• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回
今年の都道府県魅力度ランキングが発表!2年連続であの都道府県が最下位に・・・



地域ブランド最下位「茨城県」…知事「住みやすいのに」と“ご立腹”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141109-00000522-san-soci
名称未設定 14


記事によると
・民間の調査会社が発表した「地域ブランド調査2014」で、茨城県の魅力度は47都道府県中47位となり2年連続5度目の最下位となった。

・定例記者会見で都知事は「(調査は)観光魅力度になっているため、1つでも日本中に知られているようなものがあると、そこだけぐっと上がる。茨城県はトータル的に県民が住んでよかったという県を目指しているので住みよさランキングの方が大事だ」と強調。

・魅力度調査を実施したブランド総研は「茨城県はまだ、県外の人に『茨城を訪れてみたい』というイメージの形成ができていない」と指摘している
































まあ46位とか45位よりネタにしやすくていいのでは・・・













ソードアート・オンライン ―ロスト・ソング― (初回限定特典 ゲーム内で使用出来るアイテムが解放されるプロダクトコード 同梱)ソードアート・オンライン ―ロスト・ソング― (初回限定特典 ゲーム内で使用出来るアイテムが解放されるプロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2015-03-26
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

ファイナルファンタジーエクスプローラーズ【数量限定】早期購入特典ゲーム内で使える「FINAL FANTASYIII オニオン装備」4点セット+ニンテンドー3DS版「FINAL FANTASY」が無料で遊べるダウンロード番号同梱&Amazon.co.jp限定特典「テーマ:冒険者の地図」付ファイナルファンタジーエクスプローラーズ【数量限定】早期購入特典ゲーム内で使える「FINAL FANTASYIII オニオン装備」4点セット+ニンテンドー3DS版「FINAL FANTASY」が無料で遊べるダウンロード番号同梱&Amazon.co.jp限定特典「テーマ:冒険者の地図」付
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2014-12-18
売り上げランキング : 92

Amazonで詳しく見る

コメント(186件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:31▼返信
俺がいちばんだ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:31▼返信
正直あんまり気にする事は無いランキングだとは思うけど
最下位当事者は嫌な気分だろうなw
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:32▼返信
茨城ってなんで人気ないの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:32▼返信
納豆ぐらいしか印象がない
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:33▼返信
街も自然も中途半端ながら、それはそれで悪くない
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:34▼返信
実際は福島が最下位だろうから、気にしなくていいだろ
何を気を使ってるのか知らんが、福島以下は有り得ないだろうからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:35▼返信
よくわからんけど納豆があるやろ、茨城納豆ランド作って観光名所にすればええんや
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:36▼返信
【コリァ怖い】今年の1月に書かれた「韓国旅行で冤罪の恐怖」という記事が競泳冨田の件とそっくり過ぎると話題に
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:36▼返信
噴火しない登山スポットとして筑波山がこれから注目されるはず・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:36▼返信
この手のランキングで、福島を最下位にしてはいけないという
同調圧力が働いて、事態を更に深刻化させてしまうのが
日本という土人国家なんだよなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:36▼返信
住みやすさランキングはよ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:38▼返信
茨城の千葉寄りに住んでるけどお金をあまり持ってない東京働きの人とかが増えまくりだよ

要するに妥協して住んでる人が多いってイメージ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:38▼返信
茨城は在日の巣窟
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:38▼返信
主張は自由だけど、それが外に伝わってないのと実績云々が無いけら魅力なしって結果なんだろ?人気投票に腹立てる人とか滑稽じゃね
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:38▼返信
なんか変なでかい仏像なかったっけ?あれじゃダメなの?観光
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:39▼返信
納豆だな
あと柏にやってくる田舎者
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:40▼返信
大洗があるから最下位ではないな
ほかにどーでもいい県はたくさんある
岐阜とか山口とか福井とか
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:40▼返信
今時暴走族走ってて住み良いってwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:40▼返信
TX沿いはマジ快適で住みやすい
なお常磐線沿い
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:40▼返信
>>16
柏も田舎だよ
茨城の俺んちから車で飛ばせば10分で着くぞwwwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:40▼返信
住めば何処も都なんだけどこの知事は大人気ないね
アイドルとかに置き換えたら、私の方が美人なのに!
って憤ってるって事でしょこれ
そんな性格だから人気出ないっていうw
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:42▼返信
こういうの反応したら余計株下がるで
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:42▼返信
つくばの学術学園都市とか筑波大学あるし恵まれてるとおもうけど・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:42▼返信
最下位の方の県は退屈そうなので正直あまり住みたくない
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:43▼返信
まあ妥当だろ
正直外から見たら魅力は無いよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:43▼返信
原住民の住みやすさランキングじゃねえんだから仕方ねーだろっていう
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:44▼返信
趣旨履き違えてんなオッさん
謙虚ライオン!
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:45▼返信
つくばエクスプレス沿線の開発が結構盛んで羨ましい。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:46▼返信
そんな悔しいのなら文句言わず県民の為に働けよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:46▼返信
他所から移って来てくれるよう頑張ってね
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:46▼返信
東北・日本海側・内陸部・四国・大阪は住むのは避けたい
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:47▼返信
東日本震災で放射線が高い茨城県だ。嫌だね!
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:47▼返信
こういうのって一歩引いた客観的イメージだから住んでる人と意見違うの当たり前じゃね
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:48▼返信
だって地味だもん、申し訳ないけどさ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:48▼返信
つまり三大都市と南北端に魅力が詰まっててあとは残りカス
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:51▼返信
いばらぎ県が何だって?w
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:52▼返信
↑いばらき!
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:52▼返信
住みやすいって具体的になんなの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:53▼返信
主観でキレられても困るよなこういうの
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:54▼返信
>>32
放射線の数値は他の県と変わらないので、妄想で悪い印象植え付けるのはやめろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:55▼返信
戦車とあんこうと海水浴場と干し芋くらいしか印象に無い
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:55▼返信
ひたち海浜公園も偕楽園も大洗も袋田の滝も牛久大仏もポティロンの森も鹿島アントラーズも筑波山もあるのに!?
クソったれー!
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:55▼返信
>>36
いばらぎ←大阪府茨木市
いばらき←茨城県
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:55▼返信
つくばと土浦合併の話しているようだけど土浦なんて駅前が廃れ始めているところいらんから。
土浦駅付近ふーぞく店ばっかでワロタ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:55▼返信
栃木とか千葉よりよっぽど魅力的だと思うけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:56▼返信
だから何?ってのが多すぎるんだよな

めっちゃデカイ牛久の大仏
日本で二番目に大きい湖『霞ヶ浦』
メロン生産量1位
レンコン生産量1位
ガルパン
ごじゃっぺ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:56▼返信
いばらぎという名前がまずかっこ悪い
第三新東京と名前を変えなさい
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:57▼返信
エボラ危険
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:58▼返信
茨木全然分からん
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:58▼返信
えばらぎ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:00▼返信
ダサいというか田舎もんというか東北なまりというか地味だしあんま良いイメージないなー
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:00▼返信
栃木が最下位だろ!(迫真)
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:01▼返信
話題になる最下位より46位の方がリアルに心配になるな…
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:02▼返信
研究学園住んでるけど、地味っていうのはあるが、かなり快適だぞ
家から歩いて行けるとこに、コストコ、ニトリ、ショッピングモールとか家電量販店も普通にあるし、駅まで歩いて5分もかからんから、TX使えば秋葉原まで50分もかからん
最下位になるような県じゃないと思うんだけどなぁ・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:02▼返信
1位が北海道の時点でなぁ
これただのイメージ調査でしょ?
都会のもやしが生きてける世界じゃねえぞ冬の北海道は
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:04▼返信
茨城が住みやすい・・・・?通勤も一部の駅以外糞だし
どこが・・・?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:05▼返信
>>51
茨城は東北なまりなんて無えよバーカ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:05▼返信
柿岡の地磁気観測所のせいで、鉄道網が発達してないのも原因だろ。
正直、茨城は車ないと行動範囲広まらない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:05▼返信
ヤンキーばっかでどこが住みやすいのかわからん
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:06▼返信
>>55
これ魅力度の調査方法に問題あるって聞いたわ
マジで都会もんに雪のことなんかわかんねーよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:09▼返信
※47
そんな千葉みたいなマネしねーよ
62.茨城県民投稿日:2014年11月10日 02:10▼返信
この知事は長~い任期だから県民の事なんて二の次だろ・・・茨城空港なんてゴミを作った馬鹿だしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:13▼返信
最下位wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:16▼返信
魅力は最下位の割りに人口は全国11位関東では4位だし
そこまで悲観する事も無い
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:17▼返信
福島の隣の県というだけで敬遠されるだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:21▼返信
埼玉、群馬、栃木、茨城

名前からして田舎臭いよな北関東は
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:21▼返信
茨城県民がファビっててワロタ
何の魅力も無いクソ田舎なのは変わりねぇだろ土人
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:22▼返信
イメージランキングだけはいい北海道とか実際に住めば寒いだけのクズ地域だしな
鉄平みたいなゴミも輩出したし
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:25▼返信
茨城県南から千葉県北西に引っ越したけど、
住みやすさという点なら茨城だな

確かに化石みたいな珍走珍車見る度に茨城だなーって思うけど、
珍走遭遇率なら横浜横須賀とかも変わらないだろ
信号無視車遭遇率は神奈川に負けるわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:26▼返信
実際地価もそこそこで都内にも直通の新幹線や電車、TX通ってるし
食い物も海の幸も山の幸もとれて安いしうまい
住むには結構良い場所だよ
遊ぶ場所が都内まで出ないとろくに無いのがネックだけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:29▼返信
茨城が住みやすい?
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:35▼返信
まあ東京近いし住みやすいのはある
人口も群馬栃木よりぶっちぎりで多いのに分散しすぎて微妙だよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:37▼返信
ガルパンオタ共の貢ぎが足りん
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:41▼返信
茨城県民が燃えててワロタ

未開の地グンマーみたいに、未開の魔境イバラ地とか適当な愛称でもつけとけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:43▼返信
住みよさとは徒歩数分で食事系衣類系病気系に対応出来る箱物がた~くさんある所かつ都心へのアクセス(近い)+静けさも緑もある所だろ
吉祥寺近郊や調布、府中みたいな所だろ。田舎の何処が住みやすいだよww笑わせるなwコンビニ徒歩数分でいけるか?w
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:45▼返信
※74
お前ネーミングセンスなさすぎwwwwwwwww
ワロタwwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:48▼返信
他に住みやすいとこたくさん有ると思うけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:50▼返信
>>75
茨城の南西部はそんな感じだよ、東京まで数十分だし
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:51▼返信
※75
交通機関が違うんだよ。お前らの徒歩と同じ感覚で車乗るから数分で必要なとこには行けるわ。コンビニなら徒歩3分だし。
それより一軒家で庭があって、上下階に他人が住んでない、道もゆったりしてて混んでない、空気が綺麗なことの方が気に入ってるわ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:53▼返信
綾部をセンターに持ってくるとかマジかよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:55▼返信
茨城県南生まれの俺には耳が痛い。日本一周した事あるけどだいたい「田舎」「ヤンキー」ってイメージ持たれてったっけ。何でもあるんだけどなぁ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:55▼返信
ランキングが見たいんだが?
こういうニュースサイトは
いつも肝心な物が準備不足
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:58▼返信
北九州、尼崎、大阪、足立区だけには住みたくねえな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 03:14▼返信
茨城は別に住みやすくもないだろ
利点は一応関東で、東京に近いってだけで
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 03:25▼返信
>>75
住んで無い人には住みやすさなんてわからんだろな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 03:26▼返信
>>79
>>数分で必要なとこには行ける・コンビニなら徒歩3分・一軒家で庭があって、上下階に他人が住んでない、道もゆったりしてて混んでない
だからそのイメージがついてないことが問題なんだろ。そういうのをもっと押し出して来いよ。
あと>>食事系衣類系病気系に対応出来る箱物がたーくさんある
茨城に関わらず田舎が都会に勝てないのはひとえにこれだろ。ここが解決できない限りどうしようもねえんだよ。
>>空気が綺麗
とかいう謎の主観なんて魅力のかけらにもなんねえんだよ。しかも茨城なんて東京同様放射能まみれだろうが。
田舎の魅力聞いたとき返ってくるのは決まって>>自然が豊か
だからな。くっそどうでもいい。幼稚園児かよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 03:27▼返信
>>85
だから負け惜しみにしかなってねえんだよ、それが。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 03:35▼返信
交通の便からして栃木や群馬の方が圧倒的に住みやすい件
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 03:37▼返信
※86
都内行くと半日で鼻くそ真っ黒になるんだが?
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 03:39▼返信
微妙な順位の場合ネタにも出来ない
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 03:45▼返信
住み良さだと微妙なランクになってネタにもならなそうのんだよなあ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 03:57▼返信
筑波の学園都市とか言ってるけど俺は生物実験とかしてる研究所が近くにある町なんて不安で嫌だ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 04:07▼返信
>>92
バイオハザードのやり過ぎだ
生物実験っつってもタイラント作ってるわけじゃねーんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 04:13▼返信
外国人少なくて治安の良いところ=魅力ある所だと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 04:22▼返信
>>93 タイラント作ってようが無かろうが変な細菌とか弄ってる事に変わりないから
ゾンビが出てくるわけじゃないから大丈夫って小学生かよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 04:27▼返信
住みよさって言葉にすげぇ違和感がある…
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 04:28▼返信
放射性廃棄物の候補に名前があるのに

住みよさ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 04:32▼返信
関東だし実際田舎すぎるってことはない
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 04:34▼返信
茨城県の何が魅力が無いって
1.日本全国で唯一地元TV局が無い
2.住みやすい?www 実際は住みずらい。住みやすいのはあくまで土浦以南
3.水戸以北は自動車があっても移動に難がある。日立以北は万年渋滞。道が無い。
4.とにかく店が無く、車が無いと話にならないが、道路整備が万年駄目。
5.未だに千葉と並んで珍走族の2トップ。
6.2年連続全国ワースト過疎率。
7.福島原発の影響で近海海洋資源がほぼ駄目。
8.納豆以外に売りが無い。アンコウは7の影響でほぼ駄目。水戸の梅とか言っているが、梅が和歌山県産。
9.日立以北では左翼活動が盛んで、週末デモ行進をよくやっていてうんざり。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 04:44▼返信
大洗があるだろう。
一度行ったが飯がぶっ飛んで旨かった。
本気で移住考えそうになったくらい。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 04:46▼返信
住みやすいってなんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 04:55▼返信
やっぱ地元テレビ局が無いのが致命的だな。
何が致命的かって、地元民自身が茨城の売りと、今県がどういう活動しているのか全然わからないし知らない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:28▼返信
引っ越す人間がランキングで引っ越すなんてないから気にしなくてもいいかと
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:40▼返信
↓※引き続き茨木県民のコメントをお楽しみください
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:41▼返信
本格的に住みづらい俺の故郷青森より良いだろ。
しかし茨城産野菜はなぜあぁも品質悪いんだ?
"野菜の品質ランキング"なら茨城県はダントツ最下位だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:05▼返信
未だに化石みたいな暴走族とか居るんだろ。
住みにくいねー。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:18▼返信
首都圏に直通する電車がある割に、車、バイク無しで生活を成り立たせるのは難しい、という印象だな
元柏市民としては取手より下り方面に行く理由が殆ど無い
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:49▼返信
>>57
東北ほどじゃないけど東北なまりだよ
水戸出身の俺が言うけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:58▼返信
納豆とか餃子が有名なんでしょ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:04▼返信
いばらき なのか いばらぎ なのかどっちなんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:09▼返信
茨城の名物ってしょうもない納豆以外に何かあんの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:11▼返信
水戸以北から一気に訛りが酷くなるよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:43▼返信
魅力がなかったら住む人来ないだろ?コイツアタマがハッピーセットなんじゃね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:49▼返信
>>107
TXが出来てから取手はもう忘れ去られた町となったなあ・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:59▼返信
昔、利根川を渡るとガキは皆リーゼントだったのは伝説
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:02▼返信
※112
利根川渡った所から訛りは酷いだろw
取手とか守谷でもヤバいなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:07▼返信
葛飾、松戸、柏、我孫子でも住み辛いのに取手から先が住みやすい訳がない
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:14▼返信
>>99
>3.水戸以北は自動車があっても移動に難がある。日立以北は万年渋滞。道が無い。
JR常磐線と、国道6号(浜街道)があるだろ! 水戸市(25万都市)-いわき市(35万都市)間はそうやって利用するんだよ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:15▼返信
>>111
梅の名所だろ(水戸市限定)偕楽園
桃の名所だろ(福島市限定)花見山
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:19▼返信
今、つくば市と土浦市+周辺の合併計画で40万都市目指す予定で、水戸市の肩身狭いんだわな
せめて水戸市も合併して30万都市目指せよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:24▼返信
こんなクサレヤンキーばっかりなのに住みやすいとかないわあほか
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:33▼返信
海水浴、常磐ハワイアンズ、偕楽園、鹿島神宮
納豆、梅、あんこう、メロン、海産、常陸牛
おまけでガルパン

これだけあって観光魅力が無いって相当だと思うが
綾部+ヤンキーを前面に持ってくる時点で魅力がないことに気が付けよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:35▼返信
>>122
>常磐ハワイアンズ
それ日本のハワイ=福島県いわき市な
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:57▼返信
昔から僻地だったからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:59▼返信
「住みよさ」って日本語(語呂)おかしくない?
っつか、元が住みやすさって書いてるんだから、そのまま住みやすさって書きゃいいのに
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:59▼返信
ノイタミナ放送してるなら、そこで北海道には勝ってるよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:59▼返信
オレは実際住んでて思い知らされるが…
雪国には住まない方が良い これだけは断言できる
冬が来る度地獄を感じる 茨城なんてまだマシだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:05▼返信
いたるところにヤンキーがいて、
女のファッションが皆ケバいのに、
住みやすいわけがない。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:06▼返信
農産物◎
住みやすさ△
魅力△
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:07▼返信
>>127
雪国ではないけど、雪で喜んでた頃が信じられないぐらい雪道が苦痛
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:12▼返信
>>128
俺のところはそんなの絶滅してるなー
同じ茨城でも差が激しいよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:19▼返信
wiiuもPS4より解像度的魅力値は高いよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:23▼返信
茨城は農業も工業も盛んで、別に観光に頼る必要がないんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:35▼返信
住みやすいって何
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:43▼返信
魅力度ランキングじゃなくて観光ランキングに名前変えた方がいいよね
北海道は人口減少率も1位位だからね
仕事、物価、住環境も含めたランキングじゃないと意味ないわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 10:03▼返信
茨城には出張で何度か行ったことあるが、確かにDQNが多いって印象がある
しかも「昭和のヤンキー」的なタイプなオッサンが多い。
水戸あたりは結構大きい街だけど特別住みやすそうという風にも感じなかったし
そこからちょっとでも離れれば田舎そのものだしな。
茨城に対抗できそうなのは独裁者が支配し犯罪都市と化した大阪ぐらいだよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 10:10▼返信
下妻市はネットの回線速度世界で2位
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 10:18▼返信
関東を転々としたけど、田舎具合と都心への出やすさで言えばちょうど良いよ
マンションくそ安いし
ただそれは住むにあたっての話で、観光地としては行くとこ無いけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 10:20▼返信
北関東で太平洋側の茨城が一番住みやすいでしょ。埼玉と似たようなもんだよ、特に観光スポットないだけで、常磐線なのが不便なとこかな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 10:38▼返信
韓東とか不細工キモオタしかいないからな
おまえらみたいなwwwwwwwwww魅力なんかあるわけねえだろwwwwwwwwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 10:58▼返信
常磐線でマナーが悪いヤツは、ウシクセーゼの率が高い。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 11:23▼返信
つくば市に住んでるがコンビニ、バス停徒歩30秒
スーパー徒歩5分以内に3件
呑み屋たくさん、牛丼、ラーメン屋もすぐ近く
家賃は都心の半額以下駐車場はタダ
住みやすいだろ?
水戸は知らん

143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 11:23▼返信
>>140
過疎の記事で分断工作しても意味無いと思うぞw
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 11:24▼返信
そもそも「DQN」と「方言訛り」と「納豆」の三つしかない県がどうして魅力度ランキングで最下位以外になれるだなんてありもしない馬鹿な妄想してんの?恥を知れよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 11:37▼返信
でもありがたい事だよね
下から二番目なんかじゃ誰も見向きされないし
最下位だからこそこうやって叩かれたり注目されるんだから良い事だよ
茨城県民として最下位を貫いて欲しい
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 12:02▼返信
46位の群馬に負ける茨城(苦笑)
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 12:13▼返信
>>144
方言訛り・・・だと?
新しい言葉か?
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 12:20▼返信
軽自動車率が異様に高くハンドルカバーとカーテン装着率も高い
それが茨城
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 12:27▼返信
茨城は不良とかヤクザが多いから棲みやすくは無いよ?
茨城の子と仲良くなって話しを聞くと米国のダウンタウンみたいに不良グループに
入らないと生きていけない、ッて言ってたモの。輪姦とかもあったって。
恐怖から同意せざる得ないんだってさ。

東京も外人増えて外人商店が増えたから雪が積もっても雪掻きしてくれてなかったり
やっぱり素行・治安・利便性が悪くなってきてるんだよね~
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 12:29▼返信
筑波山と筑波サーキットとベイルサイドあるだろ
151.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年11月10日 12:30▼返信
アントラーズ、ホーリーホック、ガルパン
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:01▼返信
まぁお前らゴミがなに言ったって
実際にランキングとして出ちゃってるんだよねw
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:11▼返信
現時点では誰も住もうとも訪れようとも思わないから住みよさなんて伝わるわけがない
しかもサムネみたいなヤンキーを押してる広告を打つ時点で絶望的
誰が住もうと思うかよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:13▼返信
住みにくいからって理由もある最下位だと思いますけどね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:48▼返信
実際住みやすいと言えば住みやすいわ
俺が住んでるところは駅から10分の一軒家
コンビニは徒歩5分圏内に4軒あるしスーパー
156.155投稿日:2014年11月10日 13:54▼返信
スーパーも家電屋も5分
病院やショッピングモールも10分
電車が30分間隔なのがネックだけど
茨城でも南西部とかはもっと電車くるんだろうね
そこらへんだと関東では最上級に住みやすいところらしいお
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 14:05▼返信
住んでるけど観光行くところじゃねえわ
観光地も温泉も少ない
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 14:10▼返信
魅力が上がった、住みやすい、なんやらでドカドカ他県の人が来るなら今の状況のままが良い
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 14:20▼返信
※158
だよね。今のゆったりした感じが好きなのに。万年47位を目指そうぜ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 14:29▼返信
それ他県にも言えるから(震え声)
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 15:39▼返信
埼玉とか20位以下のどの県より住みやすいだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 17:06▼返信
>>57
もっときたねえもんなwww訛りwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 18:59▼返信
田舎者同士で喧嘩する事ほど情けないものはないぞ(*´ω`*)
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 20:05▼返信
日本有数の農業地帯なわけだから都市型の魅力なんかあるわけ無いわな
しかしつくばは最近開発進んで住みやすいぞコストコあるし
まあ車持ってないとどうにもならないけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 20:27▼返信
千葉市民だけどよく茨城にドライブ行く。
ドライブするなら断然茨城だ。都心は渋滞でストレス溜まるが茨城はストレスなく走れる。
山に行きたいなら筑波山へ、海に行きたいなら大洗へ行くといい。
茨城は安くて美味いものを沢山食べられるし、お前らが想像してるより穏やかで優しい人が沢山いる。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 20:42▼返信
学園都市があるじゃないか!
だが「ジャッジメントですの!」は居ない模様
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 20:50▼返信
住み良くないから魅力ないんだってどうして気付かないの馬鹿知事は
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:36▼返信
住み心地と魅力はイコールではないよ
魅力は無いけど俺の所は住み心地いいよ
よくネタ画像で栃木の魅力を聞かれて「無いんだなそれが」ってあるけどあんなの茨城からするとありえん
栃木なんて魅力の塊だろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:00▼返信
どうしても東京周辺の存在で
北関東はキツイよな
調査が平等に出来るとも思えん
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:55▼返信
仕事が充実してれば、観光地としての魅力必要無いでしょ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:12▼返信
コメ欄で関西人のフリして分断工作頑張ってるやつって車持ってないんじゃないの?徒歩とか言ってるし。

自分みたいな車好きには茨城は最高。常磐道は水戸までなら三車線だし、一般も混むのは6号くらい。車の通勤に慣れると満員電車はもう乗りたくないね。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:12▼返信
>>118
だから・・・6号線が日立以北いわき未満が万年渋滞。
常磐線は勝田駅で大体折り返し。電車も1時間1本で10時くらいで終電。
夜は珍走族が走る6号線なんぞ酷いもんだ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:16▼返信
>>149
本当これ。
小中学校の周りにやくざの事務所が2,3件あるなんて地域もあるくらい
やくざいっぱい。
北茨城なんか、山口組で殺しやった奴の隠れ家として利用された所もあるくらいだしね。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:46▼返信
正直言って茨城って上と下じゃ印象が全く違うよね
良いって言ってる県民は南の方に住んでるんだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:19▼返信
茨城は首都圏唯一の情報過疎地域。
そんな情報過疎地域で選挙やる場合、その勝敗が大体全国区でやった場合の指針に
そのままなるから、選挙前哨戦やるにはまずは茨城からってのが何時もの選挙の流れ。

逆言えばそれだけ茨城は糞ってのが昔からの定位置。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:29▼返信
なんか茨城県民って温和なのか?
コメント見てると無駄に必死こいて煽ってるのが多い中まったく動じないな
177.茨城県民投稿日:2014年11月11日 00:43▼返信
ヤンキーは、確かに多いです
電車(つーか汽車)は一時間一本
冬の畑は肥やし臭い
車とかバイク無ければ孤独死できるほど周りに家がなかったりも
住みにくいよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:05▼返信
どこまで本気なのか知らないけど汽車が走ってるってすごいな
何だかんだでいい所あるじゃん
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:21▼返信
>>176
全部事実でみんな県から少しづつ離れてっている。
首都圏でありながら、県北地域の人口減少が年々ひどく、
特に日立市なんぞ2年連続人口減少全国No.1地域。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:47▼返信
俺も茨城県民だけど不満は無いな
しいて言えば俺の住んでる場所は人口が増えてること
昔の懐かしい町並みが跡形もなく消えた

恩恵もあって近くにショッピングモールや美味しい店が多い事
駅もすぐ近くで秋葉なら30分から40分で着く
ヤンキーは絶滅危惧種だしな
でも不便だった頃に戻りたくもなるよ
昔遊んだ景色が無いってのは虚しい
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:04▼返信
茨城ざまww
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:04▼返信
茨城は馬鹿が多いから
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:19▼返信
>>181
>>182
茨城相手にそこまでムキになるって事は相当のイモなんだろうな・・・
野生動物が友達とか同情するぜ・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:48▼返信
まずサムネの2人が大嫌いだからね
要潤とか有吉クラス連れてきてからだね
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 09:54▼返信
車がないと生活できない。病院が少なくて図書館もプールもしょぼい。
コンサートもほとんどこない。
東京は近いようで遠いので滅多に行けない。ってか全然行ってない。
でも県内にまともな街はない。
住みやすいって何?土地が安くて人少ないだけでしょ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 13:32▼返信
クソ埼玉も、変わらないけど!

直近のコメント数ランキング

traq