Final Fantasy 13-2 Steam release date announced
http://www.eurogamer.net/articles/2014-11-11-final-fantasy-13-2-steam-release-date-announced
記事によると
・ファイナルファンタジー13-2が、2014年12月11日にSteamで配信される。
・公開されたトレーラーでは、多数の新機能と強化が加えられていると記載。10月にリリースされたSteam版FF13は、多くの不満を残したままでした。
・ありがたいことに有能なMod作成者が現れたことで救われた人も多いが、これらの経験からスクエニが何かを学んだことを意味している
PC版FF13はクソ評判が悪かった
関連
【【マジかよ】PC版『ファイナルファンタジー13』は解像度720pで固定、グラフィックオプションは存在せず】
http://store.steampowered.com/app/292120/

FF13-2はFF13よりはマシになるっぽいね
これでまた720p固定とかだったら笑える


ファイナルファンタジー零式 HD
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-03-19
売り上げランキング : 143
Amazonで詳しく見る
FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN PLAY ARTS改 クラウド・ストライフ
スクウェア・エニックス 2015-04-30
売り上げランキング : 41
Amazonで詳しく見る
こんな言葉、10年前の自分に言っても信じないと思うけど
steamは購入しないとレビュー出来ないし
やったユーザーほとんど買わないんだから、わざわざガッカリさせることすんな
解像度だけ上げたって今度はテクスチャボケボケ(笑)って言われるだけなんじゃねーの?
値段に配慮した要望出せよ
PCはこうやって最適化もされずに適当にリリースされる
おめーらが高いグラボで無理やり引っ張れば?っていうスタイルな
FF15楽しみにしてるやつは地獄に落ちろ
むしろ買うほうがアホ。バグはおまけみたいなもんだ。
仲間モンスター育成が面白かった。あと新たな可能性にチャレンジとか。
パシにし出てこいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺もプラチナまで取ったが欠片ちまちま集めさせられてあのEDはどうよ?
最悪な成長させちゃったから闘技場で勝てない
無料ゲーしかやれないって素直に言えよ
零式HDと15マジで楽しみ
むしろXV体験版にフルプライスで零式HDをオマケ感覚で予約した俺w
後、何故作った??って感情しか残らなかった酷いシナリオのお陰で鳥山はやはり求めないだったわとLRは買わなかった。
続編のある完結しない作品って殆どあんな様な終わりかたしてると思うけど
おめでとう。プレゼントしようか?w
そりゃ割れとセール厨が主な層だからなww
13シリーズも特段叩くほど酷いとは思わないし
歴代FFでダントツでBGMだけはいいわ。
steamって買わないとレビューできないんだけど知ってた?w
ちらっと見ただけでも日本人結構買ってるけどw
1、FF
2、テイルズ
3、無双
オン要素ありそうだねw 「ん?オン要素?ありますよ勿論」って書いてあったw
しかもサイト見る人多くて嬉しい悲鳴とかなんとかw
13で終わらすか普通に新たな敵に遠回しにヴァニラとファング救う話しで良かったのに
ディスプレイの真ん中辺りにすごい小さく表示されてて吹いたわwww
720pだの1080pだのネイティブの解像度の話だと思ったら、
単純に拡大描画ができないことで叩かれてたのか。
クズエニはCoDといいPCゲーマー舐めすぎじゃね
4、マリオ
5、ゼルダ
6、ピクミン
でも君は買ってないし買う気もないでしょ?
4kで24インチとかだったら悲惨だろうなww
FF13は確かにしょうもないシナリオだったな
TOV>>>>>>>ゼノEP2=FF13>>>TOD
こんくらい
FF13=ゼノブレ
これくらいかな
ぶっつけ本番な仕様が目立つ
出来れば公式で出して欲しいけども
分かる
パラダイムシフトが好き
FFやドラクエに頼らないと何も無いハードは終わってる
10年に1本のレベル。
ゲームやるならPC
not PC reary?
TOVがシナリオ良いとか何の冗談?
独断で人裁いたり、主観で他人にけじめ求めたりする癖に
自分は隠し事したり、自分が裁かれるのは絶対嫌だっていう自己中クズが主人公だぞ
こういうアフォはゲームやらないほうがいい
全部出たら買うわ
PS3でやっちまったし
3部作をPS4に1080P(の60FPSで完全版)で出した方がうれしい
三部作全部遊んだけど
改めてFF13は面白かったんだなあと思った。
一本道とか叩かれてたけどLRFF13みたいなクエスト制の方がつまらないんだよね。
退屈なお使いばっかりで。
もっと大きなストーリーの流れの中で遊びたいんだよ。
FFに自由度なんか要らないのにそこを叩くやつは馬鹿。
任天堂信者のやっかみ。
流行りか?流れか?
久しぶりにプレイ時間80時間近くなってたし
すっきり感の無さはやっぱり健在で
鳥山を心底排除して欲しいと願った作品でもある
そのバカップルたちの為に人生を棒にする苦労性の孤独なお姉さんの話だからな〜(笑
bgmは何気にいい
グラがショボいとかストーリー糞とか置いといていろんなモンスターやキャラを仲間に出来るのに無印より全然縛りプレイになってんだもん
おまけにモンスターのが主人公達より全然強いんだもんな
13シリーズはそれでもかなり楽しめたし好きな作品だった
洋ゲの休憩的な感じで遊んでお世話になったぜ
・ありがたいことに有能なMod作成者が現れたことで救われた人も多いが、これらの経験からスクエニが何かを学んだことを意味している
どいうこと?
改造できるの?
FF15も完全版待つわ
普通は競合他社のソフトをチェックしてから参入するだろ
PCでプレイ出来るようになった時点で解像度は上げることが出来るんだよ
>※日本・アジア地域配信の必要なハードディスク空き容量は15GBです。
この時点で嫌な予感しかしない
またスルー確定だな
叩いてる奴は、こうすれば良くなったじゃなくて、普通にじゃあ違うゲームやれば?ってレベルの叩きしか言わないから害悪もいいとこ
ノイズに付き合った結果のLRFF13が、一番つまらないクエストお使い無迫力ゲームになったという残念さ
FF13 → ペルソナ3
零式 → ペルソナ3
FF13-2 → 後日談
ライトニングリターンズ → P4U
FF15 → ?
セールしてる時に買うの当り前だろうが
ロード関係なくなるんだから、飛空挺みたいなのも追加できるだろうしフィールドの移動速度も上げられるだろうし
北米スクエニが9月18日に発表してる
・グラフィックオプション、60fpsへの対応などの新要素
・13も12月上旬予定のアプデにより、カスタムレンダリング解像度とグラフィックオプションの追加が行われる
ちゃんとスペックに合った設定でプレーできるようになるみたいだな
やってない奴まで叩いてるしw
売りに行ったら何故か1980円で売れたという色んな意味で思い出深いゲームだった
バカなの?死ぬの?
ボタン割り当ての変更、ジョイスティックの遊びの設定ぐらい出来るようにしてもらわないとキツイ
とりあえず塩漬け中
ボタン割り当てはフリーの外部ツールでできるよ
大前提としてModって違法だから。
ただしFF13は画質なんか気にならないレベルで退屈なゲームだったのには間違いない。
ストーリーは入りが唐突すぎて終盤のオーファン壊せよやだよの押し問答してる内に最後にきたから今いちぱっとしなかった
コンボイ司令官が神様戻ってきて欲しさに人間に力与えて俺倒して神様呼んでよなRPGを変な単語の連続だったのが拒否反応だったんだろうなと思う。
浜渦BGM聞きたさに買ったから自業自得でいいけどね
ところでPC13-2は追加DLCとかないよね。PS3版だとエンディングがDLCとか聞いて血の気が引いたんだけど
それ以前のシリーズならともかく13だぞ
FFて付いてなかったら普通の糞ゲーとして終わってたレベル