ボージョレ初荷、羽田到着=今年は20日解禁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014110400107&j4
(記事によると)
フランス東部ブルゴーニュ地方で造られたワインの新酒「ボージョレ・ヌーボー」の初荷が4日朝、全日空機で羽田空港に到着した。
今年の解禁日は11月20日から
2014年のボージョレ・ヌーボーの出来について、仏産地団体のボージョレワイン委員会は「エレガントで味わい深く、とてもバランスが良い」とアピールした。
「天候に恵まれ、熟成度の高いブドウが収穫できた」(サントリーホールディングス)からだという。
> 控えめすぎね?? <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
- ここで歴代のキャッチコピーを見てみましょう -
ボジョレーワイン キャッチコピー問題について
(Wikiによると)
「50年に1度の出来」、「今世紀最高」等のキャッチコピーは実は大手輸入業者や居酒屋店長、ソムリエのコメントであり、地元の「ボージョレワイン委員会」は控えめな品質予想をしている。
輸入業者によると「委員会の品質予想はわかり辛く、自分たちで直接ワイナリーに出向き、生産者と話をして判断している」という。
- ここ10年間のボージョレワイン委員会の品質予想 -
2003年「並外れて素晴らしい年」
2004年「生産者の実力が表れる年」
2005年「59年や64年、76年のように偉大な年の一つ」
2006年「とてもうまくいった年」
2007年「果実味が豊かでエレガント」
2008年「フルーツ、フルーツ、フルーツ」
2009年「数量は少なく、完璧な品質。桁外れに素晴らしい年」
2010年「果実味豊かで、滑らかでバランスの取れた」
2011年「3年連続で、偉大な品質となった」
2012年「心地よく、偉大な繊細さと複雑味のある香りを持ち合わせた」
2013年「繊細でしっかりとした骨格。美しく複雑なアロマ 」
- 日本で付けられたキャッチコピー -
2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄えで1995年以来の出来」
2003年「110年ぶりの当たり年」
2004年「香りが強く中々の出来栄え」
2005年「タフな03年とはまた違い、本来の軽さを備え、これぞ『ザ・ヌーボー』」
2006年「今も語り継がれる76年や05年に近い出来」
2007年「柔らかく果実味豊かで上質な味わい」
2008年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009年「過去最高と言われた05年に匹敵する50年に一度の出来」
2010年「2009年と同等の出来」
2011年「100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え」
2012年「偉大な繊細さと複雑な香りを持ち合わせ、心地よく、よく熟すことができて健全」
2013年「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
(詳しくはWikipediaへ)
>「エレガントで味わい深く、とてもバランスが良い」
2年前からキャッチコピーが過激じゃなくなってきたけど今年は日本ではどのように改変されるか楽しみである


タイユヴァン ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー ヴィエイユ・ヴィーニュ 2014 750ml
エノテカ 2014-11-20
売り上げランキング : 2949
Amazonで詳しく見る
ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2014 750ml
サントリー 2014-11-20
売り上げランキング : 56
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 (初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)&Amazon.co.jp限定特典:「スライムアックス」が先行入手できるアイテムコード付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
2004 中 日×西 武 16.1
2005 阪 神×ロッテ 18.3
2006 中 日×日ハム 18.9
2007 中 日×日ハム 11.9
2008 巨 人×西 武 20.3
2010 中 日×ロッテ 14.6
2011 中 日×ソフト 12.3
2012 巨 人×日ハム 18.2
2013 巨 人×楽 天 22.4
2014 阪 神×ソフト 9.7 ←ゴミ
ゴキブリ「ぎゃっはっはwなにいってんだこいつキメエ〜w誇大広告乙〜w」
デスティニー「全てを過去にする」
ゴキブリ「ヤッベさすがバンジーマジすげえ!1000万本売れるわこれえ!PS4の本体も売れまくるな!」
その年の出来を判断するための試飲用のワインだからね
少なくとも消費者側が買うワインじゃないわな
今さら真に受けてるアホはいないだろ
あっ…w
ゴミ投げた阪神ファンdisるのやめろや!!!
というか最近のはちまはどうでもいい記事多すぎじゃない?
いつの間に変わってんの?
阪神が雑魚すぎて見る気がしなかったんだよな
幕切れも阪神らしい下衆っぷりだし
ネタに乗れよ
別に他国と競り合ってもいないほどマイナーなワイン。
何のステータスも無いから平成生まれの人は何も知らなくても良し
いい気分で飲めるんなら良いんじゃない?
ルネラジでネタにされるぞ。
飲みたい奴が飲めばいいだけ
一言で言うならコーラはコーラだろう、コーラ以外の何物でもないw
髭男爵は好きだったのに一発扱いが悲しいわ
特徴がなくてつまらない
淫.乱テディベア
記事を読み、コメントまで残していて「どうでもいい」は通用しない
未だにwiki直ってないしこうやってねつ造が広まって行くんだな
草生える
露骨なコメ誘導の政治ネタ多すぎだし
まぁこのワインも電通ステマだしな
買って飲む奴はアホ
ワインほど酒税を上げても影響の少ない酒は無い
寝かせてからがほんとの評価なんだし
これまでの持ち上げっぷりがおかしいだけ
とはいえ、気楽に飲む分には軽くて好きだけどな、ヌーボー
同じ値段出すならもっと美味いワインいくらでもあるだろw
そんなに高い金出して飲むものではない
ぶっちゃけ、チリワインとか紙パックに入ってる安物でも飲める奴はなんぼでもある
それにいい歳こくとワインよりも酒や焼酎の方が良いぞw
こんなの買うならスパークリングの白でも買うわ
でも日本人はそれがわかる人が少ないからバカ売れ大もうけ
でも、1000年に一度とか言ってみて欲しい
いいものもあるんだよ。
見分けるには知識が必要だけどね。
マズイのも美味いのもあるんよ。
ふつうのワインと一緒で。
つまり低評価って事か
ワインにも色々あるからね。
俺はマイナーだけど甘口で日持ちがいいポルトワイン飲んでるよ。
日が経つにつれて不味くなっていくワインを誰もありがたがって呑んでいる訳では無い
解禁日以外は数段上のランクのワインを呑むよ
日本の
「アンキモ!アンキモ!アンキモ!」
に通じるところがあるよな。
去年は外れ年と分かってて話しのネタに飲んだな。不味かったなー。
毎年楽しませてもらってます
高くて美味くねえから一杯しか飲まないで他のに行くけど
オクトーバーフェストと同じでお祭りを楽しめる奴が
楽しめばいいだけのものだな
一人で孤独に飲む分にはなんの意味も無い
って言うと通を気取れるからね
でも実際はただの空気読まないつまらない奴にされるから
要注意な
以上
頭悪そうやん。
最高
味的には本来、手に取ってもらえるかも怪しい程度のワインやん?
フランスを代表する輸出品はボジョボジョ詐欺ですか?
この溢れ出るテキトー感
みずみずしいとか要は薄いんじゃねえか