• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






岡野剛先生のツイートより
























文庫版のメイキングを読めば分かるけど、原作の「ぬ~べ~」って、パロディだらけなんですよ。当時流行った映画やドラマ、CMや流行語、おもちゃ等々…果てはアニメの広告代理店の担当者をキャラにして出したりと、やりたい放題(笑)良く言えば何でもあり、悪く言えば無節操。それが真倉イズム!


「アナ雪」も、ホントはぬ~べ~NEOでやりたかったんだけど、ちょっとその、あの会社のパロディは、勇気が無くて…せいぜいユリアのあだ名に「雪の女王」と入れるのが精一杯でした。だからドラマで使ったの見て、「なんだ、使っても良かったのか!」って思ったくらい。


「妖○ウォッチ」のパロディも、「ぬ~べ~NEO」で描いてます。あと、「日本エレキテル連合」のギャグもこっそり使ったし。(地味すぎて気付いてない人も多いと思うけど) これが無印時代から一貫している「ぬ~べ~」のスタイルですから。そこを否定されると、立つ瀬が無い…


設定変更に対して原作のファンが憤りを感じられる気持ちは分かります。申し訳ないとも思います。でもそれは、20年も前の作品を現代に甦らせるために必要な「翻訳」なんだと考えて、どうか大目に見ていただけないでしょうか。


原作もアニメも見た事の無い子供たちが「ぬ~べ~、ぬ~べ~」って言っているんですよ。この今の状況を、私も真倉先生も喜んでいるのです。原作ファンの皆さんにも、この喜びを共有してもらえたら…というのが、私たち2人の希望なんです。


原作とアニメと、それからドラマ。
みんなちがって みんないい。

そんなふうに思ってもらえたら最高に幸せです。


…なんて、殊勝な事書きましたけど、本当はね、ドラマを見てぬ~べ~のファンになってくれたチビッコが、数年後に本屋で原作を見つけて読んで、「ギャアアア!!」ってトラウマになるのを想像して密かにほくそ笑んでいるのです。(わあ、台無しだあ!)





ドラマ版のパロディシーン














関連記事

実写版『地獄先生ぬ~べ~』公式ツイッター「スタッフは原作リスペクトしている。」




tumblr_ndspt4CHHY1rdkpu1o1_500









岡野先生がドラマ版ぬ~べ~にコメント

設定改変とかチープな演出とか色々あるけど、ドラマ化という企画自体に無理があったのでは














地獄先生ぬ~べ~ 全20巻セット (集英社文庫―コミック版)
岡野 剛 真倉 翔
集英社
売り上げランキング: 113,529

コメント(346件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:25▼返信
ふーん
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:26▼返信
高校が舞台なのはいくらなんでもなあ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:26▼返信
とりあえず日本は特殊メイクと特撮技術をもっとまじめに改善したほうがいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:26▼返信
いい人だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:26▼返信
まだ見てる奴いんの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:27▼返信
1話で切ったからどうでもいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:27▼返信
それはちょっと無理な相談ですね・・・まぁきっとクソなんだろうと思って見てないんですけどね
アニメの印象強すぎてドラマは絶対ダメだと思った
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:27▼返信
許さん!
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:27▼返信
ぬーべ外道過ぎて笑えないレベル
10.Reficul_R投稿日:2014年10月25日 21:27▼返信
俺のティムポコをバッキバキにさせるアイデアねぇのかよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:27▼返信
書いてってお願いされたの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:28▼返信
漫画でやった妖怪ウォッチのパロだってあんな意味のないパロじゃなかっただろ…
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:28▼返信
自分の作った作品がめちゃくちゃにされてるのになんていい人だろうか。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:28▼返信
ま、原作者がそんな事言ったとしても見ないけどな。
15.Reficul_R投稿日:2014年10月25日 21:29▼返信
ポケモンのほうが百億倍面白いボケ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:29▼返信
おまえら叩かれてたぞ、覇鬼に。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:29▼返信
妖狐のつぶらな瞳ワロタ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:29▼返信
>>6

どうでもいいならコメントしてくんなよ!暇なクソニートがwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:29▼返信
手抜きでいい加減に作ってアレならまだスタッフ氏ねで片付くけど
原作リスペクト()して本気で作ってあのザマなら……どう擁護すればいいんだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:29▼返信
設定変更以前に話しの組み立てやら演出やら
根本的な部分でダメ過ぎる
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:30▼返信
>>3
海外みたいに金出してドラマ見てくれる層がいればいいんだがな
そうでなくても10年以上前に捨ててしまったものを取り返すのは厳しかろう
頼らないドラマを作ればいいんだけど、その力も今はもうね・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:30▼返信
始まる前から判ってたしネタとして見るにしても時間の無駄なのでどうでもいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:30▼返信
実写ドラマに原作求めんなよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:30▼返信
あれ未だに見てる奴いんの
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:30▼返信
妖怪ウォッチでパロされるといいですね(コナミ感
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:31▼返信
作者困らせんなよ糞ドラマよぉ…
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:31▼返信
そもそもドラマ見ないし
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:31▼返信
覇鬼が正論で頭が良すぎるんで、ある意味びっくり
花子さんが何度も出て怖がらせようとしてるのもびっくり
29.Reficul_R投稿日:2014年10月25日 21:32▼返信
俺の俺のティムポコをバッキバキにさせるアイデアねぇのかよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:32▼返信
3話で早々に真麻が出るとはおもわなんだ。しかも花子さん役で
日テレの番宣で見ただけだが、あれでよかったのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:33▼返信
金渡されてフォローしてくれって言われたんだろな
こういう場合原作者は口を閉じてるのが一番いいのに
原作者が許してるからこれでいいんだって言っちゃったら終わりだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:33▼返信
聳え立つ糞www
日本のドラマはお遊戯会の中に時々まともなのが入ってそれが大ヒットしてるように見えるだけ。
原因は糞ジャニタレwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:33▼返信
いいこと言うじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:33▼返信
ファンを語った野次馬はどこにでも沸くな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:34▼返信
はい
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:34▼返信
原作と違うとか以前にさぁ
このレベルのドラマ作ってTVで流しちゃう業界の落ちぶれっぽさがもう洒落にならんレベルじゃないのかね
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:34▼返信
というかそもそも作者が金目的でドラマ制作を許可してんじゃないの?
だとしたら作者にも責任の一旦あるだろ

作者の許可なしでもいけるんだったら可哀そうだけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:35▼返信
絶許
それに尽き申す
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:36▼返信
なんでここまで擁護するんだろうな。実写なりにスタッフが本気で作ってる作品なら気持ちもわかるけど、このドラマは明らかテキトーだろ・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:36▼返信
妖怪じゃなくモンスターにみえる
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:36▼返信
高校生なくらいは良いさ
だがな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:37▼返信

しょこたん
ジョジョマネで尻骨折w
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:37▼返信
>>37
こーゆーのは作者にゃ断る権限が無い、というか出版社が強行してしまう事のほうが多い
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:37▼返信
20年以上前の漫画を現代アレンジという意味では寄生獣は上手くやってると思う
それに比べると実写という部分を差し引いても色々ダメだろぬーべー
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:38▼返信
騒ぐのはいつもファン
原作者が騒ぐことは滅多にない
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:38▼返信
なんか作者の人柄が滲みでてるな。
今、ぬーベー見てるけど、まぁ、そう思えば見れないこともない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:38▼返信
>>39
裏で既に映画化がスタートしてるとか、本売りたいとかそんなところじゃねえの
この調子じゃ10話打ち切りもありえる
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:39▼返信
ぷwwwwwwwwww
原作者に梯子はずされた馬鹿クレーマーどもは息してる?Wwwwwwwwwwwwwwwww

やっぱ批判してるほうが低脳で原作へのリスペクトがまったく無いことが証明されてしまったなwwwwwwww
かっこわるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:39▼返信
設定変えても面白ければ、そこまで叩かれへんねんで?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:39▼返信
番組見たことないけど
ワザとレトロ調にしてるんか
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:39▼返信
漫画家本人がいいならそれで良くね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:39▼返信
無理なもんは無理
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:40▼返信
先生は大人だナ(大人の事情的な意味で
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:40▼返信
別にいいけど、もう見ない
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:40▼返信
誰か早くドラマを強制成仏させろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:40▼返信
>>43
作者が呼ばれたときには既に出版社と製作側で話しまとまってからとかが多いらしいな、作者には雀の涙の小銭が渡されて終わりも多いとか
ほんま糞
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:40▼返信
原作厨キモwwwwwwww
何かを叩いで貶める事でしか自己表現できないキモヲタって本当に心の底から可哀想だよ。
お前らが何を言っても普通の人は楽しんでるっつーの。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:40▼返信
関ジャニって芝居下手
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:40▼返信
>>51
なら自費でやれ。昔も今も自主制作のクソ動画いっぱいあるよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:40▼返信
普通に原作と比べるより、作品として楽しむのが一番だろう。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:40▼返信
>>48
作者が擁護したら面白くなるのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:41▼返信
鬼の手を隠す意味が分からん
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:41▼返信
見ない
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:41▼返信
まぁこれで原作の方が面白いって印象付いた方が得かもしれんなw
新シリーズもやってるし
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:42▼返信
作者も大変なんだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:43▼返信
大目に見るレベルを超えてるからブチ切れてるんじゃないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:43▼返信
多分多くの人が受け入れられないのはそこじゃなくて…コリアダメだな部分だと思うの
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:43▼返信
>>61
ぷww
原作への愛が~とかw リスペクトが~w とか言ってたくせにw
その原作者が愛とリスペクトがあるって言っちゃったwwwwwww

梯子はずされた今の気分は?Wwwwwwwwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:43▼返信
>>61
なるわけないよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:43▼返信
大人だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:43▼返信
>>57
つまり見ていない日本の92%の人間はキチガイ、と
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:44▼返信
大丈夫ファンはこんなもん見ないから
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:44▼返信
原作者の方に謝罪をさせてしまっている時点でダメなのでは?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:45▼返信
作者を気遣うなんてよっぽど酷いんだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:46▼返信
底辺漫画は処世術も身に付けんといかんから大変だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:46▼返信
今、ぬ~べ~見てます。影愚痴って、オリジナル妖怪かい....
妖怪ウォッチの流れかいな

もう見ません。ありがとうございました# 生徒連中チョロすぎ、思考が小学生かよ...と。 
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:46▼返信
設定変えたらもうぬ~べ~じゃなくぬ~べ~みたいな別のナニかになるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:46▼返信
でも作者がこれでいいと言ってるのに、
いや違います
先生でもこればかりは
とかいうのはなんかおかしいだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:46▼返信
視聴率爆下げヒトケタンなのに「批判してるのはキモヲタ!普通の人は楽しんでる!」ですかw
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:47▼返信
>>76

原作あるけど、知らないの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:47▼返信
>>71
よく分かってんじゃん、お前の事だよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:47▼返信
打ち切り待ったなし
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:47▼返信
とりあえずファナモを題材にしたドラマ作れよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:48▼返信
初回の13.3から7.8と4割以上減ってんだよね。バカリズムのドラマ以下ですよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:48▼返信
>>もう見ません
今まで見てたのかよ。ボンクラ面で。
こんなもん観て文句つけてどんだけ暇なんだよ。ほかにやることねえの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:48▼返信
ゴッドハンド洋一
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:49▼返信
これより酷くなりそうな実写化暗殺教室が有るんだよなぁ…
ビッ、チ先生役はコリアダメだだし
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:50▼返信
いくら金積まれたんでしょうね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:50▼返信
>>84
ヨキモぶつけられたんだから減るだろそりゃ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:51▼返信
原作ブーストかかってるのなら余計なこと言わない方がいいと思うけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:51▼返信
作者二人で色々と擁護しようが
あんなクソドラマは絶対に見ませんよ
リスペクト()
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:52▼返信
単純につまんね
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:53▼返信
なんか今日のドラマ、お前ら叩かれまくってたな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:54▼返信
対応が大人すぎる
ファンにとっても作者にとっても大切な作品なんだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:54▼返信
無理でしょ
むしろなんでこんなの許したんだと言いたい
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:54▼返信
ぬ〜べ〜を作り出した両先生だからこそドラマ化を喜び、割り切って楽しむのも分かるよ
こちらはただの読者だから先生方が仰ることを否定したくはない
でもただの消費者でもやっぱり思い入れってあるので…あんなに頼りになるぬ〜べ〜がこんなことにって悲しいのよ
このドラマが「公式のぬ〜べ〜」を名乗るのが辛いのよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:54▼返信
ドラマ制作側に凄く気を使ってるのが伝わってくるわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:54▼返信
>>89
それの視聴率14.5%くらいじゃん。その程度でそこまで下がるかよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:54▼返信
こんなクソドラマ見る価値ないわな^^
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:55▼返信
んなこたーどうでもいいから眠鬼だせや
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:55▼返信
さっき初めて見て最初は笑えたけど段々ムカついてくる 原作好きだったからキツイわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:55▼返信
はじめて見たけど子供騙しだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:55▼返信
先生方がそれでいいならもういいよ・・・
これがぬ〜べ〜の実写なんだね・・・
わかりました・・・
残念だなぁ・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:56▼返信
REDの方が面白い
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:56▼返信
リスペクトの定義を教えてください。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:56▼返信
そういや、漫画化もゲーム化もして「何故今更」って言われてる
「すべとがFになる」の実写ドラマはどんな感じなの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:57▼返信
大目に見るも何も見てないし、ぬ~べ~だとも思ってないのでどうもいいです
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:57▼返信
お色気シーン無いのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:57▼返信
どーせ見るつもりないし関係ない
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:57▼返信
金に困った作者が金欲しさに作品を叩き売りしたんだろ
パロディのつもりか何だか知らないけど
製作側だけで盛り上がられても視聴者にとってはいい迷惑なんだよな

今回も1分も見ないうちにチャンネルかえたわ
頼むからはやく打ち切ってくれ、気分悪い
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:57▼返信
アニメの再放送をした方が視聴率取れる?
112.投稿日:2014年10月25日 21:57▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:58▼返信
作者の必死のフォローに笑ったwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:58▼返信
「あかないよ~」は

来週まで引きずるのかよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 21:59▼返信
小学校の教師って設定は変えないで欲しかったな。
小学生が妖怪ウォッチネタやったりアナ雪の歌を歌ったりしてるのは微笑ましいと思えるけど、
良い年した奴がやってるの見ても寒いだけだわ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:00▼返信
翻訳されすぎてて別物になってるのが問題なのでは?
実写じゃねーけど真月譚と同じ匂いがします(´・ω・`)
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:00▼返信
ウエンツ鬼太郎見たくなった
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:01▼返信
>>106
見てないけどキャストと数字と時間帯から判断するに頑張ってる方
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:01▼返信
ドラマは糞だしドラマのスタッフの発言もことごとく糞なのに
原作者はいい人なんだよなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:01▼返信
原作者のこれだけフォローしてもらって
ドラマ現場の奴らは情けないとは思わんのかねw
121.TPP投稿日:2014年10月25日 22:01▼返信
〜特別会計の闇に消える国民のお金〜

毎年、国と地方とを合わせた予算として、国民の税金・貯金・年金・保険積立金などが特別会計(2013年の歳出純計ベース:185.4兆円)にも流れている。
憲法第83条は「国の財政を処理する権限は国会の決議に基づいて、これを行使しなければならない」と謳っているが、特別会計の予算決定はほぼ国会を素通りし、各省庁によりなされている。そう、各省庁(特に財務省)が特別会計をも司っている。
しかも、各省庁子飼いの特殊法人の傘下にはファミリー企業が幾つもあり、それらにも経由した国民のお金が流れ、天下りの温床となっている。会計経理を監督する会計検査院は、国が直接的に出資している団体や企業までしか検査できず、出資関係が切れている場合が多いファミリー企業までは検査の手を及ぼしにくい。故に、無駄遣いされていてもお金がどれほど使われているのか把握することが難しいのだ。これでは、増税しても利権屋の私腹をますます肥やすことになる。


「官制経済体制」で検索!!
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:02▼返信
岡野先生ホントいい人ですね、本来なら怒ってもいいレベルなのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:02▼返信
とりあえずTwitterの投稿時間やコメント内容から番組関係者が各ブログ徘徊してるのはわかった
火消しの前にやることあるだろ無能
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:02▼返信
黒歴史
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:03▼返信
原作の「ぬ~べ~」って、パロディだらけなんですよ。当時流行った映画やドラマ、CMや流行語、おもちゃ等々…果てはアニメの広告代理店の担当者をキャラにして出したりと、やりたい放題(笑)

そりゃ、昔流行った事を今更原作通りの設定でドラマ化しても、若い世代には?だらけだろうから、今、世の中で流行ってるツイートのネタとかに設定変更するのはアリだと思うし、世の中の出来事を現在進行形で扱う原作者のスタイルと重なるから、原作者がOKなら全く問題無いでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:03▼返信
そんなフォローせんでも 見たい人は見るだろうし、見ない人は見ない、ただそれだけのことでしょう
強制したらもはや胡散臭い宗教と大して変わらない
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:03▼返信
低予算だと思うだろ?
仮面ライダーの10倍近い予算使ってるんだぞ、このクソドラマ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:04▼返信
原作者が「原作の名前が上がるだけで嬉しい」って言う気持ちでいるのはわかるが
ぬ~べ~は制作陣が「原作にしてやってありがたく思え」と言わんばかりに好き勝手やってるように思える

まぁこれはぬ~べ~に限ったことじゃなくたの原作付きドラマでもよくあることだけど
基本実写畑の人って漫画やアニメを下に見てるしね

129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:04▼返信
>すべてがFになるのドラマは割りと頑張ってる

そうかあ。原作も漫画もゲームも全部見てるから
無視してたけど、第二話から見てみるか。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:05▼返信
>>116
アレはなぁ・・・勢いでDVD全巻買っちゃったけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:06▼返信
むしろ、一番納得いってないのが原作者なんだよって無念さが伝わってくる
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:06▼返信
ヤマカン化しないように必死に間に入る原作者
製作スタッフは坊主になって詫びろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:06▼返信
もうここまで来たら、楽しんだ奴の勝ちなんだよ・・・。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:06▼返信
パロに関してはどうでもいいけど
芸能事務所と局からのトップダウンがモロに分かるキャスティングは嫌い
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:08▼返信
原作者に気を遣わせてどうすんだよ……本当にゴミお遊戯会だな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:09▼返信
二次元のマンガだと、テーマを全面に打ち出すとウザくなるが、ドラマはテーマが希薄だとウケない。
パロディメインの二次元マンガと、テーマ重視のドラマは同じ方向性では企画化できないからな
仕方ないでしょ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:10▼返信
どうでもいいから早く終れ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:11▼返信
ネタも度が過ぎるとね...
オリーブやりたいから設定まで変えるとが気持ち悪いわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:11▼返信
るろうに剣心の和月はアニメや実写などの映像作品に関して、生みの親は自分だが嫁に出した娘のようなものだから原作者として口をはさむようなことはしない、作品はそれぞれの監督のものだってなこと言ってたな
実際、あの星霜編に怒らなかった和月は偉いと思うよ
ぬ~べ~も岡野がいってるように原作は原作、ドラマはドラマでいいんじゃないの
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:13▼返信
>>96
わかるわ・・・
思い出の作品をめちゃくちゃにされて晒されるのがつらい
確かにぬ~べ~知らなかった友人がぬ~べ~の話したりするのは嬉しいけど
「出来酷いんだって?」「炎上してるらしいねw」みたいな話題ばかりで
こんな風に話題になるのは複雑だよ

もっといい形で話題になってほしかった・・・再連載&実写化で最初は喜んでたのに・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:14▼返信
>>127
10倍ってマジなの?
ならライダーの映画並みの金かけてぬ~べ~作ってるってことなのか?
凄まじい金ドブw
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:15▼返信
生徒糞すぎなんだけど。なんなのあいつら
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:15▼返信
というか原作者に「申し訳ない」なんて謝らせるドラマなんて異例だよ

スタッフこそTwitterでリスペクトがどうこう言う前に謝れよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:16▼返信
作者も"分かる"ってクソドラマだって感じてるってことやんけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:16▼返信
今回のテーマは、自己顕示欲の強すぎるバカッターへの忠告でしょ
なかなか良いテーマだと思うよ!
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:16▼返信
もはや原作がどうこうじゃないレベル
シナリオ・演出・演技、全部恥ずかしくて見てられない
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:16▼返信
ぬーべーがスマホいじってる時点に激しく違和感
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:18▼返信
>>141
恐らくほとんどがキャスティングに消えてる
主人公にジャニーズ引っぱってきてるし
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:18▼返信
原作とか関係ないレベルまで来ちゃってるんだよなー
オリジナルドラマでも良かった内容だし、それにしたってクソドラマすぎる
ぬ~べ~まったく知らない人が見てもつまらんと思うし
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:19▼返信
設定変更云々のレベル超えてるだろ
変更してもドラマが駄目なもんは誰が見ても解る
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:20▼返信
実写化の時点で原作知ってる年齢層向けじゃない
小学生の時読んでても今は30前後だろ
原作知らない子供は楽しんで見てるわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:21▼返信
岡野先生良い人だなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:21▼返信
こちとら「ぬ~ぼ~」時代から読んでるんじゃよ
154.バルタン星人投稿日:2014年10月25日 22:22▼返信
>設定変更に対して原作のファンが憤りを感じられる気持ちは分かります。申し訳ないとも思います。でもそれは、20年も前の作品を現代に甦らせるために必要な「翻訳」なんだと考えて、どうか大目に見ていただけないでしょうか。

ほぅ、20年前の「ぬ~べ~」は、現代ではアドバンテージが得られないということか。
原作否定とはトンデモ発言だな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:22▼返信
ツイートの最後まで読んでない奴大杉www
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:23▼返信
>>153
読みきりだっけ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:23▼返信
作者が気を使ってこんなコメントを出した時点で失敗と認めたようなもんだしな
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:23▼返信
現代に翻訳はいいんだけど
妖狐って現代風にかっこ良くなっているならわかるけど原作とも似ていないし手抜きだし
昭和ライダーの怪人とかデパートの屋上のきぐるみショー的なのはどうなの?
金かけてないんだろうけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:24▼返信
そういう解釈って…
確かハリウッド版ドラゴンボールに対して
鳥山明が言ったコメントもそんな感じだった気が?
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:25▼返信
そりゃ20年前に流行った事をドラマ化しても、「古臭さ~www」でオワルでしょw
今どきにアレンジして、当たり前だ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:26▼返信
>>151
小学生の時読んでたけど20代前半やで
それこそアニメは小学1年生ぐらいの時やってたわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:27▼返信
現代に合わせるの当たり前なんだけどキャラ設定を役者に合わせるために変えるのはどうなんだろうね
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:29▼返信
変に原作者サイドからフォロー入れずに黙っていたほうが得策なんじゃないか
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:30▼返信
知ってた
だからいってさぶい1発ギャグ風にやるのははき違えてると思う
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:31▼返信
岡野先生いい人すぎでしょ(笑)
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:31▼返信
いったい何重のオブラートに包んだ発言なんやろな
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:31▼返信
まぁ確かにこうなったら楽しみなのはドラマから入ったファンが原作読んでグロさと工口さにドン引きするのをニヤニヤ見守るくらいしかないなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:31▼返信
>ドラマ「地獄先生ぬ~べ~」さんがリツイート

>岡野剛 @Takeshi_Okano · 2時間 2時間前
>原作とアニメと、それからドラマ。
>みんなちがって みんないい。
>そんなふうに思ってもらえたら最高に幸せです。


ドラマのツイッターアカウントが岡野先生の言葉リツイートしてるwww
なに先生の言葉に乗っかってんだよ
本来なら原作者が謝る前にスタッフがフォローすべきことだろうが
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:31▼返信
>>156
そそ、読み切り
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:33▼返信
原作者に文句行っても仕方ない。出版社が版権握ってるんでしょう?
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:33▼返信
正直これ以上養護すると原作にも影響出てくると思う。

ドラマ見て、ぬ~べ~って作品クソなんだぜぇって。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:34▼返信
漫画のドラマ化をそこまで期待してる人なんて少ないだろうし
ぬ~べ~の名を借りた何かとしか思えない
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:35▼返信
岡野先生は大人だね・・・
リスペクトしてるんです!って言い訳してた制作陣とは違うね・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:37▼返信
原作者がそんな事を言ったら、
作品のファンは・・・・・苦しい
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:39▼返信
原作通りにやって、古っwとか、ドラマなのに内容が薄いとか、ドラマ作る能力は無いなとかの批判を受けるより、ドラマである事を意識してアレンジしたほうが良いと判断されたんでしょうね
いずれにしても、賛否両論不可避の状況だけどw
俺は、内容は良かったと思いますよ!
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:40▼返信
実写スタッフがツイッターとかみてるみたいけど、ドラマのテンポもわるいし、演技うーん?生徒もごくせんやGTO?ででてくるようなクラスでそれも飽きるというか。

原作者さんはえらいと思うけど、旧来のファンも大事にしてほしいな、とかね。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:40▼返信
いい人だな
原作むちゃくちゃにされて一番ムカついてるのは本人だろうに
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:43▼返信
いやもう話題にすんのやめろよ…
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:43▼返信
俺はドラマ嫌いじゃないぜ
ゆきめ以外
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:44▼返信
まあなあ、まことがおっさんに追いかけられてまことちゃんの顔と指の形にしてたり。
ぬ~べ~がまんままる子のカッコで玉藻のとこにきて「まったー?たまちゃん」とかあったし。
でも問題は実写版はことごとくダダ滑ってるってこった。
あと郷子が「のろちゃんのくせに」なんて台詞はいてたのはマジでありえない。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:44▼返信
原作者に「自分の作品は20年前の古臭いものなのでアレンジが必要だったんです」「話題に上がってくれるだけで嬉しいです」と
心が痛くなるようなフォローを言わせるなんて
本当に酷いドラマだな

自分はそんなにぬ~べ~が現代に通じない作品だとは思わないけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:45▼返信
今後も増えるぞクソ実写
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:46▼返信
設定無視ならぬ~べ~である必要がねーやん
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:46▼返信
設定変更ではなく出来が酷いからクレームになってるんですが
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:49▼返信
>>180
え?郷子が言ったの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:49▼返信
お前らちゃんと最後まで読めよ思いっきり本音出てるぞwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:50▼返信
ツイート読んでると原作者が可愛そうでしょうがないわ
自分の作品がドラマ化されるって本来なら嬉しい話なのに
出来が酷過ぎて批判の対象にされるなんて...
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:50▼返信
作者がこんなコメントするって事はやっぱり評判悪いの知ってるって事か…
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:51▼返信
共有出来ないわ。
思い出をこれ以上穢さないでくれ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:52▼返信
>>185
郷子が言ったと思うよ。正直生徒がどいつもこいつも似たような顔で分かりづらいけど、
調理実習でのろちゃんが目立ったシーンで美樹じゃないほうの女が言ってたから。
生徒の個性なんかありゃしねえ、チャラ男と口の悪い馬鹿女ばっか出てきやがる実写版。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:53▼返信
テレビ家が言うよりは説得力あるけどやっぱあれはな・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:53▼返信
何でも画像うpしたりする奴居るから気をつけろというメッセージ、
ツイートされた内容はみんな信じ込むし、一度拡散された内容はなかなか修正できないから、気をつけろというメッセージ、
拡散された内容より仲間を信じる事が大事だというメッセージ、
人を傷つけると、その人が自殺しやすいから傷つけろというメッセージ、また、簡単に自殺してはいけないよというメッセージ
など、よく見ると、内容が現代のネット社会の問題点と注意喚起になっていて、わりかし深い内容にまで突っ込んでるので、良い内容だと思う
こういうメッセージに気が付かない視聴者は原作と違うじゃないかと批判するだろうが、俺はなかなか良い内容だと思った
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:53▼返信
>>185
言ってたよ
一話はマジで卿子の性格悪い上に空気でびっくりした
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:56▼返信
そもそも、ドラマはなぜかまことと法子がメイン
広と響子メインじゃなきゃだめだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:57▼返信
>>192
いやそんなメッセージ普通に見てれば読み取れるだろ・・・

大体立派なコンセプトやメッセージを練るだけなら誰でもできるわ
メッセージ込めた上で面白くしないと視聴者が満足しないのは当たり前
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:57▼返信
>>190
坂上忍嫌いだから観てないんだけど
そうなのかぁ・・・
のろちゃんにオイシイとこ持って行かれた時の美樹の台詞だったのにねソレ
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:57▼返信
>>192
訂正w
人を傷つけると、その人が自殺しやすいから傷つけろというメッセージ、

人を傷つけると、その人が自殺しやすいから気をつけろというメッセージ、
×傷つけろ
〇気をつけろ
デシタ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:59▼返信
>>194
不思議だよな。ただのサッカー馬鹿と男勝りだけど女の子らしい二人を
用意すればいいだけなのに、なぜか出てきたのは人をコケにするのが生きがいみたいな
馬鹿野郎と馬鹿女。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:59▼返信
>>37
こういうのは出版社が勝手に話纏めるってよく言われてるでしょ
原作者は一番最後に話来るというかほぼ事後承諾みたいにされるって
たぶんぬ~べ~も同じで事後承諾からのバッシング酷くて日テレから泣き入れられてフォローせざる得ないのかと
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:01▼返信
>>190
自己紹介も名前のテロップも何もないし皆似たり寄ったりなチャラい見た目で
初め誰が誰だかわからなかったなw

あれだけ生徒いるんだから主要人物くらいは名前紹介すればよかったのに
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:02▼返信
先生も大変だな…

原作は今読んでも楽しめる
ドラマは見る気せえへん
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:02▼返信
一番酷い演技をしているのは坂上だな
見るに耐えない
はやく打ち切ってくれ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:03▼返信
いい人すぎる
原作者と作画担当が怒ってないんだったらもう認めるしかないわ






俺は見ないけどな
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:03▼返信
先生がいい人過ぎて泣ける……。
だからぬ~べ~好きなんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:04▼返信
>>202
あれ「覇鬼」っていうか、ただの仮装した坂上忍だもんな・・・
演技してないだろあれ・・・
ただいつも通り喋ってるだけじゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:05▼返信
つか設定うんぬんじゃなくてチープすぎて見てられないんだよ
脚本もつまらんし演出もチープだし何もかもが低レベルにまとまってる
設定変更とかそれ以前のレベルの糞ドラマだから誰もみないんだよ
ドラマ自体面白かったらたとえぬーべーじゃなくても皆見るわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:05▼返信
変態仮面のドラマやってよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:06▼返信
みんなちがって、みんないい。
ってなんだったけな~
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:07▼返信
今回のはバカッターが見なきゃいけない内容だったんだが、バカッター故にツイートに夢中で見てないんだろうな
まあ、バカッターは見ても理解力が無いだろうし、理解力や常識力が無いからバカッターなんだろうけどね…w
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:12▼返信
今風アレンジに怒ってるんじゃない、
原作の本質を、テーマを理解するどころか
ないがしろにしてるから怒ってるんだ。


それがブレてなければ、
『原作とは違うけど、これはこれでアリ』の結果になったはず。
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:13▼返信
作者は大人の対応だな
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:13▼返信
演者の演技がヘッタクソなのはいい
設定を改変するのも、昔の漫画の状況と違うんだろうと思うからまだいい
ぬ〜べ〜自身を美化してしまってる自分の気持ちもまぁ無視していい

それでもこのドラマは褒められた出来じゃない
演技が下手なら指導すればいいし、演出で補完すればいいのに、その演出がクソ&クソ
見ながらここまで苦痛に感じたドラマは久しぶりというか初めてだわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:14▼返信
その設定変更は先生が望んでそうなったのか?違うだろ
もし望んだ設定変更ならそう言って
そしたらもう何も言うまい
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:15▼返信
>>208
みつを
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:15▼返信
そんなにパロディばっかしてたっけ?
でも皆ぬ〜べ〜が好きなのはそこだけじゃないと思うんだよな
作者がいいならいいけど俺はやっぱ嫌だわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:15▼返信
この妖狐、ゲッタマンの毒アゲハ人間くらいチープだな
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:16▼返信
本当はね、ドラマを見てぬ〜べ〜のファンになってくれたチビッコが、数年後に本屋で原作を見つけて読んで、「ギャアアア!!」ってトラウマになるのを想像して密かにほくそ笑んでいるのです。

↑これのどこが大人で優しさなんだよw ちゃんと最後まで読めよおまえらwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:16▼返信
一話で切った
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:17▼返信
大目にみるのは無理だけど、どうこう言うのはもう止めるわ
黒歴史として自分の中では無かった物として処理する
ぬ~べ~のドラマなんてやってない
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:19▼返信
>>217
それはご高説ばかりだと角が立つからオチとして最後に付け加えたんだろ
それも含めて大人だなと思ったよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:19▼返信
余程ドラマの状況が悪いと見える
ドラマ制作が擁護したら叩かれるのが分かっているから
作者達に擁護させてなんとかしようってところか

…大体このパターンって裏で手を引いているドラマ制作がさらに嫌われて
原作者は同情されるオチになってさらにドラマの評価が落ちるんだよなぁ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:21▼返信
これはぬ~べ~やない…め~べ~や!
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:21▼返信
そりゃ、原作者はお金が入る立場なんだし、原作の評価も固まってるから、評価が下がることもないし。
だから名義貸しするだけで、大量のお金が入るんから大目に見ろよってなるだろうな。
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:24▼返信
数年後に本屋で原作を見つけて読んで、「ギャアアア!!」ってトラウマになる

ならないよw
じゃあ、昔トラウマになった奴らで溢れかえってるわけか?w
昔の子供より、今の子供のほうがネットで色んな物を見たり読んだりしてるから免疫強いし、期待ハズレになるだろうよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:25▼返信
>>219
何言ってんのこいつ。臭えよブス。
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:27▼返信
まあ、俺の食い扶持なんだから黙ってろってことだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:27▼返信
原作者は良い人で、ドラマはクソっていうのがわかった
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:28▼返信
そもそも漫画の実写化でよかった試しがない
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:31▼返信
仮面ライダーガイムのほうがシリアスだった
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:31▼返信
>>224
それ偏見だよwえろはともかくグロ系ホラー系は自分から検索しないとほぼ目に入らないし
耐性ない子はわざわざ検索したりしないよ
これからアニメのエグイ表現も規制も厳しくなってくだろうしね
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:31▼返信
もう見てない。漫画は漫画、ドラマはドラマ、それでいいんでない。別物だとしか思えないから見ないけど。
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:31▼返信
>>158
昭和ライダーの怪人を馬鹿にしてんのかお前?
この作品はなリスペクトしてあえてやってんだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:33▼返信
最後のツイートだけリツイートしないドラマ公式アカウントwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:35▼返信
お気に入りの好きな漫画を貸したら
ボールペンでぐじゃぐじゃ書かれた感覚
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:37▼返信
※224
こういうのはアホ
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:40▼返信
この人は大人なのにお前らときたら…
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:42▼返信
>>235
じゃあ、お前はぬ~べ~のマンガ読んだだけで、夜中にトイレ行けなくなって漏らしてるのか?www
だせーな
じゃあ、貞子見てたら、しぬだろ?w
怖くて見てないんじゃないのか?www
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:42▼返信
>>228
堂本版金田一があるじゃん
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:46▼返信
原作者はお金貰ってるからな打ち切りになると困るよね
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:46▼返信
見るわけねーだろ何言ってんだコイツ
ていうより原作者はこんなんでいいのかね
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:47▼返信
>>238
うん、アレは良かった
あと俺は深夜食堂とアキハバラ@DEEP(ドラマ版)スキでした
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:49▼返信
ドラマ版見てないけど作者が、ここまでフォローしないといけないくらい評判悪くなっているか?
まぁファンが怒る要因はパロディや設定だけじゃないと思うけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:50▼返信
ドラマの域に達してない
これはバラエティや
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:52▼返信
いやあ、作者にとってはもしかしたらぬ~べ~なんて小学生相手に毎週パロディとお色気とギャグを書いていただけの漫画なのかもしれませんけど、リアルタイムで見てた人間にとっては心霊モノの原体験ともいうべき作品なんですよ。と氏読んでた小学生のことを少しは考えて欲しい。
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:53▼返信
※237
俺じゃなくてね チビッコを驚かせたいって話をしてたんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:54▼返信
ぬ~べ~読んだくらいでトラウマになんかならないからご心配無くw
地下鉄の飛び込み自殺目撃したらトラウマになるだろうがな
そう簡単に人がトラウマになるわけないだろ
トラウマになったわwwwあはははってのはトラウマじゃないからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 23:54▼返信
まあ、半開きのドアが今だに怖いんですけどね
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:06▼返信
オワコンオブオワコン
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:06▼返信
一番最後の画像がシュールすぎるwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:07▼返信
まあ原作全く知らないくせにアフィブログで炎上ドラマって話題に乗っかってるニワカが一番迷惑
ドラマの出来が酷いのは別としても
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:07▼返信
だからヨシヒコみたいにぬーべーのパロディってコンセプトでドラマ化すりゃ低予算でもおもしろおかしくできたのに。
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:14▼返信
>>251
一方、ヨシヒコの監督は漫画原作のドラマで大成功を納めていた
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:15▼返信
せめて学校の怪談の方向でやればいいのに
なんでGTAとかごくせんに持って行くんですかねえ
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:20▼返信
パロディや時事ネタは原作にもあった
なるほどなるほど
で、原作にもあったJSの裸はどこに消えたんですかねぇ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:22▼返信
こいつは金がもらえりゃどうでもいいんだろ
256.投稿日:2014年10月26日 00:30▼返信
このコメントは削除されました。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:35▼返信
どちらかといえば憤りを感じてるのは設定変更やパロディでは無く純粋な出来のような
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:36▼返信
このまま挽回できなければ歴代漫画実写化作品ワースト1に輝けそう
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:38▼返信
昔のぬ〜べ〜キャスト陣が集まってドラマ見たらしいぞ。正直どんな感想だったか気になる
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:43▼返信
つーか妖怪ウォッチから漂う昭和センスを見る限り
20年前の原作通りにやった方が子供にヒットしたんじゃねーの
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:49▼返信
たしかに実写化ひどすぎる
どうせならアニメぬーべー完全版やってほしかった。
なぜなら新しく連載したぬーべーがもしもアニメ化したらつくりがおかしいくなると
おもう 過去のぬーべーはアニメで完全にやってほしい
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:51▼返信
ホント、作者はいい人だと思う。
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:52▼返信
ジャニーズだとアクションシーンで体はれないから
すぐしょぼいCGにたよるから安っぽくなるんだよ

ただし岡田は例外
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:53▼返信
先生、大人過ぎ!
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:55▼返信
>>253
>なんでGTAとかごくせんに持って行くんですかねえ

えらいバイオレンスな作品なんですね
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:56▼返信
テレ朝が作ってりゃこんな事にはならなかったかもなあw
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:58▼返信
ぬ~べ~がまた注目されるっての嬉しいよね
もうちょっと怖い話にはできなかったのかなと思うけど…今時のドラマはしょうがない部分があるのかな
何にせよ原作者たちがポジティブな意見を言ってくれるとぬ~べ~の話で盛り上がれてよかったんだなと思えるよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 00:58▼返信
対象を広げ過ぎてわけがわからなくなった例。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:00▼返信
玉藻は京本政樹のほうがしっくりくる。
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:00▼返信
ついに原作者にこんなにも長文でフォローさせるまでに至ったか…
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:01▼返信
なぜ鬼をCGにしなかったのかw
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:03▼返信
ぬ~べ~は今読んでも古臭くはないと思うんだけどなぁ
時代背景とかの違いはあれど、ドラマの方は最近の流行りネタとか時事ネタぶっ込んできて「さぁ話題にして下さい^^」ってのが見え見えなんだよな、だからつまらない
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:05▼返信
金掛ける方向はジャニーズじゃなくてCGと役者にしろよ
普通に子役使えばよかっただろうに
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:05▼返信
>>263
岡田と光一は別格
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:07▼返信
最近の漫画原作でジャニーズならクロコーチはわりと良かったけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:08▼返信
銀狼怪奇ファイルだけだな
まともに見れるのは
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:09▼返信
ジャニカスが日本のドラマの成長を妨げてるんだよなぁ…、それに乗っかる局もだが
昔はジャニタレ使ってても面白いドラマかなりあったんだが…、大体主演は堂本剛だが
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:09▼返信
ジャニーズでも妖怪人間は面白かったじゃん
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:10▼返信
>>276
ロシナンテの災難も忘れてはいけない
でもあれは、そもそも動物のお医者さん実写化のつもりだったが作者をブチ切れさせて使わせてもらえなかった結果なんだけどな
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:11▼返信
原作者の中には、結構泣き寝入りしてる人いる気がする。
ずっと守ってきた世界を軽〜いノリで穢されちゃって、相当頭にきていても、
出版社との関係もあるし、大人の対応でグッと堪えているだけで本当は言いたい事いっぱいありそう。
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:12▼返信
小学校→高校はまあ許せるけど
鬼と美奈子先生は改悪なんてもんじゃないな
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:14▼返信
玉藻犬を見るならおかあさんといっしょを見た方がいい
クオリティの高さが天と地中の差を感じるわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:17▼返信
ベムも怪物くんもぬーべーより時代が前で見ていた世代が作ってるからな。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:21▼返信
信長協奏曲とかぐらい真面目に作ってたらと
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:26▼返信
妖怪シーンをおどろおどろしく作って
鬼と先生をシリアスにして
生徒の見た目と性格を原作によせて
主役が体張ってアクションやる

ぐらいもできないの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:29▼返信
プロデューサーが原作知らないんだろう
AGEの日野と同じ臭いがする
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:30▼返信
ヒロシとキョウコよりマコトが目立ってる時点でなぁって感じ
てかミキはドイツなんだ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:30▼返信
単純に面白くないから怒ってるのでは
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:37▼返信
スタッフ「ドラマネットで批判されてるから、原作者であるあんたが何とかしてくれ」
岡野先生「えっちょっ…」

無理やりツイートさせられた感しか漂ってこない。
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:40▼返信
三話ともほぼ同じパターンにはめ込んでるのが安易だよな
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:43▼返信
いや、ドラマ版ぬーべーが批判されてるのはパロが多いとか以前の問題な気が
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:46▼返信
前評判だけで視聴やめたからどうでもいい
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:49▼返信
ドラマが不評なのを視聴者のせいにしてんじゃねーよ!
面白くないから面白くないって言われんだよ
悪いのは応援しない視聴者じゃなくて
クソドラマ作る馬鹿の方だからな!
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:50▼返信
>>287
髪型すら寄せてないとかあり得ない
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 01:56▼返信
そういう問題じゃないんだなあ
単純に面白くないんだよドラマ版
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 02:04▼返信
ドラマだと高校生編なの?舞台小学校だろ?
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 02:24▼返信
漫画ってあれで完成されてるのに実写化とか原作の冒涜やろ

なんで日本の妖怪の雪女が片言やねん
チョ、ンコまじで死ねよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 02:32▼返信
これに関しては原作者はコメントしなくてもよかったと思うよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 02:43▼返信
強 制 成 仏 !!
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 02:46▼返信
ぬ~べ~に引き続き暗殺教室まで主要キャラに韓国人使うとかもう終わってるわwドラマはそれ以前にくそつまらん
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 03:33▼返信
原作で人気の妖怪「オンモラキ」が登場!ってどういうこと?

坊さんがちゃんと供養しなくて、死体が動き出したやつだよね?

あれって人気だったのか?
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 03:43▼返信
そもそも、実写版に原作の再現を期待してることがアホ。だったらやっても意味がないし。
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 04:56▼返信
実写でパロディやったらコントでしょう
もうドラマではないよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 05:10▼返信
大丈夫!実写版の、ぬ~べ~は無かった事にしてるから!

まだ1回も見てないもんね!
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 06:14▼返信
>>266
テレ東でアオイホノオのスタッフがいいな
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 06:33▼返信
寛大な人だなあ。漫画やアニメのパロディはいいけどドラマは正直ダメだな。
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 06:36▼返信
※286
いちいちレベル5につっかかるな。
人気な作品のネガキャンする子供がばかりだなここは。
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 07:30▼返信
ドラマが人気でれば原作者に良いことしか起こらないからな
そりゃ擁護するのは当然
いい人かどうかは関係なかろう
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 08:25▼返信
NEOとか今はじめて知った
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 08:36▼返信
妖狐の画像に声出してわろた
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 09:24▼返信
作画の方が何か言ってもなぁ
怒りを感じてるのは原作の方だろう
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 09:52▼返信
あのチンピラがはしゃいでるだけのドラマじゃイメージダウンだろ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:01▼返信
ぬ~べ~なんて過去の名作特集とかでもまず触れられない程度のコンテンツだからなあ。
ベムとかるろ剣より遥かに格下でしょ。
炎上込みでこれだけ盛り上がって初回視聴率が出た時点で既に成功してるし、
ここから下がるのは目に見えてるけどそれでも5%切らなきゃ
制作側はこのやり方は正解だったと結論付けるよ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:12▼返信
べつにドラマ自体はそんなもんって割り切ってるけど
ゆきめ役だけはほんとやめてほしい
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:23▼返信
いろいろとデチューンしてるんだから、原作読んでみて。面白いから^^
か?w
ジャンプマークの出番なさそうだな。
確かにゆきめはなんで、アレにしたw
ゆきめをかけて親父と戦うシーンやるんだろうけど、アレじゃなw
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:59▼返信
そもそも視聴していないから
317.投稿日:2014年10月26日 11:14▼返信
このコメントは削除されました。
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:13▼返信
作者もドラマを認めてるってようごしてたやつは息してるの?
岡野剛が一番可哀そうだわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:41▼返信
時事ネタのパロディ云々は、漫画でやるならあーやってるなーと思うだけなんだけど、映像のテレビドラマで全開でやられると興醒めするだけなんだよ。原作でもやってるからって問題じゃない。
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:58▼返信
憎しみしか残らないよ・・・
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:00▼返信
これ韓国バグってるこれわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:37▼返信
作品の良さを決めるのは作者じゃなく 見てる人だ!
ドラマがクソすぎるからって横から入ってくるんじゃねぇー
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:54▼返信
ん~。見てないからどうでもいい。
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:55▼返信
原作者としては擁護しなきゃいけませんよね、大人って大変

それはそれとしてあのドラマはいろいろな意味で見るに値しない
325.投稿日:2014年10月26日 14:59▼返信
このコメントは削除されました。
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:45▼返信
地獄先生ぬ〜ぼ〜にしておけば
パロギャグで受けたかもしれん
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:48▼返信
いっそアニメ流した方ざええんちゃうん?(適当
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:57▼返信
ちょっとの設定変更は別にいいんだよ
問題は東北の雪女のゆきめに、日本語カタコトな韓国人起用したり、玉藻が酷い犬だったり、
生徒の為なら命を懸けるぬ~べ~が、引かれたくないから鬼の手使うのためらって、目を瞑ってくれ!って言ったりするのが駄目なんだよ。

スタッフが原作を適当に扱ってるからファンが怒るんだよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 16:10▼返信
>>328
これ
実写化したら視聴率おいしいかもって魂胆みえみえ
キャストとかもきな臭すぎるし
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 16:11▼返信
お前ら騒いでるけどほんとはぬーべーなんてどうでもいいんだろ?
ただちょうど叩きやすいネタが目についたから叩いてるだけなんだろ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 16:15▼返信
何だろコレ、原作者に言い訳というか謝罪もどきさせるとか
ドラマが悪いのか、ケチつけてる視聴者が悪いのか
もやもやする……

でも、こんな昔のマンガをドラマ化する時点で分かりきってた事だし
ちゃんと原作を活かしたアレンジ加えれば、原作ファンも怒らないんじゃね?
適当すぎるのが悪いでしょ
332.瀬ノ島 凛音投稿日:2014年10月26日 16:31▼返信
ドラママジ無理
関ジャニの奴を主演にした時点でオワタやん
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 17:39▼返信
これが2014年現在の日本の特撮技術www
超ハイクオリティすぎてお腹痛いwwww

そういえば映画版「進撃の巨人」も特撮だけど、
この異次元レベルの特撮技術があれば世界中の度肝を抜くこと間違いないな!!!
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 18:20▼返信
>>330
20代だが小学生の時アニメ毎週見てたよ
そういう人は多いと思うが

それにぬ~べ~知らなくてもこのドラマの出来が糞ということはわかる
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 18:29▼返信
ドラマ化の許可出した作者も悪いだろ
クソドラマになることなんて目に見えてるのに
同情の余地なし
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 18:56▼返信
低クオリティすぎてみてない
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 19:04▼返信
やっぱグラジャンのあれは無理に持ち上げてたのね
ドラゴンボールと同じパターン
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 19:17▼返信
>>335
最近だとるろうに剣心の実写が一応成功してるしなぁ・・・
それにいくら上手くいかないにしてもここまで酷いことになるとは思わんだろw

誰がドラマ化が決まった時に
ゆきめ役に韓国人がきて、玉藻が授業でオリーブオイル使って、鬼のコスプレした坂上忍がグダグダ説教して、寒いネタぶっこみまくりのドラマになると思ったことかw
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 20:25▼返信
数年後に思い出して、あのドラマ酷かったなー…はぁ〜ってするドラマ
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 21:58▼返信
べむも変だったけどぬーべーはジャニーズと若手のごり押しでもっと酷い
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 23:07▼返信
間違いなくここ近年で実写化したドラマの中で最低の出来だと断言できる
まさかハリウッド版DBを凌ぐ原作崩壊をやってのけるとは・・・
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 23:34▼返信
なんでもかんでも実写化すりゃ良いってものではないからね。そのうち実写版アンパンマンとかやりだすよ。
さぞかしでっかいパン焼くんだろうね。
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 06:56▼返信
>>208
>>214
金子みすヾな
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 11:13▼返信
妖狐が槍玉に挙がってるけど
問題はそれだけじゃないからこんだけ叩かれてんだけどな
もう初っ端から終わりまで見事にクソ、とにかくクォリティが悪すぎてお話にならないから
こんだけ炎上してるんだよそれに加えて原作?なにそれ?みたいなクソ設定
そりゃ文句の一つも言いたくなりますよ
まぁ公式に文句書いても握りつぶされるんですけどねw
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 17:32▼返信
草不可
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 17:39▼返信
作者の岡野は日テレにたんまり金もらってるから別に視聴率悪くても気にしないのか


真面目だね

直近のコメント数ランキング

traq