• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




内気な人ほど「オンラインゲーム」で友達を作る割合が多いという研究結果
http://media-pickup.com/science/20141109/shy-people-make-more-friends-by-online-gaming/
名称未設定 13


記事によると
・ドイツのMunster大学の心理学者が、内気な人ほどオンラインゲームによって友人を作る割合が多かったとの研究結果を発表

・オンラインゲームをプレイする数百名の人々に電話による世論調査を行い、外向的な人と内向的な性格をしている人々のパターンを調べた

・その結果、感情が繊細な人(内気)ほどオンラインゲームでの友人が多く、更にオンライン上での友人が多いほど、現実での友人の数が少ないことが判明

・ただ、この研究はドイツ国内での研究結果であり、サンプル数も少ないため、今後は国際的に規模を拡大させたいと考えているという






















現実でもネトゲでも友だちができないんですけどどうすれば・・・













劇場版ペルソナ3 #2Midsummer Kinght's Dream【完全生産限定版】 [Blu-ray]劇場版ペルソナ3 #2Midsummer Kinght's Dream【完全生産限定版】 [Blu-ray]
石田彰,豊口めぐみ,鳥海浩輔,田中理恵,緑川光,渡部圭祐,AIC ASTA,目黒将司,熊谷純,岸誠二

アニプレックス 2015-03-11
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

HGBF 1/144 ベアッガイF(ファミリー) (ガンダムビルドファイターズトライ)HGBF 1/144 ベアッガイF(ファミリー) (ガンダムビルドファイターズトライ)


バンダイ 2014-11-30
売り上げランキング : 39

Amazonで詳しく見る

コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:00▼返信
どっちも少ないわボケ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:01▼返信
そうそう、自分の分身を作っちゃうんだよ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:01▼返信
ネトゲもリアルも皆無だからこの記事は間違ってるね
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:01▼返信
フレンド数:2

なおメッセージの履歴はほぼ皆無の模様
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:01▼返信
オンラインでフレが作れないような奴はリアルでも作れないまじで
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:02▼返信
オンゲでもいないけど??
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:02▼返信
いないやつは両方いない
作る努力をどこでもしないからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:03▼返信
知ってた
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:03▼返信
>>7
ネトゲーマー必死だなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:04▼返信
基本ソロが好きだから2人くらいしかフレンドいない。

知り合いなら多いけど一緒に遊ぶ仲ではない。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:04▼返信
どっちも少ないわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:04▼返信
オンラインフレンド少ないけどリアルフレンドはゼロなんだが
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:05▼返信
坂口氏はようつべでコメ荒らししまくっている様子
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:05▼返信
スクエニグループのニコッとタウンで

友達が少ない俺が通ります。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:05▼返信
その仮定で行くとオンのフレ0人の自分は現実ではフレたくさんという結果になるんだが・・・?
・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:05▼返信
やめろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:05▼返信
友達?なにそれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:06▼返信
ネトゲにハマるとリアル付き合い切り捨ててくからな。
因果が逆。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:07▼返信
知ってた
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:08▼返信
は?
オンラインでも現実でも、友達なんかいねえよ!
現実じゃ家族もいねえし!


(自棄酒)
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:09▼返信
そりゃそうだよなぁ
現実で忙しく過ごしたら、
ネトゲの関係なんてなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:09▼返信
ににに、人間嫌いだしっ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:10▼返信
現実ぼっち
オンラインぼっちの俺はどうしたら
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:10▼返信
Vitaの糞猫アプリでエアフレ大量なゴキはどうなんだろうね(笑)
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:10▼返信
関係ないけど
久しぶりにあったネトゲ中毒の知人が密かに美容整形してたときはビビったよ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:10▼返信
あほなこというな
ネットでもすくねーわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:11▼返信
どっちかにしか時間割けないからしょうがない
リアルが忙しくなってすっかりリア友寄りになってしまった
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:11▼返信
ネトゲやってないが現実の友人一人だけだぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:11▼返信
結論。

オンラインゲームをする奴は友達いない。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:12▼返信
えっ
オンでもリアルでも少ないけど…?
友達作るの上手い人はどっちも多いんじゃないんですか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:13▼返信
逆は成り立たないところがミソ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:14▼返信
ネットとリアルは反比例する
という格言があってだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:14▼返信
メインのアカウントで運用するからいけない。
サブアカウントで思い切って別キャラになってしまうんだ。

ところで何の話の記事だっけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:15▼返信
誘って二人で飲める友達は5,6人かな
フレは2人どっちもリア友っていう
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:15▼返信
これはオチのある話だな

でもオンゲーでコミュ障な奴はリアルでもコミュ障っていう
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:16▼返信
んなもん研究しんでも分かるだろアホ
オンライン友達が多い=引きこもってるって事だから当たり前
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:16▼返信
すまんな余りの家外にわ出ないと
さぼりまの俺如何したらいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:17▼返信
現嫁と高校時代からずっと二人でゲームしてるからリアルもネットもフレンド0ですぜ
俺だけな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:19▼返信
元気出せよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:20▼返信
海外は知らんが日本でネトゲやってるのなんて廃人ニートばっかじゃないの
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:20▼返信
現実でコミュ症のやつはオンラインでもコミュ症だよ。これが現実
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:22▼返信
僕両方少ないです
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:22▼返信
これは賛否両論だが、キャラを強く自分好みにする事に時間を費やすほど、現実が酷くなっていくのはガチ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:22▼返信
ネットのほうが積極的になれるからじゃない?

リアルもネットも友達いないけどさ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:23▼返信
ネトゲだろうと、モニタの向こう側にいるのは同じ人間だからね?
同じゲームやってる知り合いだろうがそれが"友達"とは限らんよ、ゲームのシステム上フレンドかもしれんけどね
共通の趣味っていうキッカケがある分仲良くなれる可能性は高いだろうけど、それでも付き合いできない人は無理よ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:23▼返信
気合をいれろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:23▼返信
同情するなら女くれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:24▼返信
友達の定義ってさこれは、当てはまる?
会社の人と休日に映画とかショッピングに行く
学生時代によく遊んでたが現在は連絡しない
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:25▼返信
リアルでの人間関係から少し離れて現実逃避するためにオフラインのゲームをするんだろ。
ゲームにまでコミュニケとるオンラインゲームをする人は個人的には理解できん。ゲームはオフラインが一番。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:25▼返信
コミュ力高い奴は両方多いけどな
ネトゲのみ多い奴はネット弁慶で、またちょっと毛色の違う人種
普通の奴はリアル友人の数に比例するよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:27▼返信
>>48
タメ口で話せれば友人
話せなければ知り合い
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:27▼返信
同調圧力を共感能力と言い換えたり
主体性の無さをと共感能力と言い訳しているのが
この国の現状だろう
友人関係であれ何であれ、個の確立無しに有り得ないものなのだから
個の確立をすっ飛ばして共感云々言う人間は信じないことにしている
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:28▼返信
両立は無理そして中途半端になってどっちも壊れる
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:29▼返信
えーオンラインでもいなくてリアルも少ないけど…
てかリアル3人ぐらいにしとかないと貴重な休み遊び誘われてゲームできなくなる
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:30▼返信
究極的なことを言えば、飼い慣らされた羊と自由意志を持つ人間とでは
友達にはなれるかも知れないが、会話は成り立たない
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:33▼返信
※1
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:34▼返信
全ての人に当てはまるわけではないが、こんなところにコメントする人や2chに入り浸ってる人にも言えることだな。
人によるけども、愛国心があるのに極端な言動をしすぎて、愛する日本や日本人からゴミのように思われてる人もいるよな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:36▼返信
異論を提唱します
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:37▼返信
リアルな友人とほどあんまゲームやらないな。ゲームやる人も多いけどあんまオンラインやろうぜとはならない。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:37▼返信
だなぁ。
確かにオンゲでは、ほぼしゃべらないし友達も少ない。
でもリアルでは友達沢山いるし、どちらかと言うとムードメーカーだわ。

なんでだろうな。表情も見えてないし、キーボード叩くのも面倒だし、疲れるからかも。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:39▼返信
現実でも人見知りだからネットでも人見知りだよ
言葉遣いはちょっと変わったとしても全然別の自分を出すのって無理やで
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:39▼返信
現実でもネットでも友達が少ない俺はどうすれば?
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:41▼返信
どっちもいないんだよなあ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:41▼返信
リア充は、「一緒にゲームやろうぜ!」感覚で、
ゲーム内でもそれなりにフレが多かったりする。

本当に危うい奴は、リアルだろうがオンだろうが、
マジでフレできない。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:43▼返信
え、どっちにもいっぱいいるけど・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:44▼返信
ネトゲでどうやって友達作るのか甚だ疑問なんだよなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:44▼返信
オンラインゲームのはフレンドであって友人ではないだろ
関係性としては知り合い未満だと思うが
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:45▼返信
リアルでもネットでもコミュ力は必要だからね。リアルで上手くできても、ネットじゃダメってパターンもあるし。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:46▼返信
両方少ないな、つかたとえリアル少なくオンラインだけでフレンド多いてやつでも
なにかのきっかけでリアルも多くなる可能性は秘めてんじゃね?
まあ結局のところ友達を求めててもできないてリアルだとストレス多そうだけど
でも友達を欲してるだけ可能性はあるよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:46▼返信
定期的に俺らを攻撃する記事上げんなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:46▼返信
日本のオンラインゲームはギスギスオンラインなので
楽しむというよりは、奴隷奉仕をさせられてるような感じ
海外とは空気が違うからね
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:48▼返信
フレンドなんて多いだろ?
ゲームしてたら無言申請飛んでくるじゃん?
常に承認するじゃん?
上限じゃん?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:49▼返信
ぼっち~ぼっち、1人ぼっちはラインで女捜しかあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:50▼返信
つか外人からのフレンド依頼が数えきれんほど貯まってくると
さすがになんらかの反応をした方がいいのかなて迷いが出てくるよな
まあいまだに答えてないんですけどね
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:50▼返信
余計なお世話だ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:50▼返信
ゲームというのは楽しむためにやるのであって
本人が楽しくないならやる必要は無い
少なくとも、日本人はオンラインゲームに向いていない
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:50▼返信
どっちも少ないんだなCOREGA
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:51▼返信
オンでゲームはリアフレとしかやらないからネット上のフレンドはいない。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:52▼返信
リソースは有限なんだから
ネトゲに時間費やせばその分
現実がおろそかになるのは当然だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:54▼返信
両方多かったら大変じゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:54▼返信
何が楽しくて混みまくりの狩場でモンスターを狩らなきゃいかんのかな
そこに他人という存在の必要性を感じないわけだが
いや、他人がいるから狩場が混むのだし、結局メーカーがユーザーを
豚箱に押し込めてるだけとも言える
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:56▼返信
ネットゲームばっかりしてたら
リアルで付き合いができないのは仕方がないよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:59▼返信
リアルもネットも0だばろう
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:02▼返信
オンラインゲーム内の人間関係で満足しちゃう事は、あるかもね。
好きな趣味で気も合うだろうし。楽しいだろう。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:02▼返信
オンラインゲーム内の人間関係で満足しちゃう事は、あるかもね。
好きな趣味で気も合うだろうし。楽しいだろう。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:03▼返信
らいん、ゲームキャラTwitter作って話そうよ!
って仲良かったフレンドに言われてゲーム内だけで良いじゃん!って言ったらハブられたから、あっ、俺向いてねーわと思って辞めた
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:08▼返信
これはちょっと違うかもな
ネットの友人増えちゃうと必然的にリアルでの付き合いが減るので
リアル友が出来ないだけだと思う

本当に少ない奴はどっちも少ない
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:09▼返信
交友関係を保つ為の付き合いをめんどくさがるのでオンゲのフレなんかもっと出来ないのであった
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:10▼返信
そんなわけあるか
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:13▼返信
現実で友人が居ない分、ネットでその代わりを求めて頑張っちゃうんだろう
逆にリアル友人が居る人は、友人の付き合い優先するからネット友達が出来るほどネットはしない
両方出来ない奴はそもそも性格が破滅的に悪いだけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:15▼返信
良いじゃない。僕はどっちも少ないよ(´·ω·`)しょぼん
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:17▼返信
会話できねぇんだよ、ネットでもできねぇわボケアホカスハゲ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:18▼返信
ふふふ...じゃあオンラインゲームでも始めてみるか!...みるか...
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:19▼返信
友達がいたらゲームなんてしません
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:20▼返信
はちまやバイトくんはお金が友達だろうがぁ
裏切らないし増える一方じゃないか?ああん?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:24▼返信
ここのコメ欄の人となら、良い関係を築ける気がしないでもない。幻想?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:24▼返信
Twitterでフォロー数とフォロワー数が両方とも2000〜3000くらいの人がモロに当てはまる気がするw
フォロー数よりフォロワー数が1、2桁多い人は本物の人気者
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:34▼返信
みんいつで空気フレがいっぱいできました・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:37▼返信
そんなもんやってるゲームによるだろ
アメピグとかならアホみたいに絡んでくる人多いからいくらでも友達できるけど
FF14あたりは友達作る機会すら無いし
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:47▼返信
そもそも友達も作れないコミュ障はネトゲなんてやらない
いや、やれない
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 03:12▼返信
リアルでもゲームでもガチトモ0だよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 03:15▼返信
どっちにもいないんだが
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 03:25▼返信
オンゲーの煽りでよく、お前友達居ねーだろって聞くけど
友達の多さってそんなに大事かって思う。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 03:27▼返信
コミュ障はどっちもボッチになるよソースは俺
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 03:36▼返信
だからギスギスオンラインになるんだよ
ネットの中だけで大将やってられる馬鹿な連中
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 03:48▼返信
図星つかれて擁護必死な奴ら
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 03:51▼返信
友達って何だろう(思春期並感)
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 03:53▼返信
オンラインの友達って違うゲームするようになると関わりなくなるし、リアルの友達の方が大事だね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 03:55▼返信
お前らどっちもいないよなwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 04:04▼返信
ネット6人(PS3、PS4、PC)
リアル0人wwwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 04:05▼返信
>>103
「お前コミュ障だろ」って言葉をオブラートに包んでるだけじゃね
一般人は人様に向かってコミュ障とか絶対言わないらしいぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 04:12▼返信
>>41
>現実でコミュ症のやつはオンラインでもコミュ症だよ。これが現実


ほんま これ
ゲーム内のチャットで大抵わかるからな 変なカスかまともそうな人かも
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 04:13▼返信
どっちもボッチ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 04:29▼返信
一人でピラいっちゃあかんのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 04:48▼返信
なにこのなんちゃって心理学者が僕は研究なんてしなくても何でもわかっちゃうんだぁ的な理論は?
場合による
潜在的な気持ちが反映されるということだと思うんだが
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 04:51▼返信
モンハンFはカンストしたが結局最後まで誰とも狩り行くことはなかったな。。。NPCが一番の狩友。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:33▼返信
(´・ω・`)ニートだし隠してるからネトゲでも人と深い付き合いも出来ない
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:39▼返信




     任天堂ゲームは友達がいないと楽しめない ⇔ 友達がいなくても一人でハマれるプレステ!!     




119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:40▼返信
そもそもリア充はネトゲをやろうとすら思わんからな
なんでネトゲをやり始めてハマるかっていうと・・・そういうことだろ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:43▼返信
ネトゲなんてゲームとして面白いものなんてほぼないがじゃあなんでそれでもネトゲをやるのかというとネトゲ内での環境に居心地の良さを覚えるからなんだよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:45▼返信
俺はフレンド登録申請はすべて拒否してるわ
あんなもん友達でもなんでもないわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:56▼返信
え、どっちも少ないわwwオンラインでも相手がどんな反応するか上手くコミュニケーションとれるか、緊張してヤバイ。けど寂しいから元から反応が伝わりにくい海外ユーザーと仲良くしてるぜ!
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:07▼返信
はちまには刃がいるだろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:09▼返信
どっちも少数。友達増やしたいとか全然思わんなあ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:18▼返信
ここにも、友達がいないひと多いいだろうな笑笑 まぁ、コメント見てると俺は友達多いいんだとか言ってるけどー本当は、友達がいなくて構ってほしいから、わざと言ってるんだよ笑笑笑
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:22▼返信
リアル捨ててるからゲーム内を大事にしてるんだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:37▼返信
オンでもオフでもフレンドがいない
僕ってwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:38▼返信
なおフレンドが多いほど 空気フレになる模様
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:57▼返信
>>125
「多いい」とか言っちゃう辺り、小学生位か?高校までに仲の良い友達一人作って置けよ。多ければ良いってもんでも無いからな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:00▼返信
引きこもり何年も続けてりゃ友達なんてできんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:02▼返信
ネトゲで出会い求めるヤツって精神病なのかな?やたらベタベタしていやなんだけど。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:06▼返信
確かにオンラインは沢山いるが、リアルは、1人もいない
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:13▼返信
ゲームによって遊ぶ奴違うから友達っつーか、ゲーセンでたまたま向かいの対戦に座った奴と闘って遊んでる感じだな。
ただフレンドに女の子が結構いるから、おかげで女慣れしてリアルでも女友達出来やすくはなったな
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:14▼返信
ゲームぐらい好きにやらせろや
めんどくさいな
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:15▼返信
はァー(威圧)!?本当に友達のいないヤツはなオンラインゲームでも一人も友達もいねぇ~んだよ!でなァ…ソロではクリアできないイベント・クエスト出てきたらオンラインゲーム引退・卒業だァ~!コミュ障ナメんなヒャハァー!
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:19▼返信
メッセージを送ってこられたら返信しないと悪いし
できればほっといて欲しい
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:30▼返信
まぁリアルで友達いればオンラインゲームなんかやってないでしょ?基本無料でも金かけないと楽しめないし…オンライン誘われてやってみても集中が続かんわ…オフラインが好きな時にやれて好きな時にやめれるから一番楽だわヒャハァー!
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:40▼返信
ゴキブリwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:43▼返信
どっちもいないんだがwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:51▼返信
友達なんて少ないほうがいいだろ
数少ない友達を極めるんだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:52▼返信
フレ多いって具体的に何人ぐらいのこといってるのかな?
5人ぐらい?10人ぐらい?
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:52▼返信
外面的な付き合いしてるやつが友達多いんだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:55▼返信
>>142
友達じゃなくて知り合いな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:58▼返信
>>140
ガキみたいな夢見てんなよ
他人は所詮他人だぞ
本当に大事なのは家族だけなんだぜ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:09▼返信
そら時間は有限だから、ネットやってりゃネット外での時間は無くなるからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:15▼返信
友情や絆はガチャを回すためのポイントだよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:18▼返信
オンでもぼっちな俺は消えた方がいいですかね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:21▼返信
普通に当たり前のことを記事にするなよw
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:24▼返信
どっちも少ない
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:32▼返信
オンラインゲームで友人が多いほど×

オンラインゲームをやってる人は○
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:32▼返信
リアフレ多いけどネトフレいないわ
まぁ、ネトゲやってたらリアフレ離れていったけどな(´・_・`)
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:42▼返信
友人なんて都市伝説だろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:04▼返信
PS4: 100人以上
Xbox: 20人以上
PC: 30人以上
リアル:
25人以上です。
25人はやっぱり少ないよな(笑)
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:08▼返信
ちょっと友達買ってくる
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:22▼返信
マジ俺だった・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:25▼返信
PSN 200人
メッセ系 150人
リアル 3人

だけど丁度いいと思うわ
社会人になると月1回遊べば十分だしな
平日は時間にしばられないネットのフレンドで十分充実してる
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:28▼返信
どっちも友達なんかおらんわw
誰からも空気扱いしかされない俺に友達とか妄想でしかない
店員にすら嫌ヅラされる。俺が一体何をしたんだよ。俺が普通に買い物したらダメなのか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:37▼返信
ガチャプレイ佐藤の事だな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:42▼返信
>>156
Xbox多いな。どうやったら増えるんだよ。。。

153より
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:44▼返信
ネットに接続してる時間が長いのだから当然だろ
どっちの繋がりの方が自分に必要なのかの取捨選択なので他人が口出しする事じゃない
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:56▼返信


現実でぼっち同士の奴らがゲーム内で組んでワイワイしてるんだからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:57▼返信
現実でもオンラインでもフレいないです。悲しい事にそれが平気な自分。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:59▼返信
両方いないや・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:59▼返信
俺みたいな気まぐれゲーマーはフレ作らない方が色々と気が楽
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 10:18▼返信
両方いないって言える、その勇気が欲しいわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 10:48▼返信
本当のぼっちやコミュ障オンゲー
でもなかなか友達作れないから
作れる時点で違う
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 10:49▼返信
そりゃ同時には付き合えないんだからオンラインの友人との付き合いが濃くなればリアルの友人は相対的に薄くなるでしょ
あと一つ言えるのはオンラインですら友人が作れないやつは現実でも作れないよ
オンラインで友人作るのもコミュニケーションが必要だからね
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 10:54▼返信
社会人だと休日は基本家でのんびりしたいし
外で遊ぶにしろ月1で満足するからリアルの友人は別に少なくて良いよ
何人もいたところで誰と遊ぶんだ?ってなるし毎回違う奴と遊んでいたら一人一人の印象とかも薄くなるしな
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 11:03▼返信
両方片手で数えれるレベルですが
まあオンゲの方はひと通りコンテンツ触ったら次に移ってくせいかもしれんけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 11:41▼返信
時期別でオンゲにはまっていた頃の友人比率とリアルで遊ぶことの多い時の友人比率で言えばそうなるなぁ
ただトータルで定期的に遊んで直で絡めるレベルの友人の合計なら確実にオンラインのが多い
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 11:47▼返信
これはさすがにないわ
認められない
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 12:06▼返信
確実なのは、オンラインぼっちなヤツはリアルでもぼっち。
ソースは俺…
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 12:23▼返信
リア充牌が配られなかった人全員にネット充牌が配られる訳じゃない
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:13▼返信
ネットゲーに友が93人位居てる、やり取り出来るのは5人ほど
リアルには~ーーー(T_T)
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 15:11▼返信
これ、研究する程のことかな。普通に考れば分かりそうだよね。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 15:34▼返信
リアルだとおべんちゃら多すぎて何も利益がないヨイショが鬱陶しいんだわ
ネットだと楽しむための行動につながるしすべての行動が自己責任だし
ある事ない事吹聴する奴が居てもすぐわかる
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 15:48▼返信
確かに協力プレイやボス戦を一緒にやるのは楽しい
けどそれ以上ベタベタした関係にはなりたくない
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 17:41▼返信
ニコ生やってるやつ全員コミュ障確定じゃねーかw
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 17:43▼返信
リアルもネットも少数だなー
多いとなんかキャパが持たないよ どこ出身とか職業とか忘れる
基本他人に興味ないんだろうな
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 17:49▼返信
仲良く遊びたいけど、干渉し過ぎずに気楽にいたい人はオンラインに生きるんだろうね。
それはそれで良いよ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 17:51▼返信
そんなの研究するまでもなく分かり切ったことじゃん。どんだけ暇なんだよ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 18:20▼返信
俺もネトゲでも現実でも友達いないな
コミュ障はネットで粋がる事も出来無いからね
ネトゲで友達できるだけマシ、優秀
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 19:16▼返信
5年前くらいにPS3買って初めてオンラインゲームして始めたころはフレはそこそこいた
しかし何か月かプレイして俺は気づいた一応フレ登録してるけど俺にはフレなんて1人もいないと
その後そのゲームで出会ったフレは全員消した それ以降フレはいない
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 20:00▼返信
キリトさん見てるとそう思うが、
キリトさんは何故か勝ち組みな気がする。
ハーレムでリアル技能も身につけて彼女は家柄もよく
逆玉も狙える。羨ましい。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 20:05▼返信
現実で友達いるからわざわざネットの友達を作る必要がないんだよな
オンゲーもリア友とやってるし
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:26▼返信
リアルでもオンラインでも友達いないけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:25▼返信
俺と友達になろうぜ!
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:03▼返信
え、じゃあ「みんなといっしょ」(PSNフレンドを増やすゲーム)はやっちゃダメじゃねーか
来年3月で終了するのは必然だったんだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:52▼返信
そりゃリアルが充実してたらネトゲなんてやらんからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:52▼返信
リアルでもオンラインでもソロプレイ余裕でした
気を使いすぎて疲れちゃうからだめなんだ
楽しむより楽したい自己中野郎なのさ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 05:04▼返信
リアルでもオンラインでもゼロではないけど友達少ないよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 14:35▼返信
どちらも居ないけど、何か?
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月06日 03:48▼返信
ぼやく人ほど何かをしている気になっているだけであって、客観的に見たときにそれが『努力』とか『頑張り』っていうレベルに全然達していなかったりするんじゃない?
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月06日 03:49▼返信
用法・用量を正しく守ってお使い下さいじゃないけど、時間配分とか言葉の発し方や言葉数とか工夫できる部分を工夫しないから、そりゃバランスがおかしくなるのであって。。

直近のコメント数ランキング

traq