すき焼きに「ハクサイ」は邪道か?「あり…77.7%」―「なし1位 春菊」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1312793?news_ref=top_topics_topic
記事によると・Q.「ハクサイ」をすき焼きに入れるのはありですか?
あり……299人(77.7%)
なし……86人(22.3%)
■要らないと思うすき焼きの具 Top5
第1位 春菊……55人(28.4%)
第2位 シラタキ……20人(10.3%)
第3位 糸こんにゃく……14人(7.2%)
同3位 ふ……14人(7.2%)
第5位 焼き豆腐・豆腐……11人(5.7%)
同5位 ニンジン……11人(5.7%)
なべ物に春菊は不要かな。独特の香りが他の食材を打ち消すので。春菊は天ぷらに限る。すき焼きをなべ物と言うと京都あたりからクレーム着るね <すき焼きに「ハクサイ」は邪道か?「あり…77.7%」―「なし1位 春菊」> http://t.co/Tlwvyh12qe #niconews
— 偏屈斎 (@hen923i) 2014, 11月 9
白菜って入ってて当然と思ってたけどそうでもないのか。「ふ」と人参は入れるの見たことない。ダメとは言わないが違和感。後は全部欲しい。 <すき焼きに「ハクサイ」は邪道か?「あり…77.7%」―「なし1位 春菊」> http://t.co/ngt3XQQIvU #niconews
— him74 (@him741) 2014, 11月 9
糸こんにゃくいらないとか正気かよ・・・


ソードアート・オンライン ―ロスト・ソング― (初回限定特典 ゲーム内で使用出来るアイテムが解放されるプロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2015-03-26
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
ガンダム Gのレコンギスタ 1(特装限定版) [Blu-ray]
石井マーク,嶋村侑,寿美菜子,富野由悠季
バンダイビジュアル 2014-12-25
売り上げランキング : 194
Amazonで詳しく見る
鍋 く ら い 好 き に し ろ
重要だぞ!
何でも入れろw
逆恨みする理由がないから。
国より大切な人がいるから。
こんにゃくは肉を硬くする成分が含まれているので、しってる人だと糸こんはNGって人いるかもね。
俺は肉の味が多少落ちても糸こんのタマゴに絡めた時の美味さを取る人だが。
あとは好きにしな
餅は要らない
白菜食うなら他の鍋に入れた方が千倍美味いから
そもそもすき焼きで白菜食うという選択肢からありえんし
白菜がなければ野菜が圧倒的に少なくてバランスおかしいだろw
単に好き嫌いの激しいやつの意見になってんなこれ
大人でこの結果はただの偏食。お子様舌ってやつだわ
しかし量は申し訳程度でいい
ドバッと入れられると萎えるのは確か
味付けはザラメと醤油のみだよ
あくまでも肉を焼いて食べる料理
勘違いしているだろお前ら
今度からしらたきは肉食べた後に入れるわ
豆腐は好みだがアリ
春菊はアクセントとしてあっても良い
ふ・しらたき・糸こんにゃくは貧乏人のかさ増し需要
えのき茸は歯に挟まるんだよくそがぁ!!
それ貧乏な大阪人が肉焼いた残りに野菜ぶっこんで食ったっていう皿ペロの名残だよ
問答無用で全ての具に匂いを移す椎茸だけは別
椎茸の投入には全員の同意が必要だ
ニンジンは特殊だが別に好みで入れてもいいだろ
好みの問題なのにありなし議論しても意味ないだろう
すき焼きにこの2種類があることをしらんやつも結構いるんだよな
煮るならありだが、焼くタイプならいらん
春菊にアブラムシがついてたときはなえた
白菜はにおい気にならない?
あとトマト
味を追求する料理人とか美食家じゃないから
いつも食う鍋がうまけりゃそんな知識どーでもいい
牛肉はサーロインしか食べないので・・・
もうオッさんだな。
それは本来のすき焼きで関西風はそんな感じだよな
関東のすき焼きは牛鍋ベース
蚊取り線香の味だし
もしかして山形県にお住まいではないですかね・・・
そのすき焼きは河原で食べてませんかね・・・
論外。ここにくるなヴォケ
みんな、寄せ鍋とか水炊きとかと勘違いしてんじゃねえの?
にんじんは入れたことない…
鍋はなんでも受け入れてくれるわ
猪肉ですき焼きやったりしたなぁ。
肉いらないよね
牛肉が乳臭いという理由ですき焼き食べれなかった
他所で初めて食べて世の中にはこんなに美味しいものがあるんだと知った
30代 1位 キムチ鍋
40代 1位 キムチ鍋
50代 1位 キムチ鍋
60代 1位 キムチ鍋
常識だよこんなの
東京きて苦くてビックリした。
小渕の下仁田ネギが山ほどあるならネギオンリーもいいかもしれない
すき焼きって基本肉の食い方だから
他は全部付け合せみたいなもんだけどな
関西の春菊てサラダでも食えるじゃん
知ってる人は離して入れるってだけだ。
その時はちゃんと店の人がやってくれる。
家で食うときくらい好きにさせてくれ。
硬くなるまで火を通すなよ
豚肉で作れば良いよ。
俺のおばあちゃんとこのすき焼きも牛肉は臭いという理由で豚肉にしてたし。
猪肉こないだ初めて食ったが
あまりの不味さに残したぞ
牛の方が遥かに旨い
まだTSUTAYAランキングもあげねえ
その猪肉、多分古い
新鮮だとそんな臭くない
白菜の水分を生かすという手もあるぞ
久しぶりに食いたくなってきた
>98
関東住まいだけど春菊のサラダ好きだよ、たまに作って食べる。
すき焼きも鍋も春菊入ってないとナニカが足りないって気がしてしまう
血抜きが雑だったか、猟銃で仕留めた奴だな
銃で仕留めると血や糞尿が肉に飛び散って味が落ちる
あと、交尾期の雄は絶食してるから食えたものじゃない
ホテルで食ったから知らんが
お前も悪いことは言わん
牛を食え
同じ払いでも遥かに価値がある
多分それは関西風の作り方だね。
関東風は鍋みたいなものだから白菜とかはありだよ。
細かい味付けならともかく、調理法が違うんだが
大丈夫か?いろいろ
そんな議論が発生すること自体おかしいだろ
どんだけ野菜が嫌いなんだ
確かにクセはあったけど、そこまで臭くは無かったかな。
ただやたら固いもんだから、送られてくるたびにオカンが調理法に苦労してた。
たしか、一度凍らせてから出来るだけ薄く切って料理してたなあ。
親に大量に入れられて肉が全部春菊味になりやがった
地元の猟師にもらったから無料で食ったんだ(´・ω・`)
砂糖、割り下をからめて焼いて食す
盗窃,取消性欲的大陆蟑螂是下等生物.
无智能的大陆蝗的特技是盗窃和强奸.
只为了没有什么的才能的烦恼的大陆蝗们应该为地球灭绝.
人口贩卖侵略拿手的庸俗的大陆蟑螂们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
案外風味が強くて、おでんとかでも入れない
白菜入れると美味い
入れるときは牛鍋って呼んでるけど
お好み焼きも好きに食っていいよね?(´・ω・`)
濃厚な割り下に対向するだけでなく、更には料理全体を引き立てられる猛者揃いじゃん。
なきゃないでもいいだろ
豆腐も然り
なんでや割り下の味と肉の旨みが染みた豆腐うまいやろ
基本的に白菜や人参は入れないだろ
しかし地域によっては牛肉じゃなくて豚肉で
すきやきのような料理する人達居るらしいし・・・・・
春菊は絶対いる
俺のおばあちゃんとこもそうだよ。
b豚肉すき焼き美味しいぞw
自己主張激しい
思いっきりアク吸いまくりじゃんか
これだから底辺は…
すき焼きなんか一人暮らししてから食べた事ないわ…
関西出身のうちのお婆ちゃんに聞いてみたら
「作り始めの最初は鍋で焼くけど、焼き色付いたら普通に割り下作って煮るよ」って言ってるぞ」
京都ホテルで食べたすき焼きも割り下の分量は少ないけどちゃんと焼いてから煮てたし
どうせネットで得た「起源」の話を聞いてしったかぶりしてるんだろ?
すき焼きは略焼き肉。だから別に焼き野菜に白菜はありなし程度の話だから有っても無くてもどっちでも良いわけよ。
ちゃんと取り箸を使えよっていつも思う
シメに雑炊とか唾液メシ食ってるようなもんだから絶対に食わない
鍋ものは一人鍋に限るわ
ってか白菜なんか入れるっけ?
この三つがあれば後は何でもいい
家庭では結局そうなるんだよな。
おふは入れないが焼き豆腐やらは大事じゃね
関西風しか知らないのか?呆れた
おいしいだろあれ
それがイヤなら黙って自分で作って食えって
言われる。
そこまで気にするなら飯喰うな言いたい
それが合うんだよなぁ。
卵絡めるともう最高。
白菜は入れないけど白ネギ入れまくる〜
この俺様が直々にてめぇのすき焼きの中にパクチー入れてやるw
さあこいw
1位はぶっちぎりで
鍋奉行だと思う
水気ガーっていう人はマロニー入れればめちゃ吸ってくれるよ!
とは思わないけど
肉はもっとましな食い方したほうが絶対上手い
生卵とか味を全否定してる
明らかにおいしいから入れてるって部類じゃないぞあれは
酢豚にパイナップル入れるのと同じで、肉の品質が上がった現代日本には不要の長物
香味野菜系が苦手な俺でも気にならんぐらい、一緒に煮て香りが移るほどの食材じゃないのに。
むしろたまにはさむと、肉とかでダレた味覚が引き締まって美味しく食べ続けられる。
濃い味で食べる肉料理は、たいてい残念な味な気はするな。
肉をタレに漬け込みすぎた親子丼とか、トンテキとか。
それ単に料理が下手くそなだけだろ
塩焼きだって塩降り過ぎたら食えたもんじゃないわ
どうでもいいに始まり
選択肢に白菜があるとかーと無し派の主張
結局オイシー食べ方知ってる俺グルメーって言いたかっただけ
人参は彩りだな
たしか今半には入ってたはずだけどね
キャベツ?
ふが有効活用されてる場面なんて見たことがない
甘みが出てうまいよ
あと個人的に麩を入れて食べる。美味い
嫌いじゃ無いぜ(´・ω・`)
まあ親子丼は店のせいだけど、トンテキは甘い味付けした豚のステーキで
店も多いから料理ミスじゃないよ。
長葱、白葱、が無ければ玉葱、葱系が主流
春菊は甘辛さに苦味が合う
俺の中では、すきやきに白菜とか有り得ない
肉を食いたいのにくっついてくるマロニーには殺意を覚える
味的には関東風の方が好きかも。
すき焼きをわざわざ外に食いに行かんから専門店のは知らんけど、
ファミレスのジョイフルのすき焼き鍋定食には確か入ってたと思う。
近所のスーパーのすき焼き総菜にも白菜入ってたな。
何回も「バカな筆者には〜」って書いてるのがイラッとくる。
なんかいろいろやってるうちに、上等な肉を美味く食べるにはそれが一番だと思った
ネギも風味付けに入れてるだけで食べない
春菊は匂いと味が主張し過ぎて無理、汁に移るのも嫌だし
莓ショートやマヨネーズやガリガリ君が好きなら、アリでしょwww
味は…どうなるか知らんw
そういえば店でも希に入ってるかなぁ
その作り笑いは作り笑いだと決して悟られてはいけませんよw
何が駄目なのか自分でもわからないw
夫「美味しいよ!最高だよ!」
嫁「へぇw そうなんだなぁw 」ニヤリ
豆腐もそのままだとやっぱり味が染みにくいので、無くても良い。家でやる時はいったん冷凍→解凍してからいれるから味が染みるんだけど…
基本、鍋は味染みるまでは煮ないだろw
おでんじゃねえんだからw
ああ関東人は水入れるんか
脂身とビールも入れるよ
ゲームブログだろ
アンケに玉ねぎないのはなんでや?
人参にいれてるやつはウサギか馬か?
あれ嫌いってのは舌が子供なんだよ
料理を安くすまそうと思ったら、鍋物には白菜、炒めものにはモヤシだよな。
定食屋のレバニラ炒めなんて、外食するとニラなんて気持ちで実質モヤシ炒めなんだよな。
クソ記事
アホか
白くて硬い部分は正直勘弁してほしいかな・・・?
ごはんと卵だけでいい
肉に砂糖と醤油かけて焼くスタイルなら要らないかもしれんがそっちは食った事無いので分からん
個人的には白菜はすき焼きより寄せ鍋などあっさりしたつゆで食べたいがすき焼きにメインで入れる野菜が他に思い付かない
さっさと自害してくれ
歳食うとああいうちょっとアクがあって香りのあるものが非常に美味しく感じられるのよ
まぁ実際春菊は美味いんだが
出汁が沁みてくったくたになったナスが上手い