【今年の都道府県魅力度ランキングが発表!2年連続であの都道府県が最下位に・・・】
地域ブランド最下位「茨城県」…知事「住みやすいのに」と“ご立腹”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141109-00000522-san-soci
記事によると
・民間の調査会社が発表した「地域ブランド調査2014」で、茨城県の魅力度は47都道府県中47位となり2年連続5度目の最下位となった。
・定例記者会見で都知事は「(調査は)観光魅力度になっているため、1つでも日本中に知られているようなものがあると、そこだけぐっと上がる。茨城県はトータル的に県民が住んでよかったという県を目指しているので住みよさランキングの方が大事だ」と強調。
・魅力度調査を実施したブランド総研は「茨城県はまだ、県外の人に『茨城を訪れてみたい』というイメージの形成ができていない」と指摘している
そんな事にいちいち目くじら立てても仕方ないさ。群馬なんて最下位の方が色々おいしいと思ってるのにブービーだし。〉地域ブランド最下位「茨城県」…知事「住みやすいのに」と“ご立腹”(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/r2gGgcmFm2
— いえてぃ (@yeti8) 2014, 11月 9
筑波あたりは住みやすそうだけど、水戸はめっちゃ住みづらそうだしなにより都市が分散しすぎてるのがね・・>Yahoo!ニュース - 地域ブランド最下位「茨城県」…知事「住みやすいのに」と“ご立腹” (産経新聞) http://t.co/P5e5AlJuUm
— たとぽん (@tatopoyo) 2014, 11月 9
ブランドイメージ=相手がどう思ってるかの問題だから、住みやすさとか良さが伝わっていないわけで。。。 地域ブランド最下位「茨城県」…知事「住みやすいのに」と“ご立腹”(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/DQEqpr3QGZ
— 弁護士あだちけいた (@keita_adachi) 2014, 11月 9
まぁ確かに住みやすいよね(´・ω・`) 地域ブランド最下位「茨城県」…知事「住みやすいのに」と“ご立腹”(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/lylRY3VG0M
— goodegg32 (@goodegg32) 2014, 11月 9
まあ46位とか45位よりネタにしやすくていいのでは・・・


ソードアート・オンライン ―ロスト・ソング― (初回限定特典 ゲーム内で使用出来るアイテムが解放されるプロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2015-03-26
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
ファイナルファンタジーエクスプローラーズ【数量限定】早期購入特典ゲーム内で使える「FINAL FANTASYIII オニオン装備」4点セット+ニンテンドー3DS版「FINAL FANTASY」が無料で遊べるダウンロード番号同梱&Amazon.co.jp限定特典「テーマ:冒険者の地図」付
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-12-18
売り上げランキング : 92
Amazonで詳しく見る
最下位当事者は嫌な気分だろうなw
何を気を使ってるのか知らんが、福島以下は有り得ないだろうからな
同調圧力が働いて、事態を更に深刻化させてしまうのが
日本という土人国家なんだよなぁ
要するに妥協して住んでる人が多いってイメージ
あと柏にやってくる田舎者
ほかにどーでもいい県はたくさんある
岐阜とか山口とか福井とか
なお常磐線沿い
柏も田舎だよ
茨城の俺んちから車で飛ばせば10分で着くぞwwwwwww
アイドルとかに置き換えたら、私の方が美人なのに!
って憤ってるって事でしょこれ
そんな性格だから人気出ないっていうw
正直外から見たら魅力は無いよ
謙虚ライオン!
放射線の数値は他の県と変わらないので、妄想で悪い印象植え付けるのはやめろ。
クソったれー!
いばらぎ←大阪府茨木市
いばらき←茨城県
土浦駅付近ふーぞく店ばっかでワロタ
めっちゃデカイ牛久の大仏
日本で二番目に大きい湖『霞ヶ浦』
メロン生産量1位
レンコン生産量1位
ガルパン
ごじゃっぺ
第三新東京と名前を変えなさい
家から歩いて行けるとこに、コストコ、ニトリ、ショッピングモールとか家電量販店も普通にあるし、駅まで歩いて5分もかからんから、TX使えば秋葉原まで50分もかからん
最下位になるような県じゃないと思うんだけどなぁ・・・
これただのイメージ調査でしょ?
都会のもやしが生きてける世界じゃねえぞ冬の北海道は
どこが・・・?
茨城は東北なまりなんて無えよバーカ
正直、茨城は車ないと行動範囲広まらない。
これ魅力度の調査方法に問題あるって聞いたわ
マジで都会もんに雪のことなんかわかんねーよな
そんな千葉みたいなマネしねーよ
そこまで悲観する事も無い
名前からして田舎臭いよな北関東は
何の魅力も無いクソ田舎なのは変わりねぇだろ土人
鉄平みたいなゴミも輩出したし
住みやすさという点なら茨城だな
確かに化石みたいな珍走珍車見る度に茨城だなーって思うけど、
珍走遭遇率なら横浜横須賀とかも変わらないだろ
信号無視車遭遇率は神奈川に負けるわ
食い物も海の幸も山の幸もとれて安いしうまい
住むには結構良い場所だよ
遊ぶ場所が都内まで出ないとろくに無いのがネックだけど
人口も群馬栃木よりぶっちぎりで多いのに分散しすぎて微妙だよな
未開の地グンマーみたいに、未開の魔境イバラ地とか適当な愛称でもつけとけ
吉祥寺近郊や調布、府中みたいな所だろ。田舎の何処が住みやすいだよww笑わせるなwコンビニ徒歩数分でいけるか?w
お前ネーミングセンスなさすぎwwwwwwwww
ワロタwwwwww
茨城の南西部はそんな感じだよ、東京まで数十分だし
交通機関が違うんだよ。お前らの徒歩と同じ感覚で車乗るから数分で必要なとこには行けるわ。コンビニなら徒歩3分だし。
それより一軒家で庭があって、上下階に他人が住んでない、道もゆったりしてて混んでない、空気が綺麗なことの方が気に入ってるわ。
こういうニュースサイトは
いつも肝心な物が準備不足
利点は一応関東で、東京に近いってだけで
住んで無い人には住みやすさなんてわからんだろな。
>>数分で必要なとこには行ける・コンビニなら徒歩3分・一軒家で庭があって、上下階に他人が住んでない、道もゆったりしてて混んでない
だからそのイメージがついてないことが問題なんだろ。そういうのをもっと押し出して来いよ。
あと>>食事系衣類系病気系に対応出来る箱物がたーくさんある
茨城に関わらず田舎が都会に勝てないのはひとえにこれだろ。ここが解決できない限りどうしようもねえんだよ。
>>空気が綺麗
とかいう謎の主観なんて魅力のかけらにもなんねえんだよ。しかも茨城なんて東京同様放射能まみれだろうが。
田舎の魅力聞いたとき返ってくるのは決まって>>自然が豊か
だからな。くっそどうでもいい。幼稚園児かよ。
だから負け惜しみにしかなってねえんだよ、それが。
都内行くと半日で鼻くそ真っ黒になるんだが?
バイオハザードのやり過ぎだ
生物実験っつってもタイラント作ってるわけじゃねーんだよ
ゾンビが出てくるわけじゃないから大丈夫って小学生かよ
住みよさ?
1.日本全国で唯一地元TV局が無い
2.住みやすい?www 実際は住みずらい。住みやすいのはあくまで土浦以南
3.水戸以北は自動車があっても移動に難がある。日立以北は万年渋滞。道が無い。
4.とにかく店が無く、車が無いと話にならないが、道路整備が万年駄目。
5.未だに千葉と並んで珍走族の2トップ。
6.2年連続全国ワースト過疎率。
7.福島原発の影響で近海海洋資源がほぼ駄目。
8.納豆以外に売りが無い。アンコウは7の影響でほぼ駄目。水戸の梅とか言っているが、梅が和歌山県産。
9.日立以北では左翼活動が盛んで、週末デモ行進をよくやっていてうんざり。
一度行ったが飯がぶっ飛んで旨かった。
本気で移住考えそうになったくらい。
何が致命的かって、地元民自身が茨城の売りと、今県がどういう活動しているのか全然わからないし知らない。
しかし茨城産野菜はなぜあぁも品質悪いんだ?
"野菜の品質ランキング"なら茨城県はダントツ最下位だな
住みにくいねー。
元柏市民としては取手より下り方面に行く理由が殆ど無い
東北ほどじゃないけど東北なまりだよ
水戸出身の俺が言うけど
TXが出来てから取手はもう忘れ去られた町となったなあ・・・
利根川渡った所から訛りは酷いだろw
取手とか守谷でもヤバいなw
>3.水戸以北は自動車があっても移動に難がある。日立以北は万年渋滞。道が無い。
JR常磐線と、国道6号(浜街道)があるだろ! 水戸市(25万都市)-いわき市(35万都市)間はそうやって利用するんだよ!
梅の名所だろ(水戸市限定)偕楽園
桃の名所だろ(福島市限定)花見山
せめて水戸市も合併して30万都市目指せよ
納豆、梅、あんこう、メロン、海産、常陸牛
おまけでガルパン
これだけあって観光魅力が無いって相当だと思うが
綾部+ヤンキーを前面に持ってくる時点で魅力がないことに気が付けよ
>常磐ハワイアンズ
それ日本のハワイ=福島県いわき市な
っつか、元が住みやすさって書いてるんだから、そのまま住みやすさって書きゃいいのに
雪国には住まない方が良い これだけは断言できる
冬が来る度地獄を感じる 茨城なんてまだマシだよ
女のファッションが皆ケバいのに、
住みやすいわけがない。
住みやすさ△
魅力△
雪国ではないけど、雪で喜んでた頃が信じられないぐらい雪道が苦痛
俺のところはそんなの絶滅してるなー
同じ茨城でも差が激しいよな
北海道は人口減少率も1位位だからね
仕事、物価、住環境も含めたランキングじゃないと意味ないわ
しかも「昭和のヤンキー」的なタイプなオッサンが多い。
水戸あたりは結構大きい街だけど特別住みやすそうという風にも感じなかったし
そこからちょっとでも離れれば田舎そのものだしな。
茨城に対抗できそうなのは独裁者が支配し犯罪都市と化した大阪ぐらいだよ。
マンションくそ安いし
ただそれは住むにあたっての話で、観光地としては行くとこ無いけど
おまえらみたいなwwwwwwwwww魅力なんかあるわけねえだろwwwwwwwwww
スーパー徒歩5分以内に3件
呑み屋たくさん、牛丼、ラーメン屋もすぐ近く
家賃は都心の半額以下駐車場はタダ
住みやすいだろ?
水戸は知らん
過疎の記事で分断工作しても意味無いと思うぞw
下から二番目なんかじゃ誰も見向きされないし
最下位だからこそこうやって叩かれたり注目されるんだから良い事だよ
茨城県民として最下位を貫いて欲しい
方言訛り・・・だと?
新しい言葉か?
それが茨城
茨城の子と仲良くなって話しを聞くと米国のダウンタウンみたいに不良グループに
入らないと生きていけない、ッて言ってたモの。輪姦とかもあったって。
恐怖から同意せざる得ないんだってさ。
東京も外人増えて外人商店が増えたから雪が積もっても雪掻きしてくれてなかったり
やっぱり素行・治安・利便性が悪くなってきてるんだよね~
実際にランキングとして出ちゃってるんだよねw
しかもサムネみたいなヤンキーを押してる広告を打つ時点で絶望的
誰が住もうと思うかよ
俺が住んでるところは駅から10分の一軒家
コンビニは徒歩5分圏内に4軒あるしスーパー
病院やショッピングモールも10分
電車が30分間隔なのがネックだけど
茨城でも南西部とかはもっと電車くるんだろうね
そこらへんだと関東では最上級に住みやすいところらしいお
観光地も温泉も少ない
だよね。今のゆったりした感じが好きなのに。万年47位を目指そうぜ。
もっときたねえもんなwww訛りwww
しかしつくばは最近開発進んで住みやすいぞコストコあるし
まあ車持ってないとどうにもならないけど
ドライブするなら断然茨城だ。都心は渋滞でストレス溜まるが茨城はストレスなく走れる。
山に行きたいなら筑波山へ、海に行きたいなら大洗へ行くといい。
茨城は安くて美味いものを沢山食べられるし、お前らが想像してるより穏やかで優しい人が沢山いる。
だが「ジャッジメントですの!」は居ない模様
魅力は無いけど俺の所は住み心地いいよ
よくネタ画像で栃木の魅力を聞かれて「無いんだなそれが」ってあるけどあんなの茨城からするとありえん
栃木なんて魅力の塊だろ
北関東はキツイよな
調査が平等に出来るとも思えん
自分みたいな車好きには茨城は最高。常磐道は水戸までなら三車線だし、一般も混むのは6号くらい。車の通勤に慣れると満員電車はもう乗りたくないね。
だから・・・6号線が日立以北いわき未満が万年渋滞。
常磐線は勝田駅で大体折り返し。電車も1時間1本で10時くらいで終電。
夜は珍走族が走る6号線なんぞ酷いもんだ。
本当これ。
小中学校の周りにやくざの事務所が2,3件あるなんて地域もあるくらい
やくざいっぱい。
北茨城なんか、山口組で殺しやった奴の隠れ家として利用された所もあるくらいだしね。
良いって言ってる県民は南の方に住んでるんだろ
そんな情報過疎地域で選挙やる場合、その勝敗が大体全国区でやった場合の指針に
そのままなるから、選挙前哨戦やるにはまずは茨城からってのが何時もの選挙の流れ。
逆言えばそれだけ茨城は糞ってのが昔からの定位置。
コメント見てると無駄に必死こいて煽ってるのが多い中まったく動じないな
電車(つーか汽車)は一時間一本
冬の畑は肥やし臭い
車とかバイク無ければ孤独死できるほど周りに家がなかったりも
住みにくいよ
何だかんだでいい所あるじゃん
全部事実でみんな県から少しづつ離れてっている。
首都圏でありながら、県北地域の人口減少が年々ひどく、
特に日立市なんぞ2年連続人口減少全国No.1地域。
しいて言えば俺の住んでる場所は人口が増えてること
昔の懐かしい町並みが跡形もなく消えた
恩恵もあって近くにショッピングモールや美味しい店が多い事
駅もすぐ近くで秋葉なら30分から40分で着く
ヤンキーは絶滅危惧種だしな
でも不便だった頃に戻りたくもなるよ
昔遊んだ景色が無いってのは虚しい
>>182
茨城相手にそこまでムキになるって事は相当のイモなんだろうな・・・
野生動物が友達とか同情するぜ・・・
要潤とか有吉クラス連れてきてからだね
コンサートもほとんどこない。
東京は近いようで遠いので滅多に行けない。ってか全然行ってない。
でも県内にまともな街はない。
住みやすいって何?土地が安くて人少ないだけでしょ。