じゃないし、また小栗猿が主役だから見てなかった。
まあ、あれは日本が実写してこそか…
ラストどうする気なんだろうなー
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:20▼返信
本編がどんどん話題に上がらなくなるな…
ちなアニメ全部見返したら超面白かったわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:25▼返信
言い訳なら豚でもできる
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:32▼返信
そもそも実写化が正義じゃないからね
恋愛ものとか推理ものとか実写向きのやつでキャスティングも悪くなけりゃここまで叩かれないがどっちも悪いんだもん
てか毎週反論してくるのはやっぱ気にしてる証拠なのか炎上商法なのか
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:32▼返信
都合の良いときだけ原作を利用する
なぜこのようなことをしなければいけないのか?
それは実写の業界ではオリジナルもまともに作れなくて面白い物が作れない
お金も出してくれないからでしょ?墓穴掘ってるよねこれ
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:45▼返信
ファンはそれを求めてるんですがね。
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:46▼返信
炎上上等!
すべては妖怪のしわざ!
ふざけたツイッターだなぁ
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:47▼返信
日本の妖怪役を整形韓国人にさせる理由がそれ?
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:55▼返信
戸田P「あの設定が使いたい、でも無断で使うと訴えられるから、とりあえず漫画の名前を借りとこう」
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:06▼返信
初見の子供は楽しんでいるみたいだし、いいんじゃないの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:13▼返信
自分本位の為の詭弁じゃねえか、何がよりよい物を作ってるに批判は受け止めるだ
だったらさっさと打ち切れよ、視聴率ガタ落ちしてるんだから誰も得してないし良い物ですらないのは明白だろう?
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:20▼返信
だったら原作有りの物をやるなよ。
ぬ~べ~だけじゃないけど、カスみたいな実写化で原作も傷つくんだよ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:32▼返信
まず原作付きって言うのを履き違えてるからその時点で監督として終わってる
実写スパイダーマンレベルで開き直る位すればいいのにそれすらせずに都合のいい部分だけ言い訳に使ってるからそりゃつまらない物にもなるわ
別に語ってる事は作品を作るという行為では間違っちゃいないかもしれないが面白くする事が一切出来ていない癖に都合よく理解だけ求める時点でもう監督業止めた方が良いレベル
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:31▼返信
原作頼ってるくせによくそんなセリフ吐くな・・・
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:35▼返信
言ってる事自体は間違ってない。

けど、ぬ~べ~はそれ以前の問題。
高校生設定にしたくせに中途半端に原作要素ぶっこむから微妙な結果だし、玉藻が改悪すぎる・・
あれでは玉藻ではなく、もこみち。

脚本も余り面白くない。これが一番大きいかな?原作全く知らなかったら面白いと思うのだろうか?
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:18▼返信
漫画を実写化するな
これに尽きるねw
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:22▼返信
>正義だとは思いません

馬鹿か! 誰が正義だ悪だって言ってるのか!
ただ馬鹿みたいに面白くないのが最大の理由です。設定を変えようがオリジナルにしようが、ここまでつまらん内容で、ただ今時の人気者集めて原作の名前使って視聴率を取ろうと思っただけの、駄作中の駄作だから、元々の原作漫画ファンが怒ってるだけ。本当に解ってないのか、解ってるけど仕事と割り切ってるのかしらないけど、あんなドラマをテレビで流して本当に恥ずかしくないのかな…。
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:31▼返信
原作を改変してつまらなくなるドラマは良く見るが
たとえ原作忠実だったとしても面白くなりそうにないドラマというのは非常に珍しい
ドラマ版ぬーべーはそれだけの駄作なんだってのを気付いたほうがいいよ、この無能Pは
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:47▼返信
あまりに強い言葉を遣うから弱く見えるんだな
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:00▼返信
正義ではないとは言ったが、面白いとか評価されるとは言ってないというミスリード。
結果を出せない糞が何言っても無駄なんだがな。
ゆきめに韓国人使った罪は重い。
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:21▼返信
妖怪ウォッチに便乗したかのような脚本、役者ありきのキャスト、やる気の感じられない妖怪
こんな原作愛の欠片もない奴に正義だの何だのと偉そうな事を言われてもな・・・
妖怪ブームに便乗して適当に作りましたって素直に吐いちゃえよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:23▼返信
そりゃあ原作同様に幼女のおつぱいは出せませんな…。
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:29▼返信
なんのための原作なのか
まあ面白ければ原作クラッシャーでもいいんだけどな…
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:46▼返信
この枠でいうと銀狼怪奇ファイルは原作より面白かったかもな。
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:57▼返信
60分枠の割にはだらだらしてて面白くない。退屈。30分の内容ならマシまも。
別に原作と一緒じゃないから面白くないわけじゃない。普通に面白くないだけ。
だったら、原作のストーリーラインやキャラ性を保持した方がまだマシになるんじゃないかとは思うが・・・
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:59▼返信
キムチ採用した時点で糞は確定してた
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:02▼返信
うん。せやな。ならオリジナルドラマでも作ったら?
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:03▼返信
改良なら批判は出ても認めてくれる人も一定数でてくる
でも改悪は……
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:08▼返信
高校生に改変するとかだけなら別にいい
それ以上にシナリオや妖怪のノリが異常に軽いのが駄目すぎる
原作では負のオーラというかドロドロした感じのが多かったのに、何でギャグに走ってるんだよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:31▼返信
ツイッター見たら、人種が違うことが分かった
原作のあの怨念の塊みたいな妖怪の書き込みとは違う……
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:14▼返信
オリジナルで爆死してろ恥さらしが
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:27▼返信
実写か自体が好ましくない
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:45▼返信
同人誌よりひでーよ
寛大なオレもゆきめだけは許せねーよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:45▼返信
叩かれてるのは改変したからだと思ってる時点でダメ
改変して、面白くなくなってるから叩かれてるの
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:48▼返信
あれ前回は
「我々スタッフは原作をリスペクトしている」とか言ってなかったか?


う〜んこの、wwwwww
もうだめだな はじめから分かってたけど方針ブレっブレやんwwww くっさ^〜
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:54▼返信
今流行りのブームに乗っかって今売り出し中のタレント使って「原作通りに実写化するのを正義とは思わない(ドヤァ」
寝言は寝て言え
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 11:59▼返信
この負け犬にはビンタが必要だ
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 12:37▼返信
テレビ放送されるドラマと二次創作漫画を一緒にする人って・・・
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 12:44▼返信
下手に原作にこだわってコスプレとかしてるから叩かれたんじゃない?
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 12:58▼返信
再放送でいいよアニメの

バリバリ最強No.1最高だし
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:02▼返信
開き直り
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:12▼返信
原作はぜんぜん記憶に残ってないけどおもしろかったよ。
原作の記憶がないからこんなこと言えるんだろうな。
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:21▼返信
鬼の手とキャラ名以外は完全オリジナルなんだから
わざわざぬーべー原作でやる意味ない
ただただ怒り買ってるだけじゃん
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:34▼返信
言いたいことは分かるが改変のし過ぎで全くの別物になってんじゃあ原作の意味がないんだよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:35▼返信
ぬ~べ~は単純につまらんだけ
原作云々は関係ない
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:39▼返信
銀狼はドラマの方を先に知ったけど、後で漫画読んでみたらドラマの方が好きだったな
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 14:24▼返信
ドラマはドラマで新しい魅力を見せてくれる分には多少の改変はアリだけど、キャスティングは興醒めするレベルのごり押し感丸出しだし妖怪ウォッチ人気にのっかりました感も隠さないし全てがチープで作者さんと作品に対するリスペクトをまるで感じられない。
その上炎上上等とまで言いだすとか日頃ネット民に恨みがあるんだろうけど真剣に嘆いてる原作ファンや作者さんにあまりにも失礼。
日テレにはマジでがっかりした。
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 14:58▼返信
視聴率低い学芸会
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 15:32▼返信
戸田一也って本当に無能だな
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 15:50▼返信
ドラマぬ~べ~で決定的に足りないものがある
それは・・・恐怖感、緊張感だよ

コメディもいいけど、締めるところは締める
そういうメリハリがなければ引き込まれないよ
改悪とかそれ以前の問題だよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 15:52▼返信
正義とか何言ってんの?
要はこいつの作ったもんが「ツマラナイ」から批判されてるわけでしょ
もっと言えば、原作愛のない奴が作ったのがバレバレだから叩かれてる
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 15:59▼返信
こんな台詞残したって何も解決しないし、誰も納得しなのにね。何考えてるんだろうねこの糞プロデューサー
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 16:24▼返信
ドラマで原作と同じ味を求めるのは間違っている、と開き直ってもいいんだで
こちとら漫画やアニメの実写に何の期待もしていないから
あと、今の発言を日テレのテレビ番組内で堂々と言ってくれ、もちろん深夜じゃなくてゴールデンで頼む
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:28▼返信
この先コイツの作る作品は見ることはないだろう
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:54▼返信
原作に忠実であることが正義ではないってのには同感だな。
本質というかエッセンスというか、それを原作とした時にどういう部分を大事にしたらいいかってのが大事だと思う
それでまぁこの製作陣は「パロディが多いコメディ」ってとこを大事にしてるんだろう。
個人的には、気が合わないし全然面白くないと思ってる
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:21▼返信
おまえの感性が混じった時点で原作を選んだ意味がなくなるってなんで気付かないかな。
好きにやりたいならオリジナルの作品でやれよ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:48▼返信
ブハハハwww 被害者のおんもらきを強制成仏させ、
和尚の見せ場をツブした時点で、原作根幹のテーマを理解してねぇわ
ここらへんは、時代の流れなぞ度外視、不変のテーマじゃあないんスかねぇwwwwww
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 04:09▼返信
話題性がほしいだけなんだよ

おもしろくなかろうが話題性さえあれば売れる日本の現実
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 08:40▼返信
原作が面白かったから実写化の流れになったのに
その原作変えて面白いものになる訳がないが
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 08:49▼返信
原作通りが正義ではない!キリッ

では大半の視聴者が望んでいるのは何でしょう?
原作アリのドラマにおいて原作ファンが望んでいる物は何?

誰も望んでない結果を押し付けるのが正義なの?

412.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 10:01▼返信
CM見ただけで「あ、これだめじゃん」って思ったドラマってなかなか無かった
まぁ自分が子供の頃に原作読んでアニメ見てたって事もあるからだろうけど
リアルタイムで原作を楽しんでた人の心を踏みにじったドラマだと思う
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 18:13▼返信
プライドがないのかね
かといってやってることはパロディに頼り切りだし
何がしたいのか本当にわからない
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 21:54▼返信
で、ウケてんの?

これは何を見てるんだろう?
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 03:08▼返信
たぶん、さらに炎上させて視聴率上げる典型的な炎上商法だと思う。
現に視聴率そこそこだし
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 09:07▼返信
見てるけどおもしろいけどなぁ。坂上けっこういいこと言ってるし。
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 21:43▼返信
皆が酷い酷い言うから観てみたが、言うほど酷くないじゃない。
教訓めいたことを坂上鬼が言ってくれるし。
耳が痛いんじゃないのみんな。
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 12:26▼返信
なんで、ゆきめがBBA?
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月21日 16:15▼返信
制作側も無能
擁護派も無能

直近のコメント数ランキング

traq