茶葉から一服、急須いらず
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO79131290R31C14A0W03501/
記事によると・温かい紅茶や緑茶を飲みたくてもティーポットや急須で入れるのは、やや手間がかかる。茶こしを使うにしても、洗いものが増えてしまう。
・フィンランド発の「マギッソ ティーカップ」なら、カップに着脱式の茶こしが付いており、これ一つで茶葉から茶が入れられる。
・底面を三角形状に尖らして、カップの傾きを変えられるようにしてあるので、茶を入れるときは、茶葉を満たした茶こし側にカップを傾ける。その状態で湯を注ぐと、茶葉全体が浸るほどで満杯になる。飲みごろになったら反対側に傾ける。茶こしが茶の上に出て、それ以上濃くならない。
フィンたんもこれ欲しい!フィンランド発の「マギッソ ティーカップ」茶葉から一服、急須いらず:日本経済新聞 http://t.co/Xxm2evOTUR pic.twitter.com/tw6w5jCols
— 駐日フィンランド大使館 (@FinEmbTokyo) 2014, 11月 6
おお!確かに急須の中とか洗い難いんだよな~
/フィンたんもこれ欲しい!フィンランド発の「マギッソ ティーカップ」茶葉から一服、急須いらず:日本経済新聞 http://t.co/JkCJGqctw4 pic.t… http://t.co/EODu5jLXxp #twitr
— ひyゼファーラス✡リアル元気タイム発動 (@uiyasakui) 2014, 11月 7
3,000円ならまぁよく飲む人なら手かもなぁ


劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 カレンダー 2015年
-
キャラアニ(株式会社ハゴロモ) 2014-11-26
Amazonで詳しく見る
新世紀エヴァンゲリオン(14) 角川コミックス・エース
貞本 義行,カラー
KADOKAWA / 角川書店 2014-11-20
Amazonで詳しく見る
これなら1000円でコップにダイレクトに一人分の茶葉でできるやつ買ったほうがええ気もする
飲み辛いってレベル越えてんだろこれ
ちょっと下品
価格が3000円っていうのは、プレミアとしては正しいかもしれない。
これが一番伝統的で一番いい
ティーバッグはたいていおいしくないからなぁ、急須もめんどくさいし
真打ち入れると500万行くんじゃね?
ポケモンマジでヤバイな…
今、袋だけのやつ安く売ってるしな
本格的に淹れるには茶葉を開かせてジャンピングさせないといけないし
めんどくせえええええええええええええwww
選択肢が足りないぞ
毎日緑茶と紅茶飲むけど要らない
ググってみたら、レビューがあった
転載まではしないけど、メリット・デメリットが書かれててすごく参考になったよ
ググるきっかけくれてありがとう
急須使うわ
あれでいい
粉茶も急須使うけどね
もしかして粉末茶のことかな
茶こし着脱式だと、洗い物減るどころか結局2つ洗うハメになるじゃんよ。
お湯注ぐのか
これ絶対洗い辛いし飲んでる間茶葉が取り出せないじゃん
家に急須が無いところも多いとか。
そのうちどっかの企業がマネしてこのティーカップのパクりみたいの安く出しそうだし
普及してきたら益々急須置かない家も増えるかもなぁ
細いパーツが付いたもの一個洗うなら、洗いやすいもの三個洗うほうが楽
缶かペットボトルで買うだろw
コップ形のティファールみたいなのが出たら、それで済ます奴はいるかもな
お茶は飲むけどいらねえからいらないって選択肢作れや馬鹿
ティーポット買おうよw
ミルクティーにしたら絵面も悪いと思う
カップも真空断熱タイプやし、これがあっても俺は使わなさそう
…とか書きながら、写真は急須から湯を注いでる矛盾。
いちいち洗うのめんどうだし
こんな倒れそうなカップいらん
なにより飲みにくそう
俺は紅茶飲まないから買わんけど。
ポットや急須使うのにも理由があるわけだしな
これも1回1回茶葉を捨てないといけないしめんどくさいことに変わりはないような
無駄な出費もないし、洗い物も増えないぞ
着脱式の茶こしがついてるこれはいいというのが意味が分からん
もうお茶を飲むな
でもゴミ。
それとコーヒーには無意味。
茶葉はお湯の中でジャンピング云々かんぬん。大体2杯以上飲むから
ティーメーカーか急須で淹れるわ。
簡単にコロンと転げて中身ぶちまけそう
洗うのがめんどくさいと思う
茶葉落ちそう
以上
急須なら2杯3杯と入れやすいのに
普通にティーバッグでいいだろ
デザインだけかよ
IKEAとかも製造は中国なの多すぎ、口つける物はちょっと嫌
そんなに急いでるのならお茶は飲みたくない
カップにセットして使う蓋付きの茶こしあるしな
ハリオのガラスカップ+蓋+茶こしの奴とか重宝してる
安いしカップ割れても蓋と茶こしは他のカップに流用出来るからいい