• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




自民税調会長:ビール類税率「一本化が望ましい」
http://mainichi.jp/select/news/20141102k0000m020103000c.html
名称未設定 17


記事によると
・自民党の野田毅税制調査会長が、毎日新聞のインタビューに対し、風味が似ながら税率が異なるビールと発泡酒、第3のビールの税率の一本化が望ましいと話した

・安い発泡酒と第3のビールの税率を引き上げる一方、高いビールの税率を引き下げる見直しを段階的に進めたい意向

・野田氏は「本来は本物のビールを飲みたいのに、値段が安いので発泡酒や第3のビールにシフトしている」と述べ、税制が消費行動にゆがみを及ぼしていると指摘した































同じ税率になるんだったらもうビールだけでいいよなぁ・・・













アサシン クリード ユニティ初回限定特典同梱&数量限定特典付アサシン クリード ユニティ初回限定特典同梱&数量限定特典付
PlayStation 4

ユービーアイ ソフト 2014-11-20
売り上げランキング : 27

Amazonで詳しく見る

ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 (初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)&Amazon.co.jp限定特典:「スライムアックス」が先行入手できるアイテムコード付ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 (初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)&Amazon.co.jp限定特典:「スライムアックス」が先行入手できるアイテムコード付
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(325件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:25▼返信
もうやだこの国
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:25▼返信
この国の政治家はアホしかおらんのか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:25▼返信
企業努力をドブに捨てることしか考えねえな。
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:26▼返信
買わない使わないが正義!
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:26▼返信
税を搾り取るのだけは必死です、自民党
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:27▼返信
酒なんてもっと上げていいぞーw
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:27▼返信
何のために発泡酒第3のビールなど作ったと思ってやがる
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:27▼返信
楽に作れる美味しいものがあるのにめんどくさい事して味の劣るものを飲む人間って不思議だな って思いました
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:28▼返信
一家皆飲まないので好きなだけ変えてください
ついでにたばこ税も上げとけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:29▼返信
これってずっと前から話出てたじゃん
何で今更話題にしてんの?
11.-y-投稿日:2014年11月02日 02:29▼返信
日本国企業 、日本国内庶民を馬鹿にする団体、それはいつも自民党でした。

お忘れなく。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:30▼返信
よっしゃあああ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:30▼返信
まあこれに関しては第3のビールとか言って本来払わないといけない税金から逃れてる企業がいけないような気もするけど・・・。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:30▼返信
政治家と犯罪者の違いって存在するのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:31▼返信
みんな酒飲まなくなる
飲酒による事故やDVも無くなる
飲み屋も潰れて道ゲロも無くなる
会社のくだらない飲み会も無くなる
みんなハッピー!
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:31▼返信
SMバー税を取れよばか
17.高田馬場投稿日:2014年11月02日 02:31▼返信
酒税自体が悪質なんですがね。
二重課税とか平然とかましてくるのが、今の日本なんだよなぁ。
庶民の数少ない楽しみにすら課税を課してくるとかどんだけ余裕が無いんだよ、日本はよぉ。
もう滅ぶしか無いんだよなぁ。早く死のうっと。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:32▼返信
酒税よりもタバコ税のほうを上げろよ
タバコ税ならいまの1万倍でもかまわんぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:33▼返信
酒もたばこもやんないからガン上げしてやれ、500%くらいとってやれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:33▼返信
いっそのこと酒税法無くそうぜ
酒作ってみたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:33▼返信
酒飲まない連中が多いこのコメント欄のガキ臭さ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:34▼返信
発泡酒とか作った企業努力をぶち壊してくぅw
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:34▼返信
ある程度ビールのシェアは戻るだろうけど
糖質オフ系の市場が広がってるから
意外と発泡酒も残りそうだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:35▼返信
統一すればいいよ。安い方にね。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:35▼返信
>>21
酒飲んだらまともな人でもきちがいになるのに?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:35▼返信
お酒もたばこも嗜好品だろ

やってることを自慢することじゃねぇからだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:36▼返信
酒は食文化だろ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:37▼返信
これは仕方ない
企業努力で合法的な税逃れを実現したメーカーには同情するけど
市場の形が変わったならそれに合わせて税も変えないと
国家が倒れる
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:37▼返信
おまえら何自民党に口出ししてんの?
おまえらキモヲタはおとなしくアニメ見てシコってろw
クロスアンジュとか言うのが一番シコれるんだろ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:37▼返信
法律でアルコールを違法薬物に指定すればいいんだよ
アメリカの禁酒法みたいなマフィアが儲けられるような抜け道作らずに
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:38▼返信
「日韓議員連盟」で検索!
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:38▼返信
酒税は大体アルコール度数に比例しているのに、
ビールだけが麦芽比率とか訳解らん理屈で高くしているのが問題なんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:38▼返信
税率統一
→発泡酒や第3のビールのメリットが消滅
→企業がビールしか造らなくなる
→税収減
→やっぱ税率元に戻すわ
という未来が見える・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:39▼返信
>>30
それじゃ税金搾り取れないじゃん
35.高田馬場投稿日:2014年11月02日 02:39▼返信
>>20
地ビールとかがこれからは熱い、なんてやってもあの値段じゃあなぁ。
だったら金麦買うわって話で。
日本はただでさえビールに関しては後進国なのに、あの値段でますますビールへの理解を失くしてるからなぁ。
ビールの味はキリンやアサヒだけじゃないんやで。海外のビールの味を知れば益々ビールへの興味は深まるというのにな。
もっと広まる方向に尽力するのが正解だろうになぁ。若者の⚪︎⚪︎離れをいい加減理解しろよな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:39▼返信
ハイボール派だから好きにしてくれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:40▼返信
酒とタバコは上げまくりでいいよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:40▼返信
それよりたばこ税を倍にしようぜ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:41▼返信
ゲーム税導入待ったなし!
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:41▼返信
>>29
同属嫌悪キモww
シコって寝てろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:42▼返信
>>26
お茶やコーヒーも嗜好品なんですが…
42.高田馬場投稿日:2014年11月02日 02:42▼返信
>>30
馬鹿過ぎんだろ。
アサヒもキリンも、言うなれば国営企業な訳で。
そいつらが損するような仕組み作る訳無いやん。
JTと一緒やで。社会の仕組みをもうちょっと勉強しようなぁ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:42▼返信
もうノンアルコールに安い焼酎入れればいいよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:43▼返信
毅・アントワネット「発泡酒、第3のビールがダメならその生産ラインを本物のビール用にすれば良いじゃない」
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:44▼返信
飲まなくなるだけ、必須な物じゃない
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:44▼返信
>>35
発泡酒って飲んだことないな
初期の第二のビールだか飲んでがっかりしたから
もう買わないだろうな
地ビールと言うと語弊があるかもしれないが
ヤッホーブルーイングさんのインドの青鬼が最近のマイブーム
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:44▼返信
よし、密造が捗るな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:45▼返信
>>26
ゲームやアニメも嗜好品とされるらしいが
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:45▼返信
>>40
一緒にするなよキモヲタ。
アニメ、ゲームを規制希望なのかな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:46▼返信
増やした税金は在日の生活保護に使われますw
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:47▼返信
酒なんてタバコ以上に害でしかないからガンガン上げろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:47▼返信
日本を困窮から移民だらけにしたいマスコミや売国官僚や反日政治家
反原発とか言ってる小泉持ち上げもそうだし、構造改革路線、デフレ維持路線、消費税増税、緊縮財政、円安批判とか全部同方向だな
欧米も中国製の太陽光パネルを買い込まされたり道州制で失敗してるところを見ると
共産思想と近いユダヤネオコン系や共産主陣営の新自由主義の皮を被った非成長工作されてそう
日本と台湾と韓国が特に少子化なのも工作されてるからだろうな
小泉構造改革で台頭した新興企業も在日社長が多そうだしね
韓国のマスコミは北朝鮮に侵食されていて背後にいる中国の差し金で反日一色に思想調整されてるらしいよ
米韓FTAも主に農業の問題だと矮小化して報道されたのも親北マスコミと背後の中国のせい
TPPとFTAで一応西側の日韓潰しと上海閥系とか中国の派閥や朝鮮系グローバル企業が絡んでるからかもね
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:47▼返信
第4第5のビールが出来るだけだろ
この税率決めてる奴らはアホか
54.高田馬場投稿日:2014年11月02日 02:48▼返信
>>43
つホッピー
というか、ホッピー自体を焼酎突っ込まんで飲んだ方が十分ビール風味なんですが。
ノンアルコールとかいうゴミは焼却炉に全て突っ込んで日本から死滅するべき。あれは紛うことなき真性の産廃。
ホッピー自体は0.05%だかアルコールが入ってるだけでほぼノンアルだろうに。馬鹿馬鹿しい。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:49▼返信
j自民党だけを攻撃する人達がいるようですが
政権与党になったほとんどの党がとり易い所から取る法案や原案を用意していますよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:50▼返信
わざわざ好き好んで発泡酒かわないよ
57.投稿日:2014年11月02日 02:50▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:50▼返信
じゃあ心置きなくスコッチに移行するわ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:51▼返信
税率が同じになるだけで値段が同じになるわけではないことに気づかないアホばっかり
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:51▼返信
1%未満なら酒税かからないんだっけか
61.-y-投稿日:2014年11月02日 02:51▼返信
税金云々のせいでモノが高くなる→コンビニや、スーパーで売上下がる、仕入れなくなる→出荷されなくなりメーカーも売上さがる→最悪社員の給料に響く→給料下がったら社員はプライベートで好きなもの買えない→金がないから買えないとなるとその他大勢の売上下がる→景気悪化

税金上げとけー!ってここらで騒いでる馬鹿は、ぶっちゃけ他人事では無いんだよ。
冗談抜きで。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:51▼返信
税率のせいで生まれたものってわかってんだよな
とにかく取りたいだけだもんな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:52▼返信
タバコは上げろ、酒は上げるなとか自分のことしか考えられないやつばかりだな
タバコも上げたんだから酒も上げるに決まってるだろ

そのうち携帯にネットも税金かかるようになるだろうなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:52▼返信
ひさしぶりにはちま見てるんだが
なんか高田キャラ変わったな
こんな社会人一年生みたいな発言するやつだっけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:52▼返信
税率っていうか、値段おなじになったら第二第三の存在価値が。
まあ、俺飲まないからどうでもいいんだけどさ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:52▼返信
つまりハイネケンが140円くらいになるって事?やったぜ!ありがとう自民党!
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:53▼返信
民主党は糞
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:54▼返信
普通にビール的なものを飲みたい人はビールに
安く飲みたかったり糖質やプリン体控えたい人はホッピーに
二極化が進んだ場合発泡酒と第3のビールはどうすりゃいいんだろうか
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:54▼返信
小渕ワインの税率上げろや
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:54▼返信
ビールのメーカーもイタチごっこ上等で研究しまくってんだろうし、根本的に和解できる税率を提案するなら話し合いは不可欠
無能すぎるわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:54▼返信
酒なんて税金10倍でいいよ
ドラッグキメるのと大して変わらん
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:55▼返信
ビールの商品形態は脱税との戦いの歴史だもんな。

嗜好品だから税率クソ高くしていいよ。
アル中しか困らないし、アル中はやめられないから。
73.高田馬場投稿日:2014年11月02日 02:55▼返信
>>46
知らん酒やなぁ。
個人的には金麦はビールとそんなに変わらない味だと思ってるから、大分重宝してるわ。
500mlのロング缶を6本セットで買っても1000円しないからなぁ。ビールだったら、普通に1000円超えるしな。
たまに奮発して海外のビールとか買ったりするけど、結局コスパで見ちゃうと金麦圧勝なんだよなぁ。味じゃあ全く及びもつかないけどね。
値段はデカイやね。日常的に飲むのであれば尚更。その楽しみを奪おうとするコイツは死んだ方が良いね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:55▼返信
ビールの儲けが少なくなったのは、原料に一定の割り合いのくそ高い国産麦使用を義務付けた事と、輸入ビールが格安なため、国産メーカーも価格を下げざるを得なくなったからだ。
ちなみに国際的な原料高で実は発泡酒も原価も高騰して、原価はビールと変わらないレベル。
メーカー側は国産麦の使用義務の廃止を求めているけど、それは呑めないから税率に手を入れるんだろう。消費量は多少は推移したけど、ビールは発泡酒よりはるかに市場がでかいから、メーカーにしてみれば実質減税措置だろうし。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:55▼返信
ビールに一極化すれば商品のバラエティが豊かになって良い
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:56▼返信
意味ねえ・・・コントでもやってんのか。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:57▼返信
>>63
そんな話してたっけ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:57▼返信
基本は日本酒なんであんまり関係ないけどね
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:57▼返信
ビールとか飲まんからどうでもいいわ
とか言ってたら別の酒も上げます!とか謎の理論展開しそうだからいい加減にしろ、と言っとく
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:57▼返信
自民党はアホしかいないさっさと解散しろks
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:58▼返信
企業努力が水の泡w
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:58▼返信
>>59
ビールの半分は税金
そら影響でかいやろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:59▼返信
ビールが今の発泡酒の値段になるわけではない
発泡酒が値上げ、ビールが少し値下げぐらいのもの
庶民が酒を買わなくなって税収が落ちるのか見えてる
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:59▼返信
研究開発費かえせよそんなら
85.高田馬場投稿日:2014年11月02日 03:01▼返信
>>64
最近の楽しみが、仕事終わった後での晩酌なもんでw
大体金麦500mlを3本飲むから、これは結構死活問題なのよね。
ホント、最近の税率の上がり具合が貧乏人にはヒシヒシと堪えるね。結構辛いっすわ。
お陰様で、今のバイトじゃあ食ってけないから8年目にして新しい仕事探す事になるんですけどね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:02▼返信
こんなバカが日本を動かしています
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:02▼返信
>>73
73の基本的なビールの味の基準がどのビールなのか分からないけど
スーパーで売っているビールは全体的に味が薄いと感じている、まるで炭酸水飲んでるみたい
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:02▼返信
企業努力完全否定ww共産主義国家でも目指してるの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:02▼返信
酒税税率は一般にはアルコール度数の高さに比例して高いが
ビールは例外でアルコール度数はそれほどでもないのに高い
これはよく飲まれるビールを高くして税金取りたいだけのこと
ビール税率を適正に下げるなら誰も文句は言わんよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:03▼返信
族議員の有無で、ビール業界狙い撃ちだからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:03▼返信
>>83
ビールの税率が下がるってだけで
誰も発泡酒の値段になるとは言ってないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:05▼返信
>>85
バイト・・・?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:06▼返信
というか、そもそも第三のビールってズルなんだよね。
税金逃れのための。

で、税金逃れのために不味いもの飲んでるわけ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:08▼返信
この分だと炭酸飲料税もでてきそうだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:08▼返信
酒税を一律にしなきゃ、また焼酎モドキだされて逃げられるでしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:09▼返信
トール缶3本は飲み過ぎなんじゃないかと思った

あっ、500mlウイスキー半分を一晩で開けることあるから人のこと言えないや
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:11▼返信
本末転倒とはまさにこのこと
この野田って奴、ビールとか飲んだことないんだろうな
高級酒ばっかで
98.高田馬場投稿日:2014年11月02日 03:13▼返信
>>87
普段良く飲むのがスーパードライだったから、あれと比べたら金麦はそんなに差が無いかなっていう所でね。
日本のビールは香りとか味の広がりはあんまりだからな。キレとかに逃げてるだけでね。だから、キンキンに冷やしたなんていうのに走る訳なんだけどね。
俺も最近、本読んで海外のビールの味とかに興味持ってから積極的に買うようにしてるけど、ホント色んな味が有るもんな。味に奥深さや広がりとかも有って、日本のビールが薄く感じるの良く分かるわ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:13▼返信
酒飲まないからどうでも良すぎる
炭酸飲料全部含めて税率1000%でいいから他の消費税無くしてくれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:13▼返信
ただただ死ねとしか言いようがない
ビールだけ安くすればいい話で、発泡酒という選択肢を「歪み」と捉える時点でもう殺意しか湧かない。
タバコの税率でも上げてろクソジジイが
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:14▼返信
パチ.ンコ税導入するだけで数千億の税収が見込めるのに
ガンとしてやらない不思議な国
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:15▼返信
貧乏人と舌が馬鹿なやつが損するだけだで普通は得するな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:17▼返信
頭悪いでしよ?この人?
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:17▼返信
麦を使うと税金が高いから、
トウモロコシを使ったりしてビールもどきを作ってるんだよな。

まぁ結局ズルなんだよね。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:18▼返信
ようするに発泡酒とか第三のビールとかって
ただの脱法ビールなんだよなぁ
106.高田馬場投稿日:2014年11月02日 03:18▼返信
>>96
勢いが付いちゃうからなぁ。
せっかく飲むなら酔いたいじゃん?
1本じゃあ当然足りないし、2本じゃあ物足りない。気づいたら3本飲んでて結構良い感じっていう。
余り良くないなぁとは思うんだけどね。金麦美味しいからなぁ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:20▼返信
これは正しいと思う
製造コストはほとんど変わらないのに税金のせいで明らかにおいしくない方を飲んでいたこれまでが異常
108.高田馬場投稿日:2014年11月02日 03:23▼返信
>>101
それ以上に、宗教に税金を課すだけでかなり凄い事になるぜよ。
創価だけで一体幾らになるやらと。
あんな似非カルトが大学を運営して、挙句政権与党まで運営するとかどんだけ金余ってんだよと。
日本は宗教に優しすぎるわ。そりゃあ、学会員の支持が欲しい与党は意地でも宗教にメス入れんだろうけどな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:24▼返信
発泡酒や第3のビールに税金かけるのって企業努力を馬鹿にした行為だったよね
ノンアルコールビールが注目され始めてて
まさかこれにまで税金かけるとか言い出すんじゃないよな...酒入ってないのに...
って思ったけどさすがにソコまではバカじゃないかwwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:25▼返信
企業努力なんて言っても、単なる抜け穴探しだったからな
生産性と品質向上に向かわない企業努力は望ましいものじゃない
そんなもん、潰されても踏みにじられても仕方ないわな
すぐってのはあんまりだから、しばらく猶予してたわけだけど、
猶予されてた間に、それでちゃんと美味いビールを作れなかったのが悪い
美味かったら値段があんま変わらなくなっても残るだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:25▼返信
政治家になると馬鹿になるの?それとも馬鹿じゃないと政治家になれないの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:28▼返信
酒税自体が古くて時代に合ってないんだからおかしくなる
酒を造るのがそれなりに手間だった時代の基準を引き摺ってるわけだから
たいがいの酒がタンクでさっと作れる時代に合うわけがない
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:30▼返信
>>111
むしろ消費者はクソマズいビールもどきを買わなくて済んで
美味いビールを今までより安く飲めるんだからいいだろ

結局、企業側が脱税するために消費者にマズいもん飲ませてるんだから
114.高田馬場投稿日:2014年11月02日 03:30▼返信
>>110
それは無いな。
高いってだけで普通は忌避感を示すからね。
どんだけ美味くても、財布に500円しか無かったら安い方にするべや。
しかも、それが良く買う物なら尚更。
良い物なら売れるっつうのは、ことお酒には当てはまらないね。あくまで日常的な物だからな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:31▼返信
酒税もたばこ税もガソリン税も自動車税もガンガン上げていいぞ
税率高い物体は商品じゃなくて政府へのお布施みたいなもんだから絶対買わないけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:33▼返信
利権絡みで大手企業や経団連、自治体からヤイヤイ言われて訳分からなくなるんじゃないかね
芯がないだけかもしれないけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:33▼返信
そんなんしたら飲酒運転更に増えるわな。
店行った→ノンアルコールのが高い→じゃ、ビールで
ってなるのが目に見えてる
118.高田馬場投稿日:2014年11月02日 03:34▼返信
>>113
というか、幅が狭まるだけで結局ビールは高いまんまで発泡酒は割合高くなる未来しか見えんがね。
これって共倒れにしかならん気が。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:34▼返信
スマホ税の話し出たしな。ネット税とかでPCも税金とりはじめるだろ…
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:36▼返信
どこの値段に合わせるんだろう
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:36▼返信
○○税上げました→何も変化ありません→実は議員のポケットマネーになりました

ってオチだからね。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:39▼返信
さすがゴミ党
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:41▼返信
ヤクザ丸出し、企業努力潰す気かよ。
日本語話せカスが、マジ基地レベル。
自分は酒飲まないが卑怯な事は許さんぞ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:41▼返信
そもそもビールの税率が高いから苦肉の策で作って行った経緯があるのに完全ガン無視ですかそうですか
今のままの税率で我慢しておけば・・・ってならなければ良いね
多分ビールどころか酒自体飲む人が減ると思うよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:42▼返信
タバコ上げまくるならアルコール類をガンガンあげてけ
同じじゃなくもっと増税していいぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:42▼返信
>>49
ヲタでない限りそんなアニメ知らんだろ。
ちなみに俺は知らん。
馬鹿だなぁ、自滅しちゃって(呆)
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:43▼返信
タバコとか禁止か二千円ぐらいにしろ。
ヤクチュウと変わらんだろ、あんなもん
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:43▼返信
逆だろ
ビールだけが異常に税率が高いから疑似ビールが出来た
最初から適正税率なら不味いものなんて誰も飲まないよ
大衆酒なのにアルコール度数換算で清酒ウイスキー以上の税率なのがそもそもおかしい
ビール税率を適正にしろよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:43▼返信
もう全部ビールにしろよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:43▼返信
全部売れなくなるで終わり
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:45▼返信
俺は良いものをたまに呑めれば良いけど
毎日飲む人にはキツいよな
飲む量減らさなきゃならない
まあ、肝臓まわりやらメタボやら減るって方に賭けるなら保険料対策として有効なのかもね
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:46▼返信
やりたい放題だなジタミのボケどもは
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:46▼返信
自分に関係することだとギャーギャー喚くくせに「俺酒飲まないからもっと増税しろ」って言う輩
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:46▼返信
ビール飲まねえしどうでもいい
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:47▼返信
トリモロシタ結果がこれか
搾取だらけの世襲政治の美しい国(笑)wwwwwwwwwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:47▼返信
第3のビールって結局税金逃れの為に作られたビールもどきだし仕方ないと思う。

脱法ビールと呼ばれてもおかしくなかったもんな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:49▼返信
値段同じになってもカロリープリン体0の発泡酒選ぶ層は既にいると思う。開発者は政腐の虐めに耐え良く頑張ったと思う。そもそもビールって度数低くてワインや焼酎に比べて割高感あるから税率下げたら?
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:50▼返信
軽減税率棚上げでこんなこと言い出すなよw
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:53▼返信
あとは世界で一番高い日本のビールの酒税がどこまで下がるかだな
期待してないけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:55▼返信
馬鹿なの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:59▼返信
アヘ総理の創る 鬱くしい国日本に
住めることに感謝しろや愚民共
お前らは政治家のサイフなんだよw

142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:01▼返信
税金泥棒やってるいらない政治家の首切れよ、物理的にでもいいから。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:01▼返信
まぁおいしい発泡酒なんてマグナムドライ位だったしな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:02▼返信
同じ税率にする

馬鹿「ビールだけでいいんじゃね?」

擬似ビール売り上げ低下、メーカーもビールのみ生産

税調会長「税収減ったから酒税増やすわw」
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:03▼返信
清涼飲料水税とかできるのも時間の問題だな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:06▼返信
発泡酒飲まない俺には朗報
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:09▼返信
酒税回避するために多額の研究開発費投じて第2第3のビールを開発したのに
税率同じにしたらさ・・・・企業はいい面の皮だよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:11▼返信
岩田(ピコーン💡)「第4のビールでQOLだ!」
社員「社長、落ち着いて」
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:17▼返信
とりあえずSMバーに課税しとけw
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:18▼返信
じみん党 改めてみじめ党
国民をみじめな生活に追い込みますw

151.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:22▼返信
>>147
抜け穴ビールについては、発売される前から警告は常にしてた
国会でも何回も議論されてただろ
どっちかというと承知で突っ走ったほうの面の皮が厚かったんよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:25▼返信
キチガイすぎる
非正規雇用を増やして格差拡大させて
その庶民のささやかな楽しみすら奪うとかもうね
自民党消滅してほしい
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:28▼返信
増税することしか頭に無いのか自民党は
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:41▼返信
むしろこういう商品開発能力を他国で展開して外貨を稼げるようにして欲しい
徐々に小さくなっていくパイの切り方で競い合うような消耗戦を見ているのはなんか切ない
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:42▼返信
外国人労働者受入閣議決定といい、増税といい富裕層しか得しない政策ばっかだな
福岡、東京圏、関西圏の6都道府県に外国人労働者のための特区も作るみたいだし、経団連や自分達の金のためなら誰も望んでない事を平気でするんだな。中国云々で目を逸らそうとしてるけど…もうどこが政権とっても最低じゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:43▼返信
実施前:ビールが安くなるだと!?これは支持する!

実施後:ほんの少しだけ安くなったけど、発泡酒とかがビール並にまで引き上がった...

次はガソリンと車がくるよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:46▼返信
もう自民も安部も韓国寄りってバレバレだし日本から金取って韓国に送りたいんだろうけど自民、民主には次はないよ誰も投票せんは(´・ω・`)
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:48▼返信
どうぞどうぞ酒もタバコもしないからそれらならどんどんやれ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:48▼返信
非正規雇用増やして、外国人労働者も増やす
家事手伝いのための外国人労働者ってなんだよ?明らかに要らないだろ…
家事手伝いに来るような外国人労働者が優秀でまともな訳無いだろ?移民のための布石かよ?家事手伝いに来日した外国人が家事手伝いに従事しなかったらどうするんだよ?生活保護でもくれてやるのか?社会保障も当然膨れ上がるぞ
増税した税金で外国人のために特区作るとか正気かよ?なんで日本人のために使わない?無茶苦茶過ぎるだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:50▼返信
酒は直接的に人に被害を与えるのでビール1缶1000円でいいよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:54▼返信
中途半端なことするなら気軽に飲めないくらい上げて欲しい
酒も飲まないわけじゃないが、酔っぱらいや居酒屋とかこの世から無くなってくれたほうがすっきりする
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:59▼返信
企業努力って言うと聞こえはいいけど結局脱法ビールだしなぁ
まーしょうがないんじゃないかな
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:01▼返信
ビールの税率ならいくらでもあげてよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:13▼返信
何をもってビールとするかのはなしだよね。
結局リキュールとか全部の税率あげるってことじゃない?
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:13▼返信
どうせ
ビールの引き下げ率<発泡酒の引き上げ率
こうなんだろ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:14▼返信
キモオタからも税金取って下さい
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:26▼返信
どんなアルコールも同じ税率になるんなら、濃縮液作って、薄めて飲めばお得じゃん。
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:35▼返信
アルコール度数で全部税金かければ良いじゃん。第三のビールなんて飲みたくて飲んでるんじゃないんだからな。あんなものが消えるならさっさと消えて欲しい。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:35▼返信
安い発泡酒の殆どが、俺が忌み嫌う韓国産のをイオンが売り出しているが、俺は絶対に日本のビールしか呑まねえんだよ。ビールもどきの安酒なんか呑めるかあ、糞発泡酒を。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:43▼返信
自家製の梅酒飲んでるから上げまくっていいよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:45▼返信
ベルギービールは発泡酒のジャンルに位置されることが多いのに、税金はビールと同じだけ取られてる。なのに、日本の発泡酒には税金が少ししかかからない。
税金が高い安いとは別に不公平だってのも不満の原因だからな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:52▼返信
酒税もタバコ税と同率にせよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:56▼返信
最初からそうしろよ。
安いビール飲んでビール飲んだ気分になるのは駄目だ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:02▼返信
ビールとかおっさんの飲み物だから
どんどん増税してどうぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:11▼返信
日本酒好きのワイ高みの見物
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:14▼返信
日本猿うるさいよ
黙って税金払えそれしか能のない韓国の奴隷なんだから
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:16▼返信
わざと税収減らしてないか?(^_^;)
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:20▼返信
権力者、役人の存在理由=労役者の分け前をかすめとり生きる

179.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:22▼返信
老人に金が掛る=

民間に開放すればよい、何も頼んで役人に世話をしてもらっている謂れはないし

じっさいろくなことしていない、ウンコのついたオムツはパートのおばさんをやすくつかって
やらせている
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:23▼返信
まさに白痴
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:30▼返信
なんか、ばっかじゃね〜〜〜の?
ま、所詮、霞ヶ関の操り人形
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:30▼返信
やっぱりおかしいのは日本ニダ!
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:37▼返信
>>18
酒もいらねーがな
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:39▼返信
ノンアルのビールって飲んだら、高校では飲んじゃダメ!って指導されてたりするの?
もし飲んだら「学校で」何らかの処分を受けたりするの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:41▼返信
週刊誌の言っていた大増税時代がやってきた。
そのうちコーヒーにも税金かかるぞ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:54▼返信
酒とか飲まないから関係ないなー
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:02▼返信
借金がありまくり

借金を作ったのは昔の政治家と今の老人ども

借金の負担はサラリーマンに重く伸し掛かっている

老人どもに負担させるために消費税増税はしゃあないべ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:05▼返信
ビールの酒税がどんどん高くなったからと、企業努力で作られたのが発泡酒や第三とかなんだけどな
他の酒税を上げてもビールの酒税を下げてバランスを取れば批判も減るとは思うけど、バカだから下げることはないんだろうね
多分第四のビールとかが出てくるんじゃないかと思うけど、ますます酒を飲まない奴が増えるだけか
まぁ酒もたばこもやらない奴が増えるだけで、無駄に長生きする人が増えたら国が傾くだけよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:20▼返信
これは以前から言われていた矛盾
自民党GJ!
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:23▼返信
ノンアルコールに逃げるか。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:30▼返信
ビール飲ませたければビールの酒税を安くすればいいのに
第2、第3のビールがなぜできたかわからないようなアホな政治家はもういらないんじゃないかね
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:31▼返信
第3のビールも好きって人たちもいるから普通のビールが結果的に安くなるだけお得と考えられるんじゃ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:46▼返信
そして誰も飲まなくなった…
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:48▼返信
本物ビール安くなるならはよしてくれ
カロリー気にするなら偽ビール飲めばいいよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:51▼返信
これでいいやろ。
税金回避する為だけの企業努力なんか本来正常な経済活動じゃねえし。
国力を削ぐ一端を担ってるだけだわ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:57▼返信
本物いつも飲んでる身としては嬉しい
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:57▼返信
そもそもこいつはそれぞれのビールの定義が言えるのかよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:59▼返信
ビール値下げ
さすが自民
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:02▼返信
これに限らず、野田はめちゃくちゃな増税指向だから、次の選挙で真っ先に落選させなきゃいけない議員
それ以前に財務省出身の奴らは大体全員落選運動しなきゃいけないレベル
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:05▼返信
税率は同じでも原料の高い安いがあるから、差は縮まるだろうが同価格にはならんよ
同じビール類でもキリンラガーとエビスでは値段違うし、1缶300円以上のプレミアムビールもあるし
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:10▼返信
こいつら何がしたいんだよ
一本化したところでこれじゃ税収変わらんだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:11▼返信

《野田毅税制調査会長》は、こんな奴

・旧大蔵省出身で、財務省の利益代弁者
・エリート意識から来る高慢な性格のため、自民党内でも嫌われている
・熱烈な親中派で、年に何度も訪中
・小沢一郎の元側近
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:13▼返信
そもそもが嗜好品なんだからこういう対応は当たり前なんだよ
法の網を掻い潜るような商品開発をしてるのが悪いというかおかしいのに
なんでも政治のせいにするのはアホの所業
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:14▼返信
>>201
一本化すればメーカーもビール作りに専念できる
良いことだらけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:14▼返信
また反日左翼の自民叩きか
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:22▼返信
酒なんて作るの簡単だから密造してもいいんだぞ?

あんま調子にのんなよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:28▼返信
政党税つくれよ議員1人当たり一億円でいいだろ
献金多く貰ってんだから可能だろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:34▼返信
しね自民党
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:40▼返信
最後はホッピー独り勝ちだな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:46▼返信
クーデター起こして大統領制にして藤岡弘を初代大統領にするしか
ないなぁ。この国の制度と底に溜まった政治腐敗の膿はそうして一度
ぶち壊さないとなくならないよ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:47▼返信
何を言っても自民が景気を回復させた事実は消えないんだよなぁー
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:48▼返信
ビールと発泡酒の価格差が全て税率の差だと思ってる奴はいないよな?
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:50▼返信
>>211
腐敗した売国奴政権が倒れて元の腐敗した政権に戻っただけだろ。
いい加減議員数減らせや。ガイアの耳みたいなシステム作れ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:51▼返信
たばこ増税の時は喜んでた馬鹿はビールのときも喜べよw
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:54▼返信
これビールは若干安くなるんだよな、ビール飲む俺としては嬉しいが
課税理由に納得できないなぁw
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:54▼返信
税金上げずに借金返す方法を考えろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:55▼返信
糖分と水分と酵母があればアルコールは出来るから
ほんとにやばくなったら密造が流行りそうだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:56▼返信
ざけんなかす
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:57▼返信
第4、5.6.7.8.9のビール風発泡酒考えるから大丈夫
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:03▼返信



自民党は馬鹿だからなー



221.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:04▼返信
ホッピーとかノンアルコールにも魔の手が忍び寄る
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:04▼返信
酒メーカー関係者からの自民への票は間違いなく減るな
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:06▼返信
企業側の努力が水の泡だな
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:17▼返信

政治家にとって国民はATM

人とは思ってない
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:19▼返信
誰が同じ価格で発泡酒を買うんだ

・税率の低くなった通常のビールだけが生き残り 発泡酒は消えていくだろう
・何もする前より税収減になるのでは? それが目的でしたっけ?w
・その上 企業努力は水泡と化して ここ数年 外国人が驚くぐらいマズイ酒を日本に定着させたのはなんだったんですかね

本当に無能
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:22▼返信
韓国の勝利のために自民に投票しましょう
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:23▼返信
じゃあ発泡酒なんていらなくなるじゃん
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:24▼返信
そもそもアルコール度数×容量で税額決めればいいのに、いろんな業界やらしがらみやらで訳わからん区分作るからこうなる
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:31▼返信
飲まねえからどうでもいいけど、タバコといい、取りやすいところからとるのはやめーや。使ってる無駄金から正していけよ( ´,_ゝ`)
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:36▼返信
企業がなんとか消費者に買ってもらおうと努力した結果を…
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:39▼返信
安倍ちゃんは親韓で統一教会だから日本人イジメが好きなんだろうなw
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:39▼返信
なるほど、全部普通のビールと同じ値段になるんですね。わかります。
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:40▼返信
こういうのよりもパチと中古品の売買から税金取ればいいだろうが
特にパチの換金で大量に税金取ってしまえばパチから安定して大量の金を回収できて国もホクホクだろう
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:40▼返信
酒の税率はコロコロすぐ変えるな
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:41▼返信
いいぞー
酒なんて嗜好品でしかないからタバコと一緒にどんどん上げてくれ
どうせ飲まないし
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:41▼返信
税金しぼり取ることしか考えてないくせに税金は政治家のあしの引っ張り合いとかバカ話に湯水のように費やすという・・。
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:43▼返信

(真意)貧乏人苦しめるのたのしーww


238.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:45▼返信
>13
おまえはアホか
第3のビールも今までの法律に則って企業が予算つぎ込んで開発したもんだぞ

車より自転車のる人の方が多いから自転車と車の税金を同じにするわ、と言ってるのとおなじわけだが
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:55▼返信
タバコも酒も所詮嗜好品なんだからもっと税金上げていいと思うよ
もっと言うなら物によって消費税の割合変えてもいいと思う
スーパーとかの食料品、文房具やしまむらユニクロとかの安い洋服屋は消費税を下げて、
本、ゲーム、ブランド品とかの趣味や贅沢品、高級品なんかはもっと消費税上げればいい
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:55▼返信
外国の肥満税を取り入れてお菓子を増税するのはダメかな?
かなり税金が取れると思うよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:57▼返信
企業にとってはふざけんな!って感じだろうな、開発費丸損じゃんw
特許とかあるなら海外で売るのも悪くないかもな。
アルコール依存症のアルコール摂取量減らすのに一役買うかも?
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:57▼返信
議員に
国会居眠り税
国会未出席税
付けよう
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:13▼返信
ここ最近増税しかしてなくねーか
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:13▼返信
またたわけたことをいっとるな
もともとアルコールの%で決めるもんをビールは庶民の酒だからそこから思い切りとっとけとか考えて種別できめるから話がややこしくなるんだよ
もうひとつ言うとビールそのものはとっくに税金関係なく低調だから
ビール下げて発泡酒上げても全体の売り上げはおそらく下がる=税は増えない
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:14▼返信
政治家はアホばっか、もっと他にやることあるだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:15▼返信
マリオからも税金取ろう
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:19▼返信
>>245
それ民主に言いなよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:20▼返信
酔っぱらいとか人間のクズだからな
どんどん上げろ
10倍でもいいわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:21▼返信
0.9%アルコール飲料の出番
税率0
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:22▼返信
それでもおまえら安部さん好きだろw
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:24▼返信
>>248
酒飲みが減る→税収減る→じゃあ他で上げるわ、って流れになるぞ
そのうちネット税なんかも取りに来るだろうな
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:26▼返信
権力者にとってはビールが安くなるわけですな。月収手取り12万を舐めんなよ!消費減量を誘発するね、酒造メーカーに恨みでもある?貧乏人が飲めなくなる分も、頑張って権力者が飲んで、売上貢献してあげてね。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:30▼返信
金食い虫うぜぇぇぇ 糞政治家散れ
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:30▼返信
>>252
ゲームやってる場合じゃないぞw
もっと働け貧乏人w
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:36▼返信
第三のビールの意味いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:39▼返信
誰のせいで第三のビールしか買わんと思っとるんじゃぁぁぁぁぁぁ!!!!
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:39▼返信
パチnko税まだぁ?
税が新設されないのは 役人の天下り先だからかしら
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:58▼返信
パチ税&ネット税で在日企業涙目www
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 11:00▼返信
そのうちネットも嗜好品だからネットする人も使ってる度合いによって
税金をなんたらかんたら・・・・
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 11:04▼返信
ビール工場も潰していけ
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 11:05▼返信
まーた自民党か
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 11:05▼返信
ビールは1本1000円でいいんじゃないかな
飲酒運転や急性アル中や酔っ払いの暴力とか色んな迷惑行為や犯罪を激減出来るでしょ
早くやってほしいわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 11:08▼返信
酒より領土問題の方が大事
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 11:09▼返信
酒飲まないしたばこ吸わないんでどんどん上げてもらって結構です
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 11:12▼返信
税の公正とか言ってる割にtax in taxは無くす気無しですか
つくづく蛆みたいなやつらだな
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 11:20▼返信
コントかよwww
これから全て自給自足にするのが流行るなww
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 11:23▼返信
ビールは上げてくれていいかな?
ワインと日本酒は料理にも使うからあんまり上げてもらうと困るけど、
ビールは別に必須調味料にもならんし、ただの嗜好品だし上げてくれて問題なし
そもそもビールで乾杯しろってのが既に半アルハラだと思ってるから、このまま大衆向け脱却すりゃいいのに
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 11:28▼返信
ベルギービールなんかは原材料の関係で何故か発泡酒扱いだからな
今さらだけどこれは良い流れですわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 11:49▼返信

まあ、理屈はどうでもよくて、税上げたいだけだろうけどな。

270.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 12:04▼返信

政治家『水でも飲んでろ愚民ども』

国民『はい』

ー数年後ー

政治家『次は水道水に税をかけます』

国民『』
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 12:16▼返信
この国終わってんな
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 12:31▼返信
こいつらは国民から巻き上げたい税金の額から逆算してるからな
一本化って要するに安い発泡酒市場を殺すってことだな
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 12:39▼返信
小渕ワインは国家予算から出てますので非課税です
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 12:39▼返信
国民相手に追い込み漁やってんじゃねえよ、カス国家。
第3のビールがどれだけの苦労で生み出されたか知らんのか。
軽い気持ちで税を上げ下げしやがってこの野郎が。
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:02▼返信
どうせ金融緩和も再増税へのレール敷きなんやろ
安倍ちゃん()とか言ってた奴は目覚めたかよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:14▼返信
どういうこと?
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:15▼返信
家系に占めるアルコールの割合なんて月千円とかだから別になんでもええわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:16▼返信
まじ糞議員しかおらんみたいだな。
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:18▼返信
それらしくシャッフルしてるけど
実質かなりの増税だぞこれ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:25▼返信
そして誰も「消費」をしなくなった
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:28▼返信
第三のビールで我慢してる庶民からむしり取ろうとか・・・
自民党政権に戻ってから金持ち優遇、一般庶民イジメは酷くなるばかり
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:32▼返信
国会に隕石落ちねーかな
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:32▼返信
結局今度は法律的に第3のビールからも外れた第4のビールが造られて安売りされるいたちごっこじゃね?
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:36▼返信
バカが
タバコ税を上げろよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:45▼返信
なら第三のビールに税率を合わせろ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 14:00▼返信
ビールの税金を安くして、第三のビールたちと統合すりゃいいだろ。
何で高いほうにあわせんだよボケが
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 14:02▼返信
また購買意欲削ぐようなことするんだね。
増税するならまず議員数半分にしてから改めろや。
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 14:05▼返信
なぜ日本の政治屋は2,3手先も読めないのか
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 14:17▼返信
政治家って勢いがいいだけで実のところ馬鹿なんじゃないのか…!
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 14:20▼返信
クズ政権
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 14:30▼返信
これからは増税駆け込み需要を景気回復とするつもりです。
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 14:52▼返信
酒と煙草は税率上げれるだけ上げてくれ
下げる必要は無い。馬鹿自民が
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 14:55▼返信
まずは迅速に第2、第3のビールを大幅に税率アップ
ビールの税率下げはしばらく保留し
ほとぼりがさめたらこっそり中止
ここまでは読めた
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 15:14▼返信
逆に考えたら、付加価値の高い商品が売れるようになるとも取れる
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 15:20▼返信
消費者より企業努力を無にされたメーカーに同情するわ。
俺アルコール無理だから他人事だけど。
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 15:24▼返信
値段一緒なの?いくら位差を付けてくれるか。国民は国会と闘った方が良いよ。安易な税の引き上げばかりで、国民、企業のストレスは溜まるばかりだ。財源が減ってるのは確かだが、生産力のある年代が段階的に減って来てるんだから10年20年もっと深刻化するの分かってる筈だ。行政のサービスを減らす段取りをしなきゃダメじゃないか?サービス低下で国民の生活は不便になるが、そういった物は国民自身は我慢するべきだ。行政はいい顔し過ぎなんだよ‼︎父親みたいに行動しろ!
297.投稿日:2014年11月02日 15:27▼返信
このコメントは削除されました。
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 15:50▼返信
ビール党の俺大歓喜
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 16:05▼返信
ビールが安くなるならそっちの方が良い
まずい第3のビール飲みたくないし

酒税はアルコール含有量に比例させれば良いと思うんだけどな
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 16:10▼返信
ビール値下げか
自民GJ!
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 16:16▼返信
発泡酒とか第三のビールとかくそ不味いしあんま関係ないな
ビールだけで良いよマジで
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 16:30▼返信
あふぉか市ねよ。企業の努力で開発したものを勝手に掠め取る。
日本の政治にはシナチ.ョンしかいないのか。
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 16:45▼返信
自民党=売国奴
民主党=売国奴
公明党=ゲリ便
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 16:56▼返信
在日韓国人からは絶対に税金取らないよね( ´ ▽ ` )ノ

在日特権廃止して在日からも税金取れよ屑チ∋ン政府( ´ ▽ ` )ノ
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 16:57▼返信
どうせ、ビールの値段据え置きor十円程度の値下げで発泡酒とかは爆上げの未来しか見えん
聞こえはいいけど、結果は発泡酒等が高くなるだけだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 17:16▼返信
自民党マジクソ



韓国で政治やってろ痴呆安倍晋三‼
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 17:17▼返信
貧乏人から金を巻き上げんじゃねーよクソが
酒造メーカーのお布施が足りてないんか
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 17:39▼返信
税制のせいで日本のビールメーカーは
輸出できないガラパゴス飲料を作ってきたからな~
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 17:43▼返信
在日政権きんもー☆
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 17:56▼返信
なぜ安い発泡酒を飲む様になったのか考えもしない猿が政治家とは…
311.ネロ投稿日:2014年11月02日 18:15▼返信
とりあえず、こいつらも役に立たん
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 18:32▼返信
普通のビールの税率下げろよ。
つか軽自動車税を上げろ、カスが。
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 18:50▼返信
これは正しい。
そもそも本来は正しいビールを保護して紛い物を駆逐して文化を守るべきなのだ。
正しいビールこそ優遇して紛い物に酒税を重くして規制すべきなのだ。
今まであべこべだったが一歩前進したと評価すべきかな。
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:01▼返信
馬鹿野郎!
タバコの方を先にあげんか!
倍にしても税収落ちないからな、吸ってるのは低脳のクズばかり
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:16▼返信
>酒と煙草は税率上げれるだけ上げてくれ
下げる必要は無い。馬鹿自民が

酒と煙草の税率を上げるだけ上げて、消費が減ると他の物で税率上げることになるからほどほどにしないと消費は落ち込むぞ(^_^;)

316.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:17▼返信
ワタミ(笑)
ジタミ(笑)
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:24▼返信
バカが政治なんかはじめるから
日本がますますわけ分からなくなる
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:59▼返信
同じ税率(ビール基準)( ゚д゚ )!
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:11▼返信
このクソ党税金上げまくりだな
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:24▼返信
いいぞどんどんあげろ
こんなくそまずい飲料飲んで迷惑かけてるんだから当然
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:33▼返信
税率が同じでも商品自体の値段は違うんだし同じ値段にはならないぞ
まあ俺は今でも飲むときはビールだけど
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:10▼返信
酒は体に悪いんでやらないから関係な~い。
大事な付き合いの時にはたしなむ程度に飲むけどね。
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:58▼返信
ビールの税は安くするとか言ってるけど結局全体としては増税の方向になるんだろうな
どんだけ搾り取るつもりなんだ
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 06:17▼返信
第4のビール開発中
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 08:30▼返信
だったらビールの税率を下げろよ、望ましいのは政治家だけだろが

直近のコメント数ランキング

traq