• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




171年ぶりの名月が出現! 一生にいちどのミラクルムーン
http://www.mylohas.net/2014/10/04183413moon.html
名称未設定 3


記事によると
・旧暦8月15日の「十五夜(中秋の名月)」と旧暦9月13日の「十三夜」は名月といわれているが、今年は171年ぶりに「後(のち)の十三夜」が11月5日に出現する。

・当日の月の出は15時40分、月の入りは翌日の3時53分となっており、雲や建物などにさえぎられなければ、ほぼひと晩中お月見が楽しめる




















明日は晴れのところが多いみたいなので、ばっちりお月見を楽しめそうですな












コメント(83件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:36▼返信
どうせまた見られるのは一部の地域だけでしょ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:36▼返信
ミラコー
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:36▼返信
ミラクルムーンとは何か?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:36▼返信
狼男じゃあるまいし月なんぞに興味はない
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:37▼返信
セーラームーンじゃないのかw
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:37▼返信
別にでかくも赤くもないんでしょう??
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:38▼返信
冨樫仕事しろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:38▼返信
望遠鏡担がなきゃ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:38▼返信
今夜月はでているか
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:39▼返信
ガロード!
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:40▼返信
スーパームーンてのがあったが、更にその上を行くってのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:41▼返信
ワオーン
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:42▼返信
重力が6分の1しかないのに、ウサギの体重でどうやったら餅がつけるのだろう
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:42▼返信
ついに・・・我らが主の復活の時が・・・永かった・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:43▼返信
ムーンプリズムパゥワー
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:43▼返信
なんかスーパーとかミラクルとか何年ぶりとか某ワインみたいになってきたな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:45▼返信
まじかよ団子買ってくる
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:45▼返信
何が凄いのかさっぱりわからん
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:46▼返信
お月さまが中継局
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:47▼返信
サテライトキャノン発射!
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:47▼返信
別にかわらんらしい
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:48▼返信
日にちの違いらしい
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:49▼返信
現代に月見の文化なんてない
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:49▼返信
スーパームーンのほうがいい
25.パッションえいじに投稿日:2014年11月04日 20:51▼返信
む~ん(笑)でかいとかじゃないのか 月ってなんか不思議。満月になると魔ジュニアが暴れ出す。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:51▼返信
暦のマジックというか小細工じゃねえかw
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:53▼返信
元記事読んでみたけど、旧暦で珍しい日付というだけで
全く意味がないっぽいな・・。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:04▼返信
○○ムーンってシリーズ多いな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:07▼返信
ビーマニの曲か
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:09▼返信
ミラクルムーンでググったらBEMANIの曲が出た
懐かしい・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:13▼返信
タイトル詐欺のクソみてーな煽り記事だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:13▼返信
シックルムーンは両手剣WS
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:14▼返信
天文学的にはなんの意味もないけどなぁ

伝統行事として考えても、閏月に同じ行事またやるってのはおかしいってことに決まったはずだが。
Yahoo!知恵袋の平安時代バージョンみたいのに載ってるらしいじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:14▼返信
>>23
月見文化の研究家は今年は"月"のメモリアルイヤーだから、これを機に月のありがたみを知り、月見に興じてくれればって言ってた。

>>27
確かに暦(うるう月)がめずらしいわけだけど、171年ぶりにその暦が巡ってきたんだから貴重なことだよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:16▼返信
明日実は人類の未来に関わる分岐路が起きるのであった
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:18▼返信
171年前にはミラクルムーンなんて言葉なかったに一票
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:19▼返信
スーパーとかミラクルとか煽りがチープすぎる
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:24▼返信
スピリチュアルやね
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:26▼返信
みんな…! 逃げて!!
僕が理性を失う前に…!
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:27▼返信
マイクロウウェーブ…           ↓
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:29▼返信
凄さは分からんが三年めの結婚記念日であり
付き合って十二年めの明日の私らには特別感があって嬉しい
42.TPP投稿日:2014年11月04日 21:30▼返信


〜特別会計の闇に消える国民のお金〜

毎年、国と地方とを合わせた予算として、国民の税金・貯金・年金・保険積立金などが特別会計(2013年の歳出純計ベース:185.4兆円)にも流れている。
憲法第83条は「国の財政を処理する権限は国会の決議に基づいて、これを行使しなければならない」と謳っているが、特別会計の予算決定はほぼ国会を素通りし、各省庁によりなされている。そう、各省庁(特に財務省)が特別会計をも司っている。
しかも、各省庁子飼いの特殊法人の傘下にはファミリー企業が幾つもあり、それらにも経由した国民のお金が流れ、天下りの温床となっている。会計経理を監督する会計検査院は、国が直接的に出資している団体や企業までしか検査できず、出資関係が切れている場合が多いファミリー企業までは検査の手を及ぼしにくい。故に、無駄遣いされていてもお金がどれほど使われているのか把握することが難しいのだ。これでは、増税しても利権屋の私腹をますます肥やすことになる。


「官制経済体制」で検索!!
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:32▼返信
別に月に変化があるわけじゃないのかw
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:33▼返信
>>41
月に変わってお仕置きしても罪にならないと思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:34▼返信
また○年ぶりの月の話か
今年だけで○年ぶりの月何回あった?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:41▼返信
はじけて…!

混ぜなくて済むな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:47▼返信
なんか月一くらいで言ってない?
○年ぶりの○○ムーン
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:47▼返信
>>45
ww
まー色々あるだろうしねぇ
ただ、しかし、数年前の金環日食は素直に感動したよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:53▼返信
GOTTAMIXか
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 22:04▼返信
月と台風ぐらいしか娯楽がないんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 22:09▼返信
※13
月のうさぎは地球のうさぎより、少し大きくて重いんだよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 22:31▼返信
十五夜ほど大きいわけじゃないんでしょ
なんで名月?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 22:44▼返信
月の光に導かれ、何度もめぐりあう~
ミラクルロマンス!
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 22:59▼返信
昨日の夜中に見た月は何かすごい幻想的だった
デカくて異常に黄色かったけど何クルムーン?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 23:14▼返信
今日の夕方の段階でかなりキレイだったよ、それが夕焼けって言うか
妖しい紫色っぽい空で薄雲がかかったちょっと囓られた月だった・・・23区内な
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 23:35▼返信
今日も月が綺麗だったな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 23:37▼返信
なんか最近ナントカムーンって多くない?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 23:59▼返信
ごめんなにがすごいのかわからない
59.はちまき名無し投稿日:2014年11月05日 03:11▼返信
ミラクルムーンで、ビーマニか!と思ったのは俺だけ・・・じゃないはず!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 03:34▼返信
天文学的にすごいのかと思ったら全然そういう話じゃなくてすげえがっかりした
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 03:44▼返信
何がミラクルなんだ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 06:47▼返信
毎日「一生に一度の日」だよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 07:16▼返信
サイヤ人大猿化
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 07:40▼返信
ククールだすやん
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 10:11▼返信
何年か前にあったスーパームーンと何が違うねん
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 10:17▼返信
セーラームーン?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 10:23▼返信
下ばかり向いて歩いてるお前らには関係ない話だ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 10:26▼返信
たまには一息立ち止まって
夜空を眺めるといい。

何億光年も離れた星々を眺めていると
自分の悩みなんてチッポケだと思えるから。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 10:43▼返信
>>6
さらに言うと満月でもない。満月は7日。


旧暦の暦合わせの問題なので特に見る価値なし

70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 13:42▼返信
サイヤ人を舐めるなよ・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 15:22▼返信
お月様が中継局
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 16:43▼返信
ミラクルロマンス
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 16:51▼返信
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(≧▽≦)
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 18:41▼返信
明るくて綺麗だなーって思ってたけど今日だったか
なんか納得だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 18:51▼返信
さっき見たぜ
雲がかかってたが青白く光ってたな
171年ぶりだなんて言われると不思議に幽玄に見える
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 19:17▼返信
見てきたー
ハッキリクッキリ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 19:38▼返信
夜道がすごい明るい。。。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 21:01▼返信
曇っててまったく見えん…残念
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 21:19▼返信
これ月関係あんのか?いつもの月じゃねぇか
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 21:29▼返信
曇ってるんだけど関東住みの人月見える?
千葉全く見えん
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:34▼返信
たいしたことなかった
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 20:20▼返信
見れんかった…
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月08日 17:47▼返信
ああ、この日か。
仕事終わるのが遅く深夜に帰宅したときに空見上げたら、月がめちゃくちゃ眩しかったわ

直近のコメント数ランキング

traq