• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「Call of Duty」に学習能力の向上効果 ―PNAS
http://ggsoku.com/tech/action-game-could-improve-perceptual-template/
1415778501031

記事によると
・英ロチェスター大学の研究グループによって、一人称視点かつアクションが豊富なゲームをプレイすることで学習能力が向上するとした研究結果が報告された

・人間の脳は、普段の生活の中で絶えず(無意識的に)、様々な予測を行っている

・脳には、そうした予測の下地となる「知覚的テンプレート」の情報が保存されていて、周囲の環境変化に応じた臨機的な行動を可能にしていると考えられており、知覚的テンプレートの精度が向上するほど学習能力も改善されることが示されている

・今回の研究では、特定のゲームを一定期間にわたってプレイすると、このテンプレートの精度が向上することを実証することに成功している




この記事の反応


























ゲームをほとんどしたことのない人でも、アクションの豊富な一人称ゲームをプレイすると効果があるとのこと

今回の実験ではCoDが使われてたけどBFとかHaloでも同じ効果があるのかな











コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [字幕版]
スクウェア・エニックス (2014-11-13)
売り上げランキング: 5


[Amazon.co.jp限定]バトルフィールド ハードライン デラックス・エディション
エレクトロニック・アーツ (2015-03-19)
売り上げランキング: 350

コメント(154件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:00▼返信
1でした
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:00▼返信
   / ̄ ̄ ̄~~ ̄ ̄\
  ノ            ヽ
 ノ        ノヽ    ヽ
 |      _,,ノ  \_   l
 |    ((  へ、 ノヽ )) l
 |   ノノ =・= ) (=・= ( ノ  
 l iヽイ    ⌒ つ⌒  | )  
 ヽ`リ /_____ゝ|    
  ) | \\\l l l l l 9ノ/l    スプラトゥーンは任天堂らしいFPS
  川\ \\ ̄ ̄ ̄ノ/     
   /| ̄ |三三三| ̄l\
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:02▼返信
キルゾーンは?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:02▼返信
そんならキルゾーンのウォーゾーンだろ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:02▼返信
アメリカらしい研究結果だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:03▼返信
対人じゃイラつくからBOT戦やろう(提案)
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:03▼返信
FPSは確かに面白い
無限大の戦略がある
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:03▼返信
だからニシ君はおバカなん?
WiiUにFPSのゲームほとんどないよねwwwwあっても買わないかwwwwマリオぉーwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:05▼返信
性格悪くなるぞ、言葉もな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:05▼返信
でもみんな同じ武器なんだよなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:05▼返信
だからテストで数1の14点以外の点数がよかったのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:05▼返信
別にTPSでもいいんじゃないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:06▼返信
なお精神がいかれてしまう模様
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:06▼返信
どおりでブーちゃんだけ頭悪いわけだねw
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:06▼返信
マップ見て、マップ把握して、敵の位置把握して、移動を予測して待ち伏せしてみたり、もちろんエイムも大事
一度に沢山の事をやらなきゃ勝てないからなFPSは
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:07▼返信
CODAW買うか!
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:07▼返信
>>13
FPSなくても豚は精神壊れてるから関係ないと思うわw
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:07▼返信
ぶーちゃんは無理だね。
勝てないと真っ赤になるだけ。
敗因から学習しない。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:08▼返信
Halo5のステマやな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:08▼返信
>>12
リアルタイムでやることの多いゲームならなんでもいい
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:08▼返信
まあ、空間ゲーの
脳への良い影響は他の実験でも
よく証明されてるね

22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:08▼返信
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:08▼返信
WiiウンコにもFPSあるよ?
オンライン500人だけどねーwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:08▼返信
>>13
一人でいると誰かに撃たれるような気がして仕方ない
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:09▼返信
こんなの少し考えればわかるだろ、ルーチンワーク化するのが脳には最も悪いんだから
FPSマルチのような複雑な戦闘ができるものは脳を刺激されるだろう
一番いいのは強い苦手な相手とギリギリの勝つか負けるかて試合がええやろな
逆に有利ジョインして角待ちしかしないとかならあまり効果ないやろな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:09▼返信
一人称なのがまた良いのかもしれないな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:09▼返信
アクションの豊富さならARMAが最強か
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:09▼返信
パクりイカは任天堂らしいFPSなんだっけ?ww

ちゃんと任天堂信者さん、買ってあげてねww
29.shi-投稿日:2014年11月12日 17:10▼返信
ミラーズエッジはアクションのような...

PORTAL2は更に脳も使います
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:10▼返信
FPSやってる映像ってあるけど頭よさそうに見えないがね
ゲーム全般同じこと言えるけど。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:11▼返信
PS4版GTA5を買えということか
32.shi-投稿日:2014年11月12日 17:11▼返信
P.Tは寿命が縮みます
33.高田馬場投稿日:2014年11月12日 17:11▼返信
あぁ、そうか。だから、俺は頭が良いのか。
ってのは置いといて、FPSの類は嫌でも頭使わないと何にも出来ないからなぁ。
何処に敵が居て、この距離ならどの武器の使用が適切で、このMAPなら何処そこが注意する場所で〜みたいな事を考えていかないと、何にも出来ずに殺されるだけだからなぁ。
それでいて、展開は早いし飛び交う情報は多いしで、終わったらスゲー疲れるのな。最近じゃあ、前ほど対戦出来なくなってきてるし。
頭を使うからこそ楽しいんだよなぁ、FPSは。だからこそ、勝てた時は嬉しいし、負けたら悔しいと。良いジャンルだよね。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:12▼返信
FPSは対人戦が一番面白いし、ぶっちゃけストーリーよりメインだからなぁ…
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:13▼返信
日本人が好きなのは脳死レベル上げゴリ押しゲーやし
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:13▼返信
ただし性格は破綻する
ソースは俺
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:13▼返信
そもそもスプラトゥーンはTPSだろと
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:14▼返信
FPSは酔うからMGSやる
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:14▼返信
限度があるからな
20時間以上続けてやってるような廃人は逆に頭悪くなってる
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:15▼返信
マリオのパクリ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:15▼返信
俺はFPSとかその他諸々のゲームにはまって勉強できなくなったけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:16▼返信
一人称視点はどうも好きじゃないから全くと言っていい程プレイしないな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:17▼返信
マジかよちょっと戦場行ってくる
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:18▼返信
>>41
そもそもお前が自制きかないバカだったってだけだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:19▼返信
PC overwatch HL3
箱1 Halo5
WiiU スプラトゥーン
PS4 無し

シューター期待作の無いPS4www
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:19▼返信
チンパン勢も湧いてるだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:20▼返信
毎日キルゾーンマーセナリーやってる俺は頭良かったのか。
ボット戦もマルチ程じゃ無くても効果ありそうダナー。
明日PS4のCODAW買って並行していくつもりだから大変だけどな。
まぁ俺の仕事にはあまり活かせなさそうだけど。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:22▼返信
>>9
これはFPSに限らず対人の対戦ゲームにそういう連中が集まりやすいだけ

日本のFPSは対人カテゴリが掃き溜めになっていて
それを嫌う人は身内でやるか言語の敷居の高い海外に出るのが殆ど
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:23▼返信
洋ゲー嫌いだから絶対にやらない
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:24▼返信


一人称視点かつアクションが豊富なゲーム



存在しない件

51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:25▼返信
角待ちしてるのでほとんど動いてないですBY COD AW
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:28▼返信
スカイリムやれ!!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:29▼返信
>>50
せやな、残念ながら任天堂にはアクション豊富なゲームなんかないもんな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:30▼返信
ARMA2


現実世界でも、「ここはスナイプヮがいる可能性がある地形だなあ」と悟れるようになってくるでよ

実際にその地点に行って見下ろしてみると
なんとまあ絶好のスナイプポイントであることよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:31▼返信
バトルフィールドのほうが戦略的には色々と幅が広いからやれることが多いし
そういう意味だとCODより有利だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:33▼返信
いきなりバカとか言われるとは思わんかった品格疑うわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:33▼返信
アクション豊富なFPSは酔うんだよね・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:34▼返信
FPS厨が頭良いとはとても思えんがなぁ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:34▼返信
スキル無くて出来ぬ
無念
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:35▼返信
>50
ARMAでおk
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:36▼返信
「頭が良くなる」って表現ほんとざっくりしてるよな。もっと具体的な表現にしないと FPS厨=民度高い とも取れてしまうんだが
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:37▼返信
ACVはやりこなすと頭良くなりそうだなと思った
操作技術、各パラメータの理解力、はてはエンブレム制作における絵画センスなどなど
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:37▼返信
Garry's modも良いぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:39▼返信
ゲームで頭使えば良いだけだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:40▼返信
頭がいいのは頭がいいでそれ以外の意味はないでしょ、なにか勘違いというかしてる人がいるけど
この世には頭の良い悪人とか変態とか色々いるから、みんなわかってるよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:40▼返信
Aki_tan氏大勝利
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:40▼返信
確かにFPSやってた時の方が頭の回転が早かった気がする
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:40▼返信
>>61
FPSにハマると日常生活まで影響出るからなw
俺がCODを本気でやってた頃は角を曲がる度に「この角度で曲がると危ないよなぁ」とか思ってたし
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:42▼返信
ファークライやスカイリムは面白いぞ
オープンワールドでオフラインのFPS
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:43▼返信
脳トレよりいいじゃんwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:43▼返信
年末やりまくるわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:44▼返信
FPSは疲れるんだよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:44▼返信
GTAVはいいタイミングでFPSモード入れたなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:45▼返信
なんで、CoD4の画像使うんだよw
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:45▼返信
マインクラフトやってる
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:46▼返信
確かに頭の回転が早くなった気がする
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:52▼返信
ファークライ4はやくやりてえ、わ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:53▼返信
デ、デスティニーは・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:53▼返信
いや、それならまずマリオやゼルダ、ポケモンだろがっ!
CODなんて、日本じゃ大して売れてねーだろがっ!!
馬鹿か?!
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:55▼返信
ぶーちゃん的にはマリオ・ゼルダ・ポケモンはFPSなのか…
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:58▼返信
MAGするとハゲるけどね

MAG2早くつくれや
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:58▼返信
まあ精神を磨耗してる感覚あるしな。
頭のトレーニングになってるってのはあながち間違いじゃないかも。
それが学習能力に関係してくるかは知らないが。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 17:59▼返信
bfの方が頭使いそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:03▼返信
シムシティみたいな世界をFPSで歩き回りたい
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:04▼返信
逆に2画面は脳に良くないらしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:09▼返信
1度にたくさんやる事があって、しかもそれが2画面ある任天堂ゲーム機最強ってことだな
だから任天堂ユーザーは皆高学歴で高収入の人間ばかりな訳だ、納得納得
逆にたったⅠ画面!(笑)しかないゲーム機で遊んでいるゴキは…推して知るべしということだわな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:11▼返信
頭は良くなっても人格は廃るか・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:12▼返信
人格はCODだと正義感強くなるよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:14▼返信
確かに以前より頭の回転率や集中力は上がった気がするが
それ以上にイライラしやすくなったり他のことしててもFPSしたくてたまらんくなったわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:15▼返信
>>88
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:18▼返信
ミラーズエッジとかポータルとか
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:21▼返信
TPSの効果も知りたくないかい?
予想では ほぼ同じ効果出ると思うけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:21▼返信
つまんないからやりたくない
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:25▼返信
アクションに集中しつつ、色んな事考えなきゃいけないから、脳トレ程度には確実になるやろね
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:27▼返信
FPSうまい人はホント頭使ってるよなあとおもう
位置取りと言い引き際といい敵の行動予測といい
よくもまああれだけ出来るもんだわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:29▼返信
デスティニー楽しいいいい
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:30▼返信
頭良くなるかは知らんがよっぽど脳筋プレーしてなければ判断力はかなり必要なジャンルだし頭は使うよね
あと動体視力や反射神経もかなり良くなる
ただ俺もそうだがFPSしてる人は暴言吐く人や短気が多い印象
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:33▼返信
あなた達はBF派?それともCOD派?
私はBF 派
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:34▼返信
97 
ゴキブリが見つけやすくなった
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:40▼返信
これって要するに、頭に刺激を与える・考えるって事が重要であって、別にゲームでも何でもいいって話だよね
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:43▼返信
やったぜ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:44▼返信
芋プレは卑怯なだけ。
箱○のヘイローリーチの特殊能力なしは確かに反射神経が外でも繁栄されるね。
スプリントで電車乗り遅れ回避。
PS3のTPSのダクソはどうなの?。
充分いけそうやけど。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:45▼返信
みんなでAVAしよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:46▼返信
まぁCODやったら動体視力が良くなったような
なってないような…
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:47▼返信
まあ性格は悪くなるけどな
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:48▼返信
VCは8割嫌な奴だけどな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:48▼返信
※86
オワコン任豚厨乙www
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:49▼返信
明日からBF4とCod AWの平行プレイが始まるわ 忙しいw
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:49▼返信
>>95
特に短銃でのヘッドショットとか。
外国の人で神業かと思う人もいてはる。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:56▼返信
FPS苦手な人はオプションで上下逆転(リバース)してみましょう。
ていうか動き安い様に設定してから小一時間動いてみるのが初心者の基本。
頭がよくなるときたら覚えましょう。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 19:02▼返信
FPSによって頭良くなるんじゃなくて、頭良い人しかFPS楽しめないからプレイヤーのほとんどは頭いい人っていう話じゃないんか?
112.投稿日:2014年11月12日 19:03▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 19:07▼返信
だからブ~ちゃんは退化しているのか!!!

納得だわw
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 19:20▼返信
CoDやBF4が遊べないゲーム機があるらしいぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 19:24▼返信
当たり前だろ
脳がグリグリ働いてるのがわかる
時間の感覚がなくなるからんaimしてる間とか
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 19:28▼返信
確かに瞬時の判断力は付いたと思う。もうね、感覚がキレッキレなの。オレ優柔不断なタイプだったがFPSにハマってからは仕事が好調で成果が出ているよ。本当に有り難う御座います
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 19:31▼返信
これはないわ。FPSで頭使うってどちらかと言うとマップの知識や経験値が足りてないって状態だろ
初見マップなどならある程度はともかく、慣れれば慣れるほど頭使う要素がなくなっていく
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 19:33▼返信
携帯機ならキルゾーンとユニット13だな。
後者はTPSだけど頭使うと思うぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 19:33▼返信
だから豊富な種類やれって書いてあるだろ
あたまわる
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 19:34▼返信
だから豚は馬鹿なのかw
121.ネロ投稿日:2014年11月12日 19:42▼返信
クソゲーなんかやるか
アホ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 19:58▼返信
BFは逆にハ”力になりそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 19:58▼返信
>>118
ユニット13はなwww
あれは脳筋やるとすぐ死ぬww
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 20:01▼返信
>117
ARMAとかSWATシリーズや昔のR6シリーズでもやっとけ
カジュアル系ばっかだといくら遊んでも頭悪くなるだけだろう
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 20:02▼返信
お前らみたいな偏差値40程度の土方人夫がちょっとオツムが良くなるからってはしゃぐなやw
そんな無意味な事に時間使ってないで夜中も現場に出て砂利でも運んでなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 20:07▼返信
>>125
ここで偏差値40なんてニシ君くらいしかいないだろw
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 20:10▼返信
CODよりタイタンフォールの方がアクション性高くね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 20:22▼返信
ストレスたまってハゲの原因にもなりそうw
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 20:46▼返信
FPSだってある程度やり込んだらパターンだからなぁ…
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 21:01▼返信
wwwwwwwwwww んなもんやってる暇あったら勉強してた方が頭良くなるんじぇねぇのwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 21:46▼返信




ボーっとしてるよりかは頭良くなるかもねw



132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 22:39▼返信
>>30
それはきっとFPSに没頭してるだけの人だからかと
一般的な素養があるから脳にいいと言える訳だし
ゲーム一辺倒な人には活用場所が結局ゲームになるから見出せないってのが日本ゲーム界の現実だと思うよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 22:45▼返信
三次元的な攻め方が出来るやつが好き。タイタンフォールとかデスティニーみたいなの。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:02▼返信
文字読んでフラグたてて
選択肢えらんで
………ってヤツが好きです
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:30▼返信
FPSも格ゲーもSTGもたまにやると脳みそフル回転してる感じはある
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:49▼返信
ポータルとかも良さそうやなやな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 23:54▼返信
もれなく性格も荒んでくるがな
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:58▼返信
こういうゲームは疲れるからやんない
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:07▼返信
これはその通りなんだが、お前らのクソスキルじゃ何の意味もないだろうな
むしろ脳が萎縮してそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 02:41▼返信
テレビばっか見てて池沼になるくらいだったら、ゲームでFPSして頭働かせた方がいいな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:05▼返信
7年近くやってるのに頭良くならないよ....٩( ̆ω ̆ )۶
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:09▼返信
なおプレイ時間に比例して性格は悪くなる模様
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:26▼返信
運動がいちばん
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 03:29▼返信
判断力、反射神経、使うんだからそりゃそうだよな
昔ゲーム脳とか言ってたアホ老人どもってなんだったんだろう
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 06:23▼返信
FPSよりパズルゲームやってたほうが頭よくなりそう
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 06:37▼返信
多少頭にいいかもしれんが、やり過ぎると単なるゲーマーになるという
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 07:40▼返信
いやまて、普通にサッカーでもしてた方が鍛えられるぞ
あくまでマイナスじゃなくプラスであるというだけ

脳のためにはピアノ弾いたりサッカーするのがよい
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 08:16▼返信
人殺しを躊躇なく出来る頭が良くなります
引きこもりになれるしいいかも
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 09:21▼返信
【ニコ生】えれ子を語ろう Part3【詰んでるデブス】
【ニコ生のジャガー】えれ子を語ろう Part4【詰んでる自演デブス】
【ニコ生のジャガー】えれ子を語ろう Part5【詰んでる脳筋デブス】
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 12:18▼返信
AWをやると賢くなる
ポキモンをやると性犯罪者になる
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 13:47▼返信
ゲームやらんのもバカの原因だろうなあ
はちまで世間が広がって、ちょっと頭よくなってる
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 16:00▼返信
自由度の高いゲームで試行錯誤すると頭が良くなる!
ただ武器でゴリ押しするだけのゲームは思考が衰退する!!
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 16:10▼返信
頭が良い人間「芋しねや!おい!ラグだろしね!養分しね!役立たず抜けろ!」
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 18:53▼返信
芋死ね、養分死ねって("⌒∇⌒")腹筋しまるわ~。

直近のコメント数ランキング

traq