• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





アメリカの100円ショップの子供玩具にドン引きな写真掲載!案の定炎上!
http://www.yukawanet.com/archives/4774502.html
1415749591958

近年アメリカでは"dollar store(ダラーストア)"という店舗が人気を博している。商品が1ドル均一で販売されているショップで、日本で言えば100円ショップにあたる存在だ。価格の安さはもちろんのこと、一般の店には売られていないようなユニークな商品が陳列されているのが魅力的だ。
しかし現在、オハイオ州のダラーストアで販売されている子供用のおもちゃが物議を醸している。"Evil Stick(イービル・スティック)"と名付けられた本商品は、一見魔法使いが携帯しているロッドのような可愛らしいデザインだが、カバーを外すと、包丁で自分の腕を切断しようとしている少女のおぞましい写真が現れる仕様になっているのだ。


「イービル・スティック」は、日本語に訳すと「邪悪な杖」という意味である。何やら物騒な商品名だが、丸みを帯びたエレガントなフォントやカードキャプターさくらの画像をあしらったキュートなパッケージデザインを見れば、誰もが女の子用のおもちゃだと思って疑わないだろう。赤ちゃん用の人形やおもちゃと同列の棚に置かれていることもあり、多くの大人が子供へのプレゼントとして購入している。

だが、銀紙の包装紙を外した途端、スティックの中から現れるのは世にも恐ろしい写真だ。目を血走らせた少女がニタリとほくそ笑み、自分の左腕に刃物を当てている。切っ先からは鮮血が溢れだし、見ているだけで痛みが伝わってくる。大人でさえ不快感を抱くのだから、まして幼い子供たちにとっては尚更のことショックだろう。

本商品を購入してしまったニコールさんはマスコミの取材に対し、「ショップの関係者はこの商品が子供用のおもちゃとしてふさわしいと思っているのか説明してほしいわ。」と怒りを露わにしている。

一方、店側は顧客の苦情に真っ向から反論する立場を取っている。

パッケージに「イービル・スティック」と書いているのだから、子供にあげる前に詳細をチェックするのは親の務めだ。近頃の子供は普段からテレビでこの程度の映像を頻繁に見ているので、子供用のおもちゃとして何の問題もない…と店主は主張している。

ちなみに、イービル・スティックはいまだに同店で売られ続けているという。商品の是非はともかく、炎上商法は大成功を収めたようだ。


―海外の反応

・こええよ…。
・メーカーは何を考えてこんなものを作ったんだろうな。
・誰がこんなもん貰って喜ぶんだよ。
・なんでこんな写真を使う必要があるのか理解できないよ。ハロウィーンのおもちゃとしても不適切だ。
・アホやろ。
・これ、訴訟沙汰になるんじゃないの?
・俺は店側を支持するね。ちゃんとイービル・スティックって書いてるんだから確認しない方が悪い。
・でも、かわいいフォントでパッケージに商品名を書くのは明らかにミスリーディングを狙ってるだろ。
・逆に買ってみたいと思ったのは俺だけか?
・今年のクリスマスプレゼントはこれに決まりだな!
・かわいいいいいいい。
・この程度の商品でガタガタ騒ぐ奴はレベル低すぎだろ。
・俺だったら写真を見つけた時に腹を抱えて笑い転げるぜ。
・このスティックがあれば、どんな敵もイチコロさ。
・CCさくらの画像を無断で使用していることも問題だと思うけどね。

ac0854eb-s

















2014y11m12d_084353948
2014y11m12d_084400333
2014y11m12d_084406501
2014y11m12d_084428449






ただでさえ気持ち悪い絵なのに、おぞましい音声も再生されるから誤って子供にプレゼントしたら子供ドン引きだろうな














コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 08:57▼返信
玩具としてもアレなような…
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 08:59▼返信
そして日本アニメが悪いというオチで一件落着
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:00▼返信
イービルスティックの趣旨についてどうこう言わんけど(悪趣味だとは思ってる)
CCさくらの絵をこういう商品に勝手に使うなよクズ業者
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:01▼返信
無断使用は世界中あるんだよなぁ


どぉにかならねぇかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:01▼返信
アメリカの企業もこういう中国みたいなことするんだな
日本の著作権なら無視してもばれないと思ったのかな?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:02▼返信
マジかよ、ソニー最低だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:02▼返信
さくらかわええ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:03▼返信
ギネスでCODシリーズが史上最高のビデオゲームに選ばれたそうな


明日が楽しみだな!
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:03▼返信
中国製?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:04▼返信
プレゼントが嫌がらせになるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:04▼返信
これパッケージに使ったさくらの絵は無断使用とかじゃねえの
パチモンどころか詐欺商品だし
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:05▼返信
もちろんちゅうごくせい
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:06▼返信
きっしょ・・・なんだこれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:07▼返信
特ア系アメリカ人
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:08▼返信
泣く子も黙るスティックなんですね
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:08▼返信
ジョークにならないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:10▼返信
訴訟大国でこれをやってのける精神力を讃えたいわwwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:11▼返信
これはひどい
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:14▼返信
書店で小学生がテニプリのアンソロジー漫画を買ってきたら
ハダカで尻に入れてたというくらいのトラウマ級だな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:17▼返信
17
逆だよ。こういうのがよくあるから訴訟大国になってるんだよ。日本ならそういう商品売られないから。

アメリカに暮らしてればこういうのたびたび目にするよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:17▼返信
藪からスティックにこんな事が起こったら泣く子多いだろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:17▼返信
なんかいろいろアウト
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:19▼返信
言ってることは共感できるけど色々やり方を間違えたな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:22▼返信
1ドルなら安いな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:24▼返信
オヤジの伸縮可能なマジカルステッキでも握らせとけよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:24▼返信
予想と違うベクトルの気持ち悪さだった
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:26▼返信
商品としてどうかの前に、CCさくらの絵勝手に使ってる時点で著作権法違反で撤去すべきだと思うんだがw
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:28▼返信
はちま動画載せるなら翻訳くらいしろや
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:29▼返信
CCサクラとばっちりだなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:35▼返信
意味がわからなすぎてこええよ
31.投稿日:2014年11月12日 09:36▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:36▼返信
>>29
>CCサクラと、ばっちりだなw

>CCサクラ、とばっちりだなw

どっち?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:36▼返信
最後のコメントのやつ、なんでこれがCC桜って知ってるんだよw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:39▼返信
>>5
北米でも販売されたから意匠の権利はあるはず。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:40▼返信
>>28
はちまにそんな技術は、ない。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:40▼返信
サクラが腕切ってるのかと思った
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:46▼返信

虚淵玄 「鬱展開 最高やんw」
38.投稿日:2014年11月12日 09:46▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:49▼返信
普通に著作権侵害やん……さすが…イービルアメリカ…。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:50▼返信
少女!?
長髪のおっさんだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:51▼返信
ロケットパンチなんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:53▼返信
さ、さくらはわるくない!!
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:55▼返信
そもそもでカードキャプターさくらの版権使用料払ってないだろ、これ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:57▼返信
動画に出てくるニコルママも相当なもん
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:59▼返信
さすが海外の土人国家はフリーダムだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:59▼返信
さくらちゃん仕事は選べよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 10:00▼返信
100均に並んでる意味を考えろよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 10:18▼返信
何かアメリカには悪趣味玩具っていうジャンルがあるよね

ニンジャタートルもそれに近いけど、その中でも薄くてユルい方
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 10:30▼返信
キチガイ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 10:35▼返信
お花の杖とかの名前なら怒るのもわかるが
邪悪な杖って名前だろ
親は字が読めなかったのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 10:41▼返信
CCさくらへの風評被害はNG
無断使用だし製品は似てもいないし商品名からしてアレだし
やっぱアメカスってクソだわ
52.投稿日:2014年11月12日 10:47▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 10:47▼返信
正直言って、許可が下りているとは到底思えんのだが著作権は大丈夫なのか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 10:47▼返信
>>50
魔女だの地獄先生だのついてても子供向けなのは腐るほどあるだろ
それに商品として売るには画像がショッキングすぎるとも思わんのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 10:52▼返信
ブラクラおもちゃとか
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 10:52▼返信
>>52>>53許可なんて取ってるわけ無い
ただ、アメリカのどっかの1ドル均一で売られてる商品なんて知りようも無いから横行するんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 11:02▼返信
>>56
まんま下朝鮮の猿ですやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 11:07▼返信
ゾンビ画
このアニメのつえは 鳥型か星型やで?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 11:18▼返信
イービルスティック(意味深)
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 11:34▼返信
中国産の著作権無視のシロモノだろうな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 11:42▼返信
まず著作権侵害の件からだろ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 11:47▼返信
玩具としてのレベルも低いな…真ん中に写真て、んで実写風て
作った奴がさくら嫌いだったんじゃねぇの
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 11:48▼返信
その前にその絵の許可取ってるのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 12:05▼返信
アウトやな。訴訟起こされて店も経営者もアウト
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 12:25▼返信
それ何処産よ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 12:31▼返信
欧米人ってああいう日本的な絵が描いてあっても買うもんなのか?
萌絵も少女漫画も区別つかんだろうし惹かれるものを感じるのだろうか
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 12:32▼返信
在米中国系企業なんだろ。
68.投稿日:2014年11月12日 12:37▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 13:26▼返信
てかccサクラ関係ないじゃんw
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 13:34▼返信
またどうでもいいことを
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 13:34▼返信
これは面白いジョークグッズだね
パーティに使えそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 13:43▼返信
>>66
子供向けのアニメの絵ならどっちも大差ないだろ
しかし、こんなもん1ドルでも買う気しないけどなあ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 13:55▼返信
メイドインチャイナでしょ?

いつもの中国語のやつどうした?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 14:22▼返信
著作権犯してるだろこれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 14:29▼返信
著作権の問題が先ず有りますよね。
凄く悪意のある製品だから、わざわざCCさくらの仕様にしたのは、日本を貶めんとしているようにも感じられます。
早急に動いた方が良いですね。著作権を違反していると知らない消費者が、日本や、日本のアニメに対して拒否感を持つ恐れがあります。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 15:07▼返信
さくら邪悪じゃないもん!!
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 16:17▼返信
電池や写真外すなり張り替えるなりすれば問題ない
ただ CLAMPには賠償払え
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 16:48▼返信
さくらを使うな!(^^;それだけに限る
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:08▼返信
また中華かと思ったがデザインセンスがタイっぽい
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:18▼返信
コレ普通のパクリ権利侵害業者より悪質じゃねえか
無断使用の上に元のキャラクターまでイメージを貶めてるし
そういうアニメじゃあ無いんだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:20▼返信
爆竹?其れともさくらと中華娘の写真が入ってたか
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:44▼返信
著作権侵害で講談社はちゃんと訴えろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:49▼返信
一番最後が心理だわ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 21:27▼返信
さぁ次は逆バージョンを作れ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 21:33▼返信
閲覧注意ぐらいいれとけよ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 22:17▼返信
ヤンデレちゃんのリスカ絵かと思って見ちまった。訴訟
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:04▼返信
さくらちゃんはこんな邪悪な杖を持ってない
同じくパチモンの似ても似つかない改悪のSakuraの方だろ
88.投稿日:2014年11月12日 23:21▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:14▼返信
>>6
さすがスーパーキチガイ、言う事がちがうなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:37▼返信
宣伝成功だね
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 07:21▼返信
動画のイヒヒヒヒヒでワロタ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 07:41▼返信
著作権侵害国家メリケンヤンキー
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 08:04▼返信
著作権無視?
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 10:09▼返信
「邪悪なものを封印した杖のおもちゃ」って発想はいいと思う
CCさくらを悪用していなければね
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 13:58▼返信
妖怪のせい
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 17:32▼返信
>>40
ワロタwwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 02:21▼返信
怖すぎ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 12:37▼返信
可愛らしいパッケージにするのは卑怯だなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 13:20▼返信
なんか昔ガッシュベルで似たような話あったの思い出したわ。
スーパーのやつ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 14:45▼返信
キティガイ商品wwww
カードキャプターに風評被害待ったなし
CLAMPは訴えるべき
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 18:38▼返信
まあ中国製だろうなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 14:21▼返信
さくらの絵もそうだが、
ひょっとして腕を切ってる絵もどっかからの無断使用じゃないのかw
わざわざ書き下ろすとか思えんし
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 14:30▼返信
そういうことなら、まどかちゃんの絵にすべきだった
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月20日 19:53▼返信
>>95
妖怪ちゃうから
人間だから
どうせ冗談だろうけど。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 13:22▼返信
怖いわぁああああ!!
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月25日 19:18▼返信
大人が考えた恐怖って感じの駄作だな
子供が怖がるポイントとはズレてるよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月27日 04:50▼返信
うわぁ・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月27日 12:59▼返信
形は、かわいいに残念だわー(;´д`)
てか、CCさくらの絵をこういう商品に勝手に使うなよ

直近のコメント数ランキング

traq