記事によると
「Call of Duty」に学習能力の向上効果 ―PNAS
http://ggsoku.com/tech/action-game-could-improve-perceptual-template/
・英ロチェスター大学の研究グループによって、一人称視点かつアクションが豊富なゲームをプレイすることで学習能力が向上するとした研究結果が報告された
・人間の脳は、普段の生活の中で絶えず(無意識的に)、様々な予測を行っている
・脳には、そうした予測の下地となる「知覚的テンプレート」の情報が保存されていて、周囲の環境変化に応じた臨機的な行動を可能にしていると考えられており、知覚的テンプレートの精度が向上するほど学習能力も改善されることが示されている
・今回の研究では、特定のゲームを一定期間にわたってプレイすると、このテンプレートの精度が向上することを実証することに成功している
この記事の反応
継続してできるゲームがあるってのは良いことやわ。最近ない。 RT@ggsoku 「Call of Duty」に学習能力の向上効果 ―PNAS http://t.co/Gq23Ix8vwA
— ソーイチ (@sou1ka) 2014, 11月 11
学習能力向上のためなら仕方ないか・・・ RT@ggsoku 「Call of Duty」に学習能力の向上効果 ―PNAS http://t.co/2CVJqhDvx8
— zumi (@zumi_0618) 2014, 11月 11
RT@ggsoku 「Call of Duty」に学習能力の向上効果 ―PNAS http://t.co/t68z29Oyv0 遊ぶと頭がよくなるコールオブデューティ!
— ザマヒデオ (@Zama_Hideo) 2014, 11月 11
ゲームをほとんどしたことのない人でも、アクションの豊富な一人称ゲームをプレイすると効果があるとのこと
今回の実験ではCoDが使われてたけどBFとかHaloでも同じ効果があるのかな


コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [字幕版]posted with amazlet at 14.11.12スクウェア・エニックス (2014-11-13)
売り上げランキング: 5
[Amazon.co.jp限定]バトルフィールド ハードライン デラックス・エディションposted with amazlet at 14.11.12エレクトロニック・アーツ (2015-03-19)
売り上げランキング: 350
ノ ヽ
ノ ノヽ ヽ
| _,,ノ \_ l
| (( へ、 ノヽ )) l
| ノノ =・= ) (=・= ( ノ
l iヽイ ⌒ つ⌒ | )
ヽ`リ /_____ゝ|
) | \\\l l l l l 9ノ/l スプラトゥーンは任天堂らしいFPS
川\ \\ ̄ ̄ ̄ノ/
/| ̄ |三三三| ̄l\
無限大の戦略がある
WiiUにFPSのゲームほとんどないよねwwwwあっても買わないかwwwwマリオぉーwwww
一度に沢山の事をやらなきゃ勝てないからなFPSは
FPSなくても豚は精神壊れてるから関係ないと思うわw
勝てないと真っ赤になるだけ。
敗因から学習しない。
リアルタイムでやることの多いゲームならなんでもいい
脳への良い影響は他の実験でも
よく証明されてるね
オンライン500人だけどねーwww
一人でいると誰かに撃たれるような気がして仕方ない
FPSマルチのような複雑な戦闘ができるものは脳を刺激されるだろう
一番いいのは強い苦手な相手とギリギリの勝つか負けるかて試合がええやろな
逆に有利ジョインして角待ちしかしないとかならあまり効果ないやろな
ちゃんと任天堂信者さん、買ってあげてねww
PORTAL2は更に脳も使います
ゲーム全般同じこと言えるけど。
ってのは置いといて、FPSの類は嫌でも頭使わないと何にも出来ないからなぁ。
何処に敵が居て、この距離ならどの武器の使用が適切で、このMAPなら何処そこが注意する場所で〜みたいな事を考えていかないと、何にも出来ずに殺されるだけだからなぁ。
それでいて、展開は早いし飛び交う情報は多いしで、終わったらスゲー疲れるのな。最近じゃあ、前ほど対戦出来なくなってきてるし。
頭を使うからこそ楽しいんだよなぁ、FPSは。だからこそ、勝てた時は嬉しいし、負けたら悔しいと。良いジャンルだよね。
ソースは俺
20時間以上続けてやってるような廃人は逆に頭悪くなってる
そもそもお前が自制きかないバカだったってだけだろ
箱1 Halo5
WiiU スプラトゥーン
PS4 無し
シューター期待作の無いPS4www
ボット戦もマルチ程じゃ無くても効果ありそうダナー。
明日PS4のCODAW買って並行していくつもりだから大変だけどな。
まぁ俺の仕事にはあまり活かせなさそうだけど。
これはFPSに限らず対人の対戦ゲームにそういう連中が集まりやすいだけ
日本のFPSは対人カテゴリが掃き溜めになっていて
それを嫌う人は身内でやるか言語の敷居の高い海外に出るのが殆ど
一人称視点かつアクションが豊富なゲーム
が
存在しない件
せやな、残念ながら任天堂にはアクション豊富なゲームなんかないもんな
現実世界でも、「ここはスナイプヮがいる可能性がある地形だなあ」と悟れるようになってくるでよ
実際にその地点に行って見下ろしてみると
なんとまあ絶好のスナイプポイントであることよ
そういう意味だとCODより有利だな
無念
ARMAでおk
操作技術、各パラメータの理解力、はてはエンブレム制作における絵画センスなどなど
この世には頭の良い悪人とか変態とか色々いるから、みんなわかってるよ
FPSにハマると日常生活まで影響出るからなw
俺がCODを本気でやってた頃は角を曲がる度に「この角度で曲がると危ないよなぁ」とか思ってたし
オープンワールドでオフラインのFPS
CODなんて、日本じゃ大して売れてねーだろがっ!!
馬鹿か?!
MAG2早くつくれや
頭のトレーニングになってるってのはあながち間違いじゃないかも。
それが学習能力に関係してくるかは知らないが。
だから任天堂ユーザーは皆高学歴で高収入の人間ばかりな訳だ、納得納得
逆にたったⅠ画面!(笑)しかないゲーム機で遊んでいるゴキは…推して知るべしということだわな
それ以上にイライラしやすくなったり他のことしててもFPSしたくてたまらんくなったわ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
予想では ほぼ同じ効果出ると思うけど
位置取りと言い引き際といい敵の行動予測といい
よくもまああれだけ出来るもんだわ
あと動体視力や反射神経もかなり良くなる
ただ俺もそうだがFPSしてる人は暴言吐く人や短気が多い印象
私はBF 派
ゴキブリが見つけやすくなった
箱○のヘイローリーチの特殊能力なしは確かに反射神経が外でも繁栄されるね。
スプリントで電車乗り遅れ回避。
PS3のTPSのダクソはどうなの?。
充分いけそうやけど。
なってないような…
オワコン任豚厨乙www
特に短銃でのヘッドショットとか。
外国の人で神業かと思う人もいてはる。
ていうか動き安い様に設定してから小一時間動いてみるのが初心者の基本。
頭がよくなるときたら覚えましょう。
納得だわw
脳がグリグリ働いてるのがわかる
時間の感覚がなくなるからんaimしてる間とか
初見マップなどならある程度はともかく、慣れれば慣れるほど頭使う要素がなくなっていく
後者はTPSだけど頭使うと思うぞ
あたまわる
アホ
ユニット13はなwww
あれは脳筋やるとすぐ死ぬww
ARMAとかSWATシリーズや昔のR6シリーズでもやっとけ
カジュアル系ばっかだといくら遊んでも頭悪くなるだけだろう
そんな無意味な事に時間使ってないで夜中も現場に出て砂利でも運んでなw
ここで偏差値40なんてニシ君くらいしかいないだろw
ボーっとしてるよりかは頭良くなるかもねw
それはきっとFPSに没頭してるだけの人だからかと
一般的な素養があるから脳にいいと言える訳だし
ゲーム一辺倒な人には活用場所が結局ゲームになるから見出せないってのが日本ゲーム界の現実だと思うよ
選択肢えらんで
………ってヤツが好きです
むしろ脳が萎縮してそう
昔ゲーム脳とか言ってたアホ老人どもってなんだったんだろう
あくまでマイナスじゃなくプラスであるというだけ
脳のためにはピアノ弾いたりサッカーするのがよい
引きこもりになれるしいいかも
【ニコ生のジャガー】えれ子を語ろう Part4【詰んでる自演デブス】
【ニコ生のジャガー】えれ子を語ろう Part5【詰んでる脳筋デブス】
ポキモンをやると性犯罪者になる
はちまで世間が広がって、ちょっと頭よくなってる
ただ武器でゴリ押しするだけのゲームは思考が衰退する!!