故人の遺灰をダイヤモンドにする技術が開発される
http://www.gizmodo.jp/2014/11/post_15803.html
記事によると
・スイスのAlgordanza社が、故人の遺灰からダイヤモンドを作る技術を開発した
・遺灰を地球のマグマほどもある圧力と熱にかけ、圧縮してダイヤモンドにする
・事前に遺骨や遺灰のなかから抽出した炭素のみが使われる
・遺灰に含まれる成分は人によって個人差があるので、無色透明に近いものもあれば、美しいブルーになることもある
・毎年800人から900人の遺灰からダイヤモンドが作られるが、顧客の25%は日本人だとか
・ダイヤモンド制作にかかる費用は、5,000ドル(約54万円)から2万2,000ドル(約238万円)。また、その制作期間は3か月ほど
こちらが実際に製造されたダイヤモンド。
この記事の反応
これは・・・ロマンチックなのか不気味なのか。 故人の遺灰をダイヤモンドにする技術が開発される : ギズモード・ジャパン http://t.co/NUineOVz1o @gizmodojapanさんから
— 二番頭 (@mogumogugombo) 2014, 11月 2
故人の遺灰をダイヤモンドにする技術が開発される : ギズモード・ジャパン http://t.co/W1ShjOQKen えー!?MGSVTPPのダイアモンドドッグスじゃないの! #MGSVTPP
— 吉良青劉 (@redcrab_library) 2014, 11月 2
ドッグタグでいいやって思う辺りボクはミリオタなんだろうな 故人の遺灰をダイヤモンドにする技術が開発される : ギズモード・ジャパン http://t.co/oIgFITOzSd @gizmodojapanさんから
— NSTomoS@補給中 (@NSTomoS) 2014, 11月 2
故人の遺灰をダイヤモンドにする技術が開発される http://t.co/W1QErmOSOL そう遠からず遺灰製ダイヤモンドが質入れされて知らず知らずの内に誰とも分からない人に身につけられてしまったりするんだろうか。
— 仏陀丁 (@buddhatei) 2014, 11月 2
でもちょっと怖いかも
ダイヤモンドの次に硬いサファイアクリスタルを採用したiPhone保護フィルムが発売されるぞおおおお!!
ダイナミックすぎる散骨方法!遺灰の入ったバルーンを成層圏まで飛ばしてばらまくwwwww


天体のメソッド 1(特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 14.11.02バンダイビジュアル (2015-01-28)
売り上げランキング: 1,434
天体のメソッド 2(特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 14.11.02バンダイビジュアル (2015-02-20)
売り上げランキング: 2,662
位牌みたいな感じで
マジで6ゲットできたwwwイぇ~~~いいw
なんて未来もあるな
なんでいまさら発見とかいってるの
ずいぶん差があるんだけど。
近親者を亡くして心を病んでしまった人たちなんだろなって感じ。
そういう人たちの救いになるのだったら悪いことじゃないけど
俺はまず頼まんだろうな。
はずかしいからバカッターのコメントなんか転載せんでいいよ
もち呪われ装備
思いは心に刻まれてる
日本ならこの10分の1以下でできるぞ
今更なにいってんの。
日本でもやってる所はある
ペットの遺骨からダイヤモンドとかな
「仲間の灰でダイヤモンドを創れ!」
「それを抱いて俺達は戦場に行く」
「死してなおも輝き続ける、仲間の元で....」
「俺達はダイヤモンド・ドックスだ」
ダイヤだけじゃなくお皿にするとかもだけど
だけど出来た物を見栄え良くカットされるって事は、その人を切り刻まれるって考えると嫌過ぎる
少し黄色がかったダイヤが出来るイメージがあるけど
透明なところが新技術??
ダイヤモンドのための人間狩りが始まる...
俺も愛猫が死んだらこれにしてほしいもん
ダイヤモンドとしていつも家族のそばに居られたら遺灰をダイヤモンドにしてもらってもいいかな
有事の時に換金なりやりくりできるし家族も助かる
今対策しないといずれダイヤモンドの材料にされるために人間が栽培されるようになる
ちな30万位でやってくれるよ
ぜひ廃止にすべし。
灰というよりも金歯とか装飾品目当てじゃない?
ペットの骨からも作ってくれるとこあるよ
どんだけ手抜きで作られるんだよ。
十数年前にアメリカで出来るって聞いたような…
死しても輝き続ける... 中間の元で...
俺達は、ダイアモンドドッグズだ
お骨の目安は300gだって
何でいまさら開発された風なの
元記事書いた奴もここに取り上げたバイトも等しく糞だな
作るだけでもダイヤ以上のコストがかかっているか
人工ダイヤだから付加価値を付けなきゃ売れない商品価値としては低い
粗悪なダイヤと言うことだろうな。
人口ダイヤなので、転売等の価値はない
これ位常識でしっとけ
前はもっと黄色かったけど
俺たちはそれを抱いて戦場にいく
俺たちはダイヤモンドドッグズだ
天然じゃなきゃレアでもないか
他人のと混合されてそうダイアだけに
ペットのやつとか結構前からあったような
骨はカルシウムであって炭素は殆ど含まれてない。
骨以外の肉体の部分の炭化したものをかき集めないといけないとか聞いたな。
骨だけの場合は炭素を添加するそうだ。
適当なクズ石のダイヤを渡して、差額はウマウマ。
どうせそんな商売だろ。
ペットのはあったよな
ディカプリオの「ブラッド・ダイヤモンド」の題材になってるけど、地元の少年の手を切り落として採掘させているから、世界的にはもう知識人層は身につけない、叶姉妹みたいに(彼女らはコールガールだから問題にされないが)ダイヤつけまくっていたり毛皮着ていたりすると無教養な成金としか扱われない。
日本人は世界のイナカ者ってわけだ
だよな!
破棄される部分で作るのはアリ。
我が主のため、この身と魂を捧げよう。
死体ビジネスが流行りそうな予感
特にモラルが低くて人口が多い国
普通は工業用に使われるようなもの
エスタブリッシュメント向けのパテックの時計に埋め込まれてる時点でそれは苦しいっすわ
映画の見過ぎ
俺はルビーが一番、好きかな
どうでもいいけど
まさかこんな所に仲間がいるとは
質に入れようとしても値段がつかないような二束三文のものだからね。
あくまで身に着けたり、手元に置いておきたい人のためのサービス。
形式はともかく昔からある商売
ただメジャーな話題にはならなかっただけ。