• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






11月17日はダブル流星群が出現!“火球”に出会える可能性も
“おうし座&しし座流星群”、全国的に観測のチャンス!

http://weathernews.com/ja/nc/press/2014/141107.html
1415402707924

株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:草開千仁)は11月7日(金)、秋を代表する天体イベントである“おうし座&しし座流星群”を楽しんでいただくため、観測のピークを迎える17日(月)の全国の天気傾向を発表しました。
17日(月)は冬型の気圧配置で太平洋側は観測に好条件の夜空となります。
日本海側や沖縄では雲の多い予想ですが、雲が切れるタイミングを狙えば、流星観測のチャンスがありそうです。
17日(月)22時より、ウェザーニューズでは24時間ライブ放送番組「SOLiVE24」にて全国7カ所から流星の同時中継を行い、視聴者にリアルタイムに流星の動画をお届けします。
また、流星動画はYouTubeやニコニコ生放送でも配信する予定です。

“おうし座&しし座流星群”の最新情報はこちら

“流星キャッチャー”の登録はこちら
スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」をダウンロード後、『星空Ch.』にアクセス スマホ向けwebサイト

“おうし座&しし座流星群”
http://weathernews.jp/s/star/taurus_leo/

“おうし座&しし座流星群2014”
http://weathernews.jp/taurus_leo/



11月17日(月)の天気は?


2014y11m08d_082814736



“おうし座流星群”には目立ったピークはなく、11月下旬にかけて緩やかな出現が続きます。
一方、“しし座流星群”のピークは18日(火)の午前7時頃で、17日(月)夜23時頃から18日(火)午前5時頃が観測に最も適した時間帯です。
“しし座流星群”を観測できる時間帯に“おうし座流星群”も見られる可能性があり、条件が良ければ一夜で2つの流星群を観測できることになります。
 
17日(月)は冬型の気圧配置となり、太平洋側を中心に全国的に晴れて、観測に好条件の夜空となります。


今回の“おうし座流星群”は“火球”と呼ばれる明るい流星がよく出現します。
“流星キャッチャー”を登録しておくと、火球クラスの“大物”の流星が生中継に出現した際も、その様子を最新の動画で楽しんでいただけます。



















ダブル流星群が見られる深夜頃は動画での撮影がおすすめ


かなり貴重な映像が録れるよ






今までの流星群記事

2014y11m08d_080904731














天体のメソッド 1(特装限定版) [Blu-ray]天体のメソッド 1(特装限定版) [Blu-ray]
夏川椎菜,豊崎愛生,佳村はるか,小松未可子,石川界人,迫井政行

バンダイビジュアル 2015-01-28
売り上げランキング : 2842

Amazonで詳しく見る

ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 (初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)&Amazon.co.jp限定特典:「スライムアックス」が先行入手できるアイテムコード付ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 (初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)&Amazon.co.jp限定特典:「スライムアックス」が先行入手できるアイテムコード付
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(16件)

1.一桁余裕の助投稿日:2014年11月08日 08:41▼返信
余裕っす
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月08日 08:41▼返信
グレートホーン&ライトニングプラズマか
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月08日 08:59▼返信
こーいうの空見てみたりするけど
全然流れない
4.抜刀債速報刃投稿日:2014年11月08日 09:07▼返信
17日がピークなのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月08日 09:08▼返信
メテオフォームやフリクション
流星群か?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月08日 09:10▼返信
>>5
違う
7.一桁余裕の助座衛門さん投稿日:2014年11月08日 09:14▼返信

余裕で御座候!
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月08日 09:20▼返信
生で流星見た事ない奴w
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月08日 09:23▼返信
多くても一分で2こぐらいだけどな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月08日 11:05▼返信
花火と天体ショーはバカ女を落とす為に存在しているイベント
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月08日 11:18▼返信
午前二時踏切に望遠鏡を担いでいくしかないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月08日 12:54▼返信
パワーをメテオに!
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月08日 14:06▼返信
はちまコメント伸びないのにこのネタ好きだね
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月08日 15:10▼返信
どうせまた雨だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月08日 15:28▼返信
>>3
三大流星群のときに見るといい
5分も見てりゃ一つは流れるのが見える
こういうサイトじゃちょっとしたやつまで無駄に取り上げて一時間辺りの流星の数出さないからたちが悪い
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 19:04▼返信
12月中旬のふたご座に期待しよう。
天気さえ良ければ月が登ってくるまでは条件良さそうだし。

直近のコメント数ランキング

traq