人は全然ウソを見抜けていないことが判明
http://nikkan-spa.jp/741130
(記事によると)
「私たちがウソの手がかりだと思い込んでいることの多くが、実は当てにならないということが実験でわかっています。
例えば、『目をそらす』『体を前後にゆする』『唇をかむ』『耳や鼻に触る』といったことがウソを示すしぐさだと思っていませんか?
世界58か国の調査でも、『目を合わせない』のがウソの証拠だと考えている人が最も多いのですが、実際には人がどこを見ているのかとウソの間には明確な関連はないという実験結果もあります」(心理学者:ハーテンステイン先生)
◆9割の確率でウソを見抜く方法
ウソを見抜く手がかりについても、科学的な結果がちゃんと出ている。
ハーテンステイン先生によると、
・目の瞳孔が開く
・少し声が高くなる
・顔の片側の筋肉だけが動き、左右非対称な表情になる
・ほんの4分の1秒ほど、口の端をぴくりと引きつらせるなどの「微表情」を浮かべる
・目尻のシワなど、自分では動かせない顔面の筋肉の微妙な動き
などなど。これ以外にも多くの意外な手がかりが実験から報告されているのだ。
きわめて微妙な変化を見抜く観察力は必要だが、知ってさえいれば誰もが観察できることでもありそうだ。
特に「瞳孔が開く」のは意識しても隠せないのでわかりやすいんだとか
(コナンでもあったよね、この話)

ただ、嘘を見抜く精度をあげたければいくつもの判断材料を用いないとね


ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 (初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)&Amazon.co.jp限定特典:「スライムアックス」が先行入手できるアイテムコード付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ファイナルファンタジーエクスプローラーズ【数量限定】早期購入特典ゲーム内で使える「FINAL FANTASYIII オニオン装備」4点セット+ニンテンドー3DS版「FINAL FANTASY」が無料で遊べるダウンロード番号同梱
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-12-18
売り上げランキング : 24
Amazonで詳しく見る
自分が嘘をついてる時のオドオド感は異常
腹話術でも修行するか
なんて構える状況がまず無い
瞳孔判別するくらい近づかなきゃならん
そっちのが怖いわw
息をするように日常的に嘘をついている奴には、嘘をついたことによる心理的な変化が起きないから。
あれは面白いドラマだった
は使わんのかい?
でもまあ普通の人の嘘は大抵わかる。
ソニー竹島ノーベル賞キムチって言ってみれば良い
ファビョったら嘘つきだw
嘘発見器でも出ないよ。
ガンつけてんじゃねー猿の威嚇行動かよ
逃げようとしたいから足に血が集中するんだとさ
ほんまに私が噓つきでごめんよ
9割という言葉の意味が分からないのかな笑
相手の心理状況で左右されるのならどうでもいい
これは?
実に下らん研究だ
よくわからんくなったわ(´・ω・`)
おまえ‥
きもすぎる
相手より有意な状態である前提でこちらから質問した時限定でっていうならまぁ分からんでも無いが
嘘ついて無くてもきょどってる奴も多いし
左に動くのは左脳使って想像力を喚起させるためで目が泳ぐのは相手に引け目を感じてるからだけではないってのは結構有名なこと
左右あってるか忘れたけど
そんな顔されたら目をそらすよ
緊張するのは嘘をついてるからだっていう短絡的な結び付けだな
そう、韓国人ならね。
おしっこちびる
笑顔で嘘つく奴は少ない
『目をそらす』は動揺してるだけで、同様=ウソをついてるはまだ乱暴なんだよな。
一方で、『声が若干高くなる』『表情が気持ち歪に笑顔に傾く』とかは直感的に察知できるな。
※2 常にウソついてる時のリアクションじゃねーか
それを判断基準にしちゃいかん。慣れない質問に緊張してたり考え事を
してるだけで同じような特徴がでる事も多々あるしな。
表情で真実を見抜くのは無理。見た目や声の高さで見抜けてると思ってる奴は
根本的な部分を探る努力を怠ってるめんどくさがり屋。
誰も信用できないとか生きてて辛すぎだろ
質問です
嘘であるかのように真実を言うのは嘘なんでしょうか
正直に真面目な話をする時でも相手と目を合わせて会話するのは結構思考を邪魔する
本当に嘘を吐きなれてる相手には、これに加えて不意をつかないとね。
これでこいつは嘘の味がするぜと言われても馬鹿じゃねーのと
黒目べた塗りだったり、口の端が引きつってたり
嘘つき、特に痴漢を呼ばれているマイクロソフト信者達に特有な「直ぐにバレる嘘を付く」人間達を引っ掛けるうまい方法が一つある。
それは「大げさに同調して見せる事」。その時にホッとした表情を浮かべる人間は、たいてい嘘つきだ。しかも普段から嘘をつき慣れているタイプの嘘つき。
覚えておくと良いよ。
寿司を食った
ま、美味かったからいいけど
今日は、前買った鉄板ビーフ炒飯を再び食う
やばいな、酒飲み過ぎ
来週は、休肝日を設けるか
HxHのネフェルビートだっけ?ゴンと猫戦の瞳孔絵がわかりやすいか
どうでもいいところで嘘ついて見栄を張っちゃう奴とかすげえわかりやすい
何も突っ込まないでおくと自分は人を欺くのが上手いと思ってそうなのが笑える
主人公とわっきーは良キャラだったけど鏑木さんが噛ませすぎたのが悪い
嘘をついていようがいまいが、どっちでもいいかな。
いまBSで再放送してるで
第3シーズンで終わっちゃったのが惜しいドラマ
ホワイトラボでもこのテクニック使う場面あったけど薄かったな
相手をうんと言わせる技術の方が知りたい...自分のペースに事を運ばせる技術とか。
嘘を付いた相手を反省させる方法とか。
心理学者さん、お願いします。
堂々とホラ吹いてる政治家や官僚や経団連をどうにかしろよ。
この話みたいな事を根拠に嘘だと断定した挙句に
大恥かいた馬鹿を知ってる。
なんで目を見て話す文化が広まったんだろ?
動物なんて目があったら戦いの合図なのに....
本当の悪党は人を欺くのに嘘なんて使わない。
例えばネトウヨを煽ってアフィリエイトを稼ぐことで韓国企業に貢献している某ブログの管理人とかな
慰安婦が5万人→20万人とかねwww