防衛省、「高機動パワードスーツ」開発へ-自衛隊員の動きアシスト、迅速機敏な行動に
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120141111baag.html
(記事によると)
防衛省は、2015年度から装着者の動きをアシストする「高機動パワードスーツ」の開発に乗り出す。自衛隊員の装備は銃などを含め最低でも20キログラム以上。パワードスーツにより装備状態の隊員の負担を軽減、迅速機敏な行動に役立てる考えだ。
同研究を主導する技術研究本部のロボット開発プロジェクトは3カ年で行われることが多いため、同スーツも3年程度で完成を目指すと思われる。その後に評価試験を行い、性能が認められれば自衛隊の装備となる見通しだ。
防衛省のパワードスーツは民間のアシストスーツ以上の頑強さと汎用性が求められる。水際でも使用できる防水・防塵性能、銃弾でも故障しない強さ、装着者が倒れたり座り込んでも誤作動しない安全性の実現を目指している。
自衛隊版のアイアンマンキタ――(゚∀゚)――!!

こんな感じになるのかな

・・・っとおもったら


(´・ω・`)しょぼ・・・


新世紀エヴァンゲリオン 第14巻(プレミアム限定版)
貞本義行,カラー,GAINAX
KADOKAWA/角川書店 2014-11-20
Amazonで詳しく見る
ガンダム Gのレコンギスタ 1(特装限定版) [Blu-ray]
石井マーク,嶋村侑,寿美菜子,富野由悠季
バンダイビジュアル 2014-12-25
売り上げランキング : 393
Amazonで詳しく見る
中国製造 中国产品 中国公司中国企业中国製造 中国Lenovo电脑 中国Haier家电
商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
飛ぶのか?
コストが問題だろうな
(#`ハ´)
【夜】毎日、日本のHビデオやH漫画、Hゲーム、同人を追い掛け回して、盗み見してシコる時のシナ人の顔↓
(#`ハ´)
正直驚いた。
アシモに掃討させたらええ~
無慈悲にな
そもそもまだ開発前だからデザインも殆ど決まってないでしょ(コンセプトくらいはあるかもしれんけど)
最近では土方用のパワードスーツも開発され始めてるし未来感はあって良いなw
アニメで見てて、ちょっとショックだったな。
実用化まであと少しって数年前に見たのによ
たった今日日本の海でサンゴ盗んでる連中をどうにかしてくれよ
当然劣悪な環境での行動も必要なので、対BC機能もつけると
そこから戦闘用に発展させるのはどう?
合金に覆われてる必要が無いんだよな
男ならテイルギアだろ!テイルオン!!
ひとまずは実用性、それから性能と伴に洗練されてくもんだ、今はこんなもんだろ
してるサポートマシンだと思う。それの耐久性を強化したら多分
edge of tomorrowみたいなのになるんじゃないか?
それより日本の最新式のくそ速い戦車に期待したい。
アシストスーツな
来年量産化するらしい
どうせ高値過ぎて介護士の負担そのままでいっかーってなるオチ
要は外骨格的な奴
主に荷物持つのが楽になったり何倍も持てるようになる服だよ
コンバットスーツ~
中高年の底辺を、どんどん戦場の最前線へ送り込める
高機動?w
俊敏性に欠けるのに高機動は大袈裟でしょw
せめて、至近距離で放たれた銃弾を回避できるくらいのスピードを兼ね備えて初めて、高機動と言えるのではないだろうか…
過去より軽くなったとは言え、それでもまだ負担なのは変わらんからねえ。
今がプロトタイプなら、20年後位にアイアンマンかな。
人型労働ロボットとか人型ロボット兵とかを大量生産する時代が早く来て欲しい
マジンガーZでも良いよw
心理効果ってのはマジであるから
歩兵が戦車並みの武装できたら強そう
じっさい作れなくもないと思うけど
大金かけても戦車砲一発で大破するレベルなら
その金で戦車量産したほうがいいと思うんだ
自衛隊は中国みたいな人命無視の人海戦術は使えないから一人ひとりの戦力や生存率を高めていかないとね
ファイッ!
これは楽しみだ
衛生兵専用装備でもイイかもしれん、敵が躍起になって撃ち込んできそうなのが玉に瑕?
防衛省が出来て良かった
しょぼくねぇよゴ.ミはちま。
調子こいてるとヤられっぞ
防水性と対衝撃軽減が有れば尚よし。
パワーアシストは防弾のためのスーツじゃねーんだぞ
コレはショボくない。むしろ良く考察されていて楽しみな位や。
マンホールにF15落としたりエンジンの開発が進んでない戦車の韓国軍がどうかしたか?
防弾効果は無理だと思うわw
絶対に賛成して欲しい
確実に賛成して欲しい
100%賛成して欲しい
十割賛成して欲しい
勿論賛美して欲しい
無論賛美して欲しい
確かに賛美して欲しい
もっと更に賛美して欲しい
将来的に短稼働用の強襲型スーツとか、市街地、野戦用の長稼働型スーツとかに派生すればいいんだから
あとは持ち運び易さが課題か
パワードな部位は外側の鉄だけだろ
性能、小型軽量化、耐久性、制御がともに凄いからね〜
良いのが出来そうな気がする
でも防衛相が開発すると軍事物って感じで一般まで回らないし、気軽に類似品作れなかったりでメリットないんだよな。
クラウドファウンディングとか使って個人、または一般企業で開発したものを軍事物として採用する形が望ましい。
火器・動力・レーダーその他もろもろの電力を確保できるバッテリーがないと無理でしょ^^;
アレ、機械が暴走して、装着者の背骨へし折られた上に、崖からダイブしたんだよね
そんなん現実になりそうで怖いわ
外人「日本にはガンダムがある、勝てるわけない」(真顔)
妬みに満ち溢れたコメントだな…お前らには無理だよ
ゴキブリみたいだというお話だったと思う
公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
そんな安全性のないもの現実で製品化されるわけないだろ
普通ならEPO機能くらいつけるからあんなのありえんよ