今年はあと56日だよ
(今話題のトライのCM)
受験まであと100日です
そこ聞こえないふりしない
このCMを"なぜか"見てた受験生たちのソウルジェムが濁っていく
今トライのCMで 「受験まであと“100日”です」 言われて (;゜0゜)←こんな顔してた。笑
— もりもと あおい (@sabumorimoto) 2014, 11月 4
トライさん「受験まであと100日です」 ハイジ「え?」 オンジ「え?」 私「………え?」
— 葉虫@はむはむ (@inukasi) 2014, 11月 4
やばい…受験まであと… えっ!? 100日しかないの!?!? 受験生組.inc 頑張ろうね笑 pic.twitter.com/3nYmLDtohM
— 革命みかん~水金曜日の夜に~ (@Idollkakumei) 2014, 11月 4
トライのCMやだwwwww受験まであと100日ですとかやめてwwwwwテレビさえも安心してつけられない時期だなこりゃ( ´~` )
— きくち じゅま (@enjoy_Juma) 2014, 11月 4
もう12時か~ 時間たつのはやすぎな(笑) 受験まであと100日やて!(笑) 恐すぎな(笑) 何となく何かしたい😄😄😄😄 pic.twitter.com/skQDNBqyOm
— ばんちゃん (@bando_rina) 2014, 11月 4
あーそうそう、今日CMでトライさんが受験まであと100日とか言ってましたよ センターならもっと早いですが
— ましろん@貯金な (@hydlide3rd) 2014, 11月 4
センター試験まではあと約70日です
- ハイジが野々村の真似に見えるとも話題に -
トライのCMを見てると「受験まであと100日です」って言ってるところにハイジやオンジが「え?」って顔して耳に手を当てて聞いてませんよみたいな顔するけど、手が耳の前に出てるのでこれ野々村竜太郎元兵庫県議じゃないですかーやだー pic.twitter.com/gS717fSJ10
— 夢みるぽぴ王子 (@PrincePOPI) 2014, 11月 3
高校受験編
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12115565167
(グッドアンサーによると)
塾に行っていないことを仮定とします。(塾に行っていたら、塾の勉強と重なり大変です)
① まず、得点源は何か? 数学です。 1問の配点が高く、5点はあります。3問ミスをすれば、15点の失点ですね。
計算問題(問いの語尾が、{計算しなさい}、です)。次に方程式(問いの語尾が、{解きなさい}、です)。ここは、確実に得点することです。
② 因数分解は大丈夫ですか? 因数分解がしっかり解けないと、2次方程式が解けず、関数で失点をします。
③ 図形の証明は、{採点基準が一定にならない}ので、まず、出ないか、あまり必死にならなくても良いです。
教科書の例題と類題をきっちりと押さえ、副教材のワークも復習しておきます。
社会、理科、英語は、薄めの問題集(まとめ)をしっかりとやりましょう。学校で配られた、「白プリ」も復習します。その時に、資料集にも、しっかりと目を通しておくことです。
以上を12月末までにやりましょう。1月からは、過去問、3年分を繰り返し勉強します。私立の対策は「すべり止め校」で担任から、受験許可が出ていれば、ほぼ、100%合格します。
公立は、内申点も大切なので、2学期の期末、実力テストの対策もしっかりとやっておきましょう。
入試は、100点を取らなくても合格します。75%をしっかりと!(逆に考えると20%、つまり2割は、出来なくても良い)。
【大学受験】センター試験を3ヶ月で8割とった勉強法

アルプスの山々に合格を誓えるように・・・とりあえず部屋の掃除はやめましょう。
あれやりだすと失敗フラグにしかならないから
英単語1900を覚えるやり方でほとんどの人が「100単語ずつ覚えていく」とやるけど、あれは短期記憶になるのですぐ忘れます
(特に最初の方)
1時間かけて1900語全部読む→1日ではほとんど覚えないけど毎日繰り返し1900語を読む作業を
やると長期記憶になるので忘れにくいです(3ヶ月あれば十分間に合います)


教科書では教えてくれない! ほんとうに使える数学 基礎編 (じっぴコンパクト新書)
芳沢 光雄
実業之日本社
売り上げランキング : 4889
Amazonで詳しく見る
『ジョジョの奇妙な冒険』で英語を学ぶッ!
荒木 飛呂彦,北浦 尚彦,マーティ・フリードマン
集英社
売り上げランキング : 495
Amazonで詳しく見る
トライさんが・・!!
トライさんが勃ってる!!
うわぁぁぁぁん!!!!!
バイク王とかドモホルンリンクル
CMをやたらとやっている企業はヤバイところばっかりだ
ここは最底辺のクズが集まる
もちろんそういう俺もFラン大卒
何でも罵倒することしかない馬鹿の集まりがここ
もう受験落ちるから安心して来年に備えろw
お前とは違う!!!
がんばれよクソども
AO
で入学した奴は留年して自主退学することが多い
馬鹿だよねぇ
大学落ちるって思ってたから最初っから勉強する気なかったし。
分からんところは何度見直しても分からんだけだから、分かっている部分にケアレスミスが無いのを確認するのが見直しだから。
1 過去問か予想問題を解く
2 解説を読んで、もう一度同じのを解いて100点取る
3 次にその100点を取るために必要だった前提知識がなんだったかを考えてそれを覚える
4 1に戻る
これを繰り返すだけ、簡単なことやん?
俺はこれで一ヶ月で5割~6割が8割になった、受験生はあと一ヶ月勉強しないで寝てて大丈夫だよ
直前期はひたすら過去問やろ
マジでそんなことしてくる暇があったら勉強しろって話だよな。
あと名前に「@中間試験」とかそんな感じのやつとか。
余裕ぶっこいてたら二年後半から全く数学分からなくて大学にはイケたけど数学の単位取れたの
四年生になってお目こぼしで貰えた感じだったわ、だって結局分からなかったモン。
まぁがんばれや
皆さん有意義な一年だったでしょうか
私は豊富であった仕事を辞めるができませんでした
このままだと転職が厳しくなる、恐ろしい!でもゲームは止められない。。。
マスコミ対策にCMを流しまくっているようだが。
豚汁は超美味い
原酒も欲しくなる
毎日長文を読んで出てきた単語や表現を頭に入れる方がよっぽど効率良いし忘れにくい
そもそも難しい単語なんて知らなくても基本的な知識で文脈が読めれば推測でどうにでもなるし、センターにそんな問題あったろ
慌ててるのは、分不相応な目標を立てたやつか、手抜きやサボりなど何らかの後ろめたいことがあるやつだ
だから単語帳1冊くらいまともに覚えてからじゃないとそのやり方は逆に非効率になっちゃうのがネックだよなあ
いい奴だな
だから受験生のみなさん99日間のお休みを!
管理人高学歴説ですわ